ガールズちゃんねる

60代母の【卒婚宣言】で家族崩壊…娘「知りたくなかった」高齢親の“身勝手”すぎる言い分

154コメント2024/02/05(月) 03:50

  • 1. 匿名 2024/02/03(土) 09:13:35 

    「きっかけは、父の不貞疑惑から始まりました。『お父さんの不貞の証拠をつかんだ』母からの突然の告白は、寝耳に水でした。

    60代母の【卒婚宣言】で家族崩壊…娘「知りたくなかった」高齢親の“身勝手”すぎる言い分(LASISA) - Yahoo!ニュース
    60代母の【卒婚宣言】で家族崩壊…娘「知りたくなかった」高齢親の“身勝手”すぎる言い分(LASISA) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    東京都在住の主婦Aさんは、「母親が卒婚宣言をし、家族がバラバラになりました」と明かします。前向きなイメージがある卒婚ですが、一体何があったのでしょうか。


    ■主張一転なぜ?「絶対離婚はしない」
    このように散々周囲を振り回し続けたAさんの母親が、ある日、『絶対に離婚はしない』と、意見を一転させたそうです。

    実はAさんの祖父はマンションを何棟も保有する資産家。父親は会社を早期退職し、母親は専業主婦で普段は高級外車に乗り、毎日のようにフラワーアレンジメント、料理教室、ダンス、歌……と、“お習い事”でスケジュールを埋め尽くしているのだそうです。

    ずいぶん裕福な暮らしをしてきたようですが、Aさんの母親が「離婚できない」事情がありました。

    「母は、離婚したら実家の財産を半分もらえる、と思っていたようです。しかし、財産分与の対象となるのは、婚姻後に夫婦で協力して形成した財産であり、婚姻前から持っていた財産や、相続や贈与を受けた財産などは分けられない。

    『お習い事をやめて、自分で働くなんて絶対無理!できない!離婚ではなく“卒婚”だ』と一方的に宣言しました。

    さらに、母は、離婚しない代わりに十分な生活費と、実家が所有するマンションを自分が使えるようにしてほしいと要求をし、実家から出ました」

    両親に対し「自分たちの身勝手さを反省してほしい」と、Aさんは言います。

    +20

    -98

  • 2. 匿名 2024/02/03(土) 09:14:23 

    寝耳にミミズは嫌だ

    +100

    -6

  • 3. 匿名 2024/02/03(土) 09:15:02 

    卒婚か、昔はゾッコンだったろうに

    +167

    -12

  • 4. 匿名 2024/02/03(土) 09:15:03 

    >>1
    身勝手かな?お金あるならそれで良くない?

    +475

    -12

  • 5. 匿名 2024/02/03(土) 09:15:06 

    身勝手かな?
    お母さんお疲れ様でした。

    +456

    -14

  • 6. 匿名 2024/02/03(土) 09:15:35 

    本人の人生だからなー。

    +137

    -2

  • 7. 匿名 2024/02/03(土) 09:15:48 

    「絶対離婚はしない」
    このように散々周囲を振り回し続けたAさんの母親が、ある日、『絶対に離婚はしない』と、意見を一転させたそうです。

    一貫してますけど?

    +331

    -16

  • 8. 匿名 2024/02/03(土) 09:16:13 

    娘さんはもう自立してる年頃なら
    関係ないと思う。

    +298

    -6

  • 9. 匿名 2024/02/03(土) 09:16:46 

    60を過ぎた親の離婚卒婚なんて放っておけばいいのに

    +305

    -4

  • 10. 匿名 2024/02/03(土) 09:16:47 

    父親のせいじゃん?

    +240

    -5

  • 11. 匿名 2024/02/03(土) 09:16:58 

    色々となんか無理

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/03(土) 09:16:59 

    60過ぎてバカみたい。
    別居してお互い好きに暮らせばいいのに。

    +91

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/03(土) 09:17:03 

    身勝手でもない。
    夫婦の問題だし。お金でお父さんのこともスルー出来るならいいんじゃない?

    +181

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/03(土) 09:17:10 

    お習い事?
    習い事におをつけるの初めて見た

    +126

    -3

  • 15. 匿名 2024/02/03(土) 09:17:27 

    >>4>>5
    あえて言うなら最初からもう少し調べてから卒婚って言った方が良かったかもね。

    +94

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/03(土) 09:17:34 

    夫婦でokなら娘として責める意味はなんでなのか。

    親娘と言っても別人格なんだし。

    +123

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/03(土) 09:17:35 

    身勝手なのは不貞を働いた父親の方なんじゃん?

    卒婚して自由に生きる母親を妬むより自分のことも顧みた方がいいんじゃない。

    +166

    -4

  • 18. 匿名 2024/02/03(土) 09:17:35 

    母親のせいで誰も実家にこなくなった、と父は寂しそうに言いますが、元をたどれば父の身勝手な行動が引き起こしたことです。

    結論出てた

    +211

    -2

  • 19. 匿名 2024/02/03(土) 09:17:50 

    60代の女性なんて結婚前にちょろっと働いて即効専業主婦になったイメージ
    だから今更働こうなんて気持ちないんじゃない

    +68

    -7

  • 20. 匿名 2024/02/03(土) 09:17:52 

    親のことは親の問題として距離置くしか無いよ。
    お父さんが不憫て書いてあるけど、不倫したなら自業自得としか。
    私ならどっちともかく距離置く。

    +89

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/03(土) 09:18:36 

    このお母さん痴呆症始まってない?
    元記事読んだら警察まで行ってるし。
    まぁ、裕福なご家庭みたいだし好きにさせてあげればいいと思うけど。

    +22

    -2

  • 22. 匿名 2024/02/03(土) 09:18:53 

    父親の不貞が許せないのは分かるけど、実家の財産をもらおうとしてたのは、お母さんが浅はかだったね。

    +45

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/03(土) 09:19:24 

    >>17
    娘の夫も浮気していて「どうせ私はあの母親の娘なのよー!」って若年卒婚するかもね

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/03(土) 09:19:37 

    竹内まりやも卒婚宣言してると記事になってたね
    色々あったんだろうな

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/03(土) 09:19:41 

    「十分な生活費と、実家が所有するマンションを自分が使えるようにして欲しいと要求」
    通るとは限らないのにね。世間知らずっぽいな。
    世の中金が全てだね
    60代母の【卒婚宣言】で家族崩壊…娘「知りたくなかった」高齢親の“身勝手”すぎる言い分

    +33

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/03(土) 09:19:56 

    主婦ってことはもう自分は新しく家庭を築いてるんでしょ?もうお母さんを解放してあげたらいいじゃん。子どもがまだ小中高生ならもう少しお母さん我慢だよって思うけど、そもそもお父さんが悪いんじゃん

    +66

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/03(土) 09:20:13 

    >>16
    父親の方は納得してなさそうだしな。
    不倫してたのは悪いけど、母親の要求も一方的すぎる気がする。

    +12

    -15

  • 28. 匿名 2024/02/03(土) 09:20:37 

    >>10
    なんで母親を責めるんだろうね
    変な娘さん

    +129

    -7

  • 29. 匿名 2024/02/03(土) 09:21:14 

    父親不倫
    母親は義理父の遺産目当てって両親そろってキモね

    自分なら祖父母以外と縁切るわ

    +10

    -3

  • 30. 匿名 2024/02/03(土) 09:21:52 

    >>7
    ね。
    3回読み直したわ

    +63

    -3

  • 31. 匿名 2024/02/03(土) 09:22:24 

    サレ妻を盾に、なんでも要求が通ると思ったら大間違いだったって話

    +6

    -5

  • 32. 匿名 2024/02/03(土) 09:23:08 

    結局は本当に不倫してたの?
    なら夫は自業自得では
    娘も母のLINEとかウザいのはわかるけど結局父の介護をしたくないだけじゃないの

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/03(土) 09:23:25 

    >>20
    不倫した父親
    お金のことしか考えていない母親

    どっちも嫌ですね。

    +12

    -2

  • 34. 匿名 2024/02/03(土) 09:24:16 

    おならいごと

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/03(土) 09:25:03 

    >>22
    ここでいう実家って義理親のことだよね
    義理親の財産も自分のものだと思っている女、何故かいるよね

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/03(土) 09:25:38 

    祖父=父方の祖父、ね。
    全体的にわかりにくい文章だなぁ。

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/03(土) 09:25:39 

    父親も悪いんだろうだけど、不倫の代償にしては大きすぎるものを母親が要求してきたから、娘も呆れてるんじゃないの。というか、母親とまともに話し合いできてないんじゃないの?感情的に喚いて要求だけして出ていって、力づく(?)で奪っていったみたいな印象

    +12

    -3

  • 38. 匿名 2024/02/03(土) 09:26:01 

    >>22
    この母からいたら義実家だよね
    義実家の金でさんざん贅沢してたみたいだし
    義実家所有のマンションに移れてるんだからもう放っておけってん感じ

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/03(土) 09:26:24 

    >>3
    うめぇな!一枚くれてやらあっ

    +83

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/03(土) 09:26:27 

    >>14
    あえて揶揄して言ってるんだと思う。

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/03(土) 09:26:34 

    >>1
    お父さんの不貞が原因なら、慰謝料を貰って離婚すればいいとも思ったけれど、今後入ってくるであろう不動産収入に比べると一時的に貰える慰謝料は微々たるものだし、お父さんが亡くなったら、半分はお母さん貰えるものね。
    お母さんが今まで我慢してきたことを思うと、今回のお母さんの決断は間違ってはいないと思います。
    夫婦の問題だから、子どもが口出すことではないのでは?

    +62

    -2

  • 42. 匿名 2024/02/03(土) 09:27:00 

    >>7
    ■主張一転なぜ?「絶対離婚はしない」
    は小タイトルみたいなもの
    ただ娘たちは離婚を勧めてたけど母が離婚を決意していたような表現もない
    (証拠をつかもうとあれこれして迷惑かけてたってだけの話)

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/03(土) 09:27:24 

    >>25
    亀有カメ派出所って漫画読んでないけど
    読みたくなった。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/03(土) 09:28:38 

    >>43
    なんか違う
    こちら葛飾区亀有公園前派出所

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/03(土) 09:28:43 

    金がいくらあってもこんなの嫌だな

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/03(土) 09:29:07 

    >>3
    綾小路きみまろ的なw

    +38

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/03(土) 09:29:10 

    まぁ、今のシニア世代はこう言う夫婦多いよね
    世間知らずで甘ったれな母親と、身勝手で男尊女卑な父親
    それに振り回されるジュニアは氷河期〜ゆとりの報われない世代
    だから価値観が合わないね
    こっちは生きるだけで必死だからある意味羨ましい

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/03(土) 09:29:23 

    >>14
    五条院なんとかさんかな?

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/03(土) 09:29:33 

    >>1
    どのへんが身勝手なのか全然わからん。

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/03(土) 09:29:36 

    今は不労所得でいいけど、祖父亡くなったら相続税半端なくない?

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/03(土) 09:29:52 

    >>35
    いるいる。もらえるかどうかなんてわからないのにバカだなって思う。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/03(土) 09:30:56 

    >>4
    誰にも迷惑をかけることがないなら
    卒婚もありじゃない?

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/03(土) 09:31:23 

    こんなクソ親嫌だ。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/03(土) 09:31:54 

    なに家族バラバラって。家族だからー!って一致団結してないといけないの?
    もう60代ならご本人も30代以上でしょ?親離れしなよ。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/03(土) 09:32:26 

    ここで「こんな奴に養われるぐらいなら自力で働いて稼いで出て行く!」じゃなくて、いかに自分は楽をして旦那と旦那の実家から金を取って生活レベルを下げないか、働くのは死んでもイヤ!な所がこの母親の人間性
    浮気は悪いけど、どっちもどっちに感じる

    +6

    -2

  • 56. 匿名 2024/02/03(土) 09:32:55 

    >>1
    恋愛結婚ならともかく、お見合いで結婚した人なら色々あるんだろうと思うよ…
    習い事たくさん入れてたのも、なんか埋め合わせするためだったんだろうね

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/03(土) 09:34:24 

    >>1
    よく読んだら、主さまは母親だけでなく、父親に対しても怒っているみたいですね。
    でも今まで働いたこともない60代の母親に、離婚して自立しろというのも酷な気がする。
    主さまは自立の道を選ぶ母親を希望されたらしたのでしょうが、いくら親子でも別の人間ですからね。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/03(土) 09:34:33 

    >>4
    子供のところに転がり込んだとかじゃなくて親同士で話し合っているならいいよね
    最初に身勝手な行動したのは浮気をした父親だし

    +66

    -2

  • 59. 匿名 2024/02/03(土) 09:35:35 

    今更離婚されてもってなるから最終的に離婚しないならそれで良くない?おじいちゃんの資産で問題なく生活できるなら放置でいいよ。子供が大人になったなら親達の自由にしたらいい。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/03(土) 09:35:49 

    >>10
    親に理想像押し付けてそれと少しでも違うことすると悪者にする人いるよね

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/03(土) 09:36:30 

    >>9
    ホントだよね
    いがみ合うくらいなら卒婚なり離婚なりしてくれた方がよっぽどいい
    親にいつまでも仲良くなんて理想押し付ける人って精神年齢の低い中身だけおこちゃまって感じ

    +12

    -3

  • 62. 匿名 2024/02/03(土) 09:36:30 

    娘さんも良い歳だろうし家族崩壊してるかな?
    お父さんは身勝手だけどお母さんは身勝手だと思えないけども

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/03(土) 09:36:32 

    >>1
    お母さんにしてみればそれは普通の選択だと思うよ

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/03(土) 09:36:36 

    >>28
    元記事読んだら印象変わるよ。
    どちらも責めてるというか呆れてる。

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/03(土) 09:36:56 

    お金があって良かったじゃん。
    悲壮感の全く無い境遇の
    お母様。羨ましいわ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/03(土) 09:38:18 

    >>53
    祖父母や父親の財産食い潰すような浪費家の母親いなくて良かった〜

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/03(土) 09:39:46 

    家庭崩壊??子どもが自立してるなら別に親が卒婚しようが良くない?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/03(土) 09:40:05 

    >>1
    Aさんていくつよ?
    60代母の娘ならソコソコおばさんでしょ、Aさん本人が
    両親のことなんて好きにさせたらいいと思わないの?

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/03(土) 09:40:16 

    元記事読んだけど不貞は確実だったの?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/03(土) 09:40:59 

    お母さん被害者なのに娘から疎ましく思われて気の毒に思ってしまった。
    家庭を壊したのは母親じゃなく父親でしょ?

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/03(土) 09:41:15 

    長い結婚生活で私も旦那にもう
    愛情は無いけど、資産を残してくれた事は感謝してる。老後安心だし。それだけ… 

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/03(土) 09:41:42 

    >>55
    私は出て行って自立の道を探す派ですが…。
    60代まで専業主婦で、働いた経験もない人はいきなり社会に出るのは怖いでしょう。
    自立すればいい、働けばいいと言う人はまだ若い人か年を取っていてもキャリアか資格がある人でしょう。
    このお母さんも経済的には恵まれていても、心は恵まれていなかったのかも。
    そう考えると可哀想な人ですね。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/03(土) 09:41:55 

    憎たらしくて離婚状態にある夫と離婚しないでお金だけまきあげればいいのよ。
    ご主人はそれくらいの罰を受けて充分だし。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/03(土) 09:42:48 

    まあ結局夫の不貞も自分の贅沢のためならスル―できるくらいのことだったんだねとは思うけど、
    夫も外聞的に離婚したくないならそれでいいんじゃないか?
    どうぞご勝手に案件

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/03(土) 09:42:58 

    >>7
    創作なんじゃない?なんかおかしいよな

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/03(土) 09:44:49 

    >>27
    父親か離婚切り出さないならいいんでない?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/03(土) 09:45:15 

    >>72
    習い事でダンスに歌だの出来る体力があれば60代なんてまだまだ軽作業とか清掃とか出来るでしょう
    そうやってやりたくない事には出来ない理由を探して逃げてるだけ
    そりゃあ今の生活レベルを下げないぐらいの給料を貰える仕事となれば、特別な資格やキャリアが必要なんだろうけど

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/03(土) 09:48:04 

    夫婦の離婚うんぬんの問題にもういい大人の年齢の自立した娘が口出すのもなあと思うわ。
    そこはご自由にどうぞって言ってあげたらいいのに
    父親は不倫してて、母親は不倫されて信頼関係がなくなってるのは事実なんだし

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2024/02/03(土) 09:48:47 

    子供っていくつになっても「お父さん、お母さん」でいて欲しいんだよね
    でも親も人間だもんね、自分の事だけ考えるなら私でも離婚しないまま卒婚状態にするわ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/03(土) 09:49:02 

    >>70
    娘からしたら思うところあるんでしょ
    専業で贅沢三昧わがままな母親とお金だけ与えて家庭を裏切っていた父親
    だもん
    どっちもイヤだよ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/03(土) 09:49:10 

    >>46
    昔ゾッコン、今卒婚。確かにきみまろっぽい。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/03(土) 09:51:08 

    小さいうちは両親に離婚されたらすごい嫌って思ってたけど
    成人してからはどーでもいいし、好きにしたらいいよと思えるようになった。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/03(土) 09:51:52 

    >>58
    話し合いに応じず、構ってちゃん発動してる母親。
    家族が集まらないのを母親のせいにしてる父親。
    もうどちらにも関わりたくないって感じだよ。


    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/03(土) 09:52:39 

    >>78
    人生百年時代、浪費家で働かない母親がもしお金なくなったら娘が面倒見なきゃいけないよね?口出ししたっていいと思う。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/03(土) 09:52:40 

    >>19
    ずいぶん世間が狭いのね

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2024/02/03(土) 09:53:39 

    >>5

    親が自分で決めて自分で実行してるんだから放って置けばいいだけ
    LINEに返事する気にもならない、って書いてあるけどそれでいいじゃん

    +9

    -2

  • 87. 匿名 2024/02/03(土) 09:53:44 

    >>69
    「疑惑」
    思い込みが激しいか認知症の始まりなんじゃない?
    娘もこれで家族崩壊とか騒ぐから、何かしらあるんじゃない?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/03(土) 09:53:52 

    みんな、元記事読んだ方がいいよ。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/03(土) 09:54:59 

    >>1
    派遣にいる50代前後のおばさんの格差
    既婚で子供いる人→派遣やめても生活水準高く裕福
    高齢未婚独身→その日暮らしカツカツ

    こんな現実があってもガル的には
    結婚しない方が裕福だ!と主張したがるんだよね?
    私のまわりには結婚して子供いるおばさんが、何人もの金持ちとつながりがあるし強いというのが実感としてあるわ。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/03(土) 09:59:05 

    >>8
    そうは言うけど、両親って一番身近な人間関係
    いくつになってもやっぱうまく行ってて欲しいもんだよ
    もちろん親と子供は別人格だから、両親がうまくいってるから子供もうまく行くとは限らないし、別もまたしかりだけど

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2024/02/03(土) 10:00:25 

    >>87
    夫のスマホを見ようとして警察沙汰になってるしね。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/03(土) 10:02:00 

    >>89
    結婚しない方が裕福と主張してる人は、年収の高い人だよ
    低い人は結婚したがるもん

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/03(土) 10:02:05 

    >>41
    もし父親の不倫相手に後妻に入られたりしたら、もっと揉めるんじゃない?
    母親が離婚はしないでいてくれた方が、介護や遺産の面でも助かりそう

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/03(土) 10:02:51 

    >>22
    その不貞もあったかどうか定かじゃないんだよね?
    思い込み激しいし、主張めちゃくちゃなお母さんみたいだからお父さんは無実だった可能性もあるよね。

    散々義実家のお金で贅沢に暮らして、お父さん不倫した!って騒いで娘の同情をかって
    人の携帯見て怒られたからと警察呼んで(お父さんをDV認定させようとしてる?)
    財産半分もらえないと知ったら、別居するから十分な生活費と不動産くださいって凄い女だな。
    全部計画的にも思えるよね。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/03(土) 10:03:25 

    >>15
    詰めが甘そうだからなんだか心配

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/03(土) 10:04:35 

    >>28
    元記事読んだら母親がそうとう酷いよ。
    私利私欲にまみれた女って感じ。

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/03(土) 10:04:41 

    >>89
    ダンナの稼ぎだけでは無理で、パートに来てる人もいるから何とも。
    ただ、裕福よりの人は既婚、未婚関わらず勉強もきちんとしてきた人ってイメージ。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/03(土) 10:05:38 

    娘は子供連れて帰省する
    居心地いい実家が消滅したのと
    父親の介護の心配してるだけよね
    今まで母がいる前提だったから

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/03(土) 10:09:38 

    今の60代はバブル世代で
    時の運に恵まれて上昇婚できた

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/03(土) 10:11:25 

    >>5
    父親も母親もあの頃は良かった(卒婚前)って娘に言ってくるらしい。たぶんそれがウザいじゃないかな。じゃあ父親に対しては浮気するな!母親に対しては卒婚するな!って。

    父親は寂しいって。母親は家族みんな揃ってる写真(孫も)をLINEで送ってきて愚地を言うらしい。

    +6

    -3

  • 101. 匿名 2024/02/03(土) 10:11:43 

    >>1
    昔は離婚したら旦那の厚生年金は全く貰えなかったんでしょ
    今はなんか計算して旦那の厚生年金も貰えるようになって定年後の離婚が増えたと聞いた

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/03(土) 10:22:11 

    >>100
    どっちも鬱陶しいよね。
    こっちを巻き込むなって感じ。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/03(土) 10:22:50 

    >>16
    いずれ来る父親の介護を押し付けられたのと、母親が構ってちゃんするのが気に入らないだけだと思う

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/03(土) 10:25:11 

    >>34
    これしか頭に入って来なかったwww

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/03(土) 10:25:23 

    >>3
    山田くん、座布団3枚持ってきて!

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/03(土) 10:28:17 

    >>84
    うんだから娘は母親の老後も含めて今後は縁を切って放っておけってこと
    母親の貯金が尽きても母親の生活保護の受給の援助の手紙が来ても無視して放っておけばいいと思う
    親だからって必ず面倒見なきゃいけないってことはない
    自分の生活に余裕のないという事実と意思表示と家庭裁判所とかへ正式な手続きをすれば、親の介護義務から子は逃れられる

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/03(土) 10:33:33 

    >>3
    よっ!

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/03(土) 10:35:16 

    >>46
    あれから40年!

    新婚時代は手を取り合いながら生きてきました。あれから40年 今は財産を取り合いながら生きています

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/03(土) 10:35:30 

    お金あるならいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/03(土) 10:37:11 

    >>3
    たい平の代わりに笑点に出なよ

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/03(土) 10:38:29 

    >>3
    シブがき隊の匂いがーーww

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/03(土) 10:38:39 

    >>9
    自分の親がそうなったら、絶対に揉めると思うよ?

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/03(土) 10:42:22 

    >>7
    進次郎かと思った

    絶対に離婚はしないと言いましたが絶対に離婚しない事にしました

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/03(土) 10:58:24 

    >>93
    離婚再婚しちゃうと財産遺産の話でやっぱり揉めるから卒婚がちょうどいいんだろうね

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/03(土) 11:00:47 

    >>3
    誰がうまいこと言えとww
    そういや近ごろ、ゾッコンとか首ったけといった単語聞かないな。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/03(土) 11:20:58 

    >>106
    父親が築いた財産、母親だけのものじゃないよ。父親が築いた財産の半分は母親、半分は子供にだよ。旦那の財産全部私のもの、で浪費されたらたまったもんじゃないなぁ。

    +1

    -3

  • 117. 匿名 2024/02/03(土) 11:24:33 

    >>116
    じゃあ父親から生前贈与でもしてもらって先に財産をいくらか貰っておけばいいんじゃないの?
    母親がやばいって今分かってるならこっちが知識つけて先回りして工夫しておかないと損するよ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/03(土) 11:27:41 

    >>14
    なんかオナラみたいで嫌な響きだな

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/03(土) 11:27:58 

    >>7
    まじで見出しだって分からないの?これにプラスつきまくってるガルやばない?
    俗な雑誌とかネット記事でも文章のかたまりは一切読まない感じ?

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2024/02/03(土) 11:28:47 

    >>2
    ワロタ、水より嫌だ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/03(土) 11:29:54 

    >>115
    ほの字とか岡惚れとか

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/03(土) 11:36:03 

    毎日違う習い事ってパワフルな婆さんやなぁ。それぞれに人間関係もあるやろに、60過ぎてそんな元気ないと断言してもええわ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/03(土) 11:43:48 

    >>89
    派遣やめても生活してきている既婚女性は
    美人で裕福金持ちだよ。
    高学歴美形な子供もいたら女の最高峰クラス。

    非正規高齢独身婆と同じではない。

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2024/02/03(土) 11:46:42 

    いやいや、母親の我慢前提の家族のまとまりって変だと思うよ
    娘だってもう独立してるんだから別に母親が家を出たとしても実家と父親はいるんだから娘達が時々帰って食事用意して過ごせば良いじゃん
    確かにこのお母さんも極端だけど母親が壊したって考えも間違ってる
    娘もわがままだし元はと言えば父親が悪いんだし
    ホントこう言う時って何でも母親のせいにされて母親は家族のゴミ箱みたいな存在になりがちで嫌だ
    父親も娘も自分の描いてる体裁を母親の犠牲を前提で好きに描いてる

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/03(土) 11:56:28 

    >>124
    本当そうだよね
    「私たち家族の平穏のためには=母親はこのまま我慢すればいい」って考え方がそもそも間違ってる。1人の人間の尊厳を何だと思ってるんだっていう。
    自分のために母親にこれ以上のガマンを強いる娘もそうとうワガママ。独立してる年齢でまだ娘気分かよっていう。あともともと父親が悪かったんだから。最初から絆バラバラになった原因は父親のほうであって母親を恨みだすのは筋違いよね。今まで我慢してきたぶん極端に浪費しだす母親の悪事にばかりにスポット浴びさせて、そもそもの原因に目をそらしてる。この娘も結局気にしてるのは自分の分け前の財産が減ることで、父親も妻への思いやりが足りなくて酷いなって思うし、こんなギスギス状態の3人で今さら家族の和を守る意味なんてあるの?って思った

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/03(土) 12:31:08 

    >>14
    このワード見て何か世間知らずな匂いがした。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/03(土) 13:00:46 

    >>1

    子供が口出しする話ではない。
    親には親の事情があるんだし。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/03(土) 13:08:06 

    いや身勝手でしょ
    父親の世話は娘に押し付けて自分は悠々自適に暮らしてる時点で恨まれて当然

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/03(土) 13:23:55 

    >>1
    卒婚が解らねぇ!!

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2024/02/03(土) 13:24:22 

    >>1
    めんどくせぇ!
    離婚しな。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/03(土) 13:26:23 

    >>112
    子供が経済的&精神的に独立してれば
    親の離婚で揉める事などない

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/03(土) 13:37:39 

    >>106
    自民党が進める改憲したら、これが通らなくなるのでは?
    助け合うのが法律になるのだからさ。釈然としないけど。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/03(土) 14:07:43 

    >>9
    放っておきたいけど、親の方が子ども(特に娘)を巻き込んでくるのよ
    相談という名の愚痴でね。

    離婚だってしたいならすればいい。仕事も見つけて家も自分1人で探してさっさと家出れば良いのに、本心ではそんな勇気も気持ちも無いものだから何も行動に移さない。1人で「離婚する」ってギャーギャー騒ぐだけで家族巻き込んで…何がしたいんだろ?って言いたくなる未熟な母親は多いよ。特に専業主婦ね。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2024/02/03(土) 14:08:32 

    >>3
    こーゆうの思い付く脳ミソ羨ましい

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/03(土) 14:18:30 

    >>112
    家は卒婚に近い状態だけど何とも思わない
    元々不仲な夫婦だからそうでしょうねくらい

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/03(土) 14:31:58 

    >>1
    お母さんは今はマンションに住まわせて貰い充分な生活費(婚姻費用)を貰っているから悠々自適だろうけれど、別居期間が長くなると夫から離婚を申し立てられるかもしれない
    そうなったら、結婚後に築いた財産分与、夫の年金の一部を受け取ったとしても今より経済的には厳しくなるんじゃないかな
    娘に泣きついてきそう

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2024/02/03(土) 14:47:02 

    >>1
    お母さん、何にも悪くないよ

    +1

    -3

  • 138. 匿名 2024/02/03(土) 14:55:59 

    >>131
    子供も親と一切関わらないなら無問題だね
    だけど、介護や看取りや死後の後始末やらやらされるなら大問題なんですよ
    お前ら夫婦でやれよと子供からしたら思うわ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/03(土) 15:23:00 

    >>36
    そこがわからなくて二度読んでしまった

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/03(土) 16:16:36 

    >>22
    永年専業主婦してると浮世離れしてくるから、どうしても世間知らずになってしまうんでは?

    専業主婦の友人知人も専業主婦でしょ?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/03(土) 16:30:30 

    まず娘が親離れしないといけないな

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2024/02/03(土) 16:37:30 

    >>141
    60代で離婚するなら独りで死ぬ覚悟を親側がしなきゃいけないんですよ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/03(土) 16:46:21 

    >>142
    したらいいじゃん
    子供の存在前提で生きてる老害かよw

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/03(土) 16:51:50 

    >>143
    私は子供側の意見で言ったんだけど
    年老いてから離婚したいなら、独りぼっちで死ぬ覚悟でお願いします

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/03(土) 16:57:30 

    >>7
    最初の行の「絶対離婚しない」は小見出しであって、「このように」が指示する内容ではないと思う

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/03(土) 17:13:04 

    親には親の人生があると思う
    心配ではあるけどね
    見守ってあげればいいんじゃない

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/03(土) 17:54:27 

    先が短くなってるのだから好きにさせてあげればいいのに。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/03(土) 19:13:57 

    >>5
    同意。子供が成人前ならまだしもそうじゃないなら子供もいつまでも親離れできないで子供(自分)にとっての都合のいい親を押し付けすぎかな。
    親にだって本人の人生があるからなあ。

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2024/02/03(土) 19:14:45 

    >>1
    いつまで家族皆で母親に依存してるんだ?

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2024/02/03(土) 21:00:43 

    >>68
    母親が父親の面倒見なくなったら自分にそのツケが回って来るからじゃないの。食事の世話とか身の回りの世話。専業だから今まで母親がやってたんでしょ。母親出て行ったら娘がやらないとあっという間にゴミ屋敷

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/03(土) 21:50:30 

    >>14
    お稽古だよね

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/03(土) 22:03:35 

    「お習い事」!?
    お稽古事じゃない?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/03(土) 22:10:42 

    好きにさせてあげたらいいなんて言ってる人の母親はちゃんと自立してるのかもしれないけど、実際は子供に依存度高い母親もいっぱいいるから

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/05(月) 03:50:00 

    >>14

    なんでも丁寧語で話して上品さを出そうとする堅苦しい世間は知らずな奥さまが使いそうな言葉。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。