ガールズちゃんねる

あぁ、やっぱり私お金貯められる人間じゃないわ、と思う事 PART3

247コメント2024/03/20(水) 07:37

  • 1. 匿名 2024/03/05(火) 13:26:54 

    財布の中身全部使う
    そしてATMへの繰り返し…
    あぁ、やっぱり私お金貯められる人間じゃないわ、と思う事 PART3

    +495

    -5

  • 2. 匿名 2024/03/05(火) 13:27:15 

    クレジット使いまくり

    +461

    -4

  • 3. 匿名 2024/03/05(火) 13:27:41 

    お金持ったら大盤振る舞いしたくなっちゃう

    +328

    -2

  • 4. 匿名 2024/03/05(火) 13:27:42 

    洋服を買っちゃう

    +302

    -5

  • 5. 匿名 2024/03/05(火) 13:27:51 

    何にそんなに使うの?

    +30

    -23

  • 6. 匿名 2024/03/05(火) 13:28:04 

    コンビニでお菓子やアイス買ってる事

    +187

    -2

  • 7. 匿名 2024/03/05(火) 13:28:06 

    死んだらつまんないから使おうよ

    +306

    -2

  • 8. 匿名 2024/03/05(火) 13:28:24 

    夫はこのタイプで私は真逆なんだけど
    家の財布に入れてるだけ満額使う

    注意しても治らないのかな?

    +25

    -6

  • 9. 匿名 2024/03/05(火) 13:28:40 

    食べるの好きでストレス発散でもあるから
    独身で食費が月に8万円かかる、、

    +298

    -10

  • 10. 匿名 2024/03/05(火) 13:28:50 

    >>5
    食費
    美味しいもの食べたいから
    量を食べてるんじゃないよ、量より質!

    +147

    -3

  • 11. 匿名 2024/03/05(火) 13:28:50 

    こういうタイプが生活保護になるんだろうな

    +12

    -37

  • 12. 匿名 2024/03/05(火) 13:28:51 

    月にいくら使ってるか把握できない。
    せめてレシート取っておこうと思っても、邪魔になって捨てちゃったり、なくしたり…

    +250

    -3

  • 13. 匿名 2024/03/05(火) 13:29:28 

    推しグッズ購入に課金

    +88

    -3

  • 14. 匿名 2024/03/05(火) 13:29:30 

    >>8
    使ってもあなたが補充してくれるからでは?

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/05(火) 13:30:14 

    >>9
    いいじゃん。そんなに使えて羨ましいし。

    +133

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/05(火) 13:30:34 

    私の財布は常にお金がないです
    小銭さえも使い切ろうとします
    ギリギリの生活なんで支払い後の通帳は
    常に残高数百円
    クレカとかのポイントとか貯まってもすぐ使います

    +169

    -2

  • 17. 匿名 2024/03/05(火) 13:30:36 

    百均に袋1つだけ欲しくて行くのに
    会計1000円超える

    +238

    -4

  • 18. 匿名 2024/03/05(火) 13:31:03 

    ネットで注文して常に荷物を待ってるウキウキ状態じゃないと頑張れない

    注文→受け取り→注文→受け取り→注文の繰り返し

    +196

    -3

  • 19. 匿名 2024/03/05(火) 13:31:13 

    昼休みに限定品のコスメぽちった

    +29

    -2

  • 20. 匿名 2024/03/05(火) 13:31:29 

    >>1
    自分にご褒美あげがち

    +94

    -2

  • 21. 匿名 2024/03/05(火) 13:31:30 

    バカだから無理
    生理前はとくに使っちゃぅ

    +89

    -3

  • 22. 匿名 2024/03/05(火) 13:31:46 

    あったらあっただけ使うけど無いなら無いでまったく買い物しなくても平気なタイプ。
    お金無くなった瞬間に物欲も無くなるというか、どうせ買えないんだからいいやって興味もなくなる感じ。でも買ったつもり貯金とかは出来ない。あったら使う。

    +142

    -3

  • 23. 匿名 2024/03/05(火) 13:31:55 

    >>10
    それって豊かな人生、素晴らしいよ。
    老後無職になっても経済的にそれを続けられるなら、何の問題もない気が。

    +84

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/05(火) 13:31:56 

    >>7
    気持ちいい説得力
    確かに大事に大事にしすぎて使わないまま突然死とかしたらバカらしいし

    +89

    -5

  • 25. 匿名 2024/03/05(火) 13:32:00 

    >>1
    菓子食べ過ぎ

    +26

    -3

  • 26. 匿名 2024/03/05(火) 13:32:03 

    お金使うとスッキリするもんね楽しい気持ちいい

    +95

    -4

  • 27. 匿名 2024/03/05(火) 13:32:08 

    欲しいものが無限にある

    +80

    -2

  • 28. 匿名 2024/03/05(火) 13:32:12 

    >>11
    稼いでるパターンもあるんじゃない?

    +23

    -3

  • 29. 匿名 2024/03/05(火) 13:32:16 

    ヨコだけど、ADHDの高校生が大学生になった時が本当に不安。なんで18歳以上でカード作れたり契約できるように変えちゃったのか。お酒とかと同じ20歳からでよかったのに。
    大学生になって急に親の許可無しに好きにできてしまうのが不安で仕方ないよ。

    +95

    -5

  • 30. 匿名 2024/03/05(火) 13:32:31 

    メルカリで金券が価値以上の値段で売れてるの見たときに闇を感じる

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/05(火) 13:32:40 

    家計に余裕が出るかと思ったら夫が転職(の繰り返し)。
    自分の収入に見合った贅沢がそろそろしたい。

    +23

    -3

  • 32. 匿名 2024/03/05(火) 13:32:56 

    お菓子はあればあるだけすぐ食べちゃう
    たぶん毎月何万も使ってる

    +75

    -3

  • 33. 匿名 2024/03/05(火) 13:33:14 

    買い忘れた商品1つ買うためだけに来店したのにとりあえずカゴ持つ 

    +81

    -2

  • 34. 匿名 2024/03/05(火) 13:33:15 

    >>22
    天引き貯蓄にしたら解決。

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/05(火) 13:33:19 

    かわいいシールを買うのととお菓子がやめられない

    +53

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/05(火) 13:33:30 

    >>17
    袋見つけた瞬間レジ行けばいいのに!
    全部見たら欲しくなるから笑

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/05(火) 13:33:41 

    財布に入れた一万円を崩してからのなくなるスピードが早い(何買ったっけ…)

    +194

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/05(火) 13:33:44 

    >>1
    ちょっと臨時収入があると、だいたい突発的な臨時支出で相殺される

    +128

    -3

  • 39. 匿名 2024/03/05(火) 13:34:38 

    限定
    という言葉に弱い

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/05(火) 13:34:50 

    コンビニでたまに一番くじを引いちゃう。

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/05(火) 13:34:54 

    買い物行く前は
    必要最低限の物だけ買うつもりでいるのに
    いざスーパーなり
    ショッピングモールについてしまうと
    新商品とか期間限定とかセール品とか
    誘惑に負けてしまって毎回予算越える

    +95

    -3

  • 42. 匿名 2024/03/05(火) 13:35:46 

    普段は慎ましく過ごしてるけど、定期的に高い買い物&外食をしてしまう。
    先日もフレンチ食べに行って5万使ってしまった

    +68

    -3

  • 43. 匿名 2024/03/05(火) 13:35:53 

    >>1
    貯蓄の通帳では無く支払いだけの通帳になってる

    +106

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/05(火) 13:36:41 

    >>11
    その分、稼いでるのでなりません

    +13

    -2

  • 45. 匿名 2024/03/05(火) 13:37:55 

    何とかなる!と思ってる

    +32

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/05(火) 13:38:28 

    コンビニは家のようなもん

    +23

    -2

  • 47. 匿名 2024/03/05(火) 13:38:49 

    せっかく節約してても反動で無駄遣いしちゃう

    +75

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/05(火) 13:38:52 

    >>9
    まぁ他に趣味もそんなにないなら食費+娯楽費でそんなもんじゃない?
    それで働く気力になるならいいと思う。

    +68

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/05(火) 13:39:02 

    まさに今、出前館でインドカレー頼んだ
    休みだけど自炊する気分じゃなくて
    外は雨だし

    +30

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/05(火) 13:39:07 

    >>18
    わかるー
    待ってる時が楽しいのよね

    +57

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/05(火) 13:40:18 

    >>14
    家の財布だから補充するよ
    夫の浪費用じゃないのに何度伝えても理解して謝って繰り返す

    病気かな

    +5

    -10

  • 52. 匿名 2024/03/05(火) 13:40:27 

    >>11
    友人で1人いるけど楽しそうだよ。
    趣味も持ってるし。

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/05(火) 13:40:39 

    夫婦で同じ趣味だから止める人がいない!
    旦那『これどう思う?』
    私「いいねぇ〜買っちゃおう!」て感じで
    買い物しすぎて家族貯金がない!
    だからやばいよ。

    +57

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/05(火) 13:41:20 

    >>1
    これの札束バージョンがいい

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/05(火) 13:41:29 

    >>11
    役所で生活保護相手にしてるけどまさにこれ
    1週間後くらいに無くなった、助けてって言ってくる人かなりいる

    +12

    -5

  • 56. 匿名 2024/03/05(火) 13:41:36 

    >>3
    友達へのプレゼントとか職場への差し入れ、推しへの貢ぎ物などすごい見栄張ってしまう
    有料ラッピングもして…

    +70

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/05(火) 13:42:05 

    >>9
    80,000食費に使えるあーたの財力すごいわよ

    +120

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/05(火) 13:42:33 

    どうしても欲しい高級品買ったり、やりたい事の自己投資として分割払いや借金を重ねてしまったり、しかも職を転々としちゃって常に生活が不安定だったから、40過ぎてもなお貯金ゼロだし、その日暮らし😓

    +46

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/05(火) 13:42:47 

    >>18
    段ボール開封した瞬間熱が冷めて、半分開けたままの段ボール箱積み重なってる

    +58

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/05(火) 13:42:57 

    ついついスタバによってしまう、、

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/05(火) 13:43:06 

    >>29
    最近の法改正って国民のメリットが全く分からないのが多いよね。

    +41

    -2

  • 62. 匿名 2024/03/05(火) 13:43:48 

    部屋散らかってそうだ

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/05(火) 13:44:12 

    >>29
    今の高校生はバンドルカードの後払いで滞納続出らしいよ

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/05(火) 13:44:14 

    >>51
    横、病気だね自分のことしか考えれない病気じゃね

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/05(火) 13:44:23 

    >>39
    自分は逆
    限定にはむしろそそられない
    いつもの、定番の、お気に入りのに金注いでしまう

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/05(火) 13:44:27 

    職場のドブス性悪オバハンが預金通帳残高を見るのが趣味だと言ったので

    お金を使わない人間の醜さ、愚かさ、浅ましさを身近に感じているから

    +10

    -21

  • 67. 匿名 2024/03/05(火) 13:44:36 

    使った方がいいよ
    貯め込んてもろくなことなくて、失ったあげく逆に病気になった

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/05(火) 13:44:39 

    常に欲しいものがたくさんある。
    分割払いを覚えたら大変なことになりそうだからそこには足を踏み入れないようにしてる…
    でも、あれ欲しいこれ欲しい→お金無いんだった…ってストレス。病む。

    +40

    -2

  • 69. 匿名 2024/03/05(火) 13:44:43 

    >>3
    周りにケチな友達いる?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/05(火) 13:45:02 

    >>44
    横質問ごめん
    収入が減ったら減った収入で生活できるようになるの?

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/05(火) 13:45:56 

    ぜんっぜん増えない‼️

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2024/03/05(火) 13:46:24 

    楽天のお買い物マラソンにワクワクする

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/05(火) 13:46:53 

    >>66
    とりあえず人のことはどうでもよくないん?

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/05(火) 13:46:58 

    >>51
    結婚前に大盤振る舞いしてもらったでしょ?
    そこが好きで結婚したんでしょ?

    +10

    -5

  • 75. 匿名 2024/03/05(火) 13:48:19 

    >>1
    土日月と3日連続飲みに行ってしまった。

    晩御飯作りたくない→飲み屋

    になっちゃうの良くないけど、
    独身一人暮らしだしまぁいいか!と思ってる。

    +57

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/05(火) 13:49:13 

    >>18
    注文して届いた荷物がちゃんとあなたの資産になっていれば注文受け取りの繰り返しでも全然良いと思います。
    余計なお世話ですけどゴミになるものを注文してるなんてことはないですよね?

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2024/03/05(火) 13:49:25 

    >>51
    私の友達もこれだわ
    借金はしないけど使い切りタイプ
    子供いる自覚持てないんだろうね

    +15

    -3

  • 78. 匿名 2024/03/05(火) 13:49:46 

    欲しい物を買うために働いてる。
    仕事を辞めたいから貯金しようと思いつつ、楽天スーパーセールを見てる。
    可愛い折り畳み傘を買いました。

    +32

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/05(火) 13:50:19 

    >>1
    年代による
    10代、20代ならいいんじゃない?楽しいことにお金使おう!
    30代以上ならちとヤバイな

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2024/03/05(火) 13:51:32 

    昼休み中、GUのサイトで、欲しかった服見つけて、今買わないと売り切れになる!って思って買っちゃいました。今月こそ無駄なもの買わないぞと心に決めてたのに〜。

    +20

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/05(火) 13:51:32 

    >>76
    ほぼデパコス

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/05(火) 13:51:42 

    貯金したい人はここのコメントの逆をやればOKじゃない?

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/05(火) 13:52:06 

    >>58
    わかる。
    ブランド物なんて贅沢品だし見栄を張りたいだけでしょ、身の丈に合った買い物するべきと言われるけど…
    それももちろん分かるんだけど…
    憧れるんだよ、欲しいんだよ〜

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/05(火) 13:52:39 

    自分が使える自由なお金なら全然いいんじゃない?借金とか家族に迷惑かけてお金使い放題とかならドン引きするけど

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/05(火) 13:52:52 

    >>1
    何を買ってしまうんだろう
    ブランドの物とか?

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/05(火) 13:53:18 

    奨学金ある人います?
    コイツさえなければもっと使えるのにと思うとイライラする

    +10

    -2

  • 87. 匿名 2024/03/05(火) 13:54:23 

    >>74
    この決めつけすごいね
    確かに結婚前から自分の欲求に忠実で貯金できなかった

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2024/03/05(火) 13:54:58 

    >>28
    生保パターンもあるんじゃない?

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2024/03/05(火) 13:55:09 

    >>17
    昔はそうだったけど
    最近は消耗品しか買わない

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/05(火) 13:55:22 

    毎日これ買っちゃう。
    あぁ、やっぱり私お金貯められる人間じゃないわ、と思う事 PART3

    +35

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/05(火) 13:55:32 

    給料一回全部下ろしますタイプって
    お金貯まらないて聞くけどどうなんだろう?
    給料日忘れてたみたいな人がお金貯まるらしいよ
    余裕って事の現れなんだけどさ

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/05(火) 13:56:00 

    >>90
    あっためて食べてちゃう美味しいw

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/05(火) 13:57:33 

    今週金曜日までの予算7000円しかないのにさっきスーパーで7000円ちょい使っててレジでビール辞めときますって返したところ。

    あと2日0円生活できる気がしない

    +23

    -1

  • 94. 匿名 2024/03/05(火) 13:57:38 

    お金は使わないと入ってこない。
    と言うけど皆さんはどうですか?

    +2

    -4

  • 95. 匿名 2024/03/05(火) 13:57:44 

    >>83
    でもそんなひっきりなしに必要?
    私も憧れてハイブランド買うけど数年に一度みたいなもんよ、長持ちするしさw

    +16

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/05(火) 13:58:11 

    >>66
    使う人って貯め込む人を嫌うよね
    使うことに美しさとか清らかさを感じてる節があると思う
    良い悪いではなく

    +28

    -1

  • 97. 匿名 2024/03/05(火) 13:58:22 

    >>94
    使い道によるよそれは、無駄な使い方は何も引き寄せない

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/05(火) 13:58:37 

    >>18
    わかる。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/05(火) 13:59:27 

    >>18

    私はライブだ。
    月に一度はないと頑張れない。
    インディーズだからチケット代も3千円くらいだけど。

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/05(火) 13:59:43 

    老後はどうする?
    年金もパーっと使っちゃうの??
    その頃には物欲もなくなるか

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/05(火) 14:00:00 

    >>87
    ケチな親に育てられるとケチな男が怖くなるよね

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/05(火) 14:00:18 

    >>94
    働けば入ってきますよ?

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/05(火) 14:01:59 

    >>83
    憧れはするけど自分には不釣り合いだなって思っちゃう

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/05(火) 14:02:20 

    ファッション、コスメ買い物系のアプリてんこ盛り

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/05(火) 14:02:54 

    パチンコがやめられない。

    +11

    -2

  • 106. 匿名 2024/03/05(火) 14:03:17 

    >>91
    結局足りなくなってちょいちょい下ろしてしまうから
    今はもう一度に下ろしてしまってる…
    給料日も今か今かと待ってるよ(笑)
    それが基準だから給料日まであと何日だ?ってカレンダー見てる…
    余裕がほしいです。

    +27

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/05(火) 14:03:48 

    色々と理由をつけて買い物してしまう。
    クレカは多い月は7万くらい。
    4万代だと、今月は節約頑張ったなとか思ってる。
    使い道は服、美容院、コスメ。

    +40

    -3

  • 108. 匿名 2024/03/05(火) 14:04:49 

    欲しい物たくさんありすぎる。だけどお金は無いから欲求不満だー

    +36

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/05(火) 14:04:58 

    こういう人達が経済回してくれてるんだよな
    将来のために貯金する方が良いんだろうけど、貯金に夢中な若者よりなぜか好感持てる…

    +55

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/05(火) 14:08:54 

    >>95
    限定ものが出たり、色違いが欲しくなったり、サイズ違いが欲しくなったり、違うブランドに憧れたり…無限よ(笑)
    もちろん資金がない場合は無理だけど、次の給料が入ったら買えるか?とかってなってしまう
    我慢が必要ですね

    +25

    -1

  • 111. 匿名 2024/03/05(火) 14:10:31 

    クレジットカードで自転車操業

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/05(火) 14:14:08 

    >>91
    給料日意識したことないよ
    入ったから使うっていう考えにならない。
    物欲ないので、結構貯まる方。

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2024/03/05(火) 14:14:46 

    >>53
    私も一緒に使えるじゃん!とか言われると弱い
    でも旦那だけの趣味のものも最後には許してしまうんだよねー…
    旦那が頑張って稼いだものなんだからいいか…と思って
    全く貯金ができませんー

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/05(火) 14:14:52 

    ガチャガチャやってしまう。値引きとか安売りしてると買ってしまう。

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/05(火) 14:16:29 

    >>68
    マイルール作らないと本当にヤバくなりそうだよね

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/05(火) 14:18:19 

    >>18
    これはまじで仕事のモチベーション。嫌な事あったり忙しくても「もうすぐ荷物届くし!」で頑張れる

    +32

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/05(火) 14:18:43 

    >>101
    そうなんだ!どんまい!

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/05(火) 14:19:24 

    >>9
    とりあえず自炊しましょ

    +10

    -2

  • 119. 匿名 2024/03/05(火) 14:19:54 

    >>112
    偉いですね。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/05(火) 14:24:01 

    毎日カフェに行ってしまう…
    それはもう、吸い寄せられるかのように

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/05(火) 14:27:02 

    ついついアマゾンをポチる
    高いモノは買わないけどね

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/05(火) 14:27:17 

    >>12
    取り敢えず買い物から帰ってきたらカレンダーに金額書き込むようにしてる
    家計簿はつけられ程マメじゃないから使った額だけわかるようにしてる
    でお金使いすぎてて落ち込む笑

    +27

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/05(火) 14:29:27 

    3、4月で出費すんごいのに、新しいペンケース(ポーターの高っけぇの)、文房具(なぜか無印揃え)…を早速買い揃えたのは私だ!
    (子ども進学できた嬉しさで、つい…汗)

    +23

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/05(火) 14:29:52 

    >>117
    永遠に財布に補充しては使われる人生頑張ってください!

    +7

    -2

  • 125. 匿名 2024/03/05(火) 14:29:54 

    >>118
    半分くらいは自炊してるよ、
    だけど沢山お腹いっぱい食べたいから、自炊して食べた後にもデリバリー頼んだりしてる…。
    信憑性ないかもだけど、これでも中肉中背なんよ

    +30

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/05(火) 14:32:02 

    お弁当持ってきたのに、セブンでおにぎり2個買うと50円引きだったから買っちゃった
    安いって分かると買ってしまいます

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/05(火) 14:32:08 

    ぞ、ゾゾが悪いんだからね!
    後払い出来てしまうから、来月払いが大変な事に…

    +28

    -1

  • 128. 匿名 2024/03/05(火) 14:33:05 

    量より質!とか言って700円〜くらいのケーキを5個くらい買っちゃう‥(量より質とは)一応3人分だけど

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/05(火) 14:34:19 

    自炊がストレスになるので休日は外食しちゃう

    +26

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/05(火) 14:34:43 

    >>122
    横だけど、私も記録付けててこんなに使ってるの!?って怖くなってやめた(笑)

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/05(火) 14:36:10 

    楽しく散財してる

    +26

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/05(火) 14:39:03 

    タクシーすぐ乗る。

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2024/03/05(火) 14:41:54 

    スーパーセールが始まると買わなきゃいけない気持ちになる

    +28

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/05(火) 14:42:00 

    スーパーで値段見ない。外食時は子供にデザート勧める。

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/05(火) 14:46:16 

    1100円も1900円も同じ1000円代って認識だからお釣りが自分の想定少なくてびっくりすること多々

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/05(火) 14:51:21 

    夫と二人なのに、食費(水、珈琲、お酒も含めて)が八万くらいかかってる…
    見直さなきゃいけないよなーってちょうどさっき一瞬思ったところ。
    あと、いま楽天セールだからあれこれ買ってる。

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/05(火) 14:53:20 

    >>105
    あー私はパチンコじゃなくてスロットするけど(長期休みのときとかよく行く)結局誤爆で出ることのほうが多いから勝ったら好きなもの買ったりするよ。やめられないのはパチンコがめっちゃ好きか楽しいからかもね

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2024/03/05(火) 15:06:11 

    >>17
    私はドラストでそれやっちゃう…
    洗濯洗剤だけ買うつもりが、特売になってる商品やポイントプレゼントの表示がついてるとついつい…

    +23

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/05(火) 15:06:31 

    >>18
    なんだろ、わかる
    パートの身なんだけどしょっちゅうポチってる
    じゃないと仕事も家庭も子育ても頑張れない

    +43

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/05(火) 15:09:32 

    コンビニスイーツとかを買っちゃう

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/05(火) 15:10:23 

    少しお金が貯まると労働意欲がなくなる

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/05(火) 15:11:08 

    >>55
    助けてと来たところでどういう対応するの?
    まさか額を増やせるわけでもないし前貸しするわけにもいかないし
    相談に来られても何も変わらないよね?

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/05(火) 15:19:44 

    >>34
    天引貯金した貯金がある程度貯まったら使うんだよ。
    結局ループから抜け出せない。

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/05(火) 15:29:14 

    コンビニ寄るし、外食もよく行くし、服も毎月買う。でも買っても定期的に大量に捨てるから部屋はすっきりはしてる。

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/05(火) 15:32:21 

    >>94
    いつも人の為に使うと使った以上に返ってくるなって感じてる

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/05(火) 15:36:35 

    ドラッグストアが好きすぎる。猫のおやつとか新しいやつ出てたらすぐ買ってしまう。ストックあるのに🐱

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2024/03/05(火) 15:37:28 

    >>80
    欲しかった服は無駄なものではないぞっ!!

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/05(火) 15:40:36 

    >>141
    わかる。あるからいいやって思って仕事辞めちゃう。もしくはシフトを減らす。
    でもこないだある事情で貯金がかなり減っちゃって、あー余裕ある時にもっと働けばよかったーって後悔してる。
    私みたいな楽な方に流されやすいタイプは正社員でガチガチに縛られてた方がいいんだろうな

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/05(火) 15:55:10 

    >>112
    食べ物にも興味ないの?
    自分は衣食住の衣住は節約出来るけど食べ物は無理
    いいもの食べたい欲が大きい
    たとえば甘い物ならコンビニスイーツは論外で丁寧な仕事のパティスリーじゃないと嫌で数千円パッと使ってしまう
    これを月数回もなのよ。ランチにもパッパカ使っちゃうし。貯まるわけないんだよね

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/05(火) 16:04:30 

    出かける予定がない日が続くと
    刺激がたりないのか
    家にいる時間が長くなるからか
    通販でたくさん買い物しちゃう

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/05(火) 16:06:09 

    お給料上がった!
    ヨガでも習おう。って固定費まで上がっていく。

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/05(火) 16:08:16 

    このトピみて、みんな一緒だぁ♪って安心してますます散財する私

    +27

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/05(火) 16:08:31 

    自由に使える金額はMAX10万と決めてて、毎月3週目までは5万とかで今月こそ貯金できるって思うのに気が緩んで結局10万使っちゃう。

    +27

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/05(火) 16:09:31 

    ハイリスクハイリターン大好き!!
    大掛けはしないけど、競馬しか楽しみがない…
    的中すると、収支マイナスでも勝った気になって楽しいのよね…

    +8

    -3

  • 155. 匿名 2024/03/05(火) 16:15:19 

    >>77
    私の友達は貯められないまま時が過ぎローン、借金、キャッシング
    子どもは中高生

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/05(火) 16:19:34 

    160円のペットボトルは勿体ないと思ってわざわざ薬局とかで買ったり我慢して節約するけど、10万の洋服はまぁいっかと買っちゃう。

    +27

    -1

  • 157. 匿名 2024/03/05(火) 16:23:30 

    Qoo10メガ割でクーポン全部使って楽天スパセでも買い散らかしてる

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2024/03/05(火) 16:41:09 

    >>154
    春はもうすぐG1レースあるから楽しみだよね!っていうかここ最近めっちゃ荒れてるよねw

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2024/03/05(火) 16:45:05 

    アマゾンと楽天のセールでいろいろ買っちゃう

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/05(火) 16:53:16 

    ネットショッピング大好き!
    常に何か買おうとしてしまう。お金貯めたい・・

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/05(火) 16:57:42 

    買い物依存気味
    お金貯めたいけど使ってしまう

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/05(火) 17:05:24 

    >>51
    うちは家の財布は鍵付きの袋に入れてて私しか番号知らない。他に使うお金の30万くらいが入ってて、家の財布もそこに入れてる。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/05(火) 17:10:38 

    >>143
    横。NISAおすすめ。

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2024/03/05(火) 17:12:16 

    >>51
    病気というかそういう特性では。
    発達障害の中にはお金の管理ができなくて今ここにあるお金は全て使えるお金と思ってセーブできない人も多い。

    うちの子もそうだからお小遣いは半月ごとに渡してる。「友達の誕生日プレゼント代だけは貯めておかないと」と本人も意識してるのに、結局その時に欲しい物を買ってしまって友達の誕生日にはお金が足りなくなる。お年玉から引いて渡したけど「それだけは貯めておかないとダメなお金でしょ?」と叱った。
    本人も分かってて自己嫌悪になるんだけど、どうしても先の予定より自分の欲が優先されてしまうらしい。

    +22

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/05(火) 17:13:01 

    まだ使い始めたのがあるのに、ついついメイク用品買っちゃう。
    下地やアイシャドウとかたくさん。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/05(火) 17:16:45 

    >>53
    子供いないなら幸せな関係だと思うけどね。
    子供いて貯蓄出来ないなら問題だけど。

    +11

    -2

  • 167. 匿名 2024/03/05(火) 17:17:56 

    >>55
    余ると減額されるからパチンコや競馬でわざと使い切る人もいるって本当?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/05(火) 17:19:28 

    >>68
    リボ払いと、サラ金と風俗だけには手を出さないように

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2024/03/05(火) 17:21:19 

    >>75
    いいなぁ。私はお金はあるけど子供いるからその自由が無い。その自由が羨ましい。

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2024/03/05(火) 17:24:03 

    >>90
    これちょっとしか入ってないよね笑

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/05(火) 17:24:28 

    コロナのときの10万円給付金、使わず貯めておこうと思った。

    いま残ってない。

    +25

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/05(火) 17:55:58 

    楽天スーパーセールでポイント上げるために特に欲しいものなかったのに、どんどん買ってしまった
    最初は3店舗買う予定が9店舗買った上にあと1つどうしようと思ってしまっている

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/05(火) 17:58:12 

    >>9
    稼ぐ力もあるんでしょ
    羨ましいよ

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2024/03/05(火) 18:04:29 

    買うのに考えない
    次来たら無いかもと思って買っちゃう

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/05(火) 18:04:43 

    >>32
    太らないの?

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/05(火) 18:27:25 

    コスメ、特にアイシャドウが好きなんだけど、さすがに去年買いすぎたので今年は控えよう、、と新年に決意。
    しかし、先月はアディクション3色、今月はMAC3色、ヴィセのパレット2個、ケイトも1個買ってしまいました。どうしてもやめられない、、!!

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/05(火) 18:31:35 

    >>35
    可愛いシールや文房具大好きでつい買っちゃう

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/05(火) 18:45:37 

    >>147
    はい!仕事に着ていけるオックスフォードシャツが、全サイズ売り切れてたのに、Мサイズが再販されてて思わず買いました!送料や代引手数料入れても2200円…安かった(^o^)着倒してボロボロになるまで育てますよ!

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/05(火) 18:48:26 

    >>83
    20代30代ならいいと思う

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/05(火) 18:50:25 

    >>91
    貯蓄する以外の生活費を全て一括で下ろしてる。
    そして封筒に項目別に入れてる。私はこれが1番使える予算と残高がわかりやすいから。

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/05(火) 18:50:54 

    >>93
    2日ならなんとかなるよ。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/05(火) 18:52:13 

    >>120
    お金持ち〜

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/05(火) 18:54:08 

    >>136
    もう子供は持たないと決めたならそれでいいのでは。結局子育てが1番お金かかるわけだし。

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2024/03/05(火) 19:06:19 

    欲しい!と思ったら手に届くものは買うのを我慢できないこと

    そして手に入るとどうでもよくなる。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/05(火) 19:09:55 

    >>9
    私も!これでも気持ち切り詰めてるのに(笑)

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/05(火) 19:51:09 

    今日しまむらでトレーナーとセーターがそれぞれ330円だったから買ってしまった。好きな色と形だからいいんだけど特に必要かと言われると…。ウォーキングのついでにしまむらに寄ったのが間違えだった。意志が弱いんだよね。

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2024/03/05(火) 19:51:19 

    >>7
    その意気、その意気w

    +11

    -2

  • 188. 匿名 2024/03/05(火) 19:55:10 

    >>113
    先に「ひと月の貯蓄はこれだけする」と定額で決めないと使ってしまうよ。

    定額貯蓄以外は使える、とした方がいいと思う。

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2024/03/05(火) 19:59:14 

    >>113

    男って「なんだかんだ貯まってるだろう」って思ってるフシない?結局貯まってないの見て「え、これだけしかないの?やばくない?」みたいに言ってきて。

    いいじゃん、いいじゃん、この為に頑張って働いてんだし!って言いくるめてくるくせに。使ってたのはお前だろ!って言いたくなる。

    うちはそれを一度やって、それ以来お金に細かい私が全て管理してる。

    +15

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/05(火) 20:04:29 

    >>22
    全く同じすぎて私が書いたかと思った!

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/05(火) 20:13:48 

    >>175
    横だけどそんなわかりきったこと聞くんかい…
    自分も元コメさんと同じだけど、太るんじゃなくずーっと太ってるよ
    太ってるの嫌だけどあるだけ、食べたいだけ食べることのほうが優先されるのよ…

    +5

    -3

  • 192. 匿名 2024/03/05(火) 20:20:45 

    今月7万自由に使える!のに何故か今1万ちょいしか無い。。。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/05(火) 20:23:23 

    >>90
    毎日かよw月1でええやん。

    +2

    -3

  • 194. 匿名 2024/03/05(火) 20:24:52 

    コンビニ寄っちゃう。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/05(火) 20:30:52 

    >>184
    それを「買い物依存症」と言うんだよ。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/05(火) 20:41:24 

    >>156
    わかります…
    コンビニは高いから買わないし、基本お弁当持参して外回り…100均で悩むのに、マックスマーラのコートは即決…

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/05(火) 20:46:39 

    >>95
    私も年イチ買えるか買えないかだよ
    しかもエントリーラインなのにさ
    結構年いってるのに貧乏でツライ😂

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/05(火) 20:57:20 

    >>96
    経済回すって大事なことだと思うけど

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2024/03/05(火) 20:58:00 

    >>73
    人の振りみて我が振り直せ

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/05(火) 21:08:53 

    >>178
    いいぞ!その調子だ!

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/05(火) 21:09:05 

    ストレスがたまると、すぐに買い物してしまう。服やコスメをめっちゃ買っちゃう。あと、旅行やドライブも大好きだし、カフェに行くのも好き。推しに会えるライブも好き。お金たまるわけないけど、楽しいからよしとしてる!

    +28

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/05(火) 21:09:37 

    >>7
    死んだらお金は持っていけないからね

    +9

    -2

  • 203. 匿名 2024/03/05(火) 21:19:47 

    そんなに大きな散財はしないけど、細かいものにちょいちょい使っちゃう
    特に仕事終わりに必ずコンビニでコーヒーと菓子パン買って休憩して帰るのが日課になってて、勿体ないなって思うけど、何か止められない笑

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/05(火) 21:26:59 

    >>168
    うちの旦那それ全部手出して今個人再生中なんだけど。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/05(火) 21:32:18 

    >>200
    ありがとーございます(^o^)

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/05(火) 21:42:01 

    気持ちの良い接客されると、大盤振る舞いしちゃう
    10万20万でもポンと使うよ
    破産しかけたぜ

    +10

    -2

  • 207. 匿名 2024/03/05(火) 22:10:33 

    クレカ使いまくり
    ドラッグストア行ったらお菓子たくさん買ってしまう

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/05(火) 22:13:17 

    >>138
    でもどうせ使うと思えば散財にならなくない?
    ・・この思考がダメなのか笑

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/05(火) 22:14:06 

    >>20
    自分へのご褒美ばかり。
    何かにつけて。
    どれだけ自分にご褒美あげてるの?ってレベルで。
    出かければ、ここでしか食べれないから。
    可愛い雑貨を見つければ、ここでしか買えないから。
    自分に甘すぎる。笑
    もうそれで自分が機嫌良く日々を過ごせれば、いいではないか!と開き直ってるよ。

    +25

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/05(火) 22:15:21 

    毎月給料分使ってる…

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/05(火) 22:21:48 

    コンビニコンビニ
    二言目にはコンビニ

    コンビニ行こうコンビニ寄ればいい
    毎日コンビニ行く人

    +3

    -2

  • 212. 匿名 2024/03/05(火) 22:34:11 

    >>9
    だって最近、お弁当一個700円くらいするよ。
    仕事が遅くなると、夜も食べて帰るから1000円は飛ぶしさ。ペットボトル一本買うと、1日平均2000円は使うんじゃ。
    そこに誰かの送別会だの歓迎会だのが入ると、何千円か徴収されるし。
    食べるのが好きなのに、月8万円でよく抑えてるよ。

    +22

    -1

  • 213. 匿名 2024/03/05(火) 22:36:57 

    >>203
    わたしはカフェに寄っちゃう。
    カフェラテと何か甘いもの一つ。
    高いしほんとこれが我慢できれば節約できると思いつつ、ストレス発散でもあるからやめられない(笑)

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/05(火) 22:57:01 

    節約したくてUV下地とオイルクレンジングを少し安いのに変えてみたけど、結局元のやつを買い直した

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/03/05(火) 23:19:21 

    安物買いの銭失いをよくやって、プチプラ買っては納得いかなくて着ない、を繰り返してたからプチプラやめた。
    で、高いのを買うとお金が間に合わないから3回払いにしてる。
    うん、きっとこれも良くないわ。

    +12

    -1

  • 216. 匿名 2024/03/05(火) 23:32:45 

    >>149
    食べ物は興味ありますね 笑
    でもコンビニスイーツでもそれなりに満足。
    たまに高いのも買いますが、たんに貧乏性なだけかも。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/05(火) 23:58:31 

    給料以上の額が口座に入ってたことがない
    給料前日は数十円しかない時も多々あるし、ボーナスでは必ず大きな買い物してしまう

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2024/03/06(水) 00:03:23 

    >>22
    働けなくなった時が体験だね
    孤独死も300マンかかるから
    いづレにしても我慢を覚えたら人生かわるね

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/06(水) 00:06:08 

    >>18
    日時指定遅めにしたら??😅

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/06(水) 00:09:39 

    今財布に500円ぐらいしか入ってないけど、今からコンビニでお金下ろしてカラオケに行こうとしている。
    そして賄いがワンパターンだからってのとお腹空きすぎて休憩中にコンビニで千円近く使った。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/06(水) 00:10:22 

    物価高騰を恐れて値上がり前にまとめ買いするのを繰り返す。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/06(水) 00:14:08 

    私のまわりで貯金ができない人が3人いるんだけど1人は姉で、あればあるだけ使っちゃうから積立NISAはじめてて、ひとりはシングルマザーで大変なのに自分へのご褒美もほしいってブランドが好きで、もうひとりはしごと辞めて貯金が15万くらいしかなくてもHERMES行ってた。

    私は物欲がないというかブランドも興味あるわけじゃないし、必要じゃないものは買わないから不思議。みんなの方が人生楽しそうではあるけど。
    物欲あって必要以上にほしいのって何でなんだろ。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/06(水) 00:19:09 

    美肌、英会話、美容院、コンタクト、ピラティス、、、、毎月10万こえる、どうしよう。。。

    +4

    -2

  • 224. 匿名 2024/03/06(水) 00:45:40 

    >>7
    最近本当にそう思うようになった
    老後のために貯金しても、老後は物欲も失くなるだろうし旅行もしたいと思わなくなりそう
    今日食べたいと思ったものは今日食べる!

    +15

    -1

  • 225. 匿名 2024/03/06(水) 02:42:10 

    >>39
    分かりすぎる
    限定か〜♪̆̈買っちゃお!の繰り返し

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/06(水) 02:44:29 

    >>68
    分かるわ
    欲しくて手に入れないと気が済まない

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/06(水) 02:49:04 

    >>122
    私も記録してたけど、集計せずに振り返ることもしてなかったから辞めた
    最近マネーフォワードってアプリ入れて、家計管理始めた
    あらかじめ入力した固定費と貯金額と収入との差額で使える予算決めてくれるし、レシート撮影して集計してくれて
    円グラフになってるから、見やすい。
    初めて続けられそうです。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/06(水) 03:55:23 

    >>208
    必需品なら良いよね?え、だめ??

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/06(水) 04:06:05 

    競馬で負けてお金無いのに次のレースで取り返すぞ!とまたやってしまう

    +3

    -4

  • 230. 匿名 2024/03/06(水) 04:27:27 

    最近断捨離をしてるんだけど、総額何円分捨てたかなと思うと情けなくなる。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/06(水) 05:14:09 

    貯金からおろす始末。コンビニ弁当がやめられない。お菓子もコンビニ。止めたい。ループを。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/06(水) 05:26:14 

    >>7
    本当そうだよ。
    私はケチな性分でお金使えないタイプだから、景気良くお金使えるの羨ましい。
    若いうちに自分の為にお金使わずに我慢して老後でお金使ってもしょうがないって最近思う。
    しかも散財する人の方が入ってくるお金も多くて循環してる感じがする。

    +13

    -2

  • 233. 匿名 2024/03/06(水) 06:06:52 

    >>9
    自分もそのくらいだけど、そんなに食べてないし、高級なものも食べてないのにその位の額になる。
    財力はないです。物欲がなくて物をほとんど買わないので、ほぼ食費。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/06(水) 07:19:26 

    >>202
    自分で稼いだお金他人に使われたくないから、棺桶に入れてほしいね。

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2024/03/06(水) 08:45:06 

    >>70
    ほんとこれ。
    そんなに稼いでるなら少しは貯めなよって思う。
    余程絶対に途絶えない収入があるならまだしも。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/06(水) 13:10:14 

    しまむらで330円だから、110円だから、子供なんてすぐ大きくなるんだしと言い訳して色々カゴ一杯買ってきて今後悔してる。
    安物買いの銭失いって本当なんだと痛感中。
    しまむらのセールは理性を失ってしまうので次は止めておこうと思う。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/06(水) 13:15:28 

    >>133
    何年も新生活に必要なアイテムや子供関係も日用品もほぼ全て楽天で賄ってたら総ポイントが200万とかなってたw
    ちゃんと安いとこ探してAmazon実店舗と比べてから買ってるけどさすがに買い周りすぎててわらった

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/06(水) 13:19:11 

    >>232
    使えないタイプはたぶん使ったらストレスだからね!
    性格だから仕方ないと思うわ

    潔く使いまくってカードの自転車操業レベルも経験済みだから全然こっちもいいものではないと思うとは断言できる!きっと浪費家勢もほんとはあなたみたいになりたい人も多いよ!ただ出来ないだけw

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/06(水) 13:52:59 

    頑張ってちまちま貯めてきたんだけど、ゴールデンカムイはまってるので普段絶対行かない映画連チャンとかグッズ買ったりしてたら、5年に1度みたいな保険の請求とか臨時的な大きな出費とか税金とかに合わせて、その推し活で使ったクレジットカードの請求が重なり、いつも10万未満だったクレカ請求が今月は80万超えた。(生活費含む)一応払えるけど…払えなくはないけど…貯めても貯めても指の間からすり抜けて言ってしまう感覚がしんどい…あと税金高すぎだよ若い世代殺す気かよ…

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/06(水) 14:33:32 

    >>4
    欲しかったもの買った瞬間次の欲しいもの決まる。笑

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/06(水) 17:14:44 

    今年に入って欲しいものそれなりにあったけど、仕事がしてれば物欲すら忘れちゃって、結局買えてないままどうでもよくなりつつある

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/06(水) 18:33:48 

    >>158
    ほんと荒れてるよね!!!
    荒れ予想してもさらに上の荒れ方したりするから全く当たらないですww
    春からも人馬ともに事故なく楽しいレースになるといいね🐴🌸‼︎
    ついでに私たちの馬券も少しは当たりますように…笑

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/06(水) 19:47:44 

    >>177
    文具女子博とかでホイホイされる。
    その分普段は買わないようにしてるけど。
    ノートとかシールありすぎ。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/08(金) 21:24:53 

    >>243
    文具女子博も紙博も財布の紐緩みまくる…!危険!
    でも半年とかしたらLOFTとかで同じ商品見かけたりもするんだよね。いつかあそこでしか買えない物を見極めて買い物したい!笑

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/08(金) 21:45:48 

    >>42
    それはメリハリのあるいい使い方だと思う

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/10(日) 00:51:11 

    >>2
    わたしはペイ系…

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/20(水) 07:37:48 

    >>167なんかそうらしいですね
    生活保護って貯金できないからつかいきらゃなきゃって
    、、、なんじゃそらゃ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード