ガールズちゃんねる

保育園で役立つグッズ【入園準備】

96コメント2024/02/16(金) 13:48

  • 1. 匿名 2024/02/02(金) 10:46:03 

    4月から保育園に入園します。
    準備物が多いですが、これがあるといいよー!というもの、これはここで買うといいよー!など、役立つ情報を交換しましょう✨

    +18

    -2

  • 2. 匿名 2024/02/02(金) 10:46:24 

    名前スタンプ

    +78

    -4

  • 3. 匿名 2024/02/02(金) 10:46:35 

    名前ハンコ

    +3

    -2

  • 4. 匿名 2024/02/02(金) 10:46:57 

    園からの指示通りのものを買いました

    +12

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/02(金) 10:47:00 

    電動自転車!

    +10

    -6

  • 6. 匿名 2024/02/02(金) 10:47:08 

    名前シール

    +32

    -2

  • 7. 匿名 2024/02/02(金) 10:47:10 

    西松屋・ユニクロの洋服は本当に被るから、バースデイで洋服は買っています。

    +26

    -4

  • 8. 匿名 2024/02/02(金) 10:47:43 

    >>2
    スタンプいいね
    テプラのアイロンで布に貼るやつ買ってあれも結構重宝した

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/02(金) 10:48:00 

    やっぱりイジメ対策でトカレフかな🤡

    +0

    -14

  • 10. 匿名 2024/02/02(金) 10:49:36 

    >>2
    主の子供が何歳かわからないけど、我が家の双子にはオムツに名前書くの疲れ過ぎてスタンプ買った。

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/02(金) 10:49:44 

    お名前シール!

    洗っても全然とれない!
    急いでる時でもペタっ!
    字の汚さ気にならない!

    大小様々なサイズ用意しておくといいよ〜

    小さくて、文字わからない子は絵が書いてあると自分の持ち物だってわかるよ。

    +30

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/02(金) 10:49:46 

    >>6
    普通のシールと、服のタグに付けれるシールと2種類作った。どっちもめっちゃ使ってる

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/02(金) 10:51:13 

    タグペタ

    名前書いて洋服タグに貼るだけで、アイロンで抑えたりしなくて良いのが楽。洗濯しても取れない。

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/02(金) 10:51:25 

    靴の中敷に貼るシール
    左右間違えないようにするやつ

    表面ツルツルのお名前タグシールはすぐに名前が消えてしまったのでオススメしません。

    +2

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/02(金) 10:51:35 

    水筒のプリントの絵柄が消えないように、絵本をカバーする透明フィルムみたいなのを貼ると良いってよく聞くけどやってる人いる?どんな感じ?

    +1

    -3

  • 16. 匿名 2024/02/02(金) 10:51:51 

    >>1
    保育園で役立つグッズ【入園準備】

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/02(金) 10:52:39 

    靴下の名前付けってどうしてますか??
    楽天で買った名前シール?をアイロンで付けたけどすぐ取れるしペンだと見え辛い...

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/02(金) 10:54:30 

    GUのサナマルパンツの黒!
    安い、着替えさせやすい、汚れわからない、でズボンはこればっかりリピートしてる。

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/02(金) 10:55:56 

    >>2
    これなぁ、上の子の時に作ったんだけど、わたしは使わなくなった
    オムツも着替えもサインペンでだあーーって書いた方が早かった

    +31

    -6

  • 20. 匿名 2024/02/02(金) 10:57:22 

    楽天の1000円の名前シール(シールに透明のフィルムでコーティングしてあって食洗機OKのやつ)はいずれ食洗機でベロベロに剥がれて名前のプリントも消えるので時々貼り替える必要がある

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/02(金) 10:57:30 

    >>1
    下手に張り切って色々準備し過ぎない方がいいよ。買ったけど使わなかったとか、水筒の飲み口の形に指定があったりとか色々細かいところもある。

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/02(金) 10:58:32 

    >>15
    なんか砂とか埃とか挟まりそうだけど…それって貼り替えするのかな?

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/02(金) 10:59:42 

    >>19
    クラスで誰とも名前が被らない場合は下の名前だけパパっと書いちゃうのが楽だよね。

    +5

    -5

  • 24. 匿名 2024/02/02(金) 10:59:59 

    盗聴器

    +0

    -2

  • 25. 匿名 2024/02/02(金) 11:00:37 

    >>2
    お名前シールに一気にスタンプ押しておくと便利
    タグにシール貼るだけ

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/02(金) 11:00:59 

    >>15
    そんなのあるのかー!
    うちの可愛いミッフィーちゃんプリント、もう半分くらいしか残ってないわ

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/02(金) 11:02:51 

    >>17
    ゴムの内側のところが白くなってて、記名できる靴下買ってる!そこにお名前スタンプを押してるよ

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/02(金) 11:04:51 

    最初スタンプとかシールいっぱい買ったけど結局ペンでちゃちゃっと書いたりすることが多くなった

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/02(金) 11:05:28 

    >>17
    セリアの靴下用シールを土踏まずの所に貼ってる。
    履く→洗濯→乾燥→次の日また履いてるけど1年剥がれてないからめちゃくちゃコスパ良い。

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/02(金) 11:05:51 

    防水の名前シール 
    歯ブラシ、コップ、お箸とか色々な物に貼って便利だった

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/02(金) 11:07:43 

    袋物はポリエステルか綿ポリ生地だとすぐ乾くしアイロンなしでも様になる。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/02(金) 11:10:09 

    >>15
    私もこれXで見て気になってた!
    やらずに年少約一年水筒使ったけどもうパウパト見えないよ笑

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/02(金) 11:11:59 

    >>31
    それは分かるな。
    支障のない範囲で、私もできるだけポリエステル生地選んだわ。
    洗濯機から取出した時点でもう9割乾いてる。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/02(金) 11:12:47 

    ラベルプリンターはスマホと連動するやつが便利だよ。

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/02(金) 11:13:06 

    >>2
    とみんなが言ったから入園前に買ったけど、使ったの最初だけだった。ケースから出して準備するより、ペンで書いたほうが早い。ズボラさんには無用の長物

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/02(金) 11:14:16 

    上履きはある程度水が切れたら布団乾燥機で乾かす

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/02(金) 11:15:51 

    >>23
    そうなんだよね
    ひらがなで書くし…
    スタンプのインクもすぐ無くなっちゃうから頻繁にストックしとかないといけなくて、1歳児クラス上がる頃には使わなくなっちゃった

    マイナス多めってことは便利だった人の方が多いのかよなぁ

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/02(金) 11:16:03 

    >>1

    なんやかんやテプラはあると便利

    ・強粘着透明→コップ、水筒、歯ブラシなどプラスチック全般

    ・アイロン接着→制服、体操服、着替えのネームタグに貼ると便利。靴下やスニーカーの中敷にも。
    こだわりがなければレッスンバックもこれでいい。

    ・アイロン転写→ゼッケンとかに。可愛い無地の布に名前転写してネームタグがわりのくるみボタン作ったりするもよし。

    ・リボン→別売りのスナップボタンはさみ機?を買えばスナップボタンつきリボンタグが作れる。
    私はリボンに名前を印刷して、着替え袋とかコップ袋に縫い付けました。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/02(金) 11:16:34 

    •お尻拭き持っていくタイプの園だったら、
    薄めより厚めのお尻拭きで、百均で蓋買って付けるのがオススメ!
    便って拭く人や形状によって残ったりするし、乾燥してるとその確率も上がるから。
    コストコのやつとかパンバースのかが厚くて良い。
    (薄いと一拭きに2枚使うから結局はコスト同じだと思う)
    •カバンは言われたサイズ以上のものを用意する。
    サイズ見てなかったり、かわいいからって小さなものを用意すると月金、特に袋が人の倍になります。

    •エプロンはDAISOの300円のシリコンエプロンがオススメ。クマのやつよりかさばらないし、食器と一緒に洗えるし、何より拭けばすぐに乾く!

    •どんな服でも汚れて良いなら良いんだけど、違うなら園用の服に数枚黒っぽい服を買っとくのがオススメ。
    製作する時とか前日に教えてくれる園ならその服着せていけるよ!
    発表会とかでも使う可能性あるしね。


    番外
    •汚れ物袋(DAISO)を買う予定なら早めに!
    昨日DAISOで割り箸買おうとしたら70本から50本になってました、、、。袋は早々に枚数削られたのでしばらくは減らないと思いますが、、、サイズ分かってたら買っといた方がいいかも。

    •時期外れだけど、来年の冬服買う時
    裏起毛だめな所がおおいから、夏終わりに買ってしまうのがオススメ。冬になると裏起毛しか無くなる。

    あとはちゃんと説明会に参加してから揃えること。
    いらなかったり、サイズが違ったらもったいないからね。

    どちらかと言えば保育者目線になってしまったから参考にならないかもだけど、、、。

    4月から新しい生活で大変だと思う思うけど、楽しんで下さい!

    +33

    -3

  • 40. 匿名 2024/02/02(金) 11:18:50 

    園関係の書類に印鑑を押すことが意外に多かったので、シャチハタ付きのボールペンは買ってよかったです。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/02(金) 11:19:29 

    必須ではないけど、ポケモンのハンコは重宝してる。(ひらがなフルネームで頼んだ)
    ポケモンのはんこ「Pokemon PON」
    ポケモンのはんこ「Pokemon PON」www.pokemon-hanko.jp

    ポケモンのはんこ「Pokemon PON」支払・配送について特定商取引法に基づく表記プライバシーポリシーお問い合わせカートを見る©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku ©Pokémon


    布でもプラスチックでもいけるから、小さいネームタグとか持ち物にはこれを押している。
    (先生が見やすいように別の場所にも大きく油性ペンで書くけどね)、 

    子供のテンションが上がるから助かってる、

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/02(金) 11:21:25 

    >>1

    アレクサ。

    忘れっぽいから、園の行事の案内とかもらったらすぐに「アレクサ!2月3日の夜9時に『明日は白い靴下に半ズボンです』って言って!」とか
    リマインド関係を全投げしてるw

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/02(金) 11:22:15 

    >>1
    年齢にもよるけど、保育園はそんなに急に準備するものはなかった
    絵本バックとか作れば大変だけど、通販でも売ってたり、手芸用品店いけば作ってあるの売ってたりする

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/02(金) 11:23:23 

    >>17
    バースデイで名前欄のある靴下買いました。

    それか、足裏にお名前スタンプ。
    濃いめの色だと使えませんが😅

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/02(金) 11:23:26 

    >>29
    同じのかわからないけどうちもセリアのシール使ってる。伸びる素材のやつ。1年使って8〜9割は取れてないから優秀だと思う!長持ちするから汚くなり過ぎて、たまにフンッ!!って剥がして張り替えるぐらい笑
    保育園で役立つグッズ【入園準備】

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/02(金) 11:24:20 

    >>9
    は?
    トカレフって何

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/02(金) 11:27:04 

    布に貼れるシール。
    すごく強力だから洗濯してもとれないのに、剥がしたいときはふつうに剥がせば取れる!!
    保育園で役立つグッズ【入園準備】

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/02(金) 11:27:18 

    >>18
    ユニクロかうけどgu買った事なかった!さっそく買ってみよ〜!!

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/02(金) 11:28:52 

    ランチクロス、よくあるキャラクターものの綿素材のは乾燥機にかけるとシワシワになるから5枚買って週末にまとめてアイロンかけてたんだけど、セリアのこのディズニーのランチクロスは乾燥機に入れても全然シワにならないから重宝してるよ。普通のランチクロスより一回り大きいんだけどそんなに気にならないレベル。プーさんとかミッキーとかチプデとかユニセックスで使える柄もあって可愛いよ。

    あとランチクロスやカトラリーセットを入れる巾着袋も、同じく綿のだとシワが目立つけどセリアのディズニーの巾着はちょっと安っぽい素材だけど全然シワにならないよ。
    保育園で役立つグッズ【入園準備】

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/02(金) 11:30:00 

    >>11
    タグ付けシールめちゃくちゃ重宝してる!
    兄弟で色分けすると分かりやすくて良い!

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/02(金) 11:32:39 

    GUのサマナルパンツ、定番だけど脱ぎ履きしやすいし脇にポケットついてるからハンカチもしまえるから保育士目線ではめっちゃ良い。お着替えやトイトレの際にも本当使える。めちゃくちゃ被るけどワッペン貼ればわかりやすい。逆にユニクロのレギパンはピッチピチなので出来れば避けた方が良い。

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/02(金) 11:37:22 

    アイロンワッペンって綺麗な取り方ありますか?
    スモックについてたワッペンが取れてノリが黒っぽくなってるのだけど、
    ネットで見たアルコールも酢も何やっても綺麗にならない。。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/02(金) 11:38:21 

    >>19
    うちもこうだったんだけどインクを自分で補充するタイプだったから、すぐにカサカサ→足したらべっちゃりして乾かす必要あり、みたいなのでより手間かかってうまくいかなかったです。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/02(金) 11:42:38 

    >>19
    わたしも同じ!
    すぐインクなくなるから補充が面倒くさいし、オムツがモコモコしていて意外に押しづらいし。
    結局下の名前をサインペンで走り書きする方が手っ取り早かった。
    他のママも同じだったみたいで学年上がるとみんな手書きでスタンプ使ってる人全然いなくなっちゃってた。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/02(金) 11:44:39 

    >>4
    プラスアルファの話じゃない?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/02(金) 11:45:11 

    >>1
    服の洗濯タグに名前を書くのがめっちゃ多くなりますが、タグをちょこっと湿らせてから書くとインクが滲まずきれいに書けるよ。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/02(金) 11:45:13 

    >>37
    横、マイナスは押してないけど、スタンプ派です
    オムツ油性ペンで書くと引っかかるというか、ペン先がボロボロにならない?名前スタンプ買った時にインク補充液もついてたけど、2年使って2回補充しただけだよ!補充液も9割残ってる

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/02(金) 11:46:41 

    >>52
    色々やったけど取れないから上から一回り大きいアイロンワッペンつけて誤魔化してる。あとアイロンワッペンはどれだけ頑張って張り付けても取れるから何ヶ所か縫うようにしてる。ママ友に聞いたらやっぱりみんな縫ってたよ。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/02(金) 11:48:51 

    ニット帽にはアイロンシールがくっつかなくて、このフロッキータイプを使ったよ。
    保育園で役立つグッズ【入園準備】

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/02(金) 11:49:29 

    貼り付けるだけのお名前シール、洋服に貼って乾燥機かけると取れちゃう…。

    アイロンタイプだと取れないよね?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/02(金) 11:50:43 

    アイロンなしで布に貼れるシールで乾燥機okのものがとても便利でした(わたしは楽●で買ってます)
    シールは食洗機可のものを買っておくとコップや箸などにも貼れてよかったです。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/02(金) 11:59:43 

    >>57
    オムツって書きにくいよね
    スタンプの方がきれいだしうちは上の子がやりたがるからそれでヨシ

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2024/02/02(金) 12:07:57 

    うちの保育園そもそも用意するものほぼなかったわ。お昼寝コット用のシーツはネットで買った。それに各自のマークを縫い付けたくらい。あとはスタイと口ふき用タオル、これもAmazon。名前スタンプは買って便利だった。オムツに名前書くの面倒だったのが楽になった!

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/02(金) 12:12:11 

    >>15
    はげないからいいよ、おすすめ。ただ子供の扱いにもよるけど1年ぐらいで剥がれてきたから貼り直した。若干ベトベトするけどフィルム貼るので気にはならない。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/02(金) 12:13:21 

    >>16
    スタンプ(洗うと薄くなる、そして押し直すと全く同じ場所に押すのは難しくなんか汚らしくなる)も貼るだけの名前シール(剥がれるし、何気にぱっと見名前が分かり辛く先生の負担になる)も買ったけど、結局これが一番取れなくて良かった
    小さいサイズもあるし、靴下にも使えたし

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/02(金) 12:14:33 

    タグペタラベル

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/02(金) 12:14:35 

    >>19
    保育士です!
    殴り書きでもら構わないですよ。
    前にお母さんが疲れちゃって、間違えておむつ1バック分自分の名前書いてしまったんですが、二本線で訂正していいですか?っとめちゃくちゃかわいい人がいた。
    お母さん、大変だし、お母さんが構わないならそのままで…って言って。
    もーお母さんー、大丈夫〜訂正する暇あったら休んで〜てなった。

    +43

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/02(金) 12:19:40 

    >>67
    ああぁーーーわたしもそれやったことあります!!!
    しかも気づかずそのまま保育園持ってっちゃって、お母さんお疲れ様です☺️ってニッコリそのまま受け取ってくれたんです!保育士さんいつもありがとうございます😭

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/02(金) 12:24:07 

    >>59
    うちもフロッキーの名前シール使ってる!

    黒と白の2種類買って、靴下の色に合わせて見やすい方をつける方法が気に入ってます
    何回洗濯しても取れない、にじまない、薄くならないから本当に便利~!

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/02(金) 12:37:05 

    お名前スタンプ買ったけど、クラスに同じ名前の子いなかったから油性ペンで名前だけ書く方が早かった。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/02(金) 13:00:42 

    0歳児クラスで新たに服や肌着を買うなら、つながってるロンパースでは無いもので。
    いずれ自分で着脱するのに不向き&便器に座る際にも不向き。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/02(金) 13:02:27 

    >>71
    自己レス。
    腰が座る以降の赤ちゃん対象の話です。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/02(金) 13:15:07 

    >>38
    私もテプラ推し
    お名前シール注文するよりテプラを買ってシール量産してほしい!どちらがコスパがいいかは分からんけど。
    今入学準備でもテプラ大活躍中!

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/02(金) 13:39:29 

    >>15
    水筒の柄、特に何も対策してないけど剥げないよ。もう3年くらい使ってるけど。
    あんまり外側はゴシゴシしてないからなのか。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/02(金) 14:21:41 

    みなさん防水シーツの名前ってどうしてますか?
    上の子のは直に油性ペンで書いてるんですが、来年度から下の子も入園して、お昼寝がなくなる上の子のを洗い替えに使いたいんです。
    二重線で訂正しようと思ってたんですが他にアイディアがあれば教えてほしいです!

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/02(金) 14:33:47 

    >>39
    よこた
    私も4月から慣らし保育予定なのでドキドキしています
    参考にします。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/02(金) 15:33:47 

    タグペタラベル
    布ペタラベル
    モノペタラベル
    が優秀
    用途に分けて使い分けられるし、アイロン不要だし、取れないし

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2024/02/02(金) 17:37:46 

    個人マークのスタンプ・シールがあると字が読めないうちは便利。個人マークの名前刺繍入りワッペンは好評でした。

    あとグッズではないけれどベルメゾンの子ども服が保育園対応のものが多くて便利。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/02(金) 17:47:12 

    >>29
    そうなんだ。乾燥機ユーザーだから参考になる!
    セリア普段あんまり行かないから、行く時に買っておこう!

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/02(金) 21:01:50 

    楽天で買ってるもの

    ▪️お名前シール アイロン用
    【名入れ工房ネームスター】
    【布用アイロンシール大サイズセット60】

    乾燥機かけるとポロポロになるけど5ヶ月くらいは持つのでオッケー
    服の襟元と裾の内側 二箇所につけています

    ▪️お名前シール 布用
    【キダーパンダ 】
    【50ピース インディカデニム】

    コップ袋、タオルなど
    布系のものに便利

    ▪️お名前シール タグ用
    【お名前シールラボ】
    【タグ用お名前シール Bタイプ】

    タグに貼れるので便利

    とりあえずお名前系は大きく濃くはっきりわかるものを選ぶことが大切です。
    もったいないからとピースが多く小さいお名前シールを選ぶと分かりづらく紛失の原因になります。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/02(金) 21:06:54 

    >>2
    お祝いでいただいたのに、保育園ではおむつサブスクになるみたい

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/02(金) 21:10:54 

    楽天で売っているエプロン。
    ベターグッズがお勧めです。

    2年半使ったけどカビずに乾燥機にも耐えてくれました!
    8枚くらい同じ柄を購入して使っていました。

    口拭きタオルやエプロンは
    複数数用意しないといけないけど全て同一柄で揃えると先生も覚えてくれるので紛失防止になります。
    【楽天市場】ノースリーブ お食事エプロン  ショート【撥水加工ミニマムギンガム】レッド 立体ポケット]保育園 ベビー 袖なし おしゃれ かわいい 撥水 日本製:Better-goods co
    【楽天市場】ノースリーブ お食事エプロン  ショート【撥水加工ミニマムギンガム】レッド 立体ポケット]保育園 ベビー 袖なし おしゃれ かわいい 撥水 日本製:Better-goods coitem.rakuten.co.jp

    ノースリーブ お食事エプロン  ショート【撥水加工ミニマムギンガム】レッド 立体ポケット]保育園 ベビー 袖なし おしゃれ かわいい 撥水 日本製

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/02(金) 21:12:58 

    お手拭きタオルや
    口拭きタオルは
    ケユカやタオル美術館でデカデカとお名前刺繍オーダーするのがお勧めです!

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2024/02/02(金) 21:49:40 

    おむつ専用のマイネーム。
    スタンプも買ったけど使わなくなった。普通のペンよりひっかかりにくい気がする。

    お名前シールはタグ用と靴下用を楽天で購入。
    こちらもスタンプ押す気力なくなった。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/03(土) 09:02:40 

    >>84
    これめちゃめちゃオムツに書きやすいよね!!
    見てないかもだけど作ってくれた人本当に感謝してます!!
    ありがとうございます!!

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/03(土) 09:50:17 

    >>62
    サクラクレパス 油性 ネームペン マイネーム オムツ 紙おむつ専用
    おむつ専用であり書きやすいので使っています。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/03(土) 09:57:32 

    >>71
    わかります。
    1歳児クラスでもロンパースタイプでない肌着をと案内ありました。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/03(土) 10:04:09 

    >>80
    楽天のアイロンネームが当たり外れが激しく毎日剥がれ新年度は剥がれづらいシートを探していました。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/03(土) 12:34:07 

    オムツ持ち帰りの園です。うんちが出た時に入れるようにビニール袋を用意しておくようにとの指示だったんですけど、匂わない袋の方がいいでしょうか??
    固形のうんちって流してくれるわけではないんですかね😱?
    また、袋1枚1枚記名するようにとのことでしたが、袋にも名前スタンプ使えますかね?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/03(土) 15:50:58 

    >>81

    おむつポンならユニクロの肌着とかも
    ダイレクトにポンできるし洗濯しても
    落ちないよ!
    エアリスムみたいなのびる薄い生地はダメだけど。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/03(土) 15:51:23 

    >>89
    私はBOSにしてるー

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/03(土) 16:18:25 

    >>31
    コップ袋、ランチョンマットあたりは特に毎日洗うから綿ポリ良いよね。アイロン掛け嫌いだから重宝した。上履き入れと手提げはポリ100%のキルト地にしたけどシワとは無縁だし型崩れもしないし良かったな

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/06(火) 10:03:57 

    >>18
    この前アプリ価格で安くなってて、試しに買ってみたら
    たしかに履かせやすくて保育園用に追加購入した!

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/06(火) 10:12:03 

    4月から2歳の息子が保育園に通い始めるのですが、冬のアウターは通園時のとは別に外遊び用を用意したりするんでしょうか?園によって違う?セールで安くなってる内に買える物を買おうと思ってるので参考に教えてください

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/06(火) 10:19:20 

    >>39
    保育士目線のアドバイス参考になる!
    ありがとう〜!

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/16(金) 13:48:00 

    名前書きネーム付きの3枚セットタオル
    壁にもひっかけやすいループが付いている pr

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード