ガールズちゃんねる

後輩におごりますか?

86コメント2024/03/10(日) 18:58

  • 1. 匿名 2024/03/09(土) 20:23:05 

    後輩とご飯食べに行った時おごりますか?
    昨日4人で飲みに行って年長者が主でなんとなく、いいよ〜っと言ってしまい2万以上支払ってしまいました。笑
    こういう流れむずかしいですよね笑

    +29

    -31

  • 2. 匿名 2024/03/09(土) 20:23:27 

    後輩におごりません

    +63

    -4

  • 3. 匿名 2024/03/09(土) 20:23:29 

    人により

    +28

    -1

  • 4. 匿名 2024/03/09(土) 20:23:46 

    端数は奢るって感じ。全額はおごらない。後輩も気を使うだろうし。

    +45

    -2

  • 5. 匿名 2024/03/09(土) 20:23:50 

    2万以上は払いません
    というかその後輩図々しいですね…

    +69

    -11

  • 6. 匿名 2024/03/09(土) 20:24:03 

    後輩もだけど、妹や弟に奢りますか?
    たまにご飯行く時に出してあげてたけどそろそろアラサーだし自分で出させてもいいのかな...

    +1

    -2

  • 7. 匿名 2024/03/09(土) 20:24:07 

    後輩におごりますか?

    +6

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/09(土) 20:24:09 

    イケメンだったら

    +3

    -6

  • 9. 匿名 2024/03/09(土) 20:24:16 

    先輩におごられるの苦手だけど、自分も結局後輩におごってる

    +13

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/09(土) 20:24:34 

    人による

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/09(土) 20:25:04 

    しません

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/09(土) 20:25:16 

    全額は奢らないけど、少し多めには出すかな

    +22

    -2

  • 13. 匿名 2024/03/09(土) 20:25:16 

    自分から誘ったら奢る。
    向こうからの誘いや多人数なら割り勘。

    +28

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/09(土) 20:25:32 

    >>1
    この額なら、1万だすからあとはみんなで割ってって言うかな
    全額はちょっと…

    +77

    -2

  • 15. 匿名 2024/03/09(土) 20:25:33 

    時と場合によるけど、多めに出すか奢るかな〜
    自分もたくさん奢ってもらってきたから

    +6

    -3

  • 16. 匿名 2024/03/09(土) 20:26:12 

    >>1
    無理しない方がいいって

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/09(土) 20:26:16 

    奢らない
    現実としてお金ないし、関係よく保つには割り勘がいいと思う(端数は持つ)

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/09(土) 20:26:18 

    誕生日とか何かのお祝いの時しか奢らない

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/09(土) 20:26:20 

    >>1
    払う事になるなら自分が一番上の飲み会は行きたくない

    +15

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/09(土) 20:26:35 

    主のパターンなら上2人で払うか傾斜(1万、5千、2.5千ずつとか)つけるかかな。
    普通にひとりで4人分はキツい。

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/09(土) 20:26:41 

    勿論

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/09(土) 20:26:43 

    >>6
    難しいよね、、私パート主婦で、弟は大企業勤務なんだけど、私が正社員で弟が学生の時から今までずっと出してあげてて、今更出してね!って言いづらくて今も全額おごってる。

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/09(土) 20:26:44 

    多めに払うくらいかな〜全奢りはできない〜

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/09(土) 20:27:17 

    薄給料の旦那が、後輩のご飯を全て奢っています。
    何様だと思ってんの。しかも後輩は大盛りとか、サイドメニュー頼んでて、明らかにカモだよ。

    +45

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/09(土) 20:27:26 

    >>6
    私は末っ子で、たまに姉とご飯行くけど奢ってもらったことはないよ。2人とも社会人だし、家庭もあるし。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/09(土) 20:27:54 

    私パートだからか、後輩男性なら少し多めに出してくれるか全額出してくれる。正社員女性の後輩は全額おごる…

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/09(土) 20:27:55 

    >>1
    もし自分の収入1000万で後輩が300万なら奢るけど、今の収入なら奢れない

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/09(土) 20:28:19 

    2人でご飯行くとかカフェは奢る
    複数人の飲み会は無理〜嫌〜

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/09(土) 20:28:28 

    奢らないよ?
    でも逆の立場なら奢れよと思う
    相手が男なら尚更

    +1

    -7

  • 30. 匿名 2024/03/09(土) 20:28:36 

    おごらない

    代わりにちょっとしたお菓子とかあげてるかな

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/09(土) 20:29:11 

    自分が奢るとか想像つかない(笑)

    割り勘で端数だけ出すかも

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/09(土) 20:29:31 

    さすがに2万は払えない…
    端数だしたり多めに出したり2人で行ってとかなら出すかも。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/09(土) 20:29:51 

    >>1
    2人の時なら奢るけど4人分ってなると奢ろうとは言えないな…2万でも痛い出費

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/09(土) 20:30:04 

    誰かと一緒に食事したことない

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/09(土) 20:30:05 

    後輩とだと自分が出すことになるから、自分が出してまでいきたい相手以外はいかないや。
    相手から誘われたとしても。

    逆に先輩から奢られたこともない。
    奢られたら気を遣ってしまうからいいんだけどさ

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/09(土) 20:30:12 

    >>1
    自分も先輩方に、さんざんご馳走してもらいましたので
    先輩になった今は、気持ちよくご馳走しますよ

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2024/03/09(土) 20:30:23 

    >>1
    全額ではないけど多めには出すかな。
    2万円だったら1万だけ払う。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/09(土) 20:31:11 

    部下なら奢る時もあるけどただの後輩は奢らないかな。そんな給料かわらなくない?

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/09(土) 20:31:53 

    金額による。

    1人5.600円のカフェ代くらいなら出すけど飲み代全額とか無し。
    例えば4人で16000円なら6000円出して残り1万円を3人で割ってもらうとかならする。

    でもうんと年の離れた後輩なのか、2期くらい下なのかとかにもよる。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/09(土) 20:32:19 

    >>6
    私は妹の立場だけど
    ある程度大人になってからは割り勘にしようって言ってる。
    いつまで経っても妹だけど、お金のことはね、
    割り勘でないと悪いから次誘いづらいってこちらから言うようにしてる。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/09(土) 20:33:05 

    >>1
    無理しなくていいよ、
    奢られてもそこまで感謝しないんだから

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/09(土) 20:33:40 

    >>1
    仕事の後輩なら払えるけどプライベートの後輩なら割り勘です

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/09(土) 20:34:59 

    >>1
    意味わからん。
    主より下ならタカろうぜ!

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/09(土) 20:35:47 

    >>1
    払いすぎです。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/09(土) 20:37:38 

    >>1
    多めには出すけど、2万円は出し過ぎではw

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/09(土) 20:38:17 

    明らかに自分の方が稼いでいるとかじゃなければ無理しなくて良いのでは

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/09(土) 20:41:36 

    >>1
    主さん太っ腹!

    私は割り勘

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/09(土) 20:50:31 

    奢りはしないけど多めには出すかな

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/09(土) 20:51:41 

    一度奢ると、以後も奢ってもらえるるものと思われて、奢らないとガッカリされて不満持たれるよ
    人間ってそんなもん、感謝どころじゃない

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/09(土) 20:53:15 

    気を遣いながら貴重な時間てわざわざ私に付き合ってくれてるんだな、と思うと奢れないなら誘わない

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/09(土) 20:55:06 

    >>5
    え?なんで?
    主が奢るって言い出したんじゃないの?


    じゃあお会計しよっか!1人いくらかな?って時に、主が「いいよ〜私が払うよ〜」って言った感じかと思った

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/09(土) 20:56:41 

    >>42
    プライベートで自分が歳下の場合、女性に払ってもらったことないからな

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/09(土) 20:57:59 

    誘われた側でも歳が上だから払うべきだとしたら、誘われたくない
    自分から誘いもしないし

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/09(土) 20:58:12 

    >>51
    まぁそうなっても「いやそれは多すぎますって!払います!」って普通はなるんじゃない?って意味では。

    今日は奢るよー!とかお祝いだよー!って集まったわけじゃないなら、またこのメンバーで飲めるように年長者に負担かかり過ぎないような調整するでしょう。

    +4

    -6

  • 55. 匿名 2024/03/09(土) 20:58:23 

    あまりにも年齢が離れているなら支払ってるよ。アラフィフだけど、たまに20代の子と1対1でご飯やお茶に行くけど、出させるのが気の毒でのう。複数人の場合は、全額じゃなく多めに払うくらい。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/09(土) 21:01:52 

    >>1
    普通に綺麗に割り勘だよ。
    なんで奢らなきゃいけないの?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/09(土) 21:02:04 

    新卒3年目まで奢る
    あと人による
    たまに可愛げがない新卒がいてそういう子は奢りたくない

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/09(土) 21:02:57 

    >>6
    私兄にいつも奢ってるわ。。いいかげん自分で払ってほしい。。

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2024/03/09(土) 21:03:47 

    >>6
    毎回私が車出して送り迎えしてるんだけど、ガソリン代とか請求しないし払おうともしないしで食事くらいは割り勘でいいじゃろって割り勘にしてるわ
    実家暮らしの時は私がだいたい奢ってたよ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/09(土) 21:06:14 

    >>40
    良い妹さん。上の方からは言いにくいものね

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/09(土) 21:08:37 

    >>1
    4人で行ったら割り勘かも。
    自分から誘ったなら百歩譲って分かるけど、、
    一回やったら次からもしないといけなくなるよ

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/09(土) 21:16:09 

    >>1
    1回、それやると次からも奢らないといけない雰囲気になるから、一万出すからあとはごめんねって言うかな。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/09(土) 21:21:29 

    いい集りでーきた♪って思われるから(どんな良い子でも)高すぎる値段は奢らない
    自分から誘ったら少し考えるけどそんな飲み食いする子には自分から誘わない

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/09(土) 21:21:47 

    これまでいろんな先輩にご馳走になってきたから、毎回ではなくとも出したりするけど(申し訳ない、自身は稼ぎが多くないもので)
    その後輩すらあんまりいないという現状(笑)でも急遽誘って付き合ってくれる場合とかは「こんなババアに付き合ってくれてありがとね!」って意味で出してる。後輩からするとお付き合いだし、現物支給ではないけど慰労手当みたいなもんだよね。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/09(土) 21:23:32 

    大勢で行ったら奢らないそんなにお金ない。
    2人で行ったら奢ったりする。3回に1回くらい。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/09(土) 21:29:46 

    2人でのごはんなら絶対おごる
    4人くらいの集まりならたまーにしか行かないなら出すかな
    めっちゃ仲良くて月に1回くらい集まるレベルなら多めに出すくらいに留める

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/09(土) 21:32:36 

    大義名分によりますが、だいたいはこちらの支払いが多くなるよう、振り分けます。
    お互いの立場というよりは...と思いつつ、上司だから知っている収入差もあるし、私自身が落ち積ません。
    私の上司もそのような考えだったので、納得のいく連鎖かなーと思います。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/09(土) 21:34:25 

    >>27
    主です。そこまでの年収差はないけれど、新人二人とそのOJT二人の4人という構成だったのである程度しかたなかったかな。もう一人のOJTは2次会でだしてくれました。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/09(土) 21:38:49 

    年下の子に多めに出してたら
    当てにされるようになったから
    別会計にした…

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/09(土) 21:41:11 

    自分から誘った時は全額払う
    後輩から誘われた場合は初回だけは全額払って、次回からは多めに出すパターンに切り替えるかな

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/09(土) 21:53:04 

    >>51
    自分で言い出しといて、2万以上も払ったことにモヤモヤしてトピまで立ててるのダサくない?笑

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2024/03/09(土) 22:07:34 

    絶対に奢らない

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/09(土) 22:10:24 

    後輩っていうか夫の後輩で仲良い男の人。
    いつもウチに来ると手料理とお酒を振る舞っていたけど、先日二人で外にご飯食べに行く機会があって
    いつも食べさせてもらってるからと奢ってくれて気遣いが嬉しかった。
    ゴチになりました。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/09(土) 22:15:02 

    あるよねー
    もったいないから最近は後輩と食事しないようにしてる

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/09(土) 22:54:59 

    >>1
    奢るよ〜
    自分がしてもらっていたことだから
    深く考えずに奢られて欲しい…

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/09(土) 23:17:57 

    うちの会社年収にさほど差がないし、正直子供関係の出費が多くてそんな潤ってないから奢らない。端数くらいは出すかもしれない。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/09(土) 23:24:48 

    給料は介護福祉士などの資格がある人なら五千円の資格手当があるだけで数年働いても昇給も300円しかないので全員程度14万程度しかないので市販のお菓子とかは食べてと渡すけど基本奢らない。
    ファミレスとかのみんなで食べる仕様のプライドポテトみたいなのぐらいを年長者の誰かが交代で出す程度。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/10(日) 00:50:21 

    30代が全然いない会社で、私30代後半、後輩は全員20半ば。一緒に会計割れる年齢層の人がいないから後輩に誘われるのがキツイ。でもよく誘われる(カモられてる)。君たちが思ってるほどもらってないんだ私…。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/10(日) 02:03:54 

    先輩が奢るという文化の会社にいたことがない。
    ずっと外資だからかな、後輩だった人が上司になることも珍しくないので。
    外部から年下の上司が転職してきたりもするけど、私から見たら社歴的には一応後輩でも私が奢るのはおかしいし、その逆もまたおかしい。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/10(日) 03:38:36 

    >>1
    わたしの場合は酔ったら奢ってしまう
    酔ってないない時はちゃんと割り勘してるんだけど

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/10(日) 07:42:03 

    >>1
    4人で2万なら、「細かいのないから」って1万だして、残りをみんなで割ってって言うかな
    全額おごるのはしんどいし、かと言ってきっちり割り勘もなんだかななので。
    ただ、残り1万を3人で割ってもらうのも細かくなりすぎて申し訳ないとも思う

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/10(日) 09:24:16 

    >>7
    お気持ち表明マンガ多いな

    海外の人は文句や不満があったら客とか関係なく直接言いそうだし日本人特有なのかなって思う

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/10(日) 09:25:19 

    >>24
    旧ジャニーズの塚田くんが後輩にそんな扱いされてたらしいね
    酷いよ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/10(日) 14:21:17 

    >>54
    その理論で行くと「奢りじゃなかったらお前とは飲みたくない」を意思表示されてしまったのかと

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/10(日) 15:53:52 

    >>22
    やめたらいいのに。
    甘え続けてる弟も不思議。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/10(日) 18:58:51 

    👍

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード