ガールズちゃんねる

お金持ちじゃないけど、別に貧乏でもない世帯の人と話したい!part3

719コメント2024/04/19(金) 16:07

  • 501. 匿名 2024/03/28(木) 14:54:10 

    >>499
    ボーナス放置だからもっとかなあ
    ただうちは貯金より投資にまわしてる

    +1

    -1

  • 502. 匿名 2024/03/28(木) 14:56:23 

    >>352
    有料化は別に良いけど、なんで無料だった時より袋がショボくなってすぐ破けるようになってるの?ってのが不満

    +13

    -1

  • 503. 匿名 2024/03/28(木) 15:00:23 

    >>437
    定義はないっていうか、定義しようがないかも。

    他の人から見て極貧生活でも、本人にとってはそれが当たり前だしそこにお金を出せてるから貧乏じゃないってなるし。

    だから自分と感覚の違う人を見て『それは貧乏でしょ、金持ちでしょ』ってなるんじゃなく、自分の感覚と合う人同士でレスして楽しむ感じのトピだと思うよ。

    +10

    -1

  • 504. 匿名 2024/03/28(木) 15:03:56 

    うちもローン35年で家買った、普通の世帯だけど、子供にくもんやら水泳やら習わせたりはできてるし節約や積み立てにーさやらやりながら、自分の欲しいものも適度に買えてるからまあまあ人生楽しい

    +15

    -1

  • 505. 匿名 2024/03/28(木) 15:04:13 

    50代の夫婦と大学生の子供2人
    子供達の学費は確保済みで住宅ローンは終わった
    食べたいときにハーゲンダッツを買うよ❤️

    +18

    -1

  • 506. 匿名 2024/03/28(木) 15:11:15 

    >>1
    節約したり値段見て食品も買うようにしているけど、フルーツトマトとか大好きなイチゴ、夏だととうもろこしを主食がわりに買ってしまう。
    味がボケてるトマトが我慢ならない。なのでフルーツトマトとうたっておいて皮が固いだけのものは腹立つ!

    +6

    -2

  • 507. 匿名 2024/03/28(木) 15:19:28 

    >>479
    別にベンツとかじゃなくても700〜800万の車かな
    高級車というほどでもないけど庶民車でもない感じ

    +3

    -7

  • 508. 匿名 2024/03/28(木) 15:21:13 

    >>357
    都内で車2台は贅沢に思えるけど、交通の便が悪いとか?

    +11

    -0

  • 509. 匿名 2024/03/28(木) 15:21:15 

    自営業なので40〜60万くらい月収ある
    別れた旦那から養育費も毎月20万振り込まれる
    周りには言えないというか言わないで
    不幸なシングルマザー気取って生活してる

    +18

    -6

  • 510. 匿名 2024/03/28(木) 15:21:52 

    >>1
    スーパーで買い物の時ほとんど値段見ない、見る時は同じ品物(味噌とか)でより高い方(良さそうなもの)買う時

    +4

    -1

  • 511. 匿名 2024/03/28(木) 15:26:34 

    >>10
    うちも相続税で半分近く持ってかれます 泣
    対策として同居はしてるけど、生前贈与は嫌がるのでやってません。
    100万ずつでもやらないよりは助かるのに…とは思っちゃいます。

    +9

    -0

  • 512. 匿名 2024/03/28(木) 15:30:58 

    >>2
    もうアラフィフだから、住宅ローンや子供の学費の準備は終わった
    老後資金も定年までに大台超えの預貯金貯まるから大丈夫だと思ってて、うちも余裕ある

    でも30才辺りは給与少なくて、ボーナスで補填する生活だった
    40才辺りで夫の給与が増えて、切り詰めた生活しなくてもいいと思えるようになったのはここ5年くらい
    振り返ってみて、うちも困ったことはない

    +19

    -1

  • 513. 匿名 2024/03/28(木) 15:39:15 

    >>472
    まさに>>108さんの予言通りで草

    +3

    -2

  • 514. 匿名 2024/03/28(木) 15:49:42 

    アラサー夫婦子供2人
    首都圏住み
    世帯年収750万
    戸建て2500万35年ローン
    車2台
    贅沢は年一度の沖縄旅行

    the普通だと思ってる

    +16

    -1

  • 515. 匿名 2024/03/28(木) 15:50:40 

    40代前半夫婦でそれぞれ年収800万くらい
    子ども一人。
    家も小さいし車もない
    どちらか働かなくなったら終わる。
    貯金は二人で4000万くらい、ローンも4000万くらい
    外食は控えてたまにお金かけて良いもの食べるくらい
    金持ちではないけど、お金に困ってもいない
    たまに広いお家を見ると羨ましくなる、、

    +7

    -5

  • 516. 匿名 2024/03/28(木) 16:02:30 

    >>64
    旦那さん一人の年収で500万、小さい子供がいるから今は専業主婦だけど子供が大きくなったら働くので世帯年収800万ぐらいは見込めますっていうのであれば、金持ちでも貧乏でもないと思う。

    でも共働きで500万なら、正直貧乏かなぁ。だって1人当たり250万しか稼げてない訳だし、一気に収入が増える可能性もない訳だし。

    +12

    -5

  • 517. 匿名 2024/03/28(木) 16:03:45 

    >>514
    家2500万で買える?
    ローンが2500万って事?

    +6

    -0

  • 518. 匿名 2024/03/28(木) 16:09:04 

    >>77
    一人現場だし身体を動かすのでジムの代わりと思ってる。化粧水くらいは自分で買いたいから12年専業主婦を経てパート始めたよ。パートって立場が初めてでこれはこれで新鮮だよ。

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2024/03/28(木) 16:11:34 

    >>8
    1人で600マン

    お金持ちだよ

    +25

    -0

  • 520. 匿名 2024/03/28(木) 16:12:35 

    >>53
    よこ

    何がいいたいねん 

    +13

    -1

  • 521. 匿名 2024/03/28(木) 16:12:42 

    余裕があってもお金はいくらあってもいいので半額商品や値引き商品は大好き。
    今日は子供と二人でイオンに行ってモーリーファンタジーのメダルゲームで遊び、文具コーナーで10円のペン3本と50円のマーカー2本買ってきた(文具好き)
    お昼ははま寿司に行ったけど平日使えるクーポンを使って二人で会計990円。

    +3

    -4

  • 522. 匿名 2024/03/28(木) 16:13:43 

    >>77
    家で何もせず居続ける方がストレス溜まるから、自分ならボランティアとかするわ
    自営業だけど子ども産んだ後はなかなか仕事もらえない時期あって暇だったけど、家事なんてすぐ終わるし趣味やるにも限度がある

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2024/03/28(木) 16:14:47 

    >>15
    ほんまやね

    びっくりしたわ。
    世帯年収1000万とか、お金持ちと思うんやけど。
    普通だったら、600〜800?くらいかと。


    東京は知らんけど!

    +14

    -3

  • 524. 匿名 2024/03/28(木) 16:15:16 

    >>508
    一台は旦那が仕事に乗ってっちゃうから2台ある!

    +2

    -2

  • 525. 匿名 2024/03/28(木) 16:18:34 

    >>517
    頭金500ローンが2500だよ
    埼玉で建売だからそれくらいで買えたよ

    +2

    -1

  • 526. 匿名 2024/03/28(木) 16:24:15 

    家のローンと車のローンないし、子供ひとりだから貧乏ではないかな。
    週1外食。
    ガーデニングしてる。かわいいお花って結構高い。パンジーとかは安いんだけど。
    あとスタバはふらっと買ってしまう。

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2024/03/28(木) 16:26:03 

    >>514
    うちも同じくらいの年収です。
    年1沖縄行けるの凄い!
    ハイシーズン外して行ってますか?

    +1

    -2

  • 528. 匿名 2024/03/28(木) 16:27:14 

    海外旅行に年2回、国内旅行は6回くらいしてます。
    贅沢してないけど外食とかいいお肉買ったりとかめちゃくちゃしてます。
    でもハイブランドとか良い土地に住むとかは無理。このままの感じで死ぬまで過ごせたらいいなあと思います

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2024/03/28(木) 16:30:38 

    >>525
    へー!
    やっぱり埼玉っていいね!

    +3

    -2

  • 530. 匿名 2024/03/28(木) 16:32:37 

    夫の稼ぎだけで家のローン払えて、貯金も出来て、子供に習い事させて、高いところは泊まれないけど近場で一泊旅行行ったり、国内旅行行ったりは年に数回してる。
    贅沢は全然してないけど私が働いてないのに普通の生活と貯金出来てるから今の生活に満足してる。
    もう少し子供達が大きくなったらよりお金かかるし今の生活水準下げたくないから私も多少働こうと思ってる。

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2024/03/28(木) 16:35:35 

    >>515
    合わせて800万じゃなくて
    それぞれ800万ですか?
    もっといい生活出来そう。

    +5

    -1

  • 532. 匿名 2024/03/28(木) 16:36:24 

    >>529
    さいたまなかなかいいですよ
    自分も美味しいケーキ食べたり生活出来るので
    今の生活に感謝している

    +3

    -2

  • 533. 匿名 2024/03/28(木) 16:37:25 

    >>527
    ハイシーズンは高くて無理だね…
    毎年10月に行ってるけど、ギリギリ海水浴もできて夏ほど暑くなくて過ごしやすいし安くていいよ

    +5

    -1

  • 534. 匿名 2024/03/28(木) 16:40:49 

    >>8
    家買った?

    +0

    -2

  • 535. 匿名 2024/03/28(木) 16:46:14 

    親と旅行にいくときは全額支払うし、ちょっといい宿予約する。
    それが自分の中の贅沢。あとは割引あるときに食料品買ったり、ポイントためたり普通の暮らし。

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2024/03/28(木) 16:50:18 

    >>11
    うちもプラス200万くらいで、家族の人数も車の台数も同じ!田舎でマイホーム
    お金に困らないし、貧乏とは思わない

    +4

    -4

  • 537. 匿名 2024/03/28(木) 16:51:13 

    お手頃価格のお店に行く習慣がなかったんだけど、大人になってから楽しく行くようになった
    ファーストフードやファミレスはたま〜に食べるから美味しいし、安い服はワンシーズンでダメになると学んだ
    食べ物は新鮮なものがやっぱり口に合うし、服や靴も高めのものを長く使うのが向いてるなあ。できればセールで買いたい笑

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2024/03/28(木) 16:53:59 

    旦那が商人ってゲームやってるけど(無課金、庶民)
    何千万どころか、億課金してるAVEXの松浦社長よりも断然お金もってる人や、何千万不労所得ある人も普通にいて、ゲームにそれだけ課金って凄い世界だなぁと思った。

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2024/03/28(木) 16:54:35 

    >>535
    親の分もとかめっちゃ優しい!

    +2

    -2

  • 540. 匿名 2024/03/28(木) 16:59:07 

    子供が私立大学に入学することになり、授業料4年間払っていけるかな?とビビってます。
    今までは特にお金に困ったことはなく、お金のことで焦ったのは今回初めてです。
    私は難病もち、働けないため夫に頑張ってもらうしかありません。

    +6

    -0

  • 541. 匿名 2024/03/28(木) 17:02:38 

    >>524
    横だけど駐車場2台分とか高そう
    職場に駐車場ある会社?珍しいね。

    +1

    -1

  • 542. 匿名 2024/03/28(木) 17:02:59 

    >>15
    お金持ちだよっ!待ちでしょ

    +1

    -2

  • 543. 匿名 2024/03/28(木) 17:03:38 

    >>511
    うちも祖父母がそうで、生前贈与始めるまでにあーだこーだ時間がかかりました
    結果、祖母が贈与1年目で亡くなり、翌年祖父からの贈与に切り替わりましたが、祖父も1年目に亡くなった為あまり減らせず、親達は相続税を支払ったそうです

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2024/03/28(木) 17:08:06 

    >>147
    しないよ、団信や三大疾病かけてるし勿体ないもん

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2024/03/28(木) 17:11:05 

    >>523
    今時の世帯年収1000万に相変わらず夢みすぎの人がいるんだね
    都会も地方も関係ないし
    貯金する余裕が少し増える程度の収入差であって、多欲で散財したらあっという間に遣いきるような収入でしかない
    ドケチで貯金だけが楽しみのレア世帯以外はお金持ちでは全く無い、庶民、しかも子育てするならもっと稼ぐ意欲を持つべき

    +5

    -2

  • 546. 匿名 2024/03/28(木) 17:13:05 

    >>21
    しまむらの靴下とブラトップは買う
    西松屋は行ったことないんだなー

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2024/03/28(木) 17:15:32 

    世帯年収1200万、子供ひとり
    全然カツカツではないけど、子どもの塾代とか私立行きたいって言い出したら…とか考えると2人目はやめとこうか〜となってる

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2024/03/28(木) 17:16:52 

    新卒以来ずっと奥さんは勤務は続けていて、まもなくもらえる退職金はそれぞれだいたい2200万位らしい50代後半の市役所勤務のご家庭。
    こちらのご家庭はお金持ちになるのかな?

    うちのわりとご近所さんなんだけど、広~い庭を草取りしなくて良いように全て舗装してあったのに今日気付いたの。
    私はうらやましい…




    +2

    -0

  • 549. 匿名 2024/03/28(木) 17:19:27 

    >>532
    よこ
    さいたま行ったことないんだけど、なんとなく地域性みたい
    なのが似てる気がする私は関西のM市在住

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2024/03/28(木) 17:20:24 

    >>1
    子供が食べたい、行きたいと行った所へは食べさせてあげられるしお出掛けも可能な世帯です。
    子供がシャインマスカットが大好きで一房5000円ぐらいでも食べたいと言われれば買ってしまいます!

    +0

    -5

  • 551. 匿名 2024/03/28(木) 17:20:50 

    >>533
    やっぱりそうですよねー。
    お盆と正月、GWしか行けないから高くて。
    いいなー沖縄、参考になりました!

    +2

    -1

  • 552. 匿名 2024/03/28(木) 17:23:41 

    >>10
    実家を相続すると思うんだけど固定資産税が地味にキツいんで
    どうしようかなと
    でも賃貸よりは安くなるからリフォームして住もうかどうしようか

    +6

    -0

  • 553. 匿名 2024/03/28(木) 17:25:37 

    イチゴはサクっと買うけどシャインマスカットはちょっと
    躊躇してしまうかな…2000円超えると悩む

    +21

    -0

  • 554. 匿名 2024/03/28(木) 17:27:54 

    >>525
    間取りは?
    うちは九州だけど2500万円のマンション4LDKだから、これより狭いのかな、、、

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2024/03/28(木) 17:28:16 

    このトピ見て、うちは貧乏なんだって自覚した。
    ふつうかな?と思っていた。

    +8

    -0

  • 556. 匿名 2024/03/28(木) 17:33:46 

    一応3人家族が毎日生活できてるから貧乏ではないけど、貯金はない

    +11

    -0

  • 557. 匿名 2024/03/28(木) 17:36:38 

    >>556
    うちもです。
    節約しても貯金すら出来てないんだから貧乏なのかもっていま思ってます。

    +4

    -0

  • 558. 匿名 2024/03/28(木) 17:38:27 

    服は23区で買う。

    +5

    -1

  • 559. 匿名 2024/03/28(木) 17:39:11 

    年収1000万円、一人っ子。
    国内旅行年3回(うち1回は沖縄か北海道)
    月1高級焼肉、シャンプートリートメントはコタ、毎月ネイルサロン行けてるが、ハイブラを買うなんて夢のまた夢だから金持ちでは無いと思ってる。
    ハイブラは財布と、婚約指輪結婚指輪と、15年前に20万円で買ったバッグしか持ってない。
    FURLAのバッグは毎年買ってるけど5万くらいだからハイブラではないよね、、、

    家は普通の田舎の分譲マンション。

    ハイブラ買えなくても幸せだけどね!!

    +4

    -7

  • 560. 匿名 2024/03/28(木) 17:40:01 

    >>558
    リッチじゃのう

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2024/03/28(木) 17:41:13 

    >>541
    自動車関係だから大丈夫なのよ
    持ち家だから2台分契約して借りてる訳じゃないよ

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2024/03/28(木) 17:45:56 

    >>531
    それぞれだけど頭打ちに近い、、
    加えて定年終えたら二人共働きたくないから年収に比べてローンも大分抑えたんだよね。
    まだまだ稼ぐぞって気概があるならもっといい暮らしはできそうだけど、あまりないw

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2024/03/28(木) 17:48:14 

    >>426
    コラボ可愛いよねw

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2024/03/28(木) 17:49:04 

    >>554
    4LDK駐車場2台だよー
    埼玉も広いからね場所によっては都内くらい高いところもあるよ
    あとコロナ禍に買ったから、今はもっと高いと思う

    +2

    -0

  • 565. 匿名 2024/03/28(木) 17:51:12 

    >>11
    公務員同士とか大企業勤め、資格持ちくらいの感じの家庭かな
    お金持ちとは言えないけど、お金にはそれほど困らず普通に生活できる感じ

    +6

    -0

  • 566. 匿名 2024/03/28(木) 17:51:47 

    もともと世帯年収1300~1400、子供一人だったけど、第二子でハイリスク妊娠のため4月から私が無職になるよ。となると来年度は世帯年収900万円台。首都圏のベッドタウンだから住宅ローンが高くて19万円。下の子が少し楽になったら私もまた働く予定だし、30代だから私も夫も年収上がっていく予定だけど、今後はさらに教育でもお金かかるし、贅沢せず節約頑張るよ。何かあって外食する場合、サイゼリヤ率高いです。

    +6

    -0

  • 567. 匿名 2024/03/28(木) 17:52:26 

    >>407
    専業だけ羨ましい

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2024/03/28(木) 17:57:08 

    >>564
    土地代含めての値段?

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2024/03/28(木) 17:57:09 

    >>561
    都内で持ち家で車2台も置けるってお金持ちー

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2024/03/28(木) 17:58:00 

    >>1
    独身の貧乏な職場の女から妬まれて目付けられる。

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2024/03/28(木) 17:58:36 

    >>407
    一番満足な環境じゃん。

    +6

    -1

  • 572. 匿名 2024/03/28(木) 17:58:53 

    >>127
    ウケた

    +10

    -1

  • 573. 匿名 2024/03/28(木) 18:00:27 

    >>465
    いい買い物したねえ、素晴らしいよ

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2024/03/28(木) 18:01:18 

    >>569
    つか都内で車2台置ける持ち家、1000万程度じゃ無理じゃない?後から実家太いとか言い出すんだろうけどさ

    +6

    -2

  • 575. 匿名 2024/03/28(木) 18:18:12 

    >>568
    そうだよ
    車通勤だから駅近じゃない立地を選んだのもあってこの値段

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2024/03/28(木) 18:18:51 

    >>6
    うちも
    スーパーで全然値段見ないけど、2000円↑のシャインマスカットカゴに入れるのはちょっと悩む世帯

    +7

    -0

  • 577. 匿名 2024/03/28(木) 18:21:45 

    >>64
    子育て世代の世帯年収中央値が600万とか700万で東京だと一千万近く。

    お金もちのイメージが、子供は小学校から私立でママはハイブラバッグ持ってます。子供は留学や海外の大学もアリね。みたいなのだと、年収一千万近くても、うちはお金持ちじゃないなー、貧乏でもないけどな、みたいな感じゃないかな。

    +5

    -1

  • 578. 匿名 2024/03/28(木) 18:23:48 

    金持ちでも貧乏でもないと思っていたけど、
    みんなの話聞いてたら、私どうやら貧乏に近いらしい

    +8

    -0

  • 579. 匿名 2024/03/28(木) 18:26:14 

    種々の値上げが痛い
    けどこどもに関する出費は痛いよりも嬉しい、ワクワクと思える
    先週は新しい楽器を買った
    ちょっと大きい出費だったけどこどもが大喜びしてる姿を見てこちらも幸せだった

    +7

    -0

  • 580. 匿名 2024/03/28(木) 18:31:35 

    1馬力で1000万だけど、子ども3人だから贅沢はできない。日々生活してて特にお金のことを気にしてないし割と自由に使ってるけど、海外のブランド品なんてとても買えない。

    ブランド品を普通に買って持ってる家庭って世帯年収いくらくらいなんだろう…

    +4

    -1

  • 581. 匿名 2024/03/28(木) 18:34:17 

    >>147
    インフレしたらローンって逆に得するからしない

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2024/03/28(木) 18:37:55 

    >>580
    子一人の共働き世帯1200くらい
    普段贅沢しなければ50万のバッグ毎年とか買えるだろうけどそこまでするのって相当ブランド物好きじゃないときついな
    知り合いがかなりハイブラの物とか高い服よく買ってるけど2人で最低数千万は稼いでそうだよ

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2024/03/28(木) 18:42:49 

    スキンケアはデパコス好きなの買って、専業主婦で、食費はあんまり気にしない

    でもハイシーズンの海外旅行は躊躇します

    すごいお金持ちではないけどお金にはこまってないです
     

    +6

    -2

  • 584. 匿名 2024/03/28(木) 18:52:39 

    >>256
    あら、わたすさん!

    +0

    -3

  • 585. 匿名 2024/03/28(木) 18:59:52 

    >>11
    1000万稼ぐって凄いのに、裕福に暮らせないって残念な世の中よね。

    +9

    -0

  • 586. 匿名 2024/03/28(木) 19:00:39 

    お金持ちじゃないけど貧乏じゃない人って言ってるのに、年収の額や車の台数みて、普通だね・お金持ちじゃないね って言ったりマイナス付けてる人なんなの?
    うらやましいのかな

    +14

    -0

  • 587. 匿名 2024/03/28(木) 19:00:57 

    >>101
    ヨコ
    マイナス多いね

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2024/03/28(木) 19:04:55 

    伊豆に築60年くらいの別荘があって月1で管理しに行く。
    外食はその時だけって決めてる。

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2024/03/28(木) 19:05:16 

    >>21
    年収一千万超えるけど
    しまむらは、デザインやモノによっては買ってるよ
    便利に使えるいいのもあるよ
    コスパ良いものは好きです

    +5

    -1

  • 590. 匿名 2024/03/28(木) 19:11:45 

    >>64
    貧乏をどう捉えるかだよね。
    非課税世帯を貧乏とするなら普通はそこだけど、節約しないと旅行行けない位も貧乏とするなら、このとぴの普通はもう少し上だね。

    +7

    -0

  • 591. 匿名 2024/03/28(木) 19:12:39 

    >>148

    シングルです。
    正直なところ
    持ち家をリフォーム代して残り+2000万が精いっぱいかな…

    退職金もないし(-_-;)

    +1

    -1

  • 592. 匿名 2024/03/28(木) 19:13:20 

    >>545
    稼ぐ意欲って、収入が今以上増えなったらどうしようもなくない?

    欲が多くて散財って、そりゃお金なくなるよ
     

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2024/03/28(木) 19:14:05 

    >>88
    うちも神奈川、他もまーったく同じで自分のことかと思った!

    +0

    -1

  • 594. 匿名 2024/03/28(木) 19:15:32 

    >>514
    アラサーで750ってすごいと思う

    アラフォーになると、1000いくんじゃないの?

    +2

    -3

  • 595. 匿名 2024/03/28(木) 19:17:32 

    >>162
    プリウスって外車だったんだ…
    トヨタだと信じてた

    +4

    -2

  • 596. 匿名 2024/03/28(木) 19:17:36 

    >>38
    もう鞄は重いの無理。
    でもメロン丸まんま食べるの好きで普通に買ってくるから通販にしないの?と家族に言われて気付いた、重くてもメロンやスイカなら持ててた(笑)
    鞄は軽量リュックとかがほとんどだけどデパ地下では全く節約しない躊躇わず買う。

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2024/03/28(木) 19:22:35 

    お金はあると思うけど、
    ブランド物とかわからなくて持ってない
    高級なお店に気恥ずかしくて入れない

    服がないからの悪循環かな

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2024/03/28(木) 19:23:15 

    >>1
    子無し夫婦でマンションのローンはあるけど、旦那のお給料で貯金や生活費が賄えているので、私のパート代9万円位が全部自分のお小遣いで使えてる。なのでジムでパーソナルトレーニングを受けつつ、美容皮膚科で毎月施術出来てる。とても贅沢だと思う。

    +8

    -0

  • 599. 匿名 2024/03/28(木) 19:24:55 

    >>582
    私はハイブラ買うより焼肉毎月行ける方が好き!笑
    価値観の違いですな。
    義姉がハイブラ好きだけど、外食はサイゼばっだから羨ましく感じないんだよなー笑

    +7

    -3

  • 600. 匿名 2024/03/28(木) 19:25:08 

    1000万は田舎だと金持ちの部類なんですね。

    都心だと割と普通というか、上には上がいるから恥ずかしくて言えるレベルではない

    大手だと30代後半には到達するレベル

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2024/03/28(木) 19:27:07 

    >>598
    私も子なし夫婦だけどパート代は家計に入れてる。全部お小遣いとして使っても許してくれるなんてなんて優しいんだろう…。

    +7

    -1

  • 602. 匿名 2024/03/28(木) 19:27:50 

    >>21
    しまむらで買うくらいなら、アメホリで買うなぁ
    子供はアプレ。多分、そんな値段変わらないし。
    でも、子供にせがまれてしまむらの量産型?の服買ったけどね。普段は買わない。

    +4

    -2

  • 603. 匿名 2024/03/28(木) 19:29:12 

    >>595
    プリウスはトヨタだよw右ハンドルだしw
    逆輸入なら左ハンドルだったりするのかな?

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2024/03/28(木) 19:31:18 

    >>601
    子ありだけどパート代は自由だよ。
    まぁ、うち月2万は貯金してるが。
    高いシャンプー使ったり軽率にスタバ行ったり出来てるけどね。

    +4

    -3

  • 605. 匿名 2024/03/28(木) 19:32:51 

    >>234
    したくない???www

    出来ないだけだろバーカ!!

    +0

    -5

  • 606. 匿名 2024/03/28(木) 19:32:52 

    >>600
    可処分所得が地方と都内では違うから収入だけで、裕福かどうかは判断出来なかったりしますよね。

    +1

    -0

  • 607. 匿名 2024/03/28(木) 19:37:33 

    >>586
    いかにもガルって感じ。

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2024/03/28(木) 19:38:28 

    共働きパワーカップル
    都内タワマン車持ち
    Uberしたりするけど、良い外食は会社経費でプライベートはラーメンばっかり
    服飾も年に6着くらい買うだけ(断捨離中)
    1人だったら納豆ご飯で終わらせるし美容室もカラーカットで7,000円くらいよ

    +1

    -1

  • 609. 匿名 2024/03/28(木) 19:39:47 

    うちは夫3000万、私パート60万。
    子ども3人いるから全然余裕ではない。
    スーパーでフルーツ買うにも安めのものを選ぶし、高級フルーツ(いちごやさくらんぼ)はふるさと納税でって決めてる。
    幸いふるさと納税が100万円ぐらいできるから、それで肉魚フルーツ米などありがたくいただいてる。
    パジャマも2000円だし。
    コロナ前は年に2回ぐらい旅行してたけど、行かないのに慣れると「なんで今まであんな贅沢してたんだろう?」って感覚になってしまった。
    でも最高の贅沢は子どもを3人産み育てていることだと思ってる。

    +6

    -6

  • 610. 匿名 2024/03/28(木) 19:40:42 

    >>556
    毎日ご飯食べられるからビンボーでは無い

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2024/03/28(木) 19:41:05 

    >>287
    うちもまったく同じ
    でも全然貯金ない
    子育て終わったら老後資金貯める

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2024/03/28(木) 19:42:34 

    >>578
    今わたしもそういう心境。

    +2

    -0

  • 613. 匿名 2024/03/28(木) 19:44:34 

    >>576
    アメリカの皮まで食べられるぶどうでいいやってなる

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2024/03/28(木) 19:46:45 

    婚活するときに結婚できる確率上げたかったから、
    年収にはこだわらないって決めたわたし。
    わたしは適齢期に障がいもちになったのもあって、
    そう決めた。
    でもこういうトピ見ると、お金持ち羨ましいなと
    思ってしまう。
    自分が諦めたんだからよくないよね。

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2024/03/28(木) 19:48:39 

    >>14
    ごめんなさい、嫌味じゃなくそれ普通だと思ってたんだけど、他にあるとしたらどんなローン?

    +2

    -1

  • 616. 匿名 2024/03/28(木) 19:50:11 

    子育ても一段落したので週末は夫と朝からジム通いその後ランチからのスタバでテイクアウトがルーティン
    戸建てローン無し老後に向け貯蓄してる
    結婚してからお金には不自由せず自由に使わせてもらってる
    GWは旅行がてら子供の一人暮し先にお邪魔する予定
    お互いに健康で長生きして穏やかに暮らそうとまだ早いが老後の話してる







    +0

    -0

  • 617. 匿名 2024/03/28(木) 19:52:14 

    >>609
    ふるさと納税100万!すごーい

    +2

    -1

  • 618. 匿名 2024/03/28(木) 19:57:06 

    >>615
    車とか?

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2024/03/28(木) 19:57:27 

    >>177
    そうそう。レベルが違うよね、私もやっぱり貧乏だったみたい。

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2024/03/28(木) 19:59:30 

    不妊治療で月に5.60万円かかる時もあるけど
    それでも特にカツカツではない。
    半年に1.2回車で行ける範囲の愛犬ファーストの宿に泊まったりしてる。
    愛犬のフードで月約3.5万円おやつで1万円
    ただ、愛犬がいるから外食はしない。
    激安スーパー大好き。
    肉、米、卵だけはいいの買うけど
    食費は安い方だと思う。愛犬よりも安そうw

    +0

    -3

  • 621. 匿名 2024/03/28(木) 20:01:38 

    100以上年続いてる中小起業を家族経営してるんだけど、貰ってる給与自体はそこまでじゃないから大きいお金を投資するとかも出来ないし、休みも家族揃って取る事が難しく毎年海外旅行に行けるわけじゃない。
    ただマンション、車などが経費になるのでそこそこいい家、いい車で身の丈以上の生活はできてる。

    今後も人からロボットに置き換わる業種でもなく多分永久に需要がある分野なのでとりあえず子供達に引き継ぐまでは守っていきたいなと思ってます。

    子供4人を私立大に通わせる事も、自営だと定年がないので両親も老後のお金の心配がないらしく暦年贈与してくれて支払う事ができた。

    ただ自分が動かせる大きなお金があるのかというとそうでもないんだよね。

    それでもこの会社を残してくれた先代には感謝しかないですね 。

    +2

    -1

  • 622. 匿名 2024/03/28(木) 20:04:56 

    >>512

    この場合の大台って、億ってことですか?!

    氷河期のアラフィフって、非正規多いのに、本当の勝ち組ですね

    +2

    -1

  • 623. 匿名 2024/03/28(木) 20:08:54 

    >>595
    プリウスが燃費が平均20超えるから乗り換える時にベンツ、BMW見に行ったら平均燃費ハイオクで今の時代に8〜13って言われてびっくりした
    説明不足でごめん
    The庶民の意見でしょ??
    プリウスなんて東名高速ならリッター40超えるからね
    燃費最高


    +0

    -0

  • 624. 匿名 2024/03/28(木) 20:09:44 

    >>600

    世帯年収1000万が金持ちかどうかは不明だけど、滅多にいないと思うよ

    だけど、世帯年収500弱でも、車2台(自転車代わり)、家は注文住宅(土地は親戚とかから分けてもらうか、買っても数百万)、子どもは複数(補助は満額、3人いれば大学も)って、都会の金持ち並みの生活はしてると思う

    ちなみに同居近居の親がいれば、子育てとかも手伝ってもらえるから、シッター付きって考えると、都会のバリキャリも真っ青な生活水準かも

    ちなみに通勤時間は車で15分以内が一番多いらしい

    私は電車+徒歩で40分だけど、遠くて驚かれるよ

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2024/03/28(木) 20:11:19 

    >>450
    そうそう!
    カツカツならともかく、ボーナス出たからとりあえず買おうって人、お金貯まらないだろうなって思う。

    +3

    -1

  • 626. 匿名 2024/03/28(木) 20:14:50 

    >>609
    それお金持ちの部類。

    +4

    -1

  • 627. 匿名 2024/03/28(木) 20:15:19 

    >>586
    自分がそう思ってるだけなんだからお前の基準に合わせるなよって言ってやりたい

    +0

    -1

  • 628. 匿名 2024/03/28(木) 20:16:09 

    >>609
    3000万って所得税と住民税合わせたらいくらになるの?

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2024/03/28(木) 20:17:07 

    >>610
    そうだよね。毎日ご飯食べられるし、子どもの学校に必要なものはちゃんと買えるし塾にも行かせてる。だから貧乏ではないと思うけど貯金はない。

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2024/03/28(木) 20:18:00 

    >>604
    貯金できてるの偉いです
    楽したい時デパートで惣菜かったり
    週末は必ず外出してるから
    なんだかんだ消えちゃってる。
    お金あるからま、いっかでいつも終わっちゃってる。

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2024/03/28(木) 20:20:41 

    >>451
    本当にその通りだと思います。
    忙しくて、貧乏性で、そもそもそんなにお金使わないから貯まるんですよね。
    私の給料がまるっと貯金できてるからだと思います

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2024/03/28(木) 20:22:00 

    >>514

    普通かな?

    ちょっと、収入の割にお金使っているように見える

    850~900の暮らしじゃないかな

    家だけ安いけど

    +3

    -0

  • 633. 匿名 2024/03/28(木) 20:26:29 

    >>132
    子が2人、私パートの他まったく同じなんだけど
    余裕ない笑、服もトレファク、割引食品買う
    どこが違うん???

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2024/03/28(木) 20:26:30 

    >>11
    田舎なら金持ちだよ
    ガルで都心年収1000万カツカツがホントに理解できないの。私は九州民、友人が東京住み駐車場二万以上なんて信じられない

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2024/03/28(木) 20:26:50 

    >>443
    尊敬する。
    わたしも貯金しなきゃ。

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2024/03/28(木) 20:29:14 

    ・お酒飲まない
    ・タバコ吸わない
    ・スキンケアしない
    ・化粧しない(遠出とか出かける時だけ)
    ・湯船に浸からない(シャワーのみ)
    ・髪の毛切らない
    ・美容院行かない
    ・電気は1部屋
    ・暖房こたつだけ
    ・服買わない

    上記のことを割と普通にやってるんですけど
    めちゃくちゃ節約してるようにみえますか?
    苦にならないし貯金出来てるんでいいんですけど

    +1

    -2

  • 637. 匿名 2024/03/28(木) 20:33:16 

    地方住み、世帯年収750、夫婦子1人犬2匹。住宅ローン35年、月々7万。車一台。
    生活結果きびしいけど、節約が足りないのかな。
    ファッション大好きだけどオシャレは切り捨てて身だしなみ整えるのみにした。

    +2

    -1

  • 638. 匿名 2024/03/28(木) 20:35:25 

    >>628
    普段は合わせて毎月だいたい25〜30万ぐらいだよ。
    ボーナスが大きいからそこで所得税も大きく持っていかれる。

    +1

    -2

  • 639. 匿名 2024/03/28(木) 20:44:26 

    >>637

    車がお高めなのと、犬がお金かかるのかな??

    地方で750で、子ども一人、ローン7万、車1台ならもっと余裕ありそうだけどね

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2024/03/28(木) 20:47:29 

    >>514
    埼玉、3000万で家買えるのはいいけど
    立地のいいところではなさそう。

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2024/03/28(木) 20:50:16 

    >>630
    私も惣菜買って楽してるw旦那のお金でだけどw

    パート代で家計のお金出してるのえらい!!

    +2

    -1

  • 642. 匿名 2024/03/28(木) 21:01:41 

    >>640
    埼玉のど田舎だと思います
    都内に近いところだと、建売でも安くて4000万はする。

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2024/03/28(木) 21:03:42 

    地方在住子なし夫婦、世帯年収600万。

    +0

    -1

  • 644. 匿名 2024/03/28(木) 21:07:35 

    >>639
    車はカローラだよ。夫ので独身のときに買ったんだって。犬はかからなくはないよ。保険入ったりもあるし。
    旅行にいくわけでも、ブランド物買うわけでもなし、
    でも貯金はなかなかできない。
    どうにかしないと。
    夫と話し合うかな。

    +1

    -1

  • 645. 匿名 2024/03/28(木) 21:12:03 

    >>636
    うん。そこまで節約してればお金貯まるわなって感じ。
    湯船つからないの辛いわ。スキンケアも肌がガビガビになりそうだし、ほぼスッピンか。美容室もなしとか。

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2024/03/28(木) 21:18:54 

    >>636
    うちの母かと思った。

    ちなみにうちの母めちゃくちゃみずぼらしい,

    +3

    -2

  • 647. 匿名 2024/03/28(木) 21:26:42 

    >>634
    東京でその金額は23区外だよね
    今は福岡の博多駅前住みだけど月極3万いかないくらいだよ
    福岡でも月極1万位内は田舎のみ
    安い機械式は停められる車が限られるワゴンや平置きは3万程が相場。

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2024/03/28(木) 21:28:46 

    >>621
    >> 今後も人からロボットに置き換わる業種でもなく多分永久に需要がある分野なのでとりあえず子供達に引き継ぐまでは守っていきたいなと思ってます。

    どんな業種だろう、和菓子洋菓子とかなのかなぁ

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2024/03/28(木) 21:28:59 

    >>645
    そうだよね
    普通だとキツいよね

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2024/03/28(木) 22:07:17 

    >>574
    だから貧乏なんだっつのw

    +0

    -3

  • 651. 匿名 2024/03/28(木) 22:45:44 

    >>650
    だから貧乏だとトピズレじゃん?理解してる?お金持ちでも貧乏でもないトピだよ。

    +5

    -1

  • 652. 匿名 2024/03/29(金) 00:17:32 

    >>624
    そうなんですね。都会だとファミリー物件の家賃が一月20万も普通なので、それが結構家計に響きます。でもそんなに広くないですよ。一家族70ヘーベー台でもそんなもんです。それを毎月手取りの30%以内で払うとなると、世帯年収1000万円は必要です。受験も中学からが結構多いですしね、教育費もかかります。

    +5

    -1

  • 653. 匿名 2024/03/29(金) 00:20:03 

    >>651
    都内でも、バリバリ都心部じゃない郊外なら、1000万程度でも車2台置けるくらいの家買えるよ。

    +2

    -4

  • 654. 匿名 2024/03/29(金) 00:34:54 

    >>653
    郊外て23区外?八王子とか?それでも2台も必要て珍しい。相当バスも電車もないとか。あと子供2人でしょ、学費とかそこまで考えてない感じなのかな

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2024/03/29(金) 00:47:32 

    >>653
    友達、練馬に住んでるけど流石に子ども2人で2台置けるような家には住んでない…そんな2台も置けるような広い家、まず1000万では買えない

    +6

    -1

  • 656. 匿名 2024/03/29(金) 00:55:50 

    >>654
    例えば世田谷区でも、多摩川渡ったあたりで、最寄駅からバス15〜20分プラス徒歩5分の住宅地とかある。わりと安めだし、車2台くらい置けるし、車があったほうが生活が便利。

    +1

    -0

  • 657. 匿名 2024/03/29(金) 00:57:51 

    >>656
    多摩川渡ったら川崎にならない?

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2024/03/29(金) 01:05:33 

    >>657
    ごめん、あれは多摩川じゃなかったわ。もっと小さい川でした。ただ、世田谷区でも、喜多見とか狛江とかそっちの方で、さらに駅から離れたところだと結構安い。

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2024/03/29(金) 01:13:32 

    そうなんだ…
    喜多見はギリ世田谷区だけど狛江は世田谷区じゃないね。狛江市…

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2024/03/29(金) 01:23:59 

    多摩川渡ったら〜とかホンマに住んでるのか謎
    多摩川間違えるか?

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2024/03/29(金) 01:28:14 

    >>659
    そうだよね、狛江は狛江市だった。3年前に年収1000万ぐらいで、小田急線沿いで物件探しに行ったら、どこの不動産やさんもよくそのあたりを勧めてきたよ。
    もうちょい都心部も物件はあるにはあったけど、どうしても駅から結構歩くプラス駐車場に2台も置けるほどのスペースはない。ただ、都内でも喜多見狛江のあたりなら、駅から結構離れれば、駐車場2台があることはあった。

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2024/03/29(金) 01:28:49 

    >>64
    今どきペット飼ってる家はお金持ちだと思ってしまう。私が子供の頃は柴犬を外飼して夕飯の残りを餌としていた。今は昔より丁寧に買ってるよね。昔ですら、獣医さんでの予防接種や病気の治療にお金がかかってた。今は食事も気を使うし、ペットも長生きして介護もあったりするし。大型犬も室内で飼ったり。

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2024/03/29(金) 01:37:11 

    >>660
    ごめん、前に家を買うときに小田急線沿い指定で何箇所か不動産やさんに行ったんだけど、年収1000万程度だと紹介される場所が不便すぎて、結局違う場所に決めたの。そんなわけで記憶がちと曖昧なところがある。

    なお、神奈川の小田急線沿いでも、登戸やら新百合やら高すぎて、そこでも買えるのは駅から15分20分プラス徒歩の山の上ばかりで諦めました。でもそこなら駐車場2台置けるくらい広かったよ。ただ、そのあたりも最近は上がりすぎて、うちではとても買えないほどの金額になってしまいました。

    +2

    -0

  • 664. 匿名 2024/03/29(金) 01:41:16 

    >>663
    駅から15分20分プラス徒歩の山→駅から「バスで」15分20分プラス徒歩の山の上 のタイプミスでした。駅徒歩圏内で買えるのは億でしたね。紹介されたところがどこも不便すぎてやめましたわ。でも、車持ちの民なら住めば都かも。

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2024/03/29(金) 01:47:07 

    >>654
    国分寺より西も東京なら「都内」

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2024/03/29(金) 02:26:58 

    >>652
    今東京は、至って普通のマンション50m2が30万。
    地方から出てきたから信じられないけどこれが現実。

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2024/03/29(金) 05:39:00 

    江東区に戸建てかったからローンがあと6000万ある
    世帯収入1300万
    子供2人
    中受はさせないつもりだからローン返済がんばりつつ
    大学の費用を貯蓄してるよー。
    贅沢は年1沖縄かな。海外は行けない。
    本当に平凡な暮らしだね。

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2024/03/29(金) 06:52:32 

    >>604
    軽率ってw

    +3

    -1

  • 669. 匿名 2024/03/29(金) 07:25:23 

    >>658
    小さくても川がある時点で地盤が緩かったり
    浸水が心配だから気になる人は買わないものね
    川が近いとある程度安いよ

    +5

    -0

  • 670. 匿名 2024/03/29(金) 07:32:16 

    >>652
    >>642はかなり特殊だよ
    世帯年収500弱でも、車2台(自転車代わり)、家は注文住宅(土地は親戚とかから分けてもらうか、買っても数百万)、子どもは複数(補助は満額、3人いれば大学も)って、都会の金持ち並みの生活はしてると思う

    正直言うと都会の金持ち並みはないよ
    生活の質が違うもの

    周りの脛齧りまくってるから年収500でやっていけてる
    普通なら無理。
    高校は無償化になっても子供皆大学は?
    子供いないのかな
    3人いたら大学がタダになるにまだ年収の壁があるしそもそも1人だけだよ
    3人とも無償になるには三つ子産むしかないよね
    制度あてにしてたらあんなのコロコロ変わるから気をつけた方がいいのに。

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2024/03/29(金) 07:47:54 

    夫年収1000万私扶養内パートで資産5000万以上あるけど、貧乏な家に育ったからか未だにお金を使う事に罪悪感がある
    調べたら「お金使えない症候群」というみたい
    マネーフォワードで資産管理始めたらますますひどくなった

    +3

    -1

  • 672. 匿名 2024/03/29(金) 07:51:41 

    >>630
    うちも同じように使っても手元に残るからそれを貯金してるよ。

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2024/03/29(金) 08:05:10 

    >>668

    そうね

    気軽の間違いか、本当に軽率な行為かわからんわ

    今時のスタバ高いし

    +0

    -1

  • 674. 匿名 2024/03/29(金) 08:13:04 

    >>124

    本当にわからないんだと思う

    「額面」が正しいけど、実際、振り込まれて使うのは「手取り」だから、額面聞いても感じがつかめないのに、なんで「額面」で言うんだろう、って感じじゃないのかな

    電子交付とかだと、額面確認してない場合もあるし

    あとは、「手取り」っていうのに、税金社保以外を含めてしまう人もたまにいるのが気になるけど

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2024/03/29(金) 08:53:25 

    >>21
    普通に買ってる
    毛玉できたら捨てるけど

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2024/03/29(金) 12:09:31 

    >>1

    車も旅行も興味ないのでしないけど、エンゲル係数は高いです
    節約はしてないと思うけどイベント?もしてません

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2024/03/29(金) 13:14:52 

    >>653
    1000万って年収の事だよね?
    そんな価格で都内で(郊外でも)家が買えるわけない

    +3

    -1

  • 678. 匿名 2024/03/29(金) 15:25:35 

    >>675
    環境に悪いし、何回も買い直すのめんどくさくない?

    +0

    -2

  • 679. 匿名 2024/03/29(金) 15:27:14 

    >>677
    どー読んでも年収のことやろw
    地方なら年収500なくても家は買えるw

    +1

    -2

  • 680. 匿名 2024/03/29(金) 15:28:30 

    >>673
    高いスタバを、そこそこの年収あるから、軽率に買えちゃうって意味ですよw

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2024/03/29(金) 15:34:30 

    >>1

    車も旅行も興味ないのでしないけど、エンゲル係数は高いです
    節約はしてないと思うけどイベント?もしてません

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2024/03/29(金) 15:43:35 

    >>678
    環境のことは考えたことなかったですね

    中途半端な値段のブランドとそんな変わらないかなぁと思って
    なんかいいブランドあれば知りたいですね

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2024/03/29(金) 15:44:28 

    >>653
    駅から徒歩25分とかなら買えるかもしれない

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2024/03/29(金) 16:54:05 

    >>682
    アプレレクールってブランドオススメですよ!
    全然毛玉にならないし生地もしっかりしてる。
    お値段もしまむらとさほどかわらないかも。

    +0

    -2

  • 685. 匿名 2024/03/29(金) 16:55:57 

    >>653
    この1000万円はどう読んでも年収の事じゃん。
    ここのトピ、文章読み取れないし、貯金もしない人もいるしやべーな

    +2

    -2

  • 686. 匿名 2024/03/29(金) 17:01:19 

    >>684
    ありがとうございます!チェックしてみます!😆

    +0

    -1

  • 687. 匿名 2024/03/29(金) 18:28:59 

    >>666
    東京は遊びに行くには楽しいし、憧れもあるけれど物件の平米数見たらとてもじゃないけれど息が詰まって住めないなと思った。
    地方政令市でLDK25畳、車2台で伸び伸び暮らし過ぎているので。

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2024/03/29(金) 18:32:38 

    >>636
    苦にならないんならいいんじゃない
    人それぞれだけど、私にはムリだできない

    +3

    -0

  • 689. 匿名 2024/03/29(金) 21:58:25 

    夫婦二人暮らし、共働きです。日々の買い物はなるべくお得な物を買うように心がけて、外食は昼夜合わせて月3,4回におさめて、四国住みですが車は一台と、日々無駄遣いしない様に気を付けてます。
    ただその都市の中でも便利なエリアの2LDKの賃貸に住んでて、旅行も(一泊程度の小旅行含めて)年に3回くらい行きます。
    裕福でも貧乏でもないな、、と感じてます。

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2024/03/30(土) 08:04:44 

    >>463
    いいよね!
    身長体重と股下などなどほんとうにフルオーダー(笑)

    +0

    -1

  • 691. 匿名 2024/03/30(土) 11:11:12 

    >>680

    というかスタバごときを高い高い言ってる他トピに疲れてここ来てるのに、スタバも高いとか聞きたくないよね
    あんなん特別貧乏じゃなければ、別にお金持ちじゃなくても普通にいけるよね、だから混んでるんだし

    +0

    -1

  • 692. 匿名 2024/03/30(土) 11:13:23 

    >>685
    やばいよね。なんでこんなに文章読めない人ばっかなんだろ?と思いながら見てた。特にわかりにくい文でもなかったし。

    +0

    -1

  • 693. 匿名 2024/03/30(土) 11:15:49 

    >>674
    ヨコ
    働いてないのかね?働いてたら、収入は年収で考えるのが普通だと思うわ。

    +0

    -1

  • 694. 匿名 2024/03/30(土) 14:59:19 

    やべーのはおまえだよ、おっさんか知らんけど
    偉そうなコメすんな

    +1

    -1

  • 695. 匿名 2024/03/31(日) 17:26:12 

    ヘアカラーはヘアカラー専門店に行ってしてもらう
    自宅でするとお風呂場汚れるし

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2024/03/31(日) 20:40:40 

    >>648
    おっ!かなり近いです!

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2024/03/31(日) 21:06:49 

    >>36
    普通くらいのイメージは東京を除いたら
    世帯年収600万〜700万
    子供1〜2人、持ち家、車1〜2台
    これくらいのイメージ
    地方都市住みだけど、600万より低いと子供いたら生活苦しいと思う
    旅行とかほとんど行けないよね

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2024/04/01(月) 07:55:47 

    >>472
    あなたのような書き込みがあるから荒れるねw
    がる民=マウント民

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2024/04/01(月) 14:24:31 

    貧乏以上金持ち未満の範囲が広すぎるね。

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2024/04/01(月) 15:11:43 

    33歳。手取り13万だけど、
    貯金700万ちょいは一応あるし、
    欲しいものはわりと買えるし、食べ物にも困ってない。
    しかし裕福かって言われるとそうではないし、老後資金間に合わない気がする。

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2024/04/03(水) 04:04:52 

    おひとり様、48歳、FIREしました。

    ちょっと前まで外資金融で管理職をしていて、年収は2,000万円前後でした。都内にローン完済済みのマンションを持っています。株と預金で大体3,500万あり、その配当やら売買益がこの十数年の平均で年間120から200万位あります。60歳までこれを食いつぶして行く予定ですが、幸いあんまり減っていません。

    その他に老後資金として外国債権など、60歳以降満期分で額面40万ドル相当ありますので、年金は68歳以降から健康状態により受給する予定です。

    もう働いていないので、現役の時みたいなお金の使い方(ホテルはスイート一択とか)は出来ないけど、老後の不安とかはあまり無いし、日々の生活でお金の事を考える事もなく、旅行にも行っています。もちろん外食もします。

    いざとなったらマンションを売って地方で数千万のマンションを買えば差額でしばらく暮らせると思ってます。

    +7

    -3

  • 702. 匿名 2024/04/03(水) 13:03:53 

    >>701

    羨ましいです。
    また働きたくなったりしませんか?

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2024/04/03(水) 14:08:54 

    >>38
    私もフルーツは毎日食べてる!
    …冷凍のやつだけどね
    安いし傷まないし便利だよ

    +1

    -0

  • 704. 匿名 2024/04/04(木) 16:30:40 

    >>702
    ありがとうございます。
    辞める前は心配したのですが、燃え尽きたのか、特にそういう気持ちにはなりませんでした。ただ、勉強は好きなので、資格取得のため勉強をしており、のんびり生活に飽きたら自分のペースで資産形成のサロンを開くとか、行政書士事務所を開くとかして、社会貢献できる機会を探してみます。サラリーマンだと、休職期間とかで評価されたり、色々と面倒ですよね。

    +2

    -0

  • 705. 匿名 2024/04/04(木) 17:17:35 

    >>704

    働くのは決して嫌いではないけど、
    働かなくていい選択肢があるって最強だと思います。

    行政書士、いいですね!
    相続問題なんかで最近は引く手数多みたいですね。
    自分の相続の問題も対処できそうですし。

    +1

    -0

  • 706. 匿名 2024/04/04(木) 22:57:45 

    >>705
    ありがとうございます♪
    25年間社会人をやって、待遇面では恵まれて来ましたが、私の場合は社会的ステータスとかはどうでも良かったし、無尽蔵な資産が欲しいというより、選択の自由が欲しい派でした。

    +1

    -0

  • 707. 匿名 2024/04/05(金) 05:30:52 

    >>511
    高校生の段階で貯金◯桁あった
    いつから対策してたんだろう
    税理士さん普通に来てた

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2024/04/05(金) 06:52:40 

    >>38
    実用的なバッグいくつかあればブランドバッグ要らないよ 

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2024/04/05(金) 09:53:50 

    >>215
    私はエリエールをふるさと納税で!

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2024/04/06(土) 12:16:33 

    >>666
    ちょっと盛ってる気がする

    50平米30万円のところももちろんたくさんあるけど、ボリュームゾーンは50平米程度だと20万円きるくらいじゃないかな

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2024/04/06(土) 21:45:35 

    現在は地方都市住みの転勤族4人家族です。ウォーターサーバーを家に置いてる。ネトフリ・アマプラ加入してる。スーパー等のポイント◯倍!みたいな日を気にせず買い物。旦那のワイシャツは全てクリーニング(私がアイロンがけ苦手)柔らかいティッシュ買える笑とかでしょうか?

    こんなちょっとしたことなら全然お金かけれます。

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2024/04/09(火) 10:10:16 

    >>488
    出た出た1000万おばさん!!!!!!!.
    あのねおばさん 普通に生活できますよ??????
    いつの価値観ですかー???wwww

    +1

    -1

  • 713. 匿名 2024/04/09(火) 10:10:58  ID:EN1hkUHIEq 

    >>488
    いや 出来るけど? 都内で生活してるけど

    +1

    -1

  • 714. 匿名 2024/04/09(火) 10:11:39 

    >>4
    嘘は結構です
    お疲れ様でした

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2024/04/11(木) 04:13:58 

    収入は少ないほうだけど親から貰った土地と家があるので貧乏とも言えない感じ
    以前買った金が値上がりしていくのだけが密かな楽しみ

    +0

    -1

  • 716. 匿名 2024/04/11(木) 06:18:39 

    >>615
    >>14ですが、車をローンで買ってる方、結構います。

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2024/04/15(月) 17:34:03 

    今、車は残クレで買う人が5〜6割以上らしいよ
    残り残り3割がローンで1割が一括だそうです
    手元にお金がない人が増えているという話をディーラーで聞きました

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2024/04/19(金) 16:00:14 

    30歳で年収800資産1000弱くらいだから
    ぶっちゃけ数字だけ見ると金持ちなのかなって思うことはあるけど、未就学児2人抱えてるから
    この先いくら飛んでくかわからないし不安が大きい…
    小さいうちに貯金しとけよってよくいうけど、いくら必要なの?

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2024/04/19(金) 16:07:59 

    >>701
    すっごいお金持ちだった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード