ガールズちゃんねる

かまいたち・山内健司 薬局で「全然要らん時間やな」と思う瞬間は…「さっさと薬もらって帰りたい」

2241コメント2024/03/07(木) 02:49

  • 2001. 匿名 2024/03/01(金) 18:32:27 

    調剤薬局の薬剤師さんほんま色んな人の相手せんとあかんから大変な仕事やなぁ
    感謝やわ

    +8

    -0

  • 2002. 匿名 2024/03/01(金) 18:32:33 

    粉がいいのに粒しかない

    +0

    -0

  • 2003. 匿名 2024/03/01(金) 18:32:41 

    国家資格の薬剤師業務をディスるなら、かまいたちは、処方薬もらわなきゃいいんじゃない?調剤局にしても、きっと願い下げだよ。
    濱家は、痛風持ちらしいけど。

    +4

    -1

  • 2004. 匿名 2024/03/01(金) 18:32:46 

    >>1980
    全然違うと思うけれど?
    旧帝大や国公立薬学部院卒は最先端医療の現場で活躍されていますし。

    AIに仕事乗っ取られる?
    薬剤師は科学者です。
    スティーム教育を受けているのでAIを開発、操る側の人間。

    +1

    -2

  • 2005. 匿名 2024/03/01(金) 18:32:57 

    全く同じ記事を濱家バージョンでさっき見てきたけどどっちか間違い?

    +0

    -0

  • 2006. 匿名 2024/03/01(金) 18:33:19 

    息子のチンチンが腫れた時に泌尿器科に行ったんだけど、薬局でまた一から説明するの恥ずかしかった

    +4

    -0

  • 2007. 匿名 2024/03/01(金) 18:33:28 

    大きな声で甲状腺の薬ですねとか言われて丸聞こえ

    +4

    -0

  • 2008. 匿名 2024/03/01(金) 18:34:37 

    >>2005
    あ、濱家が謝罪したって事か失礼しました

    +0

    -0

  • 2009. 匿名 2024/03/01(金) 18:34:41 

    >>1
    この人謝罪したの?なんで?
    特定の職業をディスってるわけでもなくまるっと同感なんだけど
    同じこと思ってる人多いよー
    むしろ言ってくれてスッキリだよ

    +2

    -7

  • 2010. 匿名 2024/03/01(金) 18:37:18 

    最近、近所のウェルシアは3時間待ち😭
    皮膚科ならいいけど、体調悪い人は辛いよね。

    +3

    -0

  • 2011. 匿名 2024/03/01(金) 18:37:23 

    >>15
    わかる
    顔も見たくないし何言っても加害男のイチャモンにしか聞こえない
    存在がもう無理

    +7

    -1

  • 2012. 匿名 2024/03/01(金) 18:38:03 

    >>1955
    どうしてそう無責任なのでしょう?
    ご自分のことですよね。
    自分の体、命にかかわることですよ。
    いくら仕事とはいえ、
    あなた個人に対して真剣に向き合ってくれている薬剤師に対して失礼すぎませんか?

    +4

    -0

  • 2013. 匿名 2024/03/01(金) 18:38:38 

    >>10
    大学病院の門前薬局で事務してたけど一日に何件も処方の間違いあったわ。

    +4

    -0

  • 2014. 匿名 2024/03/01(金) 18:39:00 

    基本院外処方になっちゃって、具合悪いのに近くの調剤薬局まで移動するのもしんどい。
    病院で会計と一緒に薬もらえるシステムに戻してほしい。

    +2

    -2

  • 2015. 匿名 2024/03/01(金) 18:42:43 

    >>1996
    見られないなら、仕組みを変える努力をしろ
    プライバシーの確保もされてないところで症状をさらされる方が不愉快
    あんなとこでテキトーに症状聞いて何がわかるんだよ、点数稼ぎにつき合わされるの迷惑なんだよ!
    患者ファーストで仕事しろ!

    +2

    -4

  • 2016. 匿名 2024/03/01(金) 18:43:35 

    嫌な男
    中身まで悪いんだ

    +1

    -0

  • 2017. 匿名 2024/03/01(金) 18:44:02 

    >>2014
    もっと待つことになりますけれど。
    座る場所もないとおもいますよ。
    昔はそうなっていたじゃないですか。

    +3

    -1

  • 2018. 匿名 2024/03/01(金) 18:45:45 

    >>2015
    じゃああなたが国に直談判したら?

    +3

    -0

  • 2019. 匿名 2024/03/01(金) 18:46:38 

    過保護辞めて自己責任でいいよ
    してほしい人は別にお金を払ってしてもらえばいい

    +0

    -0

  • 2020. 匿名 2024/03/01(金) 18:46:53 

    >>1975
    何にでも物申さないと気が済まないんですね、疲れません?

    +3

    -0

  • 2021. 匿名 2024/03/01(金) 18:47:47 

    >>39
    「かまいたち」は山内の方がまだ常識的なところある。
    スタジオでいろんなスタッフさんに頭下げてお辞儀して挨拶するのは山内。
    挨拶しないで偉そうなのが濱家。
    山内は「ちょっと非常識な怖い人間キャラ」を演じてる。

    +3

    -1

  • 2022. 匿名 2024/03/01(金) 18:48:02 

    >>2015
    点数稼ぎと知らない人が多いんだと思うわ
    今日は風邪ですかと聞かれるだけでお金とられると知ってたら反対する人も多くなると思う

    +3

    -1

  • 2023. 匿名 2024/03/01(金) 18:48:55 

    >>1625
    横浜も上品な美人が多いですよ~
    憧れますよね。

    +1

    -1

  • 2024. 匿名 2024/03/01(金) 18:48:59 

    >>8
    インフルで39度熱があるとかだとお互いのためにも早く切り上げたいよね

    +0

    -0

  • 2025. 匿名 2024/03/01(金) 18:49:35 

    >>6
    知らねーよ!!!
    何度も処方されてるし常備薬なんだから手帳渡してるんだからさ。毎回毎回
    今日はどうされましたか??腹痛ですか?前回飲んで何か体調悪くなっていませんか?とか、
    なんのための薬手帳。ってかもうそんなん、病院でやってくれ。問題ないから処方してもらってるんだから、もう普通に出してよ面倒くさい。

    +2

    -5

  • 2026. 匿名 2024/03/01(金) 18:49:38 

    >>373
    そんなに医者が信用できないなら来んなよ

    +1

    -3

  • 2027. 匿名 2024/03/01(金) 18:49:58 

    >>2012
    命にかかわるからこそ、医者と直接やり取りしろと言ってんだよ!
    プライバシーの確保もされてない場所で、こと細かく症状なんて言うわけねーだろ!
    本気で患者のことを考えてるのなら、医師に問い合わせるのが責任のある仕事だろ!

    +1

    -2

  • 2028. 匿名 2024/03/01(金) 18:50:40 

    >>2022
    それを言ったら病院や歯科医院等々
    ありとあらゆるところが水増し請求してるからね

    +2

    -2

  • 2029. 匿名 2024/03/01(金) 18:51:38 

    >>2028
    そんな小学生の言い訳されても、あらゆるところが水増し請求してるから薬局もOKとはならんでしょ

    +0

    -3

  • 2030. 匿名 2024/03/01(金) 18:51:41 

    >>2
    分かる!この返事が1番ムカツク!
    ご心配ならもう一度診察して来てくださいって診察までどんだけ待ったと思うんだよ、行くかよ!って思う。

    +2

    -2

  • 2031. 匿名 2024/03/01(金) 18:51:51 

    >>1870
    うちの近所の眼科は処方箋
    歯医者くらいだね

    +0

    -0

  • 2032. 匿名 2024/03/01(金) 18:51:53 

    薬剤師は給料がいい

    +0

    -1

  • 2033. 匿名 2024/03/01(金) 18:52:04 

    >>1966
    混んでる時には会話しませんよ?でも別に必要なことだから混んでるときに会話しても私はいいと思います。

    +0

    -0

  • 2034. 匿名 2024/03/01(金) 18:52:10 

    >>2018
    はい出た!
    正論で反論できなくなった奴が言うやつ

    +0

    -4

  • 2035. 匿名 2024/03/01(金) 18:52:52 

    >>434
    持病の薬と出された薬がまさかの飲み合わせ良くなくて、「なんで先生これ出したんだろ…」とお医者さんに確認してくれたり、産後すぐに出された薬が授乳中NGなことに薬剤師さんが気づいて、製薬会社にまで問い合わせてお医者さんに確認もしてから飲める薬に変更してくれたりと、きちんとチェックしてくれるの本当にありがたいなと思う。(ダブルチェック?以上のことやってる調剤薬局もあるよね)

    +5

    -0

  • 2036. 匿名 2024/03/01(金) 18:53:13 

    >>3
    いまはそんなことやってる方がおかしいんだよ。国が処方医と薬局を分けて医者が儲けのために薬を多く処方しないようにしたんだから。

    +1

    -0

  • 2037. 匿名 2024/03/01(金) 18:53:22 

    >>1942
    ですよね!子供いない時は別に会話した記憶ないですけど、子供もってから薬剤師さんのありがたみが、、^_^

    +2

    -1

  • 2038. 匿名 2024/03/01(金) 18:54:51 

    病院が直接もらいにいったら
    FAX流してくださいって文句いわれた

    +0

    -0

  • 2039. 匿名 2024/03/01(金) 18:55:33 

    >>1720

    え?恥ずかしくないの?
    なに?男?

    +0

    -1

  • 2040. 匿名 2024/03/01(金) 18:55:55 

    >>1975
    基本的な知識ではあるけれど、たぶん私が新米ママだったから、何も知らないかもしれないなと思って教えてくれたんだと思う。素直に嬉しかったよ。

    +1

    -0

  • 2041. 匿名 2024/03/01(金) 19:00:02 

    >>2034
    横だけど国に言うのがよくない?
    ここで喚いたり薬剤師にこうしろ!って言ったとて、薬剤師は国が決めてるからソレに従ってやってるわけだし。
    国が決めてるとか知らねー!患者ファーストでなんとかしろ!って言うならまあココで喚いてたらいいよ。何も変わらないけどね。

    +0

    -0

  • 2042. 匿名 2024/03/01(金) 19:00:27 

    >>10
    薬の量、間違って処方されてたから確認すらしないし、できてよかったけどなー
    そんな何十分も話すわけじゃないし
    近所の調剤薬局は優しい人が多くて
    症状がよくなったって言うと、「今まで大変でしたねぇ、本当によかったですね」って言ってくれたり
    風邪のときは「薬も大事だけど一番はゆっくり休養することですよ!お大事に」とか言ってくれる

    +1

    -0

  • 2043. 匿名 2024/03/01(金) 19:00:42 

    >>419
    年寄り、子供の薬は一包化の指示が出てるから、それに時間かかる
    軟膏だってチューブからそれぞれ出して練り直して均一化して容器にいれて渡してるんですよ…

    +4

    -0

  • 2044. 匿名 2024/03/01(金) 19:01:36 

    >>2027
    あなたは医師の説明を受けて納得して薬局に来たのですよね?
    その時点で一旦は医師の手を離れているわけですよ。
    調剤薬局で受付をしたのだから薬剤師はまず目の前にいる患者本人に質問するのが筋でしょう。
    そこで問題があると薬剤師が判断したら直ちにあなたの担当医問い合わせますよ。
    それが薬剤師法のひとつですから。

    +4

    -0

  • 2045. 匿名 2024/03/01(金) 19:01:51 

    >>2041
    よこよこ
    最初からそれを言うならわかるけど論破された後にこの会話は意味がない。国に言ったらなんて言い出すのはダサすぎるw

    +0

    -2

  • 2046. 匿名 2024/03/01(金) 19:02:15 

    >>1975
    そこまで薬剤師を見下してるの意味不明だわ

    +3

    -0

  • 2047. 匿名 2024/03/01(金) 19:03:18 

    >>2045
    ダサいのはいつまでも喚いて文句言ってる貴方でしょ
    他の患者にも迷惑なレベル

    +4

    -0

  • 2048. 匿名 2024/03/01(金) 19:03:56 

    >>2041
    薬剤師会が政治家に大金握らせて、必死で利権とアナログ仕事にしがみついてるだけ!
    なんもしらないんだねおたく
    100年後も、あいつらは手作業でやってるに決まってる

    +1

    -1

  • 2049. 匿名 2024/03/01(金) 19:04:14 

    >>777
    薬剤師さんにお世話になっていおりますし大変ありがたい存在です。
    院外薬局で症状根掘り葉掘り聞いて偉そうに指導する方に一度だけあたったことがありました。
    個人の小さな調剤薬局に勤めている年配の女性だった。
    ごく少数に例外的なだと思うんだけどこの時はうんざりしました。

    +2

    -0

  • 2050. 匿名 2024/03/01(金) 19:05:11 

    >>2039
    え、女だけど…
    女性が多い病気だよ
    なんで膀胱炎が恥ずかしいの?性病でもないし

    +1

    -0

  • 2051. 匿名 2024/03/01(金) 19:05:13 

    >>660
    薬剤師は医師の処方に疑義申立てができる唯一の職種なんだよね。
    実際、わたしは妊娠中にタブーな薬を処方されたけど、薬剤師さんが気づいてくれて医師に確認してくれてすごく感謝しました。

    +12

    -0

  • 2052. 匿名 2024/03/01(金) 19:05:31 

    >>2029
    じゃああなたが自力で何とかしたら?
    調べもしない動きもしないで喚き散らしてみっともないですよ。

    +3

    -0

  • 2053. 匿名 2024/03/01(金) 19:06:21 

    >>2010
    薬もらうのに3時間も待つの?
    やべーな、待っとれん

    +1

    -0

  • 2054. 匿名 2024/03/01(金) 19:06:27 

    >>2048
    え、ソレを知っているアナタは何者なの?

    +0

    -0

  • 2055. 匿名 2024/03/01(金) 19:06:44 

    >>2028
    >ありとあらゆるところが水増し請求してるからね

    ○○モー ○○ガーですか

    +1

    -0

  • 2056. 匿名 2024/03/01(金) 19:06:48 

    >>2047
    話をすり替えられてもw
    一度言い出して意地になってるんだろうけどダブルチェックの必要のない薬なんて山ほどあるし、体調いかがですかとだけ聞いて金を取るのはおかしい事くらいわかるでしょ

    +0

    -5

  • 2057. 匿名 2024/03/01(金) 19:07:47 

    >>2052
    知能が小学生並みだねw

    +0

    -2

  • 2058. 匿名 2024/03/01(金) 19:08:38 

    >>2052
    調べるって何をよ?何の話してんの?

    +0

    -3

  • 2059. 匿名 2024/03/01(金) 19:09:43 

    >>9
    なんかわかるw

    +3

    -0

  • 2060. 匿名 2024/03/01(金) 19:09:47 

    >>2054
    はい?一般常識なんだけど?無知の相手は時間の無駄!

    +0

    -4

  • 2061. 匿名 2024/03/01(金) 19:10:12 

    なんか薬剤師憎しのおばさんが一人暴れてるね
    全然➕付いてないからすぐ分かる

    +7

    -1

  • 2062. 匿名 2024/03/01(金) 19:10:34 

    >>2034
    それだけ文句があるならあなたがまず行動しましょうよ。
    国じゃなくてもいいんじゃないですか。
    お住まいの薬剤師会でも。
    思う存分抗議してきてください。

    +6

    -0

  • 2063. 匿名 2024/03/01(金) 19:12:03 

    >>2061
    今このトピ見て笑ってしまった
    薬剤師憎しおばさん大暴れすぎる
    もうトピ閉じて寝てくれ笑

    +9

    -0

  • 2064. 匿名 2024/03/01(金) 19:12:46 

    >>2060
    そんな事すら知らずに擁護してるの本当にアホだよねw

    +0

    -2

  • 2065. 匿名 2024/03/01(金) 19:13:06 

    >>2061
    血圧大丈夫かな?w

    +4

    -0

  • 2066. 匿名 2024/03/01(金) 19:14:56 

    >>2065
    いいねえ、論理で負ける側はそうやって相手を攻撃するしかないもんね。
    負け犬の傷のなめあい見てて気持ちいいですw

    +0

    -2

  • 2067. 匿名 2024/03/01(金) 19:16:53 

    最近あまり見ないくらいの痛い人だなぁ

    +6

    -0

  • 2068. 匿名 2024/03/01(金) 19:16:55 

    >>2062
    なに言っても無駄なのがわかんないの?
    こんな楽して儲かるルーティン仕事、何が何でも手放すわけねーだろ
    もっと自分の頭で考えてから反論しろよ
    めんどくせーんだよ

    +1

    -6

  • 2069. 匿名 2024/03/01(金) 19:17:32 

    >>533
    番号渡されて、待ってるのに大きな声でフルネームで呼ばないで欲しい。
    フルネーム+病状確認は恥ずかしい人だっているはず。
    番号で呼んでから仕切り板の中でお名前確認とか、生年月日確認で良いと思うんだけど、そこまで気使ってられないのかな?

    +2

    -3

  • 2070. 匿名 2024/03/01(金) 19:18:41 

    >>2068
    本当にお金取られてるの知らないんじゃないかなぁ
    今日はどうなされました?だけでお金取られての知ってて必要だなんて言ってるなら池沼としか思えないし

    +1

    -6

  • 2071. 匿名 2024/03/01(金) 19:18:56 

    >>2069
    老人がたくさんいるから仕方ないよ
    呼んでも呼んでも来ないお爺ちゃんお婆ちゃん多いし番号じゃ分からないと思う

    +3

    -1

  • 2072. 匿名 2024/03/01(金) 19:19:04 

    本人確認まで文句言い出したらやばいよ

    +3

    -0

  • 2073. 匿名 2024/03/01(金) 19:19:35 

    >>2070
    自演痛いよ

    +2

    -0

  • 2074. 匿名 2024/03/01(金) 19:20:44 

    >>2073
    自演なんてするわけないじゃん。自分が普段からやってるからそんなこと言うんでしょ?

    +0

    -2

  • 2075. 匿名 2024/03/01(金) 19:21:35 

    >>2074
    プラマイですぐ分かるんだけどガル初心者?

    +1

    -0

  • 2076. 匿名 2024/03/01(金) 19:24:11 

    >>2036
    でも処方箋は医者が出すでしょ?
    効果あるの?

    +1

    -3

  • 2077. 匿名 2024/03/01(金) 19:25:41 

    >>2075
    わかるんだがってわかってないじゃんww

    プラマイですぐ分かるんだけどガル初心者?(キリッ 恥ずかしすぎるわw

    +0

    -2

  • 2078. 匿名 2024/03/01(金) 19:26:47 

    触れちゃいけない人だったみたいだ

    +2

    -0

  • 2079. 匿名 2024/03/01(金) 19:26:59 

    >>2076
    あるよ、薬を出せば医者が儲かるが大体において嘘
    大昔は確かにそうだったけど、今は薬を出しても医者は儲からない

    +4

    -1

  • 2080. 匿名 2024/03/01(金) 19:28:16 

    >>2078
    また負け犬の遠吠え、パターン一緒すぎるww
    プラマイで自演が分かるなんてアホな事言ったらアホ扱いされて当然でしょ

    +0

    -1

  • 2081. 匿名 2024/03/01(金) 19:29:34 

    >>2044
    はいはい、医師の手離れてねーよ
    薬剤師が処方箋書くなら聞かれんのも納得だけど、そんな能力も権利もねーだろ
    初めから全部読んでから言え!

    +0

    -4

  • 2082. 匿名 2024/03/01(金) 19:35:21 

    >>1878
    ネットで処方箋データをあらかじめ送っておくと在庫の有無の連絡を電話でしてくれるからおすすめ
    急ぎなら別の薬局にできるし、他の人も言ってたけど薬局によっては送料無料で届けてくれることもあるよ
    データで処方箋を時間指定して送っておけば待ち時間も少なくできるから、薬局が混んでるときに他の人から病気貰ったり自分がうつしちゃうリスクも下げられる

    +1

    -0

  • 2083. 匿名 2024/03/01(金) 19:36:47 

    >>2070
    病院も初診料または再診料その他かかっていますけれど。
    医療もサービスです。
    ボランティアではありません。

    +5

    -0

  • 2084. 匿名 2024/03/01(金) 19:39:30 

    >>1556
    問診書いてるし、薬手帳も出してます

    +0

    -0

  • 2085. 匿名 2024/03/01(金) 19:40:31 

    >>2083
    医療はボランティアではないのは当然だけど、ダブルチェックの必要ない処方箋でもどうなされましたか?で指導料や相談料の名目でお金を取られてるのは嫌だよ。それは医療じゃない。

    +2

    -3

  • 2086. 匿名 2024/03/01(金) 19:41:43 

    >>2068
    横だけど
    そんな楽で儲かる仕事だと思うなら薬剤師になったらいいのにw
    まぁあなたの頭と忍耐力だと途中で力尽きそうだけど

    +1

    -2

  • 2087. 匿名 2024/03/01(金) 19:46:11 

    >>232
    119点イコール1190円の3割をあなたが負担してるんじゃないのかな?

    +0

    -0

  • 2088. 匿名 2024/03/01(金) 19:47:37 

    >>2081
    こんなに話のわからない患者さん初めて見ました。
    これからは自作の問診票を完璧に作成したものと歴代のお薬手帳を持参して担当医に毎回見せて説明することです。
    それから利用する調剤薬局で薬剤師及び薬局に一切責任を問わないと念書書いてください。
    それなら調剤薬局で無言でも受け付けてもらえるかもしれません。

    +1

    -0

  • 2089. 匿名 2024/03/01(金) 19:48:57 

    >>7
    処方せんFAXしない?
    多分大学とか総合病院ならFAX送るやつ設けているよね?
    個人病院でもかかりつけ調剤聞いてきて送ってくれるところもたまにあるよ。
    地方だからそんな待たないだけかな〜

    +1

    -0

  • 2090. 匿名 2024/03/01(金) 19:52:37 

    >>2085
    医療か医療じゃないかはあなたが判断することじゃない。
    少なくとも調剤薬局は医療機関で薬剤師は医療従事者です。

    これはいるいらないなど医療的サービスに対しての選り好みなんかして...
    普通に用事が足せられないのですか。

    +4

    -0

  • 2091. 匿名 2024/03/01(金) 19:58:48 

    >>2088
    さすがちっさい箱で仕事してるだけあるじゃん!
    もしくはそいつらのまわしもの?
    いうことすべてがちっさいね
    「今までどおり」に固執しないで、こういったニーズを拾い上げ、より良いサービスの向上のために、変化しようとか考えねーんだね!
    ほんと閉鎖的で進歩のない業界だね!

    +0

    -2

  • 2092. 匿名 2024/03/01(金) 20:00:49 

    子供がおそらく花粉症。
    アレルギー専門の小児科なのに花粉症の薬は出してくれないし、なんなら血液検査しても意味ありませんよとすら言われた。
    薬のことで聞きたい事があったけど全部流されて、風邪薬を受け取る時に薬剤師さんにいろいろ聞くことが出来て安心した。いきつけの小児科がアレなだけかもしれないけど。
    花粉症はやっぱり小児でも耳鼻科行った方がいいと思った。

    +1

    -0

  • 2093. 匿名 2024/03/01(金) 20:01:58 

    >>2090
    今日はいかがなされましたか?で終わりの会話が医療的サービスって本気で言ってんの?
    薬剤師ですらそれが必要な医療と思ってないでしょ。やれと言われて点数が加算されるからやってるだけで

    +1

    -4

  • 2094. 匿名 2024/03/01(金) 20:03:08 

    >>2091
    まずはあなたがそのちっさい箱のなかで吠えて噛みついてきなさい。
    話はそれから。

    +0

    -0

  • 2095. 匿名 2024/03/01(金) 20:12:41 

    >>2094
    また出た!
    いうに事欠いてそれですか
    はい終了

    +0

    -0

  • 2096. 匿名 2024/03/01(金) 20:15:13 

    >>2093
    決まりは決まりでしょう?
    サービスを受けたのだから。
    だったらあなたの価値以上のサービスを受けて満足して帰ったらどう?
    私は持病があるから月2回4科診療を受けています。
    かかりつけ薬局、かかりつけ薬剤師にしてしっかり管理してもらってるし最新の情報も得てる。
    それで安心だし満足しています。

    薬局でも病院でも「無駄な点数取られるの嫌なので○点の範囲でお願いします」って言えば?
    そんなに神経質なこと言うなら。

    余談だけど、
    例えばディズニー行っても入園料支払う意味わからない人?

    +2

    -0

  • 2097. 匿名 2024/03/01(金) 20:17:37 

    >>660
    でも診察室と違って近くに処方を待ってる人が沢山いる所だから嫌だということもあるよね
    薬の説明をする前に大きな声で
    「脳の手術をされたんですか?」
    と聞かれた時、ショックで言葉が詰まってしまったよ
    薬剤師とのやり取りが必要ならプライバシーを守れるような環境作りが必要なのでは

    +4

    -1

  • 2098. 匿名 2024/03/01(金) 20:22:13 

    >>778
    その謝罪見たけど、まだよく分かってないのかなって思った。
    薬局に処方箋をだしてもらう時とか、ロキソニンがどうたらとか(一類のロキソニンは薬剤師から販売できるけども)
    謝罪ですいません!もちょっとイラッとした

    +4

    -0

  • 2099. 匿名 2024/03/01(金) 20:34:12 

    >>2093
    あ、アルコール購入時の年齢確認にキレ散らかすジジイと同じタイプか

    +3

    -0

  • 2100. 匿名 2024/03/01(金) 20:35:50 

    >>2091
    こんなババアにサービスしたくないって他業界の私でも思うわ

    +2

    -0

  • 2101. 匿名 2024/03/01(金) 20:37:38 

    >>1877
    あなたが薬剤師か知らないけど、薬剤師って世間からいつもバカにされて医者みたいに余計なこと聞くなとか怒られてるんだろうね。こんなに攻撃的な感じになっちゃうのもわかるなぁ。資格取るまで金も労力も必要なのにここまで評価されない職業も珍しいよね。かわいそう…

    +1

    -8

  • 2102. 匿名 2024/03/01(金) 20:38:15 

    >>2099
    年齢確認で金とってるなら誰だってキレるでしょ
    そうやって金が発生してないかのようなことを言うからお金が発生してるの知らないんじゃないのと言ってるんだけど

    +0

    -3

  • 2103. 匿名 2024/03/01(金) 20:40:04 

    >>2102
    やべー糖質かと思うくらい話通じない

    +5

    -1

  • 2104. 匿名 2024/03/01(金) 20:40:12 

    >>2096
    ディズニーの入園料と一緒って頭大丈夫?
    必要のない人間や商法千からとる制度がおかしいという話してんのに
    月2回も薬局に行ってかかりつけ薬剤師にしてしっかり管理してもらってるって何を?嘘じゃないなら具体的にいってみなよ

    +1

    -2

  • 2105. 匿名 2024/03/01(金) 20:41:07 

    >>2104
    ご飯食べて落ち着きな!

    +1

    -0

  • 2106. 匿名 2024/03/01(金) 20:42:47 

    >>2103
    こっちのセリフだわw
    頭悪いのに無理にほかの事で例えなくてもいいから薬局の話は薬局の話だけしなよ
    そうやって論理的に負けるからって誹謗中傷だけしてもアホが露呈するだけだよ

    +0

    -0

  • 2107. 匿名 2024/03/01(金) 20:43:18 

    >>2105
    ハイ、逃げたw
    具体的に言えるわけないよね嘘だから

    +0

    -1

  • 2108. 匿名 2024/03/01(金) 20:45:02 

    >>2104
    その制度を薬剤師のせいにしてるからおかしいのでは?
    薬剤師が決めたことじゃないのにどうしたいんだ

    +6

    -1

  • 2109. 匿名 2024/03/01(金) 20:45:44 

    >>2107
    私じゃないのに言われても…

    +0

    -0

  • 2110. 匿名 2024/03/01(金) 20:46:42 

    >>2108
    薬剤師個人に文句言ってないけど、、、私ももう一人も国制度に反対でしょ
    税金に反対しても税務署に文句言っても仕方ないのと一緒で

    +0

    -2

  • 2111. 匿名 2024/03/01(金) 20:47:13 

    >>2109
    つまらん中傷するなら横付けろゴミ

    +0

    -2

  • 2112. 匿名 2024/03/01(金) 20:48:17 

    >>2110
    プラスいっこもついてないのにわざわざもう1人とかw

    +2

    -0

  • 2113. 匿名 2024/03/01(金) 20:48:41 

    >>2111
    ゴミって中傷じゃんw

    +1

    -0

  • 2114. 匿名 2024/03/01(金) 20:49:14 

    >>1773
    専門的なページ見てる感じじゃなかった。美味しい店でも調べるみたいに上から医者のブログとか漢方メーカーのホームページとか開いて、うーん?とか言ってた笑笑

    +0

    -2

  • 2115. 匿名 2024/03/01(金) 20:49:55 

    >>2086
    せっかく薬学出てんのに、薬くばりなんてしたいと思う?

    +0

    -1

  • 2116. 匿名 2024/03/01(金) 20:51:11 

    >>2112
    えっ、そのつまらん理屈で自演が分かるなんて言ってたのwww
    ダメだこりゃ頭悪すぎて話しにならない

    +0

    -2

  • 2117. 匿名 2024/03/01(金) 20:52:26 

    >>2068
    楽ではないでしょ…
    薬局で患者に文句言われてるのよく見るよ。クレーマーの相手ばっかしてるよね。絶対やりたくない。

    +2

    -0

  • 2118. 匿名 2024/03/01(金) 20:52:44 

    >>2104
    必要がないというなら、私には必要ない!点数つけないで!て言えば?
    儲かるから付けてるんだろ?説明して!て言えばええねん

    +2

    -1

  • 2119. 匿名 2024/03/01(金) 20:54:04 

    >>2117
    ここで暴れてるおばちゃんの相手とか絶対無理
    入院してたら強制退院させられるくらい口悪いし

    +1

    -0

  • 2120. 匿名 2024/03/01(金) 20:54:51 

    >>1495
    開業医の院内処方は薬剤師いらないよ

    +2

    -0

  • 2121. 匿名 2024/03/01(金) 20:56:45 

    >>2120
    確かに
    インフルエンザになった時近所の個人病院が土日なのに開けてくれてすぐに直接お薬もくれて助かったよ

    +1

    -0

  • 2122. 匿名 2024/03/01(金) 20:58:08 

    >>2119
    暴れてる薬剤師のほうが怖いけど。

    +1

    -4

  • 2123. 匿名 2024/03/01(金) 20:59:30 

    >>2122
    架空の薬剤師と闘ってたのか
    この過疎トピに薬剤師居ないんじゃないの?
    新しいトピあるし

    +3

    -0

  • 2124. 匿名 2024/03/01(金) 21:00:15 

    院内処方よかったなぁ。手間もないし安心感あった。薬局行って無能な薬剤師と関わるのほんと苦痛。

    +1

    -5

  • 2125. 匿名 2024/03/01(金) 21:01:49 

    >>1712
    え、でも入院した時も自宅から持ってきた常備薬ではなく院内の薬局からわざわざ薬を持ってこられますよね?無資格なのですか?
    なんで院内だと無資格でいいんだろう?

    +0

    -0

  • 2126. 匿名 2024/03/01(金) 21:04:15 

    >>2125
    何言ってるのかよくわからん

    +1

    -2

  • 2127. 匿名 2024/03/01(金) 21:05:27 

    >>2125
    全員が薬剤師って訳じゃないのよ
    調剤補助とか薬剤助手とか言う

    +1

    -0

  • 2128. 匿名 2024/03/01(金) 21:08:16 

    >>2125
    大きい病院なんかは薬剤師を雇って薬剤師がやっています。院内薬局みたいなところがそうです。
    ただ、医師が一名や二名の医院だと薬剤師がいないことが多いです。
    医師には処方権があり、薬剤師には調剤権があると思われていますが、例外として医師にも自身が処方した薬剤にのみ調剤権が与えられています。
    そのため、医師が処方、調剤という体裁のもと薬剤師がいなくても院内処方が可能となります。
    実際問題、医師は診察をずっと続けているため、薬の準備は看護師さんや事務員さんがすることが多いのが現状のようです。

    +2

    -0

  • 2129. 匿名 2024/03/01(金) 21:08:52 

    >>1211
    法人融資担当してるけど、調剤薬局はどこも儲かってるよ。
    ダブルチェックは必要なんです〜とかに騙されないで、もっと効率的なシステムを目指すべき。なんで具合の悪い患者をわざわざ移動させるのを良しと思えるんだろ。
    調剤の大切さと調剤薬局の必要性って必ずしもリンクしないのに。薬の知識も大切だけど、人の心無いんかねと思う。まぁマイナスなんだろうけど。

    +2

    -2

  • 2130. 匿名 2024/03/01(金) 21:09:31 

    >>2127
    それで充分だわ。処方箋どおりに袋に入れてハイって渡してくれるだけでいい。薬剤師いらね…

    +2

    -4

  • 2131. 匿名 2024/03/01(金) 21:12:10 

    >>2130
    レス元辿れば分かると思いますが病院の入院患者の院内処方の話ですよ
    薬剤師の指示の元で補助が動くんですよ?

    +2

    -0

  • 2132. 匿名 2024/03/01(金) 21:12:18 

    >>1289
    去年ですよ。私もそんな訳ないと思って薬剤師が医者に問い合わせしてる待ち時間もイライラしてたけど、結局薬変更になってビックリしました。元々処方されてたのはナウゼリンって薬でした。そのまま気づかず飲んでたら、、と思うと怖くてこの薬の名前だけは忘れられない!

    +4

    -0

  • 2133. 匿名 2024/03/01(金) 21:13:09 

    >>2130
    院内処方の病院だけ行けば?
    薬剤師に親殺されたの?

    +1

    -1

  • 2134. 匿名 2024/03/01(金) 21:14:21 

    >>587
    ご自分で聞かれたらいいと思いますよ。
    ただ基本的にはその時の症状が治ってしまえば素人の判断で使用しないほうがいいものが多いのでね。

    +0

    -0

  • 2135. 匿名 2024/03/01(金) 21:14:59 

    >>555
    そうそう。
    薬剤師の皆さんは既得権益守りたいだけ。
    院内処方でもちゃんと薬剤師さんがダブルチェックして、間違えた薬が処方されてるのを防いでるのにそっちはスルー。

    +2

    -4

  • 2136. 匿名 2024/03/01(金) 21:15:43 

    >>2124
    安心感…ある?
    病院が在庫してるかなり種類が限られた薬を事務員がひろって袋につめてたんだよ

    +2

    -2

  • 2137. 匿名 2024/03/01(金) 21:15:56 

    Twitterで謝ってるのハマイエだけど、山内が言ったの? 

    +1

    -0

  • 2138. 匿名 2024/03/01(金) 21:17:19 

    薬剤師さんが高級取りなのが気に食わないみたいね

    +3

    -1

  • 2139. 匿名 2024/03/01(金) 21:17:46 

    >>2130
    その処方箋の間違いはあっても仕方ないよね

    +2

    -0

  • 2140. 匿名 2024/03/01(金) 21:21:50 

    >>2139
    事務員が間違えようと薬剤師が間違えようとこっちにしたら同じ事だね。

    +0

    -4

  • 2141. 匿名 2024/03/01(金) 21:23:11 

    >>2140
    処方箋を間違えるのは医者だよ

    事務員でも薬剤師でもなく

    +3

    -0

  • 2142. 匿名 2024/03/01(金) 21:23:17 

    >>2136
    つまんない事聞かないからね。

    +0

    -2

  • 2143. 匿名 2024/03/01(金) 21:23:58 

    >>2140
    このおばちゃん都合が悪いレスには返さないよねww

    +2

    -0

  • 2144. 匿名 2024/03/01(金) 21:24:37 

    >>2141
    医者が間違えるなら仕方ないね。運が悪かったとしか思わない。

    +0

    -4

  • 2145. 匿名 2024/03/01(金) 21:25:08 

    >>2144
    意味わかってないよね?

    +3

    -0

  • 2146. 匿名 2024/03/01(金) 21:25:43 

    >>2144
    あんたはそう思うかもしれないけど国と他の患者はそう思わないんだよ

    +2

    -0

  • 2147. 匿名 2024/03/01(金) 21:26:10 

    >>2145
    医療ミスなんて交通事故に遭うようなもんでしょ。薬剤師がいるから安心〜とか全く思わない。事務員で充分。

    +0

    -5

  • 2148. 匿名 2024/03/01(金) 21:26:27 

    >>2069
    本人確認厳重なのはそうする理由があるからだって想像できないかね
    確認作業ゆるい薬局見つけて処方箋持っていけば良いんだよ
    そこにちょうど在庫があるかは知らんけど。

    +1

    -2

  • 2149. 匿名 2024/03/01(金) 21:26:46 

    >>2146
    自分の考えを書いてなにがわるいの?

    +1

    -2

  • 2150. 匿名 2024/03/01(金) 21:27:51 

    >>2147
    事務員が間違えようと薬剤師が間違えようとこっちにしたら同じ事だね
    ↑なんで処方箋の間違いって書いてるのにこう書いたの?

    +2

    -0

  • 2151. 匿名 2024/03/01(金) 21:27:59 

    >>2147
    院内処方の病院探せばいい

    +2

    -0

  • 2152. 匿名 2024/03/01(金) 21:28:06 

    >>2147
    日本の医療制度の高さを何だと思ってるんだろう

    +4

    -0

  • 2153. 匿名 2024/03/01(金) 21:28:44 

    >>2152
    それでもミスはあるでしょ。そのこと言ってんだけど。

    +0

    -3

  • 2154. 匿名 2024/03/01(金) 21:29:23 

    >>2150
    さっきからトンチンカンなレス繰り返してるから本当に意味分かってないんだと思うよw

    +4

    -0

  • 2155. 匿名 2024/03/01(金) 21:32:45 

    >>2153
    だからそのミスや医療事故を減らす為に病院がどれだけ努力しているか分からないんでしょう
    病院に限らずどこの業界でもヒューマンエラーを起こさないように努力してるんですよ

    働いた事があるなら分かるはずの簡単な事ですが

    +5

    -0

  • 2156. 匿名 2024/03/01(金) 21:34:14 

    >>2155
    減らす努力してるんだろうけど、それでもミスは起こるでしょ。
    薬剤師いれば安心なの?

    +1

    -2

  • 2157. 匿名 2024/03/01(金) 21:36:02 

    >>2156
    ニートおばさんだったか
    社会に出た事ないからいくら説明しても分からないんだね

    +3

    -1

  • 2158. 匿名 2024/03/01(金) 21:36:12 

    >>2104 2066です
    あなたはどうも読解力が足りないようですから簡潔にお話ししますね。

    サービスと点数(お値段)のお話しですよね。
    あなたは納得がいかないと。

    2118さんが非常にわかりやすく言ってくれました。

    そういうことです。

    +3

    -0

  • 2159. 匿名 2024/03/01(金) 21:36:34 

    >>2157
    働いてるよ
    薬剤師はミスを起こさないのですか?

    +1

    -3

  • 2160. 匿名 2024/03/01(金) 21:37:39 

    >>2159
    なんで0か100でしか何がえられないの?
    働いてないだろ

    +4

    -1

  • 2161. 匿名 2024/03/01(金) 21:38:08 

    >>2158
    2096のコメ主です。
    番号間違えました。

    +0

    -0

  • 2162. 匿名 2024/03/01(金) 21:38:13 

    >>2160
    働いてますよ
    薬剤師はミスしないのかどうか教えて?

    +1

    -2

  • 2163. 匿名 2024/03/01(金) 21:38:48 

    >>2159
    幼稚園児みたいだね

    なんでなんで?どうしてどうして?ってw

    +3

    -0

  • 2164. 匿名 2024/03/01(金) 21:39:09 

    >>2163
    答えられないんだね。

    +1

    -1

  • 2165. 匿名 2024/03/01(金) 21:39:31 

    >>2162
    ミスの確率の話も分からないの致命的だなぁ

    +3

    -1

  • 2166. 匿名 2024/03/01(金) 21:40:26 

    >>2165
    確率の話ではなく

    医者のミス
    事務員のミス
    薬剤師のミス

    何が違うのか教えて。

    +1

    -5

  • 2167. 匿名 2024/03/01(金) 21:41:29 

    >>2137
    濱家の発言はダメ

    かまいたち濱家隆一、テレビでの発言を謝罪 医療に関する批判で物議「薬剤師の皆さん、本当にすみません」
    かまいたち濱家隆一、テレビでの発言を謝罪 医療に関する批判で物議「薬剤師の皆さん、本当にすみません」girlschannel.net

    かまいたち濱家隆一、テレビでの発言を謝罪 医療に関する批判で物議「薬剤師の皆さん、本当にすみません」  この発言に、濱家は「薬剤師さんも医療に携わっているから、一応…医者憧れみたいなものがある」と共感していた。  一連の発言が、ネット上では「薬剤...

    +2

    -0

  • 2168. 匿名 2024/03/01(金) 21:41:45 

    >>2166
    何の話してんの?

    ミスの違いの話なんて誰がしてんの?
    もう一度良く読みな
    さっきから良く読まないでレスするから処方箋すら分からないんだよ貴方

    +2

    -0

  • 2169. 匿名 2024/03/01(金) 21:44:08 

    >>2168
    何の話してるのかが分からなかったんだね。
    患者にしたら医療ミスは事故に遭うようなもの。
    それが医者起因でも事務員起因でも薬剤師起因でも同じなの。医者と事務員に不快さはないけど、薬剤師には不快さを感じているから、同じミスに遭うなら医者か事務員のミスがいいなって言ってるんだよ。

    +1

    -4

  • 2170. 匿名 2024/03/01(金) 21:47:26 

    >>2169
    なるほど
    貴方個人がおかしいだけだよその感覚

    そこまで言うなら開業医の院内処方してくれる病院だけ行きましょう
    それで解決!

    +4

    -1

  • 2171. 匿名 2024/03/01(金) 21:50:09 

    >>2169
    過剰な薬剤師拒否は治療拒否ともとられますので一般的な病院では受け入れ拒否でしょうね…

    薬剤師や看護師に理不尽に怒鳴り散らした患者は診察拒否や強制退院になります

    +3

    -1

  • 2172. 匿名 2024/03/01(金) 21:50:56 

    >>2170
    それが残念なことに、院内処方かどうかよりも医者や看護師の雰囲気がよい病院を選んで行くんだよね。それが院外処方ならしぶしぶ薬局行って薬剤師と関わらるの。要するに愚痴ってるだけ。薬剤師はうっとおしいって書き込みたいだけだから院内処方の病院行けとかいう余計なアドバイスいらないよ。

    +0

    -5

  • 2173. 匿名 2024/03/01(金) 21:52:11 

    >>2172
    それだけなのにガルで他者にゴミとかレスするんだw
    病気だよw

    +2

    -0

  • 2174. 匿名 2024/03/01(金) 21:52:47 

    >>2171
    薬剤師は嫌いだけど怒鳴り散らしたこともないしクレームつけた事もないなぁ。それどころか答えたくない質問にもちゃんとハキハキ答えてる。ネットに悪口書くくらいかな。

    +1

    -4

  • 2175. 匿名 2024/03/01(金) 21:53:20 

    >>2174
    悪口の自覚あったんだ…

    +2

    -1

  • 2176. 匿名 2024/03/01(金) 21:53:28 

    >>2173
    そこまで書いてないよ。
    無神経で無能な薬剤師が多いなって書くくらい。

    +0

    -3

  • 2177. 匿名 2024/03/01(金) 21:54:02 

    >>2175
    誰が見ても悪口でしかないよね?薬剤師きらいだもん。

    +1

    -1

  • 2178. 匿名 2024/03/01(金) 21:54:29 

    >>2174
    それならガルで他の人に噛みついてないでブログにでも書いとけよ
    ただの荒らしと一緒だよ

    +3

    -1

  • 2179. 匿名 2024/03/01(金) 21:54:45 

    >>2172
    調剤薬局がうっとおしいなら院内処方のところに行けば?
    当たり前のこといわれてキレるとかやばいよw

    +2

    -0

  • 2180. 匿名 2024/03/01(金) 21:55:39 

    >>2178
    え!これが荒らしなの?
    ガルちゃんって悪口し放題のサイトだと勘違いしてた。ごめんね。

    +1

    -3

  • 2181. 匿名 2024/03/01(金) 21:55:44 

    >>2174
    ガルちゃん向いてないよ
    掲示板自体が向いてない

    +3

    -1

  • 2182. 匿名 2024/03/01(金) 21:56:30 

    >>2179
    医者と看護師がよければ薬剤師には我慢してる。そっちの方が重要だから。

    +0

    -5

  • 2183. 匿名 2024/03/01(金) 21:56:55 

    >>2180
    荒らしの意味分かる?
    薬剤師の悪口だけじゃなくて他のガル民にも酷い事言ってるよね?

    +1

    -1

  • 2184. 匿名 2024/03/01(金) 21:57:11 

    >>1871
    偉そうにってあなたどなた様??

    +1

    -5

  • 2185. 匿名 2024/03/01(金) 21:57:12 

    >>2182
    質問しておりません

    +2

    -0

  • 2186. 匿名 2024/03/01(金) 21:57:23 

    >>2181
    もっと酷いのたくさんいるよ。何を期待してんだか知らんけど。

    +0

    -2

  • 2187. 匿名 2024/03/01(金) 21:57:45 

    >>2183
    言ってないよ。何か言った??

    +0

    -2

  • 2188. 匿名 2024/03/01(金) 21:58:31 

    >>2185
    薬剤師がいるかどうかなんて正直どうでもいい。いたら我慢するだけ。

    +0

    -3

  • 2189. 匿名 2024/03/01(金) 22:00:02 

    濱家、ちゃんと謝ったね

    +1

    -0

  • 2190. 匿名 2024/03/01(金) 22:00:07 

    >>2188
    そんな質問してないです(2回目)

    +2

    -0

  • 2191. 匿名 2024/03/01(金) 22:00:56 

    >>2053
    そーだよ😭近所のイオンも😅

    +1

    -0

  • 2192. 匿名 2024/03/01(金) 22:01:02 

    >>2186
    いやかなり酷いよ貴方
    自覚無いの怖いくらいだよ
    最近見ないくらいに酷いから観察してたけど

    +1

    -0

  • 2193. 匿名 2024/03/01(金) 22:03:16 

    >>2192
    薬剤師が物凄く嫌いだからそう思われても仕方ない。

    +0

    -1

  • 2194. 匿名 2024/03/01(金) 22:03:46 

    >>2193
    心療内科案件

    +0

    -1

  • 2195. 匿名 2024/03/01(金) 22:05:37 

    >>2194
    匿名掲示板だもんね。

    +0

    -1

  • 2196. 匿名 2024/03/01(金) 22:10:11 

    >>681
    なんていうアプリですか?使いたい!

    +0

    -0

  • 2197. 匿名 2024/03/01(金) 22:19:11 

    >>2162
    何の仕事ですか?

    +1

    -0

  • 2198. 匿名 2024/03/01(金) 22:23:57 

    体調悪い時は辛いんだよなあ。早く終わらせて帰りたい。周りに人がいるのに膀胱炎だと説明させられるのもイヤ。

    +1

    -1

  • 2199. 匿名 2024/03/01(金) 22:29:47 

    >>2198
    膀胱炎の話を後ろで聞いてるのもつらい。
    聞かないようにしてるけど、どうしても聞こえてくる。どうにかならないのかねあれ…

    +2

    -0

  • 2200. 匿名 2024/03/01(金) 22:30:01 

    >>117
    わかる
    丁寧に説明したら、
    そうですか。って返事に
    今の説明きいてました?って思う

    +3

    -0

  • 2201. 匿名 2024/03/01(金) 22:42:19 

    >>2198
    普通の薬剤師なら処方内容である程度症状が把握できるので、周りに何の症状か悟られずに重要点を確認したりお伝えするんですけどね…随分と融通が聞かない薬剤師にあたってしまわれましたね。教科書的には今日はどうされましたか?って聞くことになってますけど、実際そんな聞き方してる薬剤師は初めて投薬する新人くらいしか見たことありません笑

    +2

    -7

  • 2202. 匿名 2024/03/01(金) 22:47:24 

    便秘薬出してもらってるんだけどみんなの前で「以前から3錠飲んでますか?便は出るようになりましたか?」って聞かれてはずかしくて逃げるように帰ってきた。

    +5

    -2

  • 2203. 匿名 2024/03/01(金) 22:54:46 

    定期的にこれ発信する芸能人おるけどちょっとは調べてから言ったらどうだ
    医者だって間違った処方するからなその為に疑義照会がある

    +15

    -2

  • 2204. 匿名 2024/03/01(金) 22:55:40 

    >>466
    わかる病院側の人間だったけど1日何回も疑義照会が色んな薬局から送られてきた

    +5

    -0

  • 2205. 匿名 2024/03/01(金) 23:15:11 

    >>1037

    どうせもうそろ無くなる仕事だって、分かってるでしょ?

    +6

    -5

  • 2206. 匿名 2024/03/01(金) 23:18:56 

    薬局で待ちたくない人は処方箋送れるアプリに対応してるとこ選ぶといいよ

    用意できたら通知来るから待ち時間短縮できる

    +2

    -0

  • 2207. 匿名 2024/03/01(金) 23:29:30 

    >>2159
    何のお仕事をされてらっしゃるんですか?

    +1

    -0

  • 2208. 匿名 2024/03/02(土) 00:06:30 

    >>2206
    それやってるんだけど結構待たされる。他の患者いないのに20分くらい。再度の確認とかするの?意味がわからない…

    +2

    -1

  • 2209. 匿名 2024/03/02(土) 00:13:12 

    >>2208
    出来上がり通知来てから行ってる??

    +0

    -1

  • 2210. 匿名 2024/03/02(土) 00:19:15 

    >>2209
    もちろん!

    +1

    -1

  • 2211. 匿名 2024/03/02(土) 00:33:10 

    >>1263
    その通り
    >>1269
    アホでも入れる河合偏差値42の大学のストレート合格率52%で過半数超えてますよ
    かまいたち・山内健司 薬局で「全然要らん時間やな」と思う瞬間は…「さっさと薬もらって帰りたい」

    +0

    -0

  • 2212. 匿名 2024/03/02(土) 00:52:18 

    >>1729
    お客さんではないしおもてなしでもないけど
    患者さんの不安な気持ちを緩和できるのは看護師だと思う金と客の関係でないなら尚更

    +0

    -3

  • 2213. 匿名 2024/03/02(土) 01:08:20 

    >>1729
    さすが薬剤師、社会性ない非常識
    この程度でやってられるのが低レベル

    +3

    -10

  • 2214. 匿名 2024/03/02(土) 01:24:55 

    >>327
    ジェネリックって医師が処方箋に書く時点でお願いしないと、薬剤師によって変えられないよね?
    医師の判断とかあるし。

    +3

    -5

  • 2215. 匿名 2024/03/02(土) 01:58:08 

    >>2148
    本人確認緩くしろなんて言ってないわ
    本人確認は薬局内のみんなに分かるようにしないといけないの?
    仕切り内でコソっとやってよ。って要望

    +1

    -1

  • 2216. 匿名 2024/03/02(土) 03:31:46 

    >>33
    目薬だけど、前の薬から変えて状態も良いようだからそれで継続って先生と話したのに、処方箋では変える前の薬で処方されていたのに気が付かなくて、用意できるの待っていたんだけど、その日はすごく混んでてやっと渡された時に、薬剤師さんに変えた薬合いませんでしたか?って聞かれて、え?ってなって先生に確認してもらったら(同じビルの上階)、土曜日だったの先生は既に帰ってしまっていて、捕まるまで1時間半ひとりぼっちになるまでずっと待ってた…
    担当薬剤師さんはお昼ご飯に行ってしまったし、auWiFi入るところだったから、のんびりガルちゃんやりながら待ってたけどね…
    確認大事だなって思った

    +0

    -0

  • 2217. 匿名 2024/03/02(土) 04:28:04 

    >「いや(薬剤師には)関係ないやん」「さっさと薬を渡してもらって帰りたいのに」

    >これに馬場園さんも「だってそいつ(薬剤師が)見たって薬変わらへんからな」と笑いながら共感。
    >濱家さんも山内さんに同意しながら「薬剤師さんも医療に携わってるから、“医者憧れ”みたいなのがある」と持論を展開しました。

    炎上してて草

    +1

    -2

  • 2218. 匿名 2024/03/02(土) 06:54:37 

    薬剤師です。説明いらないから!渡すだけで!って言われてぱっとお渡しした人が、おうちに帰ってから「この薬を先生出してくれるはずだったのに出てない」とか、「このいつもの薬は残ってるから要らないって先生に言ったのに」とか、あとから電話がきたりして、、ってなるんですよね。。。

    +4

    -2

  • 2219. 匿名 2024/03/02(土) 07:17:31 

    >>2218
    ここで暴れてたおばあちゃんとかもそのタイプだと思うわ

    +3

    -1

  • 2220. 匿名 2024/03/02(土) 08:21:27 

    >>2215
    仕切り内でこそっとできる若い人ならいいけれど、年配の人や若い人でもスマホに集中していて呼ばれる事を意識していない人は名前を呼ばないとわからない時もある。

    +0

    -0

  • 2221. 匿名 2024/03/02(土) 08:54:43 

    >>2218
    そういう人も含めてケアしてあげるのが天使薬剤師の使命だと思って耐えてる

    +2

    -2

  • 2222. 匿名 2024/03/02(土) 10:04:58 

    >>2120
    小さいところはそうですね。
    でも薬の在庫管理がどれだけ大変かご存知ですか?
    ここ5年以上、薬の流通がものすごく悪くてよくでる薬なのに突然手に入りづらくなる、ジェネリックと先発の追いかけっこ、ジェネリックのメーカー変更の追いかけっこで薬不足がずっと続いています。事務や看護師が片手間で管理できるものではないのですよ。ニュースで取り上げられないからみんな知らないだろうけれど。

    +2

    -5

  • 2223. 匿名 2024/03/02(土) 10:49:16 

    山内見るとエレベーターの事思い出すし面白くない

    かまいたち・山内の「エレベーターで女性が俺から逃げたので警戒してんのか?と腹立って脅かそうとした」発言に批判の声
    かまいたち・山内の「エレベーターで女性が俺から逃げたので警戒してんのか?と腹立って脅かそうとした」発言に批判の声girlschannel.net

    かまいたち・山内の「エレベーターで女性が俺から逃げたので警戒してんのか?と腹立って脅かそうとした」発言に批判の声 『超無敵クラス番組』でのかまいたち・山内の、「エレベーターに乗る時、待ってた女性が一緒に乗ってこなかったから警戒されているのかと腹が...

    +0

    -0

  • 2224. 匿名 2024/03/02(土) 12:42:32 

    >>1856
    歯科医は知らないけと、獣医は収入の割にめちゃくちゃ獣医学部の倍率高いし学費も薬学部の比ではないし、どう考えても本人が動物好きでしょ。

    そもそも本人が好きで薬剤師やってるなら、相手の医師を浪人だの偏差値だの言うのやめたら。
    それ気にするなら、自分も医師になればよかったじゃん。
    もしくは一族の会社の中で働きなよ。

    下請けの会社の雇われ社員が、親会社の社長のあれこれ文句言って、「自分のおじいちゃんは、その社長よりほんとはお金持ちだもん」発言しても、誰も耳を貸さないよ。
    それ聞いたら皆「じゃあそっちで働けば(^O^)/」って思うわ。

    +0

    -0

  • 2225. 匿名 2024/03/02(土) 13:28:10 

    >>2224
    薬学部も獣医学部も学費は大差ないでしょ

    娘は開業医息子と結婚したけど
    現在婿は実家から離れた病院で研修医してるから
    娘はその近くの調剤薬局勤務だから

    たまたまその女医の酷すぎる処方箋に
    他の医師や薬剤師、病院の事務の人まで
    頭抱えてるということらしい
    それで浪人留年数まで公に言われてしまってるって話

    +1

    -1

  • 2226. 匿名 2024/03/02(土) 13:30:37 

    >>2189
    言った事は消えないけどね。

    +0

    -0

  • 2227. 匿名 2024/03/02(土) 14:30:08 

    >>1729
    え、こんな感覚で働いてんの?
    やべー。

    +1

    -6

  • 2228. 匿名 2024/03/02(土) 17:41:53 

    芸人って「芸人舐めんなや」って下に見られることへの反抗心というかハングリー精神を持ってる割に他人の職業は平気で腐すんだな

    +1

    -0

  • 2229. 匿名 2024/03/02(土) 18:26:14 

    >>1712
    入院されたのであれば病院ですね。病院では法で定められた人数以上の常勤薬剤師をおかなければいけません。
    医院(診療所)には少数を除き薬剤師はいません。

    +1

    -0

  • 2230. 匿名 2024/03/02(土) 19:02:47 

    >>2214
    処方箋の記載の仕方によります

    +1

    -0

  • 2231. 匿名 2024/03/02(土) 20:25:38 

    >>2
    やばい案件ならすぐ疑義紹介してる
    そこまで緊急性じゃないから先生に聞いてくださいってこと。医師はその間もずっと患者診てるから、毎回薬剤師が医師に確認してたらキレられる。患者が聞くからきちんと答えてくれる。疑義紹介でさえこんなこと聞くな、分かるでしょ!と言われること多い

    +2

    -0

  • 2232. 匿名 2024/03/02(土) 21:36:00 

    >>2227
    自分の事をお客様だ、もてなせって考えてる患者が1番厄介
    どこの病院でも煙たがられる存在

    +0

    -0

  • 2233. 匿名 2024/03/03(日) 06:09:00 

    >>1815
    縁の下の力持ちで卒なくこなすのが仕事だから、カッコよくドラマ化するのに無理がありそう
    袋詰めしてる姿は地味だし

    +0

    -0

  • 2234. 匿名 2024/03/03(日) 10:18:27 

    >>1486
    私もこの人嫌いになった。わざわざ公にむかって発言して我が意を得たりみたいな顔してるの最低だと思う。ましてや医療のことで大事なことなのに。

    +2

    -1

  • 2235. 匿名 2024/03/03(日) 10:20:17 

    >>1666
    あなた、薬剤師?
    そのAI開発してる会社のまわしもん?

    +0

    -0

  • 2236. 匿名 2024/03/03(日) 12:28:51 

    薬局までが病院だと思うことにすれば?
    病院で知り合いと合うのだって嫌じゃん。〇〇科の前だと恥ずかしいとかね。
    薬局も多少のことは聞かれるけど、毎回同じ薬貰っててて早く帰りてーと思うんだったらテキトーにあしらう態度すれば、空気読んでくれるし。
    でもダブルチェックは必要だと思うし、薬剤師さんはきちんと仕事してるだけですね

    +1

    -0

  • 2237. 匿名 2024/03/03(日) 15:13:36 

    家族とか友人から「おまえそういうこと言うな」って注意されたりしないんだろうか
    されたところで赤鬼みたいな顔でガミガミ言い訳しそうだけれど

    +1

    -0

  • 2238. 匿名 2024/03/04(月) 13:49:00 

    >>1749
    薬剤師にコンプレックス?w
    笑わせないでよ
    医師だよ私

    +0

    -2

  • 2239. 匿名 2024/03/05(火) 05:10:23 

    >>1019
    大学病院の受付にいた時 ごく稀にだけれど
    薬局から確認の電話が来て変更になる時があった 
    医療って命に直結する場合も多々あるので 神経質なくらいチェックするのが当たり前だと思う

    +1

    -0

  • 2240. 匿名 2024/03/05(火) 07:13:26 

    >>2205
    非正規雇用の貧乏人の妄想乙
    定年まで死ぬほど稼がせてもらうね

    +1

    -0

  • 2241. 匿名 2024/03/07(木) 02:49:49 

    感染対策で薬局の待合で待たせてもらえなくて真冬に外で40分くらい待たされた
    熱と倦怠感と悪寒と頭痛でガタガタ震えて気が遠くなりそうだった
    医院からも自分からも電話連絡の上で行ったんだけど、寒空の下一から症状について尋問(電話と同じ内容)受けて感染させちゃいけないから気を遣いながら答えてカロナールと痰切りの説明を受けた
    いいから帰らせてくれと言う気力もなくて早く終われと祈りながらうんうんうなづいてた
    処方ミス防止も感染対策にはなんの文句もないけど尋問と説明が長いのはなんとかならなかったのかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。