ガールズちゃんねる

使っている日焼け止めのSPFとPAどの位ですか?

168コメント2024/03/16(土) 01:08

  • 1. 匿名 2024/03/04(月) 00:23:05 

    私は室内、外出する際もずっとSPF25 PA++の日焼け止めを使っています。
    外にいる時間が長い時は何度も塗り直してる為か、数値が弱いものでも焼けたことはありません。
    皆さんはどれくらいの物を使ってるんでしょうか?

    +29

    -1

  • 2. 匿名 2024/03/04(月) 00:24:05 

    一年中SPF50PA++++

    +263

    -20

  • 3. 匿名 2024/03/04(月) 00:24:24 

    下地10台 5月まではこれ
    5月からは50

    +5

    -5

  • 4. 匿名 2024/03/04(月) 00:24:34 

    30〜50spfですね。屋外は迷わず50!

    +48

    -1

  • 5. 匿名 2024/03/04(月) 00:26:00 

    使っている日焼け止めのSPFとPAどの位ですか?

    +3

    -10

  • 6. 匿名 2024/03/04(月) 00:27:26 

    天気がいい日はSPF50+++ウォータープルーフで、曇りの日はSPF32++お湯落ち。

    +15

    -6

  • 7. 匿名 2024/03/04(月) 00:28:34 

    お手頃価格のを買おうとすると、だいたい50にならない??
    15〜20位だと急激に値上がりするよね

    +133

    -2

  • 8. 匿名 2024/03/04(月) 00:29:25 

    年中SPF50 +++かな
    地黒なので冬でもすぐ焼けるよ

    +48

    -2

  • 9. 匿名 2024/03/04(月) 00:33:07 

    アラフィフから塗らなくなりました。
    肌の負担になるので

    +15

    -38

  • 10. 匿名 2024/03/04(月) 00:35:12 

    実際SPF50もいらんって言うよね。

    +122

    -8

  • 11. 匿名 2024/03/04(月) 00:35:16 

    今は、SPF35 +++
    4月末ぐらいからSPF50 +++

    +30

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/04(月) 00:38:00 

    年中50++++使ってるけど、マスクとか元々じんまり顔に汗かきやすくて鼻とか口の周りだけ焼けてる

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/04(月) 00:42:23 

    これ使ってます
    使っている日焼け止めのSPFとPAどの位ですか?

    +49

    -8

  • 14. 匿名 2024/03/04(月) 00:43:43 

    職場のデスクが南向きの窓際なのでSPF50 PA++++使ってます。休みの日も同じ物を使ってます。2つ買うのはめんどうだから。

    +62

    -2

  • 15. 匿名 2024/03/04(月) 00:45:33 

    >>10
    いろんな医者が肌へのダメージのが大きいから30程度でいいと言っているのに、頑なに自己流貫く人多くてビックリする

    念には念をの気持ちはわからんではないが、きつい薬塗って肌に良い訳ないのにさ

    +76

    -43

  • 16. 匿名 2024/03/04(月) 00:46:37 

    気になってチェックしました、顔は16体は50って書いてる。顔に50ってお肌に悪いとか無いのかな?

    +6

    -2

  • 17. 匿名 2024/03/04(月) 00:49:18 

    >>10
    肌にとって負担

    +30

    -4

  • 18. 匿名 2024/03/04(月) 00:51:29 

    陽射しが弱い曇りの日や室内メインの日は30くらい

    あと短時間しか外に出ない時も30かな

    夏になると50に変えてる

    +7

    -2

  • 19. 匿名 2024/03/04(月) 00:55:17 

    >>10でもお店に売ってるのって大体SPF50のじゃない?美容系の人日常生活にはSPF30台で充分って言ってるけど愛用品で紹介してるの大体50のやつだよね。
    恐らくほぼ屋内にいるのに

    +143

    -5

  • 20. 匿名 2024/03/04(月) 00:58:22 

    >>16
    ざっと確認できる情報では30と50での紫外線予防としての効果は数%程度

    この数パーセントをあげるために化学物質はぐんと増えているのと、クレンジングもよりしっかりとしなければならない、ってことを考えると、野外で長時間活動する訳ではないなら50を塗るのは肌に悪いと思う

    でも野外にいる人であれば紫外線のが有害(とされている)から、塗っておく方が体にはいい

    +44

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/04(月) 00:58:24 

    アトピー肌。ノンケミカルでSPF22〜30くらいで石鹸落ちを今は使ってる。汗をかきだしたら50の耐水性あるものに変える。50を毎日使ってると肌が疲れる。

    +20

    -2

  • 22. 匿名 2024/03/04(月) 01:03:19 

    使っている日焼け止めのSPFとPAどの位ですか?

    +40

    -3

  • 23. 匿名 2024/03/04(月) 01:03:22 

    >>20
    なるほど、顔、首16は下地なんだけどもうちょい上の方が良いのかもしれませんね…通勤だけではありますが……ありがとうございます!!体の50は次買う時考えようかな!

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/04(月) 01:04:38 

    >>19
    売ってる=適切、ではないんじゃない?

    +14

    -5

  • 25. 匿名 2024/03/04(月) 01:09:17 

    なんか今売ってるやつはだいたいSPF50のが増えてきたと言うかほとんどだよね
    ANESSAの良いやつ持ってるけど、それだけはSPF30くらいだ(肌弱い人用)みたいなやつ
    パケ買いしたので数値までは見てなかった

    +12

    -2

  • 26. 匿名 2024/03/04(月) 01:11:20 

    >>2
    雨の日や冬用に弱いものと使い分けたいけど、結局面倒で50++++1本になっちゃう。

    +87

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/04(月) 01:12:07 

    この間、これを買って使い始めてます
    そうか、SPF50あんま良くないんだ
    使っている日焼け止めのSPFとPAどの位ですか?

    +33

    -5

  • 28. 匿名 2024/03/04(月) 01:14:51 

    SPFの50とか30とかの数値って、効果の持続「時間」を表している、って前に何かで見た気がするんだけど(効力の度数?ではなく)、もしもそうなら短時間の外出なら夏でも30位で大丈夫ということなのかな…。

    +32

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/04(月) 01:20:38 

    >>28
    SPFは時間の数字ってのは正解
    日焼け止めの強さを表すのはPAの方

    ただSPFの数値が高いと、効果も少しあがる

    (ググったら)30で97%、50で98%とかそんなもんらしいけどね

    +23

    -2

  • 30. 匿名 2024/03/04(月) 01:23:15 

    >>15
    私もそう思い20〜30の使うようにしています
    20の下地使って更にその上に25のファンデ塗ってるのですが、これは大丈夫なのかな?と疑問です
    上から重ねて塗ったからといってSPFがプラスになるわけじゃないから大丈夫なのかな…?

    +25

    -2

  • 31. 匿名 2024/03/04(月) 01:27:14 

    >>1
    SPF25だと不安で冬しか使えない…。主さんの使ってる日焼け止め気になるー!顔もこまめに塗り直しですか?それとも体だけ?

    +12

    -7

  • 32. 匿名 2024/03/04(月) 01:38:18 

    同じSPF50+、PA++++でも商品によって全然違わない?スキンアクアの白いジェルとアネッサは数値同じだけど焼けやすさとか持続力とか同じとは思えない

    +54

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/04(月) 01:38:22 

    せいぜい30くらいまで
    それ以上だと肌がカサカサになる

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/04(月) 01:39:54 

    アリー使ってるんだけど匂いとベタつきが気になる
    何かいいのないかな

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/04(月) 01:44:06 


    アレルギー故の限られた日焼け止めの中で
    外に出ない日はSPF32
    スーパー等、少し外出する日は40
    長時間外出の時は50
    PAは3か4。

    SPF32のだけがウォータープルーフなので無限ドライブ(北海道です)の日は、これの上にSPF50を塗ってトイレ休憩の度に塗り直してます。雪焼けもするので。

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/04(月) 01:47:16 

    >>19
    フツーにそこら中に20やら35やら40やら売ってますけど…
    どんなお店行ってるのよ

    +15

    -26

  • 37. 匿名 2024/03/04(月) 01:47:21 

    >>10
    日焼け止めじゃないけど下地のマキアージュも25がなくなって50だけになってしまった…。肌疲れるんだよなぁ…。しかも毛穴いいかんじにぼかしてくれて目立たなくなってパウダリーなかんじが気にいってたのに保湿力アップしたのか毛穴も隠れなくなったし。普通にテカる。自分が脂性肌だから乾燥肌の人には合うようになったのかもしれない。SPF25の選択肢も欲しかったわ。なぜみんな50にしちゃうんだ。

    +58

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/04(月) 01:50:56 

    >>15
    美容液成分たっぷりのお高いやつってSPF50のばかりな気がする
    ポーラ、クレドとか、アルビオンも日焼け止め感がないからつい使っちゃう人は多そう
    SPF30くらいで上記のメーカー並みかそれ以上に成分や使用感がいいやつがあれば知りたい

    +60

    -3

  • 39. 匿名 2024/03/04(月) 01:59:58 

    >>19
    普通に50以外も売ってますけど‥。

    +8

    -18

  • 40. 匿名 2024/03/04(月) 02:00:11 

    >>25
    シンプルにSPF50のほうが効きそうってイメージで50が売れやすくなっちゃってるのかな
    30台が好きだから世知辛い。今使ってる下地(SPF38)もいつか50になるのかな〜

    +38

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/04(月) 02:28:06 

    >>32
    ジェル(使用感が良い)と、アネッサミルクみたいにシャカシャカ振る系(パサついたり白くなる)では、同じ数値でも効果全然違うと思う!
    ジェルは汗水には弱いから、夏は使わない。

    SPF=時間、という説も信じてない、ニベアジェルが16時間保つとは思えないから

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/04(月) 02:45:44 

    本当に軽くておススメ!
    使っている日焼け止めのSPFとPAどの位ですか?

    +10

    -12

  • 43. 匿名 2024/03/04(月) 02:47:50 

    >>1
    顔の塗り直しってどうしてるんですか?

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/04(月) 03:26:42 

    >>22
    これ良いよね。乳液みたいで日焼け止め特有のキシキシ感0だし。たまに売ってない店もあるけど。

    +11

    -2

  • 45. 匿名 2024/03/04(月) 04:23:09 

    みなさん冬も日焼け止め塗ってるのかな?
    下地とファンデにSPF50入ってるから今はそれしかしてないな
    首もやった方がいいんだろうけど忘れてしまう

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/04(月) 04:34:48 

    今ニキビ治療中だからdプログラムのCCベース(SPF20 SPA+++)を日焼け止め兼下地として使ってる。
    これからの季節はこれじゃキツいかな?
    使っている日焼け止めのSPFとPAどの位ですか?

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2024/03/04(月) 05:47:39 

    >>15
    紫外線吸収剤不使用でも?

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/04(月) 06:05:49 

    >>10
    規定量なんて多すぎて顔に塗れない
    使い方で書かれてる量とSPF値を発揮する量の乖離が大きすぎる

    +48

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/04(月) 06:19:55 

    >>1
    日焼けしやすい肌なので最高値のものを使ってます〜

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/04(月) 06:22:48 

    >>15
    肌への負担を考えたら25〜30なんだろうけど、そんなんじゃ冬でも日焼けしちゃうんだよね。

    +28

    -6

  • 51. 匿名 2024/03/04(月) 06:26:29 

    ジムで汗かく場合は終わってから塗り直した方がいいよね
    ミストタイプの日焼け止めがいいのかな

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/04(月) 06:27:22 

    >>36>>39書き方悪くてすみません。色々な数字の物が売ってますが、大体SPF50のが多いのが言いたくて・・・ニベアのポンプ式のやつもSPF35ずっと使っていたのに廃盤になってしまったし

    +32

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/04(月) 06:38:41 

    セールで購入。
    使っている日焼け止めのSPFとPAどの位ですか?

    +8

    -6

  • 54. 匿名 2024/03/04(月) 06:41:37 

    50+、++++使ってる
    肌に負担感じないし、どうせ塗ったりクレンジングしないといけないなら気持ち的に1番防御力高いのを塗りたい

    +29

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/04(月) 06:42:11 

    >>15
    コスメカウンターの人も、25あればいいと言ってた。
    夏に海に行くとか外で長時間過ごすときなんかは50がいいけどね~と。

    +13

    -4

  • 56. 匿名 2024/03/04(月) 06:42:16 

    >>38
    クレドも30くらいのあるよ?

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/04(月) 06:55:41 

    SPF40を塗って4月に帽子被って1時間ほど散歩したら日焼けして赤くなり
    1ヶ月ほど苦しんだ
    SPF30で十分なのは通勤とか?

    +26

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/04(月) 07:04:39 

    >>29PA値は日焼け止めの強さを表す数値ではないよ A派に対しての効果の指標だよ

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/04(月) 07:07:19 

    30以上は上にしても意味ないって見たし真夏の日射しの下以外で50もいらないと思う。
    最近50ばっかり売りつけようとしてくる

    +6

    -6

  • 60. 匿名 2024/03/04(月) 07:12:11 

    やたら50を敵視してる人がいるね

    +33

    -7

  • 61. 匿名 2024/03/04(月) 07:15:33 

    20年ぐらい前にSPF50より上は表記できなくなったけど
    その時もSPF100なんて不要!と言われていた
    SPF50+なら中身はそんなに変えてないんだろうな

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/04(月) 07:16:51 

    日焼け止め規定量なんてとても顔に塗れない。
    特にお化粧する時は半分くらいの量になってしまうことを想定してSPF50++++一択。
    それで実際はSPF25〜30くらいの効果になってると思う。

    +30

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/04(月) 07:17:53 

    去年のもの使いますか?

    +7

    -4

  • 64. 匿名 2024/03/04(月) 07:21:14 

    >>2
    SPF高いものは肌に合わなくてプツプツできてしまう😭
    肌強い人羨ましい

    +13

    -7

  • 65. 匿名 2024/03/04(月) 07:37:15 

    >>41
    ジェルって身体なら良いんだけど、顔に塗るとスキンケアとかファンデとの相性でモロモロ出るから使えない。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/04(月) 07:55:31 

    >>64
    紫外線吸収剤が合わないのかもね
    金属アレルギーなら散乱剤の酸化亜鉛とかの可能性もあるけど

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/04(月) 07:56:45 

    >>48
    量が大事って最近知った
    だからトーンアップや色付きみたいなやつじゃなくて、補正力もないスキンケアのような軽い付け心地のもの選ぶようにしてる

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/04(月) 07:57:10 

    自分の好きな使い心地で化粧品との相性良くて、ニキビのできにくいものを、、と探すのに苦労。
    この乳液タイプに落ち着いた。
    使っている日焼け止めのSPFとPAどの位ですか?

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/04(月) 08:02:44 

    >>43
    私もいつもそれ気になる
    化粧してたら日焼け止めの塗り直しってどうしたらいいの?っていつも思う
    スプレータイプのを化粧の上からやったりするけどかなり心許ないし…

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/04(月) 08:03:30 

    書いてる効果は同じ SPF 50+

    値段は全然違う

    高いけれど アネッサは焼けない
    高いだけのことはある
    書いてある数字だけではわからない不思議
    使っている日焼け止めのSPFとPAどの位ですか?

    +29

    -2

  • 71. 匿名 2024/03/04(月) 08:06:15 

    >>70
    汗とか摩擦への耐久力の違いもあるんじゃないかな

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/04(月) 08:13:10 

    >>52

    ちゃんと意味わかったよ
    前はSPF20~30くらいの商品がリニューアルして50になり、50のアイテムがとても増えたから私も残念
    「大体50だよね」って「50が多い」って意味で、「全部50」じゃないのにね

    +42

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/04(月) 08:17:23 

    >>15
    医者兼化粧品開発者は、昔と違って今の日焼け止めは進化していてSPFが高くても肌に負担になるという事はないて言ってるから信用して年中SPF50PA++++を使ってる。

    +41

    -6

  • 74. 匿名 2024/03/04(月) 08:37:18 

    ラロッシュポゼ SPF50+・PA++++
    肌トラブルが無いのがこれしかなくて消去法で使い続けてる

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/04(月) 08:43:46 

    >>66
    数値だけではなくそれらも見た方がいいよね

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/04(月) 08:51:51 

    >>55
    実際ベースメイクは25前後のところも多いね
    薄づきでもそれだけ効果あるのかな?
    ファンデをムラなく付けてる時にいつも薄くなったら効果なさそうって思っちゃう

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/04(月) 09:04:57 

    >>10
    SPF50 +++使ってた頃はなぜかよく日焼けしてたけど、肌に優しいテクスチャのSPF43+++に替えたら、逆にほとんど肌焼けなくなった不思議!
    塗り心地や成分にも関係あるのかな?

    +9

    -3

  • 78. 匿名 2024/03/04(月) 09:15:19 

    >>38
    SK-IIにチューブタイプの日焼け止めでSPF 50のと30、両方ありますよ。
    両方使ったことありますが、重くないし臭くもないです、ピテラ臭も感じません。
    目に染みるという書き込みは見たことあります。
    私はイオンのSK-IIで割引の日(店舗によるかも)に買っています。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/04(月) 09:21:38 

    >>70
    プチプラとアネッサだとウォータープルーフ効果の信頼性とかも違うからかな?
    新しいアネッサはオートリペアだったかムラを修復する技術が搭載されたらしくて、日焼け止めの層が均一になるような工夫がされてるらしい

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/04(月) 09:23:04 

    使っている日焼け止めのSPFとPAどの位ですか?

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/04(月) 09:34:34 

    >>44
    結構すぐ落ちるからこまめに塗らなきゃだけどね

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/04(月) 09:42:41 

    最近のある程度お値段する日焼け止めは肌表面を黒くする紫外線だけじゃなくて近赤外線やブルーライトとか、より広範囲の波長の光ダメージに対応しているよね。
    UVA波や近赤外線は肌の深いところに届くので、こちらの方がシワとか深刻な老化の原因だとわかってきたからね。

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/04(月) 09:43:38 

    かれこれ学生の時20年くらい前にSPF50くらいのつかって、強すぎて逆に顔が真っ赤になって、それからキッズ用の弱いのを愛用してるのですが、、、

    最近のSPF50で肌荒れってないのですか?

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/04(月) 09:43:53 

    肌荒れもしないし肌負担も感じないからSPF50使ってる
    肌が厚めなんだと思う
    人それぞれでいいよね

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/04(月) 09:58:24 

    >>41
    個体差がかなりあるのはわかるけど、「説」ではないよw

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/04(月) 10:00:52 

    >>69
    塗り直しはロールオンタイプを使ってる
    SHISEIDO / サンケア クリアスティック UVプロテクターの公式バリエーション情報|美容・化粧品情報はアットコスメ
    SHISEIDO / サンケア クリアスティック UVプロテクターの公式バリエーション情報|美容・化粧品情報はアットコスメwww.cosme.net

    【アットコスメ】SHISEIDO / サンケア クリアスティック UVプロテクター(日焼け止め・UVケア(顔用))の公式バリエーション情報。口コミ(154件)や写真による評判、サンケア クリアスティック UVプロテクターに関する記事やQ&Aをチェックできます。美容・化...

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/04(月) 10:01:02 

    >>73
    横だけどそれはなんて名前の人?
    薬を塗って、負担にならない、ということは絶対にありえない。
    どんな薬でも効果が高いものは負担がある、それは当たり前のことだよ。

    +10

    -9

  • 88. 匿名 2024/03/04(月) 10:02:03 

    >>15
    >>10
    びっくりするよね。面白がってプラス押してる人もいそうだけど、屋内でも年中50ですキリッみたいなガチ勢もがるには多そうで…。申し訳ないけど情弱なのかなとすら思う。

    しかも小まめに塗り直しまでしてるのだろうか、謎だわ。

    最近ちらほら見かけるコメでは、毎日肌ケアに3時間かけてますっての。明らかにいじり過ぎ、肌へ負担になるだけだよなー。

    +6

    -24

  • 89. 匿名 2024/03/04(月) 10:03:18 

    >>87
    私も知りたい。まあ化粧品を売る側の人だからってのもあるにせよ、恐ろしい情報を流す人もいるのね。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/04(月) 10:03:20 

    >>60
    50に効果ないというより、効果はあっても肌しんどくなるって話じゃないの?
    ちょっとググればわかるし、そもそもだけど50のって大抵「レジャー用」「スポーツ」とかちゃんと明記ある
    だから逆になぜ普段使いでも50あるべきて固執してる人が多いのって思うよ
    パッケージちゃんと読もうよ

    +11

    -10

  • 91. 匿名 2024/03/04(月) 10:03:51 

    >>58
    日焼け止めとしての効果って話ね

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2024/03/04(月) 10:04:35 

    >>60
    敵視って…。笑
    いやきちんと指摘してくれてるのにそう解釈するのが不思議だけど、いいんじゃないかな自分の肌なんだし。

    +8

    -13

  • 93. 匿名 2024/03/04(月) 10:21:51 

    >>10
    (まめになり直せるなら)だね。日常生活してたら塗り直せないこともあるから、そう言う人は強い日焼け止め使った方が良い。

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/04(月) 10:22:52 

    >>86
    このスティック気になってるんですけど使用感どうですか?
    忘れたけど韓国コスメのスティックのテスター塗ったらペタペタするなって感じて

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/04(月) 10:26:58 

    下に仕込むのはニベアの50で++++です。
    年中です。
    下地は色々変えるので、下にニベアを入れとくと
    下地の日焼け止めの数値に左右されず使えるので。
    荒れなければ最高値でいいかと思う。

    +4

    -2

  • 96. 匿名 2024/03/04(月) 10:44:36 

    >>83
    私も同年代です
    学生時代ドラッグストアで一番安いSPF50使って同じ目にあいました
    今一番安いので試してみたくはないけど20年もあれば進化してるのは確か
    焼けたから捨てたけど1000円ちょいのは大丈夫でした
    試してみてとは怖くて言えないですが

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2024/03/04(月) 10:48:33 

    >>95
    肌への負担って荒れるって話じゃないよー
    日焼けと一緒で蓄積されてくもんだからね

    極端な例になるけど、若い頃なら化粧落とさずに寝たって荒れない(人もいる)けど、それで良いって訳じゃないのと一緒

    +2

    -11

  • 98. 匿名 2024/03/04(月) 10:50:23 

    >>60敵視ってどういう解釈したらそうなるの?
    肌に悪いとか負担になるって話じゃん。
    化学物質を肌に塗ってるんだからさ。

    +11

    -8

  • 99. 匿名 2024/03/04(月) 10:58:01 

    >>50
    あくまで「とりあえず50が正解」と思い込むのが怖いってことで、何が目的か、で選ぶのは間違いじゃないと思うよ

    美白や日焼け防止が目的なら50が正しくなるし、美肌が目的なら「20増での肌ダメージ>20減日焼けしたダメージ」だから日頃は30が正しくなる

    +12

    -6

  • 100. 匿名 2024/03/04(月) 11:14:15 

    SPF40~50、PA+++~++++であればいいと思ってます。
    ちなみに家はかつてのリゾート地(現在は工業地帯に変貌)、職場はちょいちょい外、です。
    あと、数値より気にしてるのが「落ちにくいか」「ちゃんと日焼け防止膜がある程度形成されるか」というあたり。
    人と比べるとあまり汗をかかない方なのですが、塗っても塗っても膜薄で快適なタイプって、本当にちゃんと防御してるのか不安な面もありまして、ある程度の塗ってる感は欲しいです。
    (気持ちの問題だといわれても)
    幸い敏感肌ではないし、荒れても自己責任なので私はそうしてますが、こういうのって人それぞれですから、他人にこうしたほうがいいとかそれはダメだとかは言わないです。

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2024/03/04(月) 11:23:48 

    同じSPF50+でも検査機関によってはあまり当てにならないと聞いた
    資生堂とかの大手メーカーならしっかりしてそうだけど

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/04(月) 11:26:31 

    >>60
    数値以外にも紫外線吸収剤とか成分も確認した方がいいと思うけどね

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/04(月) 11:45:19 

    >>72
    それを分かった意味で言ってます。

    +2

    -21

  • 104. 匿名 2024/03/04(月) 11:55:03 

    >>100
    なにがいいたいの???

    +0

    -13

  • 105. 匿名 2024/03/04(月) 12:01:27 

    >>63
    顔は新しいの使って体は去年の使ったりします😅
    ただ捨てるのも勿体無くて
    トラブル起こったこともないし…

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/04(月) 12:06:30 

    >>2
    夏と冬、晴れと曇り・雨、塗り直し用とかで使い分けてた時期もあるけど、そうすると使い切るのに時間かかってしまい、衛生面でどうかな?と思い、私も通年同じ。

    +22

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/04(月) 12:15:02 

    >>105
    スプレーじゃなければ日焼け効果落ちてるから、新しいのにした方がいいよー

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/04(月) 12:17:19 

    >>90
    最近書いてないですよ
    元スポーツビューティのFASIOでさえ
    海でも大丈夫って書いてるのに焼けたじゃないって怒る人がいるみたいです
    今は「汗・水に強い」「(スーパー)ウォータープルーフ」ですね
    キスミーのマミーUVアクアミルクはパッケージには書いてないですがPOPに海・プール長時間の外遊びにって書いてありました

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/04(月) 12:19:14 

    >>94
    直後はベタベタするのは否めないかな。暫く経ったら落ち着く。
    あと、鼻の横とかは直接は塗りにくいので手で塗り広げる必要がある。
    下地程度の色づきならならいいけど、ファンデ塗ってる時は触るとヨレるから細かいところは諦める。


    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/04(月) 12:22:23 

    >>63
    アネッサの生産者が高温多湿環境とか保管が悪くなければ昨年のでも効果は大丈夫だって回答してた。
    他のメーカー製のは保証できないだろうけど。

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/04(月) 12:24:25 

    わたし、アウトドアで仕事すること多いから50の使うなぁ

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/04(月) 12:27:51 

    >>98
    SPF30なら必ずSPF50より肌負担が軽いってわけでもないから、一概にSPFだけで判断しないほうがよくない?

    +14

    -2

  • 113. 匿名 2024/03/04(月) 12:45:51 

    オルビスのサンスクリーン フリーエンス使ってる。
    SPF30 PA+++
    伸びがいいし匂いもない。肌も乾燥しないしこれ以外使う気にならないくらい気に入ってる。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/04(月) 12:53:12 

    >>70
    日焼け止めの価格帯があがってアネッサが高く感じなくなった

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/04(月) 12:57:38 

    日焼け止め特有の肌の苦しさや匂いが苦手で、アルビオンの一万円のデイクリーム使ってる。SPF50だけど美容クリームみたいで心地いいし匂いもいい。肌負担も乾燥も全く感じないけど、SPF50がダメって言ってる人はこういうのもダメだと思うのかな?
    レジャー行く時はシャカシャカ振るやつにしてる。同じSPF50でも、クリームやジェルより二層タイプの方が焼けない気がする

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/04(月) 13:17:08 

    >>38
    美容成分たっぷりの日焼け止めって、日焼け止め防止効果は?って感じる。
    POLA BAは2本使ったけど一年通して小麦肌になった。

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/04(月) 14:13:47 

    元々黒いしすぐ焼けてしまうから通年50

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/04(月) 14:26:33 

    SPFより形状が重要ですよね。
    値段関係なく、二層式のミルクが一番焼けないとのことで夏はこのタイプ。
    2番目に焼けないのは重い質感の、白くなるクリームタイプ。
    ジェルは冬は使うけど夏は意味なし
    SPF50+のジェル塗ってた家族が、9月に旅行から帰ったら黒焦げになってたよ。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/04(月) 14:45:09 

    KOSE化粧品とコスモス薬品の共同開発商品、アンテリージェEXのPA+++、SPF50のを使っている。
    乾燥して肌がつっぱる感じがする。

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2024/03/04(月) 15:12:33 

    一年中SPF30/PA+++
    50は使わないな、そのかわりではないけど日傘も一年中さしてる

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2024/03/04(月) 16:08:26 

    >>112
    高くするためには薬剤増やすしかないから、ほぼほぼ高いよ

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2024/03/04(月) 16:10:00 

    >>108
    書いてあるものはあるよ、全部じゃないだろうけど
    というか「海で大丈夫」じゃなく、「海向け」でしかないのにね

    書いてあっても理解してもらえないって、企業も大変だな…

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2024/03/04(月) 16:17:09 

    SPF35 RMK使ってる
    夏で外にいる時間が長い時はALLIEの日焼け止め
    もうずっとRMKとALLIEしか使ってないや

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/04(月) 16:17:15 

    >>112
    横だけど、そりゃ細かい成分は、研究員でもなければわからないよ

    とはいえ効果が上がってことからすると、イコールで薬剤の負担があがると想定するのが普通で、事実多くの医者が50のが負担があると言ってるのに「からなず負担が軽いってわけでもない」ってのはおかしくない?

    もちろん粗悪なものとかなら数字関係なく肌へのダメージ大だけど、それはもはや数字の差の話じゃないしさ

    +1

    -5

  • 125. 匿名 2024/03/04(月) 16:17:47 

    >>123
    RMKで35あるんだ!
    使い心地聞ききたい。良い感じ?

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/04(月) 16:50:59 

    20~35位のが欲しいけど
    50の品数多くて選択肢が狭い。

    探したり口コミ調べが面倒でいつもの50になる

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/04(月) 17:02:46 

    >>125
    これだよ〜
    季節で使い分けてたけど
    今は右のピンクの方使ってる
    少しトーンアップするかな
    けどカバー力はほぼ無し
    ちょっと家から出るくらいなら
    これにパウダーと眉描くだけ笑
    使用感は私は好きかな、軽いよ
    前はSPF50しかなかったもんね
    けどあれはあれで気に入ってたから
    パケ変わったときちょっと残念だったけど
    季節で使い分けできるのはいいかも

    使っている日焼け止めのSPFとPAどの位ですか?

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/04(月) 17:15:50 

    >>2
    30くらいがいいんだろうけど30くらいでいいものが無いのと年々強くなる日差しで30じゃ足りないだろうと思ってしまう

    +17

    -2

  • 129. 匿名 2024/03/04(月) 17:18:22 

    一日中家の中ならSPF30だけど外出するならSPF50
    そもそもSPF30少なすぎて良いものに出会えない

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/04(月) 17:23:58 

    アネッサのマイルドミルクspf50pa++++
    敏感肌だけど、これは使える
    今年もキャラクターのパッケージ発売されるのかな?ドラミちゃん可愛くてお気に入り

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/04(月) 17:31:41 

    あまり日焼け止め塗らないから毎年5月にはほんのり焼けてて、顔はメイクしてるからいいやと思ってたけど今年は買ってみた。
    顔用でSPF50+、PA++++のやつ。
    多分顔も焼けてるんだよね。
    下地やファンデもSPF20のPA++ぐらいの使うんだけど日焼け止めの効果が得られる量を塗ってる自信はない。
    まぁ多分体は面倒で塗らずに今年も黒くなる。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/04(月) 18:19:15 

    トーンアップしない、手軽に買える、光耐久、そこそこ量が入っている基準でどうしてもドラッグストアにあるSPF50とかになるなぁ
    B.Aのライトセレクターとかちょっとお高い良いやつ使えたらいいけど、1.5ヶ月に一本とか高価過ぎて買えないよw

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/04(月) 18:43:03 

    >>132


    RMKの日焼け止め「UVフェイスプロテクター アドバンスド(SPF50+、PA++++)」 おススメ
    60gで3850円
    ドラッグストアのものよりコスパいいと思う

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/04(月) 18:49:29 

    誰かSPF50で黒いバッグ触っても白くならなくて焼けない日焼け止め教えて
    ニベアのジェルはめっちゃ焼けてアネッサの金は周りのものがめっちゃ白くなった

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/04(月) 19:01:19 

    夏でもSPF30くらいだよ。
    今はキュレルの使ってるけど今年はオルビスを試してみたい。
    気軽にドラストでSPF30を買おうとすると選択肢ガクッと減るよね(なので手軽に買えるキュレル使ってる)
    アトピーで超乾燥肌だしSPF50を常用してたら肌が負けてもっと悲惨になるからよっぽどじゃないと使わない、春〜夏に外で一日遊ぶ時くらい。
    春〜夏はSPF低くても変わりにサンバリアの日傘やアームカバー・帽子駆使して低くても大丈夫な様にしてる。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/04(月) 19:04:45 

    >>134
    わかるw
    黒の化粧ポーチがうっかり触ってめっちゃ白くなる
    あわててこすると余計に生地に染み込んでいく
    金のアネッサ信頼してるからあきらめてるわ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/04(月) 20:30:05 

    >>105
    体も新しいのにした方がいいよ
    去年のは塗らない方がいい

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2024/03/04(月) 20:38:14 

    今は無印の日焼け止めミルク(SPF31)を使ってます。

    けど、ミルク、ジェル、スプレー、ローションではなくてクリームがいいんだけど、いいのないかなぁって迷子中です。

    次はMAMA BUTTERのUVバリア モイストクリームにしようと思っているけど、使ってる人いるかなあ。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2024/03/04(月) 20:41:12 

    >>60
    逆に数値の意味を理解せずにやたらと50を勧めてくる人がいるね

    +1

    -5

  • 140. 匿名 2024/03/04(月) 20:46:12 

    >>28
    規定量ちゃんと塗れてるならそれでいいと思う。実際は規定量なんて塗れてないことが多いから30だと心許ないかな。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/04(月) 20:53:02 

    >>43
    アディクションのスキンケアUVタッチアップクッション使ってます。
    メイクの上から使えるので便利です。
    使っている日焼け止めのSPFとPAどの位ですか?

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/04(月) 20:53:08 

    肌の負担を考えてみSPF35〜40までが欲しいな
    50が多すぎて探すの大変

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/04(月) 20:56:10 

    >>138
    のびが悪くて少量を丁寧にのばさないといけないですね
    お肌にはやさしいんでしょうけど、塗ったあとペタペタ、ペトペトします

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/04(月) 21:02:34 

    ここ数ヶ月はSPF30くらいだったけど、3月入ってからSPF40使い始めた。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/04(月) 21:12:57 

    >>139
    美容トピも結局はがるクオリティだよね、って見てて思う。
    使っている日焼け止めのSPFとPAどの位ですか?

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2024/03/04(月) 21:53:27 

    アネッサとエリクシール使ってるから資生堂の研究員さんを信じる
    使っている日焼け止めのSPFとPAどの位ですか?

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/04(月) 22:12:42 

    >>77
    何の日焼け止め使ってますか?
    肌に優しいのが欲しいので気になります

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/04(月) 22:22:38 

    一年通してベースはこれ
    肌負担なく自然な色味で使いやすいです
    使っている日焼け止めのSPFとPAどの位ですか?

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/04(月) 22:41:43 

    紫外線吸収剤不使用でおすすめのUVありますか?
    私はキュレル使ってます

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/04(月) 22:51:37 

    >>143
    ありがとうございます。

    なるほど油分多いからベタつくのか。
    乾燥肌なので試してみようかな。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/05(火) 01:01:59 

    >>28
    規定量ぬれてないなら30も50も変わらない(効果ない)
    逆に守られてるなら30でもコンビニ行くとか洗濯物干すとかなら十分

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2024/03/05(火) 01:27:29 

    >>10
    50は乾燥するし落としたあとの肌疲れがすごい。なかなか落ちないものも多くてクレンジングも大変だし。
    炎天下の屋外に通用するものを通年室内でも使用するのは、肌へのダメージを考えると理にかなってないなと思う。でも今は50以外を探すほうが大変なくらいに50だらけ。スキンケアにもお金をかけなきゃならなくなるからわざとやってんじゃないかと疑ってる。

    +9

    -2

  • 153. 匿名 2024/03/05(火) 02:17:32 

    >>38
    家の中にいる時とかがっつり外に用事ない時はフーミーのこれ一年中塗ってる!使い心地もめっちゃいいし10本くらいトータル買ってると思う。子供いるから赤ちゃんにもさっと塗れる成分だしすごく気に入ってるよ!
    真夏はオルビスの人気なやつと併用してた!
    使っている日焼け止めのSPFとPAどの位ですか?

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/05(火) 02:49:25 

    子供の頃だったからあまり覚えてないんだけど、小学生の時に出回っていた日焼け止めは SPF90以上とかだったから、SPF50と聞いても (強すぎて肌に悪そう…)みたいな感覚にあまりならない。

    50以上になると あまり効果の高さに差が無くなるから 今は50がMAXになっちゃったらしいんだけど、昔の日焼け止めは負担も大きかったのかな?

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2024/03/05(火) 05:10:58 

    >>99
    50が正解とは思ってないんじゃない?
    焼けたくないから50選んでるだけで、25〜30くらいが1番肌負担ないのはもうかなり広まった知識だと思うけど

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2024/03/05(火) 07:24:44 

    >>154
    あの時は薬事法が改正されて
    パッケージの表記がSPF100→SPF50+に変わっただけで
    中身の成分は変わってないよ
    研究が進んだから当時より今の方が当然いい

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/05(火) 08:10:03 

    SPF30+とSPF30++++じゃ利用価値が全然違うと思うな。SPFばかり議論されるけど、PA値の方ももっと気にした方がいい。
    PA値が低いものを規定の半分しか塗らなかったら、たとえ表面が焼けなくてもシミやシワ予防とかの効果は極めて薄い。
    冬でもUVA波はあまり減らないんだそう。

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/05(火) 12:33:22 

    日焼け止め一年経っててもOK派と変えた方が良い派といるね。私は去年使ってたRMKまた使っちゃうつもり。今年はさすがに使い切りたい。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/05(火) 12:54:48 

    >>141
    最近日差し強くなってるから買った!
    3月でも晴れた日は眩しいくらいだよね。
    サンバリアの帽子も買い足したー

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/05(火) 13:17:15 

    >>94
    去年の夏使ってました。
    確かにファンデは多少ヨレますよね。
    薄めのベースメイクならぺぺっと指で直せました。

    スティックにファンデが付くので毎回ティッシュで拭いてましたが
    貧乏性なので減りが早い!と気になってしまって。
    (かと言って拭かないと衛生面ヤバいと思います)

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/05(火) 13:22:34 

    >>101
    確かに。。SPFって、人の肌で検査するらしいですけど
    塗布状態、天気、そもそもの肌質とか、変数多くて大変そうだなーと思ってしまう。

    検査するときの条件聞いてみたいです。
    やっぱり2時間おきに規定量塗り直してるのかな。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/05(火) 13:41:55 

    >>2
    YouTubeの検証動画で、spf50+、PA++++でも30分も効果ないやつあって、闇を感じた

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2024/03/05(火) 18:53:50 

    >>162
    動画見るとデパコスのブルーライトカットとか機能が付いてるのが焼けてたりしてよく分からなくなる。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/05(火) 21:46:40 

    >>147
    横だけど、数値的にイソフラボンのやつかなと。私は10分の外出で即焼けしたけど

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2024/03/10(日) 13:22:35 

    年中SPF50、PA++++のやつ使ってる。
    技術とかコスト的に難しいのかもしれないけど、SPF25~30でPA++++くらいの安価でリピしやすい日焼け止めが欲しい。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/13(水) 04:04:00 

    >>60
    若干高くてしかも効果に差が無いとすると、敵なんだとおもう

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/13(水) 14:24:42 

    >>15
    これ結構いい。
    日やけ止め ミルク UV マイルド – ちふれ・CHIFURE
    日やけ止め ミルク UV マイルド – ちふれ・CHIFUREwww.chifure.co.jp

    肌あたりのやさしいミルクが生活紫外線から肌を守ります。水・汗・皮脂につよいウォータープルーフタイプです。 化粧下地としてもお使いいただけます。 ●新表記のパッケージに順次切り替えを行っております。 変更点:UV耐水性の表記を追加しました。 SPF値が35から3...

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/16(土) 01:08:21 

    >>64
    私、アネッサのデイセラム(シャカシャカ乳液タイプ)がめちゃ肌荒れしたよ(ニキビみたいのも出来たし、乾燥がひどくなった)

    それからシャカシャカタイプが怖くて使えず、色々調べてジェルタイプのしたら、アリーのジェルタイプ、コスデコのサンシェルター、オルビスのリンクルブライト…どれも肌荒れせず使えてるよ!(けどSPFは50だよ)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード