ガールズちゃんねる

友達に冷めてしまった

254コメント2024/03/31(日) 21:13

  • 1. 匿名 2024/03/23(土) 08:21:16 

    恋人なら冷めることがよくあると思いますが、同性の友達に対して気持ちが冷めたことがある人はいますか?
    私は今現在、数少ない親友と呼べる子に冷めそうになっています
    前までは好きな部分が上回って気にならなかった言動が目につくようになってきました
    結局お互いにとって都合のいい存在なだけで、その間には尊敬や思いやりがなくなったら終わる関係なんですかね

    +501

    -23

  • 2. 匿名 2024/03/23(土) 08:22:00 

    距離置いた付き合いがいいよ

    +371

    -4

  • 3. 匿名 2024/03/23(土) 08:22:10 

    他人に期待しすぎ

    +352

    -15

  • 4. 匿名 2024/03/23(土) 08:22:10 

    この文を見ると主も思いやりなさそう

    +297

    -73

  • 5. 匿名 2024/03/23(土) 08:22:22 

    友達に冷めてしまった

    +123

    -17

  • 6. 匿名 2024/03/23(土) 08:22:30 

    女の友情はハムの薄さ

    +71

    -45

  • 7. 匿名 2024/03/23(土) 08:22:36 

    それ友達なん?

    +47

    -8

  • 8. 匿名 2024/03/23(土) 08:22:56 

    あくまでも他人ですからね。
    親友という言葉でくくるのをやめて、適切な距離感で接することです。

    +276

    -5

  • 9. 匿名 2024/03/23(土) 08:22:58 

    >>1
    女の友情はハムより薄いってか

    +16

    -18

  • 10. 匿名 2024/03/23(土) 08:23:18 

    過去にそれで切ってしまった友達がいたわ。

    約束を何度か反故にされたのに、悪い事をしているって認識さえなさそうだったから、もういいやって。

    気を遣いながら付き合うのって疲れるよね。

    +292

    -6

  • 11. 匿名 2024/03/23(土) 08:23:21 

    >>1
    例えばどんな言動なのよ

    +88

    -3

  • 12. 匿名 2024/03/23(土) 08:23:46 

    >>1
    終わらせるから終わるだけの事であって舐めるなよって言われたら終わりだよ

    +5

    -4

  • 13. 匿名 2024/03/23(土) 08:24:01 

    >>1
    友達に恋人と同じくらいの期待してくる人って面倒くさいなと思ってしまう正直。多分、期待してたから冷める瞬間が来るんだよ。

    +216

    -10

  • 14. 匿名 2024/03/23(土) 08:25:00 

    >>1
    ちょっと冷めた程度なら気になる部分が気にならなくなる距離を保って付き合いを続けるかな。

    +85

    -4

  • 15. 匿名 2024/03/23(土) 08:25:16 

    >>6
    男の友情は餃子の皮くらいの厚さかな

    +17

    -9

  • 16. 匿名 2024/03/23(土) 08:25:31 

    >>1
    これ以上嫌いにならないために距離を置くことも必要だよ

    +149

    -3

  • 17. 匿名 2024/03/23(土) 08:25:32 

    >>1
    依存してただけだね

    +36

    -5

  • 18. 匿名 2024/03/23(土) 08:26:47 

    >>1
    恋愛も友情も冷めきって一人で生きていってください

    +6

    -17

  • 19. 匿名 2024/03/23(土) 08:27:05 

    幼稚園からの友達
    友達が結婚した時や出産✕2、新築祝いとお祝い渡してきたけど、私が結婚した時にはお祝い3000円
    こんな子だったんだ〜って感じでもう連絡取らなくていいかなと思ってる

    +276

    -5

  • 20. 匿名 2024/03/23(土) 08:27:47 

    35過ぎてからなんか性格変わってきた気がする
    昔はもっと穏やかな子だったのに…ってことがあった

    +138

    -5

  • 21. 匿名 2024/03/23(土) 08:27:49 

    遊ぶと楽しいけど、不倫してたり異性関係が無理で距離置いたことある。

    +125

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/23(土) 08:28:02 

    女の友情なんてそんなもんよ

    +18

    -5

  • 23. 匿名 2024/03/23(土) 08:28:06 

    >>5
    マツパした次の日会社行ったら事務の同僚にTwitterで「同僚がマツエクして目つき悪いww」って呟かれてた

    上司や同僚の容姿や愚痴を呟くのはいいけど、私が彼女のTwitter覗いてるの知ったらどう反応するんだろう

    +134

    -9

  • 24. 匿名 2024/03/23(土) 08:28:15 

    誰でも距離感大切

    +77

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/23(土) 08:28:30 

    友達ってそんな感じじゃない?
    だからたまに連絡したり会うのがちょうどいい

    +94

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/23(土) 08:28:52 


    大人になってからのがあるかも。

    30年来の幼馴染が結婚出産してから
    旦那の実家自慢、義母自慢…
    話しててもちょいちょいマウントだしてくるから
    疎遠にした。一緒にいても楽しくないし。

    もう一人の10年来の友人も結婚して東京に
    引っ越した途端、キャラ変していい女気取り
    し出したからそっちも疎遠にした…。
    わたしの知ってる友人じゃなくなって
    話てても合わなくなったから。

    逆に今まで疎遠にしてた友人との方が気が合ってきたり新たな友人ができたりしてるよ。

    +135

    -11

  • 27. 匿名 2024/03/23(土) 08:28:57 

    >>13
    例えばしょっちゅう遅刻するとか人として非常識な言動したとかなら分かるけど、同性に恋人ような扱い求める?人いるよね。
    私彼氏でもないし、そもそも男でもないしもちろん同性愛とかでもないから‥そういうのは男にしてもらってよって思う時ある。

    +69

    -3

  • 28. 匿名 2024/03/23(土) 08:29:42 

    >>1
    LINEの会話が一方通行になってきたとか、こっちが誘ってばかりとかで冷めたわ。
    こっちが一生懸命でもあちらにはそんな気がないの、何となくわかる。

    +137

    -2

  • 29. 匿名 2024/03/23(土) 08:30:22 

    >>6
    生ハム並だわ

    +13

    -5

  • 30. 匿名 2024/03/23(土) 08:30:32 

    好きが上回りとか冷める終わるって感情を同性に持たれるの重いわ

    +22

    -7

  • 31. 匿名 2024/03/23(土) 08:30:35 

    >>1
    ダブルブッキングは常習、こちらがほぼキャンセル。
    自分が行きたいとこある時は「ガル子とここに行きたいと思って!」連絡してくる。
    それは車でしか行けないところの時。
    自分は車もってないから。
    会ってもスマホばかり見てLINEとかしてるし、こちらは予定キャンセルされたのにSNSで「今日は○○行ってきた!最高な時間ありがとう!」と違う友達と行ったところアップしてるの見て何だかふっと冷めた。

    +164

    -4

  • 32. 匿名 2024/03/23(土) 08:30:36 

    友達に冷めてしまった

    +6

    -8

  • 33. 匿名 2024/03/23(土) 08:30:59 

    >>5
    何となく言いたい事は分かる
    無意識の女性性と言うより、自分も若い頃は結構派手でブリッコだったわ
    30代の今では出来ない
    若い子への嫉妬と過去の自分への嫉妬みたいな感じかな

    +5

    -20

  • 34. 匿名 2024/03/23(土) 08:31:00 

    >>1
    その子とは距離取って、他の子と仲良くしたら?

    私も冷める時あるけど、お互い様だし相手に対して無意識に失礼な言動を取りたくないので、一時的に距離置いてる。

    それで適正な距離感に落ち着けば、前のようにはならずとも細く長く続くよ。友情の旬を過ぎても。

    +97

    -3

  • 35. 匿名 2024/03/23(土) 08:31:39 

    >>5
    異性の前では露骨に声と態度が変わる女もいるから…

    +66

    -8

  • 36. 匿名 2024/03/23(土) 08:31:56 

    完璧な人なんていないし、いいとこ悪いとこ誰でもあるよ。
    あなたもそうだし、お互い様で成り立つんだよ。

    +38

    -3

  • 37. 匿名 2024/03/23(土) 08:32:04 

    >>23
    本人が見るのを知っていてやってる人もいるよ。私もやられたからわかる。

    +105

    -5

  • 38. 匿名 2024/03/23(土) 08:32:06 

    ライフステージが変わったり、周囲の人の影響でガラッと性格変わったり、マウントとってきたり…
    気をつかうくらいなら、自然とフェードアウトしたほうが私はいい
    1人のほうがラク

    +126

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/23(土) 08:33:40 

    >>1
    友人関係って自分や相手のライフスタイルの変化でも変わるよね。会う回数減ると全く話が合わなくなって会うのをやめる人もいる。
    友達って新しく作るのは大人になると学生時代ほど出来ないから手放すの惜しい気持ちも出てくるけど無理して一緒にいる必要は無いと思う。

    +143

    -4

  • 40. 匿名 2024/03/23(土) 08:34:04 

    >>1
    主にとって都合よく動かなかったから尊敬や思いやりが足りないと言ってるように読めた
    そう考える人と割りきれないなら離れたらいいじゃないか
    相手からも連絡来ないと思うわ

    +41

    -4

  • 41. 匿名 2024/03/23(土) 08:34:58 

    >>31
    >>10さんと同じ気持ちだったわ。
    価値観の違いなんだろうけどね。
    私は、向こうはごめんねー💦だけで終わって、それをいいよって許していた自分が嫌になって。

    +62

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/23(土) 08:35:51 

    私もあります!
    LINEの返信が遅かったり(2日間返信無し)、相手の都合のいいように使われているなと感じた時に一気に冷めました。

    +51

    -4

  • 43. 匿名 2024/03/23(土) 08:36:48 

    >>29
    それはしょっぱいわ

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2024/03/23(土) 08:37:04 

    友達と仲良くなってきたら度々見下してるよなって弄りをされだして冷めた。

    +46

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/23(土) 08:38:24 

    >>4
    だね。まずその経緯書けよって思った。日記じゃないんだから内容分からんと抽象的過ぎて

    +31

    -25

  • 46. 匿名 2024/03/23(土) 08:39:02 

    >>1
    縁の寿命が来たのね
    これまでのお付き合いに感謝してそっと距離を置こう

    +107

    -1

  • 47. 匿名 2024/03/23(土) 08:39:09 

    困った時だけ連絡くるから疲れた
    私は悩み相談の受付窓口じゃない

    +68

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/23(土) 08:40:26 

    親しき仲にも礼儀ありで
    友達だからってやりたい放題はダメなんだけど
    合わせるのが苦痛になってくると嫌になるよね
    素でいられるのが理想だろうけど
    そんなピッタリ合う友達に巡り合うのはなかなか···

    +92

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/23(土) 08:40:57 

    >>46
    あれ?この人と合わないなと思ったら自分がレベルアップする時だって聞いたことあるな。

    +94

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/23(土) 08:41:34 

    ケーキ食べたりお茶のんだりしながら、ちょっとした世間話するだけでじゅうぶん。

    +51

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/23(土) 08:42:23 

    >>26
    女性って環境の変化でキャラ変する人多いよね

    +60

    -2

  • 52. 匿名 2024/03/23(土) 08:42:31 

    お互い付き合いが長くなれば、環境も考え方も違ってくるのは仕方がないことだと思いますよ。

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/23(土) 08:43:12 

    >>1
    自分もやっちゃうんだけど、急に距離縮めすぎなんだと思う
    本来近くなっていく間に見えることすっ飛ばして気の合う友達に出会えた!ってなって、俯瞰で見る余裕がでてくると、すっ飛ばしたものが見えてくる

    +20

    -3

  • 54. 匿名 2024/03/23(土) 08:43:29 

    大人になってから思うのは、
    その時の自分のコミュニティが変わるごとに
    友達と呼べる人も変わること。
    学生時代仲良かった友達でも
    ずっと連絡とってるのはひと握りだけ。
    結婚したり子供産まれたりでだんだん疎遠になるよね

    +81

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/23(土) 08:43:39 

    >>1
    好きな部分が上回って気にならなかった言動って、よっぽど大大大好きだったのかな。
    友達にしても恋人にしても、お互いに良い部分も悪い部分もあってこその人間関係だから、よっぽどの事がない限り好きだ嫌いだか考えないわ。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/23(土) 08:43:59 

    >>1
    それ…親友って呼ばなくない?
    お互いに都合が良い相手に過ぎなかっただけなんじゃない?

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/23(土) 08:45:24 

    >>1
    なんか尊敬って友人に対して求め過ぎてません?

    余程嫌な事言われたり、されたり、注意しても改善されないなら離れるけども…

    +28

    -3

  • 58. 匿名 2024/03/23(土) 08:46:06 

    付き合いが長くなってきたら
    素で接するようになるけど、その素が付き合うにはきつい時あるよ。
    遠慮がなくなって、言い方がきつくなって、何を言っても私達は仲良しだもんねーみたいフレネミー化することある。
    試し行為をしまくる人いるんだよね。

    +64

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/23(土) 08:46:45 

    どんな言動なの??

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/23(土) 08:47:42 

    >>4
    相手だってそう思ってるであろう

    +48

    -8

  • 61. 匿名 2024/03/23(土) 08:47:58 

    学生時代は同じコミュニティの中で生活してるから話も合うし楽しいんだけど、就職や結婚出産、子どもの入学などでどんどん属するコミュニティが変わっていくからね。
    たまに会っても昔と同じ遊び方もできないし、あれ?なんか楽しくないかも…って思うことが増えてくる。
    でも相手の子どもを可愛がったり、体調心配したり、美味しいもの食べて共感したりしながら付き合っていくといいんじゃないかな。

    +46

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/23(土) 08:50:07 

    旦那に不倫されたのは同情したから愚痴や不満を聞いたけど、カフェで大きな声で愛人の事を「肉便器女」「しね」って罵ったことにドン引きして今距離を置いている
    周りや店員から白い目で見られて本当に恥ずかしかった

    +57

    -10

  • 63. 匿名 2024/03/23(土) 08:50:26 

    しょっちゅうある。
    でも、お友達のことを嫌だなとか好きだなと思うこともよくあるし、自分も仕事とか恋愛でなんか変になったりしてることもあるから、いっときの感情で突っ走らずに適度に大事にしようと思ってる。

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/23(土) 08:50:36 

    めちゃくちゃ話していると楽しくて気が合って大好きな友達いたけど、遊ぶ約束する時に「この日は?」「あ、ごめん予定あった、この日に変えれる?」「ごめん、その日親戚が遊びに来るみたいで、日にち変えれる?」って何回も日にち変更するのが続いて、結局当日も準備し始めているタイミングでドタキャンの連絡入る事もあり。急な仕事や体調不良と言われたら仕方ないんだけどさすがに多すぎて疲れたからもう会ってない。

    +78

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/23(土) 08:53:08 

    >>1
    ドタキャンばかりになったり遠方への運転目当てとか大事にされてないって感じた時に嫌になったなぁ

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/23(土) 08:54:15 

    >>5
    男に媚びてる女見て好感持つ女はいない

    +19

    -10

  • 67. 匿名 2024/03/23(土) 08:54:55 

    >>1
    元々が友達に執着していたんじゃない?
    そんなに好きだから言動気にならないとか、冷めたとかまで深く考えたことないわ。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/23(土) 08:55:20 

    >>1
    毎回仕事の愚痴のの痰壺にされたのが苦痛になっめしまって切った事はある
    ほんとにストレスたまる

    +21

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/23(土) 08:57:15 

    相手が結婚してから苦手になった。
    (お互い既婚です)

    お互い2時間くらいの距離がある友達で、
    相手が家を建てたので新築祝を持っていきました。

    家に旦那がいるとの事で、
    お昼くらいは友達と2人で話したくて、彼女の家の近くでランチを提案しました。
    が、お昼からがいいといわれて昼から会うことに。
    (日にち指定は友達)
    自宅に着くと、手土産のケーキは冷蔵庫に入れられたまま出される事なく、カントリーマームの個包装2個と麦茶(季節冬)を出されただけでびっくりしました。旦那がリビングに居たので話も早々に新築祝いだけ渡して帰りました。
    一緒に居た友人も釈然としないかんじでした。

    それからはコロナを口実に会ってないです。

    +38

    -3

  • 70. 匿名 2024/03/23(土) 08:57:35 

    冷めるもなにも友達から熱くなられる方が迷惑なんだけど、勝手に燃えないで。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/23(土) 08:57:38 

    >>1
    私は引越して久々に戻った土地で、以前の友人(LINEはずっとしてた)に連絡したら「じゃご飯でも行こうよ〜」とかえってきたので「いつにする?」と予定を聞いたら「まぁ落ち着いてからで…そのうち機会があれば」と返事が。
    社交辞令だったか、と悲しくなった。
    行く気がないなら誘わないで欲しい。
    連絡はもうしないだろうなぁ。

    +78

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/23(土) 08:58:27 

    >>47
    ごめんなさい…
    心当たりが有ります…
    私の場合はお金とか車とかではなかったけどカウンセラーみたいにしてしまって本当に申し訳無かったと思ってます…
    本当にごめんなさい…

    +14

    -8

  • 73. 匿名 2024/03/23(土) 09:00:22 

    >>1
    好きなところや尊敬できるところに目を向けて縁を繋いでいようと努力しても、それが心の負担になってきたら離れる時かもしれない。
    どちらかが成長して考え方が合わなくなる時にそうなるよ。

    +36

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/23(土) 09:01:20 

    >>1
    親友とは…、みたくこだわる人多いよね
    自ら親友て特別枠にして、
    私が思ってたのと違う、相手は思ってなかった、とか相手に期待しすぎじゃない?

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/23(土) 09:01:21 

    >>19
    これよく聞くよねあるある話として…
    どういう神経してるんやろうね??
    私は予算とか決めずに贈るけど悪い意味じゃなくて良いと思ったら相場よりも多く出せちゃうタイプやから尚更信じられへん…
    私の場合は好きで出してるから同額とは流石に言わないけど相場くらい形式的でも良いから返せば良いのにね…

    +97

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/23(土) 09:02:18 

    >>29
    生ハム以下だよ
    サランラップ以下の薄さ、すぐ破けるよ

    仲良しごっこの程よい距離感ならば(群れない、慣れない、頼らない)焼豚の厚みかな

    +14

    -2

  • 77. 匿名 2024/03/23(土) 09:02:26 

    >>46
    スピっぽい言い方w

    +4

    -9

  • 78. 匿名 2024/03/23(土) 09:02:55 

    >>1
    その友達実はメンタル系の病気とかじゃない??

    結構周りにいるけど。どんどん言動がおかしくなっていった。最低限の気を使うができなくなってる感じ。

    +21

    -2

  • 79. 匿名 2024/03/23(土) 09:03:29 

    >>28
    受け身過ぎる友達って苛付くよね
    誘えば応じてはくれるけど向こうからは一切誘ってくれないのが本当に意味が分からない
    なら誘いにも応じてくれなくて良いのにね
    どう思われてるかよく分からへん人と過ごすのって本当に苦痛

    +63

    -13

  • 80. 匿名 2024/03/23(土) 09:04:13 

    年を重ねると環境も人付き合いも変わる

    深入りしない事が、一番良い

    +39

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/23(土) 09:05:32 

    失礼な態度取られてもなかなか切れない…
    今まで楽しかった思い出とかあるし、自分に友達少ないから切ってしまうと減ってしまうし…

    +5

    -6

  • 82. 匿名 2024/03/23(土) 09:08:34 

    >>69

    遠方から来る客に対し、外ランチも断り、家で昼食をふるまう事もない、というところで「節約だな」と気が付くな。でも残念だよね。。。

    +40

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/23(土) 09:10:14 

    いつも向こうから連絡してきても、こっちから連絡しても、必ず向こうから途中で返信が無くなる。遊ぼうとか、いつ空いてる?とか聞かれて答えても、返事無いか激遅でこちらが追加ラインしないといけない
    本当に遊ぶ気あったらそういう態度じゃないと思うし、今度私の住んでるところに行くって言ってるけどもう嫌だな…と思ってる

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/23(土) 09:10:42 

    >>28
    すみません、受け身です。
    でも受け身にならない友達もいるのよ
    友達でも年上だとライン一つしにくい

    +4

    -23

  • 85. 匿名 2024/03/23(土) 09:11:36 

    数人いる親友を1人に絞ればその1人と惰性で仲良く出来る気がする

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/23(土) 09:12:17 

    >>6

    何故だろう、散々この言葉を見過ぎたせいか最近は違和感を覚える。漠然と何か違うよなって思うようになった。

    +33

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/23(土) 09:12:26 

    20年位友達だったけど
    私のことなんでも知ってないと気が済まない人だった
    旅行行ったとお土産渡したら、旅行行くなんて聞いてないと怒られ…なんかもう嫌だな…と疎遠にしました。。

    +49

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/23(土) 09:12:55 

    >>46
    実際そう言われた事ある。趣味が違うと長く続けるの難しい。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/23(土) 09:14:05 

    友達から電話かかってきて、気づかなくて後でなんだった?って聞くと間違えたって来る事が何回もあってなんか冷めたことある

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/23(土) 09:15:32 

    >>1
    あると思います、いえ実際今現在そうかも、、、

    とある事があり、実はかなりの見栄張り、そして
    世間体をめちゃくちゃ気にしい、なのでは?!
    と思ってしまっている私がいます
    性格が我ながら悪いなあと思いながら、でもそうとしか思えないのです
    今まではクールで他人に干渉しない友達だとたぶん私が思い込んでいたみたいです
    長く付き合っていて、少しの違和感はコレだろうなと最近連絡は入れません
    と言うか、何故か私からいつも連絡を入れているのもイヤでしたし、案の定最近友達からも無い
    まあお互いに大した用事も無いと分かりました
    自然に任せてる今

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/23(土) 09:16:03 

    昔サバサバ言う系女子の同僚に「ガル子って外部の人が来るとぶりっ子になるんだね」って言われたけど別に外部の人間なら男女問わずいつもよりトーンあげて喋るし普段よりおしとやかに畏まるの当たり前だと思うんだけど…
    感覚違うとぶりっ子に見えるんだと思った出来事。
    ぶりっ子って褒め言葉じゃないからそこからそのサバサバ女子は私を敵or下と思って見てるんだなって認識でいた。

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/23(土) 09:16:35 

    >>1
    好きが上回ってたおかげで許すっていうのをまずやめる
    気持ちで判断するからそうなるのだよ。好きな時は何でもスルーするけど冷めたらここが嫌いって判断は要は主のご機嫌次第。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/23(土) 09:17:59 

    幼稚園からずっと仲良くしてたんだけど、高校で離れてから性格がすごくきつくなってしまった子がいる。
    それでも一時的なことだと思って仲良くしていた。
    高校に入って以来、思ったことすぐ口に出すようになってイラつくことはあったけど「昔はすごく優しい子だった」というのを思い出して疎遠にはしなかった。

    でも結婚してから彼氏いない他の友達に「ねぇいつ結婚するつもりなの?」、子供産まれたら子なしの友達に「子供いない人生なんてくそつまらないね」とマウントとるようになって注意しても「うちらの仲だからなんでも言っていいじゃん!」と悪いとも思ってなくて「あーもう無理だ」と冷めて疎遠にしている。

    +43

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/23(土) 09:18:03 

    >>82
    よこ
    にしたって節約が過ぎる
    せめておもたせは食べさせて欲しい

    +36

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/23(土) 09:18:56 

    親友ってさ、どんな事相手がしても揺るがないんじゃない?
    すぐ親友とかいうけど、そうそう出来るものじゃないよね。
    友達はいるけど親友いなかったからさ。

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/23(土) 09:20:53 

    幼馴染みと旅行したりする仲だったけど、親しき仲にも礼儀ありって言葉知らないのかなと思うことが増えて行って、その上繊細さんアピールするからこちらも疲れてしまって、コロナもあったから会うのやめたまま。ばったり会ったら立ち話はするけどね。

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/23(土) 09:22:26 

    >>1
    すごくわかるよー!
    結婚して子ども産まれてってなると価値観に違いが出てきちゃったり、逆に学生の時のノリのまんまで変わらない子とか
    もしかしたら私も変わってしまったのかもしれないけど、どれだけ仲良くたって距離感とかって大事だよね
    お茶したり飲みに行ったり、たまーに2人で買い物出かけたりくらいの距離感が好きだな!

    +18

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/23(土) 09:24:14 

    >>91
    それ、社会人として当たり前だと思う
    私は元々声低くて、入った職場でワントーンあげて話すように矯正されたよ
    地声で済むの羨ましい限りだわ
    サバサバ女子というより、いかにも女子なんじゃないかな
    地声が高いなら矯正する必要もなくて羨ましいわ

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/23(土) 09:24:24 

    皆、年賀状で出産やら新築やら子供の写真などおを近況って事で出しあってた。
    自分が出す番になったら返信すら来なかったor明らかに年賀状きてから出された。
    まだ後者は返事くれるだけいいけど、おめでとうの返事も出してくれないのはもやっとした。
    皆散々子供や新築の写真など送ってきたのに、勝手だよ(^o^)/

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2024/03/23(土) 09:25:48 

    >>1
    詰めてその友人とだけ会いすぎるとそうなりがち。依存しすぎてはいないか期待しすぎてはいないかとバランスを取るのも人付き合いに必要かなと思うようになった

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/23(土) 09:27:08 

    他人に色々求めないこと。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/23(土) 09:27:34 

    >>60
    お互い様だって事は忘れちゃいけないね。
    どっちが上でも下でも善でも悪でもないからね。

    +17

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/23(土) 09:37:49 

    >>6
    女の友情…紙一重

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2024/03/23(土) 09:38:47 

    冷めたし冷められた。
    新築祝いあげたのに、私にはくれないんだね、とかケチくさい事言われたからなんかもうどうでも良くなったし、そんなケチくさい事言う人だと思わなかったから、こっちから願い下げだわ。

    +1

    -33

  • 105. 匿名 2024/03/23(土) 09:38:57 

    相手の嫌な部分が気になる時はたいてい距離が近すぎるとき。

    +28

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/23(土) 09:40:41 

    元々主が何でも冷めてるだけじゃない?
    そういう人に縁切られたけどいつも空虚で何もやる気ない奴だったわ。

    +0

    -2

  • 107. 匿名 2024/03/23(土) 09:41:19 

    >>86
    違うと思うよ。
    このワードを言ってる友達がいたけど、その子性格悪くて元々女友達いなかったし、私もその子と共通でやってたSNSに悪口書かれて縁切ったもん。
    他の友達にももちろん同じことやってて、読んだ子から 私のこと書いてる?って聞かれたらはぐらかすのが楽しい。って友達だった頃言ってたけど、そんな事やってたらハムレベルの友人関係しか築けないでしょ。と思ったよ。
    きちんと普通に付き合えばハムほど薄いなんてことはないよ。
    環境が変わってもちゃんと繋がっていられるし、離れないでいてくれるよ。

    +21

    -2

  • 108. 匿名 2024/03/23(土) 09:43:46 

    >>28
    メンヘラっぽくて依存されそうな友達、重くてしんどいからあまり積極的に会いたくないけど、縁切ったらそれはそれで相手が病みそうだからできない。
    だから連絡が来たら応じるけど、こちらからは誘わないわ。
    向こうは私ばっかり誘ってると思ってそうだけど、つまりそういうこと。

    +8

    -11

  • 109. 匿名 2024/03/23(土) 09:44:01 

    >>19
    わかる!
    私にもそんな友達が1人いる。
    独身彼氏なし状態だった私に、結婚して子供もいて毎日忙しく充実してる私通信LINE毎日のように送ってきてたのに私が彼氏出来て入籍した報告したら「良かったじゃん笑おめでとう」って返信が来て以降LINE来なくなったよ。
    こっちは結婚祝い、出産祝い、香典(向こうから身内が亡くなった報告があったから)も都度してるのに、結婚祝いなしなんだってビックリした。
    自分自分のとこある子だからこのまま縁切れていいなと思ってる。

    +128

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/23(土) 09:45:27 

    >>4
    自分の方が格上と思ってるよね。
    私とか言ってもいい奴と思った人には失言言うが職場や関係浅い人には差し障り無い発言で嫌われないし好かれもない旧友いたが本当注意してほしい。
    人って周りからは印象悪くなくても深い関係だと失礼になる人いる。

    +55

    -2

  • 111. 匿名 2024/03/23(土) 09:49:53 

    >>104
    新築祝いもらったのに、相手の時には新築祝いあげなかったの?
    で、請求されケチくさいと思ったの?

    まじで?

    +45

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/23(土) 09:50:32 

    >>108
    つまり、私もメンヘラだと言いたいのか。じゃあ、私も誘われても断ろう~っと。誘ってくるやつはメンヘラだもんね~。

    +10

    -3

  • 113. 匿名 2024/03/23(土) 10:02:04 

    >>13
    親友ではないけど普段仲良くしてた子に
    「Aちゃんと仲良くするのやめて」「Bくんと縁を切って」

    実際言われた。
    20歳過ぎて何言ってんの?と思ったことある。
    なんかの病気なのかな。

    +37

    -1

  • 114. 匿名 2024/03/23(土) 10:02:31 

    >>8
    うるせーよ親友もいないくせに親友語るとかwww


    +4

    -11

  • 115. 匿名 2024/03/23(土) 10:04:35 

    >>28
    グループで誘えば全員揃うし、それぞれ連絡取れれば「みんなと会いたい〜」とか言うし、誘えばすぐ来てくれるけど、毎回プチ幹事やるの若干面倒だったりする。

    +27

    -1

  • 116. 匿名 2024/03/23(土) 10:08:04 

    冷められた側だけど、マルチに誘ってきた。マルチ自体は違法とかではないかもしれないけれどマルチってことを隠されたり軽めのノリで誘われて嫌な気持ちになったと伝えたら冷められたみたいで悲しかった。今は、マルチで繫がってる人たちのほうが大事なのかも

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/23(土) 10:09:24 

    >>66
    それ勝手にこびてるって思ってるだけだよ。そして勝手に攻撃してる。

    +32

    -3

  • 118. 匿名 2024/03/23(土) 10:09:56 

    会うとき必ずその子の最寄り駅を指定する友達
    なんとなく会わなくなってその後コロナで完全疎遠になった

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/23(土) 10:12:19 

    ドタキャン3回
    毎度誘ってくるのお前なのに何なん😕

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/23(土) 10:13:12 

    >>1

    リアアピか、
    私は学生時代見下して来る奴ばっかりだったから
    縁切った
    ろくなやついないよ

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/23(土) 10:15:16 

    結婚出産してからみんな自分の家庭で精一杯で疎遠になってきたなぁ。
    一年に一度会えたらいい感じ。
    ただおばちゃんやおばあちゃんになっても一緒にお出かけとかしてる人見てるといいなぁって思う。
    特に年取るとあの友人が亡くなった…とかよく寂しそうに話す祖母の話とか聞いてるとひとりになるのが怖くなるのかな?
    友人がいるとやっぱり心強いのかなとか思う

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/23(土) 10:19:04 

    >>1
    年に一度くらい会う関係なら続いてたかもしれない。
    でも、転校して電車で30分の距離に引っ越した相手と、毎日しょうもないことで長電話、月に何度もの誘い、疲れたよ。
    相手の空気の読めなさや粘着性に目を瞑ってきたけど我慢出来なくなった。完全に冷めた。
    結局、同じ学校にいた頃は仲良くやらなきゃと努力してた部分があったけど、環境変わるとどうでもよくなるんだよね。私は現在の学校生活の付き合いが大事だから。
    私もはっきり不満を言えなかったし、信頼や真の友情はなかったんだと気付いたよ。

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/23(土) 10:20:52 

    >>26
    何も変わらない人から見ると友達の変化がマウントなのかな

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2024/03/23(土) 10:21:11 

    >>35
    めっちゃくちゃ美人が男に対してもクールな態度なのにモテまくっててそれに対して色仕掛けしても振り向かれない女性陣がボロクソに言ってたことある笑
    あれは哀れだった

    +26

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/23(土) 10:22:08 

    >>104
    ガチ貧しい人って相手にはして貰って当たり前って思考だよね。自分が一番せこいのに「ケチくさ」とか
    相手の台詞だわ

    +39

    -1

  • 126. 匿名 2024/03/23(土) 10:23:23 

    >>21
    あー!居る居る!そういう奴!セフレとか不倫とか浮気とか都合良く使われてるだけとか聞いてて呆れるし本当に情けないよね…。価値観の不一致よりも倫理観が一致しない事の方がキツかったりするよね…。

    +21

    -1

  • 127. 匿名 2024/03/23(土) 10:24:16 

    友達には自分よりちょっと不幸であって欲しいと思う人は多いと思う
    だから友達が先に結婚出産したり仕事で上京したら「なんか変わったね」とチクっと言いたがる人も多い

    +16

    -2

  • 128. 匿名 2024/03/23(土) 10:25:37 

    >>6
    厚切りハムというのもございまして…

    +18

    -1

  • 129. 匿名 2024/03/23(土) 10:32:43 

    >>6
    切らないで出して貰う。
    そりゃあ一見では無理でも。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/23(土) 10:35:14 

    >>23
    同じように同僚が動くと納豆臭い、まんこ臭そう
    銀歯丸見えってポストしたアカウントでリプしたことあるw最初はわかってなかったのかも?しれないけど同僚が髪色変えて汚いピンクだったから売れないyoutuberかよってポストしたのをきっかけにガン無視で存在消された感じ

    +1

    -19

  • 131. 匿名 2024/03/23(土) 10:35:19 

    学歴、職歴、収入を比べる関係だと親友とはいえ難しいよね
    私どれも低いのに、愚痴は言われまくって少しでも意見言おうもんなら「あなたにはわからない」だもん 切ったけど お互いに思いやりがないと難しい

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/23(土) 10:36:53 

    友達に冷めるって感覚がわからない

    +1

    -8

  • 133. 匿名 2024/03/23(土) 10:39:05 

    私めちゃくちゃある
    長く付き合うと嫌なとこが見えてきて
    え?こんな人だったの?てなって
    フェードアウトするけど
    相手もそうかもしれないし特に問題はない

    +34

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/23(土) 10:41:05 

    小学校の頃からの付き合いがあった友人。
    大人っぽくて、頭が良くて、物知りの彼女を私は尊敬していた。
    30才過ぎて彼女が結婚したときも、私は独身だったけど祝福した。
    私が結婚したときも彼女は祝福してくれた。
    が、彼女は共稼ぎ。私は専業主婦になったからか、態度が少しずつ変わっていく。
    そして私に先に子供が出来た。
    言葉の端々に嫌味を感じるようになり辛かった。
    そしてやっと気がついた。
    私が彼女より下にいることで友情は成立していたのだと。

    +45

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/23(土) 10:48:58 

    私もずっと仲良かった子と最近疎遠になった。その子の性格が変わったわけではないんだけど、前から自分自分というタイプの子でそれに疲れてしまった。相手が変わったのではなくこちらが変わって、合わなくなるケースもあるよね

    +21

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/23(土) 10:51:08 

    長年の友人だったけど、次第に家族に対するような近すぎる感情をぶつけてくるようになってきて、それが嫌になって疎遠にしてしまった...。

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/23(土) 11:00:05 

    シングルマザーになって彼氏何人も作って別れたりしてるの見て関わりたくなくなってしまった。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/23(土) 11:03:10 

    >>1
    付かず離れずだよ

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/23(土) 11:07:08 

    >>132
    恋愛と同じで一種の幻覚状態だったのがニュートラルになって素を見ることが出来た状態なんじゃないかね
    私始めから他人の言動信用してないなら全て話半分だし(でも合ってたら素直さは大事だと思うからありがとうは言いに行く)深く関わりたくないからまじで友達いないけど
    付いたり離れたりする周り見ててそんなとこかなと思う

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/23(土) 11:07:19 

    >>19
    そんな子ばっかだよ。結婚式で受付頼まれるくらい仲良かったはず何の、私の結婚の時はお祝いすらもらえなくて代わりにLINEで自分の子供たちの写真だけ送ってきて終わった子いるもん笑

    +73

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/23(土) 11:11:53 

    >>123

    >>26だけど私も結婚出産して
    居住地も地元から離れて色々変化してるよ。

    地元帰ったときに色々話そうと
    ウキウキしてたのに会ったら
    マウント話か自慢話ばっかりになったんだよね〜…
    近況とか話したかっただけなのにさ。

    +20

    -1

  • 142. 匿名 2024/03/23(土) 11:14:50 

    ○○かわいいね、どこで買った?
    その髪型いいね、どうやってオーダーしてる?とか聞いてきて自分もしたいと言うのに絶対しない人がいて段々と冷めてきた
    私は○○だからしているけど、合わないと思うよということも真似したがるのにしない

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2024/03/23(土) 11:16:43 

    >>6
    ハムより薄い、じゃない?

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2024/03/23(土) 11:27:16 

    >>86
    こういうことを嬉々としていう男に限って女友達がいなくて女に縁が薄い
    女同士の争いは男にとって娯楽だから、女同士が仲が良いのは男にとっては面白くない

    のだそうよw

    +10

    -1

  • 145. 匿名 2024/03/23(土) 11:39:45 

    よく親友という言葉でお互い雁字搦めにし合って疲れる付き合いしてる人いるけど
    親友、、、毎年お誕生日祝いあってって、、、
    めちゃくちゃ疲れそうで私には無理
    50.60過ぎて親友なのよという人見てるとお互い沢山我慢もしてでもそれ乗り越えて何か依存し合うというか
    なんか自由無さそうで無理だわ
    人は人 自分は自分 で生きていきたい

    +11

    -2

  • 146. 匿名 2024/03/23(土) 11:43:59 

    33歳で初めて彼氏ができた友達。
    彼氏のことを相方って呼んでて引いた。

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2024/03/23(土) 11:46:55 

    >>1です
    冷めたきっかけです
    ・私の誕生日もその子の愚痴に付き合わされる
    ・その子の愚痴ばかり聞いているのに私の話をした途端返信が遅くなる
    ・そもそも私の話に興味がなさそう
    ・転職したら愚痴も止まった変わりに連絡も適当になった
    私は友達の愚痴用ゴミ箱なんだなと気づいたのでちょっと距離を置こうと思います

    +31

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/23(土) 12:01:25 

    >>69
    手土産の生菓子問題もだけど、

    おもてなしする側のお菓子や飲み物については、本当に価値観の違いだなと思う。

    +21

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/23(土) 12:12:38 

    >>142
    もしかしたら相手は雑談のつもりかな。
    あなたのセンスが好きなことを伝える手段としてそんな会話になってしまったとか。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/23(土) 12:19:37 

    >>82
    人付き合いで節約は無しだよね。
    後に響く。

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/23(土) 12:23:17 

    >>149
    それが事細かに聞いてくるし、お店ならお店の場所や美容師なら担当者まで聞いてくるし、あなたの髪質には合わないと思うと言っても絶対すると言う時もあるから、もうよくわからなくて

    149さんみたいなコメントがくるとも思ってなかった、そうならいいけど違うだろうな、でもありがとう

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2024/03/23(土) 12:29:09 

    >>105
    わかるわかる。逆に仲いい子ってお互いの距離感がちょうどいい子。

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/23(土) 12:32:21 

    40代半ばを過ぎると、頑固で自分勝手になる人いない?
    人の話も聞かなくなり勝手に話を暴走させて、話が通じなくなった元友人が何人かいる
    楽しく話せなくなり、冷めて縁切ったな

    +36

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/23(土) 13:05:05 

    小学生の時から仲良かった友達に今ちょっと、、となってる
    同窓会用の学年のグループラインとクラスのグループラインでのコメントに引いてる

    誰かがお知らせコメントしたら秒でコメントしてるけど
    読んで無いから変なコメント

    災害時に『◯◯県大丈夫か?』に
    いつも関係ないその人が『私は大丈夫』と笑顔の絵文字と楽しそうなスタンプ
    『あ、◯◯県か、心配です』笑った絵文字、、
    こんな人だっただけ、、

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/23(土) 13:09:50 

    >>26
    自分の身近に住んでる人の方が置かれてる環境も一緒なのかもね
    子どもの学力にたいしても経済力にしても
    住んでる場所が違ったら考えかたかわってくる

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/23(土) 13:18:31 

    >>1
    わたしなんて女として最底辺だから、聞き流すことに決めてるよ。結婚もしてない、彼氏いない。婦人科系の病気で子供は望めない。ずっとぽちゃ体型。わたしより下じゃないと思ってみんな安心するならそれでもういいやと思ってる。

    +4

    -5

  • 157. 匿名 2024/03/23(土) 13:35:40 

    >>151
    思ってるより聞く内容が細かかった...!
    それですると言って実行しないのは確かに一体なんなんだとモヤモヤする。

    いやいや、早とちりすみません!
    しない確率高そうな中教えてたなんて優しいですね。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/23(土) 13:39:02 

    >>108
    嫌々なら、まともに応じない方が良くない?
    無視まではいかなくても、しばらく忙しいからと誘い延ばしたり、返答遅らせてみたり
    (既にしてたらゴメンなさい。そういうタイプっていきなり断るより、時間かけて徐々に距離置く方が良いと思うので)

    事情あってどうしても応じなきゃいけない状況なら仕方ないけどね

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/23(土) 13:49:04 

    真似してくる友達
    昔から持ち物や服装は当たり前だし、大人になってからは住む場所、結婚関連のことまで真似された
    さすがに結婚式の真似はショックで悲しかった
    あまりにも真似してくる友達に怖くなったし私ばかり我慢してバカらしくなったから、そこから少しずつ疎遠にしてる
    自分が許せるようになったらまた仲良くできるのかもしれないけど…友情って難しいね

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/23(土) 13:58:03 

    女性は結婚で住居ひとつとっても男性の職場に近い場所に行ってしまう。
    子どものあるなしで働く場所め働き方も使えるお金もかわってしまったり。
    男性の同様の変化は少ないことからみても、女性の友達の方が付き合いにくくなるのは仕方がないと思う。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/23(土) 13:59:50 

    >>158
    ヨコだけど
    それが良いと思う
    私の同級生が病んだみたいで
    1回返事したらコメントの嵐!
    LINEに1日に何十コメントも来た
    (数字見ただけで疲れる)
    既読スルーだと電話来るけど
    未読スルーなら何も無い
    上手に距離置かないとこっちが病むわ

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/23(土) 14:01:33 

    >>1

    私は友達から良いように扱われてることに気づいて冷めたよ。
    いつもあっちの家の近くで待ち合わせ、予約も店決めも私。
    物をあげるとか言われるけど、欲しいものではないし。
    話聞いてあげてばかり。

    なんか疲れたなって。

    これからはもうあちらには行かないし、予約もしません。
    もしそれで離れるなら仕方ない。

    共通の趣味があるので、一年に一度会うくらいの友達で良いや。

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/23(土) 14:07:20 

    自分は他人には求めない方だし、友達の言うことなら聞いてあげたいと、いろんなことをやってあげたし、尽くしてきました。
    ただ、そうすると、図に乗る人が多い。
    私がなんでもして当たり前になる。

    だから嫌になることが多い。

    でも、本当に優しい人って、私だけに負担をさせないし、対等に付き合ってくれる。

    これからはそういう付き合いしかしない。
    甘えたり甘やかしたりするのが友達ではない。

    +22

    -1

  • 164. 匿名 2024/03/23(土) 14:09:34 

    >>121
    友人が亡くなるときついからボッチ最強じゃない?
    友達の必要性が大人になるほど感じない

    +1

    -3

  • 165. 匿名 2024/03/23(土) 14:22:17 

    好きになった人が薬してる…それでも一緒にいたい。って相談されて、なんでわかるの?付き合う前に薬中ってわかるのって余程じゃない?と聞いたら行為前に一人で使ってたと。
    一緒に使おうって誘ってくるかもよ?どんなに好きでも薬してる人ならやめた方がいいよと言ったら私はしない!応援してくれると思ったのに!と逆ギレされて冷めた。勝手にしろ。

    +19

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/23(土) 14:27:36 

    子供が赤ちゃんの頃から付き合いがあるママ友と、小学校の委員を一緒にやろうと誘われて一緒にやったんだけど、
    活発に意見は言うも手は貸さない、責任は人に押し付ける、何故か私の意見はダメ出し、フォローするからと言うから意見を言ったらハシゴを外そうとする、そのくせ他の人の意見は手放しで大賛成する、
    など実は物凄く嫌な人なんじゃ?と思えてきて、私の事は口の聞ける道具くらいにしか思っていないと感じて、それっきり切りました。

    +23

    -1

  • 167. 匿名 2024/03/23(土) 14:32:41 

    旅行行ってお土産郵送しても、届いたよの一言も言えない、遊ぶのは向こうの住んでる土地へこちらが行くのが前提の子は、もういいや…てなった
    あと、大学時代〜就職してからも頻繁に遊んでた友人。お互い育児やコロナがあってから、環境や価値観もやっぱり変わってきたのもあって、もういいやというかすーっと冷めていった

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2024/03/23(土) 14:38:05 

    中学校の頃に一番仲の良かった子、同じ中学の同級生の男の子と社会人になってから付き合いだした。
    その男の子は私も中学時代から仲良かったし、どっちも幸せになってほしいと思ってほほえましく見てた。
    数年後、仲の良かった子が浮気して会社の同僚の子供を孕んでデキ婚した時はもう冷めたどころじゃなかった。
    無駄に修羅場に巻き込まれたし、人間不信にもなった。

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2024/03/23(土) 14:45:09 

    >>124
    私もこのタイプの美人を目の当たりにしてるから逆にあざと可愛く頑張ってる子を見ると健気で可愛いなって思ってしまう

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2024/03/23(土) 14:53:41 

    >>114
    お前だろ🤣

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/23(土) 15:28:40 

    何度かドタキャンされるともう積極的に会いたいとは思えなくなるね

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/23(土) 15:29:10 

    遅刻癖がある子
    毎回30分〜1時間遅刻してくる
    頻繁に会うわけじゃないから許してたけどさすがにもう冷めた

    +11

    -1

  • 173. 匿名 2024/03/23(土) 15:29:40 

    >>147
    私は相手にわかるようにブロック&着信拒否したよ
    すっきりした

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/23(土) 15:34:19 

    >>1
    元々こっちの出方をみてる感じだったけど新年の挨拶LINEが珍しく自分から早めに送ってきたと思ったらスタンプ1個なのみて激冷めしてしまった。
    こちらももちろんスタンプ1個で返したけど。
    何年も付き合いある子だけど今まで私はそんな事したことなかったけどねって思って。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/23(土) 15:39:05 

    女のしたたかや計算は無意識なのに自分は悪の極みみたいな女なのにいちいち指摘したり自分が一番な女は嫌

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/23(土) 15:42:05 

    >>6女の友情なんてラップより薄いんだよって言ったら
    でもなかなか破れんぐらい強いしよくくっつくじゃんって返した男いた
    そりゃサランラップくらい質が良ければね

    +2

    -3

  • 177. 匿名 2024/03/23(土) 15:55:21 

    >>8
    距離感大切だよね
    大谷と水原も距離感間違えたんだろうな

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/23(土) 16:12:01 

    スピード結婚からのすぐ妊娠出産でハイになってる友達の話をずっと聞いててしんどいなーと思っていたところで、幸せのおすそわけと言われニューボーンフォトが送られてきた時、完全に冷めた。心のなかでサヨナラした。

    +15

    -1

  • 179. 匿名 2024/03/23(土) 16:17:36 

    >>1
    他者が常に自分にとって都合よく自分を一方的に助けてくれる関係でいる訳ないじゃん

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/23(土) 16:23:34 

    >>58
    それだ。私は最低限の気遣いや礼儀が欲しいタイプだから、価値観が合わないと疲れちゃう。

    +14

    -1

  • 181. 匿名 2024/03/23(土) 16:39:22 

    高校のときね友達から急に招待状送るね🎵って数年ぶりに連絡きて、結婚したのも知らなかったし、迷ったけど遠い場所までわざわざ行った。

    「ご祝儀なんかじゃまったく賄えないくらい金かかったから」みたく言われ車代はなし。(結婚式のお金はその子の両親が払ったと思うけど…)何度もお色直しして、その後そこの高級ホテルに宿泊とのこと。

    自分の結婚式あげる時その子に声かけたら、「え〜今月お金ないんだよなぁ…」って言われてその後縁切った、、アホらしい

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/23(土) 16:40:58 

    >>10
    それを許してると段々と平気で約束守ってくれなくなるよね。気持ちわかります。

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/23(土) 17:02:54 

    学生時代はちょっとくらいイラッとしても付き合ってたけど大人になった今はそっこー切る。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/23(土) 17:02:57 

    特にどちらかの環境が変わったわけではないのに相手の性格が変わってしまってプライバシーに干渉してくるようになったので付き合いを辞めたことがある

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/23(土) 17:27:27 

    >>23
    本人とは明かさず、「マツエクじゃなくてマツパみたいですよ!」とコメント残したらどうだろうw
    会社の誰かに見られてるって青ざめるんじゃないかなw

    +45

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/23(土) 17:32:55 

    冷めるってか、呆れたり引いて
    距離置いたことはある

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/23(土) 17:42:35 

    >>27
    わかる。
    お互いに既婚者だけど、旦那にも受け入れてもらえないから私を彼氏扱いだったんだと思う。女でも面倒くさいのに男性なら更に面倒くさくてかまってもらえないんだと思う。

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/23(土) 17:44:55 

    >>11
    それを聞きたいよね
    主が人間的に薄っぺらくて元々親友でもないし向こうでも主を評価してないってこともあり得る

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/23(土) 18:08:07 

    >>1
    >結局お互いにとって都合のいい存在なだけ
    そうでもないと思うけど、
    >尊敬や思いやりがなくなったら終わる関係
    ここはその通り

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/23(土) 18:43:53 

    冷めそうになったら会う日にちの間隔を開ける。そうすれば、また新鮮な感じで会える。そしてまた嫌な感じになったら、また会う頻度を下げる。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/23(土) 18:45:25 

    結婚する気なかったとか、そんなに結婚したくないのにいいのかなって…独身の私にいちいち言ってくる

    式しないっていうからお祝い渡したのにお返しもない上やっぱり式することにしたから来てって

    どんだけ本人乗り気じゃない(風装ってるだけなのか)結婚の祝いさせんだよって思ってもう会うの辞めようかと思ってる

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/23(土) 18:52:13 

    会話が噛み合わなくて、相手の言いたいことが理解できないのが続いた時

    私→見た目の個性を笑いの対象にする社会は良くないて、最初はピンとこなかったけど最近わかってきたわ ブスだから社会の価値観が笑いの対象にするとか酷い話だよね

    友達→〇〇とかどうしろって話だよね〜  

    ん?どういう事?!〇〇ってブスだからどう扱ったらいいのかわからんて言ってる?!

    本人に真意を聞いても黙ってるからさっぱり会話にならなくて、何度もそんなのが続いて冷めちゃった

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2024/03/23(土) 19:31:55 

    いい子なんだけど話題をかっさらっていくんだよね。
    直ぐ自分の話に持っていく。
    なんか疲れるんで友達にはなれない。

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/23(土) 19:37:51 

    3回旅行に誘って全部断られたからもう顔も見たくない

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2024/03/23(土) 19:38:40 

    >>169
    そうそう
    あざと女子とか計算女子ってめちゃくちゃ頑張ってるんだよね笑
    何もしないのにモテる美人は凄いよね

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/23(土) 20:02:20 

    >>1
    他人同士で、違う人生で、成長したり止まったりするタイミングやスピードがそれぞれ違う。しんどい時期もそれぞれあるから、急に嫌に思えたり合わないと感じたりするのは当然ある。それでも、あー今私(相手)しんどいんだなと認めて、そばにいれなくても幸せでいてねと思えるのがほんとの友達かなとおもう。妬んだり執着しちゃったり嫌な時期も許し合えたら良いなと思う。
    そのうち縁があればまたタイミングが合い、笑い合える日が来る。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/23(土) 20:25:38 

    結婚することになったからと独身の私にマウントとってきた
    結婚はいいよ
    結婚しなよって

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2024/03/23(土) 21:00:36 

    >>4
    メンヘラの友人がこっちが思い通りに動かないと罪悪感植え付けるような言い方するからトピ主もそうかもって思ったわ。
    人に期待しすぎ。
    こっちの気持ちも考えて欲しかったとか言うけど、
    おまえのほうがな!って思ってる。

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/23(土) 21:13:03 

    >>159
    真似する子いるよね
    自分ばっかりこちらの持ち物とかどこのブランドとか聞いてきてさ 次会ったら同じの持ってるし
    嫌いになった

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/23(土) 21:30:49 

    >>159
    真似はしょっちゅうされるけど、相手は真似したことに何の罪悪感も感じていないみたいだし、さりとて、相手の言動やセンスにこちらが真似してみたいと思うような事も見当たらないから、なんかモヤモヤするよ。
    相手に一方的に何かを搾取されている気持ちになってしまう。
    器が小さいと言われたらそれまでだけど…。

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/23(土) 21:33:05 

    がるちゃんが友達 誰からも連絡こない

    +9

    -1

  • 202. 匿名 2024/03/23(土) 21:37:04 

    30年ぐらい付き合いのある友達、これまでもイラっとすること何度も言われてたまに距離を置いたりしていたけど、最近は共通の趣味があるのでたま〜に会ったりする仲で。
    つい先日もいい加減お互いいい歳なんだし、常識をもつとか、親しき中にも礼儀ありとか、あまり考えが及ばない人なんだなと思う出来事があり、もう連絡も取りたくなくなりました。
    昔はとっても面白くて優しい人だったのに、人って(自分も含めですが)変わるよね。とにかくひねくれてるし僻みっぽいし、被害者意識が強くて小さなことをいつまでも根に持ってるし、自分に関係ない事をずっと怒ってたり。
    そんな思考のせいか、身近にいる人にも余計な一言が増えたし、
    なんだかかわいそうな人だなと思います。ちなみにその人は50年間ずっと実家暮らし、
    付き合ったことも、結婚も子供もなし、就職もしたことがなく卒業してからずっとコンビニでアルバイト、東京都最低賃金の時給で働いていて、私(正社員・子あり・持ち家あり)にマウントとってきますw

    +6

    -12

  • 203. 匿名 2024/03/23(土) 21:40:11 

    供養のためにここに書く。
    私もフェードアウトしようと思ってる人はいる。
    こちらが精神的に辛い時に助けてもらったり感謝している部分もあるけれど、時々どうしてそんな事を言うの?と常識を疑う言動があって。
    元々極端な考え方をする人だなとは感じていた。その子の周りの友達の話しを聞くとみんな変わっていて、付き合いが深くなると色々見えてきて。
    最終的に縁を切ろうと思ったのは向こうの結婚式に参加しなければ友達の縁を切ると脅されたこと。私はお世話になったし最後だからお祝いを渡したけれどお返しは1/3以下の最低限のみ。
    今までありがとう、さようなら。

    +22

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/23(土) 21:52:02 

    >>1
    あります!
    大学卒業後一度も働かず専業主婦になった子がなんか無理になった。
    ママ友が多いって自慢を毎回してくるし、少しでも仕事の話題になるとじとっと睨んでくる。

    +7

    -2

  • 205. 匿名 2024/03/23(土) 22:01:54 

    二人で食事に行ってもスマホ見てばっかりの友人だったから私が冷められた方だと思う
    私にはこの友人しかいなかったから何も思わないようにしてた
    でも「そんな仕事にやりがい感じんの?」って馬鹿にされた時はさすがにむかついた
    会社の爺と不倫してた時から引いてたけど人の仕事を馬鹿にするような人じゃなかったのに
    20年の付き合いもあっけなくあっさり終わった

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/23(土) 22:11:16 

    彼氏、結婚、子供がいることが至上主義になってきたなって感じたとき

    他人の価値観を尊重できずに、持ってないからと人を見下してたり、独身でいたい人をバカにしたりする時の表情が嫌になった。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/23(土) 22:19:47 

    >>1
    お互いのコンディションの波もあるよ
    距離置きつつ、まずは静観

    のちのち、相手側の家庭不和や、
    病気が判明することもあるよ

    +6

    -2

  • 208. 匿名 2024/03/23(土) 22:22:44 

    25歳くらいで遊んでるときに最初からずっとイライラされてて呆れて、もう会わなくていいかって開散促したら「わたし、化粧してるんだけど、気付いたっ!?」って怒ってきたとき
    いや、お互い何歳やと思ってん、社会人やし当たり前やわ。私何回か前からしてるけど?気付いた?って答えたら無視された。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/23(土) 22:23:58 

    >>1
    おめでとう。スピ業界だと自分がよりステップアップする時の現象らしいよ。
    わざと嫌な役目をかってでてあなたの背中を押してくれてるケースも。
    人間関係の【まさか】の出来事!人生好転のサインです! - YouTube
    人間関係の【まさか】の出来事!人生好転のサインです! - YouTubewww.youtube.com

    #まゆみのなんとかなるチャンネル#人間関係●【自己紹介】はじめまして!まゆみです! →https://youtu.be/IXAQuuF3cqQ●宮本真由美の公式LINE→https://lin.ee/lWHM5qt●メンバーシップの詳細はこちら→https://www.youtube.com/channel/UC...">


    【友情崩壊】仲良しの友達と友情関係を解消すべきタイミング(心理学的な6つのサイン) - YouTube
    【友情崩壊】仲良しの友達と友情関係を解消すべきタイミング(心理学的な6つのサイン) - YouTubewww.youtube.com

    ★ココロノトリセツ公式LINEでは、「HSP LIFE - 繊細さんのための人生戦略 - 」という特別音声をプレゼントしています。今すぐLINEに登録して受け取ってくださいね!→ https://bit.ly/3gRFCQX★チャンネル登録はコチラからhttp://www.youtube.com/channel/...">...


    大切な人との人間関係が突然、終わりを迎えてしまう… - YouTube
    大切な人との人間関係が突然、終わりを迎えてしまう… - YouTubewww.youtube.com

    大切な人との人間関係が突然、終わりを迎えてしまう…?”1.5万名”以上の方が読んでるメルマガはこちら↓https://masato63.net/mailmagazine?チャンネル登録はこちら↓https://bit.ly/3f8eVDW(ベルマークを押すと毎回通知が届くようになります♪)“風の時代”に突入し...&q...


    悪縁・ご縁が切れるときの7つの前兆・サイン 縁が切れるのは波動が上昇しているサイン! 悲しまずに新たな出会いの前触れとポジティブに捉えましょう! 望ましくない悪縁が切れる吉兆かもしれません! - YouTube
    悪縁・ご縁が切れるときの7つの前兆・サイン 縁が切れるのは波動が上昇しているサイン! 悲しまずに新たな出会いの前触れとポジティブに捉えましょう! 望ましくない悪縁が切れる吉兆かもしれません! - YouTubewww.youtube.com

    運命の人との出会いを見逃さない!あなたの人生を変える★ツインレイ7日間無料講座★公式LINEにご登録いただいた方へ\★★プレゼント中★★/https://lin.ee/tJ2Z7kq゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜私たちは、人生の中で、何らかのタイミングで人と...

    +1

    -4

  • 210. 匿名 2024/03/23(土) 22:58:50 

    >>66
    分かるけど、日本の女ってなんだかんだ、男に媚びてないかな?
    友人にはサバサバタイプなくせに、モラハラ旦那さんには案外ヘコヘコしてたり。

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2024/03/23(土) 23:07:22 

    >>164
    それは…悲しいかな
    はなから寂しい人間だから寂しさを感じる出来事も起こらないんだよ。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/23(土) 23:09:29 

    >>110
    深い関係になるとないがしろにするのなんでなんだろね。
    逆じゃないのかなと思うけどそういう人いるし特に男性にその傾向強いと思う。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/23(土) 23:28:25 

    >>159
    私は家のテーブル(かなり変わったデザイン)やらペットの種類(こちらも変わった模様なのになぜか一緒)やら真似されてるよ。イライラするからミュートした。
    ほんと嫌だよね!
    気のせいとか自意識過剰に思われるから誰にも言えないしね。
    私もここに書き込ませてもらって浄化するよ…
    159さんもその人と距離おけますように!

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/23(土) 23:53:02 

    >>31
    何コイツ(友達)!バカにしてな!!

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2024/03/24(日) 00:06:02 

    あります!
    私だけじゃないんだ!と少し安堵…
    高校時代の友達。なんでも話せる親友と思ってたし、彼女もそう言ってました。
    でもいつも私からばかり連絡。その他会った時のひっかかる事もずっとありました。
    ある時、あ〜この人にとって私は親友でなかったのかな?と思ったら急に冷めました。
    こちらから連絡しなくなったら、どーしたの?変わっちゃった?何かあった?とLINEきたけど、普通に返していたらやはり連絡こなくなりました(笑)

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/24(日) 00:37:39 

    タイムリー。友達が急に意味わからないこと(他の友達に相談しても意味わかんないって引いてた)でキレてきた。私に冷めのかも。同じく私も冷めたわ。
    なんかいっつも「あの人やめときなよ」って言われる人と仲良くなってしっぺ返しされる。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/24(日) 00:43:17 

    >>1
    私も同じようなことをちょうど思ってたんだけど、友人がというより私が変わってきてるのかもと思った。
    この人こんなこと言う人だったっけ?なんでそんな言い回しするんだろ?私ならこう言うのに、なんで分かってくれないんだろ?経験してないからそんなこと言うんだ、とか。そんなことを友達に思うようになってたんだけど、段々とそれを感じる人が増えて、親にも同じこと思うようになった。
    色々経験して自分なりの考えが固まってきた気もするし、それが悪いことなのかも分からないし、自分がおかしいのか本当に周りがおかしいのか、とにかく自分に余裕がない。
    漠然と日常が辛くて全てにイラッとすることが増えた。
    何も知らたい時のが、素直に友達を尊敬して大好きだったのに戻れない。
    鬱なのかな、おかしくなりそう。

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/24(日) 00:48:50 

    >>79
    そう言う感じで友達ほぼほぼゼロになった
    誘うのをやめたら誰にも誘われなくなった
    人気ないなー自分と思ったよ

    +20

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/24(日) 00:51:33 

    >>26
    受け取り側次第ってのもあるよな、、、
    ただの世間話や近況報告が相手にとっては自慢に感じてしまうとか。
    難しいよね

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/24(日) 00:53:07 

    家庭環境とかまるで違う友達とずっと仲良くしてたけど、親交が深まりすぎたのか生々しい話をしてくるようになったのがキツい。
    それ以外にも色々あって距離を置いたけど、忘れた頃に会うとやっぱり痛々しい言動が目に余る。
    もう会わない方がお互いのためかなあ

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/24(日) 01:26:58 

    大事に思われてないなとどこかで感じたら
    こちらもそれなりの扱いになる

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/24(日) 02:19:37 

    >>27
    出かける時エスコートするみたいに丸投げされるのにも疲れたし、試し行為みたいなことをされるのも耐えられなかった
    彼氏とか夫に同じことされたとしてもキツいのに、同性の友達にされるなんて面倒見切れないよ
    結局自己中で相手を大切にしてないよね

    +17

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/24(日) 02:39:06 

    >>153
    いる!
    既に前頭葉の萎縮が始まってるのかなと思ったりする
    楽しく過ごせないから私も会わなくなったな

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2024/03/24(日) 02:51:42 

    >>20
    更年期じゃないの?

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/24(日) 02:58:17 

    >>20
    穏やかでいられない何かがあるんでしょ
    パワハラとかモラハラ被害とか病気とか貧乏とか
    女の30代40代なんてずっとトラブル続き
    ずっと穏やかでいられる人の方が珍しいよ
    でも礼儀や気遣いは忘れないでいたいと思うけど

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/24(日) 03:21:00 

    >>69 それは距離置きたくなるね、、
    新築祝い自体がもう悪習慣じゃない❓
    地元とか学生時代の友達とかだともう往復2.3時間は平気でかかる所住んでいたりするし。
    わざわざ電車のって住宅街まで行って新築祝いとお菓子渡しに行くのって内心面倒って思ってしまう。
    日本の新築ってキレイだけど、予想を遥かに裏切る豪邸とかではないからあんまり興味もてなくて、、

    でもみんな意外と家建てたよ!遊びにきてねーって言うんだよねぇ。ガルミンはどうしてるんだろうな。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/24(日) 03:34:22 

    >>79
    単純に疑問なのですが、苛つきながらも誘うのは何故なのですか?

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/24(日) 03:56:16 

    >>35
    異性相手だと緊張して高い声+愛想よく接してしまう
    まあ喪女だから、同性にも異性にも気味悪がられてるけど

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/24(日) 04:06:20 

    >>227
    最初は純粋に遊びたい会いたい話したいという想いですが段々と「なんで毎回私ばっかりなんやろう?そっちからも誘ってくれたら良いのに…」→きちんと伝えても状況が変わらない→「嫌われてるのかな?でも毎回誘いに応じるし楽しそうに過ごしてるのに??よく分からへん…(この「よく分からへん」が物凄くストレスになって段々と嫌になって誘うの辞めて絶縁コース一直線って感じです)」

    誘いには応じて楽しそうにする癖に誘って来ないのって心理学的にダブルバインドと言って、される側としては超絶迷惑だから無理に合わせてくれなくて良いですよ
    良い人でありたいからってしてる事がコッチにはストレスでしかないので無駄な事しないで欲しい…
    嫌なら嫌で良いのに…としか思わないです

    +8

    -2

  • 230. 匿名 2024/03/24(日) 04:58:40 

    >>142
    あなたを評価したいだけだと思う
    それに冷静になって勘案したら似合わないかも…って思ってやめただけじゃない
    あなたに合わないと思うって言われたのもあって

    そもそも羨ましいって思ってるのを表に出しただけで
    本気でする気はないんじゃないかな、そうなりたいだけで労力は払えないというか
    それにマネされたら嫌かも…って冷静になったっていうか

    私も昔腹筋してる女子がいて、すごいって褒めたあとに
    毎日の練習内容聞いて、私もする!って言ったけどやってみたらきつくてすぐ辞めたし
    その時は憧れが先行して自分でも出来るって思っただけなんじゃない?

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/24(日) 05:28:45 

    >>218
    私もそんな感じです
    でも海外からも同じ評価受けてますよね
    結局腹の奥底で何を考えてるのかが全然分からない、年月や回数を重ねても距離が縮まった感覚が全然しない、表層的には感じが良いけど芯の部分で繋がりを感じられないって
    東アジアで見ても中国や韓国は連絡や距離感が密接だけど日本は真逆で冷たい印象を受けるって
    日本人は人間関係よりも自分の時間が最優先な人が多いって
    だから特別嫌われてるとかじゃなくて国民性なんだと思う…
    中国や韓国って政治的には嫌われがちやけど人間関係の構築の仕方は彼等の方が私には合ってるなぁって思うかな…

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/24(日) 06:46:43 

    予定を立てる時に自分からは動かない
    →思うような計画にならなかったら拗ねるorじゃあ私抜きで行ってくれていいよ!と怒る(本当は行きたいから、じゃあこうする?ってのを待ってる)orなんか不貞腐れてるから、こっちからわざと「あなたもこれでいい?」と確認を取る。「それでいい。」と答える(本当は良くない。でもこうしてほしいとは自分からは言わない)
    →何回か続くとこっち側も察して動くってのが面倒になってきて、本人が良いって言うなら良いじゃんと強行突破するor今回は揃わないから仕方ないねって体で予定をそもそも無しにする (今月もこれがあり、あっちがもういい!行かない!と言ったので無しになった。)
    →で、一週間ぐらい経ってから突然ブチギレLINE「どうして改めて予定を立ててくれないのか。他の予定(病院)は入れてるくせに!」「彼氏と旅行に行きたいとか言ってるのも腹立つ」「ガル子とは話しても無駄だわ」と一方的に送りつけてきた。
    →え?もう良いって本人が予定を無しにしたのに、なんで怒ってるの??しかも、病院はそもそもアンタとの予定の日に被せたとかでもないし、そこにキレられる意味は分からない。彼氏と旅行に行きたいってのはただ願望を言っただけ、そもそも行ったとして怒られる意味も分からない。その子との予定を断って彼氏と予定入れたとかなら怒るのも分かるけどさ…。
    1週間も経ってから一方的にブチギレて、無駄だわって何?こっちこそアンタとのやり取りするの無駄なんだけど。
    ってなって、付き合い切れないから離れることにした。

    流石にこれにはいつも遊んでる他の子も、ちょっと無理だわ…って怖がってた。
    本人は感情的になってグループLINEを抜けた(また予定決めようよ。とか言ってグループLINEに戻してほしいと思ってそう)
    →誰も戻さないし、抜けたことすら触れずに何も無かったかのよう。
    いつもなら拗ねた時にグループLINEとは別に遊ぶ子の内誰か1人が、まあまあ。みんなにはこう言っとくからさ?って個人LINEで寄り添うフリをして宥めてたけど、今回の件で誰もそれもしなくなった。

    ってのがタイムリーにあった。長文で失礼しました。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/24(日) 07:37:58 

    >>1
    >>1
    全然ある。
    親友と思える人が私は友達という感じなので、もともと5人も友達っていなかったけど
    歳を重ねるごとにほとんど縁を切った。
    全て男性に対する話で、不倫とか。
    友達としては好きだけど、軽蔑するような感じになってしまうとそっと縁を切る。
    友達も夫も家族も、自分に取ってマイナスな感情や状況が大きくなる様なら、関係ってなくなるよ。
    特に友達はやっぱり損得で繋がってるものだと思う。
    それはお金とかじゃなくて、一緒にいて楽しいかとかさ。
    お互い無理して一緒にいるもんじゃないし、ある程度のグチはわかるけど、ほかで文句言いながら付き合うのはなんか違うと思ってしまう。
    暇や一人が嫌いで、よく知らん人も友達とかいうタイプの人は話が別だと思うけどさ。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/24(日) 07:39:51 

    >>1
    全然ある。
    親友と思える人が私は友達という感じなので、もともと5人も友達っていなかったけど
    歳を重ねるごとにほとんど縁を切った。
    全て男性に対する話で、不倫とか。
    友達としては好きだけど、軽蔑するような感じになってしまうとそっと縁を切る。
    友達も彼や夫も家族も結局は大きな意味で損得で人って繋がっていると思う。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/24(日) 07:57:04 

    >>1
    大学でみんなはじめましてのときにまたまた隣りに座って仲良くなった子が誰とでも付き合ってすぐ分かれる女だった。田舎から勉強ばかりして都会に出てきた私には衝撃の生態で多分向こうもつまらない女と思ったのか徐々に疎遠になった。でもなんか馬はあって偶然30過ぎて再会してからはお互い大人になってて良き仲になってます。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/24(日) 08:13:09 

    私はよく言えば穏やかで癒し系だの言われてきたけどいじられることが多かった
    母親が厳しくて女性が苦手で気まずい雰囲気とか嫌いですぐふざけたりして楽しい空気を作ってたんだよね
    学生の頃はそれで良かったけど、実はいじってくる子より成績がよくて社会人になってからは仕事で信頼を得られるからいじられることはなくなった

    でも学生の頃の友人に会うと相変わらずいじってくる
    昔のイメージがあってなのはわかるけどもう経歴はそれなりにあるし違和感を感じてしまう
    無理して付き合うことはないかなと思ってきた

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/24(日) 08:18:27 

    >>210
    そういう友達いる!
    私は旦那にサバサバ友人には気を使うけど
    会うと攻撃してくるようなことを言ってくる
    もうしぬまで会わなくても良いかな

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/24(日) 08:24:54 

    >>205
    私も不倫した子と友達だったけど、無理になったよ
    私は不倫そのものが無理だったけど、彼女に合わせて、応援しなきゃって思ってたら自分が壊れた
    今は部署も変わったし疎遠になった

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/24(日) 08:26:43 

    >>1
    主何歳?
    20代ならまだしも30代ならその発言はやばいと思う。
    たぶんお友達も同じこと思ってるよ。
    口に出さないだけで。

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2024/03/24(日) 11:05:26 

    私は単純に友人のことが好きという感情から、その人の良いなと思う部分を伝えたり褒めたり普段から尊意や好意を伝えるタイプなんだけど、そうしてると次第に褒められ待ちするようになっちゃう人いて、そうなっちゃうとなんかスンってなる。

    で、意識してあんま言わないようにしてると、褒められ待ちからの自分はこんなにすごい‼︎ってアピールが始まって、スゴイね‼︎ さすが‼︎待ちされてるなぁというのが透けて見えると冷めます。

    ちなみにそういう人に限って誰のことも褒めない。受け取るだけ受け取って満足そう。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/24(日) 11:23:09 

    >>10
    私も同じ理由で長年の友達を切った。毎回遅刻してきたり、自分から誘った約束をすっぽかしたり。雑に扱われているようで自己肯定感も下がるし、都度嫌な気持ちにさせられるのにも疲れてしまったよ。

    +9

    -1

  • 242. 匿名 2024/03/24(日) 13:53:02 

    >>202
    最後の6行はいらないよ

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2024/03/24(日) 15:11:22 

    >>229
    なるほど、詳細に教えて頂きありがとうございます!
    私はあなたがおっしゃる受け身タイプで、「誘ってくれない」と言われたことがあります。
    ただその相手は私が「今月お金ないから」とやんわり断っても「今行かないと後悔するよ」「あなた以外に友達がいない」などとかなり食い下がる人でした。
    誘いを断るという行為が私にはストレスで(申し訳ない気持ちになってしまうので)、でも断っても最終的に行く事になるなら最後の方はもう断るのはやめていました。
    せっかく遊びに行くからには楽しもうと笑顔で過ごしていました。

    お互いのためにも、「一緒に遊びたくないから誘わないで」くらいハッキリ伝えないとダメだったんですねきっと…
    自分語り申し訳ございません。

    +3

    -2

  • 244. 匿名 2024/03/24(日) 17:19:39 

    色々いいように使われてたんだなってことがわかってからこっちからは連絡してない。
    会う約束する時もこの日はダメ、この日しか無理とか自己中だし、自分はすぐ私に頼るくせに自分が誰かから頼られたらすごい私に愚痴ってきて勝手だなって思って。モヤモヤするのもストレスだしね。そしたら向こうも気づいたのか連絡してこなくなった。このままフェードアウトでもういいや。長い付き合いだったけど笑

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/24(日) 20:42:01 

    仕事帰りに友達とカフェ行く約束してたんだけど、お腹空いてないし飲み物はペットボトルのお茶あるからって言われて、3時間立ち話で帰った。
    そんなことある。。。?びっくりしたんだけど。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/24(日) 22:33:08 

    私は社会人になるのに毎週のように遊ぼう遊ぼうっていうのが窮屈なのと、わがままなところが嫌になって友達辞めたことがあります。
    先週も遊んだし、3ヶ月に1回程度でいいのに年末に1ヶ月間週末毎回誘われて嫌で断っても誘われた。
    そんなに会わなくて大丈夫。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/25(月) 09:47:16 

    >>28
    私、それで距離を置いてるんだけど、向こうからしたら私が受け身で自分の一方通行でなんなの?って思ってると思う。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/25(月) 14:03:30 

    >>153
    まだ40だけどいる。数年前に離婚したあたりから少しずつ様子がおかしくなってきた。愚痴が多くなったし、ガツガツして行き急いでるかんじ。前はもっとおおらかな子だったんだけど。周りへの配慮もなくなってきて振り回されがちになってきたから逃げた。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/25(月) 17:48:48 

    なんだろう、人の悪口しか言わないし、考え方が稚拙すぎていい加減無理だな。と思って自然と離れた友達はいたなぁ。
    合う合わないとか、ご縁とか、いろいろあるからあまり期待しすぎないことだね。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/28(木) 13:06:53 

    >>46
    それが一番だよね!
    どんな縁にも寿命はあるし

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/28(木) 22:43:50 

    疎遠にした方、どんな風にフェードアウトしましたか?
    今正にうーんって友人がいてきつい。LINEグループ退会する勇気なくて非表示にはした…SNSでも繋がってるから面倒くさい

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/31(日) 00:52:46 

    私からばかり連絡してる。
    出産祝い何が欲しいか考えといてと言われたけど、産後も特にお祝いなどの連絡はなく、もしかして向こうは私からの連絡待ちしてるつもりなのかも。
    でも流石におねだりの連絡なんてできない。
    唯一の友達のつもりだったけどこれが最後かもなと感じてる。なんか虚しい。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/31(日) 07:28:41 

    >>251
    誘われても何か理由をつけて断わり続け、グループLINEもしばらくほっといて会話が終わった頃にそっと既読して、会話に乗れなかった感を出してスルー。
    誘われても理由をつけて断わり続けたよ。
    相手にどう思われようと嫌な思いしてまで会いたくないので、振り切りました。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/31(日) 21:13:00 

    アラフォーです。
    大学時代からの友人、20年来の長い付き合いでした。ご主人の浮気とモラハラ?で離婚。その後いい歳して、アプリで知り合った男に依存したり、執着して精神状態がおかしくなってきたのか、男や性のことばかりで話が合わないと感じていました。何より子供よりも男になったりで軽蔑する気持ちも芽生えてました。
    周囲の人もそんな友達ばかりになっていたみたいで、話も合わなくなったなって感じてました。
    男にきついことを言われた後だったせいか、八つ当たりのように、私の体系や容姿を貶してきたので、(汚くしてないしダイエットも頑張っていたので言われる筋合いない)こちらからもう会いたくないと伝えたら、相手も価値観の違いを言ってきて疎遠になりました。
    結局人を芯から愛せず信用も出来ない人なのかなって気づきました。4年経ちますが離れられて良かった!主人(霊感強い)が言ってたのですが、普段は綺麗なオーラが、なぜかその友人と会った後はボヤッとして暗めに見えていたそうです。こわい!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード