ガールズちゃんねる

激しく無駄だなと思う社内のこと

138コメント2024/03/02(土) 23:18

  • 1. 匿名 2024/03/01(金) 11:35:25 

    いまだにゴルフ接待が存在してること
    ゴルフが好きで上司に便乗して会員制の素敵なコースでできる!うれしい!って人ならいいけど
    明らかな接待はむだだなあって思う

    キャディなんてやらされ、ファーって叫ぶ?
    休日手当もつかない?
    なんの奴隷契約?って思います

    +93

    -2

  • 2. 匿名 2024/03/01(金) 11:36:13 

    飲み会

    +92

    -0

  • 3. 匿名 2024/03/01(金) 11:36:18 

    偉い人の生産性のない長いお話

    +135

    -0

  • 4. 匿名 2024/03/01(金) 11:36:36 

    朝礼スピーチ

    +142

    -0

  • 5. 匿名 2024/03/01(金) 11:37:01 

    全体朝礼をしてから
    課でもミーティング
    しかも内容は同じ事。

    そのくせ残業はするなって言い張るし、
    この無駄な時間で15分は取られてる。

    朝の忙しい時間の15分は後々の焦りに繋がるのに。

    +121

    -0

  • 6. 匿名 2024/03/01(金) 11:37:07 

    激しく無駄だなと思う社内のこと

    +24

    -1

  • 7. 匿名 2024/03/01(金) 11:37:34 

    あまりないかも。
    飲み会とか会議とか、無駄に感じてた集まりはコロナ禍で一気に滅んだ。

    +21

    -0

  • 8. 匿名 2024/03/01(金) 11:37:37 

    出社
    なぜか出社しなくてもいい業務しかないのに週3回強制出社
    全員分の席がないから行ってもチームメンバーは揃わない
    出社するために出社してるだけ
    通勤時間が無駄でしょうがない

    +86

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/01(金) 11:37:46 

    事務のタイトスカート

    +69

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/01(金) 11:37:50 

    女性社員の制服

    少なくとも営業の子は制服は要らないと思うわ。

    +58

    -2

  • 11. 匿名 2024/03/01(金) 11:38:04 

    社長の息子に産まれただけの無能な常務

    +93

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/01(金) 11:38:22 

    内勤事務なのに制服。
    狭いロッカー。

    +63

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/01(金) 11:38:30 

    新人にマウント。知らないことがあるのは、当たり前。
    無駄に威張る、古株たち。みっともない。

    +91

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/01(金) 11:39:02 

    政治家が来て全員仕事中断して集まって話を聞いてあげること。だるすぎ

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/01(金) 11:39:09 

    問題が起きた時の読んだ紙への押印、
    ほとんどの人がろくに読まずに押印してるよ。

    (え、そんな事を書いてたっけ?)ってのが
    後での人の反応だから。

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/01(金) 11:39:23 

    コネ入社
    激しく無駄だなと思う社内のこと

    +18

    -4

  • 17. 匿名 2024/03/01(金) 11:39:39 

    紙ペースの連絡事項に確認したら直筆サイン

    +13

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/01(金) 11:39:42 

    >>7
    コロナになって良くなったこと結構あるよねw

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/01(金) 11:40:05 

    異常なまでの頻度の打ち合わせ
    隣のチームが朝も昼も夜も打合せ。毎日打合せ
    そんな刻んで打ち合わせしたってそう進捗してるわけないやん!?と思う
    打ち合わせの回数減らしてその分作業に充てた方絶対いいって

    +58

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/01(金) 11:40:09 

    会議

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/01(金) 11:40:15 

    女性だけ会議室に集まっての昼食。

    理由つけて抜けたらお局さまに嫌われてしまった。

    +68

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/01(金) 11:40:51 

    手書きの伝票や書類

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/01(金) 11:41:31 

    >>15
    あなたのような人がいるから
    そういう決まりを作らざるを得ないのです

    +1

    -6

  • 24. 匿名 2024/03/01(金) 11:42:40 

    >>13
    古株の人数が多すぎて新しい人すぐ辞めていく

    +34

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/01(金) 11:43:10 

    社員たちのお土産を事務員や新人に配らせる時間がムダ

    +50

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/01(金) 11:43:35 

    朝礼で長ったらしい社訓の唱和

    地域の為に!お客様の為に!みたいな社訓だけど、そんな事店内で叫ばせるよりそれ省いて掃除でもした方が有意義だと思うわ

    +51

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/01(金) 11:43:49 

    >>7
    最近それらが復活しつつある昭和が残っている職場

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/01(金) 11:44:15 

    ラジオ体操。面倒くさい

    +11

    -4

  • 29. 匿名 2024/03/01(金) 11:46:14 

    前の職場@介護だけど
    勤務開始の30分前に出社して、理事長室まで行って「おはようございます。何年入社のガル子です。本日も利用者様のために働かせていただきありがとうございます!」って挨拶しないといけなかった

    +63

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/01(金) 11:46:30 

    >>24

    古参ばかりだと新人が疎外感覚えてやっぱりすぐ辞めちゃうんだよね、私もそれが一因で辞めた
    古参にずっとコソコソ言われてるの知ってたし

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/01(金) 11:46:40 

    お茶出し、さらにその片付け
    自分のことは自分でやりましょう

    +39

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/01(金) 11:46:45 

    朝と昼からと2回必ず打ち合わせを30分してて、部下に愚痴や効率の話ばかりする人
    女性の上司って無駄なことする人多め
    それで部下は時間奪われ、残業するはめに…打ち合わせ短縮してやれよって思ってました。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/01(金) 11:46:46 

    節電のため体調不良以外の社員はエレベーター使用禁止。
    一番高い人で6階、息切れしながら上がってる。
    階段踏み外して怪我すると労災になるし、
    (過去に何回か起きてるし)
    出入りの多い外部の人たちは別だから当然エレベーター使用するし、
    社員にここまで疲れさせて意味あるの?って感じ。
    そもそもどれだけ節電されたかの説明も無いし。

    +34

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/01(金) 11:47:10 

    >>1
    ファーって叫ぶのはなんでなんですかね?
    盛り上げるため?

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2024/03/01(金) 11:48:33 

    >>1
    断らずにここに書き込む無駄な自分はFALLだろ?奴隷の愚痴かい?

    +0

    -2

  • 36. 匿名 2024/03/01(金) 11:49:40 

    私を含めた社員たちがそれぞれ自分なりの提案をしても、それらは毎回すべてやんわりと却下され、上に立つ人たちがひたすら「うーん、どうしようねぇ?」って言いながら毎回結論が出ずに終わるだけのミーティング

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/01(金) 11:49:46 

    >>7
    でも最近また復活してきてない?特に飲み会
    コロナ禍でできなかった分を取り返すかのような怒涛の飲み会ラッシュで諭吉が吹っ飛んでく💸💸

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/01(金) 11:50:06 

    >>29
    毎日!?
    お互いにダルすぎない?
    全職員やるなら長蛇の列になりそう
    無駄な時間

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/01(金) 11:50:44 

    ミーティングのやり方がアホすぎて時間の無駄

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/01(金) 11:50:47 

    新人を皆の前でいびることが教育だと思ってる昭和世代の教育方針

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/01(金) 11:51:11 

    電子データ化が中途半端すぎて、
    紙の書類に記入→記入された内容をExcelに入力→紙の書類をスキャンする→Excelのデータとスキャンした紙データをPCのAのフォルダに保存→バックアップ用にBのフォルダに保存→紙の書類をコピーし原本はうちの部署、コピーは総務でファイリング
    みたいな流れになってる。手間ばかりかかり、こっちには保存できていてあちらには保存できていないことも多々ありごちゃごちゃ。

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/01(金) 11:52:35 

    >>1
    キャディやらされるって?
    キャディ代出すのケチってるの?
    キャディ付けて接待ゴルフなんてほぼやらんと思うよ

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/01(金) 11:52:35 

    >>1
    キャディってゴルフ場の人がやるんじゃないんだ…

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/01(金) 11:52:47 

    >>1

    時間のむだ

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/01(金) 11:53:14 

    本社に気に入られたくて仕方ないパワハラ上司

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/01(金) 11:55:04 

    挨拶しかえさない人への挨拶
    お偉いさんや変な職員は挨拶しても無視するから、もうするだけ時間もこちらのメンタルも削られるからしてない

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/01(金) 11:55:13 

    フロッピーディスク知らないの?おじさん

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2024/03/01(金) 11:55:32 

    年末年始の挨拶。
    看護師してるけど年明けの理事長出勤の日、急変あったのに患者そっちのけで挨拶に行った奴らは今後絶対に信用しない。

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/01(金) 11:56:20 

    >>33
    某企業の本部へ商談に行くと
    社員と業者は階段、来客者だけはエレベーターです
    商談室が5階だからけっこうきつい

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/01(金) 11:56:47 

    >>26
    学生時代、友人AとBが同じチェーン店の別店舗で働いていたけど、Aが働いていた店舗は社訓の唱和無しのゆるゆる店舗でBが働いていたところは唱和ありのしっかり系店舗だった
    Aの働いていた店舗は定着率も従業員の仲も良く、大学在学中に三年以上働く人もざらだったから色々と安定していた

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/01(金) 11:56:47 

    >>28
    初期はコキコキ鳴るところがあったけど毎日やってたら鳴らなくなった
    業務に支障出なければ習慣として損はない気がする

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/01(金) 11:57:18 

    更年期お局のご機嫌取り

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/01(金) 11:57:21 

    >>34
    危険を知らせるため

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/01(金) 11:57:50 

    >>4
    リモートワークに切り替わったのにまだやってる…

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/01(金) 11:58:09 

    >>29
    ダッrrrrrrル!!

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/01(金) 11:58:54 

    >>37
    うち外資だけど、部署全員でみたいなのはクリスマスパーティーとかくらい。
    でもチームでご飯食べに行ったり、よく関わる担当者たちで集まって飲みに行ったりとかはよくあるよ。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/01(金) 11:59:12 

    飲み会とか雑談
    コミュニケーションで業務を円滑に~って言うけど、コロナで飲み会無くなっても全く問題なかったどころかむしろ良くなったのに

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/01(金) 11:59:46 

    >>28
    私、会社のラジオ体操しか運動してないからちょうどいいわ

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/01(金) 11:59:58 

    お局のご機嫌取り

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/01(金) 12:00:48 

    >>28
    お若い方だろうか
    ラジオ体操地味だけどいいよ
    侮れない

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/01(金) 12:01:06 

    パソコンをうまく導入できてない
    手書きして電卓で計算してエクセルに数値を入力、みたいなことしてる

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/01(金) 12:01:10 

    3月になってからやる
    「3月はどうするか」の会議
    取引先の受注は2月中旬に締め切ってるから手遅れなのに今さら何を会議してるのか

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/01(金) 12:01:22 

    “意識高い”上司のためにメモ用紙用の裏紙をわざわざ作ること

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/01(金) 12:01:22 

    制服って嫌な人多いね?
    うちは制服ないんだけど、中途採用で入社する人は皆私服に困るって言われるから
    制服作った方がいいのかと検討してたけど

    +5

    -4

  • 65. 匿名 2024/03/01(金) 12:03:21 

    >>64
    私は私服がめんどくさいから制服有り難いよ

    +7

    -6

  • 66. 匿名 2024/03/01(金) 12:04:42 

    誰も読まない、読めない英字新聞が回覧で回ってくる。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/01(金) 12:06:30 

    夕方に事務服でスーパーで買い物している女性はよく見る。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/01(金) 12:07:19 

    >>5
    うちの会社の事かと思った(笑)
    全体朝礼の後、班員集めてまた朝礼。
    「重複しますが、、」
    とか言いながら同じこと何回もいう上司。

    時間の無駄にも程がある。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/01(金) 12:08:10 

    >>16
    ほっぺた周辺のシワ
    一体どうなってんの。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/01(金) 12:09:20 

    >>4
    定例会でいいよな
    朝から上司の趣味の話しなんかどうでもいいわ
    ちなみに今朝は大谷翔平さんの結婚
    ネタ無いなら勘弁して欲しい

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/01(金) 12:09:40 

    来客時に女性社員がお茶出さないといけないこと。

    男性社員はお茶出さなくていいです。
    これって普通なことでしょうか?

    社会人2年目にして疑問に思ってきました。

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/01(金) 12:12:45 

    >>25
    これトピ立ってたけど、無駄だよね。
    休憩スペースとかに置いて自由に取ってもらうようにしたらいいのに。要らない人もいるだろうし。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/01(金) 12:13:46 

    給与明細はメール添付なのに、労働条件通知書は未だに紙。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/01(金) 12:14:19 

    >>13
    昨日何かのトピで、古株の人が立ち位置を守りたい的な意味で「新人は入ってこないで欲しい」って書いててドン引きだった。そういう人がいるからいい人、デキる人、若い人が辞めていくんだよね。周りはあなたに辞めて欲しいと思ってるだろうよ…と思いながら読んだわ

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/01(金) 12:14:37 

    >>71
    アラフォーですが、いまだにお茶汲み頼まれます。

    心の平穏のために、お金・お金〜と思いながら諦めてやった方が身のためです。

    +4

    -6

  • 76. 匿名 2024/03/01(金) 12:17:01 

    完了報告メール

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/01(金) 12:21:55 

    始業時間の10分前に開始する朝礼
    スピーチと「今日は◯◯さんがお休みです」の連絡だけ
    しかも営業陣はもう出発してたりするから参加人数も全体の半分くらい
    意味なさすぎ

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/01(金) 12:22:45 

    >>1
    身バレしたらあれだから、軽く。時給発生しない作業が回ってくる。連絡ミスなのに、みてわからない?みなかった?みたいな罪をなすりつけてくること。辞めたらぼろくそに口コミ書いたるで

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2024/03/01(金) 12:29:26 

    朝礼が無駄だと思う人多いよね。
    業務内容の進捗報告やフォロー状況の共有なら意味あるけど、社訓の唱和やスピーチなんかはどうでもいいわ。それでいて残業減らしましょうとか馬鹿げてる。残業減らしたいなら毎回毎回社訓の唱和なくせばいいのに。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/01(金) 12:33:09 

    オリエンテーション
    そんなものやってるより早く業務教えた方がいい。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/01(金) 12:37:13 

    >>76
    Eメール低減に向けてチャット導入したら、発信に対して凄まじい数の『承知しました』を返信するおじさんばかりで全員の端末が鳴り続けて事件になりました。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/01(金) 12:42:15 

    >>30
    よこ、すぐってどれくらい?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/01(金) 12:43:11 

    >>23
    -意見の多いコメしか書けないアンタが
    人の事を悪く言うのは止めたら?
    ほとんどの人が同意をしてないよ。

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2024/03/01(金) 12:46:55 

    >>1
    こういうなんの生産性もない朝礼
    喜んでやりたがる人の神経が分からない
    本気の朝礼選手権(2019.4.1) - YouTube
    本気の朝礼選手権(2019.4.1) - YouTubeyoutu.be

    このビデオの情報本気の朝礼選手権(2019.4.1)">

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/01(金) 12:50:06 

    朝礼と、ペーパーレス化に対応出来ていない人達に回す紙の書類。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/01(金) 12:50:32 

    無能な再雇用とか再任用を立てないといけない雰囲気
    職場は老人ホームじゃないし、本人達が言う「いざと言う時にベテランほど役に立つ」なんて無い
    本人に役に立つ人ほど黙って仕事してる

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2024/03/01(金) 12:54:18 

    お菓子交換。
    何の脈絡もなくくれる人がいたけど、もらいっぱなしだと悪いと思ってお返ししなきゃいけないのが面倒くさい。
    あと、1日休んだだけで仰々しく菓子折り持ってくること。

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/01(金) 12:57:27 

    慰安旅行。もう勘弁してくれ…

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/01(金) 12:59:24 

    賞与支給の度に役員にお礼LINEと社員全員からありがとうございますの寄せ書きを送らないといけなかった
    忘れたりすると怒られる

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/01(金) 12:59:58 

    >>71
    ゴミ集めも女性社員がしてて、男は皆気づかないふりしてるから、若い男に集めて捨ててきてって言うけど、毎週毎週言わなきゃしない
    なんやねん怒

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/01(金) 13:00:28 

    >>74
    日本が働きづらい国になってる原因絶対そいつらだよね、この人さえ職場にいなければみんなもっと快適に働けてるのにって思うようなポンコツな上司どこにでもいるもん、やたら攻撃的で常にイライラしてるからこっちまで精神病んでくる

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/01(金) 13:01:39 

    >>88
    うちは、みんな行きたがるんだよねー
    男性社員が
    小さい会社だから30人中、女性社員3人…
    女性社員3人だから私は余計嫌

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/01(金) 13:04:08 

    >>82
    早い人は数ヶ月、一年経つ前くらいに辞めてる

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/01(金) 13:05:19 

    1日数回のお茶休憩
    パートのおばちゃん達がお茶の支度をしてお茶菓子や手作り漬け物をみんなで頬張る
    「休憩」ではなく勤務の一環としてやってる
    心底ムダだと思うけどおばちゃん達の仕事を奪うことになるから口出しするのはタブー

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/01(金) 13:05:44 

    朝礼で資料の読み合わせがあって、当番制で音読させられること。
    緊張しいだから声が震えて恥ずかしくて、当番の日は本気で休もうと思った。
    もちろん内容なんて頭に入らない。
    後で回覧するなら音読なくてもいいのに。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/01(金) 13:06:03 

    >>31
    いまだに湯吞にお茶入れてるの?
    コロナ以降、ペットボトルになったし男性社員も含め、担当が自分たちで出すようになったよ
    今までなんで女子社員だけがやらなければならないのかと思ってたから、その部分はコロナありがとー

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/01(金) 13:15:52 

    根性つけるために社員にマラソンとかさせる会社、その根性が必要な原因がまさにそういうのを強要してくるポンコツな上司が原因だったりするからその上司をクビにした方がいいと思う

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/01(金) 13:19:20 

    >>46
    セクハラモラハラ○○ハラてんこ盛りの60過ぎの変なスタッフがダルすぎて、自分の心を守るために挨拶止めたら、外出先から会社に電話かけてきて文句言われたよ
    社内で直接言えよって思いながら、屁みたいな返事して切った
    上司にチクられてお咎めくらうかなって思ったけど、上司もそいつのこと煙たがってたから大丈夫だった

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/01(金) 13:20:10 

    >>96

    うちペットボトルだったのに戻った…最悪

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/01(金) 13:20:40 

    >>4
    朝礼の社是。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/01(金) 13:24:15 

    >>1
    職場にいるとマジでめんどくさい奴
    激しく無駄だなと思う社内のこと

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/01(金) 13:25:29 

    >>29

    介護なんて人手不足の業界でよくそんな偉そうなことできるね。数年後には働く人がいなくて立ち行かなくなってそうだな。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/01(金) 13:28:35 

    職場の互助会の一つとしてコーヒーとかお茶の費用を工面してるけど、会に入らないで飲み人が増えてきて意味あるのか?と思う

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/01(金) 13:30:37 

    >>57
    そういったみんなで一緒に何かしようみたいな空気感を強要してくる人が一番コミュニケーション能力低いよね、社内にいると間違いなく全員を疲れさせてくるタイプ

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/01(金) 13:35:03 

    連絡事項を読みもせず確認もせず
    あげくにミスをする人
    迷惑です

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/01(金) 13:45:21 

    年度末の予算使いきり工場

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/01(金) 13:45:38 

    仕事に興味ない
    嫌になったら辞めると平気で言う新卒への教育
    教える価値も時間もありません。こちらもお断りです
    世間知らずのまま他あたってください

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/01(金) 13:50:12 

    国会議員の給料

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/01(金) 14:04:29 

    >>75
    先人がそうやって些細な不条理を飲み込んでしまってきたから、悪習がずっと残っている。
    おかしいことはおかしい、と主張できる世の中にしていこうよ。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/01(金) 14:12:33 

    ありすぎてありすぎて!!!!

    とりあえず週1の朝礼
    たいした話もない、みんな覇気もないお通夜みたいな空気で朝から20分も取られるのは痛い

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/01(金) 14:14:14 

    >>29
    理事長のエゴ満たすだけの不毛な儀式!!!!!!
    耐えられないわ
    本人に向かってこのやり取りの意味はなんですか?って聞きたい
    それくらい無駄すぎる

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/01(金) 14:21:16 

    >>3
    このひとの優越感に付き合わされることも仕事なのか?と自問自答してしまう上司、内容ばかり。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/01(金) 14:24:54 

    朝会(上司がくだらない自己満話をするから)

    飲み会(上に同じ)

    人事考課(今の会社では本当に無駄。なんの意味もない。向上心持って取り組んで成績あげても、上司の好き嫌いで評価が決まる。その上司が出来る人ならいいが、卒後コネ入社して何の能力もないのに親戚だからってだけで40年も居座っちゃってる老害なので余計に)

    旅行するときは上司に行き先報告と部内にお土産を必ず買ってくる謎ルール

    部内のお菓子代の徴収(月500円でもホント止めてほしい)

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/01(金) 14:56:13 

    前任者がエクセルのシートを理解してなかったので
    見積書1ページ目、見積書2ページ目
    みたいなファイルがたくさんある

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/01(金) 15:24:38 

    >>93
    1日2日もありそうだね!パートには厳しいのは割に合わないからね。でも大体のパートは根性あるから数ヶ月単位にはなるよね。
    短い人が後根ない訳ではなく判断が早いんだとおもうけど。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/01(金) 15:38:48 

    >>4
    うちの会社はzoomでやる部の朝礼で、最後に朝礼MC担当が自己紹介とか長々とやられてウンザリしてる。
    お前誰だ?知らねえよ、お前の好きな酒とか音楽とか休日の過ごし方とか興味ねえよ。
    早よ終われ、こっちは仕事溜まってんだ。さっさと仕事に取りかかりたいんだよ。

    他にもその朝礼の企画では、みんなの前で褒めたい社員をテレホンショッキングみたいに毎週順繰りで紹介しては感謝だ何だとわざとらしい誉め殺しw
    うちの会社はそんなマルチ商法や新興宗教みたいに気持ち悪くて、真綿で首を絞めてくる空気感が漂ってる。
    “一致団結”とかいりませんw

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/01(金) 15:43:08 

    お茶当番

    前いた職場で、休憩室で飲むお茶(社員用)を準備しないといけなかった

    飲みたい人は、勝手にティーバックの緑茶でも紅茶でも持ってきて、自分で淹れなよと思ってた

    なんで毎回、当番制で、しかも女性だけが、急須にお茶っぱ入れて、ポットにお湯沸かしてってやんないといけないの?と思ってた

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/01(金) 15:47:42 

    業務時間外の業務LINE

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/01(金) 16:20:25 

    係の当番
    係内でもいつも同じ人がしてる。当番でも係員が早く来るわけでないし、やったところで感謝されることもない。
    だけどやってないと怒られるのはいつもやってる人。

    本当に理不尽

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/01(金) 16:30:10 

    職場の教養とか言う怪しい小冊子の朗読

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/01(金) 16:39:03 

    社内コンプライアンス研修みたいなのがあるんだけど、50歳以上がとにかく理由付けてサボる
    一番こういう研修が必要なのはこの世代だといつも思う

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/01(金) 16:49:05 

    >>28
    ラジオ体操をするとしないとでは身体の疲労感が変わる。
    体力作りにもなるし血行もよくなるしあった方がいい

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2024/03/01(金) 16:51:41 

    毎月かかった光熱水費の掲示(前年比つき)。
    そもそも料金の単価が上がってるんだから仕方ないと思う。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/01(金) 16:51:50 

    大人の事情でいる役員。何もできねーなら家でぼけっとしてて欲しい

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/01(金) 18:00:29 

    >>1
    「職場の人間」なんてクソくらえ!!【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTube
    「職場の人間」なんてクソくらえ!!【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTubewww.youtube.com

    『言語化の魔力』無料版 https://kabasawa8.com/fx/pFiYAU最初の41ページが無料で読める!  【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1【全動画プレ...">

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/01(金) 18:02:25 

    >>124
    給料貰って偉そうに忖度欲しがる上司なんかよりも自分には関係のない無職の方がましだとは思うこともある。金貰って、ふんぞりかえって幼児退行して構ってちゃんになって、責任はとらずに下に押し付け・・いる意味ある?むしろマイナスになっていないかな。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/01(金) 18:21:11 

    >>126
    うちにもいる。
    万年主査(ヒラ)で退職したあとに、「どこか顧問役としていってもいいのに」とか真顔で言う残念オジサン
    自分の実力とか見えてないかわいそうな人だなと思いました

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/01(金) 18:57:42 

    目標設定と自己評価。
    自己評価しても査定の対象は上司評価だけだし、
    どうせ印象点だし、S評価取っても賞与1ヶ月も出なかったし勝手にやっとけと思う。
    特殊な仕事だから定量的な目標も立てられないし。
    時間の無駄。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/01(金) 18:57:48 

    >>1
    創意工夫やカイゼン提案

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/01(金) 20:47:00 

    形だけの週一ミーティングとレポート
    やってる感出さないといけない
    ちなみに外資系です

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/01(金) 21:19:41 

    実績やら進捗等、朝からじゃんじゃん来るFAX。

    そんなに大きくないモニターなので一目で数字まで見られないけど、必要なの必要な人だけ印刷するでいいやんけ。
    エクセル資料にわざわざ手書きコメント送っては、そんな熱意と圧は役に立ってないと思う。

    送り状とか、コピー取って保管する。
    相違ないかチェックされた送り状をFAXで返信される。
    それ、データをクラウド保存して、クラウドにチェック済みのマーク入れたりするんじゃダメですかね?!
    いちいちいちいち紙とFAXでやりとりする必要ある?

    若い人相手の時、急がない件はメールでいいってお互い意識共有して、個人的やりとりはできるだけ電話とFAX減らしてる。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/01(金) 22:14:12 

    役員の数大杉
    執行役員含め何十人なの?って勢い

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/02(土) 01:41:37 

    朝礼がガチでいらない!!!!すでに現場に出てる人がほとんどだしわざわざ集まって社訓の斉唱、今日の業務予定の発表、連絡事項の確認するけど、社訓とか寒いし
    業務予定はみんなテンプレのことしか言わないし連絡事項なんてほぼ毎日何もなく終わる。たまに上司が張り切ってくどくどお喋りするだけ。無駄。さっさと業務開始したい

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/02(土) 01:43:39 

    無駄な会議。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/02(土) 09:36:33 

    >>7
    いいなー
    飲み会大好きな人ばかりで鬱になる
    先月も飲み会でクラスター出したのに何一つ反省してないし

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/02(土) 10:13:16 

    直属の上司と現場のトップの対立

    直属の上司が自分の部下(もちろん私も含む)と他の班だけど自分の仲間にいれたい人で飲み会やって意見交換したがってるけど、上司の1人語りの場になりそうですごく行きたくない

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/02(土) 11:44:32 

    おサボり婆さんの仕事中の無駄話に付き合うことと、婆さんのお菓子配りに付き合って、週イチで婆さん含めパートのみんなに菓子を配り返してること。

    仕事しに行ってるんだから仕事するうえで困らないくらいの付き合いだけで済ませたいのに、婆さんのせいで無駄なルールみたいなのがどんどん増えてきてる。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/02(土) 23:18:20 


    FAX
    印鑑

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード