ガールズちゃんねる

東京に住んでる方に質問です。

1380コメント2024/02/03(土) 22:30

  • 1. 匿名 2024/01/27(土) 23:15:04 

    半年後に東京に住む事になりました。
    そこで質問ですが、東京の方が住みたいと思う東京の街はどの街ですか?
    お洒落な街だとか治安が良いとか理由はなんでも構いません。
    東京に詳しい方が住みたい場所ならそれは本当に住みやすい街だと思うので、ぜひ参考にしたいです!

    +86

    -107

  • 2. 匿名 2024/01/27(土) 23:15:16 

    なんじゃ

    +86

    -9

  • 3. 匿名 2024/01/27(土) 23:15:33 

    南千住

    +27

    -142

  • 4. 匿名 2024/01/27(土) 23:15:39 

    立川でしょ

    +77

    -138

  • 5. 匿名 2024/01/27(土) 23:15:42 

    >>1
    荻窪駅おすすめ

    +264

    -82

  • 6. 匿名 2024/01/27(土) 23:15:55 

    吉祥寺

    +60

    -94

  • 7. 匿名 2024/01/27(土) 23:15:57 

    >>1
    東京なら足立区が1番治安がいいよ☝️

    +40

    -321

  • 8. 匿名 2024/01/27(土) 23:15:59 

    広尾

    +77

    -42

  • 9. 匿名 2024/01/27(土) 23:16:03 

    東京に住んでる方に質問です。

    +11

    -47

  • 10. 匿名 2024/01/27(土) 23:16:03 

    想定する家賃は?

    +183

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/27(土) 23:16:06 

    少なくとも港区は住みにくかった。

    +168

    -33

  • 12. 匿名 2024/01/27(土) 23:16:11 

    下高井戸。

    +107

    -17

  • 13. 匿名 2024/01/27(土) 23:16:25 

    神保町

    +27

    -30

  • 14. 匿名 2024/01/27(土) 23:16:26 

    >>1
    丸ノ内線
    新宿から荻窪の間

    +152

    -18

  • 15. 匿名 2024/01/27(土) 23:16:26 

    高島平住みやすいよ。
    住民の民度が高い!

    +21

    -96

  • 16. 匿名 2024/01/27(土) 23:16:32 

    >>1
    家賃や人数は?職場の場所は?

    +142

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/27(土) 23:16:35 

    >>1
    東京に住んでますがこの辺は住みやすいです
    でも来てほしくないので教えません

    +52

    -73

  • 18. 匿名 2024/01/27(土) 23:16:37 

    >>8
    不便な坂道地帯

    +37

    -6

  • 19. 匿名 2024/01/27(土) 23:16:42 

    住みたいのと現実は違う

    +163

    -2

  • 20. 匿名 2024/01/27(土) 23:16:57 

    >>4
    ちょっと都心から遠すぎる
    吉祥寺からでも20分以上かかる

    +192

    -11

  • 21. 匿名 2024/01/27(土) 23:17:00 

    板橋区の板橋区役所らへんと赤羽〜赤羽岩淵。
    大きい公園、子供と遊べる場所、治安の良さ等で。

    +102

    -53

  • 22. 匿名 2024/01/27(土) 23:17:07 

    >>2
    ナンジャタウン?

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/27(土) 23:17:20 

    >>1
    多摩市
    便利さと自然のバランスが良く
    住み心地が良いです

    +58

    -52

  • 24. 匿名 2024/01/27(土) 23:17:25 

    >>1
    東京都なら札幌周辺がいいと思う

    +15

    -64

  • 25. 匿名 2024/01/27(土) 23:17:31 

    調布

    +114

    -21

  • 26. 匿名 2024/01/27(土) 23:17:42 

    町田!東京だから!

    +43

    -45

  • 27. 匿名 2024/01/27(土) 23:17:43 

    >>1
    利便性重視なら西新宿
    でも環境とか雰囲気で憧れるのは代々木公園

    +34

    -19

  • 28. 匿名 2024/01/27(土) 23:17:45 

    文京区
    落ち着いてて治安もいいし住みやすかったよ

    +202

    -28

  • 29. 匿名 2024/01/27(土) 23:17:49 

    >>6
    吉祥寺の近くについ最近まで住んでたけどあまりおすすめしない
    老人と自己中ファミリーがかなり多い

    +147

    -20

  • 30. 匿名 2024/01/27(土) 23:17:50 

    >>15
    煽りのつもりだろうけど実際住みやすい所だよ。治安も全然悪くない。

    +55

    -14

  • 31. 匿名 2024/01/27(土) 23:17:52 

    >>1
    東京も広いべさ

    +112

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/27(土) 23:17:52 

    >>1
    都内在住だけど
    西荻窪に住んでみたい。

    +74

    -16

  • 33. 匿名 2024/01/27(土) 23:17:53 

    六郷土手おいで!

    +6

    -21

  • 34. 匿名 2024/01/27(土) 23:18:16 

    もう全く役に立たないトピと化してるやん

    +94

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/27(土) 23:18:21 

    そこそこお金がある子持ちなら茗荷谷

    +58

    -7

  • 36. 匿名 2024/01/27(土) 23:18:21 

    東京はもういい
    隣との感覚狭いし

    +84

    -19

  • 37. 匿名 2024/01/27(土) 23:18:24 

    >>1
    戸越銀座は住みやすいよ

    +115

    -5

  • 38. 匿名 2024/01/27(土) 23:18:34 

    あなたの生活水準によるとしか

    +109

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/27(土) 23:18:34 

    >>16
    ということが分かりました。
    いかがでしたか?

    +4

    -18

  • 40. 匿名 2024/01/27(土) 23:18:34 

    >>2
    池袋プリンス内

    +5

    -5

  • 41. 匿名 2024/01/27(土) 23:18:43 

    北千住
    アクセス良

    +73

    -15

  • 42. 匿名 2024/01/27(土) 23:18:45 

    茗荷谷や後楽園のあたりとか、便利そうだし治安良さそう

    +67

    -7

  • 43. 匿名 2024/01/27(土) 23:18:49 

    >>11
    田町とかはまだ田舎っぽさが薄ら残ってると思う。

    +13

    -27

  • 44. 匿名 2024/01/27(土) 23:18:55 

    地方から八王子に住んで新宿で働いてる人いるけど、騙されてるんさじゃないかと思っちゃう。
    だったら埼玉とか千葉の方が良くない?

    +71

    -20

  • 45. 匿名 2024/01/27(土) 23:18:57 

    >>1
    銀座線の沿線が一番暮らしやすかった
    東京に住んでる方に質問です。

    +92

    -39

  • 46. 匿名 2024/01/27(土) 23:19:15 

    笹塚は住みやすかった
    吉祥寺も良いなあと思う

    +80

    -9

  • 47. 匿名 2024/01/27(土) 23:19:18 

    東京の東側は民度が低い。
    私は二子玉川に住んでいます。

    +29

    -59

  • 48. 匿名 2024/01/27(土) 23:19:28 

    初台

    +41

    -8

  • 49. 匿名 2024/01/27(土) 23:19:29 

    駒澤大学と桜新町

    どっちの方がオススメですか?

    +26

    -4

  • 50. 匿名 2024/01/27(土) 23:19:34 

    住めるものなら世田谷、目黒、港、文京区、吉祥寺、豊洲…予算と目的によってだよね
    仕事場の近くか、遊びに行くの優先か、子供の教育とか、湾岸のタワマンからの景色の良いところとか、
    千ベロ大好きなら赤羽とか例を挙げればキリがないからまず何を重視するかだよね

    +63

    -15

  • 51. 匿名 2024/01/27(土) 23:19:35 

    >>29
    吉祥寺じゃなくて吉祥寺近くなら、実際のところ分からないじゃん

    +25

    -5

  • 52. 匿名 2024/01/27(土) 23:19:40 

    >>43
    正に田町住んでた。しょぼいスーパーしかない。

    +60

    -5

  • 53. 匿名 2024/01/27(土) 23:20:21 

    >>4
    都心から遠いし治安も良いとは言えないよ。

    +50

    -11

  • 54. 匿名 2024/01/27(土) 23:20:24 

    穴場は蒲田
     

    +15

    -23

  • 55. 匿名 2024/01/27(土) 23:20:37 

    >>5
    中央線、丸ノ内線使えるのはポイント高いけど高架化されてないから街としてはマイナス。隣の阿佐ヶ谷なら中央線から丸ノ内線まで10分くらいだから私なら阿佐ヶ谷を押す。

    +45

    -37

  • 56. 匿名 2024/01/27(土) 23:20:42 

    >>1
    真面目な話、都内で住みやすさを求めても「無い」としか言えない。最初は「都会だー!!」って喜ぶだろうけど半年後ぐらいからそれも無くなって、どこ行っても人、人、コンクリ、コンクリ、ビルビル、で疲れてくると思うよ。だから生活圏は都内から出ていて遊ぶ時と仕事だけ都内って人も沢山いる。

    あとはそうだな…人口が多い分、変な奴も多い。

    +68

    -53

  • 57. 匿名 2024/01/27(土) 23:20:50 

    >>1
    足立区荒川に近いところ。ビルだらけの都会からは離れてて、でも電車に乗ればすぐ行ける。交通の便も良いけどそれよりも毎日歩けば川もあって広い芝生の川沿いがずっと続いてる。都会に働きに行ってるひとが多く住んでるから家族層も多いけど一人暮らしも多いからスーパーが遅くまでやってたりとにかく暮らしやすい

    +20

    -25

  • 58. 匿名 2024/01/27(土) 23:20:51 

    大井町

    神奈川の方に通勤してるので楽だしスーパーも多くて住みやすいです!

    +66

    -8

  • 59. 匿名 2024/01/27(土) 23:21:00 

    私は住んだことないけど、高円寺、荻窪あたりがおすすめかな
    交通は便利だし、女性一人でふらっと寄れる飲み屋もカフェも多いし、
    スーパーも充実してる
    23区内じゃないから、家賃もそこそこなはず
    東京に出て来て最初に住む町としてはかなりいいと思う
    最初に住んで、そのまま10年以上住み着いている友人多数w

    +6

    -41

  • 60. 匿名 2024/01/27(土) 23:21:23 

    住めるなら代々木上原とかオススメだよ。
    隠れ家的個人店も多い。

    +28

    -12

  • 61. 匿名 2024/01/27(土) 23:21:30 

    >>1
    単身かファミリーかでオススメしたい街が違うから詳しく

    +58

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/27(土) 23:21:32 

    国分寺と国立が好き。人の層が良いよ。
    立川は自己中人間みたいなうじゃうじゃ。
    都内は人が多すぎて嫌い。

    +36

    -16

  • 63. 匿名 2024/01/27(土) 23:21:46 

    希望家賃言わないと

    +46

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/27(土) 23:21:50 

    >>1
    会社から便利なとこで商店街があるとこ

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/27(土) 23:21:50 

    >>1
    中野坂上に10年以上住んでた
    新宿勤務だったんだけど徒歩で行ける距離だったから満員電車のストレス無いし、休日も遊びに出やすかったし、新宿に近い割に家賃も手頃だった

    +82

    -4

  • 66. 匿名 2024/01/27(土) 23:22:02 

    >>29
    吉祥寺と名のつく住所ではないけどほぼ吉祥寺
    でも実際に住んでた人の意見聞きたくないなら無視してくれていいよ

    +6

    -14

  • 67. 匿名 2024/01/27(土) 23:22:31 

    >>47
    日本橋エリアや豊洲や月島も東だよー
    確かに東はお上品ではない街多いけどね

    +40

    -6

  • 68. 匿名 2024/01/27(土) 23:22:54 

    >>60
    代々木上原良いよね
    お金さえあればの話だけど

    +48

    -5

  • 69. 匿名 2024/01/27(土) 23:23:00 

    正直、最近は地方の方がスペースゆったり使ったオシャレな店多い

    イベント時に二時間以内に来れるなら東京にこだわる必要もなくなってきてる

    +22

    -2

  • 70. 匿名 2024/01/27(土) 23:23:04 

    後楽園、春日、水道橋の東京ドーム周辺に住めたら超便利だろうなあ

    +41

    -4

  • 71. 匿名 2024/01/27(土) 23:23:27 

    港区海岸

    +1

    -6

  • 72. 匿名 2024/01/27(土) 23:23:58 

    通勤しないなら国立がおすすめ

    +8

    -5

  • 73. 匿名 2024/01/27(土) 23:24:15 

    私はスーパーのオオゼキがある所が絶対条件だな

    +42

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/27(土) 23:24:18  ID:5hLeWpnAve 

    >>1
    23区じゃなくて吉祥寺とか国立とかもいいんじゃなかろうか。

    +35

    -4

  • 75. 匿名 2024/01/27(土) 23:24:18 

    >>49
    桜新町 

    +38

    -3

  • 76. 匿名 2024/01/27(土) 23:24:21 

    >>54
    駅前広場でとかで歯がない爺さんがたむろってるイメージ。あとゲロだらけ

    +15

    -10

  • 77. 匿名 2024/01/27(土) 23:24:28 

    鶯谷

    +6

    -15

  • 78. 匿名 2024/01/27(土) 23:24:31 

    神楽坂辺りに住みたいけど、実際に住むには坂が多いからセカンドハウスにしたいかな

    +8

    -3

  • 79. 匿名 2024/01/27(土) 23:24:34 

    >>44
    多分埼玉や千葉の方が高いと思います
    八王子はとにかく安いんですよ

    +44

    -2

  • 80. 匿名 2024/01/27(土) 23:24:35 

    >>1
    収入によって選択肢違いすぎるからせめて家賃にいくらまで払えるか教えて。
    広尾の辺りは治安いいし渋谷と銀座に出やすくて、スーパーとかパンやさんもあって住みやすいけど、狭い部屋でも家賃15万以上するから…。

    +52

    -3

  • 81. 匿名 2024/01/27(土) 23:24:37 

    大井町。住みやすくて離れられない

    +28

    -3

  • 82. 匿名 2024/01/27(土) 23:24:40 

    >>49
    どちらも急行が止まらないですが、、良いですか?
    駒澤大学ならお隣の三軒茶屋がおすすめです。

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/27(土) 23:24:41 

    >>67
    臭いもだめで東側には近寄らないようにしています。

    +9

    -30

  • 84. 匿名 2024/01/27(土) 23:24:45 

    >>1
    六本木に少しの間、住んでたけど、坂が多くて大変だったよ
    あと道や公共交通機関に人が多くてキツかった
    バスや電車は常に満員だし、歩道も人が多くてイライラする

    板橋区の区役所周辺も住んでたことあるけど、そこも坂が多くて大変だった
    でもスーパーやドラスト、ちょっと行けば池袋の百貨店があるから不便には思わなかったかな

    何が言いたいかと言うと、可能なら職場の近くの方がストレスがないかな
    あと坂が無い場所!

    +60

    -3

  • 85. 匿名 2024/01/27(土) 23:24:45 

    >>45
    住むというより職場やお買い物に向いた街が多いような…。

    +101

    -4

  • 86. 匿名 2024/01/27(土) 23:24:52 

    >>52
    ライフあるじゃん

    +33

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/27(土) 23:24:57 

    お金があったら23区
    なかったらおとなしくあきる野とかに住むしかない

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/27(土) 23:24:59 

    北区住みだけど職場近いのもあるけど武蔵小山〜大岡山住みたい

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/27(土) 23:25:21 

    >>15
    高島平の高校通ってたけど周りなんもない!笑
    だったら成増がオススメ

    +36

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/27(土) 23:25:34 

    >>47
    二子玉川って東京だったんだ!

    +39

    -8

  • 91. 匿名 2024/01/27(土) 23:25:53 

    >>8
    物価高くて住みにくいわ

    +57

    -2

  • 92. 匿名 2024/01/27(土) 23:26:01 

    >>1
    幡ヶ谷おすすめ。
    渋谷区の中では家賃が安い。
    周りにもお店がたくさんあって買い物便利。
    私は駅徒歩1分で2LDKで13万円のところに住んでる。

    +56

    -3

  • 93. 匿名 2024/01/27(土) 23:26:21 

    >>3
    山谷のドヤ暮らしです

    +7

    -22

  • 94. 匿名 2024/01/27(土) 23:26:26 

    ここでは大不評の豊洲に住んでるけど気に入ってる!
    ・有楽町線割と空いてる
    ・職場が丸の内などだと近い
    ・子供いないからかもだけど近所付き合いない、マウント合戦なんて妄想

    +46

    -4

  • 95. 匿名 2024/01/27(土) 23:26:47 

    >>36
    一般人が住めるのはウサギ小屋だよね。

    +24

    -5

  • 96. 匿名 2024/01/27(土) 23:26:53 

    >>43
    田舎というより埋立地で充実度が低め
    とは言え今やタワマン増えて変わったけどね

    +11

    -2

  • 97. 匿名 2024/01/27(土) 23:27:02 

    >>44
    八王子~新宿なら、往復どっちも京王始発駅だから1~2本見送れば座れるんだよね。
    20分待つだけでラッシュ時間でも座れるのはかなり大きい。

    +47

    -2

  • 98. 匿名 2024/01/27(土) 23:27:25 

    >>5
    高円寺も野菜安いよ〜。でも中央線止まる止まる。遅延しまくり。私はも少し左上の田無。今から住むなら災害のこと考えて高層はやめとくかな。あと、収納スペース確保して備蓄。災害、悪天候&病気に対応。あと、風通し。日当たり。するとやっぱり西武新宿線の田無かな。田無以降は電車止まる率が高くてお迎えに来てもらう人が多数

    +19

    -21

  • 99. 匿名 2024/01/27(土) 23:27:38 

    >>76
    京急蒲田の方いいよ

    +11

    -7

  • 100. 匿名 2024/01/27(土) 23:27:39 

    >>83
    スカイツリーも隅田川の桜も行けないね。。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/27(土) 23:27:48 

    新宿
    とにかく便利!!

    +13

    -2

  • 102. 匿名 2024/01/27(土) 23:27:53 

    >>90
    二子玉が東京って知らなかったんですか?
    都民の憧れの地ですよ。
    治安もよく住民も品が良く美しく素敵な街です

    +10

    -53

  • 103. 匿名 2024/01/27(土) 23:27:56 

    板橋区

    地盤が強いと聞いたので。
    自分が住んでるとこらはワーストに入るくらい弱い

    +21

    -2

  • 104. 匿名 2024/01/27(土) 23:28:04 

    >>1
    地方民、来なくていいよ。。

    +11

    -18

  • 105. 匿名 2024/01/27(土) 23:28:12 

    >>11
    麻布十番でも?

    +17

    -8

  • 106. 匿名 2024/01/27(土) 23:28:20 

    >>23
    多摩地域は坂が多いのが欠点だわ
    住んでるから言うけど

    +31

    -4

  • 107. 匿名 2024/01/27(土) 23:28:28 

    12年、中野住んでます
    新宿に近いしなんだかんだ便利で離れられない

    +32

    -3

  • 108. 匿名 2024/01/27(土) 23:28:38 

    >>28
    坂がマジで無理だ
    地元も坂ばかりですごい嫌いだったから平地に住みたい

    +84

    -3

  • 109. 匿名 2024/01/27(土) 23:28:40 

    >>6
    人気だから高くない?お金あるならいいけど、私ならもう少し静かなところがいいな。オシャレは要らない

    +15

    -2

  • 110. 匿名 2024/01/27(土) 23:28:51 

    >>36
    隣と本当めっちゃ近い。
    今の2倍くらい広いところに住みたい。

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/27(土) 23:28:54 

    >>76
    それマツコの番組とか見過ぎでしょ
    めっちゃ住みやすい!都心も通勤しやすいし

    +24

    -5

  • 112. 匿名 2024/01/27(土) 23:29:15 

    >>100
    そっちは民度が、、なので近寄らないです。

    +4

    -19

  • 113. 匿名 2024/01/27(土) 23:29:39 

    >>89
    成増良いよね
    東上線と地下鉄両方近いし

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/27(土) 23:29:44 

    >>7
    僕はそう思いません!!

    +20

    -14

  • 115. 匿名 2024/01/27(土) 23:29:45 

    >>4
    朝の通勤しんどいぞ…

    +48

    -5

  • 116. 匿名 2024/01/27(土) 23:29:56 

    >>52
    それどのあたりのこと?慶応付近のマイバスのこと言ってる?

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/27(土) 23:30:07 

    湾岸エリアとイキッたところでマリンスポーツも満足にできない

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2024/01/27(土) 23:30:09 

    >>102
    やたらと取り上げられたのって20年近くも前の話じゃね?
    行った事あるけど、別にって感じだったし

    +25

    -2

  • 119. 匿名 2024/01/27(土) 23:30:47 

    家賃お安めでそこそこ便利でスーパーや外食も多いとか。京王線は電車賃安め、家賃も安めで暮らしやすいと思う。私は千歳烏山と調布がおすすめ。

    +27

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/27(土) 23:31:04 

    来週行く予定です
    東京は今アウターはどんな感じですか?

    +0

    -3

  • 121. 匿名 2024/01/27(土) 23:31:09 

    勤務先とか学校はどこよ

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/27(土) 23:31:14 

    >>1
    代々木上原や下北沢を抱える小田急沿線に憧れるけど家賃高いから庶民の私は京王線沿線で我慢してる

    +29

    -2

  • 123. 匿名 2024/01/27(土) 23:31:19 

    >>49
    桜新町はファミリー層が多いイメージです。

    +29

    -2

  • 124. 匿名 2024/01/27(土) 23:31:34 

    >>94
    住んでないけど豊洲良いよね

    ららぽーと、ビバホーム、文化堂、東雲だけどイオンとか生活しやすそうだなと思った

    +29

    -9

  • 125. 匿名 2024/01/27(土) 23:31:37 

    >>28
    治安はいいけど大きいスーパーやドラストが全然ないから生活するには不便。住宅街ばかりで人も多いはずなのになんでスーパーが出来ないんだろう。マルエツプチやまいばすけっとじゃ話にならない。

    +114

    -3

  • 126. 匿名 2024/01/27(土) 23:31:52 

    >>45
    銀座線、無茶苦茶混んでるよね、、、

    +53

    -2

  • 127. 匿名 2024/01/27(土) 23:31:54 

    東京横長よ。トピを跳ねさせたいだけ?

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/27(土) 23:32:28 

    >>11
    どこに行くのも便利だし、おいしいお店が本当に多い、そして行政サービス最高
    お金はかかるけど住みやすいし離れたくない
    何が悪いのか分からないけど人の価値観いろいろね

    +45

    -23

  • 129. 匿名 2024/01/27(土) 23:32:29 

    亀戸に住んでる。
    そのことをガルちゃんで言ったら、他の人から「亀戸いいよね。色々〝ちょうどいい〟って感じで住みやすい」ってレスポンス返ってきたよ。
    東京だけどギラついてないし、買い物にも困らないし(ショッピングモールとかもある)、総武線沿線だからどこへでも比較的出やすいよ。

    +40

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/27(土) 23:32:33 

    >>85
    溜池山王は住みやすいよ。
    国会議員宿舎とか党本部とか大使館とかがあるエリアだから警察配置するん多めで治安いいし、スーパーとかもあるし、銀座線がとにかく出掛けやすい。
    311地震のあと、計画停電が話題になりながらも溜池山王エリア(住所は赤坂)は一度も計画停電しなかったよ。

    +19

    -10

  • 131. 匿名 2024/01/27(土) 23:32:44 

    大森海岸

    スーパー多くて最高!庶民の街!

    +13

    -3

  • 132. 匿名 2024/01/27(土) 23:32:49 

    >>4
    家族がいて夫だけ都内に通勤ならいいと思う

    +13

    -7

  • 133. 匿名 2024/01/27(土) 23:32:52 

    >>118
    二子玉に住める人は上流階級に限定されてるからね。
    この不景気に特集してもほとんどの日本人は参考にならないだろうし。

    +4

    -25

  • 134. 匿名 2024/01/27(土) 23:33:01 

    >>95
    >>110
    マジで他の首都圏のほうが自然あって家広くてインフラよくて広々としたカフェあってガーデニングできてスポーツできてアウトドアできるから富豪だろうが芸能人だろうが東京以外に拠点つくりまくってる

    +10

    -6

  • 135. 匿名 2024/01/27(土) 23:33:03 

    >>12
    たい焼き美味しい

    +25

    -1

  • 136. 匿名 2024/01/27(土) 23:33:13 

    >>120
    日陰は寒いよ。風強いし。ダウンとか持ってないと電車遅延すると地獄。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/27(土) 23:33:16 

    >>4
    イメージが悪いし都心から遠い。

    +14

    -17

  • 138. 匿名 2024/01/27(土) 23:33:34 

    >>113
    いつも学校帰り成増寄って遊んでました!
    アクセスもいいですよね!
    そんな私は小竹向原住みです

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/27(土) 23:33:39 

    >>1
    品川駅近く
    ただひたすらにとにかく便利だから
    飛行機も新幹線もすぐなので出張も旅行もほいさっさ

    +27

    -3

  • 140. 匿名 2024/01/27(土) 23:33:41 

    >>67

    日本橋や豊洲や月島に住めるようなお金ある人にとっては二子玉川は論外だよね・・川崎の隣の庶民の住宅街。

    東側が~って発想あもう50年くらい前の話でしょ?今や都心に近いところは全部高額すぎて、私鉄レベルの住人には手が出せないほど都心部は生活水準が高い。スーパーなども高いし。

    +59

    -13

  • 141. 匿名 2024/01/27(土) 23:33:41 

    中野坂上は?

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/27(土) 23:33:48 

    十条とか好きだなぁ
    ちょっと歩けば東十条使えるし

    +9

    -2

  • 143. 匿名 2024/01/27(土) 23:33:55 

    >>124
    地盤がな〜

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/27(土) 23:33:58 

    >>133
    確かに今特集してないよね。安いスーパーばっかり

    +15

    -2

  • 145. 匿名 2024/01/27(土) 23:34:18 

    >>11
    家賃の高さだけで言うと確かに住みにくい
    家賃以外は便利すぎてダメ人間になりそう

    +50

    -6

  • 146. 匿名 2024/01/27(土) 23:34:31 

    商店街派?イオン派?駅ビル派?

    +1

    -3

  • 147. 匿名 2024/01/27(土) 23:34:37 

    >>4
    花火大会があるもんね

    +16

    -3

  • 148. 匿名 2024/01/27(土) 23:34:46 

    笹塚

    +2

    -3

  • 149. 匿名 2024/01/27(土) 23:34:48 

    >>45
    銀座線使ってる
    異動になって渋谷駅で副都心線に乗り換えてるんだけど、銀座線と副都心線の乗り換えがまあしんどい
    なので副都心線沿線への引っ越し考えてるけどしばらく引っ越し代が高い時期だから4月以降まで引っ越し我慢してるよ…

    +25

    -3

  • 150. 匿名 2024/01/27(土) 23:34:49 

    >>106
    桜ヶ丘在住の方ですか?

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/27(土) 23:34:51 

    >>59
    え?高円寺も荻窪も杉並区なので23区ですよ。
    家賃も、安くは無いです。
    昔からある古い風呂無し物件が多数あった時代の話しです。

    +52

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/27(土) 23:34:52 

    >>129
    友達が亀戸に引っ越してこの前久々に行ったら、新しいショッピングモールがあったりで住みやすそうだなと思ったわ
    団地みたいなところもあったし多少はリーズナブルに住めそうな感じがする

    +21

    -1

  • 153. 匿名 2024/01/27(土) 23:35:08 

    主さんの状況にもよるからここがオススメと言えない
    ただ、私が上京するにあたって気をつけたのは、在日外国人があまり多くない地域に絶対住む事。
    この点に関しては私なりにネットでたくさん調べたよ。

    +29

    -4

  • 154. 匿名 2024/01/27(土) 23:35:19 

    >>47
    民度はともかく不便じゃない?

    +5

    -8

  • 155. 匿名 2024/01/27(土) 23:35:25 

    >>90
    私も神奈川だと思ってた

    +19

    -10

  • 156. 匿名 2024/01/27(土) 23:35:27 

    >>5
    昔一人暮らししてた。
    治安も良いし、程よく庶民的で、おしゃれなお店もぼちぼちあって、快速も停まって新宿や吉祥寺もすぐなので便利だったよ。

    +80

    -5

  • 157. 匿名 2024/01/27(土) 23:35:28 

    >>42
    最寄り後楽園の茗荷谷寄りに住んでた。スーパーもあるし、メトロエムと東京ドームシティで一通り揃うし、幼稚園前子供は買い物帰りにメリーゴーランド乗って帰るのがお気に入りだった。

    +26

    -4

  • 158. 匿名 2024/01/27(土) 23:35:46 

    >>143
    賃貸ならそこまで気にしない人多いと思う

    +4

    -4

  • 159. 匿名 2024/01/27(土) 23:35:47 

    >>122
    間をとって東北沢でいいじゃん

    +2

    -3

  • 160. 匿名 2024/01/27(土) 23:35:49 

    日本も海外も首都に住むメリット薄くなってきてるよね
    ニューヨークとかパリも悪い話題でばっかニュースになるし

    +9

    -2

  • 161. 匿名 2024/01/27(土) 23:36:32 

    今どこも家賃高くて住めないよ
    特に三鷹と調布
    人がいないあきる野や奥多摩や青梅あたりならいいと思う

    +3

    -7

  • 162. 匿名 2024/01/27(土) 23:36:34 

    >>12
    KALDIの外観おしゃれなイタリアンのとこ好きだったのに高架工事で移転しちゃった…

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/27(土) 23:36:53 

    >>120
    コート
    手袋
    マフラー
    ダウン着てる人もいるよ

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/27(土) 23:36:55 

    久しぶりに東京駅寄ったら人でごった返していて酔いそうだった。
    東京在住の人は人酔いしない?

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2024/01/27(土) 23:36:59 

    足立区竹ノ塚

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2024/01/27(土) 23:37:06 

    >>102
    都民は別に憧れてないよw
    多摩川はさんだすぐ向こうは川崎市っていうギリ東京の外れじゃん。郊外だから開発できてきれいな街には仕上がっているけどね。

    +43

    -4

  • 167. 匿名 2024/01/27(土) 23:37:06 

    >>29
    吉祥寺の近くってのはつまり吉祥寺では無いの?
    吉祥寺、私は住みやすいし住民も穏やかで良いよ。
    まぁ、何を求めるかは人それぞれだけど。

    +34

    -4

  • 168. 匿名 2024/01/27(土) 23:37:06 

    用賀って住みやすいですか?

    +11

    -3

  • 169. 匿名 2024/01/27(土) 23:37:07 

    代々木上原

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2024/01/27(土) 23:37:25 

    >>159
    東北沢なんもない…

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/27(土) 23:37:36 

    >>1
    多摩地区が住みやすいよ
    小平あたりがいいんじゃないかな。地盤もいいし

    +22

    -1

  • 172. 匿名 2024/01/27(土) 23:38:07 

    赤羽

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2024/01/27(土) 23:38:09 

    千鳥ヶ淵の高級マンション
    東京に住んでる方に質問です。

    +19

    -2

  • 174. 匿名 2024/01/27(土) 23:38:09 

    >>30
    おしゃれとかは無縁だけど
    地方都市みたいな住宅街で住みやすいと思うよ
    車があるとなお便利だと思うけど

    +19

    -2

  • 175. 匿名 2024/01/27(土) 23:38:18 

    >>122
    環七過ぎると安いよ

    +1

    -7

  • 176. 匿名 2024/01/27(土) 23:38:26 

    >>153
    外国人が嫌なら東京出てこなくていいのに
    檜原村とかその辺?

    +6

    -12

  • 177. 匿名 2024/01/27(土) 23:38:27 

    >>76
    イメージに洗脳されちゃダメよ
    東京駅行くのも横浜駅行くのも便利だと思う
    羽田も近いし

    +23

    -2

  • 178. 匿名 2024/01/27(土) 23:38:36 

    >>52
    札の辻にOKストア出来たよ!

    +21

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/27(土) 23:38:39 

    >>133
    一連の発言聞いてると、二子玉川信仰の田舎の人なんじゃないかとと思う
    昔から高島屋ショッピングセンターはあったけど、ナムコワンダーエッグがあったりとか郊外扱いだったよね

    +18

    -2

  • 180. 匿名 2024/01/27(土) 23:38:50 

    六本木、青山

    +1

    -3

  • 181. 匿名 2024/01/27(土) 23:38:58 

    品川ナンバー

    +0

    -4

  • 182. 匿名 2024/01/27(土) 23:39:40 

    >>59
    当たり前のように、23区じゃないって書いてあってびっくりしたw
    土地勘なさすぎるのにコメントしたら、トピ主さん戸惑うから気を付けてwそれに荻窪まあまあ高いよ。

    +46

    -2

  • 183. 匿名 2024/01/27(土) 23:39:43 

    新宿区・文京区は練馬ナンバーがネックだね

    +1

    -13

  • 184. 匿名 2024/01/27(土) 23:39:45 

    >>4
    多摩地区の港区みたいなもんなのにマイナスだらけやね。
    みんな都心が好きなんや。

    +32

    -13

  • 185. 匿名 2024/01/27(土) 23:40:02 

    >>10
    まあ、どこまでお金出せるかだよね。
    そこに尽きる。
    立地の良い場所に住みたいなら、10万は見ておいた方が良いかな。

    +73

    -13

  • 186. 匿名 2024/01/27(土) 23:40:31 

    >>155
    多摩川を越えたら、神奈川県です。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/27(土) 23:40:36 

    >>59
    杉並区の存在感www

    +27

    -1

  • 188. 匿名 2024/01/27(土) 23:41:20 

    >>59
    高円寺荻窪は杉並区ですよ
    家賃は23区でいえば安い方かと思うけど、ファミリーで住むにはそれなりの収入が必要かも
    この界隈はずっと住んできて本当に楽しかった
    楽しいことがギュッと濃縮されたような街
    また住みたい

    +27

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/27(土) 23:41:26 

    押上に住みたい
    スカイツリーLOVE

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/27(土) 23:41:30 

    ミッドタウンのマンション
    東京に住んでる方に質問です。

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2024/01/27(土) 23:41:41 

    >>184
    多摩地区の港区は吉祥寺じゃない?

    +15

    -6

  • 192. 匿名 2024/01/27(土) 23:41:54 

    >>21
    板橋や赤羽って治安悪そうなイメージある

    +29

    -29

  • 193. 匿名 2024/01/27(土) 23:41:58 

    >>141
    便利だけど家賃はまぁ高めだよね

    +4

    -2

  • 194. 匿名 2024/01/27(土) 23:42:14 

    目黒良いよ!
    割とどこへでも出やすいし、かといって住宅街だから落ち着いてる。
    住民もフレンドリーで結構交流あるよ!

    +8

    -4

  • 195. 匿名 2024/01/27(土) 23:42:21 

    東京20年、9回引越しましたが、青物横丁が一番好きです。品川まで急行だと3分かな普通でも5分くらい?だったような、だから新幹線もすぐ乗れるし、古い商店街もあって住みやすい。大きいイオンもあるし。都会に近いけど落ち着いててまた戻りたいよー。いまは広尾だけど都心すぎる

    +25

    -4

  • 196. 匿名 2024/01/27(土) 23:43:01 

    まちというより、沿線で選んでみては?

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/27(土) 23:43:53 

    あえての南大沢
    アウトレットは無くなりますが八王子のヨーロッパと言われています
    東京に住んでる方に質問です。

    +6

    -13

  • 198. 匿名 2024/01/27(土) 23:44:46 

    東京はどこに出るにもアクセス良いから、家の近くがオシャレな街である必要はないよ
    むしろスーパーとか多くて落ち着いた住宅街の方が住みやすい

    +29

    -1

  • 199. 匿名 2024/01/27(土) 23:45:09 

    >>1
    小笠原諸島でも良いなら大島かな
    意外にも熱海がめちゃくちゃ近くて良いよー!

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/27(土) 23:45:19 

    >>98
    西武新宿線の下井草~上井草辺りに住んで電車が止まったら荻窪に出れば良い

    +11

    -1

  • 201. 匿名 2024/01/27(土) 23:45:24 

    >>164
    新宿とか渋谷は土地勘あるし人の流れもわかるから大丈夫だけど私も詳しくない場所で人がごった返してると人酔いするよ
    慣れだと思う。場所がわからず気を張って目的地目指してたりすると疲れるよね

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/27(土) 23:45:33 

    >>45
    お金があればね

    +37

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/27(土) 23:45:43 

    >>168
    OKがあるから住みやすいよ!砧公園もあって環境もいいしおすすめ!難点は急行が止まらないことくらいかな

    +8

    -3

  • 204. 匿名 2024/01/27(土) 23:46:11 

    >>188
    家賃は安くないと思う
    しかも鉄筋コンクリートのマンション物件少ないんだよね

    +9

    -2

  • 205. 匿名 2024/01/27(土) 23:46:15 

    >>1
    予算は?
    便利なところ良いところはその分家賃も高くなっていくよ

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/27(土) 23:46:28 

    >>59
    杉並区民に怒られるよw

    +26

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/27(土) 23:46:56 

    >>5
    私は丸の内線の中野坂上なんだけど住みやすいと思う
    新宿徒歩圏内で、大きいスーパーやドラッグストアもあるし

    +74

    -9

  • 208. 匿名 2024/01/27(土) 23:47:28 

    >>186
    町田!!

    +4

    -2

  • 209. 匿名 2024/01/27(土) 23:48:54 

    >>102
    都民は二子玉に憧れてないwww
    恥ずかしいからやめてwww

    +77

    -3

  • 210. 匿名 2024/01/27(土) 23:49:36 

    >>1
    都内、港区渋谷区品川区目黒区世田谷区と2年ごとに10回位引っ越ししてきたけど、正直住めば都だよ。
    都心のタワマン、閑静な住宅街などどこに住んでも変わらなかった。
    それより駅から近いとかマンションの間取りとか、そっちを気にした方がいいね。

    +40

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/27(土) 23:50:15 

    >>198
    スーパー、ドラッグストア、コンビニとかが充実してる場所がやっぱり便利だよね
    本当にスーパーが大事

    +17

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/27(土) 23:50:57 

    >>1
    府中
    住みやすいっていったらここ
    都心に通勤はちょっと大変そうだけど

    +11

    -4

  • 213. 匿名 2024/01/27(土) 23:51:11 

    >>208
    ほぼ神奈川県なので、神奈川県です

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/27(土) 23:51:37 

    >>199
    大島は伊豆諸島だよ
    伊豆諸島なら羽田からANAで行ける八丈島がおすすめ

    +4

    -2

  • 215. 匿名 2024/01/27(土) 23:51:51 

    >>197
    この辺り地元だけど坂多いし駅も遠い
    でも景観は良くて子供の時から気に入ってた
    東京に住んでる方に質問です。

    +10

    -2

  • 216. 匿名 2024/01/27(土) 23:52:09 

    >>113
    私、昔上板橋住んでて成増も近かったけど、あそこら辺は確かに住みやすさは良いけど、
    東上線がマジで酷すぎ無い??今はそうでも無いのかな?

    私が住んでた頃は頻繁に電車止まるし(主に人身事故)
    常にダイヤが乱れてる印象…
    池袋に出るのに東上線しか無いから、個人的には本当に不便だった…

    +10

    -1

  • 217. 匿名 2024/01/27(土) 23:52:37 

    >>173
    パークハウスグラン千鳥ヶ淵なんて住めるわけないでしょw

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/27(土) 23:52:39 

    >>1
    >>198
    何故かマイナスがつくけど西ヨーロッパの法則的なところ
    コンビニまで徒歩2分、別のコンビニまで徒歩4分、スーパーまで徒歩6分、別のスーパーまで徒歩8分、別のコンビニが徒歩10分

    +0

    -2

  • 219. 匿名 2024/01/27(土) 23:53:27 

    四ツ谷駅周辺が良いよ
    財務省の官舎ある近くとか
    徒歩で皇居の公開してる所を散策出来たり一周ジョギングしたり出来る
    せっかく住むなら都心一択
    期間が三年間とか決まってるなら高い家賃でも予算組めるのでは?
    自分は京都に居た時も御所の近くに住んでた
    とにかくその都道府県の一等地近くが一番良さを享受出来て楽しい。

    +16

    -4

  • 220. 匿名 2024/01/27(土) 23:53:35 

    >>59
    いやいやいや!笑
    23区内だし、人気エリアだから普通に家賃高いわ!笑

    +32

    -3

  • 221. 匿名 2024/01/27(土) 23:54:12 

    >>204
    よこ

    そうだよね。私も荻窪憧れて色々調べてた事あったけど、家賃割と高めだし、昔ながらの物件が多いよね。

    +11

    -1

  • 222. 匿名 2024/01/27(土) 23:55:29 

    学生街ではなく、商店街があって家賃が安い所だとどこら辺でしょうか?快速や急行停まらなくてもいいです。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/27(土) 23:55:46 

    >>106
    北多摩は平坦地が多いけど

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/27(土) 23:55:58 

    >>165
    団地好きなら

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/27(土) 23:56:11 

    >>176
    仕事の関係で東京に出てきた
    別の場所だよー

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/27(土) 23:56:12 

    >>200
    終電乗ってて止まったら間に合う?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/27(土) 23:56:54 

    >>125
    家の近くはドラスト2件、スーパー2件
    ちょっと歩けばスーパーさらに4件、八百屋さんや肉のハナマサもあるよー

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/27(土) 23:57:07 

    >>20
    主さんの生活圏が分からないよね

    +42

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/27(土) 23:57:25 

    >>29
    住所に吉祥寺がついている場所に15年近く住んでいるけど、そんなに老人って多いかなぁ。
    自己中かどうかは分からないけど、ファミリー層は多いと思う。バスや自転車で移動しているファミリーをよく見かけるから、最寄りが吉祥寺駅ではなく、西荻窪、上石神井、武蔵関、三鷹台辺りに住んでいるんじゃないかな?と思う。

    +33

    -2

  • 230. 匿名 2024/01/27(土) 23:57:58 

    >>45
    浅草よかったよ
    始発で座れて、丸の内線の始発(荻窪や池袋)より混雑しないのもよかった。たまに上野からも歩いたり。
    ただ単身向けの物件は豊富だけど、ファミリーとなるとすごいボロかったり高かったりする。

    +38

    -5

  • 231. 匿名 2024/01/27(土) 23:58:06 

    >>216
    地下鉄も利用できる駅じゃないと人身事故は多いから今も不便だね
    中央線沿線から越してきたけど
    東上線は他の路線より空いてるし
    電車内での押し合いとかがない
    車内が平和なのはすごいと思う

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/27(土) 23:58:50 

    あえて東京住まい避けて東京に通ってる人も沢山いるよね。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/27(土) 23:59:04 

    >>208
    二子玉川の話でしょ?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/27(土) 23:59:57 

    >>230
    浅草は治安が微妙なエリアがあるね
    それなら川を渡って東駒形のが家賃も下がるし
    いいと思う

    +30

    -4

  • 235. 匿名 2024/01/28(日) 00:00:10 

    >>23
    多摩市は市役所の職員さんが割と親切です!

    +13

    -4

  • 236. 匿名 2024/01/28(日) 00:00:31 

    予算全くないなら、駅直結でスーパーついたマンションなら割とどこでも住みやすい。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/28(日) 00:00:40 

    >>56
    わたしもそう思ってたんだけど、住んでみたら都内って意外と緑あるんだなぁという印象。大きな公園も多いし、動物園や水族館などもたくさん。たしかに人は多いけど、家の中なら関係ないしね。それより郊外に出て、毎日満員電車に揺られて通勤の方が辛い。

    +63

    -3

  • 238. 匿名 2024/01/28(日) 00:01:03 

    >>216
    成増なら有楽町線があるからそこまで不便だとは思わないな
    東上線のみはキツイ

    +10

    -2

  • 239. 匿名 2024/01/28(日) 00:01:07 

    >>222
    立石とか四ッ木辺りはどう?

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/28(日) 00:01:27 

    >>5
    丸の内線始発なのがポイント高い
    荻窪でも普段の買い物は充分だけど、週末はアキダイとかパールセンターで買い物したり

    +70

    -3

  • 241. 匿名 2024/01/28(日) 00:02:10 

    >>191
    吉祥寺は多摩地区ではなくない?

    +4

    -12

  • 242. 匿名 2024/01/28(日) 00:02:59 

    >>207
    中野坂上は風が強いイメージw

    +32

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/28(日) 00:03:17 

    東横線の学芸大学、祐天寺あたりはおすすめ

    +12

    -3

  • 244. 匿名 2024/01/28(日) 00:03:50 

    >>4
    マイナス多いけど住みやすいよー
    一駅圏内であらゆる買い物も済むし
    国立の雰囲気も好き
    わたしの職場はリモート可だけど、特快もとまるし毎日通勤してた時も別に苦ではなかった

    子育ての支援も多いと思うよ

    主の職場がどこかにもよるけどわたしは好きな街だよ

    +64

    -5

  • 245. 匿名 2024/01/28(日) 00:04:33 

    >>222
    戸越銀座、武蔵小山、砂町銀座、大山商店街
    有名な商店街だけど家賃もそこまで高くないと思う

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2024/01/28(日) 00:04:45 

    >>5
    駅はいいけど住宅の密集度がすごいよね

    +29

    -2

  • 247. 匿名 2024/01/28(日) 00:04:57 

    >>1
    私は実家が恵比寿とか広尾でおばあちゃん家が日本橋と広尾だからやはり実家近辺か下町が好きだけど、すごく家賃高いみたいだから少し離れた世田谷とか住みやすそうだなって思う

    +5

    -8

  • 248. 匿名 2024/01/28(日) 00:05:45 

    >>245
    前者2つは単身だとそこそこ高くないか?

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/28(日) 00:05:49 

    中野便利だよ
    北口ならほぼ全ての飲食チェーン店、薬局あり。
    スーパーはライフ、西友、ザ ガーデン、サントク、ブロードウェイ地下。
    新井エリアは治安もよく住みやすかった。

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/28(日) 00:06:11 

    >>238
    成増は昔物件探したけど駅の徒歩圏内は起伏が激しくて地形が良くないよね
    アド街みて下赤塚住み良さそうだと思った
    家賃も下がりそう

    +13

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/28(日) 00:06:25 

    >>239
    京成立石がつまらない街になってしまった

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/28(日) 00:08:28 

    >>1
    歩いて山手線の駅に行けるくらいの場所がよい
    流石に最寄りにすると高すぎるから、山手線駅の隣くらいが狙い目
    それだけで東京の主要駅に最長30分くらいの場所に住めるので、東京に住むメリットを最大限享受できると思う

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/28(日) 00:09:55 

    目黒にしたら?芸能人に会えるよw

    +0

    -11

  • 254. 匿名 2024/01/28(日) 00:11:14 

    >>208
    町田ならマジで鶴間あたりに住みたい、町田でもさらに神奈川に突き出した最先端

    都内最大のアウトレットモールのグランベリーパークがあって飽きないし、隣接した広くて長閑な鶴間公園とか日曜にのんびり歩きたい

    買い物もモール内のお高目な専門店街もあれば業務スーパーも近くにできるしエイビイという和製ウォルマートとも言われるスーパー、OKストアもあるし

    町田の中でも小田急線沿いは学校荒れたりするけど田園都市線沿いは治安良い

    +2

    -4

  • 255. 匿名 2024/01/28(日) 00:12:20 

    >>1
    今、江東区の大島周辺に住んでるけど本当に良いよ〜
    家賃もそんなに高く無いし、公園も商店街もあるよ。

    最寄りは都営新宿線だから、大島からなら急行で20分位で新宿行くよ。
    錦糸町、亀戸近いからそこまで出ればJRだし便利だよ。
    (ただ錦糸町亀戸は繁華街だから夜は1人で出歩くのおすすめしないけどね。昼間は治安悪く無いよ)
    亀戸まで出れば、亀戸クロック、アトレあるし便利よ〜

    +27

    -6

  • 256. 匿名 2024/01/28(日) 00:12:23 

    若くて金あるなら渋谷
    お金ないなら、山手線の左上の方か中野
    難しいこと考えずに、まずこの辺りに住んで
    好みをさぐっていけばいいだろうと思う

    +10

    -1

  • 257. 匿名 2024/01/28(日) 00:12:33 

    >>253
    もう5年住んでるけど一度も見かけたことない…

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/28(日) 00:13:04 

    >>1
    勤務先の最寄り路線で探す
    無理でも乗り換えは一回まで
    電車の混雑もだけど乗り換えが増えるほど
    ストレスがすごい

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/28(日) 00:13:42 

    >>1
    勤務地が近いから白金恵比寿麻布あたり
    でも落ち着いた雰囲気の、THE住宅街に住みたいなら
    大森とか西大井の住宅街が家賃も抑えめでいいと思う

    +9

    -2

  • 260. 匿名 2024/01/28(日) 00:14:14 

    中野坂上〜方南町

    方南町は始発駅だし家賃は安いし物価は安いし治安はいいし
    都心近くなのにホームセンターもあるから家具とかDIYできるし
    バーベキュー場とでかい公園もある

    川と川に挟まれてるから持ち家はアレだけど一人暮らしで物的資産がほぼないならオススメ

    +13

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/28(日) 00:14:15 

    >>253
    税収がすくないせいか公共施設がショボい。
    隣の区に行ったほうがいい。

    +4

    -4

  • 262. 匿名 2024/01/28(日) 00:14:40 

    通勤の便がよくて治安が良いところかな
    あとは家賃との折り合いだわ
    都心は家賃高いから住みたいとこどこにでも住めるわけじゃないし通勤ラッシュも自分がどれくらい許容できるかだからね

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/28(日) 00:16:00 

    >>248
    高いと思う。
    戸越銀座、武蔵小山はファミリー層向けが多いよね。

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2024/01/28(日) 00:16:52 

    >>1
    立川が便利でいいなと思ってる
    駅前栄えてるし、電車が複数通ってて急行止まるし

    +16

    -3

  • 265. 匿名 2024/01/28(日) 00:17:26 

    品川駅
    利便性がよい ただ家賃が高い

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/28(日) 00:17:27 

    >>59
    山手線の外側にも23区はあるし
    ほぼ千葉とかほぼ神奈川とかほぼ埼玉みたいな23区もあるんだ
    杉並区は思いっきり東京だけどね

    +11

    -1

  • 267. 匿名 2024/01/28(日) 00:18:11 

    >>136
    >>163
    東京でもダウンが無難な感じなんですね。持っていこう!
    ありがとうございました!

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2024/01/28(日) 00:18:35 

    >>264
    何が悲しくてターミナル駅を最寄りにするの?
    新宿、立川、吉祥寺あたりは最寄りにしたら家が駅から遠くなっちゃう

    +10

    -5

  • 269. 匿名 2024/01/28(日) 00:18:45 

    >>191
    多摩地区の中央区が多摩センター

    +0

    -6

  • 270. 匿名 2024/01/28(日) 00:18:57 

    >>146
    都内はイオンはあんまりないよね
    まいばすけっとだらけ

    +12

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/28(日) 00:19:40 

    >>94
    私も豊洲だよー
    東京駅もバスで15分くらいだし、買い物近場でなんでも揃う。
    タクシーも捕まえやすい。
    銀座や築地も近くて住みやすいよね。
    すっきりした町だし海沿いなのも良い。

    +26

    -4

  • 272. 匿名 2024/01/28(日) 00:19:40 

    アド街ック天国の上北沢よかった

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/28(日) 00:20:07 

    >>56
    小笠原諸島とか緑豊かだけどなぁ

    +9

    -3

  • 274. 匿名 2024/01/28(日) 00:20:18 

    >>242
    西新宿のほうが強風だから西新宿から歩いてくると風邪が弱くなるよw

    +12

    -1

  • 275. 匿名 2024/01/28(日) 00:20:38 

    文京区
    とにかく治安がいい
    どの駅にも近い

    +4

    -6

  • 276. 匿名 2024/01/28(日) 00:20:38 

    >>98
    横ですが、以前東伏見に住んでいました。
    西武線は、治安が悪いです。
    痴漢はもちろん、朝、昼、夜関係無く輩がナンパしてきたり、下着泥棒にあったり、強姦未遂にもあいました。特に若い女性にはおすすめしません。

    +17

    -5

  • 277. 匿名 2024/01/28(日) 00:21:18 

    >>62
    人の層はわからないけど国分寺は駅近以外は人が少なくて暮らしやすかったな

    +11

    -3

  • 278. 匿名 2024/01/28(日) 00:21:45 

    >>250
    下赤塚は地下鉄赤塚も使えるし、商店街があって物価も安いよ
    有名なディスカウント店『のとや』もあっておもしろい

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/28(日) 00:22:19 

    >>269
    それは名前だけじゃんw
    中央区は府中だと思う

    +11

    -3

  • 280. 匿名 2024/01/28(日) 00:22:41 

    >>267
    通勤時にダウン着て満員電車に乗ると汗だくになるから気をつけて

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/28(日) 00:22:51 

    >>266
    >ほぼ千葉とかほぼ神奈川とかほぼ埼玉みたいな23区もあるんだ
    杉並区はほぼ多摩とかほぼとかとか言われるのか
    確かに昔はなんとか多摩郡だったけど

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/28(日) 00:23:08 

    山手線内。どこ行くにもわりとアクセスが良い

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/28(日) 00:23:09 

    >>68
    お隣の代々木公園住んでたけど坂多すぎ
    電動自転車必須
    スーパーがどこも薄汚くて買い物不便だった

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/28(日) 00:24:25 

    >>65
    私も中野坂上なんだが丸の内勤務で、丸の内線激混みでびっくり
    以前は千代田線使ってたんだけど、千代田線より電車の幅狭くて車両数も少ないのに人は何倍もいる…

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/28(日) 00:24:26 

    >>98
    高円寺、阿佐ヶ谷どっちも良かったよ!!
    便利なのは中野だけど少し家賃はるわ。

    +22

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/28(日) 00:24:29 

    >>60
    代々木上原は人気がありすぎて手頃な物件が直ぐに埋まってしまうのでコネがないとなかなか厳しいです

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/28(日) 00:25:02 

    >>11
    かかる費用以外は最高でしょ

    +15

    -8

  • 288. 匿名 2024/01/28(日) 00:25:03 

    >>207
    中野坂上なんもないじゃん!!美味しいオムライスくらいしか思い出せない

    +14

    -7

  • 289. 匿名 2024/01/28(日) 00:25:43 

    地方から初東京なら中央線沿線をおすすめします。商店街が充実してる駅多いので、暮らしやすいかと。
    しばらく住んでれば自分に合いそうな街がどこか、住んでみたい街はどこかがわかってくると思いますよ。

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2024/01/28(日) 00:25:55 

    >>65
    じゃ、方南町なんて激安よ。あの沿線はオススメだね。

    +13

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/28(日) 00:26:05 

    >>8
    広尾は芸能人が多いね

    +24

    -1

  • 292. 匿名 2024/01/28(日) 00:26:12 

    >>261
    隣の品川区が豪華すぎるというのもある
    コロナの時も区独自の追加給付出たし

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/28(日) 00:26:35 

    新宿から探してみたら?なんだかんだで便利

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/28(日) 00:26:43 

    品川駅10年住んでるけど最強だと思う

    羽田成田直通、新幹線、都内どこも電車ですぐだし、横浜方面も千葉方面もアクアラインですぐ

    お台場は歩いていけるし電車で一駅だし
    窓からは東京タワーに麻布台ヒルズ見える

    そのうちリニア通るし今品川駅から高輪ゲートウェイ大開発中

    +12

    -1

  • 295. 匿名 2024/01/28(日) 00:27:27 

    >>278
    ごめんなさい、のとやは年末に閉店したみたい😭
    閉店前にもう一回行きたかった!
    掘り出しものを探すのが好きでした
    東京に住んでる方に質問です。

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/28(日) 00:28:07 

    >>280
    満員電車内は脱ぐべきなんですね。詳しくありがとう!優しい!

    +6

    -1

  • 297. 匿名 2024/01/28(日) 00:28:15 

    >>286
    よこだけど代々木上原なら代々木のがいいと思う
    新宿駅徒歩圏内だけど住所は代々木
    物件も多いよね

    +1

    -5

  • 298. 匿名 2024/01/28(日) 00:28:28 

    >>1
    色々住んだけど、中央線沿いがおすすめです!新宿近いし、東京駅にも1本だし。
    あとは職場とか実家にどうやって帰るかとかにもよるよね。大田区に住んでる時は飛行機乗る時は便利だったな。

    +9

    -2

  • 299. 匿名 2024/01/28(日) 00:28:57 

    >>3
    マイナス多いけど日比谷線便利だし駅前開発されたから住みやすいと思う

    +43

    -1

  • 300. 匿名 2024/01/28(日) 00:29:39 

    >>59
    高円寺出身なんだけどあそこ23区じゃなかったらどんな地図になるのかしらw

    芸人とかで高円寺住んでる人多いからか今高いよ

    +11

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/28(日) 00:29:46 

    子育てするなら渋谷区お勧めします
    保育料は23区で一番安いし、学童は必ず入れる
    小学校のタブレット貸与も渋谷区はめちゃくちゃ早かったです

    +6

    -3

  • 302. 匿名 2024/01/28(日) 00:29:59 

    >>289
    車内と駅の混雑度合い的にはハードル高いと思う

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/28(日) 00:30:03 

    >>298
    羽田空港から東京駅迄の新路線が出来るまでは不遇の時代だと思う

    +0

    -1

  • 304. 匿名 2024/01/28(日) 00:30:36 

    >>261
    目黒区の図書館好きだよ。
    漫画セット借りれるからよく利用してる。

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/28(日) 00:32:11 

    >>1
    高すぎなくて気取ってない場所がいいよ

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/28(日) 00:32:42 

    >>297
    代々木上原と代々木は全く別物なので
    代々木上原の空気感好きな人は代々木には絶対住まないと思う

    +20

    -2

  • 307. 匿名 2024/01/28(日) 00:34:18 

    >>242
    わかる!やっぱそうだよね!?

    +12

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/28(日) 00:34:36 

    通勤(通学)中心に考える。どこに通うかですべてが決まる。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/28(日) 00:35:54 

    >>207
    仕事で行くけど、上りのホーム人溢れかえっててすごいじゃん。2路線使えるのはいいけどあの人の多さ見てそんな考え吹っ飛んだ。

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/28(日) 00:37:35 

    >>23
    住んでたけど坂多いし役所も税務署も駅から距離あるしゴミ袋有料だから半年くらいで引っ越した。

    +8

    -2

  • 311. 匿名 2024/01/28(日) 00:39:57 

    >>285
    中野は高いよね

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/28(日) 00:40:51 

    >>296
    うん、私も満員の時は脱ぐよ。ヨコ

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/28(日) 00:41:09 

    とにかく通勤が楽なところ
    都内ならどこもある程度の都市だから不便というほどのところはあまりない
    それより通勤経路にこだわった方が生活のストレスが減ると思う

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/28(日) 00:41:52 

    >>11
    価値観によるね
    色んな区に住んだけどいちばん良かったな

    +15

    -7

  • 315. 匿名 2024/01/28(日) 00:43:06 

    >>312
    もっと脱げよ

    +1

    -8

  • 316. 匿名 2024/01/28(日) 00:43:59 

    >>46
    笹塚かなりおすすめ。
    下町っぽさもありつつ便利だし、ちょっと代々木方面に行けば行けばおしゃれな店もある

    +17

    -2

  • 317. 匿名 2024/01/28(日) 00:44:49 

    >>314
    オリンピックでやっぱり国立競技場の近くが見直された

    +2

    -2

  • 318. 匿名 2024/01/28(日) 00:45:38 

    >>35
    昔住んでた!
    大きいスーパーないのが不便だったけど最近はどうなんだろう。立地、住環境ともに良かった〜

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2024/01/28(日) 00:46:19 

    >>56
    その真逆でも同じことを思ったのでやっぱり人による

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/28(日) 00:46:58 

    >>62
    国立は極左が多くて駅前の演説とかうるさかった気がする

    +10

    -1

  • 321. 匿名 2024/01/28(日) 00:47:38 

    その街の家賃相場より安い物件は辞めとけとしか。。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/28(日) 00:47:42 

    江東区は病院多いし交通も便利だしスーパーもコンビニも多いし買い物するところも困らなかったな

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/28(日) 00:47:52 

    >>316
    わかる。下町っぽさあるし商店街も賑やか。
    環七にドンキあって便利。
    新宿まで一駅五分という立地。
    難点は家賃が高い…。

    +11

    -2

  • 324. 匿名 2024/01/28(日) 00:47:59 

    住んでたところをあげていくと、
    大泉学園…今でも好きな街だけど、電車めっちゃ混む。バスも利用者数に対して少ない気がする。
    京王永山…不便だった
    練馬…大江戸線と西武線使えるしもう離れられない

    +7

    -1

  • 325. 匿名 2024/01/28(日) 00:48:09 

    >>1

    ここら辺おすすめ


    東京に住んでる方に質問です。

    +5

    -16

  • 326. 匿名 2024/01/28(日) 00:48:57 

    >>1
    なんだかんだ通勤通学アクセスが良いとこかな。駅歩10分以内。車がないなら駅前にスーパーとか生活インフラが整っているところが良いよ。あとは家賃と相談じゃない?路線にもよるけどJRより複数路線乗り入れてる地下鉄の方が個人的にはおすすめ。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/28(日) 00:49:19 

    >>102
    わざとだろうが、見てて最高に恥ずかしいのでやめてくれw

    +25

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/28(日) 00:49:44 

    >>255
    大島いいよね。特にファミリーにめっちゃ向いてる。
    日曜でもゴールデンウィークでも開いてる小児科あるのが強い。
    隣の東大島の小松川公園とか、子連れはもちろん1人でのんびりお散歩しても楽しい。

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/28(日) 00:49:45 

    >>276
    中央線沿線で下宿してた親世代が土地の安さに惹かれて引っ越して来るけど
    親が中央線の駅迄車で送り迎え出来る覚悟がなければ買って住んじゃダメだってあれだけ

    +2

    -2

  • 330. 匿名 2024/01/28(日) 00:53:00 

    >>31
    いかにも田舎の人のザックリし過ぎたトピ

    +11

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/28(日) 00:53:11 

    >>56
    人それぞれだけど住みやすい街はあると思う。。

    +14

    -1

  • 332. 匿名 2024/01/28(日) 00:53:30 

    >>307
    あと、日光の当たりが強い気がする。緑が少ないからかな夏は暑い。

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/28(日) 00:53:58 

    >>192
    東京23区の治安が良い街ランキング!犯罪発生率で順位付け【令和3年度版】
    東京23区の治安が良い街ランキング!犯罪発生率で順位付け【令和3年度版】ieagent.jp

    東京23区の治安を、警視庁が発表した「令和3年度の犯罪発生件数データ」と人口をもとに、ランキング形式でまとめました。区ごとの特徴や取り組んでいる安全対策についてもまとめているので、東京23区の治安を調べる参考にしてください。

    +0

    -3

  • 334. 匿名 2024/01/28(日) 00:54:12 

    >>1
    代々木や西新宿は都会に住んでる!感が強くて上京したての若い頃毎日ワクワクしてた
    20代30代40代とオススメの街が違ってくるから年齢書いた方が分かりやすいかもね

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/28(日) 00:54:14 

    >>315
    通報、ブロックします

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/28(日) 00:54:25 

    >>95
    都下のそこそこ栄えてる市在住だけど、うちの方ですら駐車場作るか作らないか…みたいなペンシルハウスが7〜8000万する。
    駅徒歩15分くらいのところがだよ。庶民には買えない(TT)

    +21

    -2

  • 337. 匿名 2024/01/28(日) 00:54:39 

    >>208
    町田と多摩川関係ないがな

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2024/01/28(日) 00:54:43 

    >>324
    練馬は良いところらしいね

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/28(日) 00:55:10 

    こういうトピ立てる人って、ずっと田舎に住みながら
    東京ならあそこは良いけど
    何処は駄目なんだよー
    とか
    エラソーに実体験も無い癖に話すんだわ

    上っ面しか話せないオバサン

    +8

    -2

  • 340. 匿名 2024/01/28(日) 00:55:17 

    >>44
    出張で一時期住んだことがあるけど、とにかく民度が低かった。

    大戸屋とかしゃぶ葉とか、
    全国チェーンの店では他の地域に比べてファミリー層の食べ方がとにかく汚い、うるさい。

    そして八王子ヤンキーって言うんですかね…
    ガラの悪い若者たちや、それを卒業した地元第一ずっ友ファミリーたちが大人数で深夜までたむろしてます。

    +29

    -5

  • 341. 匿名 2024/01/28(日) 00:56:11 

    東京は年齢によって街のオススメ違うから年齢書いてくれ

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/28(日) 00:56:12 

    >>102
    海抜低過ぎてウケる
    ほぼ河原

    +10

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/28(日) 00:57:57 

    >>338
    ねりまるもかわいいし住みやすいよ!

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/28(日) 00:58:06 

    >>23
    聖蹟桜ヶ丘駅周辺なら平坦だし生活に必要なものは揃ってるけど、浸水地域なのがね…。水害を避けると坂だらけの山になっちゃうし。難しい。

    +15

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/28(日) 00:58:16 

    北区志茂
    赤羽寄りならより住みやすい

    +3

    -2

  • 346. 匿名 2024/01/28(日) 00:58:28 

    東急線沿線

    +7

    -2

  • 347. 匿名 2024/01/28(日) 00:58:52 

    代々木上原。代々木公園も近くて住んでて楽しいよ。お待ちしてます。

    +6

    -1

  • 348. 匿名 2024/01/28(日) 00:59:24 

    >>332
    そうそう、日傘あってもめっちゃまぶしかった。でも天鳳て中華屋さんは好き。

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/28(日) 00:59:37 

    >>329
    私は今、高円寺に住んでいて中央線ですが、若い時はナンパはあったものの、西武線みたいな治安の悪さは無いです。西武線と中央線では、家賃もかなり違います。西武線は奥に行くほど本当にヤバいです。
    結婚した今も高円寺住みです。

    +8

    -6

  • 350. 匿名 2024/01/28(日) 00:59:38 

    >>102
    ギリギリ東京、高島屋しかないイメージ

    +9

    -8

  • 351. 匿名 2024/01/28(日) 01:01:18 

    >>311
    中野でも西武線の方は家賃安いけど外人が増えるのと西武線が不便すぎるのでおすすめはしない

    +11

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/28(日) 01:01:45 

    >>325
    これなんで?代々木は入ってるかな?

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/28(日) 01:02:05 

    >>1
    これこそ正に人によって好みや求める物が違うとしか言えない案件じゃない?
    東京の人がって一括りにされても下町っぽい雰囲気が好きな人もいれば上品で静かなのが好きな人もいれば六本木や麻布みたいなミーハーな感じが好きな人もいるでしょ
    あとは何が優先か
    通勤通学か買い物か医療機関かとか
    それ書いてよ

    +21

    -2

  • 354. 匿名 2024/01/28(日) 01:06:07 

    >>45
    もともと他のメトロに比べて混んでるで有名だったのに数年前本数減らして更に混んでるので、オススメできない。

    +11

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/28(日) 01:06:32 

    >>56
    住宅街はビルだらけじゃないし、東京って公園がすごく多いよね

    +38

    -2

  • 356. 匿名 2024/01/28(日) 01:07:30 

    >>35
    スーパー三徳まだあるのかな。よく行ってたけど品質は良かったけど。

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/28(日) 01:09:39 

    >>65
    住友ビルで飲み会した後酔い覚ましに青梅街道歩いて帰るの最高

    +10

    -2

  • 358. 匿名 2024/01/28(日) 01:11:28 

    >>56
    都心の住宅街に住んでるけど緑多いのよ。しかもお金かけて整備されてるから美しいの。住んでみたらわかるよ。

    +50

    -3

  • 359. 匿名 2024/01/28(日) 01:11:59 

    >>1
    神田、淡路町、お茶の水

    +5

    -3

  • 360. 匿名 2024/01/28(日) 01:13:45 

    >>296
    冬はコート入れるようのサブバッグ持ち歩いて駅についたらもう暑いから脱いじゃう

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/28(日) 01:13:58 

    >>126
    混んでるよね〜…
    虎ノ門に通ってた時期があって溜池山王から乗ってたんだけど、1駅だけだったけどやたら混んでるなと思ってた。
    まだ有楽町線とかのが空いてるイメージある。

    +8

    -1

  • 362. 匿名 2024/01/28(日) 01:16:54 

    >>328
    都内だと、子供の往診サービス無料だから
    小児科には拘らなくていいかも
    日曜に子供が高熱出したらファーストドクター呼んでる

    +2

    -4

  • 363. 匿名 2024/01/28(日) 01:16:56 

    >>1
    意地悪で言ってる訳じゃないけど場所によって本当に貧富の差というか東京って露骨だから希望する家賃とか間取りとか職場への距離とか好きな雰囲気とかそういう条件みたいなものでかなり変わるのとか分かってない時点で少し心配になる。もしくは何でもオッケーな富豪なのか。本気じゃなくて雑談したいだけなら良いけど済む予定があるって言うし。

    +16

    -2

  • 364. 匿名 2024/01/28(日) 01:17:59 

    当たり前だけど家賃が安いところは治安悪い。子供産むなら見極めないとね。

    +8

    -3

  • 365. 匿名 2024/01/28(日) 01:18:17 

    >>318
    桜並木の方に住んでたら大きめの三徳あるけど、逆サイドだと遠いから小さい三徳行くことになるよね。
    中央大学が駅前にできてだいぶかわった。スタバとかあるよ。

    +4

    -1

  • 366. 匿名 2024/01/28(日) 01:18:30 

    >>334
    私は今西新宿に住んでるんだけど土日人が少ないからどこも空いてて快適〜
    ただ勤務地が丸の内なのであまり西新宿に住む意味は無いけど…
    ダイエー、マルエツで食料品も揃う

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/28(日) 01:19:28 

    >>1
    本駒込とか、清澄白河、若松河田あたりの住宅街がいいな

    でも 転勤で来るなら、オフィスから近くて、通勤ラッシュが酷くない沿線で選ぶといいと思いますよ

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/28(日) 01:19:39 

    >>5
    私は西荻がすき!

    +44

    -6

  • 369. 匿名 2024/01/28(日) 01:20:07 

    >>347
    買い物どこでしてますか?
    マルエツくらいしかなくないですか?
    たまにOK行くと、民度が…
    この前駐車場待ちのドライバーが、警備員のオジサンに怒鳴ってて怖かったわ

    +1

    -1

  • 370. 匿名 2024/01/28(日) 01:20:53 

    実家が自由が丘の子が物凄い自由が丘推してくる
    そんなに住みやすいのかな?

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/28(日) 01:21:14 

    >>1
    普通、勤務地とかのアクセスをまず考えてからの話じゃない?

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/28(日) 01:21:20 

    >>115
    知り合いに立川住んでる人いるけど、よく遅刻してたり朝会ったら開口一番「疲れた」って言ってて、中央線よっぽどなのかなってなる。良いイメージがない。

    +19

    -1

  • 373. 匿名 2024/01/28(日) 01:21:35 

    >>369
    オーケーも行くし、小田急OX、マルマンも行きますよ。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/28(日) 01:22:25 

    >>325
    足立、荒川、江戸川、葛飾は胸を張っておすすめ出来ないわ!

    +15

    -5

  • 375. 匿名 2024/01/28(日) 01:22:29 

    >>1
    ざっくりしすぎというか、丸投げというか…。
    田舎の方が向いてると思うよ。

    +22

    -1

  • 376. 匿名 2024/01/28(日) 01:22:33 

    >>281
    江戸川区はほぼ千葉なイメージ
    北区もほぼ埼玉
    大田区、世田谷区の一部はほぼ神奈川

    +5

    -5

  • 377. 匿名 2024/01/28(日) 01:23:12 

    >>288
    新宿行けば何でも揃うよ
    とりあえず日常に必要な物はあの駅前で揃う

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/28(日) 01:24:22 

    >>87
    極端過ぎるw

    +7

    -1

  • 379. 匿名 2024/01/28(日) 01:25:33 

    >>301
    私も渋谷区住みで気に入ってるけど、ベビーシッターの優遇なくない?
    他の区はあるっぽいけど。
    子どもが小さいからあれば助かるのになーって思う。

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2024/01/28(日) 01:25:54 

    >>301
    学童は必ず入れるってどういうこと?

    +0

    -1

  • 381. 匿名 2024/01/28(日) 01:26:35 

    >>74
    国立駅周辺、南口の街並みは好きだけどちょっと買い物するのに不便に感じる。北口方面は坂も多いし道が細い。特快も止まらないし。

    +6

    -2

  • 382. 匿名 2024/01/28(日) 01:26:51 

    >>377
    本屋も百均もあるしスーパーにドラッグストア、スタバもあるよねw

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/28(日) 01:27:26 

    >>126
    浅草始発だと気にならなかったよ
    座れるのもあるんだけど、上野以降で人がたくさん降りる駅がちょいちょいあるから。渋谷方面からだと混むのかな?

    +6

    -1

  • 384. 匿名 2024/01/28(日) 01:28:05 

    世田谷出身だけどやっぱ世田谷区一択だと思うよ。
    民度が段違い。

    +5

    -15

  • 385. 匿名 2024/01/28(日) 01:28:49 

    >>374
    職場が丸の内界隈で単身なら北千住は悪くないよ

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/28(日) 01:29:42 

    >>342
    埋め立て地だからね。父親の時代は川氾濫してたらしいよ。タワマンも飛び降り多い。知ってるだけで三件あるけど都内タワマンもそんなもの?

    +3

    -2

  • 387. 匿名 2024/01/28(日) 01:30:16 

    >>375
    本当にそう思う
    同じ区内でも住み易さや交通の便、治安が全然違うのにね
    しかも職場も家族構成も予算も無いのに何を語れと言うのか

    +14

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/28(日) 01:31:38 

    >>384
    世田谷も場所によるよ。
    実家があるから愛着はあって子供ができたら戻れたらと考えているけど、丸の内あたりに通勤したり、羽田成田に行くのも地味に不便だから別エリアに引っ越した

    +6

    -1

  • 389. 匿名 2024/01/28(日) 01:32:55 

    >>8
    家賃がめちゃくちゃ高いでしょう。渋谷区民だけど広尾は別格って勝手に思ってる。

    +42

    -3

  • 390. 匿名 2024/01/28(日) 01:34:24 

    >>385
    品川ナンバーの所の方がいい

    +5

    -5

  • 391. 匿名 2024/01/28(日) 01:35:21 

    >>255
    丸の内勤務だけど、西側に住んでる。ハザードマップが気になってなかなか東側に住む勇気がでない。環境が良さそうだし、職場も近いし惹かれるんだけどね。

    +5

    -1

  • 392. 匿名 2024/01/28(日) 01:35:55 

    >>7
    どこがだよ
    絶っっっ対に住みたくない!!!!!

    +46

    -29

  • 393. 匿名 2024/01/28(日) 01:37:28 

    >>1
    家賃と住む人数や何処の職場まで通うのかとかわからないと答えられないのでは?

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/28(日) 01:37:40 

    >>384
    今は世田谷に住んでないの?

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/28(日) 01:38:08 

    >>372
    駅まで遠いか、モノレール沿いの立川とか?

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/28(日) 01:38:43 

    >>370
    実家そのあたりだけど車ないとまず無理。都内なのに家族四人で三台を回してたよ。休日はやたら人が出るし、駅前は飲食店ばかりで生活できない。駅は使いにくいし、大井町線も東急線も他路線接続で神奈川~埼玉住みの人で溢れてて終わってる。

    +4

    -2

  • 397. 匿名 2024/01/28(日) 01:39:43 

    >>388
    東京の東側は論外だけど、都心近くで家賃相場とか住環境とか線の選択肢の多さとか考えると1番コスパ良いと思う。確かにどこどこに1番近い!とかは無いけどね。

    +1

    -4

  • 398. 匿名 2024/01/28(日) 01:41:14 

    >>366
    西新宿は土日は空いてるんですか〜
    昔一瞬だけ西新宿にいたことがあり歌舞伎町まで通勤してた夜の女でした。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/28(日) 01:41:40 

    >>14
    西武線は西武が経営権を手放した途端に沿線が発展する

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/28(日) 01:42:20 

    >>7
    足立区の舎人ライナー沿いに住んだことある
    アパート借りてだけど辺鄙な所だったな。

    +23

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/28(日) 01:42:21 

    >>390
    確かにこれは大きい。

    +2

    -4

  • 402. 匿名 2024/01/28(日) 01:42:23 

    >>394
    実家は世田谷のままだけど、今は一人暮らし。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2024/01/28(日) 01:42:25 

    おすすめは猿楽町です。
    なので是非住んでください。

    +0

    -2

  • 404. 匿名 2024/01/28(日) 01:43:07 

    >>11
    歩く距離にドラックストアやスーパーが少なかった。

    +39

    -3

  • 405. 匿名 2024/01/28(日) 01:43:17 

    >>387
    過去の類似トピで
    「交通の便良いところは庶民が暮らす
    良くないところは芸能人や金持ちが住む
    彼らはマネージャーやお抱え運転手がいて自分の足で通勤したりとかが少ないから」って見てなるほど確かにと思ったのと金持ち側になりたいと思ったw
    アクセス良い所はその通り便利だけど落ち着かないからね

    +11

    -1

  • 406. 匿名 2024/01/28(日) 01:43:54 

    >>397
    世田谷ってそんなに不便かな?
    空港までは車でパパッと行けるじゃん

    +4

    -2

  • 407. 匿名 2024/01/28(日) 01:45:14 

    十条は?

    昔友達が住んでた記憶だから曖昧かもしれないけどうるさくなくて商店街もあってよかった

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2024/01/28(日) 01:46:20 

    >>358
    分かる。東京は自然がなくてとか分かったようなこと言ってくる人いるけど、公園多いし庭園もあるし新興住宅街の田舎より全然緑ある。

    +38

    -2

  • 409. 匿名 2024/01/28(日) 01:47:03 

    >>230
    観光地で混雑してるからこの辺りはやめた方が良いと思う。西の方が良さそう!

    +18

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/28(日) 01:48:34 

    新宿御苑前おすすめ
    新宿近いのに静かだし大きなスーパーがあって買い物に困らない
    個人経営の美味しいお店がたくさん、春は御苑でお花見できるし、夏は商店街のお祭りあったり楽しいよ

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/28(日) 01:49:18 

    >>410
    お家賃そこそこしない?

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/28(日) 01:49:52 

    いいな東京に住めるの

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/28(日) 01:51:36 

    >>405
    交通の便良いところって道路のレベルが最低限なんかを遥かに超えててこんなんじゃディスられる

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/28(日) 01:51:42 

    >>192
    イメージだけで語らない方が良いよ

    +29

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/28(日) 01:51:45 

    >>1
    世田谷の一択でしょう

    +7

    -6

  • 416. 匿名 2024/01/28(日) 01:52:06 

    >>1
    雪が谷大塚。始発。

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/28(日) 01:53:11 

    >>391
    >>328
    ファミリー層には断然おすすめだけど、単身でも良いよね。チェーン店と個人商店がちょうど良い塩梅であるし、繁華街(亀戸)から少し外れてるから、治安も悪く無い。
    大きい公園あって本当お散歩も気持ちよい、お子さん遊ばせるのにも困らないよね。(小さい公園もちらほらあるし)

    私、10年以上東大島に住んで居るんだけど、
    その間何度か大きい台風直撃してるけど、マジで何も無かったよ?近くの川が氾濫したとかも無かった。
    何なら、西側に住んでる友達の方が割と大変だったりしてた。
    銀座や東京も近いから便利だよね。

    +10

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/28(日) 01:53:49 

    思うんだけど主は高級住宅街勧められて選択肢に入れられるの?上限なければ良い所なんていっぱいあるけど。電車乗る人なのか基本車移動なのかタクシーを日常的に使える人なのかも分からないし。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/28(日) 01:54:05 

    >>1
    街というかOKストアとか大きめのスーパーがある
    総合病院など徒歩圏内に病院充実
    駅前にお店が多い
    そういうところがすみやすい

    結果田無駅

    +3

    -8

  • 420. 匿名 2024/01/28(日) 01:54:10 

    >>404
    ほんとそれ

    +25

    -0

  • 421. 匿名 2024/01/28(日) 01:56:51 

    >>1
    独身なら都心に近ければ近い程充実した生活が送れるよ。麻布十番とかオススメ単身向け物件はそんなに高くない。
    ファミリーなら世田谷が無難。

    +9

    -1

  • 422. 匿名 2024/01/28(日) 01:58:32 

    >>35
    子供未就学時に夫の転勤で住んでいたけれど、実家が近い人はそこそこでも住めても、自分達で買うのはまあまあお金持ちの人な気がする。
    医師や弁護士や超大手勤めみたいな堅めのパパが多そうで、落ち着いてて穏やかなママが多かった。
    住める財力があれば、買って住みたかった。

    +12

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/28(日) 02:00:30 

    >>1

    丸の内・大手町通勤なら
    錦糸町、新小岩、東十条、田端、北千住、西新井、武蔵小杉

    新宿通勤なら
    中野、荻窪、西荻窪、笹塚、下北沢、明大前、千歳烏山、豪徳寺、武蔵小杉

    渋谷通勤なら
    大井町、下北沢、明大前、二子玉川、祐天寺、自由が丘、武蔵小杉

    品川通勤なら
    大井町、大森、武蔵小杉

    +7

    -8

  • 424. 匿名 2024/01/28(日) 02:00:49 

    >>3
    南千住はヤバイエリアと再開発されて安全なエリアがあるから、よく吟味した方がいいよ。

    +31

    -1

  • 425. 匿名 2024/01/28(日) 02:01:27 

    >>390
    単身なら車要らなくない?
    品川ナンバーのところなら車無くても便利だし駐車場は高いし。

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2024/01/28(日) 02:01:57 

    >>419
    東京都庁のある医療圏は西東京市とは一線を画してる

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2024/01/28(日) 02:02:00 

    >>380
    専業主婦が多いから利用者少ないとか?

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/28(日) 02:02:37 

    浜町人形町とかあの辺りの下町
    住みやすいと思う

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2024/01/28(日) 02:03:09 

    大井町住んでた。
    駅前はイトーヨーカドーあるし、飲みたい人は飲み屋もある。
    だけどそんなうるさくない。

    +14

    -0

  • 430. 匿名 2024/01/28(日) 02:04:17 

    >>413
    トウキョウ道路狭いデスネ

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/28(日) 02:09:43 

    >>160
    ニューヨークとパリで治安悪いのは移民のせい

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/28(日) 02:10:32 

    >>372
    平日の昼間でも割と混んでるイメージだわ…朝とかは本当に本当に大変だろうなって思う。

    +15

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/28(日) 02:11:58 

    >>421
    世田谷が無難ですよね

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/28(日) 02:16:12 

    >>423
    大井町→品川は無理無理無理
    神奈川方面から満員で最後に乗ることになるから乗れなくて、ホームも溢れて、ホームに行く規制される

    +6

    -2

  • 435. 匿名 2024/01/28(日) 02:16:49 

    >>67
    お上品でないから西側が良いですよね

    +3

    -2

  • 436. 匿名 2024/01/28(日) 02:20:15 

    >>74
    武蔵小金井はどうですか?
    駅周辺は、何もかもあるから便利です。

    イトーヨーカドー
    メガドンキ
    成城石井
    三浦屋
    フードウェイ

    無印良品 
    ニトリ
    H&M
    西松屋
    赤ちゃん本舗
    カルディ
    ABCマート
    ダイソー
    Seria

    スタバ
    ドトール
    サイゼリヤ
    大戸屋
    日高屋
    吉野家
    ガスト

    ヤマダ電機
    ノジマ

    駅周辺で、これだけ揃ってるので便利ですよ。


    +19

    -2

  • 437. 匿名 2024/01/28(日) 02:26:04 

    結局JR沿線が一番便利だよ

    京浜東北線
    赤羽、東十条、大井町、大森、蒲田

    中央線
    三鷹、吉祥寺、西荻窪、荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺、中野

    埼京線・湘南新宿ライン・横須賀線
    武蔵小杉

    総武線
    錦糸町、亀戸、新小岩

    常磐線
    北千住

    +11

    -4

  • 438. 匿名 2024/01/28(日) 02:30:38 

    >>396
    ちょっと待って、自由が丘で車ないと無理ってどういう事?ちょっと歩けば隣の駅に着くような距離感だし普通の住宅街で一通も多いから車移動は却って不便だよ。実際にそこら中ママチャリだらけで車の必要性全く感じないけどなぁ。
    八雲とか深沢のあたりなら車必須はまぁわかるけどあそこが自由が丘と言われると微妙だしなぁ。

    +5

    -5

  • 439. 匿名 2024/01/28(日) 02:33:13 

    京王線の調布市、つつじヶ丘駅(実際住んでた)か、調布駅。治安悪くない。緑もあり、田舎じゃないけど、都会すぎない。つつじヶ丘は、急行停まるし、駅前はバス多数。甲州街道沿いだから、車のアクセス良い。新宿まで20分。京王線は、運賃安い。調布駅は、特急停まる。パルコあるし、やはりバス多数。駅前から、羽田空港行きバスが出てる。

    +10

    -1

  • 440. 匿名 2024/01/28(日) 02:36:24 

    >>421
    ファミリーは自分の年収に近い人が多いところ選んだ方がいいと思う

    +1

    -1

  • 441. 匿名 2024/01/28(日) 02:37:15 

    >>1

    都内のどこ通勤か知らないけど、府中おすすめ

    +9

    -4

  • 442. 匿名 2024/01/28(日) 02:37:27 

    >>436
    片側お墓割りと近いよね

    +2

    -5

  • 443. 匿名 2024/01/28(日) 02:38:36 

    >>122
    京王線沿線悪くないよ。
    井の頭線沿線なら渋谷、下北沢、小田急に乗り換えもしやすい。浜田山とか、駒場東大前駅(目黒区)は高級住宅街だし。井の頭線は吉祥寺駅も行けるし。

    +20

    -2

  • 444. 匿名 2024/01/28(日) 02:42:30 

    >>35
    文京区、跡見学園とお茶の水女子大の街ですね。丸ノ内線

    +17

    -1

  • 445. 匿名 2024/01/28(日) 02:46:29 

    >>21
    板橋区役所(駅)らへんって物凄く空気悪いしゴチャゴチャしてる。

    +31

    -3

  • 446. 匿名 2024/01/28(日) 02:46:42 

    学生なら大学、社会人なら職場までのアクセス、通勤時間で決めたら?1時間以内とか。結婚で引っ越し専業主婦なら、旦那さんの職場までのアクセス、通勤時間。あとは、家賃の予算で、住む場所絞れるかと。

    +0

    -1

  • 447. 匿名 2024/01/28(日) 02:47:26 

    >>125
    三徳しか勝たん

    +6

    -3

  • 448. 匿名 2024/01/28(日) 02:51:06 

    >>1
    住みたい(購入したい)場所は、理想を言えば港区か中央区か、品川区だよ。でも無理。高級だから。高給取り羨ましい

    +3

    -2

  • 449. 匿名 2024/01/28(日) 02:52:50 

    >>139
    スーパーないじゃん。住んでたけど不便じゃない?大きなドラストもなくてさ
    海外に行くには便利だよ。空港近いしね

    +2

    -2

  • 450. 匿名 2024/01/28(日) 02:54:49 

    >>1
    電車通勤なら職場の近くが良いです
    満員電車に乗れば痴漢は避けられません
    それほど満員電車は精神を消耗する
    そもそも東京は仕事があるだけで生活に適してない

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/28(日) 02:55:46 

    >>135
    鯛焼きが美味しいのは人形町

    +1

    -2

  • 452. 匿名 2024/01/28(日) 02:58:48 

    >>403
    渋谷?それとも神田?

    +1

    -1

  • 453. 匿名 2024/01/28(日) 03:25:26 

    >>452
    代官山の方です

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2024/01/28(日) 03:26:22 

    妹が一時期いたが
    オフィス街は週末誰もいなくなるから
    静かでいいよ 遊びに行くといい歳してもヘラヘラしながら散歩できた
    近くに居酒屋もたくさんあるし

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/28(日) 03:27:40 

    >>184
    あの教団かね…

    教団自体はカルト的な物はないし信者は人畜無害な人で駅前の掃除してくれるから害はないけどね

    +10

    -2

  • 456. 匿名 2024/01/28(日) 03:28:53 

    >>438
    ブリキのじょうろ周辺を入ったとこだけど微妙な坂だし歩くのきついわ。祖父母の代からそこだけど昔は送迎や車ありきの場所だったと聞いた。不動産屋なら駅歩10分の表記距離だけど駅から近い近くないじゃなくて単純に歩きづらい。住宅街になると本当家しかないし、自由が丘は夜真っ暗だから遅くなると駅まで親が迎えにきてくれてた。友達はモンサンクレール2ブロックほど手前を入ったとこだけどやっぱり車生活だよ。

    +2

    -2

  • 457. 匿名 2024/01/28(日) 03:32:29 

    >>438
    ちなみにチャリは小学生で練習して乗れるは乗れるけど生活で使ったことない。交通量多すぎIDÉEの交差点とかカオスだもん。ママさんたち凄いよね。そういう意味でも歩くのに適してない

    +2

    -3

  • 458. 匿名 2024/01/28(日) 03:32:46 

    >>390
    八丈島:うち、品川ナンバーだけど来る?

    +6

    -1

  • 459. 匿名 2024/01/28(日) 03:32:49 

    >>37
    戸越銀座とか武蔵小山は、いい意味で庶民的で住みやすそう。

    +35

    -0

  • 460. 匿名 2024/01/28(日) 03:38:38 

    >>235
    市職員の年収が都内で一番高いんだっけ?

    +3

    -3

  • 461. 匿名 2024/01/28(日) 03:47:09 

    >>1
    可能なら勤務先や学校に近いところに住みましょう。

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2024/01/28(日) 03:55:17 

    >>1
    交通の便はもちろんのこと、公共施設の綺麗さと祭りなどの騒音具合いも気にした方がいいです。

    不動産屋はメリットしか言わないので、きちんと調べた方がいいです。
    同じ地域でもお祭りのルートかどうかで騒音具合いがかわるので。

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2024/01/28(日) 04:09:43 

    >>5
    住む場所が駅から結構遠くなる
    下手したらバス使うこともあるわ
    あんまり住宅街が駅前にない
    だったら、新高円寺東高円寺くらいのほうがいいな

    +11

    -6

  • 464. 匿名 2024/01/28(日) 04:11:39 

    >>370
    めっちゃ道が狭いし、子育てを自由が丘でしたいと思わないな
    せめて中目黒
    目黒も子供に厳しい子だからなぁ
    杉並とかだったら、結構保育園とかに入れそうだからいいかもなぁ

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2024/01/28(日) 04:21:02 

    >>1
    世田谷と中央区住みました。桜新町と日本橋!桜新町は1丁目と2丁目両方住んだけど1丁目の方が民度高い!ジモティーの余裕ある人達ばっかだけど、優しい人が多い。女性の下町のアットホーム希望ならおすすめ。日本橋も最寄り水天宮とか人形町だったけどさっぱりしてていいよ?都会的な下町で洗練されてる。意外と八百屋とか多くてスーパーより安い笑学生より大手系の社会人の街!夜中の隅田川沿いを女性がジョギングしてます。遊びたい人はこっち

    +13

    -1

  • 466. 匿名 2024/01/28(日) 04:33:03 

    >>90
    たまプラーザの場所辺りと混同してしまうのかもですね

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/28(日) 04:37:00 

    二子玉川 世田谷区
    二子新地 川崎市

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2024/01/28(日) 04:38:30 

    町田

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2024/01/28(日) 04:42:03 

    >>164
    それは東京駅だからでは?
    全ての街があれほど混雑している訳ではないよ
    都民でも週末の東京駅なんて近寄りたくない

    +3

    -5

  • 470. 匿名 2024/01/28(日) 04:47:26 

    >>66
    吉祥寺に関しては"ほぼ吉祥寺"って人が多すぎて…
    それは吉祥寺じゃ無いって人ばかり。
    住所に吉祥寺が付かない吉祥寺は御殿山一丁目だけだと思うよ。

    +21

    -4

  • 471. 匿名 2024/01/28(日) 05:17:40 

    23区とかいうこんな狭いところに970万人も住んでるって考えると恐ろしいよね😱

    東京に住んでる方に質問です。

    +8

    -1

  • 472. 匿名 2024/01/28(日) 05:23:57 

    池袋。東京にしかない物とかでも大体買える。都会のわりに夜は静かで暮らしやすかった。電車の路線も多くて助かったよ。

    +3

    -2

  • 473. 匿名 2024/01/28(日) 05:26:57 

    >>325
    うちはその枠から外れてますわ、オホホホ。

    +0

    -2

  • 474. 匿名 2024/01/28(日) 05:27:10 

    >>7
    おい変な嘘をつくな

    +60

    -1

  • 475. 匿名 2024/01/28(日) 05:57:50 

    >>230
    私が近くに住んでた20年前はホームレスが多かったんだけど今はどうなんだろう
    商店街が閉まった後、お店の前はホームレスが段ボール敷いてたなぁ

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2024/01/28(日) 06:10:36 

    >>242
    ビル風すごいよねw

    +10

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/28(日) 06:13:41 

    >>21
    板橋も赤羽も生活圏内だったことある
    板橋はほどほどにのどかでちょっといけば池袋もあるから便利だよね

    ただ赤羽は職場とのアクセスで埼京線使う予定あるなら注意
    痴漢が多いのは都市伝説ではない。私も速攻さわられたし満員はマジで警戒必要

    +36

    -0

  • 478. 匿名 2024/01/28(日) 06:18:59 

    >>11
    外務省は2021年4月27日(火)、駐日外交団車両のガソリン税免税措置の証明書を発給する際、駐車違反金の納付を確認することとすると発表しました。駐車違反金が未納の場合、免税措置を講じないということです。

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/28(日) 06:20:22 

    総武線沿線住まいだけど、亀戸とかいいんじゃない?
    アクセスもほどほど良くて、小さいお店も東東京ならではの雰囲気もあって、
    最近カメイドクロックとか大きめの商業施設も増えて道路も広い
    人気エリアで家賃上がり気味だから物件によっては結構高いと思うけどそれでもOKなら

    スカイツリーもまあまあ近いから混んでるけど買物行くと楽しいよ

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/28(日) 06:28:41 

    >>54
    ネパール人ギャングの拠点が蒲田

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/28(日) 06:31:38 

    >>98
    2月にスーパーのOKがオープンする。ピザが楽しみ。

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2024/01/28(日) 06:36:51 

    >>55
    丸の内線の始発ってのは大きいよ荻窪

    +49

    -2

  • 483. 匿名 2024/01/28(日) 06:39:29 

    >>28
    文京区って言っても隣接が台東区とかだから、良いのは一部だけだと思う。

    +17

    -10

  • 484. 匿名 2024/01/28(日) 06:42:40 

    >>65
    あの辺ってあまり店が無いし商店街もないから飽きるの早かった。

    +0

    -2

  • 485. 匿名 2024/01/28(日) 06:52:36 

    >>125
    巣鴨の西友を忘れないで

    +12

    -1

  • 486. 匿名 2024/01/28(日) 07:02:26 

    >>14
    嘘つかないで! 歌舞伎町勤務の巣窟エリアだよ

    +4

    -17

  • 487. 匿名 2024/01/28(日) 07:07:11 

    >>478
    いままではやりたい放題だったのか

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2024/01/28(日) 07:11:24 

    家賃いくら出せるかと勤務地がどこかの兼ね合いだよね…

    個人的には実家のある国立が今まで住んだ中では一番住みやすかったけど、毎日23区内に通勤や通学するのは結構大変だったよ…賃貸だと家賃も結構掛かっちゃうみたいだったし

    だから例えばだけど新宿近辺に勤めるなら荒川超えて埼玉までエリア広げてもよいかと
    それで埼京線使って通勤…いわゆる埼玉都民になるとか、そういう選択肢もあるよ
    それだと家賃は割安、駅から駅まで20分で済むからね

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/28(日) 07:13:32 

    蒲田住みですが
    もちろん蒲田も慣れればいいところですよ
    いろいろ言われる治安も飲み屋街みたいなところに立ち入らなければ基本関係ないですし
    ただ他に住みたいところは、イメージだけで語るなら、代々木公園とかあの辺かな
    新宿渋谷に近くて交通便利だし、それでいて静かそうじゃないですか

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2024/01/28(日) 07:14:37 

    立川、国立、府中、国分寺、小平あたりがオススメ

    +9

    -1

  • 491. 匿名 2024/01/28(日) 07:15:11 

    都内は人が多すぎてダメ

    +3

    -4

  • 492. 匿名 2024/01/28(日) 07:16:27 

    中央区が住みやすい

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2024/01/28(日) 07:18:08 

    >>1
    自分が住んだことある所

    五反田 
    繁華街じゃない方に住むと静かで便利

    恵比寿 
    まぁなんでもある 便利

    阿佐ヶ谷 
    商店街がよかった雰囲気も穏やか
    ただ変なおじさん多くて治安が悪かった

    広尾
    なにもないし地下鉄しかなくて不便だった

    白金台 
    治安がいい 静か 平和
    警察が常に巡回してくれている安心感

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2024/01/28(日) 07:20:58 

    東横線沿いって以前は人気あったけど、相互乗り換えになってから不便になった。
    渋谷の乗り換えがラビリンス過ぎてホントきつい。学芸大学住みやすかったんだけどなー。
    恵比寿、明治神宮、新宿三丁目辺りにお勤めだったらオススメするけど。

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/28(日) 07:22:39 

    >>1
    家賃は大事

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2024/01/28(日) 07:35:40 

    >>32
    西荻はラブホとか昼間からやってる飲み屋とか結構あるから子供いると住みにくそう。大人だけだと楽しくて好き。
    井の頭線の久我山とか浜田山辺りのお高めのところ住んでみたいかも。

    +7

    -13

  • 497. 匿名 2024/01/28(日) 07:36:02 

    >>16
    これがわからんと答えようがないね

    +66

    -1

  • 498. 匿名 2024/01/28(日) 07:38:40 

    >>227
    茗荷谷?近所やん

    +9

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/28(日) 07:40:15 

    >>358
    歩道や街路樹、花壇の整備具合が違うなと転勤で他の都市に住んだ時にしみじみと思った
    東京はお金あるんだなと

    +19

    -2

  • 500. 匿名 2024/01/28(日) 07:48:17 

    職場の近く!
    電車に乗るストレスないの大きい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード