ガールズちゃんねる

お金持ちじゃないけど、別に貧乏でもない世帯の人と話したい!

3140コメント2023/09/30(土) 08:48

  • 1. 匿名 2023/09/04(月) 15:35:05 

    年収は〇〇円ないと〜とかの定義はなく、自己申告で、お金持ちでは決してないけど、別に貧乏でもない世帯の方はどんな生活してますか?
    主は持ち家あり、ローンあり子持ちの共働き世帯ですが、特にお金がない!ってこともなくお金があるなーって感じでもないとにかく普通の感じです(^^;)食うには困らないですが、30万とかのバッグを気軽に買えるような感じでもなく、普通ってこんな感じなのかなと思ってます。
    トピタイ通りの方、お話ししましょう!

    +1801

    -10

  • 2. 匿名 2023/09/04(月) 15:36:02 

    お金持ちじゃないけど、別に貧乏でもない世帯の人と話したい!

    +266

    -13

  • 3. 匿名 2023/09/04(月) 15:36:19 

    お金持ちじゃないけど、別に貧乏でもない世帯の人と話したい!

    +205

    -10

  • 4. 匿名 2023/09/04(月) 15:36:30 

    好きな時にシャウエッセン買って食べれるから私は裕福ですか?

    +1836

    -17

  • 5. 匿名 2023/09/04(月) 15:36:53 

    各自基準が異なると話が嚙み合わないからこういう時は主が世帯年収とか資産とか定義を出すべきだと思う

    +21

    -131

  • 6. 匿名 2023/09/04(月) 15:36:54 

    貧乏だけど食べていけないわけじゃないしそれなりに楽しんでる
    周りから見たら貧乏だろうけど

    +1023

    -7

  • 7. 匿名 2023/09/04(月) 15:37:08 

    専業主婦家庭 旦那年収600万 子供は小学生一人
    アラフォー夫婦
    賃貸暮らし 普通車一台
    生前贈与が年200万くらい
    余裕はないですが、貧乏でもないです😌
    しまむら、ハニーズの服着てます

    +150

    -197

  • 8. 匿名 2023/09/04(月) 15:37:16 

    貧乏過ぎてもはや都内23区にお住まいの方はみんなお金持ちなんじゃないかとすら思ってる

    +663

    -30

  • 9. 匿名 2023/09/04(月) 15:37:23 

    普通(平均的)と思ってるけど、ガルみてると年収の話で傷つく事多数。

    +726

    -3

  • 10. 匿名 2023/09/04(月) 15:37:23 

    うちもそんな感じ
    ローンなし、その他も借り入れはなしで、食品とか日用品とかは値段気にせず買えるけど、ハイブランドとか海外旅行とかはバンバン買ったり行ったり出来る訳ではない

    +955

    -6

  • 11. 匿名 2023/09/04(月) 15:37:31 

    服にお金はかけないけど食は絶対ケチらないと決めてる。

    +528

    -3

  • 12. 匿名 2023/09/04(月) 15:37:40 

    >>1
    はーい。
    同じくらいな感覚で暮らしてるよー。
    値上げトピの悲鳴を見ると、うちはまだ恵まれてるんだなとは思う。

    +518

    -4

  • 13. 匿名 2023/09/04(月) 15:38:29 

    外食時値段気にせず老後の心配もないですが
    お金持ちって感覚はないです
    年に3、4回程度20万位の予算の旅行行くくらいです

    +26

    -74

  • 14. 匿名 2023/09/04(月) 15:38:35 

    主に同じ
    子供がいなかったらかなり余裕があっただろうけど、子供のいない人生も考えられないし、ある中で楽しんでるよ。それでもかなり幸せ!
    人に恵まれてるからかなぁと思う

    +465

    -30

  • 15. 匿名 2023/09/04(月) 15:39:15 

    >>2 サザエさん首逝ってるww

    +190

    -4

  • 16. 匿名 2023/09/04(月) 15:39:22 

    >>8
    合ってる
    都内だと家賃安くても8万とかするから

    +124

    -23

  • 17. 匿名 2023/09/04(月) 15:39:44 

    私もお金もちではないけど、
    いまはキャッシュレスだし、
    引き落としも勝手にされてるし

    収入よりも、出費と貯金合わせた額が少ないから、
    日々の出費は何も気にせず
    お金の存在を忘れてる生活だよ

    +304

    -11

  • 18. 匿名 2023/09/04(月) 15:39:59 

    >>1
    借金もなく税金と光熱費の支払い以外は
    買い物のみならそれにあたるかな
    本当に平均値ですね

    +151

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/04(月) 15:40:03 

    働いてそれなりに給料もらえてるから普通に生きていける。たまには贅沢もできる。

    +226

    -6

  • 20. 匿名 2023/09/04(月) 15:40:07 

    家があるからまあまあ気持ちは落ち着いてる。何かあれば売ることもできるし。
    収入は大したことないけど物欲があまりないので楽。
    食品は品質重視で多少高くても買う。

    +279

    -5

  • 21. 匿名 2023/09/04(月) 15:40:24 

    季節のフルーツを毎月お取り寄せしてます
    先ほど山梨産の立派なシャインマスカットが3房届きました
    旦那が帰ってきたら一緒に食べようと思います

    +260

    -34

  • 22. 匿名 2023/09/04(月) 15:40:28 

    >>8
    うち都内に家買ったけど、ガル民にボロクソ言われる区の建売だったからローンも月9万しないよ!

    +260

    -4

  • 23. 匿名 2023/09/04(月) 15:40:49 

    昨今の月々とかボーナスの蓄え状況が変わらず、衣食住の環境が変わらなければ余裕ある(=普通?)ってことなのかなぁ、と思う。

    +15

    -2

  • 24. 匿名 2023/09/04(月) 15:40:50 

    同じよ、めちゃくちゃお金持ちじゃないけど
    生活には困ってない、値上げも高いなぁと思いながらも普通にお買い物してる
    だけどブランドバッグとか買うほどではない(というより興味もないのか)
    都内のごく一般的な家庭だと思う

    +516

    -6

  • 25. 匿名 2023/09/04(月) 15:40:52 

    うち普通だと思うけどシャウエッセンは買えないし
    3万円のバッグすら躊躇するから貧乏か?
    多分平成初期の中流家庭ってうちよりちょい上だと思う

    +275

    -9

  • 26. 匿名 2023/09/04(月) 15:41:02 

    23区専業主婦で貯金もできてるしブランド品もたまに買うしでカツカツでもなく普通の暮らし
    物価高は感じるけどヒーヒー言うほどではないね

    +25

    -18

  • 27. 匿名 2023/09/04(月) 15:41:15 

    ハイブランドとかは無縁だけど
    食べるには困ってないから
    当てはまると思う 多分

    +372

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/04(月) 15:41:27 

    持ち家でローンは完済したけど、子供が高校生でこれからかかるお金と老後資金を考えると震える。でも、今は過不足なく生活してる。年に1回は国内旅行したりはするけど、お高い服やバッグは買えないなあ。今はパートだからそろそろフルタイムの仕事を探さないとなと思ってるよ。

    +163

    -3

  • 29. 匿名 2023/09/04(月) 15:41:28 

    持ち家あり、ローン完済、子どもは大学生一人暮らし中です。
    教育費がかかるので、決して余裕はないです。
    でも、夫婦二人の地味な生活で、それぞれ小遣いの範囲内で趣味を楽しんだりしています。
    あまり外食とかしないです。というかあまりたくさん食べられなくなってきたw


    +169

    -3

  • 30. 匿名 2023/09/04(月) 15:41:28 

    3人の子供あり、ローンなし戸建とマンションあり、子供達はすでに巣立ってる。自分の老後資金は確保してある。何十万もするバックや服はぽんぽん買えません。家具なら2,3個ぐらいならポンと買う。生活費の苦労なし、自分のパート代はお小遣いです。

    +9

    -31

  • 31. 匿名 2023/09/04(月) 15:41:55 

    >>1
    持ち家ローンなし
    7人兄弟全員中学or高校から私立
    47都道府県ほぼ全て行った

    都心のビルは買えない

    +4

    -57

  • 32. 匿名 2023/09/04(月) 15:42:00 

    >>22
    多分同じ区だな
    今めっちゃ値上がりしてて手が出せないから羨ましい
    勝ち組だよ

    +151

    -2

  • 33. 匿名 2023/09/04(月) 15:42:01 

    >>2
    波平がカツオを蹴った理由が知りたい

    +60

    -3

  • 34. 匿名 2023/09/04(月) 15:42:12 

    扶養内パートしてたけど、専業主婦に戻ります。
    中受する子どものサポートでもしようかな、と。

    +160

    -6

  • 35. 匿名 2023/09/04(月) 15:42:35 

    地方都市 30代半ば夫婦
    専業主婦家庭 旦那年収900万
    幼児1人 2人目妊活中
    私もこのトピの住人でいい??

    +32

    -46

  • 36. 匿名 2023/09/04(月) 15:42:36 

    家もお金も普通に合った

    それを横取りする親戚達

    凄い人間だとわかった

    弁護士も嫌な親戚が要る
    同様に怒っております

    +3

    -17

  • 37. 匿名 2023/09/04(月) 15:42:44 

    >>1
    贅沢もしないけどひもじい感じでもない。
    出来るだけ値引きされた物や特売の物でやりくりしてるけど、これ食べたいなーこれ欲しいなーと思ったものは割と普通に買ってる。

    +478

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/04(月) 15:42:45 

    夫婦2人、子供は居ないし今後も予定はないです
    持ち家有、ローン有ですが本当金持ちでも貧乏でもない庶民です
    週3日ほど5時間のお小遣い稼ぎにパートに出てます、家にいてもする事ないし、友達も多くないし
    趣味はお笑いライブに行くことです〜
    我ながらホント普通…

    +183

    -5

  • 39. 匿名 2023/09/04(月) 15:42:46 

    うちもそんな感じです。
    扶養内パートしています。
    もっと働けばもう少し優雅に暮らせるだろうけど、時間的体力的に負担になるのも嫌なので、ずっとこのままでいるつもり。
    住宅ローンもあとわずかです。

    +136

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/04(月) 15:43:15 

    >>35
    このトピより上でねーか?

    +90

    -8

  • 41. 匿名 2023/09/04(月) 15:43:29 

    うちもちょうどそれぐらい
    たしかに30万のバックやジュエリーは買えなくないけど躊躇うし諦めるけどさっき15000円の服はポチってしまったり… 普段の食費などもなるべく節約していますが私のパート代は全額ほぼ貯蓄しているそんな感じです めっちゃ貧乏ではないけど将来の学費のために懸命に貯金してる感じです

    +192

    -5

  • 42. 匿名 2023/09/04(月) 15:43:32 

    2、3日に一回のスーパーの買い物額が3000円〜4000円で5000円いったときは、ちょっと買いすぎたな…って思う感じ?

    +177

    -4

  • 43. 匿名 2023/09/04(月) 15:43:38 

    >>22
    うちは23区の年収の平均で言ったら真ん中くらいの区だけどローン11万!

    +48

    -3

  • 44. 匿名 2023/09/04(月) 15:43:46 

    週末アウトレットやイオンで
    買い物してる層やね

    +131

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/04(月) 15:43:47 

    都内の専業で子供1人理系私立大学までの学費は準備できる。生活費の値上げは気にならない、自分のお小遣いや美容は月に10万くらいまでだけど、ブランドバック買えない。ってレベルです

    +10

    -24

  • 46. 匿名 2023/09/04(月) 15:43:48 

    >>7
    自分の実家から生前贈与かな?

    +70

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/04(月) 15:43:48 

    アラフォー独身都内。

    年間100万円以上は貯金して、
    旅行行ったり、飲みに行ったりもしてる。

    でもハイブランドには手が出なくてユニクロもちょっと高いな…って感じてしまむら着てるし、
    高級ホテルやリゾートじゃなくてビジホや湯治場だし、
    飲みに行っても一軒五千円前後。

    普段は弁当水筒持参。
    私鉄沿線家賃9万の築25年のマンション住まい。

    スタバのフラペチーノは新しいの出たら試したいけど、七百円か…って躊躇する。

    割と普通の暮らしだと思う。

    +259

    -6

  • 48. 匿名 2023/09/04(月) 15:43:56 

    どこの層?
    不動産含まず、ローン差し引いた額
    お金持ちじゃないけど、別に貧乏でもない世帯の人と話したい!

    +6

    -31

  • 49. 匿名 2023/09/04(月) 15:44:32 

    >>35
    ちょっと違うと思います

    +41

    -4

  • 50. 匿名 2023/09/04(月) 15:44:35 

    >>35
    このトピ家庭だと思う

    +87

    -13

  • 51. 匿名 2023/09/04(月) 15:44:36 

    >>8
    貧乏と思ってない人がくるトピだけど

    +63

    -2

  • 52. 匿名 2023/09/04(月) 15:44:48 

    >>22
    足立区か、、、

    +63

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/04(月) 15:45:07 

    >>4
    はい。私は2割引きの日にしかシャウエッセンは買えません。

    +284

    -9

  • 54. 匿名 2023/09/04(月) 15:45:10 

    >>4
    久しぶりにシャウエッセン食べたらしょっぱかった。前からあんなだったっけ?

    +235

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/04(月) 15:45:14 

    >>8
    色んな物件・背景があるから、本気で人それぞれだよ。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/04(月) 15:45:16 

    >>1
    お金持ちって、いくら以上なんだろうね。よく年収でいくらとか言うけど、結局満足してればお金持ちだしいくら年収が多くても足りなければ貧乏だよね。

    貧乏も、年収いくら以下かというよりも、足りないのか足りてるのか、足りない理由は?人並み?人並みって?と思ってしまう。貧乏か金持ちかは年収ではなく満足感だなと思う。

    +155

    -6

  • 57. 匿名 2023/09/04(月) 15:45:21 

    2000円のマスカットは買うのを躊躇するけど、2つで600円の桃は買っちゃう。

    +164

    -3

  • 58. 匿名 2023/09/04(月) 15:45:21 

    子供服とか、使い捨てみたいなものはメルカリ、ZOZOのセール、100均一で買ったりしてるけど、食費はそこまで切り詰めたりせず、ごく普通に食べたいものを買って食べてる感じだな〜。
    家族4人での外食は、月に1〜2回くらい。
    急な出費も貯金で対応できてる感じ。

    専業主婦なんで、食洗機(工事費込み5万)は贅沢かなぁと、買おうかどうしようか悩んでます(笑)

    +24

    -5

  • 59. 匿名 2023/09/04(月) 15:45:25 

    >>48
    我が家は2500万円くらいだから、最下層

    +42

    -3

  • 60. 匿名 2023/09/04(月) 15:45:45 

    以前勤めてた職場で、自分は裕福ではないつもりで話しているとドケチやカネコマレベルのお局さんや同僚から粘着されて大変だった。
    飛び抜けて金持ちでない分いろんな階層が入り乱れてて、且つ自分の立ち位置を自覚しづらいポジションだと思う。
    会話に気を遣う。

    +83

    -3

  • 61. 匿名 2023/09/04(月) 15:45:46 

    >>4
    庶民だけと買う

    +161

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/04(月) 15:45:58 

    >>42
    思う〜五千円行ったら余計なもの買いすぎたかな?って思うw

    +77

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/04(月) 15:46:01 

    >>52
    違うけどw

    +20

    -2

  • 64. 匿名 2023/09/04(月) 15:46:19 

    貧乏ではない
    15万円のお財布とか買えるけど、30万円のジュエリーは悩みます。

    +50

    -3

  • 65. 匿名 2023/09/04(月) 15:46:44 

    >>7
    生前贈与年200万が続くならすごいなあ。

    +255

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/04(月) 15:47:10 

    >>5
    各時違うからこそ体感でいいよ
    年収ばっかりのマウント合戦になるとつまらないし
    普通の人の幸福度や生態の方が興味ある

    +96

    -2

  • 67. 匿名 2023/09/04(月) 15:47:16 

    >>12
    そうなんだよね。マヨネーズが20~30円値上がりしたからって、じゃあ前は いくらだったかなんて覚えてないくらいなんだよ。

    +288

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/04(月) 15:47:25 

    コロナ前は年一に客室露天風呂旅館に行くのが楽しみってくらいだけど
    多分ごく普通ラインなんかなって生活です

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/04(月) 15:47:36 

    服は23区とかオンワード系で買ってる
    基礎化粧品はドモホルンリンクルw

    +42

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/04(月) 15:47:39 

    >>52
    足立区バカにすんなよ
    もう7000万円じゃ新築戸建て買えないよ

    +88

    -14

  • 71. 匿名 2023/09/04(月) 15:47:42 

    好きな時に国内旅行へ行けるくらいはある。

    +34

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/04(月) 15:48:01 

    給料はそこそこだけど引かれるお金が多くてなかなか貯金が増えない…。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/04(月) 15:48:02 

    夏休みに東京観光してスカイツリーの見えるディナーブュッフェで行って4人で2万して贅沢したなー。って感じです。

    +33

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/04(月) 15:48:05 

    子供いないから、カツカツってほどでもないけどブランド物買ったり海外旅行行ける余裕はないです。うちは親が貧乏なので二人のお金だけで生活してます。年1は10万くらいの宿に泊まったり、結婚記念日に二人で3、4万のコース料理たべたりとかそれくらい。めちゃくちゃ贅沢してるわけでも、カツカツで切り詰めなきゃいけないレベルでもないです。

    +66

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/04(月) 15:48:26 

    小金持ちばかりが集まってきて草

    +48

    -24

  • 76. 匿名 2023/09/04(月) 15:48:29 

    ありがたいことに私もそう。
    支払日の緊迫感を感じず、買い物に行っても価格でじゃなく食べたい物を買えてます。
    家電だって壊れたら買い換えられます。

    けど、ブランド物とかメーカーの服をバンバン買える訳ではない。

    +148

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/04(月) 15:48:33 

    うちも同じかな。
    ローンは完済。子供は奨学金なしで大学院(1人暮らし)。
    暇つぶしに週2でパート。
    でも、高級レストランとかは行かずファミレス。海外旅行も5〜6年に1回。国内旅行は近場の温泉。車はトヨタのAQUA。

    +59

    -2

  • 78. 匿名 2023/09/04(月) 15:49:22 

    >>75
    そういうトピじゃないの??

    +61

    -2

  • 79. 匿名 2023/09/04(月) 15:49:26 

    >>48
    純富裕層とアッパーマスギリギリのライン。

    賃貸独身だから、実態としてはマスだと思ってる。

    +7

    -5

  • 80. 匿名 2023/09/04(月) 15:49:38 

    普通のサラリーマン家庭です。
    都内に親からの援助なしでローンでマンションを買って、子供は一人っ子で高校大学は私立。奨学金なしで大丈夫。高校大学無償化は当てはまらず。でも余裕がないから、買い物はスーパーの半額やバーゲンなど値下げされた物が中心。
    今まで手当も、所得制限がないものに関しては時期によって子ども手当5000円とか貰えたこともあったけど、大抵は対象外。
    今度、都民の18才までの子育てしてる家庭にまた手当が出るんだよねー。羨ましい。

    +16

    -2

  • 81. 匿名 2023/09/04(月) 15:49:48 

    給料日が待ち遠しくない。給料日にATMに並ばない。

    +113

    -1

  • 82. 匿名 2023/09/04(月) 15:50:11 

    >>48
    我が家は準富裕層にあてはまるけど金持ちでも貧乏でもないかなと思って来ました

    +8

    -17

  • 83. 匿名 2023/09/04(月) 15:50:28 

    全身脱毛とかシミ取りなんかの美容に興味あるしやろうと思えばできるけど、キリがなさそうだし
    それだったら子供にもっとお金かけてあげたいなーってなる
    でもやっぱ脱毛はしたいな…そうこう言ってるうちに40代になってしまったわ

    +79

    -2

  • 84. 匿名 2023/09/04(月) 15:50:40 

    >>5
    なんかめんどくさい笑
    適当にやろうや

    +65

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/04(月) 15:50:41 

    >>4
    私は、ポイント3倍日に買っている庶民です。

    +127

    -1

  • 86. 匿名 2023/09/04(月) 15:50:49 

    >>8
    世田谷住みで家賃15万で夫の会社から5.5万手当が出てるからギリギリ住んでる
    私今無職だから世帯年収1千きってしまった
    夫の同僚は社内結婚が多くて世帯年収2000万が普通らしいから私のせいで貧乏

    +103

    -9

  • 87. 匿名 2023/09/04(月) 15:50:52 

    >>35
    地方都市で900万なら上の方じゃない?

    +75

    -5

  • 88. 匿名 2023/09/04(月) 15:50:54 

    >>56
    年収より資産とか、双方実家の支援金にもよるよね。同じ世帯年収500万でも夫婦共働きで働いてそれだけか、片方は夫が一人で500万稼いで、親から生前贈与やら家の頭金やら車やら買ってもらってたら、当たり前だけど後者の方がお金あるわけだし

    +65

    -2

  • 89. 匿名 2023/09/04(月) 15:52:09 

    >>1
    30万どころか、数万でも躊躇するし数千円のバッグで十分な感じだけど
    そんな感じだよ
    慎ましくやってれば子供たちどうにか大学まで行かせられる

    +161

    -2

  • 90. 匿名 2023/09/04(月) 15:52:10 

    >>75
    金に困ってない庶民くらいのイメージしてたら、資産持ちが結構いて草

    +77

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/04(月) 15:52:17 

    持ち家あり無理のないローンあり
    使い過ぎには気をつけてるけど食べたい時にケーキも果物も食べてる普通家庭です
    週末は家族で外食する事がささやかな楽しみです

    +60

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/04(月) 15:52:19 

    アイスクリームのバルム買えるしプライム会員だからめちゃくちゃ貧乏ではないはず。

    +69

    -2

  • 93. 匿名 2023/09/04(月) 15:52:25 

    ちょっと前からパート再開しました。パートに出なくても食べるのには困らなかったけど私も、たまには安い服じゃなくて高めのもの服を買いたいと思ったので今のところ、それが楽しみかなって感じです。

    +32

    -2

  • 94. 匿名 2023/09/04(月) 15:52:25 

    >>48
    貯金が趣味だから準富裕層。あと少しで富裕層だけど、貯金が趣味なだけでお金持ちではないし、富裕層になったら仕事辞めるのでマス層にそのうちなる。

    +8

    -3

  • 95. 匿名 2023/09/04(月) 15:53:13 

    ここら辺は本当【使えるお金はあるけど】って感じの層なんだよね
    本気のカツカツさんとは話し合わないよね

    +85

    -1

  • 96. 匿名 2023/09/04(月) 15:53:20 

    旦那の年収普通で、専業主婦子供2人、持ち家あり。
    義実家の支援がかなりあるから、ローンも少ないのと、車は買ってくれて、教育費にも困らない。
    私が物欲ないから、普段の生活は慎ましく暮らしてる。
    入り用のときにお金に困ることはないから、安心感はあります。

    +10

    -6

  • 97. 匿名 2023/09/04(月) 15:53:39 

    >>75
    普通ってそんなに貧乏なの?
    このトピに来る人割と普通って感じたけど

    +48

    -7

  • 98. 匿名 2023/09/04(月) 15:53:51 

    >>58
    専業主婦でも食洗機は贅沢じゃないよ(笑)

    +63

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/04(月) 15:53:52 

    年齢とともに給料は上がるものなので、30代〜40代の子育て世代として考えると。
    お金持ちでもないけど貧乏でもないって、世帯年収400〜600万くらいですかね?
    平均的な年収って。

    +2

    -12

  • 100. 匿名 2023/09/04(月) 15:53:53 

    >>75
    小金持ちが一番!

    +29

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/04(月) 15:54:47 

    >>69
    金持ちじゃん!

    +53

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/04(月) 15:54:56 

    >>99
    金額の数字でなく 体感で語るトピだから。

    +36

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/04(月) 15:55:38 

    >>98
    そうなのかな?
    手洗いすれば済むから、無くても生きていけるもの=贅沢品と思って気が引けてたんだけど。
    それなら買っちゃおうかな(笑)

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/04(月) 15:55:42 

    >>58
    全然贅沢じゃないよー買っちゃえ!

    +29

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/04(月) 15:56:16 

    >>104
    ありがとうー、買っちゃうわ!笑

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/04(月) 15:56:24 

    1個600円のケーキ買うのは躊躇するけど、1回9000円のお菓子教室には通える。

    +18

    -9

  • 107. 匿名 2023/09/04(月) 15:56:47 

    なんだかんだ、小金持ちさんが多いね?

    +33

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/04(月) 15:57:17 

    明日食べるご飯には困ってないから、貧乏ではないと思う。物価上がったなぁと思うけど、食べ物は削ってないし。

    子ども2人いて、2人目産んだばっかりだけど、本当は3人目産みたい。でも、お金が心配になるのと3人になると手をかけてあげられなくなるのかなぁ…って思って諦めてる。
    これが最後の子育てなのかと思うと寂しい。

    +48

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/04(月) 15:57:37 

    >>103
    そんなこと言ったら洗濯物だって桶と洗濯板で出来るけど洗濯機があると便利じゃんか
    なくても手間ひまかければ生きていけるけど機械も使って楽になるなら使えばいいんだよ〜

    +26

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/04(月) 15:57:43 

    みなさん年間いくら貯金していますか??
    我が家は100万できればいいかな。。という感じです。

    +81

    -3

  • 111. 匿名 2023/09/04(月) 15:58:41 

    食品や洋服や趣味のものは値段を気にしないで買うけど、ハイブランドには興味ないのでそんなに散財しない
    子供二人で共働き

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/04(月) 15:58:43 

    >>95
    カツカツさんてがるちゃんでよく見るけど
    年収1000万ぐらいで都内で6000万以上のマンション買って車は500万ぐらい、子供は2人で小or中学校から私立に行かせるイメージだわ私の中で

    +36

    -3

  • 113. 匿名 2023/09/04(月) 15:58:45 

    >>1
    年収は全然良くないけど子なしで社宅住みだから貯金も増えるし支払いに困るとかは無いかな
    スーパー行っても高っ!って思うけど普通に買う
    たまに旅行も行くし車も各自持ってます
    持ち家じゃないけど定年後は旦那の実家をリフォームして住む事になってる
    贅沢な暮らしとまでは行かないけど切羽詰まってもいないって感じかな

    +75

    -2

  • 114. 匿名 2023/09/04(月) 15:58:51 

    >>102
    うん、だから、体感としてそう感じるのは、
    実際これくらいなのかなぁって。
    聞いてみた。

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2023/09/04(月) 15:59:11 

    私の普通は貧乏寄りなのかもー!

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/04(月) 15:59:19 

    >>1
    食費と光熱費、医療費は躊躇なく出してます。
    入院しましたが、躊躇なく個室にしました。
    精神衛生上、余裕があることが一番いい。

    ブランド物欲もないし、宝石欲もない。
    なくても困らないし。

    かと言ってポンと出せない、まあそんな感じです。

    +121

    -5

  • 117. 匿名 2023/09/04(月) 15:59:48 

    切羽詰まってるわけじゃないけど、大きいイレギュラーの出費があると困る感じ。(例えば急に家のどっか壊れたみたいなのとか)
    少し遠出したり推し活が楽しい。

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/04(月) 15:59:59 

    >>114
    それくらいだと思ってるよ、私も

    +1

    -2

  • 119. 匿名 2023/09/04(月) 16:00:00 

    >>58
    楽は罪と考えるのはやめようぜ

    +42

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/04(月) 16:00:02 

    アラフォー夫婦
    低学年一人
    住宅ローンはあるけど、学費は貯まったし、イデコ、ニーサ、に毎月投資出来るくらいの収入はあるから気楽に生活させてもらってます。
    5万円くらいなら夫に相談せずに買うけど、30万のバッグはさすがに相談しないと買えないかな。
    買えるようになりたいw

    +45

    -1

  • 121. 匿名 2023/09/04(月) 16:00:36 

    >>69
    私も オンワード系で買ってる。ただし、オンワードクローゼット(公式通販)で、夜中にバーゲンをゆっくりチェックして 30%以上割引になってからポチる。

    +32

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/04(月) 16:00:52 

    普通だけど今迄のわずかな貯金で
    何とかなった、家の修繕やリフォーム等
    日々の生活は、今後の為に節約している

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/04(月) 16:01:01 

    このトピ見てるとさらに、ダメージを負う。。笑

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/04(月) 16:01:06 

    子供がいない40代夫婦。賃貸だからローンはないけど将来の家が不安。でも日頃の生活は困ってないけど贅沢はできない。
    社宅で転勤族だから家賃は安め。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/04(月) 16:01:12 

    >>1
    日用品や食品で安いが理由でこっちにしようって事はないけど海外旅行いったり、ブランドもの買ったり雨降ったらとりあえずタクシーとはならないくらい。

    +90

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/04(月) 16:01:31 

    >>110
    月に10万を使う貯金(冠婚葬祭や車購入など)
    5万を積み立てニーサ

    +10

    -8

  • 127. 匿名 2023/09/04(月) 16:02:03 

    >>21
    フルーツはやっぱりお取り寄せとかの方が美味しい物が届きそうでいいですね 
    今日スーパーで果物買おうと思ったけど、スーパーの美味しそうに見えないのに高いから、結局買わない

    +53

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/04(月) 16:02:23 

    >>69
    ドモホルンリンクル継続的に使えるならお金持ち!って思ったけどいろんなものちょこちょこ買うより決まったものをずっと使う方が結果的に節約になるのかも?とも思えてきた。

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/04(月) 16:02:27 

    月80万自由に使えるけど、ハイブランドをバンバン買えない感じかな
    100万超えるものは高いかなと思う感覚

    +1

    -14

  • 130. 匿名 2023/09/04(月) 16:02:41 

    子なし犬2匹。
    パート主婦です。
    子供居たら経済的に不安…

    +5

    -2

  • 131. 匿名 2023/09/04(月) 16:03:04 

    住宅ローンがあった頃は結構カツカツだった。
    株で大きく稼いだ時に残額一気に返済したら、途端に生活にゆとりができた。
    固定費をいかに減らすかが大事だと実感。

    +45

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/04(月) 16:03:04 

    みんな切り詰めて生活してるように見せないのがすごいと思うよ。うち以外金持ちに見える。
    私は家計管理できなくなってきた。貯金が増えない。増えないくせに子どもには使ってる。。パート始めてそれを貯金してれば結構貯まってただろうに毎月1円も残らない。自分にはあんまり使ってないんだけど。
    でも、コンビニでは絶対100円コーヒーしか買わなかったのをカフェラテにしたりという小さな贅沢を平気でするようになった。こういうのの積み重ねだよね。

    +59

    -2

  • 133. 匿名 2023/09/04(月) 16:04:12 

    >>132
    切り詰めてはないんじゃ
    うちも切り詰めてはない

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/04(月) 16:04:23 

    >>99
    地域や子供の人数にもよるよね
    都内で子供2人居たらその収入じゃカツカツだと思います

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/04(月) 16:04:25 

    自分達にはほぼ余裕ないけど子供2人の私立大学の学費等、全部払ってるから貧乏じゃないと思ってる

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/04(月) 16:04:36 

    >>70
    横だけど、久しぶりにスーモ見てみたら足立区でも所有権建売2980万〜あったよ。うちが買った8年前に見た時は1980万〜だったかな。しかもその頃より床面積がかなり小さい。

    うちの近所も2000万位高くなってた((((;゚Д゚)))))))
    もう買えない…

    +23

    -2

  • 137. 匿名 2023/09/04(月) 16:05:15 

    >>70
    竹の塚とか花畑も?

    +6

    -3

  • 138. 匿名 2023/09/04(月) 16:05:22 

    >>99
    世帯年収なら
    1500〜2000万くらいのイメージ

    +1

    -22

  • 139. 匿名 2023/09/04(月) 16:05:42 

    >>32
    さっき調べたらうちの近所も2000万位相場上がってました…うちも今なら買えないです🥹

    +74

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/04(月) 16:05:49 

    >>1
    分譲マンション住み、ローンは完済。ブドウのクインニーナ2000円の買ってきた。
    ヴィトンのバッグと財布や小物は昔買って30点ほどあります。
    実家でも結婚後もお金の苦労はした事ないです。

    +15

    -16

  • 141. 匿名 2023/09/04(月) 16:05:56 

    >>112
    横だけど、都内年収1000万でその暮らしは本当にカツカツだと思うよ
    うちは2500万だけど、その暮らしが普通にできる程度だもん

    +37

    -2

  • 142. 匿名 2023/09/04(月) 16:06:01 

    >>70
    スーモみるとたくさんあるよ
    3000万代でもたくさんある

    +18

    -3

  • 143. 匿名 2023/09/04(月) 16:06:19 

    >>7
    生前贈与いいねえ

    +96

    -1

  • 144. 匿名 2023/09/04(月) 16:06:24 

    必要な貯金額を決めてコツコツ貯めているけど、目標が遠すぎて貯まってる実感がいつまでも来ない。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/04(月) 16:06:36 

    >>69
    私も服はオンワード。定価ではなくネットで30%とか50%オフのときに買う。
    基礎化粧品は富士フイルムだったけど、容器が頻繁に変わるから、無印良品に変更した。

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/04(月) 16:07:04 

    >>124
    社宅や家賃補助目当てで家は購入せず賃貸な家庭は、浮いた分そのまま将来の不動産購入費として貯金にまわさないと将来詰むよー。
    定年後、年金生活から家賃払うのは大変。
    高齢になると借りるのも困難だし。

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2023/09/04(月) 16:07:09 

    >>9
    8割は嘘だよ

    +140

    -17

  • 148. 匿名 2023/09/04(月) 16:07:17 

    >>99
    それくらいのイメージかな
    大金持ちではないけど普通(平均)じゃない小金持ちトピ寄りだねここは

    +3

    -4

  • 149. 匿名 2023/09/04(月) 16:07:18 

    >>1
    地方住み一馬力
    子ども3人幼・小・小
    持ち家ローンあり
    車一台
    援助なし(お祝い金はあるけど未使用)
    月収45〜50、年収だと700くらい?
    児童手当は手をつけず、学資みたいなのを毎月3万。

    よくネットで言われる子ども3人だと…な年収には全く届かない。
    旅行は本州なら行けるけど北海道沖縄や海外は無理。
    外食は月に2回まででほぼ自炊。
    贅沢は出来てないけど、貧乏な暮らしはしていないつもり。
    末っ子も入園したので、余暇費用と学費のためにパート探しています。

    +60

    -7

  • 150. 匿名 2023/09/04(月) 16:07:27 

    >>21
    15000円以上しますね。

    +7

    -3

  • 151. 匿名 2023/09/04(月) 16:07:34 

    >>70みたいなのいつも思うけど、スーモでばれるのになぜ嘘つくかなと思う

    +25

    -4

  • 152. 匿名 2023/09/04(月) 16:08:16 

    >>44
    だね
    イオンモールで買い物してる限りは値札とかあんまり見ないで買ってる自分も主と近いのかなと思う
    シャウエッセンも食べたい時に買うし

    でも銀座で貴金属買ったりはできない
    旦那はそこそこ金かかるアウトドア趣味はやってるけどロレックスを着けたりベンツに乗ったりはしてない
    乗るのは国産SUVだ

    +91

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/04(月) 16:08:16 

    >>132
    文字通りのラテマネー。頑張った分使いたくなる気持ちは分かる。

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/04(月) 16:08:23 

    >>110
    500万くらい
    収入にしてはかなり少なくてやばいみたいだけど節約もしたくないから仕方ない

    +9

    -20

  • 155. 匿名 2023/09/04(月) 16:09:17 

    >>7
    1人に200万?ならダメだよね

    +61

    -8

  • 156. 匿名 2023/09/04(月) 16:09:39 

    >>154
    お金持ち〜!
    4年で2000万だよ!!凄すぎる!

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/04(月) 16:10:27 

    >>63
    足立区以外はボロクソ言われる区無いけど

    +28

    -3

  • 158. 匿名 2023/09/04(月) 16:11:18 

    >>110
    うちも100万くらい。
    子供もいないし甥や姪もいなくて残す相手もいない。
    寂しい。

    +30

    -1

  • 159. 匿名 2023/09/04(月) 16:11:20 

    >>155
    7ですが、うちの実家から旦那、私、孫に名義を分けてです!

    +32

    -8

  • 160. 匿名 2023/09/04(月) 16:11:38 

    >>135
    子どもが高校生、大学生になると一気にハードモードになるよ...。
    同級生は語学留学、海外旅行、スキー・スノボ、と楽々と出せる家庭の子ばかりなので、学費出せるだけの庶民も家の子は肩身が狭くなる。

    +4

    -10

  • 161. 匿名 2023/09/04(月) 16:12:04 

    >>151
    北千住や南千住の新築マンションは
    高そうな感じしますけどね??

    +7

    -6

  • 162. 匿名 2023/09/04(月) 16:12:15 

    >>156
    2000万もすぐになくなる金額だと実感してる
    本当は年1000万は預金したい
    夫も使うからそれがなあ

    +4

    -20

  • 163. 匿名 2023/09/04(月) 16:12:37 

    >>48
    これ8:2の法則でいくとマス層が全世帯の8割よな。
    アッパーマス以上は全体の2割よ。
    しかし、アッパーマスの中でも序列設けられるくらい消費するものやことに差があるんだね。
    すごい世界だ…
    あとこのピラミッド見て、宝くじ当選金10億ってかなり夢があるなと思った笑

    +31

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/04(月) 16:13:22 

    >>25 わかる。シャウエッセン高いな…香燻にするかとなるし、3万円のバッグは高いから誕生日とかに買ってもらうって感じ。バッグは5000円超えたらちょっと悩む😂

    +178

    -7

  • 165. 匿名 2023/09/04(月) 16:13:34 

    >>161
    足立区って広いから

    +9

    -2

  • 166. 匿名 2023/09/04(月) 16:13:48 

    うちだー。
    多分貧乏ではない。けど、お金があるわけでもない。
    ディズニーには年二回、泊まったり泊まらなかったりする。

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/04(月) 16:13:51 

    >>126
    積立ニーサ、夫婦で5万ってこと?
    月3.3万円しか積み立てられないよね?

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2023/09/04(月) 16:14:38 

    >>120
    うちもアラフォー
    10年前に結婚と同時に5000万のマンション購入
    ローンがまだ2000万ある
    旦那が頑張って返してる
    専業だから高額な買い物は要相談
    前に15万のコート買ったら買う前にひとこと言ってほしいと軽くおこられてへこんだ

    +11

    -11

  • 169. 匿名 2023/09/04(月) 16:15:43 

    >>165
    本当にそれ

    +4

    -2

  • 170. 匿名 2023/09/04(月) 16:16:22 

    >>157
    足立区、荒川区、墨田区、江戸川区、大田区、北区は似たような民度かと。
    でも貧乏で汚い下町のイメージと違いこれらの地区の地価、高いですからね。
    本当の低所得者は23区には家を買えないので、千葉埼玉神奈川に住む。

    +20

    -48

  • 171. 匿名 2023/09/04(月) 16:16:43 

    特に我慢せず好きな物食べて好きな物買って
    毎月お金が残って勝手に貯蓄が増えていってて
    毎月平穏に何も考えずに生きれてるって事は多分普通なんだろうな。

    +59

    -3

  • 172. 匿名 2023/09/04(月) 16:17:11 

    >>65
    続かなくてもいずれ貰える遺産すごそう

    +53

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/04(月) 16:17:14 

    お金持ちではないのに変に金持ち認定されるから面倒くさいよね

    +12

    -1

  • 174. 匿名 2023/09/04(月) 16:17:42 

    高校生、大学生がいるので学費のことばかり考えてる。
    ネットで欲しい家電や、インテリア用品、服などカートに入れるまでは出来ても購入を躊躇う。
    買えないことはないけど、我慢してしまう。
    いつか、物欲が爆発しそうです笑。

    +32

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/04(月) 16:18:49 

    >>110
    100万だったけど物価高や教育費で80万位になった。先に確保しとかないと気付いたらジワジワ消えてる。

    +47

    -1

  • 176. 匿名 2023/09/04(月) 16:19:10 

    都民と地方民の違いは、イオンモールの存在。
    東京だとイオンモールがわからない。
    スキー行った帰りに田舎のイオンモール行ってびっくりした。
    超便利!お店いっぱい!
    渋谷のミヤシタパークだと思った。

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2023/09/04(月) 16:19:58 

    >>170
    家の購入時期じゃない?
    12年前なら普通に都内のマンション5000万くらいで買えたし
    あと東京は1500万くらいの低収入層でも1億の物件を買ってる人がいるよね

    +5

    -14

  • 178. 匿名 2023/09/04(月) 16:20:21 

    >>1
    独身一人暮らしを謳歌してる。
    高価な物は買えないけど、そこそこの物はそこそこ買えてる。
    ある程度我慢しつつでも無理はしてないかんじ。
    ボーナスでたらちょっといいご飯食べたりちょっといい洗車したり。

    +33

    -1

  • 179. 匿名 2023/09/04(月) 16:20:25 

    3本で200円のきゅうり、躊躇なく買えますか?

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/04(月) 16:20:33 

    子供2人成人して働いているし学費掛からなくなって生活が楽になったけど老後を考えると遠方の旅行へバンバン行けるわけでは無いしハイブランドなものを買えるわけでも無い
    でも持ち家で取り敢えず生活は出来てるし週一の外食くらいなら出来るし車でドライブ楽しみながら美味しいものを食べに行くような旅行くらいなら行ける
    ここまで頑張ってきたから大きな病気をする事なく細々ゆるゆると暮らしたいな

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/04(月) 16:20:33 

    >>1
    みんな自分以外の他者の金で遊んで暮らしたい....

    総理大臣も自分以外の他人の金を着服して老後の資金にしたいーーー

    ただこれだけの世の中。w

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/04(月) 16:20:48 

    >>4
    最近シャウエッセンの方が本数があり食べ応えあるなと思って買う。
    でもかごにいれる時に毎回シャウエッセン買っちゃお!ってグッと思うから平常心で買えるなら、なかなかセレブだと思う。笑

    +166

    -5

  • 183. 匿名 2023/09/04(月) 16:20:52 

    >>170
    なんか本当ひどい人だね。

    なんなんだろう、どの区でもないけど、見てて感じ悪いよ。住めない人、もしくはのし上がってきた人?

    +52

    -9

  • 184. 匿名 2023/09/04(月) 16:21:51 

    >>11
    素晴らしいね。
    健康ならお金なくてもなんとかなるし、健康が一番大切。

    +52

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/04(月) 16:22:00 

    >>170
    葛飾江東は?

    +13

    -2

  • 186. 匿名 2023/09/04(月) 16:22:01 

    >>86
    世帯年収2000万が普通って東京怖いー!レベルが違いますね。

    うちは世帯年収1100万ぐらいで地方なんで普通です。
    ブランドものを頻繁には買えないけど、毎日の生活はまったく困ってない。多分、ほんとに、普通の世帯。
    値上げやら円安やらで、いつか生活水準下がるのかなーって思うとちょっと怖いから少額で積立ニーサしてる。意味あるのかっていうぐらい少額だけど。

    +84

    -9

  • 187. 匿名 2023/09/04(月) 16:22:13 

    >>4
    買うけど近所で一番安い店をチェックしてそこで買う

    +68

    -2

  • 188. 匿名 2023/09/04(月) 16:22:36 

    >>183
    東京にも貧乏がたくさんいるし、地方にも金持ちはたくさんいる
    でも地方の金持ちも東京にわざわざ住みたくないでしょ
    そういうことじゃないの?
    うちも23区に余裕で家を買えるけど住みたくない

    +3

    -18

  • 189. 匿名 2023/09/04(月) 16:23:10 

    アラフォー夫婦、子なし専業で夫もまあ普通の収入
    持ち家ローン、車1台
    特に我慢することなく外食とか飲みも普通にして暮らしてる
    毎月の収支はほぼ赤字でボーナスで補填&貯金という感じ
    2人とも2〜3万円のお財布を何年も使ってる感じで、ハイブランドとは無縁
    趣味は多い
    もうちょい外食減らせたらな〜と思いつつ、特別贅沢なことしなければ普通に暮らせていけるだろうという生活です

    +11

    -1

  • 190. 匿名 2023/09/04(月) 16:23:23 

    >>179
    うん
    スーパーの値段は気にしたことがない

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2023/09/04(月) 16:23:25 

    住んでいる土地の相場家賃の家賃を払って、病院もお金を気にせずに行けて、食料品高くなったなと思いつつも嗜好品も買えるから貧乏ではないだろうなと思っている。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/04(月) 16:23:40 

    >>179
    何できゅうり?
    買いますよ。
    2,000円のシャインマスカットなら少し悩むけど

    +9

    -3

  • 193. 匿名 2023/09/04(月) 16:23:48 

    >>188
    なんかストレス発散してるみたい
    お金あってもストレス溜まる生活なんだね。
    都内に余裕で家帰る人のトピじゃないからずれてない?

    +18

    -1

  • 194. 匿名 2023/09/04(月) 16:24:06 

    皆んな自分以外の人の金で優雅に暮らしたい...

    ただそれだけを考えて生きていく日本人....笑

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/04(月) 16:24:38 

    >>86
    背伸びして都内にこだわらないで埼玉に来ちゃいなよ

    +41

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/04(月) 16:25:00 

    >>8
    23区は金持ちか親の土地ありきの人だよ
    私は多摩出身だけど金持ちだから23区や武蔵野市や三鷹市に家かえるんだと親からも言われてたよ
    1000万ない庶民は基本多摩だよ

    +76

    -1

  • 197. 匿名 2023/09/04(月) 16:25:21 

    賃貸アパート住みなだけど、30万円のバッグ買っちゃったよ。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/04(月) 16:25:35 

    >>193
    だってさりげなく首都圏や地方下げしていて見苦しいなと思った
    東京だって世帯年収2000万未満はごろごろいるじゃん

    +13

    -2

  • 199. 匿名 2023/09/04(月) 16:26:14 

    >>195
    埼玉って車あった方が便利なんでしょ?
    購入費から維持費とか高くて無理

    +10

    -2

  • 200. 匿名 2023/09/04(月) 16:26:15 

    >>179
    きゅうりが大好物だから、高いなと思いつつも週に二回以上はその値段で買ってる。

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/04(月) 16:26:38 

    >>110
    100万目標だけど、最近大きい出費が多くて全然足りてない
    今年は赤字じゃなければよしとする!

    +38

    -1

  • 202. 匿名 2023/09/04(月) 16:26:50 

    >>177
    何言ってるの5000万のマンションなんて庶民には買えないよ
    大手企業勤めてたり夫婦で公務員、医療関係の仕事しててようやく買える値段だよ

    庶民は2000万〜4000万だよ

    +51

    -7

  • 203. 匿名 2023/09/04(月) 16:27:01 

    そもそも貧乏とは?
    年収1000万でカツカツの人もいるし立派な家に住んでてもローン地獄だったり身の丈に合わない生活をしてるとそれは貧乏だよね
    たとえば○○記念などのイベントでなくても旅行に行けたり、冠婚葬祭、入院など金銭的に焦らず対応できるとか地味だけどそんな感じかな

    衣食住や車やアクセサリーもブランドにこだわってお金をかけられるのがお金持ち、私はブランドにこだわらなければ普通に暮らせる程度

    +11

    -3

  • 204. 匿名 2023/09/04(月) 16:27:18 

    >>8
    何代も続けて昔から住んでいる人もいるからなんとも

    +30

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/04(月) 16:27:19 

    >>170
    おばたんかな?
    不動産関係の仕事してるけど
    埼玉、千葉は若い人に人気だよ

    都内の古い街より、埼玉千葉あたりの新興住宅地の方がずっと住みやすいと思う

    +40

    -12

  • 206. 匿名 2023/09/04(月) 16:27:28 

    そもそも都内の子育て世帯の世帯年収中央値って900万くらいだよね

    +7

    -2

  • 207. 匿名 2023/09/04(月) 16:27:30 

    世帯年収800万
    車のローン無し
    マンションのローンは月々5万円
    私立高校に通う子供一人
    家族共通の趣味は川釣りとラーメン食べ歩き

    可もなく不可もなくです
    仕事用のバッグ探してるんだけど5000円超えると躊躇する
    それくらいの感じです

    +29

    -2

  • 208. 匿名 2023/09/04(月) 16:28:18 

    >>173
    会社員は税金がっぽりとられて子供の補助金は一切ない
    自営業はやりたい放題
    せちがらい世の中

    +0

    -13

  • 209. 匿名 2023/09/04(月) 16:28:27 

    不労所得あるから貧乏じゃないけど、そんなにたくさんじゃないから金持ちでもない

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/04(月) 16:28:41 

    >>170
    民度は似てるけど土地は足立区だけ一段安いよ
    足立区はなぜか安い
    北区は昭和時代は庶民の街だったけど今は普通に高め

    +17

    -8

  • 211. 匿名 2023/09/04(月) 16:28:43 

    >>1
    子持ち世代で持ち家有りは普通よりちょい上のイメージなんだけど
    地域によるのかな?

    +4

    -2

  • 212. 匿名 2023/09/04(月) 16:28:57 

    >>202
    え?首都圏の庶民は5000万くらいの建売よ
    金持ちだと数億
    12年前は都内も同じ状況だった

    +6

    -17

  • 213. 匿名 2023/09/04(月) 16:29:12 

    >>176
    ららぽーとや二子玉ライズみたいなものじゃない?

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/04(月) 16:29:33 

    >>199
    年収一千万なら車の維持費なんて余裕でしょ
    なんだかんだ車めっちゃ便利だよ
    生活に余裕が出る

    +14

    -1

  • 215. 匿名 2023/09/04(月) 16:29:38 

    >>1
    来る人が幅の広そうなトピ

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/04(月) 16:29:41 

    >>54
    分かる、なんかちょっと味が変わった気がする。

    +102

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/04(月) 16:30:02 

    うちも普通で、欲しいものとか旅行とかあまり何も考えずにお金使っていたけど、子供がもうすぐ大学入学だから、少し引き締めようかなと思ってる。
    とりあえず、外食を減らしたり、服とか化粧品もプチプラに。
    というか歳とってから、服もいらなし化粧もしなくってお金かからなくなった感じ。
    あ、でも高校生の娘の服とか化粧品、友達との外食が増えたから、家計的にはあまり変わってないかも・・。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/04(月) 16:30:25 

    >>199
    さいたま市に住んでて、東京都23区に実家があるけど埼玉の方がお金かかるかも…。
    埼玉は車いるし、どこに行くにも駐車場代かかる。
    関西から引っ越してきた人がよく埼玉はお得じゃないって言ってたけど、転勤族の我が家的にも埼玉はお得じゃないと感じる。

    +9

    -5

  • 219. 匿名 2023/09/04(月) 16:30:34 

    >>48
    準富裕層だけど、貧乏よ
    家はボロいし、ブランド品なんて数年前に買ったきり
    食べ物はケチらないから、果物とか毎日食べてる
    最近行きつけの果物屋で桃買ったけどひとつ1200円でちょっと高いかなって思った
    使ってない土地の固定資産税が高くて貯金目減り気味

    +9

    -17

  • 220. 匿名 2023/09/04(月) 16:30:40 

    >>110
    子供いないので年300目標で、達成できてないって感じです

    +17

    -3

  • 221. 匿名 2023/09/04(月) 16:30:40 

    >>4
    昨日330円で安かったから3つ買ってホットドッグして堪能したわ!まだ1つ残ってるからウキウキしてる。安い時しか買わないと決めてるけど、たまに買う。

    +104

    -1

  • 222. 匿名 2023/09/04(月) 16:30:50 

    >>204
    そうなんだよね
    生活水準って結局収入じゃなくて資産で決まるのよね
    私の周りに住居費かかってない夫婦何組かいるけど同じ収入だとまず無理だろうなーって豊かな暮らししてるw

    +10

    -1

  • 223. 匿名 2023/09/04(月) 16:30:53 

    年収600万 主人 自営 自分パート
    アラフォー子無し夫婦
    アパートの家賃7万円
    車 ワゴンR
    週一に行きつけのお店に飲みに行く
    年一のユニバorディズニー
    コロナ禍でも仕事あったので、別に貧乏ではないと思う。

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2023/09/04(月) 16:31:32 

    >>211
    田舎の建売だと3000万以下で買えるよ。

    +20

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/04(月) 16:31:42 

    >>202
    庶民の友達は8000万のマンション買ってたよ
    20年前なら恵比寿で中古マンション4000万くらいで買えたよー

    +18

    -2

  • 226. 匿名 2023/09/04(月) 16:32:31 

    >>211
    専業=貧乏を前提にしたような物言いだからかな?
    あなたは専業になったら貧乏になるからその発想なんだろうけどそんな人ばっかりじゃないってことだよ。

    すごい執着あるんだろうけど貶したところであなたの生活が改善されるわけじゃないからさ。
    どこでもバトルしようとするんじゃなくてトピタイ見て棲み分けぐらいしたらどうかな?
    余裕がなさすぎると思うよ。

    +2

    -5

  • 227. 匿名 2023/09/04(月) 16:32:47 

    >>170
    実際東京に住んだ事のない人の情報です。
    恐らく、地方の貧困地域住まい。

    +29

    -5

  • 228. 匿名 2023/09/04(月) 16:33:11 

    所詮、東アジアの黄色人種の黄◯いサ◯ごどきが...

    1945年からアメリカの完全植民地になった事に気づいていない人達が多すぎて笑える...w

    +1

    -13

  • 229. 匿名 2023/09/04(月) 16:33:41 

    >>176
    イオンモールってどこに行っても同じじゃん

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/04(月) 16:33:44 

    >>213
    ららぽーとも二子玉もちょっと郊外だよね

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/04(月) 16:34:15 

    >>210
    昭和の時代に警視庁勤めの父から足立区へは行ってはいけないよと言われて
    育ちました。理由を聞けばよかった。。

    +9

    -11

  • 232. 匿名 2023/09/04(月) 16:34:26 

    >>167
    私が3万
    旦那が2万です

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/04(月) 16:34:35 

    >>212
    マイナスついてるけど謎
    例えば横浜の郊外でも建売が5000万くらいはするけど、みんな大手共働きや公務員共働きではないよね
    世帯年収が多い人ばかりではないよ

    +11

    -2

  • 234. 匿名 2023/09/04(月) 16:35:01 

    >>205
    埼玉、千葉が人気なのは安いからw

    +9

    -8

  • 235. 匿名 2023/09/04(月) 16:35:38 

    >>1
    見る人によっては貧乏、見る人によっては別にいいじゃんーくらいかな?

    地方都市、地下鉄から徒歩10分にマンション、犬と猫、夫31さい年収780から800万  私32さい125万選択こなし

    あんまり物価とかは気にしないで普通の生活してるかなぁ。この世帯年収なら気にしろよとか思われるんだろうけど

    朝ごはんは週に2回ロイホなどで食べるのが楽しみ!

    +38

    -3

  • 236. 匿名 2023/09/04(月) 16:35:49 

    >>4
    私は香薫しか買えないので、あなたは裕福だと思います。

    +288

    -1

  • 237. 匿名 2023/09/04(月) 16:35:51 

    >>4
    普通じゃないの?
    裕福ならもっと高級なウインナー食べる

    +55

    -14

  • 238. 匿名 2023/09/04(月) 16:35:59 

    >>210
    北区って千葉の船橋駅周辺みたいな古くてボロい下町だよね。
    駅周辺の開発から取り残された昭和の香りがレトロ感満載。
    それでも地価が高いのは東京の中心に近いからだろうね。

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/04(月) 16:36:09 

    >>225
    20年前の話をするおばあちゃんw

    +18

    -3

  • 240. 匿名 2023/09/04(月) 16:36:25 

    >>212
    周りで5000万の家買った友達は旦那さんが大手の人しかいないなぁ
    本当早慶国立出てる高学歴の人だけって感じ
    旦那さんや本人が高学歴の友達は5千から1億くらいの職場に近い家都心に買えてる


    ほとんど多摩とか埼玉の郊外に4000しないくらいの普通の建売のお家かマンションって感じだよ
    あたしンちとかクレしんって感じ
    貧乏でもないけど節約しつつ楽しんでるし旅行もしてるペットもいる4人家族ファミリーが多い

    +22

    -2

  • 241. 匿名 2023/09/04(月) 16:36:38 

    >>208
    自営業はやりたい放題っていうなら自営業やってみたらいいのにって、いつも思う

    +17

    -1

  • 242. 匿名 2023/09/04(月) 16:37:40 

    田舎住み
    30代前半夫婦 未就学児1人
    私は扶養内パートで世帯年収は600くらい
    住宅ローン有り 車2台有

    特に切り詰めて節約してなくて年間100〜120万貯金

    このトピに来ていい部類かな?

    +24

    -1

  • 243. 匿名 2023/09/04(月) 16:38:12 

    >>179
    食べたかったり料理に必要だったら買う!
    私はお庭で作ってます。笑

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/04(月) 16:38:13 

    >>1
    子なし専業主婦でローンあるけど新築マンションに住んでるしペットも飼ってる(保護猫を多頭飼い)
    保護団体のボランティアさんへの寄付もしてる
    もちろん特売や割引シールは見逃さない

    +27

    -1

  • 245. 匿名 2023/09/04(月) 16:38:13 

    >>238
    北区って南北に長いから、南の方は住宅高いし、王子や赤羽の市街地も高い。

    +18

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/04(月) 16:38:39 

    >>70
    いくら土地が高くても他と比べると不便だし都内で一番生活保護受給者の多いのも足立区。そういう人たちが暮らせる場所というイメージ

    +15

    -9

  • 247. 匿名 2023/09/04(月) 16:39:23 

    >>233
    横浜に住んでる人もそこそこの仕事してる人達だよ
    高いもん普通に学歴が上の方、資格持ってる人たちの集まりだよ
    それか親の土地もってるかだよ
    多分横浜市民とかで麻痺してるだけで中流の上の方の中流だと思う家庭年収800万くらいの

    +11

    -1

  • 248. 匿名 2023/09/04(月) 16:41:03 

    >>233
    ローンって年収の5倍で組むっていうし
    1000万でようやく5000万の家買う人が多いと思うんだよね

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/04(月) 16:41:12 

    >>48
    ローン引いたら凄まじくマイナスなので、今後もずっとマス層だな

    +26

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/04(月) 16:42:29 

    ゆる~く、働いてる、バツイチ一人暮らしアラフィフ。
    卵は高くなったし、一人じゃ使いきれないからもっぱら温泉卵4個入りを買うようになったw

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/04(月) 16:42:42 

    >>203
    私は年齢別の貯金額、貯蓄額の中央値で判断してる〜
    あ、もちろん自分の事ね
    リアルな人間関係で貯蓄額の話なんかしないからさ

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2023/09/04(月) 16:43:15 

    >>248
    世帯年収1000万ならめちゃくちゃ普通じゃない?
    年収1000万なら多い方だけど、世帯年収だと少ないか普通のイメージ

    +12

    -10

  • 253. 匿名 2023/09/04(月) 16:43:48 

    >>86
    旦那さんの年収が一千万切るということは900万円台後半か。
    その同僚夫婦は世帯年収2千万が普通ってことは、
    同僚達が1千万くらいとするとその奥さん達も1千万くらい稼ぐってことだね。
    それが普通ってのがまた。

    +62

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/04(月) 16:43:51 

    >>54
    私が年をとったからだと思っていたけど。塩からく感じる。

    +78

    -2

  • 255. 匿名 2023/09/04(月) 16:44:55 

    >>248
    横、頭金入れるから全額ローンのわけじゃないから、もっと年収低くても買ってるね。

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2023/09/04(月) 16:45:14 

    >>254
    加工肉は大腸がんリスクを高めるから食べない方が良い

    +21

    -2

  • 257. 匿名 2023/09/04(月) 16:46:49 

    50才の記念に50万円位のネックレスを買おうとしています。

    +19

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/04(月) 16:46:52 

    月10日の派遣で働いてるけど、
    貯金がそこそこあるので
    生活には困ってないです。
    持ち家、独身。
    趣味の習い事、読書、コンサートとかに
    お金はかけるけど、
    ハイブランドとかには興味がない。
    多分、お金持ちでもないけど、
    お金にも困らない感じ。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/04(月) 16:47:56 

    >>234
    安いと言うか、色々とコスパが良いんだよね

    +10

    -2

  • 260. 匿名 2023/09/04(月) 16:48:01 

    持ち家ローン返済中。
    外壁工事が必要になり150万弱支払った。修繕費用を積み立てていなかったから痛い出費だったけど特に困ることなく支払えた。子どもがまだ高校生だからかな。大学に行っていたらキツかったかも。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/04(月) 16:48:34 

    >>1
    子供2人で私専業。
    建売戸建てだけど一応持ち家。
    食べたいものは買える生活だけど、子供に私立中学受験はさせられるほどの余裕は無い。
    どうしてもなら私が社会復帰するしかない。

    国内旅行年1、遠方の実家帰省を年1できるくらい。

    +71

    -1

  • 262. 匿名 2023/09/04(月) 16:52:08 

    夫婦共働きで30代前半、選択一人っ子で住宅ローン月3万でその気になれば一括でローン返済出来るけど住宅ローン控除の為に暫くローン返済してる。
    地元工務店のローコスト注文住宅だけど、間取りは自分の好きに作れたから満足してる。マイカーは中古で一括購入。私の給料全額と夫の給料の一部とボーナス全額貯金で年間貯金額もまずまず貯まってる。家が好きだから旅行はあまり行かないし夫がミニマリストだから、無駄なものは買わないけど、共働きが故に便利家電には課金してる。
    ルンバ、ドラム式洗濯機、食洗機、ホットクック、アレクサ。でも、格安スマホキャリアだし、本は図書館だし、映画はアマプラで済ませてるよ。

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2023/09/04(月) 16:52:48 

    >>4
    前に298円で売っててテンション上がっちゃったよ
    定価では買えないな…

    +71

    -1

  • 264. 匿名 2023/09/04(月) 16:52:51 

    >>110
    毎年180くらい

    +5

    -2

  • 265. 匿名 2023/09/04(月) 16:53:25 

    子どもの国立大学の学費を月の給与から出せる。
    私立なら無理。
    23区の30坪しかない、ここでは狭い二階建ての家。そんな家のローン終わった。
    でも海外旅行?ハイブランドの財布も無縁な生活です。
    服はユニクロすら高いと思い買わない
    食だけケチらず国産です。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/04(月) 16:53:42 

    >>48
    マス層だよ。
    夫が50歳までに(あと5年)アッパーマス層が目標!

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/04(月) 16:55:26 

    >>252
    世帯年収1000万は割合としてはいるけど
    平均年収450万だから共働きでもあまりいないとおもう
    共働きでも800くらいの人が多いと思うよ

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/04(月) 16:55:30 

    >>186
    普通じゃないと思いますよ
    私が以前勤めてたところは社内結婚の人も多かったので30代で世帯年収700〜800がボリュームゾーンという感じです
    今33歳ですが、夫の会社は資格職の人が多いので給与水準が高いのだと思います
    激務なので時給にしたら新卒くらいかも…
    地方で1000万超えたら凄いと思います
    ご夫婦二人でだと税金も一馬力よりかからないですし
    夫を支えつつ、家計の足しになるように仕事を見つけたいと思います

    +44

    -1

  • 269. 匿名 2023/09/04(月) 16:55:48 

    >>9
    一般的には世帯年収500〜700位が中間層だと思うよ
    世帯年収分布的に
    都会と地方で多少変わるだろうけど

    +114

    -4

  • 270. 匿名 2023/09/04(月) 16:56:17 

    >>265
    23区で30坪の土地なら広い方じゃない?

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/04(月) 16:57:08 

    >>147
    このトピにもなぜか収入自慢しにくる人いるけど
    そういう人ほど嘘だよねw

    +43

    -3

  • 272. 匿名 2023/09/04(月) 16:57:27 

    >>252
    世帯年収1000万ある夫婦って

    旦那さん高学歴&パート主婦
    旦那さん高学歴&奥さん事務正社員
    夫婦で高学歴
    奥さん高学歴とか稼げる職業&旦那普通のサラリーマン
    って感じだと思う

    夫婦で普通のサラリーマンだといかない年収

    +20

    -5

  • 273. 匿名 2023/09/04(月) 16:58:14 

    >>54
    わかる!!なんか味変わった気がする!!!

    +36

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/04(月) 16:58:35 

    >>270
    実家が地方の政令都市で広かったから狭いと感じる。
    隣の家も近い
    怒鳴り声が聞こえる

    広い庭がある家が欲しかった!

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/04(月) 16:59:04 

    >>271
    年収と金融資産額は基本的に嘘確定

    +11

    -3

  • 276. 匿名 2023/09/04(月) 16:59:22 

    今あるものに満足してる。
    ハイブラ追いかけたこともあったけど、欲がなくなったら幸せ度上がった。
    悟りが開けたのかしら。

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/04(月) 17:01:14 

    >>1
    この感じの世帯同士が一番付き合い安いよね。
    ママ友とお金ないわ~いいながら、ちょっとお洒落ランチしたり、お金ないわ~いいながら、ランチ後にカフェでデザートと珈琲飲むみたいな。

    +117

    -1

  • 278. 匿名 2023/09/04(月) 17:01:16 

    >>252
    世帯年収1000万で5000万の家は危険

    子供いないならいけるかもしれないけど…

    +10

    -6

  • 279. 匿名 2023/09/04(月) 17:01:16 

    >>4
    セレブやん

    +36

    -4

  • 280. 匿名 2023/09/04(月) 17:02:16 

    >>256
    気をつけます(^-^ゞ

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/04(月) 17:02:52 

    >>42
    家族構成にもよらない?
    食べ盛り2人いたら その金額じゃ足りない。

    +70

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/04(月) 17:03:02 

    >>258
    月10日の派遣が気になります
    何の仕事ですか
    月収いくらくらいですか?

    私はアルバイトで週四働いてるから月10日は羨ましい

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/04(月) 17:03:36 

    >>110
    年間280くらい

    +4

    -5

  • 284. 匿名 2023/09/04(月) 17:03:39 

    >>277
    わかるわかる
    このトピも比較的平和だし
    お金持ちの世界は大変そうだし庶民の私には今くらいでちょうどいい感じ

    +66

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/04(月) 17:03:47 

    >>5
    雰囲気で会話出来ないのはアスペよな

    +20

    -2

  • 286. 匿名 2023/09/04(月) 17:03:49 

    >>255
    今時頭金入れる人なんかいない

    +3

    -7

  • 287. 匿名 2023/09/04(月) 17:04:21 

    子ども3人(2歳半、1歳双子)
    今年、注文住宅を建てた。
    来春、子ども達3人がこども園に入園出来たら私は働く予定。
    今現在は金銭面での不安はないが将来子ども達の進学にお金が必要になるので
    子ども達が中学生くらいになったらフルタイムで働き2馬力で頑張るつもりでいる。

    +5

    -2

  • 288. 匿名 2023/09/04(月) 17:04:27 

    >>42
    毎日買い物行ってそんな感じなんだけどやばいかな?使いすぎ?子供2人

    +20

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/04(月) 17:04:34 

    >>170
    葛飾区わすれてね?

    +20

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/04(月) 17:04:52 

    >>277
    でも共働きと専業主婦だと
    ちょっと違うよね

    共働きだと奥さん仕事セーブしたら格下に転落するしさ

    +25

    -2

  • 291. 匿名 2023/09/04(月) 17:05:19 

    ペット飼ったまま一人暮らしだよん
    家は買いました

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2023/09/04(月) 17:05:46 

    児童手当の支給日しらない。
    口座にどんどんたまるだけ

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/04(月) 17:05:58 

    >>289
    杉並区や世田谷区も忘れてる

    +2

    -6

  • 294. 匿名 2023/09/04(月) 17:06:22 

    ガルだとGUしまむらばっかり人気で貧乏トピばっかり人気で普通の会話出来ないからこういうトピいいね
    金持ちトピは偽金持ちの「年収○○○○万円だけど〜」ばっかりで普通の会話全然ないし笑

    だいたいいくらくらいの服買いますか?
    楽天のセールもあるし何か買おうかなと思ってるとこです

    +21

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/04(月) 17:06:37 

    >>272
    そうなのか。
    私の周りは、1000は超えてるからそれが普通だと思ってたけど、旦那に言われたのは、類は友を呼ぶで同じような層と付き合うようになると言われた。
    大学時代の友達夫婦とか、ママ友家族とかどう考えても世帯1000は軽く超えてるんだよね。

    +13

    -1

  • 296. 匿名 2023/09/04(月) 17:07:03 

    >>281
    食べ盛り居ても食材のお金ってそんな変わらないよね

    +0

    -14

  • 297. 匿名 2023/09/04(月) 17:07:05 

    >>293
    杉並世田谷?
    ジャンル違くね?
    そのあたりは板橋や練馬とかと同類でしょ?

    +6

    -6

  • 298. 匿名 2023/09/04(月) 17:07:26 

    >>257
    買いなよー!

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/04(月) 17:07:30 

    ブランド物にお金を払うのが無駄としか思えないんだけど、普段の生活では全くお金に困ってません。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/04(月) 17:08:44 

    >>295
    高学歴夫婦とかだと周りもそんな感じかもね。
    羨ましいー!

    +9

    -3

  • 301. 匿名 2023/09/04(月) 17:09:56 

    >>297
    足立区、江戸川区と同じジャンル

    +1

    -3

  • 302. 匿名 2023/09/04(月) 17:10:07 

    >>295
    私の大学の友達はみんな夫婦で超えてるよ
    でも旦那さんは大手に勤めてて、友達は中小の事務員

    でも高校の友達で専門行った子は超えてないよ
    旦那さんも高卒で工場とか宅配の仕事してて友達もサービス業してるから1000届かない
    ホワイトカラーで安定した企業に勤めてるだけで給料はそこそこもらえるよ
    30代で600万もらえる会社なんてあまりないよ
    上場メーカーですらいかないもの

    +12

    -5

  • 303. 匿名 2023/09/04(月) 17:10:34 

    呼んだ?

    シャインマスカットが月1で買えるよ

    1000円する刺身買えるよ

    どう?

    +18

    -1

  • 304. 匿名 2023/09/04(月) 17:10:35 

    >>275
    >>147
    >>271
    お金ある人も極わずかいるかもしれないけど
    年収○○○○万円で〜都内住みで〜代々の金持ちですぅ
    とは言わないよねw

    貧乏人が「お金もの生活」を知らないならこれしかつける嘘が無いんだよね

    +23

    -1

  • 305. 匿名 2023/09/04(月) 17:11:11 

    >>198
    どこが都外下げなのか分かんなかったごめん

    +6

    -2

  • 306. 匿名 2023/09/04(月) 17:11:12 

    >>304
    自己レス「お金持ちの生活」

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/04(月) 17:11:19 

    >>303
    セレブ

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/04(月) 17:11:26 

    >>301
    世田谷、杉並がそこのラインなら
    練馬、板橋、太田、はもっと格下じゃない?

    +6

    -5

  • 309. 匿名 2023/09/04(月) 17:12:37 

    >>246
    イメージでもの言うのは1番やっちゃいけないことだから数字持ってきた方がいいと思う

    +10

    -4

  • 310. 匿名 2023/09/04(月) 17:13:05 

    >>296
    量買うよね

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2023/09/04(月) 17:13:37 

    とにかく特別区下げしたい人がトピの邪魔してつまんない

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2023/09/04(月) 17:13:46 

    >>195
    86です
    何かと便利なので私の実家近くに部屋を借りてます
    住み慣れてるのと、実家に車借りたりもできます
    このまま仕事見つからなかったら一人で家賃払うの大変なのでもっと郊外に引っ越すことも検討しなければいけないかもしれないです

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2023/09/04(月) 17:13:48 

    ガルって年齢層高いから家欲しがる人や家マウント多いよね

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2023/09/04(月) 17:13:49 

    >>308
    大田・世田谷・杉並・練馬・板橋・北・足立・葛飾・江戸川の外周9区は、同レベル

    +2

    -16

  • 315. 匿名 2023/09/04(月) 17:14:10 

    >>294
    パジャマは1~2万円
    レインコートは26000円のを買いました。
    シャツやズボンは1万弱
    カバンは5千円
    財布は100円です。

    花火は有料席を買って見ます。

    +2

    -5

  • 316. 匿名 2023/09/04(月) 17:14:20 

    >>54
    まさに、きのうスープに入れたら想像以上に塩気が強くて、シャウエッセンが犯人ではないかと疑ってたところ。

    +112

    -1

  • 317. 匿名 2023/09/04(月) 17:14:42 

    >>313
    謎だよね

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/09/04(月) 17:15:03 

    毎日まぁそこまで妥協せずに好きなものを食べ、呑み
    超のつく大型犬と猫を不自由させず飼い
    1人いる子供もそこそこに習い事はできている

    が、自慢するほど貯金額が大きい訳でもないし、借家で毎月コミコミ15万かかってはいる
    もう少し大きい車に乗り換えたいけどそこも我慢

    でもまぁ週4くらいは朝か昼に出前やテイクアウト、晩には毎日お刺身や肉が食べられているのでありがたいなぁと思っている
    私は胃袋の欲求を満たす事で納得してるんだろうなぁ

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2023/09/04(月) 17:15:04 

    >>288
    毎日5千円買い物に使ってきたら月の食費15万なるよね?お金持ちだわ

    +26

    -2

  • 320. 匿名 2023/09/04(月) 17:17:01 

    >>309
    書き方が悪かったわ。足立区は都内で一番生活保護受給者が多くその人たちが暮らせる場所です

    +9

    -11

  • 321. 匿名 2023/09/04(月) 17:17:18 

    >>110
    貯金はしてません。
    全額使ってます。
    それでも使う金額よりも増える金額の方が多いので困ってません。

    +10

    -5

  • 322. 匿名 2023/09/04(月) 17:17:18 

    >>315
    パジャマにお金かける派だね
    おすすめのパジャマブランドありますか?

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2023/09/04(月) 17:17:49 

    >>310
    量買ってもそんなに食費って変わらないよね
    バランスの問題

    +0

    -15

  • 324. 匿名 2023/09/04(月) 17:18:05 

    >>54
    同じこと思った人いたんだ!
    自分の味覚かわったのかと思ってた!

    +34

    -0

  • 325. 匿名 2023/09/04(月) 17:18:25 

    ハイブランド物は何も持ってないしメイク用品はプチプラ。ネイルもセルフ。スーパーの割引品大好き!
    でも都内で車2台(コンパクトカーとスキーやキャンプ用の四駆)持ってるからまあまあな暮らしかなあ。

    +2

    -4

  • 326. 匿名 2023/09/04(月) 17:18:46 

    シャウエッセンってそんな食べたいとすら思わないけどガルちゃん民ってウィンナーすきだよね

    +16

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/04(月) 17:19:17 

    >>320
    生活保護率トップは台東区です

    +9

    -4

  • 328. 匿名 2023/09/04(月) 17:19:40 

    >>253
    30代で900万円代です
    社内結婚の人やパワーカップルっぽい人が多いみたいです

    夫は昨年転職したばかりなので同年代で新卒からいた人はもっと給与高いし研究職の同僚は2000万超えてると言ってました

    別の方にも言いましたが私がいた会社は40代でも世帯年収700〜900くらいの人が多かったので、これが普通ではないと思います
    夫を支えるために扶養内にするか契約社員や派遣社員で定時上がりの仕事を探すかで迷っています

    +15

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/04(月) 17:20:01 

    旅行は年に何回くらい?
    海外旅行は数年に1回とか?

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/04(月) 17:20:13 

    テレビを見てて、衝動的にTBSショッピングで買った財布がクソ過ぎ
    ヴィトンの財布を買おうかどうか迷い続けて1年
    買えないわけじゃないけど、何となくもったいない気もするし

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2023/09/04(月) 17:20:28 

    >>313
    衣食住だから、住むところ大事だと思うけどな

    +4

    -1

  • 332. 匿名 2023/09/04(月) 17:20:36 

    専業主婦、戸建てローン完済しました。旦那の年収は1000万ほど。大学生と高学年の子供2人。食費は外食費込みで10万ほど。旅行は春と夏の年に2回行ってます。国内の近場の海水浴とか温泉です。
    車は2台所有してますがこれから学費かかるから、なかなか新車が買えません😓中古の安い車を探そうかな

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/04(月) 17:21:05 

    やっぱりシャウエッセンの味、変わってたんだ
    私もそう思った
    普段やっすいウインナー買ってて、シャウエッセンも買おうと思えば買えるけど、いつもは「もったいないからやめとこー」ってなってたんだよね
    たまに買ったシャウエッセンが美味しくないと思って悲しかったからこのトピ見て納得だわ

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/04(月) 17:21:44 

    >>331
    よこ
    住むところでマウントする行為を指摘してるんだと思う

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2023/09/04(月) 17:22:54 

    >>251
    節約でコツコツ貯金してる人と年収高めで普段から使ってて貯金の少ない人は変わらないと思う

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/09/04(月) 17:23:37 

    >>1
    一緒一緒〜
    ハイブランドとか貯金を使えば買えないわけじゃないけど、貯金減らしてまで買いたい欲もない
    だけどスーツとかフォーマル用品、冬場のアウターとかは安物買いの銭失いになるのが嫌だから、そこそこお高い質の良いものを買う

    教育、食事とかには無駄遣いはしないにせよ、必要経費と思ってるから惜しみはしない
    カツカツに節約すりゃもっとお金貯まるだろうなと思いつつ、そこまでする必要も感じていない

    +61

    -1

  • 337. 匿名 2023/09/04(月) 17:23:46 

    >>1
    派手に旅行したりはしないけど貯蓄しながら
    子供の習い事、自分の美容代は我慢してない

    まあ普通なのかな

    +6

    -1

  • 338. 匿名 2023/09/04(月) 17:24:16 

    神奈川住み
    旦那、手に職有り
    私、週3のパート
    小学生の子供一人

    作るの面倒くさいと、お惣菜や外食
    パート代で好きなコスメ、洋服買って
    家も賃貸のマンション
    300近い車も一括で買ったから
    ローンも無い。
    特にお金の事で、困って無いね。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/09/04(月) 17:24:17 

    >>327
    お金持ちじゃないけど、別に貧乏でもない世帯の人と話したい!

    +4

    -4

  • 340. 匿名 2023/09/04(月) 17:25:38 

    >>329
    海外旅行は興味ないから行かない。
    国内旅行は年に3回くらいです。

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2023/09/04(月) 17:26:19 

    年収言わないと気が済まないのどうしてだろ

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2023/09/04(月) 17:26:29 

    >>322
    UCHINO
    つくるパジャマ
    京和晒綿紗
    パジャマ工房
    松並木

    このお店は買ったことあります。
    ガーゼとか好きなんですよね。
    オーダーメイドもします。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/09/04(月) 17:26:51 

    >>339
    統計苦手な感じですか?
    世帯数が多い区は、生活保護世代数も多くなるから、世帯数で比べても意味ない。

    +6

    -7

  • 344. 匿名 2023/09/04(月) 17:27:16 

    >>341
    嘘でマウントしたいだけw

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/09/04(月) 17:28:04 

    結婚2年めで、家を買おうと初めて思ってから2年以内に住んでる。くせに惣菜は買っちゃダメ、外食は無し、寿司も牛も年一。これって貧乏?お金持ち?

    +0

    -2

  • 346. 匿名 2023/09/04(月) 17:28:51 

    >>282

    多分、誤解されたかな、書き方が
    悪かったです。
    月10日の派遣のお給料だけで生活してる
    訳ではないです。
    時給は1300円なので、月10万ぐらいの
    お給料になります。
    差額は貯金で賄ってます。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/09/04(月) 17:29:05 

    高年収って、高学歴な人もだけど、ベンチャー系だと低学歴でも一攫千金みたいな感じで高収入になる事結構あるよね。
    都内は、学歴不問で年収高いとこ結構あるから。
    言っちゃ悪いけど、民度低そうなベンチャー。。

    +5

    -2

  • 348. 匿名 2023/09/04(月) 17:30:01 

    >>341
    わかりやすい気がするからかな?

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/09/04(月) 17:30:06 

    >>329
    コロナ前は貧乏海外旅行は年2〜3回くらいしてたよ
    あんまり貯金できなかったけどその後コロナで全然行けなくなってしまったから行っておいて良かったです

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2023/09/04(月) 17:32:48 

    なんだよ
    結局、こんなことあんなことしてるけど裕福じゃないです~
    普通です~のトピになってきてない?

    +17

    -0

  • 351. 匿名 2023/09/04(月) 17:34:50 

    >>350
    結局、いつものマウントトピになった

    +23

    -0

  • 352. 匿名 2023/09/04(月) 17:34:59 

    >>50
    子ども2人だもんね。お金かかるよね。

    +17

    -0

  • 353. 匿名 2023/09/04(月) 17:34:59 

    >>146
    高齢になると家借りられないって聞くから今から怖がってる。
    定年後だしローンは通らないだろうから一括で買う予定だったけど、昨今の住宅の値上がり具合から買えるのかどうか最近は不安でしょうがない。投資にほとんどお金入れてるから貯金はあまりないんだよね。
    将来のことが不安過ぎて贅沢ができない。

    +3

    -2

  • 354. 匿名 2023/09/04(月) 17:35:43 

    ガルの他のトピックより落ち着く。お金持ちかそうでないかの二極化してるから居心地が悪くて。
    我が家は住宅ローンがないせいか私が扶養内パートでも余裕ある生活ができていて、たまに美容皮膚科にも行けます。
    食費も合計金額にはびっくりするけど、今のところスーパーで欲しいものは買えています。
    車の買い替えを検討してるけど、高級車は高いなぁと感じてる。車も値上がりしてますね。

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2023/09/04(月) 17:35:45 

    >>303
    うちは半年に1回なら買える。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2023/09/04(月) 17:36:56 

    >>343
    横だけど金持ちや貧乏語るトピじゃないからどっか行け

    +10

    -3

  • 357. 匿名 2023/09/04(月) 17:36:59 

    >>329
    年に一度、欧米を中心に行ってた。アジアはタイに一度行ったっきり。コロナ後は全く海外旅行行ってないけど、国内の高級旅館やホテルに行ってる。

    +2

    -1

  • 358. 匿名 2023/09/04(月) 17:37:00 

    せっかく主が年収じゃなく〜と言ってるのに
    空気読めないで年収ばかりの話する人なんなんww

    +30

    -0

  • 359. 匿名 2023/09/04(月) 17:37:25 

    >>196
    その多摩も上がってるみたいよ。 
    多摩地区のとある駅近に注文住宅建てたけど9000万超えたし、近くの新築マンションは7000万超えもあった!

    +19

    -1

  • 360. 匿名 2023/09/04(月) 17:38:31 

    >>356
    頭の悪いお前がどっか行け

    +3

    -11

  • 361. 匿名 2023/09/04(月) 17:38:34 

    >>342
    専業主婦で家でダラダラしてること多いからおすすめパジャマ知りたかった!
    ググッてきます。ありがとう

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2023/09/04(月) 17:39:09 

    >>360
    通報しときました

    +2

    -4

  • 363. 匿名 2023/09/04(月) 17:39:24 

    >>358
    だって、実体験が無いから、嘘の年収でマウントするしかないもん

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2023/09/04(月) 17:40:18 

    >>362
    小学生並みの反応だな
    さすが想像できない頭の悪さ

    +3

    -8

  • 365. 匿名 2023/09/04(月) 17:40:29 

    仕事帰りには自分への褒美として毎回カフェに寄れる

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2023/09/04(月) 17:40:32 

    >>317
    うん。特に他人が住んでる地域なんてホントどうでもいい。豪華なデザインのお風呂やトイレはいいなぁと思うくらい

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2023/09/04(月) 17:41:00 

    >>364
    ((꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆【通報】

    +2

    -4

  • 368. 匿名 2023/09/04(月) 17:41:53  ID:fojJF6JuAV 

    >>25
    3万円の財布を散々悩んで誕生日にやっと買った!
    10年は使うー。
    バッグは半額で13000円のが一番高いやつ。
    普通だと思ってるけど友達少ないからよくわからない。

    +58

    -6

  • 369. 匿名 2023/09/04(月) 17:42:09 

    >>8
    大丈夫
    住所だけ良さげな地域だけど、ただのガル民である私が住んでる
    LIFE(スーパーマーケット)のポイントだってめちゃくちゃ貯めてる

    +28

    -1

  • 370. 匿名 2023/09/04(月) 17:43:23 

    >>9
    私もガル見る前は平均世帯だと思ってたけど、今は『中の下のしたの方』か『下の上』だと自覚してる。
    そんな私は数年ぶりに革のバッグを買おうと思ってるんだけど、4万弱のやつを買ってもいいものかずーっと迷ってる…
    『買える』と『買ってもいい』は違うよね

    +107

    -1

  • 371. 匿名 2023/09/04(月) 17:44:47 

    >>370
    ガルに書いてある年収は、基本的に嘘だから気にする必要ない。
    本当の統計は、政府が出している。

    +16

    -9

  • 372. 匿名 2023/09/04(月) 17:44:53 

    >>8
    23区がみんなお金持ち?それはナイ(*゚∀゚*)

    +68

    -0

  • 373. 匿名 2023/09/04(月) 17:45:00 

    >>368
    よこ
    バッグや財布はお金掛けない派もいるからなんとも

    買いたくて買えないものがあるのが中流で生活に必要な物すら買えないのが貧乏ってイメージかな

    +16

    -0

  • 374. 匿名 2023/09/04(月) 17:46:35 

    >>67
    わかる
    底値とかも全然わからない
    昔、カップラーメンの値段答えられなくて叩かれた政治家がいたけど、あれ難問だよなーって思う

    +88

    -4

  • 375. 匿名 2023/09/04(月) 17:47:29 

    マイナスだろうけど、選択一人っ子だから余裕がある。
    これで子供が複数人だったら、貧乏だったと思う。

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2023/09/04(月) 17:47:55 

    >>305
    本当の低所得者は23区には家を買えないので、千葉埼玉神奈川に住む。

    ここだよ
    低所得者なんてどこにもいるじゃん

    +5

    -3

  • 377. 匿名 2023/09/04(月) 17:48:11 

    >>359
    多摩地区はピンキリあるからね
    私の地元も駅前は高そうな注文住宅ばかりだけど
    自転車10分こいでれば普通のおうちばかり

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2023/09/04(月) 17:48:15 

    >>56
    学生さん、いつでもとんかつを食べれるくらいになるんだ、それが偉すぎない、貧乏過ぎない、ちょうどいいってもんなんだ

    +1

    -1

  • 379. 匿名 2023/09/04(月) 17:49:38 

    >>57
    贈り物には夕張メロンとか買う

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2023/09/04(月) 17:52:03 

    >>375
    うちは選択子なしだから海外旅行三昧だよ
    そこは自由じゃない?
    貧乏じゃなければトピズレでも無いし

    +5

    -1

  • 381. 匿名 2023/09/04(月) 17:52:04 

    23区の4区くらいでも4500万未満の新築戸建が382件くらいある
    お金持ちじゃないけど、別に貧乏でもない世帯の人と話したい!

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/09/04(月) 17:52:52 

    >>381
    徒歩16分はゴミ

    +8

    -6

  • 383. 匿名 2023/09/04(月) 17:53:29 

    家のローンが終わった。
    今は子供の学費でパート出てるけど扶養内でいいので楽だと思う。
    フルパートは余裕なくてイライラするので精神的によい。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2023/09/04(月) 17:54:40 

    >>382
    え?そういう問題?

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/09/04(月) 17:56:04 

    >>384
    23区内ならどんな家でも良いわけではない。
    徒歩16分は、資産価値無し。

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2023/09/04(月) 17:56:20 

    >>48
    不動産ばっかだわ。。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2023/09/04(月) 17:57:26 

    >>376
    そうね。
    都内の狭小より、隣県の広め注文住宅のほうが高いしね。
    何でも一括りには出来ないと思うよ。

    +10

    -2

  • 388. 匿名 2023/09/04(月) 17:59:01 

    >>385
    マンションで16分は無しだけど、戸建てなら充分有りですよ

    +8

    -2

  • 389. 匿名 2023/09/04(月) 17:59:06 

    >>40
    よこ ここだと上だからダメで金持ちトピ系だと貧乏扱いがガルちゃんだよね

    +17

    -0

  • 390. 匿名 2023/09/04(月) 17:59:42 

    >>281
    42ですが、確かにそうですね。
    うちは大人2人と幼児2人なので、これから成長していくとどんどんかかりそうです。

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2023/09/04(月) 17:59:53 

    >>388
    それは田舎の場合ね

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2023/09/04(月) 17:59:59 

    子供2人とも中学から私立。
    大学費用1000万×2貯まってるから踏み切った。
    私は時短パート。フルタイムは今更なっても安い時給で使われるだけだからやらない。
    社員になっても年功序列の会社だから給料安い。
    けど子供大きいから育休時短や小学生持ちのフォローやらされるの見えてるからやらない。
    与えられた仕事して16時ピタで帰るし、有給も消化する。

    海外旅行なんて行けないし、贅沢は何一つできないけどこれだけ教育費用を潤沢に使っても時短パートでやって行けるのは恵まれてる思う。

    子供は小中学生だけど、まだ側で手厚く世話してやりたい瞬間はある。

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2023/09/04(月) 18:04:33 

    実家のサポートがあるからほとんどお金かからない。
    家賃光熱費スマホネットを払うくらい。
    毎月20万もらうとかの裕福ではないけど毎月5〜10のサポートがある。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/09/04(月) 18:10:37 

    旦那の稼ぎだけで生活出来ると思っている子無し家庭です。
    専業主婦になってもいい?と旦那に聞いたら、自分のお小遣いぐらいは稼いだら?と言われました。
    そりゃそうだ。

    +5

    -2

  • 395. 匿名 2023/09/04(月) 18:11:54 

    サンキュっていう雑誌を美容室で見て、うちって結構貯金できてるなーと思ってる私。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/09/04(月) 18:13:17 

    >>373
    >>買いたくて買えないものがあるのが中流で生活に必要な物すら買えないのが貧乏ってイメージかな

    これがしっくりくる

    +18

    -0

  • 397. 匿名 2023/09/04(月) 18:16:00 

    >>391
    田舎は徒歩1時間なのでは?
    都市部なら徒歩16分で充分よ

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2023/09/04(月) 18:18:20 

    >>397
    新築ならいいけど、中古住宅として売るとき、
    探す人は駅から15分以内で検索する人が大多数なので、
    大幅値引きしないと売れない。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/09/04(月) 18:19:39 

    ローンがないだけ勝ち組だと言われた

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/09/04(月) 18:22:33 

    >>385
    そうなの?でも23区内で4500万未満で家を買ってる人もたくさんいるってことだよね

    +4

    -2

  • 401. 匿名 2023/09/04(月) 18:23:09 

    >>398
    ここ「お金持ちじゃないけど〜」のトピなんで、贅沢出来ないんだわ〜

    +0

    -1

  • 402. 匿名 2023/09/04(月) 18:27:01 

    >>401
    金持ちじゃないから、将来転売しやすい物件を買わないといけないんだけど。
    23区徒歩16分の戸建ては、買ってはいけない物件。
    金持ちは、転売価格気にしないから、好きな家を建てればよい。

    +3

    -2

  • 403. 匿名 2023/09/04(月) 18:27:54 

    >>33
    マスオさんも足からいってるw

    +19

    -0

  • 404. 匿名 2023/09/04(月) 18:29:09 

    >>42
    毎日買い物行ってそんな感じなんだけどやばいかな?使いすぎ?子供2人

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2023/09/04(月) 18:33:15 

    >>298
    背中押してくれてありがとうー今年中に買うゼ!

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2023/09/04(月) 18:36:23 

    >>289
    葛飾住みなので、「え、葛飾は良いんだ笑」って思った。

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2023/09/04(月) 18:38:34 

    >>404
    毎日5,000円はすごいね、私なら無駄がないか反省しちゃう金額だ!それでも余裕があるなら良いと思うよ。

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2023/09/04(月) 18:39:25 

    >>42
    4人家族で3日分だと余裕で6000円はいっちゃうよ。全然高いって感覚なかったけど。

    +74

    -0

  • 409. 匿名 2023/09/04(月) 18:43:10 

    >>1
    はーい、まさにそんな感じ。
    普通にこれまで通り生活してれば貯金が尽きることはないけど、贅沢し続けると持たない。
    持ち家(ローン)、車あり、4人家族、共働き。

    +12

    -0

  • 410. 匿名 2023/09/04(月) 18:44:50 

    >>24
    すんごいわかる

    値上げしてるなーって思いながらも、別に買い物の内容は変わらない感覚

    そしてハイブランドは今までもこれからも縁がない生活

    +71

    -1

  • 411. 匿名 2023/09/04(月) 18:46:06 

    >>215
    明確な基準は無いから当人がお金持ちでも貧乏でもないって自負してたら来ていいって解釈で、お邪魔してます。
    他人からみたら貧乏なくせに…って思われてるかも。

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2023/09/04(月) 18:48:59 

    >>351
    普通ってのが個人差あるね。
    マウントのつもりないのかもしれないけど、私の普通は基準がもっと低かったー。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2023/09/04(月) 18:50:12 

    >>9
    ガルの大多数が旦那だけで1000万円くらいに感じる

    +59

    -0

  • 414. 匿名 2023/09/04(月) 18:51:27 

    インスタとかで見るようなお金持ちじゃないけど田舎で平屋持ち家、車4台(くそ田舎は一人1台)、犬二匹、子供二人専門学校、私はパートだけど実家が色々援助してくれるからまぁまぁほどよく良い暮らしさせて貰ってる。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2023/09/04(月) 18:51:32 

    うわぁ〜うちの事か?と覗いてみたけど、うち普通に貧乏だったわ笑

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2023/09/04(月) 18:52:34 

    >>42
    うちはコロナの頃から週1のスーパーでの買い出しが習慣に
    それが大体予算1万
    生鮮食品などちょこちょこ買い足す予算が週5000円
    都内、子供は中高生で弁当あり

    +9

    -1

  • 417. 匿名 2023/09/04(月) 18:53:07 

    >>42
    2~3日でしょ?
    全然じゃない?
    うちは4人家族毎日買い物で3000円はいくよ。

    +41

    -0

  • 418. 匿名 2023/09/04(月) 18:53:12 

    多分普通の家庭なんだろうけど心配性だからパートで老後のお金貯めてる。
    地方、持ち家ローン有、車2台(ミニバン、軽)、子ども2人。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/09/04(月) 18:55:40 

    >>238
    何かの間違いで北区のシャッター商店街を車で通った時、土曜の夕方早めという普通の商店街なら一番活気ある時間にも関わらずシーンとしてて、ウォーキングデッドみたいにゾンビでも出てきそうだった

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2023/09/04(月) 18:56:24 

    >>58
    専業だからこその食洗機じゃない?
    使う回数多いでしょ。

    +19

    -1

  • 421. 匿名 2023/09/04(月) 18:57:01 

    >>4
    すごい久しぶりに買ったら一袋に入っている数が減っていた。
    驚いてそれを知り合いに話したら結構前からだよ~って言われてなんだか恥ずかしかった。

    +43

    -1

  • 422. 匿名 2023/09/04(月) 18:57:48 

    >>6
    食べていければ充分だよね!

    +69

    -0

  • 423. 匿名 2023/09/04(月) 18:58:19 

    >>238
    北区の十条が好きです。
    都心にもすぐ出れるのに商店街とかあって庶民的な街。

    +12

    -0

  • 424. 匿名 2023/09/04(月) 18:59:49 

    >>1
    多分世間で言う普通って実際の「ちょっと良い暮らし」なんだと思う

    +29

    -1

  • 425. 匿名 2023/09/04(月) 19:01:30 

    財布だけはハイブランドの物を使っていたけど、ここ数年の値上がりで躊躇して買えなくなりました。

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2023/09/04(月) 19:01:35 

    >>210
    なぜか??
    東京でまともな家庭で育った人は祖父母や両親から理由聞かされてると思う。
    足立区と湾岸沿いのタワマンには絶対に住むな、は合言葉。
    例の事件が起きたのが足立区というのは何の違和感もなかったようだし、今タワマンの建ってる土地は吐きそうな臭いのゴミ捨て場で社会科見学行ったし
    学校に一人一本ハエ叩きが必要な土地だったんだよね
    ゴミだけならまだしも、●体も埋まってると祖母談

    +4

    -11

  • 427. 匿名 2023/09/04(月) 19:03:18 

    地方で世帯年収850万
    ローンなし
    貯金1500万ってちょっとは余裕ある?

    +10

    -1

  • 428. 匿名 2023/09/04(月) 19:03:20 

    上を見ても下を見てもキリがない。
    ブランドには興味ないし買いたい物は買えるし行きたいところには行ける。
    学費は学資保険と義親から生前贈与で教育金もらったので心配ない。
    貧乏でもないし金持ちでもないけどお金の事を考えなくていい今の生活で満足です。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2023/09/04(月) 19:05:07 

    >>381
    20坪2LDKじゃ2人暮らし用では?
    28坪はないとファミリーはきついよね

    +4

    -1

  • 430. 匿名 2023/09/04(月) 19:05:35 

    >>402
    16分とか普通じゃない?って思う田舎民の私は、23区で徒歩1分違って価格が安くなるなら安い方を買っちゃいそう〜。安くたって23区なら買い手がつきそうだし。

    +5

    -1

  • 431. 匿名 2023/09/04(月) 19:06:23 

    >>426
    遺体については関東大震災で被災した山手もそうだよ
    綺麗な土地に住みたいなら近年開発された多摩しかない

    +13

    -0

  • 432. 匿名 2023/09/04(月) 19:06:41 

    >>431
    あと戦争もね

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2023/09/04(月) 19:07:11 

    >>48
    うちギリギリ準富裕層だけど、夫転勤族で賃貸だから全然足りないと思ってる・・・。これから子ども2人の学費出てくし。

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2023/09/04(月) 19:07:12 

    >>361
    はい。
    UCHINOはマシュマロガーゼが軽くてフワフワなんだけど、空気を含むから暖かいので夏以外がいいです。
    あとは好みの生地があるところ、好みの形があるところ、オーダーメイドはどの程度自分の好きなように作れるかですね。
    HPに載ってない違う形も作ってもらってます。

    私も専業主婦なので部屋着にしてもおかしくないパジャマを作ってもらってます。
    家にいる時に一番寛げるようにしてます。

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2023/09/04(月) 19:08:22 

    >>397
    都市部の家で徒歩16だと車庫がついてないときつい物件ではある
    でもついてなかったりするから恐ろしい

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/09/04(月) 19:09:50 

    >>430
    不動産屋には騙されません

    +0

    -2

  • 437. 匿名 2023/09/04(月) 19:10:09 

    >>257
    ぜひ、ステキなネックレスを買ってください!
    迷いながら先延ばしにすると、そのぶん身につけて楽しめる期間が減っちゃう😉

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2023/09/04(月) 19:13:46 

    >>350
    でも普通の基準は人それぞれだからね。
    そうやって何でもマウント認定すると結局みんな謙遜したコメしかできなくなるんじゃないかな。

    +6

    -2

  • 439. 匿名 2023/09/04(月) 19:15:31 

    >>1
    少なくなってきてると言われてる中流の家庭ですかね
    でも、何か環境が変われば苦しくなる可能性もある危うさもある

    +26

    -0

  • 440. 匿名 2023/09/04(月) 19:16:27 

    >>1

    1番バランスとれて堅実なポジションなんじゃないか。可もなく不可もなく普通が1番人間として勝ち組。
    専門や大卒〜適齢期結婚〜子供〜不満の無い職場〜ローン終了〜年金老後〜家族に見送られあの世。

    +10

    -1

  • 441. 匿名 2023/09/04(月) 19:17:10 

    >>48
    準富裕層の人たちが、中流だと感じているんだね
    うちもそんな感じ
    円の価値も低くなったし、今はみんな何千万も持ってるよね

    +11

    -2

  • 442. 匿名 2023/09/04(月) 19:19:10 

    >>1
    持家あり。ローン最近終わった。子供高校生1人。旦那の車も私の車も軽じゃない。歯医者では自費診療するけどン万円するブランドバッグなどは買わない。
    服はメルカリでも十分だけど、食品や光熱費や医療費はあまり金額気にしない。
    お金掛ける所の価値観の違いもあるかなと。

    +33

    -0

  • 443. 匿名 2023/09/04(月) 19:19:15 

    違ってたらごめん。

    無印のお菓子、高いな…と思いながらも、行くとつい買っちゃうって感じの層と違う?私がそんな感じ。

    +19

    -0

  • 444. 匿名 2023/09/04(月) 19:20:21 

    子供3人で今のところ専業でも年間150万ずつは貯金出来てて貯蓄も2000万超えてるから貧乏では無いけど、子供が成長したらカツカツなるんだろうかなー。
    1番下が幼稚園入ったら仕事しよー
    親の財産もかなり入るから危機感がなかなか湧かない

    +4

    -7

  • 445. 匿名 2023/09/04(月) 19:21:45 

    >>7
    普通じゃない、金持ち部類です笑

    +91

    -7

  • 446. 匿名 2023/09/04(月) 19:23:29 

    >>371
    多い人たちが書き込みやすいだけで、別に嘘じゃないと思ってる

    +14

    -6

  • 447. 匿名 2023/09/04(月) 19:25:30 

    >>444
    わかる
    後々困ることもあるかも…と思ったりするけど、切羽詰まってないので危機感ない
    働いた方がもっと余裕できるだろうな
    そろそろ働きたい

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2023/09/04(月) 19:27:06 

    >>48
    円安で物価高だから、この図はそろそろ更新した方がいいよね

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2023/09/04(月) 19:29:19 

    普通だと言いながら、金持ち自慢
    誰かわからないとはいえ、こういう場に貯金額を書くとか下品
    まぁ本当に貯めてるんかわからないし、収入ですら、本当かわからないよねー

    +4

    -5

  • 450. 匿名 2023/09/04(月) 19:31:51 

    >>431
    圧倒的な数の差
    空襲も下町中心

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/09/04(月) 19:32:41 

    地方住み。
    夫の年収900で児童手当減額されてる。
    家のローンあり。
    子供服は西松屋、自分の美容院はあまり行かずに節約。
    子供の大学費貯めるためにニーサで投資信託してる。
    二人目妊活中。
    今パートだけど今後は正社員で働かないといけないのかなと思ってる。
    子供いない時は夫婦で海外旅行行ったり飲みに行ったりしてたけど、子供できて贅沢やめた。

    +15

    -2

  • 452. 匿名 2023/09/04(月) 19:32:42 

    >>449
    ちょっとお金あるくらいの人が普通って感覚で生きてるんだと思う
    ほんと、苦しい訳でもないけど、たくさんあるって感覚にもならないんだよ、貯金あっても

    +7

    -1

  • 453. 匿名 2023/09/04(月) 19:32:53 

    >>432
    山手で空襲受けた地域は意外と少ない
    急に碁盤の目状の町並みになるからすぐわかる

    +0

    -3

  • 454. 匿名 2023/09/04(月) 19:33:22 

    >>449
    でもあんまり伸びてないし金持ちってほどの自慢はないから本当の人たちがきてそう
    中には嘘つきもいるかもだけど

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2023/09/04(月) 19:33:25 

    私もそんなかんじだなー
    働いてないけど頻繁にパン屋さん行ったり習い事したり週末はもっぱら外食するし
    3ヶ月に1回はディズニーとか国内旅行してる
    でも1着5万以上のコートとか主みたいに30万のブランドバッグとかは気軽に買えない

    +21

    -3

  • 456. 匿名 2023/09/04(月) 19:36:10 

    >>448
    どんなふうに?
    まぁ今は、1億円持っててもたいしたことないよね。
    全然富裕って感じしない。カツカツ。

    +0

    -6

  • 457. 匿名 2023/09/04(月) 19:36:12 

    >>455
    どちらかというと貧困層の生活って感じ

    +3

    -14

  • 458. 匿名 2023/09/04(月) 19:36:29 

    >>236
    香薫も充分うまい

    +176

    -0

  • 459. 匿名 2023/09/04(月) 19:36:29 

    >>426
    湾岸タワマン住みだけど街並みはキレイだよ
    地上が汚いよりいいわ

    +2

    -2

  • 460. 匿名 2023/09/04(月) 19:37:03 

    セールが好き…
    貧乏が抜けない笑

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2023/09/04(月) 19:37:10 

    >>456
    頭悪い層って「カツカツ」とか擬態語が多い。

    +5

    -1

  • 462. 匿名 2023/09/04(月) 19:37:13 

    >>48
    投資と貯蓄で6,000万あるけど、ローンもまだ4,000万あるからねー、まだまだマス層だわ

    でも夫婦2人、普段は質素に暮らしつつ外食や旅行にはまあまあ散財してるかな
    数十万のブランド品なんかは買う勇気ない

    +11

    -0

  • 463. 匿名 2023/09/04(月) 19:37:34 

    >>457
    これで貧困層なら日本ってまだまだ豊かだわ
    安心した

    +16

    -0

  • 464. 匿名 2023/09/04(月) 19:37:56 

    >>459
    綺麗と言うより殺風景

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2023/09/04(月) 19:38:09 

    >>21
    子供がメロン大好きだから毎週玉で買ってる
    一人っ子だから犬とメロン食べてる

    +28

    -1

  • 466. 匿名 2023/09/04(月) 19:38:16 

    食費とか貯金とか必要経費以外に
    完全に自由なお金が月10万〜30万くらいあるって感じの層ですかね
    それで数万かけて外食や遊びに行ったりできる感じの
    年間100〜を旅行やお芝居、ブランド品など娯楽に使える感じ?
    あとボーナスで50万くらい一気に贅沢できるとかかな

    海外旅行とか家族で行って豪華な海外旅行じゃないけど家族で100万ぱっと使える感じかな

    +4

    -2

  • 467. 匿名 2023/09/04(月) 19:39:06 

    >>463
    そうだよ
    本当の日本は豊か

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2023/09/04(月) 19:40:16 

    >>236
    皮が厚すぎて口に残るから買うのやめたなー

    +13

    -2

  • 469. 匿名 2023/09/04(月) 19:41:48 

    >>142
    再建築不可とか前の道路が激狭とか借地権とかじゃない?

    +11

    -1

  • 470. 匿名 2023/09/04(月) 19:42:18 

    >>427
    金持ちですやん

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2023/09/04(月) 19:42:22 

    >>10
    うちと全く同じ。テレビで食品の値段が〜って見てなんか他人事。

    +75

    -1

  • 472. 匿名 2023/09/04(月) 19:42:57 

    >>75
    パワーカップルだけどまさにピッタリのトピだと思ってる

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2023/09/04(月) 19:43:42 

    >>470
    年齢によらない?

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2023/09/04(月) 19:44:05 

    >>455
    高い服とかバッグとかムダだよね
    自分を綺麗に見せたいから頼るしかないけど中条あやみならしまむら着ても綺麗だよね

    +13

    -15

  • 475. 匿名 2023/09/04(月) 19:44:39 

    >>75
    カツカツギリギリは貧乏枠だから
    こんなもんじゃないの?

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2023/09/04(月) 19:45:11 

    >>75
    死ぬまで小金持ちから下がりたくない

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2023/09/04(月) 19:45:18 

    >>458
    うまいうまい。うちは迷わず香薫。

    +74

    -1

  • 478. 匿名 2023/09/04(月) 19:45:25 

    賃貸に住んでるけど食べたいもの我慢せず買える。
    時々柄のかいてあるトイレットペーパーも買える。

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2023/09/04(月) 19:45:40 

    >>470
    ありがとう!!

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2023/09/04(月) 19:46:08 

    >>473
    30代です。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/09/04(月) 19:46:11 

    >>456
    富裕層というからには遊んで暮らせるくらいの金額だと思うんだよね
    1億では無理
    運用しながらならFIREできるかな?とは思うけど、贅沢な暮らしではないよね

    +3

    -1

  • 482. 匿名 2023/09/04(月) 19:46:12 

    40代子なし夫婦と猫1匹
    旦那800万 妻300万の共働き世帯
    家は現金で一括購入
    貯金は夫3000万 妻1000万
    毎週外食やデートでお出かけしてます。
    ブランド品は丈夫だからたまに買うけど程度、興味なし
    高級スーパーは好きでたまに行く生活
    服はアマゾン、楽天などネット通販

    +4

    -3

  • 483. 匿名 2023/09/04(月) 19:46:23 

    親が金持ちで都心の大きな家に住んでる子供は本人の給与が平均程度しか貰ってなくて貯金がなくてもも金持ちって感じする。

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2023/09/04(月) 19:46:41 

    >>457
    はぁ?

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2023/09/04(月) 19:47:04 

    >>381
    安いと言われる八潮駅徒歩23分で4000万円台なんだね
    なんだかんだ23区だ

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2023/09/04(月) 19:47:38 

    >>455
    私も30万のバッグは気軽に買えないけど10万ぐらいだったら2年に1回ぐらい買う。

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2023/09/04(月) 19:48:05 

    >>471
    家族3人で毎回食品の買い物が一万こえるけどしょうがないかなーって感じ

    +40

    -0

  • 488. 匿名 2023/09/04(月) 19:48:25 

    >>474
    そうじゃないのー!
    私がスタイル悪いからどっちかっていうとコスメの方で散財してます

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2023/09/04(月) 19:49:03 

    >>474
    そうなんだよねー
    外見はどんな服を着てるかじゃなくて、誰が着てるかで99%見栄えが違う。
    だから私は高い服やバッグは欲しいと思わない。
    無駄にしか思えないから。

    そこそこ快適に着れればいいんだー

    +6

    -11

  • 490. 匿名 2023/09/04(月) 19:49:18 

    >>481
    1億あったらのんびり20年は生きていく自信がある。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2023/09/04(月) 19:49:20 

    >>400
    たくさんはいないのでは?
    だから都市部のお金ない人は団地に集まるよ
    母子家庭とかも団地か賃貸の安いアパートに暮らしてる感じ

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2023/09/04(月) 19:50:25 

    >>474
    逆に中条あやみじゃないから着飾らないと舐められるのでは?
    舐められたくないからブランドみにつける

    +8

    -2

  • 493. 匿名 2023/09/04(月) 19:50:53 

    >>486
    めっちゃわかるー!
    お金持ちってわけじゃないから一気に30万飛んでくのにたえられない
    でも一着1,2万の服とかバンバン買っちゃう

    +12

    -0

  • 494. 匿名 2023/09/04(月) 19:51:04 

    >>490
    20年生きれるかもだけど、一生は無理よ

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2023/09/04(月) 19:51:11 

    みんなお子さんの高校は私立ですか?

    うちはまだ小学生ですが三人いるので大学のことも考えると(もちろん奨学金はなしで)できれば公立へ行ってほしいです。

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2023/09/04(月) 19:52:15 

    >>478
    まさにガチャピンのハロウィントイペ買ったよw600円くらいだった

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/09/04(月) 19:52:17 

    >>4
    私はたまーにハーブ入りソーセージを買うのが贅沢
    色が薄いソーセージね

    でも赤いやつもたまに食べたくなるから買う
    魚肉ソーセージもたまに買う

    +88

    -1

  • 498. 匿名 2023/09/04(月) 19:52:30 

    >>4
    シャウエッセン安いからよく買う
    大袋で599円

    +9

    -1

  • 499. 匿名 2023/09/04(月) 19:53:23 

    >>490
    えー
    1億を20年で過ごすんだと月に400万くらいしか使えないよ。
    のんびりしてたら貧乏生活しかできないよ。

    +4

    -1

  • 500. 匿名 2023/09/04(月) 19:53:53 

    >>492
    美人は大金持ちと結婚できるからブランドがしまむら感覚よね

    +6

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード