ガールズちゃんねる

葛飾区民で楽しく語りましょう。

174コメント2024/03/19(火) 09:27

  • 1. 匿名 2024/03/11(月) 17:52:58 

    先日江戸川区トピが立っていたので、お隣の葛飾区トピも申請してみました。葛飾区に関することを何でも自由に語りましょう。

    先ず私は金町在住です。映画を観る時はいつもアリオ亀有に行ってます。これから桜の季節を迎える水元公園も楽しみです🌸
    葛飾区民で楽しく語りましょう。

    +91

    -4

  • 2. 匿名 2024/03/11(月) 17:53:20 

    こち亀!

    +28

    -0

  • 3. 匿名 2024/03/11(月) 17:53:38 

    アリオ亀有に100均入れてほしい

    +38

    -1

  • 4. 匿名 2024/03/11(月) 17:54:01 

    勝しか!

    +2

    -7

  • 5. 匿名 2024/03/11(月) 17:54:14 

    かつしかシンフォニー会場行かれた方
    音響どうですか?

    +9

    -1

  • 6. 匿名 2024/03/11(月) 17:54:29 

    水元公園、広くていいよね
    花見で行ったよ

    +38

    -1

  • 7. 匿名 2024/03/11(月) 17:54:57 

    >>3
    アリオにないけど駅前のヨーカドーに割とおおきめのダイソー入ってるよ
    そっちじゃ移動面倒な感じ?

    +28

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/11(月) 17:55:35 

    あそこは亀有
    あーきっと亀有
    みんなおいでよ俺たちの街へ
    ありがとう

    +20

    -1

  • 9. 匿名 2024/03/11(月) 17:56:06 

    >>7
    車の人は面倒だと思われる

    +5

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/11(月) 17:56:15 

    >>3
    ヨーカドーにでっかいダイソーあるじゃん

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/11(月) 17:57:01 

    安くて美味しいお寿司蕎麦イタリアンがあるから侮れない

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/11(月) 17:57:29 

    水元公園って出るところだよね?
    10番トイレが有名
    Twitterで一緒に写真撮ったJKがそこから一週間後に更新途絶えた

    +0

    -11

  • 13. 匿名 2024/03/11(月) 17:58:16 

    帝釈天好き。

    +31

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/11(月) 17:58:23 

    結婚まで本籍は葛飾だった。
    ニノの家の近所でしたよ。
    今は跡形もなく、マンションが建っちゃいました笑

    +8

    -2

  • 15. 匿名 2024/03/11(月) 17:58:33 

    >>12
    さやか
    さやかtwitter.com

    高校1年生(。・・。)

    +0

    -9

  • 16. 匿名 2024/03/11(月) 18:01:01 

    私も金町です!
    三浦家行ったことないけど毎日すごい行列だよね。気になってる

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/11(月) 18:01:24 

    千葉出身で荒川区→足立区→葛飾区と転々とし子供が出来て旦那がここは地震きたらヤバいから地盤の強い練馬か板橋に引っ越そうと言い出して困ってる。私はなんだかんだ葛飾区気に入ってるし東京駅出るならやっぱり東側がラクだと思うんだけど、、、でも確かに海抜0メートル地区だから怖い、、最近千葉で地震頻発してるし

    +4

    -12

  • 18. 匿名 2024/03/11(月) 18:01:36 

    もと葛飾区民で水元公園のすぐ近くに住んでました。私が子供の頃はまだあんなに土手も綺麗じゃなくてどんどん開発されて行きましたよ。今は引っ越してしまいましたが、地元に住んでた時はわざわざなんでこんな公園に車で来るのかなと思ってましたが、離れるとあんなに良いところはなかったと思い出します。
    私は公園入口にある滝の裏の桜のアーチが大好きでした🌸
    今もあるのかなぁ?

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/11(月) 18:01:58 

    >>1
    品川区民ですが仲良くやりましょう。

    +0

    -14

  • 20. 匿名 2024/03/11(月) 18:02:37 

    寅さん

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/11(月) 18:02:58 

    新小岩住みだけど、駅大分きれいになったよね
    北と南まっすぐ突っ切れるのとても便利

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/11(月) 18:03:33 

    >>12
    昔は首吊りが良くありました。あと、暴走族が土手を走るのでうるさいので、近所の人が道路にロープを張ってそれが引っかかっって亡くなったとか…

    +2

    -9

  • 23. 匿名 2024/03/11(月) 18:03:51 

    >>7
    駅前だとちょっと遠いんだよね
    ダイソーじゃなくてセリアとかキャンドゥ入ったらいいなーと

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/11(月) 18:03:52 

    江戸川区民ですが新小岩まで徒歩で行ける距離

    +3

    -3

  • 25. 匿名 2024/03/11(月) 18:04:32 

    亀有に7年住んでました。
    東京なんだけど落ち着く街で大好きでした!
    安いお惣菜屋さんもよく行ってました。
    また住みたいなぁ〜

    +17

    -4

  • 26. 匿名 2024/03/11(月) 18:04:36 

    アリオ亀有は土日行かないほうがいい。
    昨日行ったけど、子連れ子連れ子連れ!でフードコートごった返してるし飲食店も外まで並んでてごはん食べるだけで一苦労。
    あそこは平日行くべきだわ。

    +35

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/11(月) 18:05:48 

    >>22
    有名ですね
    知り合いだって言う人がたまにいます

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/11(月) 18:06:58 

    >>14
    >>21
    >>24
    新小岩民!
    嬉しいよ。
    安くて美味しいところたくさんあるよね。

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/11(月) 18:07:09 

    >>17
    仕事的には都内なら別にどこ住んでもいい感じなの?
    前板橋にも住んでた。地盤考えるならまああっちに住みたいという気持ちもわかるけど、あっちはあっちで川もあるからどうだろうね
    あと東東京と西の方は雰囲気全然違うから今まで東の方に住んでたなら結構合う合わないあるかも

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/11(月) 18:07:47 

    >>2
    おかしな刑事は何区?

    +0

    -4

  • 31. 匿名 2024/03/11(月) 18:08:03 

    立石ってタワマン建つんだよね。駅も綺麗にするのかな?エレベーターなくて不便なのよ、、

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/11(月) 18:08:22 

    あの警官また仕事中にパチンコしたり
    プラモ作ったりして部長にどやされてるよw

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/11(月) 18:09:09 

    >>20
    柴又帝釈天は観光で行った

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2024/03/11(月) 18:11:17 

    >>30
    あれは東京都北区

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/11(月) 18:12:00 

    待ってましたー!!
    葛飾区と言えば新小岩のモンチッチ❤️
    モンチッチマンホールやモンチッチタイルが超絶かわゆい!
    新小岩のクイーンズ伊勢丹にはモンチッチの缶に入ったお菓子が売られていて、人気で直ぐに売り切れてしまうようだけど、手土産にオススメです!

    +19

    -2

  • 36. 匿名 2024/03/11(月) 18:12:10 

    >>31
    確かに立石駅はカイダァン!!って感じだもんな

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/11(月) 18:15:20 

    >>9
    あー車か…亀有住み車なしだとあんまりピンとこなかった
    >>23
    セリアだと綾瀬かな?亀有だとダイソーかスリコだよね

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2024/03/11(月) 18:16:05 

    >>21
    癒し系のステキな音楽流れてるよね。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/11(月) 18:17:50 

    「不適切にもほどがある」で市郎パパが38年前に勤務してた東京都葛飾区立第六中学校は東京都葛飾区立立石中学校。立石中学だけじゃなくて時々葛飾区のどこかも出てくる

    +18

    -3

  • 40. 匿名 2024/03/11(月) 18:18:01 

    >>25
    綾瀬止まりや北綾瀬行きの電車がなければ、アリオもあるし最高の街だよね!

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/11(月) 18:18:10 

    >>3
    たしかに言われてみたらアリオ内に100均ないね!セリアあたり欲しいかも

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/11(月) 18:20:30 

    >>25
    私先祖代々住んでる!嬉しいな、結構ディスられることもあるけど住みやすいよね

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/11(月) 18:20:54 

    >>22
    都市伝説

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/11(月) 18:22:41 

    うちの娘は東金町です!よろしくお願いします。

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2024/03/11(月) 18:26:17 

    亀有にカプセルトイ専門店ができたのが地味に嬉しい

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/11(月) 18:30:17 

    亀有の親水公園沿いのプラネタリウムに行ったことあるよ

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/11(月) 18:31:55 

    ケミストリーの川畑くんが亀有地元は有名かな

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/11(月) 18:32:49 

    >>5
    子どもの諸々の発表会で行った程度ですがいいですよ!
    別の自治体に進学して◯◯市民会館、みたいなところでやるようになったらやっぱりシンフォニーヒルズは段違いだったなと思いました

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/11(月) 18:33:17 

    年に1回ペースで水元公園行ってる


    どの季節も好き

    広いから散歩も運動になるw

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2024/03/11(月) 18:33:18 

    >>39
    区役所もロケに使ってたよね

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/11(月) 18:34:04 

    >>31
    区役所があるのって立石だっけ?
    タワマン最上階は区長が住むのかな?

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/11(月) 18:34:18 

    >>21
    この間ヒルナンデスで商店街特集やってたから歩いて行ってみた立石民
    タコス美味しかった

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/11(月) 18:35:17 

    >>3
    アリオは完全ファミリー向け、駅前は単身者も可能みたいなうまい住み分けしてるから100均入らなそう
    ダイソーがファミリー向けじゃないとかじゃなくて、ファミリーにしか焦点合わせてない気がする

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/11(月) 18:35:44 

    >>13
    参道で買える生塩どら?美味しくて好き

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/11(月) 18:38:05 

    >>17
    私は逆に練馬出身で板橋→葛飾、と移動してきた
    やっぱり東側と西側は同じ都内でも全然文化が違うと感じたよ
    どちらも一長一短だけど、交通の便は東側の方がちょっと便利かなと思う

    +11

    -6

  • 56. 匿名 2024/03/11(月) 18:38:18 

    葛飾には住んでないけど葛飾のサミット他のサミットより安いのでたまに行く!

    +1

    -3

  • 57. 匿名 2024/03/11(月) 18:41:10 

    >>31
    立石にタワマン需要があるのか謎

    南側も再開発するならタワマンじゃなくて人形町のハシゴ楼みたいの作ってくれれば人気出そうなのに
    ハシゴ楼(エムズクロス人形町)
    ハシゴ楼(エムズクロス人形町)www.hashigoro.jp

    ハシゴ楼(エムズクロス人形町)の公式WEBサイトです。はしご酒×楼閣をコンセプトとし、多様な食と個性を存分に楽しめる、新たなエンターテインメント施設です。

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/11(月) 18:42:27 

    >>13
    その昔門前でデッサンしてました

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/11(月) 18:45:12 

    >>1
    ワタクシ、産まれも育ちも
    港区芝浦です。

    +1

    -10

  • 60. 匿名 2024/03/11(月) 18:47:54 

    >>5
    葛飾フィルハーモニー定期演奏会で年二行ってるよ。
    悪い印象は無いです。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/11(月) 18:48:21 

    >>54
    いしい?
    あそこ何でも美味しい。

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2024/03/11(月) 18:51:54 

    >>26
    ショッピングモールなんてどこもそうじゃない?

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/11(月) 18:53:37 

    >>26
    アリオのフードコートは11時までに席を確保出来なければもう無理だよね。レストランも混んでるから土日は亀有駅周辺でご飯を食べてから行ってるよ。

    +10

    -3

  • 64. 匿名 2024/03/11(月) 18:54:02 

    足立区民だけどほぼ葛飾で生きてるから仲間に入ってもいいー?

    +20

    -2

  • 65. 匿名 2024/03/11(月) 18:56:02 

    >>64

    中川or東和or大谷田民乙

    +3

    -3

  • 66. 匿名 2024/03/11(月) 18:56:17 

    >>9
    確かにアリオの駐車場の方が楽だわ。駅前の方だと専門店扱いで駐車場無料対象外??それチャリだけ?

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/11(月) 18:56:43 

    >>64
    亀有駅の北口は足立区だよね!

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2024/03/11(月) 18:57:03 

    >>65
    なんで亀有付近だと思うのさw綾瀬から堀切パターンもあるw

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2024/03/11(月) 18:59:58 

    >>39

    江戸川区民ですが、数十メートルで葛飾区なので
    参考にしたいと思います。
    京成小岩駅から徒歩5分前後の商店街で撮影やってたみたいですよ。
    よくいくのはその商店街にあるフードマルヤス。その近くのピノキオのケーキは昭和感があり、安くて美味しいのでたまに買ってます。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/11(月) 19:00:13 

    金バエファンなので葛飾というと彼のイメージ。
    住みやすそうだなあ
    葛飾区民で楽しく語りましょう。

    +1

    -4

  • 71. 匿名 2024/03/11(月) 19:01:26 

    水元公園はポプラ並木が外国みたいで素敵だよね。

    バードサンクチュアリの方面まで歩くと、ほとんど人がいない。
    昼間だけど変なオッサンに後を尾けられたな。
    ひとりの方はお気をつけて。

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/11(月) 19:03:24 

    >>69
    こないだ久し振りにピノキオに行ったらまだお婆ちゃんがやってて何だか嬉しくなっちゃったw

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/11(月) 19:06:01 

    かつしか警察は本当はない

    +1

    -3

  • 74. 匿名 2024/03/11(月) 19:08:48 

    >>1
    水元住んでるとき毎日ここ歩いたぁ

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/11(月) 19:09:57 

    しらゆり学園幼稚園でしたー

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/11(月) 19:11:38 

    >>51
    区長松戸住みらしいからどうかな

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/11(月) 19:11:43 

    >>66

    ダイソーはサービス対象外です。
    ニトリ・ノジマはサービス内容が異なります。
    その他、一部サービス対象外店舗があります。
    だってー!

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/11(月) 19:12:20 

    チョリーッス

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2024/03/11(月) 19:13:25 

    >>63
    昼は厳しいけど、意外と土日夜19時くらいは座れるよ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/11(月) 19:14:31 

    >>47
    前は11月にあるフードフェスに来てたみたいだよね。川畑くん

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/11(月) 19:14:44 

    >>35
    モンチッチ公園が駅から遠くて少し残念行くまでの道も狭くて危ないんだよね。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/11(月) 19:15:05 

    >>68
    堀切は葛飾だよ。綾瀬の高架の先が区界

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/11(月) 19:22:09 

    >>10
    金町のヨーカドーは閉店しました

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2024/03/11(月) 19:24:31 

    >>1
    駅前にはま寿司来てくれて嬉しい

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/11(月) 19:27:08 

    >>73

    名前が本田(ほんでん)警察署から葛飾警察署に変わったよ

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/11(月) 19:30:06 

    >>5
    子供の頃ミュージカルとか観に近隣の小学生は行くと思うんだけど、子供の時は体が小さかったから青砥の駅降りてから装飾とかも広さも非日常!って感じで神聖な場所だと思ってたんだよね。
    この間大人になって行ってみたら意外と広すぎない落ち着いたホールだった。
    そんなホールでまだ売れてない頃の夏川りみさんが吹奏楽コンクールの最後に歌ってくれて感動した。

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2024/03/11(月) 19:31:57 

    >>59 ださっ。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2024/03/11(月) 19:32:42 

    >>21
    新小岩のアーケード街、「きのう何食べた?」のロケで使われてた?

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/11(月) 19:38:24 

    小岩高校出身。当時は江戸川区に住んでいて新小岩駅から歩いていた。
    結婚後は立石に。2年ほど住んだ(1990年代半ば)。交差点付近の古い商店街はまだあるのかな。一番手前に手焼煎餅の店があった記憶が。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/11(月) 19:38:47 

    >>63
    アリオと言うか神社の近くにあるタイ料理屋美味しい

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/11(月) 19:43:44 

    金町20年ぶりぐらいに行ったらめちゃくちゃ栄えて綺麗になっててびっくり!!金町JRも京成も使えるし金町に住みたい

    +14

    -2

  • 92. 匿名 2024/03/11(月) 19:45:50 

    >>83
    屋上に自動車教習所があるってめちゃくちゃ斬新だったよね

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/11(月) 19:46:09 

    >>88
    最初のシリーズで使われてたよー

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/11(月) 19:46:29 

    生まれも育ちも現在も葛飾区です
    飲みに行く時は亀有
    葛飾区内を何度か越してるけど、葛飾区を出る選択肢はないです

    +14

    -2

  • 95. 匿名 2024/03/11(月) 19:47:02 

    私は、生まれてから3歳までは、葛飾区鎌倉にある某社の社宅に住んでたらしい。
    ほぼ記憶ないんだけど。
    グーグルマップで見ると、その社宅は、まだあるっぽい。
    実家の母が、昔、近くに山崎パンの工場があった、とか言ってたなぁ。
    すみません、50年近く前の話だわ。

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2024/03/11(月) 19:51:27 

    >>55
    よこ
    文化の話は関係なくない?

    +0

    -3

  • 97. 匿名 2024/03/11(月) 19:53:17 

    >>80
    横だけど1回だけフェスの大使?的な感じで来てたね
    毎年リリコが来てくれるけど、去年のフードフェスではステージで葛飾っぽい曲歌ってくれて、観客も「カツシカ!カツシカ!」とかレスポンスしててちょっとカオスでおもしろかったw

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/11(月) 19:53:37 

    >>59
    ていう嘘か

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/11(月) 20:09:43 

    >>1
    いいなぁ。うらやましい。
    葛飾区に住みたいな。

    +5

    -2

  • 100. 匿名 2024/03/11(月) 20:14:22 

    >>26
    去年のクリスマスにどこかで惣菜買いたくなってアリオ亀有に行ったら、同じような考えの人多かったみたいで、駐車場入って坂上がるところの坂の途中で1時間くらい待つことになって驚いた。
    駐車場までスムーズに辿り着けないの初めてで辛かったよ。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/11(月) 20:16:35 

    >>39
    バスがタイムスリップしたシーンで、平井大橋使われていたよ〜!新小岩民でよく通るから嬉しかったー!

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/11(月) 20:21:45 

    >>89
    ふく井煎餅店かな?
    車で通る時にいつも夜遅くまで営業しているの見かけるよ、昔ながらな感じの。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/11(月) 20:22:20 

    葛飾愚民です。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/11(月) 20:32:27 

    私が子供の頃(はるか昔)、
    水元公園には野ウサギがいました。
    めちゃくちゃデカいカラス貝やテナガエビを取りまくって遊びました。
    金町のすずらん通りの入口にはケーキ屋さんがあり、映画館もありました。

    最近の葛飾区のオススメは高砂駅周辺です。
    高砂駅は、高砂始発があって座って通勤出来ますし、成田空港・羽田空港どちらも行きやすいので海外旅行も楽チン。
    何より、高砂のイトーヨーカドーは車ごとエレベーターで最上階の駐車場へ行けます。
    これが、レトロな上にめちゃくちゃ面白いのです。

    新柴又駅前には、biscuit(ビスキュイ)というめちゃくちゃ美味しいケーキ屋さんがあります。

    車でちょっと埼玉方面に出かければ、IKEAやコストコもあります。

    葛飾区は便利で良い所ですよ(´ー`*)ウンウン


    +13

    -2

  • 105. 匿名 2024/03/11(月) 20:33:29 

    >>1
    主さん、私も金町だよー!嬉しい!

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/11(月) 20:42:16 

    >>1
    最近引っ越して来ました。
    まだまだ未開拓で買い物など自転車しかないので、おすすめがあったら教えてください。

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/11(月) 20:43:12 

    >>17
    主人が独身の頃、一時期練馬に住んでた。
    で、最近、YouTubeで西武新宿線の朝のラッシュ映像を見せられた。
    なかなかすごかったよ。

    +0

    -3

  • 108. 匿名 2024/03/11(月) 20:47:31 

    >>22
    それ、アラフィフのわたしが小学生の時に流行った都市伝説的なものだよー
    ちなみに、新宿生まれ新宿育ちの友達まで知ってた
    ネットもない時代なのに凄いなぁーと思った

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2024/03/11(月) 20:54:42 

    高校は学区外の葛飾区の学校へ自転車で通ってました

    都内一広い敷地でまわりには何もなくて、よく友達と本当に何もないよね!田舎だよね!って言ってリプトンの紙パック飲んでました(笑)

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2024/03/11(月) 20:54:59 

    生まれも育ちも葛飾だよ

    葛飾区だけじゃないかも知れないけど
    小中学校名がエリア毎に違うよね
    サザエさんみたいな〇〇第三小みたいの
    なかったから隣県に引越しした時に
    本当に第一から第五くらいまであって
    びっくりした!

    覚えてる中学校

    立石。本田。四つ木。中川。新宿
    亀有。桜道。大道。双葉。新小岩
    上平井。勝美。堀切。青戸。高砂
    あとは忘れちゃった笑

    ちなみに私は中川中学校卒です
    なかちゅー出身の人いますか?
    四つ木って葛飾でもマイナーだよね
    懐かしいなあ





    +6

    -2

  • 111. 匿名 2024/03/11(月) 21:02:29 

    >>103
    葛飾区民で楽しく語りましょう。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/11(月) 21:11:53 

    >>76
    えー区長松戸市民なの!?

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/03/11(月) 21:19:59 

    >>39
    第六中学校って綾瀬中学校だよね?
    立石中は第十六中学校だけど、立中でロケとかやってるの?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/11(月) 21:20:26 

    >>104
    ビスキュイ美味しい!もうデパ地下のは高くて買えない

    高砂、駅前ビックリするくらいなんにもないからなー
    もう少し何とかならないのかな

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/11(月) 21:22:15 

    >>29
    荒川区よりの北区に職場あるんで出来れば東側がいいんですけど旦那が地盤の心配ばかりしてもう何言ってもダメって感じですwそんなに雰囲気違うんですね。

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2024/03/11(月) 21:24:17 

    >>1
    江戸川区トピの主です😊お邪魔します
    私は小岩(江戸川区)在住なのですが細田や鎌倉が近いので勝手に葛飾区も仲良しに思っております
    小55系統の京成バスで金町もよく利用してます
    今後ともよろしくお願いします😊

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/11(月) 21:26:22 

    >>114
    以前は駅前にマックもドトールもあったのに無くなっちゃったね。
    それでも、ここ10数年で若い人が増えたなぁと。
    昔は本当に年寄りばっかりだったw
    もうすこしお店が増えて欲しいなぁ。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/11(月) 21:26:50 

    >>55
    交通の便はこっちの方がいいですよね。でも練馬に住んでる人は練馬大好きなイメージでしたw職場の後輩2人ほど練馬区ですがどちらも練馬から離れたくないとわざわざ通ってたし結婚して家もそっちに買ってたので向こうは向こうで便利なのかなと🤔まぁみんな馴染みの場所が居心地いいですよね

    +4

    -2

  • 119. 匿名 2024/03/11(月) 21:30:25 

    >>59
    芝浦なんてついこの前まで倉庫ばっかりだったじゃん

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2024/03/11(月) 21:35:16 

    東水元小、水元中、水元高校とずっと地元の学校でした!水高はもう無くなってしまったけど…ヤンキーが多かったけど私は楽しかったよ!昔は金町駅にモモちゃんというチンドン屋のおじいちゃんがいました!
    知ってる人いるかなぁ??

    +4

    -3

  • 121. 匿名 2024/03/11(月) 21:38:42 

    >>85
    それは知らなかった!
    ありがとう!

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2024/03/11(月) 21:39:11 

    >>107
    そうなんですね。満員電車は総武線、東西線、千代田線、舎人でめちゃくちゃ鍛えられたんでそこそこ自信はありますが今京成線で比較的ゆとりある通勤してるんでもう耐えられないかもですw

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2024/03/11(月) 21:59:57 

    >>120
    亀梨和也君も水元高校だったんだよね。

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/11(月) 22:16:04 

    金町出身で結婚して区外に住んでますが、この間久しぶりに金町にいったらかなまちぷらっと?がとても良かったです!特に子供が遊べるスペースがよかった!
    昔はチェーン店も全然なかったのに大分栄えて住みやすそうですよね

    +2

    -3

  • 125. 匿名 2024/03/11(月) 22:19:31 

    >>113
    ドラマだから学校名は架空の名称だよ。立石中学は外観で使われてる

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/11(月) 22:21:26 

    亀有に住んで4年が経ちます。引っ越してきてすぐに子育ても始まりましたが、リリオやアリオで買い物は十分出来るので便利です。ケーキは香取神社のケーキ屋さんでいつも購入しています。自転車圏内に公園も沢山あるし、都会すぎないので個人的にとても住みやすいです。
    自転車で行ける綾瀬、金町、青砥の方も開拓したい!オススメのお店とか教えてほしいです。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/11(月) 22:21:59 

    亀有生まれ→松戸育ち→成人してから家出て青戸暮らしです。
    毎年9月ごろに開催される「葛飾まるごとバル」がすごく楽しいよ。
    本来は仲間とわいわい飲み歩くものなのかもだけど、私は区内のおいしいおやつを求めてあっちこっち一人で歩き回ってお気に入りのお店たくさん見つけた。
    高砂の陽だまりパン、亀有の梅むら、柴又の大国屋おでん...♡

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2024/03/11(月) 22:30:45 

    一昨日水元公園行ってきたー!
    駐車場停める所間違えて
    運動場っぽい方停めちゃって
    暗くなり始めたからメインの方行かなかったーw

    +1

    -4

  • 129. 匿名 2024/03/11(月) 22:34:16 

    >>13
    近くの
    大国屋っておでん屋さん先日行ってきたー!
    先々週も行った。
    寒かったから暖まったわぁ〜

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2024/03/11(月) 22:49:21 

    ずっと前から気になっているのが、
    お隣足立区で最も大きい(栄えている)駅は北千住だけど、
    葛飾区で最も大きい駅は亀有?それとも新小岩?

    亀有だと思う人は➕
    新小岩だと思う人は➖

    家族で時々話題になるんだけど一向に決まらないので決めていただきたいです。
    ポチッとお願いします!

    +1

    -11

  • 131. 匿名 2024/03/11(月) 23:06:34 

    >>31
    あれ?愛知屋の前に小さいエレベーターあったはずだけど もう無いのかな?

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/11(月) 23:14:09 

    >>116
    昔鎌倉住人でサミットの近くに住んでました
    子どもが小さい時は細田児童館にも行ったな、懐かしい

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/11(月) 23:16:38 

    >>126
    どなたかも書かれていましたが新柴又駅近くのビスキュイというケーキ屋さんは断トツで美味しいのでオススメ
    個人的には香取神社の所よりも好きです

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2024/03/11(月) 23:17:35 

    >>125
    外観じゃなくて室内だったような
    外観は栃木だったか田舎の方の学校が使われてる

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/11(月) 23:35:58 

    >>102
    ありがとう!まだあるんですね。機会があったら行ってみようと思います。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/12(火) 00:20:06 

    >>125
    なるほどー
    ありがと

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/12(火) 00:59:28 

    >>130
    だって新小岩は快速走ってるし。亀有は常磐線の緩行線で各駅だし

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/12(火) 01:07:49 

    >>1
    来月大阪から金町に引っ越すのでトピ見つけてめっちゃ嬉しかったです!
    最近は毎日Googleマップ見て色んなところをチェックして楽しんでます。
    子連れで行けるおすすめの場所ぜひ教えて下さい☺️

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2024/03/12(火) 01:23:39 

    >>56
    サミットは葛飾区役所前店よりも亀有駅北店の方が安い
    チラシの構図?見た目は同じで、同じ商品を売っているが生鮮食品だと亀有駅北店の方が微妙に安い

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/12(火) 01:28:13 

    珍来 ロス

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/12(火) 02:10:46 

    オシャレではないけどパン屋さんのオーベルニュが好きです
    細田と立石にあって2店とも駅から遠いけど、安くて美味しいからいつも賑わっていますよ

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/12(火) 02:18:37 

    >>130
    (人通りを含む)大きさは新小岩だと思う
    栄えているのは映画館があって観光客が多い亀有だと思う

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/12(火) 02:56:42 

    >>120
    いたね、チンドン屋。
    きれいになる前の京成金町駅前とかにいて、あの頃の金町駅周辺は古っぽかったし、チンドン屋とかサンドイッチマン(芸人じゃない)がいたりしてた。
    そう考えると本当にきれいになったよねー金町。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/12(火) 06:39:01 

    >>141
    「ブーランジュリーオーベルニュ」が覚えられなくて結局「南葛の近くのパン屋さん」って呼んでる

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/12(火) 06:51:44 

    >>120
    懐かしい!
    いたね!
    古き良き時代を思い出させてくれてありがとう。

    あと、水元周辺で『玄米パン』売りのおじさんが来てたけど覚えてる人いる?

    あの素朴な味の玄米パン好きだったなぁ。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/12(火) 07:06:27 

    新柴又前のビスキュイ、お洒落でカフェも併設されております。

    お値段は割と安くてとにかく美味しいです。

    同じお値段なら、シャ○○ーゼで買うより良いですよ。
    (過去にシャトレーゼでバイトしてたからこそ言えますが……)
    葛飾区民で楽しく語りましょう。

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2024/03/12(火) 07:18:47 

    >>23
    Seriaは金町の理科大近くのいなげや金町店の2階にありますよ(´ `*)

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/12(火) 07:48:03 

    >>43
    >>108
    実際の事件だよ
    葛飾区民で楽しく語りましょう。

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2024/03/12(火) 09:11:49 

    >>133
    ビスキュイ、検索しました!美味しそう!時々柴又には行くので、その時に寄ってみたいと思います。

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2024/03/12(火) 09:36:16 

    >>55
    私も杉並育ち→葛飾だけど、
    通勤が便利!!
    花火大会もたくさんあるし、
    同じ東京でも違って楽しい。

    自宅が二階建てなので、
    水害時だけ不安
    (荒川氾濫時三階以上避難エリアだった。)

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/12(火) 09:47:16 

    >>5
    とても良いと思います。
    ピアノもスタンウェイだったような
    後ろの席でも問題なく聴けますよ!

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/12(火) 09:47:53 

    >>11
    どこですか~知りたいです

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/12(火) 09:49:57 

    保育園増やして、
    金町駅に23区初の保育園巡回バスとか
    待機児童ゼロとか謳ってるけど、
    学童は、足りなくて全国4位の待機児童数、、

    青木さん、早く対策して欲しいー。

    学童の「待機児童」、多いのは東京、千葉、埼玉ばかり…こども家庭庁の示した「対策」とは:東京新聞 TOKYO Web
    学童の「待機児童」、多いのは東京、千葉、埼玉ばかり…こども家庭庁の示した「対策」とは:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    こども家庭庁は25日、親が働く小学生が授業の後に過ごす「放課後児童クラブ(学童保育)」の今年5月1日時点の待機児童数の確定値を発表した...

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/12(火) 10:02:03 

    金町のローズジャポネ好きだったから亀有に移転しちゃって残念だった
    それからケーキ買うのはFEPAかGURAかな
    オルボアも気になってるけどちょい遠くて行けてない

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2024/03/12(火) 10:02:47 

    >>141
    おとといも行きました
    この物価高の中安くておいしくてほんとありがたい

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/12(火) 10:07:23 

    摩耶幼稚園出身の方 いらっしゃいますか?
    もしくは 清和小学校出身の方 いらっしゃいますか?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/12(火) 10:53:06 

    >>150
    あ、そうそうやっぱり川があるから花火大会たくさんあるよね!
    練馬の時はとしまえんの花火見るくらいだった
    今は江戸川や柴又の会場に徒歩で行けて夏を感じる

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/12(火) 10:55:18 

    >>141
    パリパリサクサク系のパンが多いですよね
    最近奥戸のポポロっていうパン屋さんにも行くようになりました

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/12(火) 11:03:03 

    >>154
    水元のキャラントも美味しいですよ!

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/12(火) 11:04:18 

    マンボマンボマンボマンボ
    マンボかめあり〜の♪
    って歌をお祭りで聞いたことあるんだけど、有名な歌なんですか?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/12(火) 13:52:17 

    >>31
    いま高架の工事しているから上りと下りのホームごとに改札が違くて不便。早くきれいになって~。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/12(火) 15:03:43 

    >>160
    ご当地歌手の満腹亭みーつさんですね
    今は闘病されてて、フェルト作家になられてるようです
    葛飾区民で楽しく語りましょう。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/12(火) 16:50:06 

    高砂にあった駅前の餃子屋さんがいつのまにかなくなってて悲しい。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/12(火) 16:51:00 

    タキマキ奥戸出身なんだよね?
    何歳までいたんだろう。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/12(火) 17:49:45 

    >>145
    120です!
    覚えてますよ!「玄米パンほやほや〜」って聞こえてくると急いで買いに出たものです(*^^*)
    日曜日しか来なくなかったですか?
    あと、自転車で豆腐売りに来るおじさんとかもいましたけど、わかりますか?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/12(火) 18:24:42 

    >>156
    だいぶ前だけどアムロちゃんの温人くんが通ってたんでしょ?奥戸街道のライフの近くに住んでたって噂あるよね

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/12(火) 20:56:07 

    >>165
    そうです!
    『げーんまーいぱんはほや〜ほや〜』です!
    美味しかったですよね(´ `*)

    お豆腐屋さんや他にもいろいろ売りに来ていましたね!
    懐かしいなぁ(´ `*)

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/12(火) 21:11:17 

    >>92
    私の時代はMTだったから、路上教習の時、あの坂道登って教習所に戻るの嫌だったなぁ。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/12(火) 21:14:49 

    >>95
    山崎パンの工場は水元公園の埼玉寄りにまだありますよ。
    昔、友達のお母さんが働いていてパンをもらいました。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/12(火) 21:28:45 

    昨年から、柴又の花火大会も復活しました。
    盆踊り大会も復活。
    『葛飾音頭』や『東京音頭』を聞くと子供の頃を思い出します。

    東金町にある葛西神社は、毎年酉の市が開催されています。

    柴又は、冬の一時ですが拍子木を打ちながら『火の用心』の夜まわりもしてくれています。

    葛飾区はとても良い所。
    ぜひ住んで欲しいです。

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2024/03/12(火) 21:31:57 

    足立区東和のびっくりドンキー利用客がはしか感染だって

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2024/03/12(火) 21:47:42 

    >>167
    古き良き昭和、の時代でしたね(*^^*)

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/15(金) 20:42:54 

    図書館の電子書籍なかなか充実しててありがたい

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/19(火) 09:27:07 

    江戸川区から亀有に引っ越してきました。皆さんの役立つ情報がたくさん載ってて嬉しいです。
    亀有駅近くのブルーベリースイーツ専門店はどれも美味しかったですよ〜

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード