ガールズちゃんねる

子どもと家でどんな遊びをしますか?

106コメント2024/03/15(金) 11:54

  • 1. 匿名 2024/03/14(木) 13:40:17 

    4歳と1歳の子がいます。
    晴れの日は公園に行って遊びますが、雨で外に出られなかったり、風邪をひいているけど元気な時、家でどうやって遊ぼうかいつも悩んでしまいます。
    おもちゃには限りがあるし、工作も興味がないらしく、遊びのバリエーションが少なくて…
    みなさんがお子さんたちとお家でどんな遊びをしているのか、教えてください✨

    +17

    -2

  • 2. 匿名 2024/03/14(木) 13:40:47 

    壁に落書き

    +5

    -7

  • 3. 匿名 2024/03/14(木) 13:41:13 

    プラレール
    レゴ

    +8

    -0

  • 4. 匿名 2024/03/14(木) 13:41:29 

    ママも赤ちゃんだぞバブーゲーム

    +11

    -3

  • 5. 匿名 2024/03/14(木) 13:41:34 

    粘土遊び

    +9

    -0

  • 6. 匿名 2024/03/14(木) 13:41:39 

    バカラ

    +2

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/14(木) 13:41:50 

    キャバクラごっこ

    +0

    -6

  • 8. 匿名 2024/03/14(木) 13:41:54 

    ねんど、パズル、ころがすいっち

    +0

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/14(木) 13:42:04 

    子どもと家でどんな遊びをしますか?

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2024/03/14(木) 13:42:07 

    段ボール使ってトーマス作ったんだけど、その中に子供入れて私がスーッて押してあげたらすごく喜んでくれたよ

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/14(木) 13:42:13 

    ちゃちゃつぼ~ちゃつぼ~みたいな手をつかう遊び

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/14(木) 13:42:18 

    マインクラフト

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/14(木) 13:42:18 

    よくないと思いつつ、ずっとアニメ見せ続けちゃう…

    +65

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/14(木) 13:42:26 

    私がふざけてクラブみたいなダンスすると
    娘も真似してプチョヘンザする

    +2

    -3

  • 15. 匿名 2024/03/14(木) 13:42:26 

    マイクラ

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/14(木) 13:42:30 

    Switch
    スマブラでボコボコにする

    +0

    -2

  • 17. 匿名 2024/03/14(木) 13:42:39 

    ビニール袋でパラシュート作って吹き抜けから飛ばす

    +0

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/14(木) 13:42:43 

    簡単なお菓子屋お昼ご飯を作る

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/14(木) 13:43:08 

    おもちゃの剣でガチで戦う

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/14(木) 13:43:08 

    お菓子作り🍪

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/14(木) 13:43:14 

    >>1
    しりとりお絵描きしてた

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/14(木) 13:43:18 

    >>2
    壁や床に模造紙貼ってお絵描きするのは楽しんでた。
    大きい所に描けるのが良かったみたい。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/14(木) 13:43:21 

    鬼ごっこ

    +0

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/14(木) 13:43:25 

    >>1
    うちは折り畳み式の鉄棒買った。勝手にくるくる回ってる。布団も干せて便利。

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/14(木) 13:43:28 

    UNOブームの時は1日2時間ぐらいUNOの相手させられてたわ

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/14(木) 13:43:29 

    ドラえもんごっこ

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/14(木) 13:43:45 

    庭を荒らす野良猫をエアガンで撃つ

    +0

    -10

  • 28. 匿名 2024/03/14(木) 13:43:45 

    カレンダーの裏を何枚もつなぎ合わせてひたすら線路書いていたな息子。ちょうど主さんのお子さんと同い年くらいの時(4~5歳)

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/14(木) 13:44:07 

    私の稲葉浩志のモノマネを子どもたちに鑑賞させてる

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/14(木) 13:44:15 

    ダンボールハウスを作る

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/14(木) 13:44:39 

    手作りカルタを子供とつくる
    作るのも楽しい遊んでも楽しい

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/14(木) 13:44:53 

    ライブごっこ

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/14(木) 13:45:03 

    晴れてたら散歩(大体電車見に行く)
    家だとパズル、積み木、プラレール、はさみを使って制作、糊を使って制作とかが多いです
    3歳です

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/14(木) 13:45:07 

    洗濯のり使ってよくスライム作ってたわ

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/14(木) 13:45:43 

    お絵かきしりとりよくしてたよ
    ヒント無しで無言でやるのがルールだけどすぐに喋りだすw

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/14(木) 13:45:47 

    ダイソーのシール遊び、粘土、スライム、
    紙破いて花吹雪?みたいな。
    あとはおもちゃで普通に遊んでるよ。
    鬼ごっことかもするよ。

    午前と午後に30〜1時間くらいはテレビ見せて休憩

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/14(木) 13:46:40 

    子どもと家でどんな遊びをしますか?

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/14(木) 13:48:50 

    >>1
    私も知りたい
    家にいたら結局テレビばかり観せちゃうから、なるべく出かけるようにしてる
    雨の日は児童館や室内遊戯場、風邪の時はさすがに無理だから家で絵本読んだりおままごとしたりしてるけど、熱なくて元気なら近所散歩させたりしちゃう

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/14(木) 13:49:45 

    花札🎴

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/14(木) 13:49:55 

    2歳
    プラレール、ブロックが多い。
    あとは折り紙破いて紙吹雪あそび、シール貼り、パズル、絵本。
    今度絵の具や粘土もやってみたい。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/14(木) 13:50:13 

    おやつを一緒に作ったりしてる
    先週はいちご大福を作ったよ

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/14(木) 13:50:30 

    神経衰弱

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/14(木) 13:50:42 

    >>4
    これやってる。
    バブバブ言って5歳娘にくっついてまわる遊び。
    娘は引いてるけど笑

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/14(木) 13:51:37 

    自由研究

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/14(木) 13:52:00 

    >>13
    ダイノで図形覚えてくれたからアニメやYouTube=悪でもないよ。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/14(木) 13:54:28 

    遊びなんてさせない
    受験に備えて勉強あるのみ

    +0

    -3

  • 47. 匿名 2024/03/14(木) 13:54:59 

    >>9
    あ、これ碁石が動かなくていいよね

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/14(木) 13:55:47 

    >>5
    2歳で粘土はまだ難しいかなあ?
    4歳もいるし買いたいけど

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/14(木) 13:56:22 

    >>13
    リアルでは誰も言ってくれないと思うけど、本当にやめた方がいいよ
    30分くらいまでにして、他のことした方がいい

    +3

    -15

  • 50. 匿名 2024/03/14(木) 13:57:28 

    >>43
    気持ち悪いっていわれたけど、楽しいよね笑

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/14(木) 13:58:17 

    >>1
    それくらいの頃はレゴで一緒に遊んでたかも。
    小さいから口に入れないように注意しながら、
    私が作ったものを、なーんだってあてっこしたり、家を作っておままごとみたいに遊んだり。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/14(木) 13:58:23 

    >>49
    だからさー、そんな事は本人も分かってるでしょ。
    「よくないとは思いつつ」って言ってるんだから。

    +32

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/14(木) 14:02:56 

    トランプ(ババ抜き)、オセロ、YouTube流して一緒にダンスとかかな。
    疲れたら普通にYouTube見てもらってる。
    個人的にごっこ遊びが一番しんどい。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/14(木) 14:03:48 

    囲碁将棋

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/14(木) 14:04:10 

    >>10
    子供って段ボール好きですよね!
    帰省する時に先荷物送ろうと、段ボール出してたらいつの間にか子供が中に入って遊ばれてたり…(笑)

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/14(木) 14:06:26 

    >>49
    恐怖を煽るだけじゃなく具体的に駄目な理由をエビデンス付けて述べろや

    +14

    -3

  • 57. 匿名 2024/03/14(木) 14:07:36 

    缶蹴り、ドロケー
    昔と違って今は音に敏感なキチガイクレーマーがいるから外遊びができないから可哀想だわ

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/14(木) 14:08:30 

    >>1

    うちは男の子だから
    プラレールしたり、おままごとしたり
    ハサミの練習で色々切ったり…
    チラシを丸めて棒にして戦いごっこしたり

    なんか色々遊んでたなぁ…

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/14(木) 14:08:38 

    まだ7か月でおままごととかは出来ないからひたすら自作のダンスを踊ったり応援団員の真似をしてる

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/14(木) 14:11:49 

    >>48
    未就園児教室で2歳の時に粘土やってたからもう大丈夫じゃないかな??

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/14(木) 14:12:10 

    >>48
    うちの子が通ってた3歳までの小規模保育園では、小麦粉粘土あそびさせてもらってたよ
    1歳くらいから大丈夫らしい

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/14(木) 14:12:42 

    4歳なった息子の誕生日に黒ひげ危機一髪祖母からもらったので一緒にやってます。いまってアウトの場所変えれるんだね

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/14(木) 14:15:35 

    人形使って幼稚園ごっこ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/14(木) 14:16:25 

    工作とそれ使った遊び。
    ロボットとか虫とか作ったり、食べ物作ってお店屋さんしたり。
    あと最近盛り上がったのは、ダンボールで壁にバスケゴールみたいなのつけて、風船ボール作ってバスケごっこするやつ。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/14(木) 14:17:53 

    >>62
    あー黒ひげいいね!今度うちも買ってみる!

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/14(木) 14:17:57 

    >>9
    うちは将棋

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/14(木) 14:18:35 

    >>65
    今5体の黒ひげのってるのありますよね

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/14(木) 14:19:08 

    スライム作ったり、本当のピザ作ったり

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/14(木) 14:24:13 

    >>1
    ミッケ!大人も無心になって探すよね。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/14(木) 14:34:48 

    >>1
    2歳児。動物カードをカーペットの下に隠し、ニヤニヤしながら「ママぁ~」とやってきて、その辺りをうろうろする。私はどしたのぉ??ととぼけながらカーペットをぺらっ「あっ!!ここにカードが!!かっくしたなぁ~」ていうのを20回程やったところです\(^^)/ やっと終わって昼寝してますw

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/14(木) 14:35:49 

    かくれんぼ。大人は子供が見つからないフリを頑張るw
    宝の地図を書いて探してもらったり、子供の地図を解読する。
    布団敷いて寝るだけの何もない部屋でボール遊び。



    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/14(木) 14:36:15 

    >>4幼稚園の時はお世話してくれたけど、今はそれ系だとあまり構ってくれないwお店屋さん開かれるから、買い物客にならないといけなくてちょい面倒だー

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/14(木) 14:40:46 

    >>1 就園前は本当に疲れるよね😮‍💨お疲れ様。

    私は家に篭ると余計に疲れるから晴れた日は散歩や公園に連れて行ってた。小石拾ったり枝見つけたり、葉っぱ拾ったり…とにかく外に出て外の空気を吸うだけで癒されたわ。
    外に出ると親切にしてくれる人も多くてここも癒された。

    疲れるけどあっという間に大きくなっちゃうよ。今では子供が昔、私と遊びに行った公園の話をしてくれたりする笑 

     主、がんばれ!

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/14(木) 14:41:32 

    >>67
    ありますね〜!
    他にも音が鳴ったりキャラクターものだったりと沢山ですね!

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/14(木) 14:42:02 

    >>1
    押し入れの上段から下まで布団で滑り台を作り、下にはマットレスを敷き詰め、抱き合って転がり落ちる遊びをよくやってます。
    キャーキャー喜んでくれます。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/14(木) 14:42:38 

    >>73 ごめん追加です。家の中での話でしたね💦
    うちはYouTubeか録画のアニメ見せてた。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/14(木) 14:43:18 

    >>29
    見たいw

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/14(木) 14:44:37 

    ジブリの名台詞かるたって知ってますか?
    モノマネも入るからめちゃくちゃ盛り上がる
    みんな読みたい

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/14(木) 14:46:51 

    ブロックス
    はぁ?っていうゲーム
    UNO
    人生ゲーム
    あたり

    あと高学年の娘とはガチの百人一首やる
    読んでくれるアプリがあるからいいよ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/14(木) 14:51:47 

    >>1
    LaQやるよ。
    「私このパーツ作るから、ママこれ作って?」「オッケー!」って役割分担してる。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/14(木) 15:23:22 

    >>49
    >>13
    やりたいことがわからない=奴隷
    になってしまうよ!子供の心を殺してしまったら終わるよ。

    子供が楽しいなら観せてあげれぼいいと思う。
    うちの親はアニメや青春ドラマか大嫌いでほとんど見せてくれなかった。
    学生時代もそうだけど大人になってもそんな話題になるとわからないことが多くて困っている。
    遊びもそう
    その時々で子供が楽しい遊びはあるし
    やりたいならやらせてあげればいい。
    やりたいことがわからない大人になってしまうよ
    やりたいことがわからない=奴隷
    成功者やお金持ちはこの辺りを理解していて
    若いうちに自由な時間を与える。
    自由な時間の後に起業なり何なりをやらせるんだよ。
    心が死んでしまえば起業も金儲けもできない。他人に使われる人生を送るだけ
    ↑心当たりある人多いはず

    +1

    -7

  • 82. 匿名 2024/03/14(木) 15:27:05 

    ◯落ちるなゲーム

    子供二人とソファーに乗って、各位を落とし合うゲーム(もちろん、子供を勝たせる)

    ◯ヘリコプターゲーム

    ヘリコプターになりきってブルルンみんなで布団の上で飛ぶフリする。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/14(木) 15:27:36 

    2歳児。YouTubeか、三つ折りマットレスをトランポリン代わりにしてひたすらジャンプ。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/14(木) 15:43:46 

    >>75
    子供の頃それやってたな
    今は押入れも布団もないわ…

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/14(木) 15:46:49 

    >>79
    百人一首読み上げアプリあるんだ
    3年生の娘も欲しがってるから買ってガチでやってみよう
    カードゲーム、ボードゲームいっぱい持ってるけど二人じゃいまいち盛り上がらないんだよね…

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/14(木) 15:48:27 

    >>1
    私も遊びのバリエーションなくてほんと困ってた。周りのみんなは園の友達家に呼んだりして遊んでたみたい。でも赤ちゃんいたらお邪魔するのも大変だし、家に呼ぶのも大変だよね💦

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/14(木) 15:49:08 

    >>4
    2歳の息子がイヤイヤ期で、もうどうしよもできず手に負えない時に私も赤ちゃんになってバブゥ!ってやってるわ
    私が赤ちゃんになると癇癪起こしてた息子がわりと冷静になってくれる

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2024/03/14(木) 16:17:27 

    年長の娘とはカードゲーム、ボードゲーム、テレビゲームで遊ぶ
    特に今はウノとドンジャラにハマってる
    テレビゲームはSwitchスポーツかスプラトゥーン

    下の1歳児とは特に遊びという遊びはあまりしない
    抱っこしてころころしたり、何かできたらわーすごーいって言ったり笑

    ダンボール渡しとけば長女筆頭に二人でなんか作ってるから見守ってる(次女はダンボール片持って長女の周りうろうろしてる)

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/14(木) 16:31:00 

    プラレール、パズル、絵本、プラレールの動画
    これが毎日のメニューで今日は紙粘土でも遊んだよ
    2歳だけど最近は後追いが復活してきてキッチンにいると抱っこ抱っこ言うから、お米といだりお皿洗いも手伝ってもらってる。お手伝いしてめっちゃ褒められるから凄く満足気な顔してる!

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/14(木) 16:43:04 

    >>81
    やだねーいたずらに不安を煽るような事ばかり書いて自分の言う事聞かせようとするやつ。スピリチュアルや宗教から目が覚めたトピから来た洗脳したい方の人間か?シッシッ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/14(木) 17:04:27 

    >>52
    マイナスだろうなとは思ってた
    でも、やめた方がいいと思ってるのに、やめないのはなぜなんだろね

    本を読んだり工作をしたりパズルをしたり…、座ってぼーっと鑑賞する以外に何かスキルが積み上がることもした方がいいよ
    年単位で大きな違いになってくるから

    共感ならいくらでも得られるだろうから、本音で言ってみただけ
    ごめんね

    +0

    -3

  • 92. 匿名 2024/03/14(木) 17:19:42 

    >>56
    例えば3時間として…どっちがいいかな
    ・3時間アニメを見る
    ・30分アニメを見る+30分その子なりの勉強する+30分お絵描きをする+30分好きな本を読む+30分砂場で遊ぶ+30分パズルをする

    エビデンスと言いますが、それは例えば上記3時間の内訳をどう割り振るかを考えた時に必要になるのではないでしょうか?
    お絵描きは指先の巧緻性を上がる、というエビデンス
    指先の巧緻性が上がると得られる能力のエビデンス、など

    わたしはアニメが危険!といっているのではなく、その時間の割り振り、もっと考える余地あるのではと思っています
    もちろん考えた結果、アニメを選んでるならいいし、そもそも善悪もないけどね

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2024/03/14(木) 17:36:33 

    >>92
    個人の感想ではなく成人期に到るまでの具体的な成長例の結果を少なくとも複数例見せろや

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/14(木) 17:39:14 

    >>92
    やめた方がいいと言っていたのに急に善悪はないと言い出したのはなぜだ?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/14(木) 17:39:16 

    ぷっすまでやってたみたいなメモを探して最後に宝にたどり着く宝さがし
    最初にメモを渡す
    (臭くてくるくる)→トイレットペーパーにメモを挟む
    そのメモに
    (回転しながら洗う)→洗濯機
    みたいにして最後にはあめ玉が隠してある、みたいな

    大きな子だとこれを子供に作ってもらって親が探すとか

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/14(木) 18:30:47 

    寝室から脱出ゲーム
    子供をひたすらハグして押さえ付けてHPを削る
    子供が布団から出れたら終了

    スキンシップにもなるし、子供も力加減覚えてられて良いよ。たまにコチョコチョやチューも入れると私が楽しい

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/14(木) 18:44:19 

    >>86
    お呼ばれしてもらった時は、上の子が遊んでる物で誤嚥が何より怖かった思い出。とりあえず抱っこ紐で大人しくしてれるうちに一回行ってみるのもアリかも

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/14(木) 18:49:05 

    風船バレーまたは風船サッカー
    小2男子と結構盛り上がる

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/14(木) 19:13:06 

    3歳です!
    絵の具、パズル、公文のドリル、トランポリン、凧上げ、かけっこ、ボール遊び、紙飛行機
    YouTubeも大好き

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/14(木) 19:19:05 

    >>90
    ◯民党マンセーさんが消えたと思ったら、ね

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/14(木) 21:34:50 

    うちも4歳と1歳です。1歳は4歳が遊んでいるおもちゃを触りたいし、4歳は自分のペースで遊びたいし。母も仲裁とか、あれがない〜!これやって〜!ママママママママ!の対応で大変ですよね。
    プラレールやブロックやお絵かきしたり、アニメ言うてきたら見たりゆるく過ごしてます。あとはお風呂でも結構長く遊びます。氷を持ち込んだり、百均の泡が出るおもちゃや2軍のおもちゃを持ち込んで早めのお風呂にしてます。私もみなさんのコメント参考にさせていただきます。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/14(木) 22:10:54 

    >>16
    小2の子供にいつもやろうって誘われるんだけど
    、格闘ゲームのセンスがなくて私が弱すぎてつまらんみたい。
    初心者でもそれなりに戦えるコツ教えてほしい

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/14(木) 22:36:25 

    >>9
    お子さんまたはあなたに視覚障害あるの?
    (画像は視覚障害当事者用碁石・碁盤)

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/14(木) 22:57:38 

    フワフワボールで2Lのペットボトル使って野球とか、同じくペットボトル使ってボーリング、宝探し、塗り絵、しっぽ取りゲーム(ハイハイver.)、だるまさんが転んだ、ごっこ遊びかな。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/15(金) 11:48:56 

    >>94よこだけど、
    そりゃあ証拠がないからだよねー🙄笑

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/15(金) 11:54:16 

    >>62
    うちも!
    黒ひげが5体激しめに飛び出すやつ!
    大人も盛り上がる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード