ガールズちゃんねる

東京生まれ東京育ちあるある!

2543コメント2020/12/20(日) 19:49

  • 1. 匿名 2020/11/24(火) 23:18:29 

    行き慣れない都心の地下鉄で迷う
    東京生まれ東京育ちあるある!

    +1134

    -47

  • 2. 匿名 2020/11/24(火) 23:19:27 

    悪そな奴はだいたい友達♬

    +129

    -157

  • 3. 匿名 2020/11/24(火) 23:19:57 

    特に何とも思ってない

    +852

    -8

  • 4. 匿名 2020/11/24(火) 23:19:58 

    年末年始、お盆の帰省ラッシュは人ごと

    +1412

    -8

  • 5. 匿名 2020/11/24(火) 23:20:02 

    東京に憧れ地方から上京してくる人の気持ちがわからない

    +1472

    -41

  • 6. 匿名 2020/11/24(火) 23:20:09 

    東京バナナを食べたことがない

    +1158

    -27

  • 7. 匿名 2020/11/24(火) 23:20:10 

    そんなにおしゃれに気合いいれない

    +1217

    -9

  • 8. 匿名 2020/11/24(火) 23:20:11 

    >>1
    なぜバナナ味が東京名物なのか知らない

    +1211

    -2

  • 9. 匿名 2020/11/24(火) 23:20:25 

    神戸のガル民
    横浜のガル民
    がログインしました

    +23

    -64

  • 10. 匿名 2020/11/24(火) 23:20:28 

    びっくりするようなお金持ちが知り合いにいる。

    +604

    -21

  • 11. 匿名 2020/11/24(火) 23:20:29 

    都内の観光スポットに詳しくない

    +1013

    -9

  • 12. 匿名 2020/11/24(火) 23:20:34 

    帰省に憧れる

    +913

    -20

  • 13. 匿名 2020/11/24(火) 23:20:37 

    地元以外よく知らない
    おしゃれスポットを地方出身の子に教わる

    +839

    -8

  • 14. 匿名 2020/11/24(火) 23:20:54 

    >>2
    先こされた!笑

    +52

    -9

  • 15. 匿名 2020/11/24(火) 23:21:13 

    東京タワーのぼった事ない

    +474

    -43

  • 16. 匿名 2020/11/24(火) 23:21:25 

    マジ親にメワクかけたホントに

    +30

    -51

  • 17. 匿名 2020/11/24(火) 23:21:38 

    お盆と年末は街に人が減って快適

    +854

    -7

  • 18. 匿名 2020/11/24(火) 23:21:41 

    冷たいと言われるが
    ただ興味がないだけ

    +568

    -14

  • 19. 匿名 2020/11/24(火) 23:21:49 

    田舎に対して非現実的な憧れを持ちがち

    +462

    -15

  • 20. 匿名 2020/11/24(火) 23:21:57 

    上京してきた人にマウントする

    +37

    -175

  • 21. 匿名 2020/11/24(火) 23:21:57 

    竹下通りに行ったことがない

    +33

    -119

  • 22. 匿名 2020/11/24(火) 23:22:00 

    >>9
    どう言う意味?

    +36

    -1

  • 23. 匿名 2020/11/24(火) 23:22:05 

    東京タワーに登ったことがない

    +155

    -26

  • 24. 匿名 2020/11/24(火) 23:22:20 

    東京に旅行って何がいいのか分からない

    +532

    -8

  • 25. 匿名 2020/11/24(火) 23:22:22 

    >>15
    社会見学で登ったよ。
    それ一回だけだけと。

    +76

    -3

  • 26. 匿名 2020/11/24(火) 23:22:26 

    地下鉄が詳しくない

    +117

    -36

  • 27. 匿名 2020/11/24(火) 23:22:28 

    江戸川区です。港区に憧れてます。

    +41

    -75

  • 28. 匿名 2020/11/24(火) 23:22:43 

    ルーツを辿ると東北やら関西ばかり。

    +28

    -60

  • 29. 匿名 2020/11/24(火) 23:22:53 

    >>15
    デートで登らない?

    +44

    -28

  • 30. 匿名 2020/11/24(火) 23:22:54 

    >>8
    東京生まれ東京育ちあるある!

    +104

    -16

  • 31. 匿名 2020/11/24(火) 23:23:01 

    渋谷や表参道になかなか行かない

    +422

    -55

  • 32. 匿名 2020/11/24(火) 23:23:05 

    わざわざ代官山とか六本木とかおしゃれな場所にそんなに興味ない

    +645

    -21

  • 33. 匿名 2020/11/24(火) 23:23:09 

    東京ばな奈を食べたことがない

    +230

    -3

  • 34. 匿名 2020/11/24(火) 23:23:18 

    >>5
    そうかな?私なら間違いなく上京したいけどなぁ。東京以外住めない。

    +62

    -68

  • 35. 匿名 2020/11/24(火) 23:23:28 

    方言に憧れる。

    +343

    -28

  • 36. 匿名 2020/11/24(火) 23:23:35 

    もんじゃなんて食べない。

    +81

    -103

  • 37. 匿名 2020/11/24(火) 23:23:45 

    仕事選びも休日も混んでる方向と逆の方を選びたくなる
    なるべく座りたいから

    +308

    -1

  • 38. 匿名 2020/11/24(火) 23:23:48 

    たまにYouTuberや芸人と飲む機会が出来る

    +12

    -40

  • 39. 匿名 2020/11/24(火) 23:23:52 

    >>16
    どちらかと言うと元嫁と子供にやんけ

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/24(火) 23:23:58 

    修学旅行で東京に来て楽しいのか疑問

    +369

    -5

  • 41. 匿名 2020/11/24(火) 23:23:58 

    >>20
    しないw

    +79

    -4

  • 42. 匿名 2020/11/24(火) 23:24:01 

    (旅行先で)

    「あー、ヤバ電車間に合うかなぁ」

    『じゃ一本送って次ので行こっか』

    「ちょ、ま、次来るの2時間後なんだけど!」

    『え?』

    「え!?」

    +494

    -7

  • 43. 匿名 2020/11/24(火) 23:24:02 

    都心で生まれ育ってる友人達はチャキチャキしてる子が多いです。

    +187

    -16

  • 44. 匿名 2020/11/24(火) 23:24:07 

    >>15
    幼稚園の遠足で登った。

    +49

    -2

  • 45. 匿名 2020/11/24(火) 23:24:16 

    夏休み親戚の田舎に行って大きなイオンモール行くの結構楽しかった。

    +296

    -5

  • 46. 匿名 2020/11/24(火) 23:24:24 

    妬まれる

    +47

    -15

  • 47. 匿名 2020/11/24(火) 23:24:30 

    い〜な〜
    若い時ゴキブリが怖くなければきっと上京してたわ

    +9

    -14

  • 48. 匿名 2020/11/24(火) 23:24:31 

    >>31
    え、めちゃくちゃ行くけど・・・

    +80

    -19

  • 49. 匿名 2020/11/24(火) 23:24:48 

    都心に行けば有名人遭遇率が高いので、地方民ほど大騒ぎはしない。

    +280

    -5

  • 50. 匿名 2020/11/24(火) 23:24:57 

    都会なんでしょ⁉︎栄えてるんでしょ⁉︎と聞かれてもピンと来ない下町民です。
    同じくらい悪そうな奴はだいたい友達とかも全く分からない。東京は冷たいも分からない。
    強いて言えば自営業の個人商店ぽい奴は商店街なので大体友達です。

    +216

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/24(火) 23:25:07 

    小学生の頃、夏休みに帰る田舎がないのを寂しく思う。

    +206

    -4

  • 52. 匿名 2020/11/24(火) 23:25:16 

    意外と東京を知らない
    自分の地元周辺しか知らない東京人多い
    地方出身者の方が東京に詳しいと思う!

    +284

    -7

  • 53. 匿名 2020/11/24(火) 23:25:20 

    たった1ヶ月しか滞在してないのに
    「東京では〜」「東京だと〜」
    と言ってる田舎者を生暖かく見てる。

    +208

    -6

  • 54. 匿名 2020/11/24(火) 23:25:23 

    有名人を見かける。
    有名人が近くに住んでる。
    有名人や有名人の子どもが同じ学校に居たりする。

    +217

    -6

  • 55. 匿名 2020/11/24(火) 23:25:40 

    それは東京生まれひっぷほっぷ育ち

    +9

    -7

  • 56. 匿名 2020/11/24(火) 23:25:54 

    都下の人と都心の人と話合わない

    +66

    -19

  • 57. 匿名 2020/11/24(火) 23:25:58 

    出世欲、サクセスしたい的な欲が薄い人が多い

    +172

    -5

  • 58. 匿名 2020/11/24(火) 23:26:06 

    >>40
    街が臭くてびっくりした!街が熱くてびっくりした!東京冷たい人ばかりだと思ってたら乗り換え教えてくれるあったかい人たち!楽しいよ!

    +75

    -2

  • 59. 匿名 2020/11/24(火) 23:26:14 

    お金持ちと勘違いされることある

    +111

    -6

  • 60. 匿名 2020/11/24(火) 23:26:16 

    お正月とかに遠い実家に帰る人が結構羨ましい。

    +76

    -12

  • 61. 匿名 2020/11/24(火) 23:26:16 

    実家住まい

    +183

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/24(火) 23:26:19 

    他人の感傷しないご近所とかはマンションや賃貸暮らしの方だけ。

    +78

    -1

  • 63. 匿名 2020/11/24(火) 23:26:34 

    >>20
    むしろ空気が汚いとか水がまずいとかボロクソに言われることあるよw

    +160

    -4

  • 64. 匿名 2020/11/24(火) 23:26:36 

    >>8
    なんなら食べた事ない

    +104

    -1

  • 65. 匿名 2020/11/24(火) 23:26:41 

    >>20
    上京してきた人にマウントされる多摩の民です。

    +197

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/24(火) 23:27:27 

    奥多摩と港区の環境差がたまに凄いなと思う時がある

    +121

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/24(火) 23:27:33 

    >>6
    ごめん。私わざわざ東京駅まで行ってたまに買って食べてた(笑)

    +78

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/24(火) 23:27:40 

    >>43
    田舎だけどうちの母親、服の着心地でチャキチャキするって言うよ

    +12

    -6

  • 69. 匿名 2020/11/24(火) 23:27:45 

    小学校の社会科見学で江東区あたりのゴミの埋立地に行くから跡地の豊洲とか住みたくないなぁと思ってしまう

    +236

    -2

  • 70. 匿名 2020/11/24(火) 23:27:53 

    >>51
    夫婦で江戸っ子なので、今では貴重な休みを帰省でなく旅行に回せて助かってた。
    コロナ前までは。

    +62

    -2

  • 71. 匿名 2020/11/24(火) 23:28:10 

    親の代から都心一等地に住んでるのに、意外と最新ショップや新規出店などには詳しくないしスカイツリーにも登ったことがない。
    でかける服もユニクロ。

    +149

    -2

  • 72. 匿名 2020/11/24(火) 23:28:35 

    >>65
    なんで23区に住まないの〜?
    とか言われがちなやつ

    +95

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/24(火) 23:28:40 

    >>35
    そして、地方出身者の方言を指摘できない。

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/24(火) 23:28:54 

    >>45
    分かる
    田舎のバカでかいショッピングモールやバカでかいファミレスに行くの楽しかった
    ただいくまでの道のり長いのが難点
    都内だと歩いて行ける距離になんでもあるから

    +89

    -5

  • 75. 匿名 2020/11/24(火) 23:28:57 

    >>4
    高速道路の渋滞予想見るの好き

    +110

    -3

  • 76. 匿名 2020/11/24(火) 23:29:19 

    冷たい人なんて、ほんの一部。人による。

    +112

    -2

  • 77. 匿名 2020/11/24(火) 23:29:26 

    他の県の方言とか食べ物が大好き。
    東京は特徴がなくてつまらないと思っている。

    +95

    -7

  • 78. 匿名 2020/11/24(火) 23:29:39 

    >>5
    わからないので逆に知ったみたいです。
    唯一、地方出身者だけに許された感動なのかもしれません。

    +96

    -13

  • 79. 匿名 2020/11/24(火) 23:29:49 

    >>30
    ありがとう!!
    意外な理由過ぎてなんとも言えません😂

    +29

    -3

  • 80. 匿名 2020/11/24(火) 23:29:57 

    ヒップホップ育ち

    +3

    -7

  • 81. 匿名 2020/11/24(火) 23:30:01 

    >>17
    これが本来の姿なんだよね~って思う。

    +111

    -1

  • 82. 匿名 2020/11/24(火) 23:30:13 

    >>7
    そうそう。地方から来た人の方が、ランチとか衣類とか?おしゃれ好きだよね。あたしゃ、ユニクロで十分だー。

    +215

    -2

  • 83. 匿名 2020/11/24(火) 23:30:31 

    田舎を体験する体験学習がある。
    新潟に行きました。星がすごくきれいだった。

    +43

    -4

  • 84. 匿名 2020/11/24(火) 23:30:37 

    >>62
    普通にご近所の噂や進路や仕事内容何かも筒抜けだもんね。結局は近所付き合いあれば田舎も東京もそんなに変わらない。

    +39

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/24(火) 23:31:14 

    正月三が日に街が空くのが嬉しい

    +130

    -2

  • 86. 匿名 2020/11/24(火) 23:31:22 

    遠足は高尾山

    +126

    -7

  • 87. 匿名 2020/11/24(火) 23:31:30 

    旅行帰り、新幹線から東京タワーが見えるとなんかホッとする

    +133

    -4

  • 88. 匿名 2020/11/24(火) 23:31:39 

    >>20
    上京してきた人にマウントするやつは絶対東京生まれじゃないwww
    それ絶対その人も上京してきた人だよw

    +192

    -4

  • 89. 匿名 2020/11/24(火) 23:31:49 

    >>44
    そんなの記憶にないわ
    ノーカウント

    +3

    -6

  • 90. 匿名 2020/11/24(火) 23:31:52 

    >>61
    実家がそこそこ便利なとこだと、わざわざ高い家賃出して一人暮らしするのは効率的ではないような
    なら貯金しとこうってなる
    でも自立してないとかで印象悪いみたいですよね?

    +127

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/24(火) 23:32:27 

    多摩地区だけど、築地行ったことない。テレビ見て、お寿司美味しそうって憧れる。

    +74

    -3

  • 92. 匿名 2020/11/24(火) 23:32:31 

    >>1
    地方住みだけど東京バナナ好きだから貰うと嬉しい!しかもこういうかわいい柄のやつだとなおさら嬉しい

    +109

    -2

  • 93. 匿名 2020/11/24(火) 23:32:37 

    >>69
    夢の島だっけ? 行ったなぁ。

    +116

    -1

  • 94. 匿名 2020/11/24(火) 23:32:42 

    >>84
    30年前くらいは平気で玄関の鍵も閉めてなかった。
    祖父母と同居で、近所の人が勝手に玄関開けてくるから母は凄く嫌がってた

    +12

    -4

  • 95. 匿名 2020/11/24(火) 23:32:42 

    スカイツリー行ったことない。高い。

    +59

    -1

  • 96. 匿名 2020/11/24(火) 23:33:12 

    >>32
    あの辺りは結界がありますよね。
    特定の人は弾かれる仕組みになってるから、避けて通ってる。

    +45

    -4

  • 97. 匿名 2020/11/24(火) 23:33:18 

    スカイツリーより東京タワーが好き

    +112

    -6

  • 98. 匿名 2020/11/24(火) 23:33:22 

    東京に本家があるから、親戚みんなが東京の家に年越しから年明けにかけて親戚が泊まりに来て、年明けのおせち食べたり初詣やセールに行く。

    +27

    -1

  • 99. 匿名 2020/11/24(火) 23:33:28 

    >>2
    私もすぐこれ浮かんだけど、早速2コメでしかもマイナス付きまくってて笑ったw

    +51

    -1

  • 100. 匿名 2020/11/24(火) 23:33:45 

    お台場に興味がない。

    +132

    -4

  • 101. 匿名 2020/11/24(火) 23:33:52 

    正直に言うと職場で地方出身の人に偉そうにされると「田舎者のくせに」と思う。

    +29

    -29

  • 102. 匿名 2020/11/24(火) 23:34:11 

    銘菓ひよ子も食べたことない

    +28

    -2

  • 103. 匿名 2020/11/24(火) 23:34:15 

    スカイツリーよりもやっぱり東京タワーのが好き

    +103

    -1

  • 104. 匿名 2020/11/24(火) 23:34:49 

    >>73
    東京の人ってマウント取って来るとか冷たいとか間違った事言う人がいっぱいいるから「それって方言?」程度の発言でも嫌味に受け取られるかもしれないって気を使っちゃうよね。

    +65

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/24(火) 23:35:05 

    テレビで映る店は近所

    +41

    -1

  • 106. 匿名 2020/11/24(火) 23:35:05 

    >>69
    そうそう、豊洲は夢の島のイメージ
    しかも川挟んだ隣はコリアンタウンだよ(枝川だったかな?)映画パッチギはここが舞台みたい

    +107

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/24(火) 23:35:07 

    >>17
    今年は帰省控える人多そうだから快適を味わえなさそう………

    +81

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/24(火) 23:35:10 

    祖父母の代から東京生まれで両親とも東京育ちの江戸っ子だけど東京タワーに登ったことない。
    スカイツリーも。

    +36

    -2

  • 109. 匿名 2020/11/24(火) 23:35:31 

    >>100
    あんな不便なところによく行くよなーと思ってる

    +88

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/24(火) 23:35:46 

    >>94それ下町の方かな?下町の方は都内で最も密な関係性が多いって葛飾区や足立区の人が言っていたわ。

    +9

    -7

  • 111. 匿名 2020/11/24(火) 23:35:51 

    >>30
    バナナ死ぬほど嫌い。
    日本人ってみんなそんなにバナナ好きなの?

    +35

    -21

  • 112. 匿名 2020/11/24(火) 23:35:59 

    >>97
    東京タワーは周囲のビルとの調和がとれてるからいいんだよね。
    スカイツリーは、まわりが背の低い建物ばかりだから、映えない。

    +63

    -3

  • 113. 匿名 2020/11/24(火) 23:36:18 

    自分以外の人がほとんど訛ってる。標準語喋ってるつもりだろうけど、どこかイントネーションが違う。

    +26

    -4

  • 114. 匿名 2020/11/24(火) 23:36:35 

    小学生の時、ほぼ東京に面してる埼玉の所沢を祖父母の家があるからって田舎のおじいちゃんおばあちゃん扱いしてた
    今思えばまあまあ酷いw

    +12

    -6

  • 115. 匿名 2020/11/24(火) 23:36:42 

    >>6
    ユニクロ感謝祭で配ってたから
    初めて食べた

    +43

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/24(火) 23:36:45 

    >>100
    子どもの時は無かった町だし、それを東京て言われても

    +61

    -2

  • 117. 匿名 2020/11/24(火) 23:36:50 

    免許は持ってても車に乗らない、持ってない

    なぜならバスと電車と自転車で事足りる

    +127

    -2

  • 118. 匿名 2020/11/24(火) 23:36:52 

    両親は東北出身

    +8

    -28

  • 119. 匿名 2020/11/24(火) 23:37:05 

    >>17
    明らかに空が綺麗になってるのが分かるくらい違うよね

    +50

    -1

  • 120. 匿名 2020/11/24(火) 23:37:43 

    地方出身の友達と家の話をすると大抵驚かれる
    「今住んでる所、家賃いくらで1LDKだよ〜」って言うと
    「え!?その値段ならこっちだと3LDK住めるよ!?」って言われた(笑)

    +63

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/24(火) 23:37:50 

    >>90
    実家住まいを印象悪いと言って来るのは地方出身者だけだから安心して。

    +91

    -3

  • 122. 匿名 2020/11/24(火) 23:38:04 

    自分が生まれ育った区以外のことはまるでしらないから地方出身のほうが東京に詳しいのと里帰りに異常に憧れる

    +87

    -3

  • 123. 匿名 2020/11/24(火) 23:38:50 

    >>69
    うん、地震来たらどうすんだ?と怖くて絶対に住めないよ。

    +83

    -2

  • 124. 匿名 2020/11/24(火) 23:38:50 

    大学や社会人になって、初めて出会う大阪の女性から前触れもなく「東京生まれ?東京ってさー気取ってるよね」とか「東京ってぇ、、」ってネガティブな事を浴びせられた事がある人多いと思う。

    +114

    -3

  • 125. 匿名 2020/11/24(火) 23:38:57 

    複雑過ぎて路線図覚える気がない
    東京タワーもスカイツリーも登ってない
    一応お嬢学校だったが売りしてた女子多め
    住所は高級住宅地だけど実家ボロい
    下町や商店街の江戸っ子ノリ苦手

    +3

    -22

  • 126. 匿名 2020/11/24(火) 23:39:07 

    インスタで生粋の東京人の友人のちょっとした料理がなんかオシャンだと感じた。

    +5

    -2

  • 127. 匿名 2020/11/24(火) 23:39:49 

    >>1
    関西弁や津軽弁みたいな明らかな方言は除きますが、イントネーション系の方言って意外とわからなくないですか?
    東北と北陸生まれの友達が4人いるけど、みんな自分は訛ってるとよく言うけど全然訛ってると思わない。
    私の職場に新潟の人が2人いるけど、その2人間ではお互いに訛っていると気づいていたそう。
    それとも私の周りの地方出身の方が方言弱いだけなのかな。

    +12

    -16

  • 128. 匿名 2020/11/24(火) 23:39:56 

    びっくりするぐらいの金持ちいるけど、そういう人達は金持ちコミュニティーで付き合うから庶民には関係ない。小学校から行く学校違う…

    ずっと都立だと庶民同士の付き合いがほとんど…

    +115

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/24(火) 23:40:09 

    >>1
    パンダの可愛い(´・∀・)🐼

    +58

    -2

  • 130. 匿名 2020/11/24(火) 23:40:18 

    >>100
    私はデートスポットといえばお台場だったわ
    今は廃れたよね

    +41

    -3

  • 131. 匿名 2020/11/24(火) 23:40:25 

    >>22
    栄えてるから、東京の人になりきってトピに書き込む人がいるねって皮肉言ってんだと思うよ

    +21

    -3

  • 132. 匿名 2020/11/24(火) 23:40:44 

    もんじゃゲロみたいで嫌い

    +7

    -26

  • 133. 匿名 2020/11/24(火) 23:41:09 

    家賃高すぎる
    会社まで実家から通えるので実家にいる。
    お金浮く。でも一人暮らししたい

    +61

    -1

  • 134. 匿名 2020/11/24(火) 23:41:13 

    墨田区、葛飾区、江戸川区は仲間だと思ってる。足立区は怖い…

    +13

    -23

  • 135. 匿名 2020/11/24(火) 23:41:13 

    >>1
    路線とかは意外と千葉・埼玉の子が詳しかったりする

    +122

    -6

  • 136. 匿名 2020/11/24(火) 23:41:26 

    他県出身の人の「靴」などのちょっとした訛りにすぐ気付くが、指摘するのも野暮なのであえてスルーする。

    +43

    -4

  • 137. 匿名 2020/11/24(火) 23:41:39 

    >>69
    あそこらへんは住むところじゃないね。
    家を買うなんてもってのほかだわ。

    +94

    -2

  • 138. 匿名 2020/11/24(火) 23:42:27 

    >>127
    親が地方出身だとすぐわかる。
    私の先輩は方言強い地域じゃないけど私の母が同郷だからすぐわかった。

    +20

    -1

  • 139. 匿名 2020/11/24(火) 23:42:29 

    >>106
    小学校の社会科見学って当時はつまんないなぁと思っても年月経つと大事な経験だったんだなぁと思ってしまう
    ゴミの上で地盤緩そうなのによくビルなんて建てるよなぁ、危なっかしいなぁ、とその後の価値観にもまあまあ影響している

    +86

    -1

  • 140. 匿名 2020/11/24(火) 23:42:38 

    女優や俳優を見かけない

    見ても毒蝮くらい

    +8

    -12

  • 141. 匿名 2020/11/24(火) 23:42:44 

    我ながら世間知らずだと思う。
    田舎のこと全然知らないし。
    旦那の転勤で地方行って思い知った。

    +38

    -3

  • 142. 匿名 2020/11/24(火) 23:43:08 

    >>134
    足立区のどこが怖いんだい?

    +22

    -1

  • 143. 匿名 2020/11/24(火) 23:43:22 

    >>123
    3.11のとき豊洲は浸水してた地域もあったよ、テレビで見たよ

    +40

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/24(火) 23:43:31 

    大学生になって初めて地方出身の人と出会うけど、結局仲良くなるのは大抵が東京出身者。だから地方出身の友達があまりいない。何でだろう?

    +74

    -1

  • 145. 匿名 2020/11/24(火) 23:43:51 

    他府県の人間は憧れてるが
    意外と厚かましいし下品

    +17

    -2

  • 146. 匿名 2020/11/24(火) 23:43:52 

    >>124
    東京出身者はわざわざ「東京って...」って言わないもんね
    私ははっきりと「東京もんには負けへんで〜」って言われた事があるよw

    +93

    -2

  • 147. 匿名 2020/11/24(火) 23:43:53 

    >>140 なぎら健壱はよく見る

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/24(火) 23:43:54 

    >>94
    私の地域は30年前は鍵閉めてたわ
    でも、昔の考えのままの近所のお爺さんがドアガチャガチャして結構怖いし、嫌だったわ

    +19

    -1

  • 149. 匿名 2020/11/24(火) 23:44:27 

    渋谷駅前のプラネタリウムに行った事がある

    +63

    -3

  • 150. 匿名 2020/11/24(火) 23:44:43 

    生まれてからずっと渋谷区なので家賃高いでしょ?とか物価高いでしょ?と言われたところでピンと来ないけど当たり障りないように「そうだね」って答えてる

    +30

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/24(火) 23:44:45 

    東京生まれだけど2年ほど埼玉住んでた時があって
    その時の埼玉の学校の友達は20代前半で殆どの子が結婚した
    逆に東京の学校の友達は30代になっても結婚してる子は少なくてバリバリ仕事してる子が殆ど
    田舎はやる事がないから結婚が早いって聞くけど当たってるかも…って思った

    +67

    -5

  • 152. 匿名 2020/11/24(火) 23:44:48 

    スーパーはオオゼキ

    +9

    -17

  • 153. 匿名 2020/11/24(火) 23:44:52 

    田舎トピ見ると「田舎のヤンキーはずっと地元にいて早くにデキ婚して男はEXILE系で女はみちょぱ系」って書いてあったけど、私の地元もそんな感じよ。小岩です(笑)

    +75

    -3

  • 154. 匿名 2020/11/24(火) 23:45:07 

    >>142 警察署が4つもあるとこ…4つないと回らないって母が言ってた。

    +7

    -14

  • 155. 匿名 2020/11/24(火) 23:45:34 

    あまり派手な色は好まない

    +47

    -2

  • 156. 匿名 2020/11/24(火) 23:45:46 

    >>140
    住む場所によるわな

    近くのスタバはミスチルとか女優俳優ワラワラいるよ

    +9

    -7

  • 157. 匿名 2020/11/24(火) 23:45:50 

    >>100
    ゆりかもめで電車賃一気に高くなるから躊躇っちゃう
    海だったら湘南や江ノ島でいいよねってなる

    +46

    -1

  • 158. 匿名 2020/11/24(火) 23:45:55 

    >>130
    私もデートはヴィーナスフォート多めだった 笑

    +29

    -1

  • 159. 匿名 2020/11/24(火) 23:46:20 

    >>154
    足立区広いからじゃない?

    足立区含め下町が本当にヤバいのは治安より地盤よ

    +58

    -1

  • 160. 匿名 2020/11/24(火) 23:46:29 

    >>153 新小岩です!近い!!!

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/24(火) 23:46:32 

    >>146
    私も前置きもなく「大阪だと気取ってるとモテへんよ!」って言われたけど、大阪に住む予定も無ければ、大阪の人にモテたいなんて一言も言ってなくて(なんでこんな言われ方してるの私?)って思った。

    +53

    -2

  • 162. 匿名 2020/11/24(火) 23:46:51 

    >>40
    そりゃ日本で一番の都会だもん楽しいよ
    by田舎出身

    +54

    -5

  • 163. 匿名 2020/11/24(火) 23:46:52 

    >>140
    六本木とか中目黒辺りに住んでると芸能人よく見かけるよ

    +22

    -4

  • 164. 匿名 2020/11/24(火) 23:47:18 

    >>65
    わかるわ。
    大学とかで、そんなとこから通ってるの〜?wとか言うけど、実家から通ってみろよ。何時間かかるんだよ。って思ってたなー。

    +97

    -2

  • 165. 匿名 2020/11/24(火) 23:47:32 

    手越とよくすれ違う

    +0

    -10

  • 166. 匿名 2020/11/24(火) 23:47:54 

    >>15
    東京タワーは遠足で登ったのと、祖父が好きで幼少期たまに連れて行ってくれてた。大人になってからできたスカイツリーは登ったことない。

    +34

    -2

  • 167. 匿名 2020/11/24(火) 23:48:02 

    地方の友人が東京観光しに来た時観光名所詳しくないから来る数日前に東京ガイドブック買ったわ お土産も食べたことない東京バナナしかおすすめできなかった………
    東京って名産少ないよね

    +31

    -5

  • 168. 匿名 2020/11/24(火) 23:48:22 

    >>140
    ISETAN行ったら
    誰かしらいる

    +12

    -5

  • 169. 匿名 2020/11/24(火) 23:48:45 

    >>104
    東北出身の新人さんに「ねぇそれ方言?」ってズバっと指摘してた先輩がいて
    え、今の発言のどこが方言なんだろう?って心の中で思ってたら、その指摘した方の先輩も東北生まれだったことがある。

    +42

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/24(火) 23:48:49 

    社会科見学で国会議事堂に行く

    +101

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/24(火) 23:49:09 

    家の近く、職場の近くでドラマの撮影やロケがあると羨ましがられるけど、実際は邪魔。通れない。うるさい。

    +68

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/24(火) 23:49:25 

    東京から出られない、出たくない

    +44

    -5

  • 173. 匿名 2020/11/24(火) 23:49:36 

    お盆は7月

    +57

    -1

  • 174. 匿名 2020/11/24(火) 23:49:53 

    家賃や家買うなら確かに他と比較にならないくらい高いけど、それ以外の物価は案外安いよね、店沢山あって価格競争してるから

    +22

    -1

  • 175. 匿名 2020/11/24(火) 23:49:55 

    >>40
    楽しいのかというより、そんなに勉強する事ある?って思っちゃう。
    歴史はあるけど地味というか、家康が来るまで本当に何も無かったしね。

    +29

    -2

  • 176. 匿名 2020/11/24(火) 23:50:03 

    浅草に行くと、本場の江戸を感じる。

    +30

    -4

  • 177. 匿名 2020/11/24(火) 23:50:12 

    かんかんどうりつ?(関関同立)何それ?
    だって。
    東京の難関私大卒の人。

    +43

    -2

  • 178. 匿名 2020/11/24(火) 23:50:23 

    同じマンションに女優や俳優が住んでて「え?こことここ付き合ってんの?マジか」みたいなことが多々あるけど涼しい顔してる

    +12

    -4

  • 179. 匿名 2020/11/24(火) 23:50:25 

    >>124
    あるある
    大阪の人のほーんの1部だろうけど、謎に東京には絶対負けない!東京の人は冷たい!大阪は優しい!アピールしてくる人いるw
    正直こっちは相手にもしてないどうでもいい

    +70

    -4

  • 180. 匿名 2020/11/24(火) 23:50:33 

    東京のどの辺住みかでマウントがある

    +38

    -5

  • 181. 匿名 2020/11/24(火) 23:50:37 

    >>124
    逆に東京から大阪に住んだ事あるけど、元都民の人でも何かと東京と比べて大阪は~もしくは関西は~って言う人達居るよ。で、大阪含めた関西地方の人達から反感買っていたわ。

    どっちにも居るよ。そういうタイプって。

    +16

    -6

  • 182. 匿名 2020/11/24(火) 23:50:43 

    方言に憧れる

    +17

    -4

  • 183. 匿名 2020/11/24(火) 23:50:47 

    都知事選があるたび、「なんで都知事選挙に出馬してる人って変な人多いの?選挙ポスターの看板、奇人変人コレクションじゃん!」って思う。

    +87

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/24(火) 23:51:49 

    >>69
    23区の湾岸部はゴミ山のイメージしかなかったので、あんなに綺麗になってびっくり!!有効活用されてよかった。

    +87

    -3

  • 185. 匿名 2020/11/24(火) 23:51:52 

    >>76
    地方出身者の方が変な奴多い

    +47

    -6

  • 186. 匿名 2020/11/24(火) 23:52:28 

    地方出身の子が「うちは田舎だから何もない、ほんとに田舎だから」と言うからどんなもんだと思って行ってみたら意外と都会だった。
    トトロみたいな世界を想像してたら意外と拓けてたってことがよくある。田舎の人って東京と比べるから?か地元を卑下しすぎな気がする。

    +38

    -3

  • 187. 匿名 2020/11/24(火) 23:52:36 

    港区も新宿も品川も
    半グレ、チンピラ、ヤクザが多い

    韓国、中国、インド、ベトナム、イスラム増える一方
    成人式が純日本人少なくなってやばい

    +57

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/24(火) 23:52:38 

    雨の匂いはコンクリートの埃の匂い

    +41

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/24(火) 23:53:07 

    >>65
    え?東京って23区しかないんじゃないの?!とかいう人いるよね。
    みんな大好き吉祥寺は23区外だよ!!

    +116

    -5

  • 190. 匿名 2020/11/24(火) 23:53:10 

    >>144
    都内出身は独特な冷静さを感じる

    +35

    -1

  • 191. 匿名 2020/11/24(火) 23:53:29 

    上京してきた人が東京の愚痴や嫌いなトコロを東京生まれに言ってくる度(帰れば?)って思う。

    +91

    -1

  • 192. 匿名 2020/11/24(火) 23:53:41 

    八王子から新宿に「出る」

    +40

    -1

  • 193. 匿名 2020/11/24(火) 23:53:43 

    >>94
    港区だよ。

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2020/11/24(火) 23:53:48 

    東京産まれ東京育ちほど
    東京に住んでる!とかアピールしないよね
    そんなことどうでもいいと思ってる
    地方から来た人ほどSNSで東京に住んでるってアピールが凄いな、、といつも思う

    +79

    -2

  • 195. 匿名 2020/11/24(火) 23:53:51 

    うちの近くに下田景樹さんの家があるよ。

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2020/11/24(火) 23:54:16 

    >>87
    私は高速のレインボーブリッジで あー帰ってきたーと思います。

    +32

    -1

  • 197. 匿名 2020/11/24(火) 23:54:22 

    白金の倒れそうな木造アパートや
    青山のステテコ老人を見ると
    何故か安心する

    +62

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/24(火) 23:54:29 

    東京の人は街中で芸能人を見ても基本的に騒がないしスルーする事が多い

    +79

    -1

  • 199. 匿名 2020/11/24(火) 23:54:46 

    地方はイオンだらけでどこも同じと言われてるけど、東京もヒルズだミッドタウンだ虎ノ門の何だのって同じような高層ビルばかりだなあと思う
    ブランドショップとレストランと、上のフロアはマンションだったりホテルだったりオフィスで

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/24(火) 23:54:50 

    >>1
    それ、東京生まれ東京育ちじゃなくてもあるある(というか当たり前)なのでは?

    +46

    -1

  • 201. 匿名 2020/11/24(火) 23:54:53 

    いつでもどこでも何でも買える

    +17

    -5

  • 202. 匿名 2020/11/24(火) 23:54:54 

    >>118
    東北の人って東京より西にいかないのはなんで?
    九州なら福岡、大阪、東京とか
    名古屋なら大阪か東京みたいになるけど
    東北の人って県外に出る=9割東京だよね?

    +12

    -3

  • 203. 匿名 2020/11/24(火) 23:55:05 

    >>13
    確かに私は東京ではないですがずっと地元に住んでいて、他県から来た友人の方が地元の名所や美味しいお店など詳しかったりしますね笑

    +25

    -2

  • 204. 匿名 2020/11/24(火) 23:55:44 

    >>134
    まぁ~確かに足立区が他の区内よりデンジャラスな人達多いの分かるわ。足立区ってやっぱり独特な感じするから。北千住が再開発されようが足立は足立笑

    +16

    -11

  • 205. 匿名 2020/11/24(火) 23:56:05 

    電車の時刻表見ない

    +69

    -1

  • 206. 匿名 2020/11/24(火) 23:56:19 

    田舎暮らしの"田舎"のイメージが綺麗すぎる。

    +7

    -3

  • 207. 匿名 2020/11/24(火) 23:56:59 

    >>193 ウチのじいちゃんが麻布出身で今武蔵野市なんだけど、昔は麻布なんて何もなかったって言ってたよ。

    +35

    -1

  • 208. 匿名 2020/11/24(火) 23:57:06 

    >>134
    西側の人間からすると足立区も一緒だよ

    +18

    -1

  • 209. 匿名 2020/11/24(火) 23:57:29 

    親が地方出身だと大学で出逢ったそこ出身の人にめっちゃ親近感持たれるw

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2020/11/24(火) 23:57:37 

    >>110
    広尾だけど昔は商店街があって下町っぽかったよ。兄とかは坊っちゃん塾かい?とか坊っちゃん呼びで商店街の人もみんな江戸っ子な感じだったよ。

    +50

    -1

  • 211. 匿名 2020/11/24(火) 23:57:37 

    >>175
    そう考えると東京(江戸)が栄えたのすごいな!

    もしかしたら関西が首都だったかもしれないもんね

    +20

    -1

  • 212. 匿名 2020/11/24(火) 23:58:06 

    >>87
    分かる〜。私新宿の高層ビル群。
    まぢで落ち着く

    +35

    -2

  • 213. 匿名 2020/11/24(火) 23:58:07 

    古い汚な過ぎる中華屋が生き残ってる謎

    +19

    -3

  • 214. 匿名 2020/11/24(火) 23:58:25 

    >>204 親に、足立ナンバーの車には気をつけろって言われた。

    +11

    -15

  • 215. 匿名 2020/11/24(火) 23:58:58 

    電車の線が多いから、乗り換えアプリ必須。
    かかる時間は同じくらいなのに使う線で値段が変わったりする。

    +25

    -0

  • 216. 匿名 2020/11/24(火) 23:59:08 

    >>117
    何なら一駅くらい歩く。

    +43

    -1

  • 217. 匿名 2020/11/24(火) 23:59:10 

    >>146何か嘘くさいな?大阪の友人いるけど東京もんって表現何かしないよ。昭和のドラマじゃあるまいしさ。東京もんに負けヘンでってそんなコテコテな言い方するか?女の子が笑

    +5

    -17

  • 218. 匿名 2020/11/24(火) 23:59:12 

    東京生まれでも駅近に住んでる人あるあるだと思うけど
    バスに乗らなすぎてバスの乗り方を忘れるw

    +38

    -1

  • 219. 匿名 2020/11/25(水) 00:00:01  ID:SRAnAPmJss 

    >>130
    お台場周辺はどんどん開発進んでるけどね。
    ビーナスフォートらへんもそろそろ再開発されるよね。

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2020/11/25(水) 00:00:45 

    >>110
    東京大空襲経験前から代々東京だけど、下町じゃなくても代々戸建てでずっと居るとやっぱりご近所付き合いあるよ。だんだん薄くなってきてはいるけど。

    +42

    -0

  • 221. 匿名 2020/11/25(水) 00:00:59 

    大阪をやたら叩く人が居るが
    江戸時代に徳川を助けて大阪から呼ばれた人達は
    今じゃ何代も続く生粋の江戸っ子

    地主でかなりお金持ち

    +16

    -3

  • 222. 匿名 2020/11/25(水) 00:01:21 

    代々ずっと広尾だけどおじいちゃんが昔は渋谷なんて何もない田舎だったって言ってる

    +48

    -1

  • 223. 匿名 2020/11/25(水) 00:02:06 

    >>87
    田舎在住の私はレインボーブリッジを見ると東京に来たのを実感して空港から家に帰る時、山ん中を運転してると帰ってきた感じがする🤣🤣🤣

    +10

    -2

  • 224. 匿名 2020/11/25(水) 00:03:18 

    東京タワーに何の思い入れもないくせにスカイツリーが誕生した時はなんだか寂しい気持ちになった

    +56

    -0

  • 225. 匿名 2020/11/25(水) 00:03:18 

    >>1
    表示見れば迷わない

    +23

    -1

  • 226. 匿名 2020/11/25(水) 00:03:59 

    港区に住んでる同僚は何かというと「港区ではありえない」「港区ではこうなんだよ」「葛飾区に住んでる友達が〜」って自治体アピール?してくる

    実は地方出身者なんじゃないかと思う

    +72

    -2

  • 227. 匿名 2020/11/25(水) 00:04:10 

    >>3
    これだね

    +57

    -0

  • 228. 匿名 2020/11/25(水) 00:04:26 

    >>61
    成人して一人暮らししたものの結婚に興味ないしそのうち自分の家になるからって実家に戻ったら快適

    +28

    -0

  • 229. 匿名 2020/11/25(水) 00:04:42 

    >>171
    (早く終わらないかな~)

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2020/11/25(水) 00:04:53 

    >>183
    百合子以外はもう笑っちゃうぐらい
    ハチャメチャだよね。

    +34

    -0

  • 231. 匿名 2020/11/25(水) 00:05:02 

    >>222
    どこも昔は田舎だよ

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2020/11/25(水) 00:05:05 

    >>56
    そもそも都下って言わない

    +48

    -8

  • 233. 匿名 2020/11/25(水) 00:05:12 

    都内にさほど詳しくはない。

    +30

    -1

  • 234. 匿名 2020/11/25(水) 00:05:26 

    埼玉県、千葉県などにあるショッピングモールが大好き!ちょっと遠くてもわざわざ行ってしまう笑

    +34

    -2

  • 235. 匿名 2020/11/25(水) 00:05:26 

    >>174
    東京以外の物価をおわかりなの?

    +0

    -7

  • 236. 匿名 2020/11/25(水) 00:05:31 

    >>222
    六本木は山

    +15

    -1

  • 237. 匿名 2020/11/25(水) 00:05:35 

    見た目が結構地味

    +15

    -0

  • 238. 匿名 2020/11/25(水) 00:05:35 

    >>134
    ぜんぶピンポイント地域が怖いだけじゃない?

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2020/11/25(水) 00:05:41 

    >>171
    これ本当。何故かスタッフ偉そうだし、本当迷惑。

    +28

    -0

  • 240. 匿名 2020/11/25(水) 00:06:39 

    >>221
    書いている内容読むと成りすましかなと。

    +0

    -2

  • 241. 匿名 2020/11/25(水) 00:07:29 

    >>234 わかります!色んなお店がまとまってあるし新宿や渋谷より楽しい!

    +13

    -2

  • 242. 匿名 2020/11/25(水) 00:07:46 

    >>234
    田園調布住んでるけど、武蔵小杉の大きなモールによく行きます。とても楽しい。

    +22

    -2

  • 243. 匿名 2020/11/25(水) 00:07:51 

    >>218
    バスポイントたまるから、乗りなよ!(笑)

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2020/11/25(水) 00:07:57 

    >>189
    いるいる!
    本当にびっくりするわ。
    東京“都”が23区しか差さないと思ってたり。
    西の方の市は何だと思っているのか…東京府か?戦前か?っていうね。

    +40

    -1

  • 245. 匿名 2020/11/25(水) 00:08:48 

    池袋(韓国、コロンビア、中国)
    新宿(韓国、中国、中東)
    浅草(各国の観光客)

    住む場所のせいで海外旅行に行く気がしない
    人の少ない国内の山奥か海の民宿に行きたい

    +13

    -0

  • 246. 匿名 2020/11/25(水) 00:08:56 

    >>8
    ひよ子も食べたことない

    +36

    -13

  • 247. 匿名 2020/11/25(水) 00:09:10 

    >>232
    確かに。都下ってなに?

    +9

    -8

  • 248. 匿名 2020/11/25(水) 00:09:37 

    >>226 職場の女(地方出身)が「私が住んでる浅草は〜」っていちいち言ってきてウザい。東京出身の人はわざわざ言わないよ。

    +46

    -0

  • 249. 匿名 2020/11/25(水) 00:10:10 

    調布や多摩センターや府中に行くと何か落ち着く
    行きも帰りも混んでないし

    +9

    -2

  • 250. 匿名 2020/11/25(水) 00:10:23 

    >>242
    やっぱり豪邸なの。田園調布住みの知り合い何か居ないから。中々普通の生活だと高級住宅街の人達と出会わないからね。

    +1

    -3

  • 251. 匿名 2020/11/25(水) 00:10:43 

    >>48
    田都や旧新玉川線ユーザーにとっては使いやすい街だよね

    +13

    -3

  • 252. 匿名 2020/11/25(水) 00:10:54 

    大江戸線深すぎ定期
    特に六本木

    +51

    -2

  • 253. 匿名 2020/11/25(水) 00:11:01 

    >>177
    東京出身あるあるじゃなくて、その人がものを知らないだけだと思う。

    +10

    -3

  • 254. 匿名 2020/11/25(水) 00:11:08 

    >>239
    そう!スタッフの「芸能人見せてやってる感」がすごい。

    +38

    -0

  • 255. 匿名 2020/11/25(水) 00:11:11 

    >>218
    目黒区在住だけど逆にバス乗りまくり。電車より乗ってるわw

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2020/11/25(水) 00:11:12 

    >>210
    そうそう、今日は遅いね習い事かい?
    気をつけてかえんな、とかね 江戸っ子の話し方よね

    +33

    -0

  • 257. 匿名 2020/11/25(水) 00:11:30 

    >>72
    いや、言わないし言われないだろ!笑

    +7

    -6

  • 258. 匿名 2020/11/25(水) 00:11:39 

    元日の都心は人がいないから歩くのが楽しい!

    +34

    -0

  • 259. 匿名 2020/11/25(水) 00:12:09 

    文京区出身の母(江戸っ子)が板橋区出身の父をふざけてバカにする
    今は北区に住んでて両親ともバカにする
    でも私は生まれ育った北区が好き

    +46

    -0

  • 260. 匿名 2020/11/25(水) 00:12:10 

    >>230
    百合子に思い入れ無いのに、百合子以外がヤバいから百合子一択。。笑

    +50

    -2

  • 261. 匿名 2020/11/25(水) 00:12:38 

    >>196
    これ!

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2020/11/25(水) 00:14:16 

    >>214
    一番ヤバイのは練馬

    +4

    -19

  • 263. 匿名 2020/11/25(水) 00:14:20  ID:SRAnAPmJss 

    >>87
    とくに深夜なんて、明かりがいっぱいあるとそれだけ沢山の人がまだ一緒に起きてるんだなぁって安心するし、何して起きてるんだろ?とか想像して楽しくなる。

    +44

    -0

  • 264. 匿名 2020/11/25(水) 00:14:23 

    >>115
    私もです!
    ユニクロの感謝祭でもらって初めて食べました。
    美味しかったです。
    でも、バナナって東京の名物ですか?

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2020/11/25(水) 00:14:30 

    >>221
    千代田区と中央区とは大阪ルーツな資産家が多いわよね

    そういや蕎麦の砂場さんも大阪発祥

    +19

    -2

  • 266. 匿名 2020/11/25(水) 00:15:16 

    東京の人は冷たいと言うけど、道聞かれたらわかるように教えるし、何なら案内までするよ!

    +47

    -1

  • 267. 匿名 2020/11/25(水) 00:15:26 

    >>97
    スカイツリーは色が淡い。東京タワーの赤が好き!

    +28

    -0

  • 268. 匿名 2020/11/25(水) 00:15:29 

    代々木のNHKに社会科見学で行く

    +25

    -1

  • 269. 匿名 2020/11/25(水) 00:16:24 

    >>177
    早慶上理かGMARCHだよね、塾の合格実績にも載らないし

    +26

    -0

  • 270. 匿名 2020/11/25(水) 00:16:39 

    >>252
    エスカレーター登ろうなんて無謀、階段だったら登山レベル

    +16

    -0

  • 271. 匿名 2020/11/25(水) 00:17:26 

    >>264
    東京の名物って思いつかないよね。
    地方出身の人からその土地の名産やお土産とかもらった時に、何か東京の物をお返ししたいと思っても何も思いつかないんだよね…。
    みんなどうしてる?

    +16

    -1

  • 272. 匿名 2020/11/25(水) 00:17:35 

    >>65
    多摩の民ww
    多摩市のトピでトピ主が『多摩ちゃん民』って言っててなんか可愛かった笑

    +66

    -0

  • 273. 匿名 2020/11/25(水) 00:18:15 

    >>202 両親東北出身だけど、東京に憧れがあって上京してきたって。わざわざ東京飛び越えて西には興味ないらしい。

    +16

    -0

  • 274. 匿名 2020/11/25(水) 00:19:19 

    お盆に帰る田舎がない。
    銀座とか行って人少なめの
    快適散歩を楽しんでる。

    +15

    -0

  • 275. 匿名 2020/11/25(水) 00:19:25 

    >>17 わかるー!元日の日本橋や大手町は静かで快適だよ♪

    +66

    -1

  • 276. 匿名 2020/11/25(水) 00:19:30 

    >>56
    そんな狭い範囲で話が合わなかったら、地方の人とはずっと分かり合えないよ。コミニケーション能力の問題じゃないの?

    +7

    -9

  • 277. 匿名 2020/11/25(水) 00:20:26 

    中学や高校の学校の遠足先がディズニーなのは東京住みあるあるな気がする

    +35

    -3

  • 278. 匿名 2020/11/25(水) 00:20:48 

    社会科見学で行った所、夢の島 国会議事堂
    NHK 渋谷のプラネタリウム 他は忘れた

    +20

    -0

  • 279. 匿名 2020/11/25(水) 00:21:51 

    スカイツリー
    東京タワー
    お台場
    ディズニーシー

    行ったことない

    +6

    -5

  • 280. 匿名 2020/11/25(水) 00:21:54 

    >>20 いやいや、上京してきた人たちの方がマウント取ってくるよ!
    下町住み(東京生まれ)の私に「下町なんて住みたくないーダサい」ってよく言われるw

    +61

    -1

  • 281. 匿名 2020/11/25(水) 00:22:40 

    >>69
    分別されてないゴミをブロック状に圧縮して埋め立てたイメージしかない

    +37

    -1

  • 282. 匿名 2020/11/25(水) 00:22:57 

    東京生まれ育ちだけど、みんなが想像する23区の都会じゃなくて市だから港区とか憧れるよやっぱり

    +13

    -2

  • 283. 匿名 2020/11/25(水) 00:23:14 

    >>271
    私は亀屋万年堂のナボナか小川軒のレーズンウィッチサンド

    +24

    -1

  • 284. 匿名 2020/11/25(水) 00:23:46 

    よくガルちゃんで田舎の人?って聞いちゃう人は東京の人なのだろうか

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2020/11/25(水) 00:23:52 

    >>271
    東京にしかないスイーツ店のチョコとかマカロンとか配ってるよー
    大抵の人は東京のお菓子はおしゃれだねー!って喜んでくれる。お世辞かも知れないけど(笑)

    +15

    -1

  • 286. 匿名 2020/11/25(水) 00:24:20 

    >>27
    足立ナンバーではなく、品川ナンバーの車に憧れてた。

    +26

    -2

  • 287. 匿名 2020/11/25(水) 00:24:50 

    >>277
    卒業遠足がランドだったけどいつでも行けるしなんでわざわざ先生に監視されながら行くのか意味不明で休んだ子がいっぱいいた

    +1

    -3

  • 288. 匿名 2020/11/25(水) 00:25:06 

    >>232
    ふふ

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2020/11/25(水) 00:26:28 

    >>250
    正直、豪邸多いですね。
    けど川を渡ったら武蔵小杉です。

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2020/11/25(水) 00:27:36 

    広島県民だけど東京は観光メインではなくTDRの帰りにちょっと寄る街だと思ってる

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2020/11/25(水) 00:27:39 

    >>277
    うちは小学校のときだったなぁ。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2020/11/25(水) 00:28:24 

    東京は観光地の中で一番つまらないと思ってる

    +17

    -3

  • 293. 匿名 2020/11/25(水) 00:29:09 

    >>239
    スタッフが地方出身者。

    +22

    -0

  • 294. 匿名 2020/11/25(水) 00:29:26 

    >>260
    こんなのとかね
    東京生まれ東京育ちあるある!

    +14

    -0

  • 295. 匿名 2020/11/25(水) 00:30:13 

    「東京は憧れの街」と思ってる地元都民とそう思ってない都外の人との温度差がかなりある

    +8

    -1

  • 296. 匿名 2020/11/25(水) 00:30:15 

    ほぼ山手線内だけで生きてきた

    +10

    -1

  • 297. 匿名 2020/11/25(水) 00:31:03 

    >>260
    東京生まれ東京育ちあるある!

    +12

    -0

  • 298. 匿名 2020/11/25(水) 00:31:06 

    >>257
    横だけど、仲良くなると小馬鹿にしてくる地方出身の人いるんですよ。地方出身の子に、23区歴は私の方が長いって言われたことありますw

    +37

    -0

  • 299. 匿名 2020/11/25(水) 00:32:02 

    初飛行機の年齢が高い

    +12

    -2

  • 300. 匿名 2020/11/25(水) 00:32:04 

    >>6
    私大学で京都に進学したから帰省した後のお土産に東京バナナ買って行ってた。

    割と好評なんだよね笑

    +22

    -1

  • 301. 匿名 2020/11/25(水) 00:32:18 

    >>271 銀座ウエストのリーフパイ喜ばれるよ

    +22

    -3

  • 302. 匿名 2020/11/25(水) 00:32:28 

    方言に憧れてる

    +7

    -2

  • 303. 匿名 2020/11/25(水) 00:32:42 

    >>286
    大田区のアンダーグラウンド蒲田も品川ナンバーだけどね 

    +22

    -1

  • 304. 匿名 2020/11/25(水) 00:33:12 

    >>277
    班作らされて嫌いな男子と一緒に行く意味!

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2020/11/25(水) 00:33:22 

    >>285
    今は東京に限らず全国政令指定都市でもそこでしか販売されてない地元名産とかもあるよ
    都民って全国で最も情弱な人が多い印象

    +3

    -13

  • 306. 匿名 2020/11/25(水) 00:34:10 

    修学旅行が北関東

    +2

    -4

  • 307. 匿名 2020/11/25(水) 00:34:10 

    >>279
    ディズニーはなぁ・・・

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2020/11/25(水) 00:34:24 

    >>271
    ジャンポールエヴァンとかのお菓子とか、地方にあまり店舗がないものあげるとめちゃくちゃ喜ばれるよ。

    +11

    -2

  • 309. 匿名 2020/11/25(水) 00:34:52 

    >>302
    江戸弁というコテコテの方言あるじゃん

    +23

    -1

  • 310. 匿名 2020/11/25(水) 00:35:10 

    うちは夫も私も東京出身なんだけど、年末年始はそれぞれの実家に帰るんだけど、
    それを他の人に言うと珍しがられる。

    確かに子供が出来た今はお互いの実家に顔は出すけど、
    泊まらず日帰りで帰れるから嬉しいw泊まるなんて無理だよ...
    今年はコロナを理由に行かない。

    +20

    -0

  • 311. 匿名 2020/11/25(水) 00:35:29 

    地方から来た友達をちょっとオシャレなカフェに連れてくと「東京はすごいね!なんでもあるね!」ってキラキラした顔ですごく喜んでくれて嬉しくなる
    でも見せないだけで東京は汚い所も多いんだよ〜…と心の中で呟いて悲しくなる

    +15

    -0

  • 312. 匿名 2020/11/25(水) 00:36:12 

    >>1

    わかる。笑
    子供の頃、親はスムーズに電車乗り換えてたのが今思うとすごいなって。
    今はいちいちスマホで検索できるけど、親が若い頃って違うから。

    +59

    -1

  • 313. 匿名 2020/11/25(水) 00:36:21 

    >>292
    浅草寺しかないからね
    あれも海外からメインで来るようなスポットでもないしね

    +5

    -3

  • 314. 匿名 2020/11/25(水) 00:36:22 

    >>279
    さすがにそれは友達がいないだけでは?
    ずっと地元で遊ぶの?

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2020/11/25(水) 00:36:32 

    港区なんて高い割に下水臭いだけ
    あれどうにかならないのかな?吐きそうになる

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2020/11/25(水) 00:36:34 

    >>65
    わかるわw
    千葉人に三鷹出身と言ったら「山梨の隣でしょ?」って言われたわw
    総武線の終点だかららしい…

    +66

    -1

  • 317. 匿名 2020/11/25(水) 00:36:42 

    >>279
    逆に子供ができると行くようになる。
    ディズニーは学校の行事で良く行った。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2020/11/25(水) 00:37:04 

    >>177
    流石に同志社、立命館は知ってるでしょ。
    一般入試受けたなら確実に知る機会あるしね。

    その人大学受験に無縁な内部進学な気がする。
    小学校からの内部とかだと東京の大学すら全然しらないんだよねー。

    +10

    -1

  • 319. 匿名 2020/11/25(水) 00:37:17 

    地方に興味がない

    +20

    -1

  • 320. 匿名 2020/11/25(水) 00:38:31 

    GOTO で地方に行こうと思わない

    旅行に行くなら海外行きたいから。

    都内でなんでも食べられるからね

    +11

    -3

  • 321. 匿名 2020/11/25(水) 00:38:34 

    東京=東北・甲信越・九州・のド田舎のカッペが憧れる街

    +5

    -2

  • 322. 匿名 2020/11/25(水) 00:39:15 

    でかいショッピングモールに憧れがある

    +11

    -2

  • 323. 匿名 2020/11/25(水) 00:39:46 

    美味しいお店だのミシュランだの知らないし並んでまで食べるのが馬鹿馬鹿しい。
    並ばなくても店なんか沢山ある。

    +22

    -2

  • 324. 匿名 2020/11/25(水) 00:40:07 

    >>302
    ウチの親族、江戸弁の人が多いわw
    ハヒフヘホがサシスセソになるから子供の頃間違えて「ひっこし」が「しっこし」と思ってた。

    +19

    -0

  • 325. 匿名 2020/11/25(水) 00:40:07 

    >>32
    そんなこたぁーない

    +8

    -2

  • 326. 匿名 2020/11/25(水) 00:40:21 

    >>315
    わかる
    時間にもよるけど、たいがい臭う

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2020/11/25(水) 00:40:28 

    >>305
    唯の雑談なのに情弱呼ばわりコワ
    地元名産より雑誌に載ってる様なお店のお菓子をあげる方が喜ばれるよ

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2020/11/25(水) 00:41:02 

    アニオタの聖地は今やアキバではなく池袋
    サンシャイン通りや公園でコスプレ大会とかも頻繁にある

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2020/11/25(水) 00:41:29 

    東京タワー行ったことない
    上野動物園も行ったことない
    スカイツリー興味持ったことがない

    +3

    -9

  • 330. 匿名 2020/11/25(水) 00:42:07 

    >>324
    私の周りも。
    「まっつぐ」←真っ直ぐ
    とかね

    +14

    -0

  • 331. 匿名 2020/11/25(水) 00:42:44 

    地方出身者がなんでお盆や年末年始にそんなに帰省したがるのかまったく理解できない。

    +14

    -4

  • 332. 匿名 2020/11/25(水) 00:43:08 

    死にたい位に憧れた~花の都大東京(とんぼより)

    死にたい位憧れる気持ちがわからん。

    +19

    -0

  • 333. 匿名 2020/11/25(水) 00:43:12 

    横浜に淡い憧れを持っている。

    +14

    -5

  • 334. 匿名 2020/11/25(水) 00:43:19 

    池袋 埼玉人の遊び場
    新宿 多摩地方の遊び場
    渋谷 横浜人の遊び場

    +25

    -3

  • 335. 匿名 2020/11/25(水) 00:43:52 

    >>308
    エヴァンくらいデパート行ったらどこにでもあるんじゃない?
    デパートくらい全国どこにでもあるでしょ?

    +4

    -3

  • 336. 匿名 2020/11/25(水) 00:44:21 

    東京生まれ実家東京のみなさんは、一人暮らししてますか?

    私は現在独身の実家暮らし26歳です。

    東京が実家なら必要ないよねと言われますが
    世間体を気にすることもあります。

    +23

    -1

  • 337. 匿名 2020/11/25(水) 00:45:10 

    >>328
    アニオタの聖地は男はまだアキバだよ
    女は池袋だけど
    あと最近?は後楽園もコスプレ会場化してる

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2020/11/25(水) 00:45:13 

    >>329
    上野動物園、小学校の遠足で行かなかった?
    地域によるのかな。

    +12

    -0

  • 339. 匿名 2020/11/25(水) 00:46:21 

    >>334
    これ本当だよね。
    もう銀座しかないよ。

    +12

    -1

  • 340. 匿名 2020/11/25(水) 00:46:58 

    >>305
    そこでしか売ってないはずの地方の名産品が、都内のデパートの催事では「この催事限定!」ってよく出てくるね。

    +11

    -1

  • 341. 匿名 2020/11/25(水) 00:47:27 

    三連休に江東区東雲のタワマンが停電によりゴーストタワー化する事態発生
    東京生まれ東京育ちあるある!

    +20

    -1

  • 342. 匿名 2020/11/25(水) 00:47:36 

    >>88
    ハイ嘘ー。
    夏目漱石が田舎生まれに超マウント取ってるの見てわかるように、
    江戸っ子はナチュラルに地方出身者を見下す。

    +12

    -27

  • 343. 匿名 2020/11/25(水) 00:47:45 

    東京出身の方にしつも〜ん!

    ぶっちゃけ埋立地に家を買うことについてどう思う??
    埋立地のイメージを教えてください

    +1

    -7

  • 344. 匿名 2020/11/25(水) 00:47:50 

    観光地なんて行かないからたいして知らないし、降りたことのない駅も多い。

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2020/11/25(水) 00:48:11 

    名古屋から大学を機に上京したけど
    ウォーターフロントと呼ばれるエリアの極一部
    を除いてけっこう庶民的な街だと感じました。
    地元都民のお友達もチケット買って地元周辺の
    銭湯行ったり商店街のハムカツがご馳走だったり
    名古屋の人間より庶民的で田舎っぽいと思いました。

    +3

    -7

  • 346. 匿名 2020/11/25(水) 00:48:28 

    >>338
    うちは上野じゃなかったです!
    京王線沿線だったからかも。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2020/11/25(水) 00:49:18 

    >>337
    ドームシティにコスプレイヤー集結してるよなw
    ラクーアいくからよく見るわ

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2020/11/25(水) 00:49:37 

    田舎をバカにしすぎていて面倒くさい。夫が東京生まれ東京育ち。

    田舎生まれの人と結婚すればよかった。

    +3

    -17

  • 349. 匿名 2020/11/25(水) 00:49:57 

    >>331
    え?そりゃお母さんに会いたいでしょ。それが理解できないってこと??

    +11

    -2

  • 350. 匿名 2020/11/25(水) 00:50:02 

    >>324
    お年寄りって絶対
    人→しと
    ってなるよね。若い子は普通だけど。

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2020/11/25(水) 00:50:53 

    >>279
    それは行かなすぎw

    +11

    -0

  • 352. 匿名 2020/11/25(水) 00:51:13 

    高校生の時バイトで銀座にチャリ通い

    日本橋は徒歩
    皇居の近くの学校に通い、北の丸公園で部活練習

    実家は商店、全く金持ちではないのに勘違いされる

    +21

    -0

  • 353. 匿名 2020/11/25(水) 00:51:14 

    田舎暮らしに憧れる
    けど現実を知って打ちのめされる

    +7

    -2

  • 354. 匿名 2020/11/25(水) 00:51:49 

    >>343
    地方出身の人がよくわからず買ってるのかな?可哀想に。って印象です。

    +30

    -0

  • 355. 匿名 2020/11/25(水) 00:52:20 

    >>351
    休校日に小学生同士でディズニーよく行った

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2020/11/25(水) 00:52:25 

    >>341
    友人でタワマン購入者って全くいないかも…

    +22

    -0

  • 357. 匿名 2020/11/25(水) 00:52:27 



    どうしてもコーヒーがコーシーになる

    そして突っ込まれてめんどくせってなる。

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2020/11/25(水) 00:52:33 

    >>338
    行ったよー

    +2

    -2

  • 359. 匿名 2020/11/25(水) 00:53:08 

    父が銀行勤めだったので転勤が多く福岡から東京に引っ越して3年過ごした経験あるけど、転校初日の自己紹介の時、博多弁で話したらみんなに大笑いされてそれから毎日「ねえ、これって博多弁で何ていうの?」ってからかわれて嫌な思い出しかありません。

    +10

    -6

  • 360. 匿名 2020/11/25(水) 00:53:18 

    >>348
    別にバカにした事なんてないけど
    あんたみたいに自分の身近な人間が全てだと決めつける方がめんどくさい
    とっとと田舎に帰れば

    +8

    -1

  • 361. 匿名 2020/11/25(水) 00:54:13 

    >>222
    おばあちゃんが渋谷の駅前は戦争中死体置き場で良く火の玉を見たって言ってた

    +17

    -0

  • 362. 匿名 2020/11/25(水) 00:55:10 

    バイトとかでお客様の住所を聞いて「字(あざ)」って聞いて
    全く分からなかった。その後結婚して地方に行って「字」が良くわかった。

    +15

    -1

  • 363. 匿名 2020/11/25(水) 00:56:01 

    >>245
    え?私普通に海外旅行行きたいし行くけど…

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2020/11/25(水) 00:56:17 

    >>335
    あまり無いよ。各地方に1店舗とかくらい。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2020/11/25(水) 00:56:42 

    >>279
    スカイツリーや東京タワーは自宅から眺める物よ!

    +13

    -0

  • 366. 匿名 2020/11/25(水) 00:57:11 

    では埋立地のイメージが悪いとすると
    本当のおすすめはどこ ?
    東京生まれからしても、やっぱり区別のステータスってあるの?

    正直、地方出身からすると区ってすごく気にする。とても恥ずかしいけど。人間だもの




    +2

    -3

  • 367. 匿名 2020/11/25(水) 00:57:48 

    >>362
    地方は字多いよ
    書かなくても手紙は届くけど

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2020/11/25(水) 00:57:53 

    学生の頃。
    同じ東京出身の同級生は、地味だけど質の良い服装。
    神奈川から来る子、ブランドにこだわった服装。とくに川崎横浜から来る子。
    千葉埼玉から来る子、安くて無駄に派手だった。とくに下り方面の田舎側から来る子。

    +7

    -5

  • 369. 匿名 2020/11/25(水) 00:58:29 

    >>271
    その時話題になってる流行りの小物か、相手のかたの地域に店舗がない&通販してないお菓子かな。

    ただ、チューリップローズとかああいう系のものはリクエストされなければ避ける。
    味&ボリュームコストが見合わない。

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2020/11/25(水) 00:58:48 

    では23区外のイメージは?

    イメージばかり気にしいで申し訳ないが。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2020/11/25(水) 00:58:55 

    >>343
    あんな所買っちゃって 可哀想に、、、
    と思う
    あとホテルニュージャパンの跡地のマンション買ってしまった知り合いがいて何も言えなかった、言っちゃいけないと思った

    +30

    -0

  • 372. 匿名 2020/11/25(水) 00:58:59 

    >>343
    江戸時代から埋め立ては
    始まってるから。
    いつまで遡って考えるか人による

    荒川区足立区墨田区江戸川区品川区文京区なんかも
    埋め立ての場所あるよ

    気にしないで良いと思う

    地盤がどうの、って皆気にするし
    殺人があったとか言うけど

    大昔からそこらじゅうで殺人や自害なんかあった訳だから
    気にする必要ないと思う。戦争で大量に死んでるわけだし。

    +15

    -2

  • 373. 匿名 2020/11/25(水) 00:59:12 

    雪が降ってなかなか歩けず、東北出身の友達に怒られた。
    だから東京はだめなんだよ。これくらいの雪で電車も止まるし。
    そう言われても滅多に雪なんて降らないから仕方ないのよ。

    +26

    -1

  • 374. 匿名 2020/11/25(水) 00:59:22 

    >>24
    だから行かないなあ
    ディズニーリゾートへの経由地くらいな勢い

    +9

    -5

  • 375. 匿名 2020/11/25(水) 00:59:46 

    >>343
    買わない
    地盤沈下とかあるし
    低地で代々住んでるところなら仕方ないけど
    購入は検討しない

    +21

    -0

  • 376. 匿名 2020/11/25(水) 00:59:57 

    >>353
    地元の友人は、旦那さんの転勤で今は某地方都市に住んでるけどとにかく子育てしやすいって。リタイア後は福岡に住む計画立ててる。
    田舎はきついかもしれないけど、地方都市はよさそう。自分は都内からはでないと思うけど。

    +16

    -1

  • 377. 匿名 2020/11/25(水) 01:00:12 

    >>342
    昔と今とじゃ違うと思うけどwww
    夏目漱石ってあーたいつの時代よw

    +18

    -1

  • 378. 匿名 2020/11/25(水) 01:00:20 

    都内の流行のスポットとか観光名所がわからない

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2020/11/25(水) 01:00:23 

    ディズニーは好きじゃないから、10代の時はよく富士急に行ってた。
    バスで1本だし。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2020/11/25(水) 01:00:57 

    >>367
    文字数ってこと??
    …と思って、たった今ググりました。
    29年生きてきて見たことないです…。

    +1

    -4

  • 381. 匿名 2020/11/25(水) 01:00:59 

    >>1
    東京ばな奈美味しいけどちょっと高いよね。
    東京行った時にお土産でたくさん買っていこうと思ったけどやめたもん。
    他に美味しいお土産いっぱいあるよね。ゴールドのパッケージのキャラメル挟んだクッキーとかすごい喜ばれた。

    +6

    -1

  • 382. 匿名 2020/11/25(水) 01:01:00 

    >>371
    あそこはずっとあのままだったよ
    本当に長い間あのままだったんだよ
    今はオシャレになってるけど

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2020/11/25(水) 01:02:10 

    >>380
    ????

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2020/11/25(水) 01:02:11 

    隣県から東急ハンズに来てる子とか、意味わからなかった。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2020/11/25(水) 01:02:16 

    お盆や年末年始の人の少なさが嬉しい

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2020/11/25(水) 01:02:28 

    >>373
    新潟の友人は優しかった。
    雪が降っても除雪車走らないの?消雪パイプもないの?それじゃあ雪降ったら大変だよねって言われた。

    +10

    -0

  • 387. 匿名 2020/11/25(水) 01:03:11 

    うちもw
    「シダリに行ってマッツグ行って」という落語家のような話し方で道案内する祖父母だわ

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2020/11/25(水) 01:03:23 

    >>348
    某スポーツの合宿で全国から学生が来ますが、
    東京から来た子は毎年必ず田舎田舎言ってバカにして帰りますね。
    よそはそんなことないです。
    東京で子供生んだご家庭はせめて地元の人間に聞こえないところでやるぐらいは教育してあげたほうがいいと思いますね。

    +7

    -5

  • 389. 匿名 2020/11/25(水) 01:05:13 

    地方出身者の東京生まれ東京育ちに対するコンプレックスに驚く

    +39

    -1

  • 390. 匿名 2020/11/25(水) 01:06:22 

    >>343
    ほうほう
    みんなありがとう

    東京ていろんな歴史あって調べながらお出かけするの楽しい 好き
    東京出身うらやましい

    ちなみにニュージャパン跡地なぜあかんの?
    無知ですまん
    調べたけどよくわからなかった
    誰か教えて




    +2

    -2

  • 391. 匿名 2020/11/25(水) 01:06:43 

    >>366
    正直、独身の時は区はあまり気にしない。
    最寄駅のポテンシャル、特に東京メトロか山手線じゃなきゃみたいのはあった。
    何区住んでる?なんて聞かない、普通は何駅?何線?だよね。

    子供産んでからは文京区や千代田区が憧れ。

    渋谷区港区目黒区もいいんだけど、
    田舎から出てきた一人暮らしと
    昔から住んでる層で分かれるイメージ。

    +14

    -1

  • 392. 匿名 2020/11/25(水) 01:07:00 

    >>382
    知ってるよ近所だもん だから買ってしまった知り合い(地方の出身)に言えなかったのよ 知らないみたいだったし あんな大惨事のあった跡地に立派なもの建てられても知ってる人は買わないよ

    +11

    -3

  • 393. 匿名 2020/11/25(水) 01:07:05 

    >>377
    今の作家も似たり寄ったりなのでエッセイなど読まれてみては?

    +2

    -1

  • 394. 匿名 2020/11/25(水) 01:07:36 

    下町言葉の年寄りが恥ずかしい

    +0

    -15

  • 395. 匿名 2020/11/25(水) 01:07:48 

    >>4
    都内ガラッガラだよね
    両親も、そのまた祖母祖父も両方とも都内の人だから
    帰省の概念が世田谷区から練馬区だった

    夏休みは友達がいなくなって寂しかったもんだった

    +117

    -4

  • 396. 匿名 2020/11/25(水) 01:08:02 

    >>375
    都内で標高と海抜が高い場所って皇居しかないらしいね
    後は全て京都より海抜・標高が低いって

    +1

    -1

  • 397. 匿名 2020/11/25(水) 01:08:14 

    東京出身の方おしえて!

    本当におすすめの東京名物

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2020/11/25(水) 01:08:20 

    >>331
    そもそも、東京は7月にお盆の家庭が多いので子供の頃、夏休み前に墓参りてたから8月は関係無かったな。

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2020/11/25(水) 01:08:28 

    >>390
    動画も見た? 大火事でたくさんの人が亡くなったんだよ

    +12

    -0

  • 400. 匿名 2020/11/25(水) 01:08:51 

    >>382
    そうだよね。車で通る度にあの一角だけ暗くて怖い空気感があったよ。

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2020/11/25(水) 01:08:57 

    自分は若い頃はずっと品川区。十代の頃に車所有するとある意味凄かった。駐車場なんか高くて普通にアパートの家賃です。車とか維持できないし電車がいっぱい走ってるので車無くても全然ヘーキ。それでバイクでも有ればかなり楽って感じだった。よって昔外車とか乗ってる人は相当なお金持ちのイメージだったかな。今じゃ当たり前のベンツやBMぐらいでも。

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2020/11/25(水) 01:09:43 

    >>388
    それ、褒める意味も含まれてるんだと思います!

    珍しいんですよ。
    わー田舎でいいですね、とか普通に言ってます。

    田舎っていう言葉自体プラスに使ってる場合もあるんで。

    +10

    -3

  • 403. 匿名 2020/11/25(水) 01:10:13 

    >>356
    東京生まれの東京育ちで買う割合は少ないと思うよ

    +28

    -1

  • 404. 匿名 2020/11/25(水) 01:11:21 

    >>390
    あー

    気持ち的に嫌なやつか

    質問攻めすまんのだけど
    やはり三河島とか東京出身の人たちには有名な事件なの??

    +2

    -2

  • 405. 匿名 2020/11/25(水) 01:11:28 

    >>11
    地方から出てくる人に、人気店に連れてってもらう。「ここ有名だよね」とか初めて聞くことばかりで為になる。

    +41

    -0

  • 406. 匿名 2020/11/25(水) 01:11:31 

    >>390
    典型的なカッペでワロタww

    +1

    -11

  • 407. 匿名 2020/11/25(水) 01:12:20 

    >>393
    いやいやそうじゃなくて
    夏目漱石が田舎生まれに超マウント取ってるっていつの時代の話よって事
    今の時代の東京生まれは地方民にわざわざマウント取ったりしないよ
    してるのはごく一部の性格悪い人か、地方出身のくせに東京出身ぶってる人だと思う

    +24

    -3

  • 408. 匿名 2020/11/25(水) 01:12:43 

    学生の時の友人、、代々下落合で代々幼稚園から学習院、お金持ちだろうにお金持ちぶらなくて上品なのにユーモアがある人だった。下町の自分とは違うって感じることあった。

    +4

    -1

  • 409. 匿名 2020/11/25(水) 01:13:41 

    茨城から来る子は、自分を田舎者とわかってるぶんまだ謙虚だから良かった。
    千葉の大多喜から来た子が、私千葉だし~ってマウント取ってるのには、周りも冷めた目で見てた。
    大多喜ってどこだよ、一生行くこともないわ。

    +9

    -1

  • 410. 匿名 2020/11/25(水) 01:13:59 

    コンサートとかイベントとかスポーツの大きい大会とか東京でやること多いからそれが羨ましい。
    ツアーは地方にも来てくれるけど、一番公演回数多いの東京だし入れる人数も多いし地方は倍率高い。

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2020/11/25(水) 01:15:09 

    >>388
    田舎を田舎と言ってはいけないんだ?
    私も主人も都心なので子供も地方大好きなんで田舎に行くと田舎だー!!っとテンション上がる感じなんですよね。
    何て言えばいいのかな。

    +17

    -3

  • 412. 匿名 2020/11/25(水) 01:15:12 

    >>321
    憧れるっていうか
    進学先なんだけど

    +2

    -1

  • 413. 匿名 2020/11/25(水) 01:15:20 

    >>341
    怖いじゃんか!

    +11

    -0

  • 414. 匿名 2020/11/25(水) 01:15:27 

    せ、せ、世田谷区民ってリッチパープルの選ばれた市民なんですか!?!?
    か、かっけぇ……
    東京生まれ東京育ちあるある!

    +2

    -14

  • 415. 匿名 2020/11/25(水) 01:15:40 

    小学校5年生は榛名山。6年生は日光に行きがち。

    +7

    -1

  • 416. 匿名 2020/11/25(水) 01:16:49 

    親戚身内も悉く都内
    夏休み
    友達の【田舎に帰るんだ!】が、羨まくて羨ましくて

    +6

    -2

  • 417. 匿名 2020/11/25(水) 01:17:06 

    >>51
    小学生だったら同級生も東京育ちだからそんな事なくない?
    親が地方出身だとおばあちゃんちに遊びに行くとかならあるけど

    +4

    -1

  • 418. 匿名 2020/11/25(水) 01:17:15 

    >>414

    パープル 笑

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2020/11/25(水) 01:17:27 

    >>370
    23区外だと、
    吉祥寺は羨ましいが、吉祥寺近辺の駅、井の頭線とか使いにくいだろうなーと思う。渋谷にしか出ないし。
    京王線沿いも調布とかだと、もう高尾山の近くに感じる。
    とにかく、都内は路線次第。

    国立もイメージ良いけど車ないと不便

    国分寺立川も栄えてるのは駅前だけで
    車必要=田舎

    +11

    -1

  • 420. 匿名 2020/11/25(水) 01:17:59 

    夏休みの宿題がたいがい 沿線スタンプラリー
    夏休みの遠出は、としまえんとよみうりのプールのループ
    ボーリングは笹塚ボールかオオクラランド
    初デートは新宿の映画館
    初ラブホは円山町
    東京タワー、スカイツリーは行ったことない

    だいたい3区くらいしかテリトリーがない
    そんな生い立ち

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2020/11/25(水) 01:18:47 

    >>303
    大田区の金持ちが住む大森、久が原、田園調布も品川ナンバーです

    +12

    -0

  • 422. 匿名 2020/11/25(水) 01:19:00 

    >>414
    この人今は湘南の方に引っ越したよ
    月曜から夜更しで追っかけ取材してた

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2020/11/25(水) 01:19:03 

    >>156
    なんでミスチルだけ名指し(笑)

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2020/11/25(水) 01:19:26 

    >>43
    良くも悪くも適当だよね
    でも中には粘着もいるから粘着が目立つよ

    +20

    -0

  • 425. 匿名 2020/11/25(水) 01:19:34 

    親戚も全員都内

    馴染みのある虫はダンゴムシかカタツムリ

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2020/11/25(水) 01:20:10 

    >>366
    渋谷方面で一人暮らしと聞くと地方出身かなと思うけど、文京区で一人暮らしと聞くと勉学のためやご家庭ご裕福そうと思う。

    +13

    -1

  • 427. 匿名 2020/11/25(水) 01:20:29 

    >>421
    大田区は広いから ピンキリだよね

    +19

    -0

  • 428. 匿名 2020/11/25(水) 01:20:34 

    >>321
    そういう皆さんの憧れの気持ちがあったからこそ、東京は発展できました。

    +8

    -2

  • 429. 匿名 2020/11/25(水) 01:20:58 

    >>6
    そんなバナナ

    +22

    -0

  • 430. 匿名 2020/11/25(水) 01:21:00 

    >>31
    中学の頃裏原でポーターとかラフォーレ朝から並んでた
    今40歳

    +21

    -0

  • 431. 匿名 2020/11/25(水) 01:21:04 

    >>341
    エレベーター止まって地獄じゃん
    タワマンのデメリットだよね
    イオンもってことだよね

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2020/11/25(水) 01:21:21 

    >>397
    オードリーのお菓子は可愛いしおいしいよ
    売り切れるのも早いけどまだ関東にしかなかったはず

    +5

    -1

  • 433. 匿名 2020/11/25(水) 01:21:39 

    >>420
    懐かしい!オオクラランドー!
    笹塚ボールももうないよね?

    ザウスだっけ?スノボの。
    学校帰りにスノボ行けてたの、奇跡

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2020/11/25(水) 01:21:51 

    隣県に行くと、喫煙者の多さに引く。
    喫煙者は、田舎出身に多い。

    +15

    -1

  • 435. 匿名 2020/11/25(水) 01:21:56 

    >>170
    見学してみたいな〜近くで見たらデカイんだろうな。
    弟が国会議事堂のおもちゃ持ってたよ、モスラかゴジラに付いてきたやつ。

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2020/11/25(水) 01:21:56 

    >>11
    だべログ見たことない

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2020/11/25(水) 01:22:00 

    >>15
    子供のころ祖父に連れてってもらったのとデートで行ったのと計2回行ったよ。

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2020/11/25(水) 01:23:16 

    >>428
    必ずこれ持ち出してくるよね
    コンプレックスなんだろうね
    日本の優秀者が集まる魅力があるからね
    東京は!

    +1

    -3

  • 439. 匿名 2020/11/25(水) 01:23:18 

    東横はどんどんオシャレ系になり
    吉祥寺も今みたいにではなかったんだよ
    住みたい街ランキングに目を丸くする

    +14

    -0

  • 440. 匿名 2020/11/25(水) 01:23:19 

    >>431
    イオンなんて都内になくない?
    まいばすけっとしか知らない

    +7

    -1

  • 441. 匿名 2020/11/25(水) 01:23:22 

    >>32
    興味はないけど、何かしら用事はあるから行くことは行くんだけどね。

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2020/11/25(水) 01:24:09 

    >>21

    小学校高学年から中学生くらいでだいたい行くんじゃない?

    +14

    -0

  • 443. 匿名 2020/11/25(水) 01:24:27 

    >>31
    東急線沿線住人はメチャクチャ行くよ?

    +20

    -0

  • 444. 匿名 2020/11/25(水) 01:24:40 

    >>174
    節約番組で激安店があちこちにあるんだなーと思ったよ。
    国産の野菜とかでもめちゃ安い。中国産が安い業スーとは違う。

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2020/11/25(水) 01:25:25 

    >>440
    田無辺りにあった気がする

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2020/11/25(水) 01:25:37 

    >>45
    イオンモールに憧れる。
    田舎に親戚もいないから行ったことない。

    +32

    -1

  • 447. 匿名 2020/11/25(水) 01:25:44 

    学校帰りは広尾の有栖川公園の中の図書館でダベる
    でインターナショナルスーパーのサーティーワンでアイス食べて帰る

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2020/11/25(水) 01:25:46 

    >>36

    下町のお店まで家族でよくドライブしながら行ってた、楽しかったな

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2020/11/25(水) 01:25:48 

    >>368
    わかる!大学に入って直ぐに服装で地方だなってわかるよね。
    地方の子は本当に気にしない服装かごちゃごちゃ派手な服装が多い。
    東京はシンプルというか派手でもごちゃごちゃしてない。

    +20

    -1

  • 450. 匿名 2020/11/25(水) 01:26:11 

    小さな頃子供の城でアニーみて、原宿竹下通り横の図書館で勉強してた。

    銀座ソニプラの音鳴る階段で遊んだ

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2020/11/25(水) 01:27:14 

    >>40
    わかる。
    修学旅行が沖縄だったからひめゆりの塔についてレポート書いたけど東京だと何書くんだろ?

    +36

    -0

  • 452. 匿名 2020/11/25(水) 01:27:19 

    >>434
    あと運転マナー悪かったりしない?
    横断歩道で渡るのを待ってる人がいるのに一台も止まらなくてびっくりした

    +7

    -2

  • 453. 匿名 2020/11/25(水) 01:27:26 

    >>56
    都内の人は電車の時刻表いらないんだよね。

    +24

    -2

  • 454. 匿名 2020/11/25(水) 01:27:53 

    >>419
    吉祥寺より栄えてるのって山の手線沿線地域くらいしかないと思います。中央線でも中野、高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪よりも間違いなく栄えています。

    +1

    -4

  • 455. 匿名 2020/11/25(水) 01:27:54 

    >>411
    べつに田舎という言葉そのものが悪いわけじゃないでしょう。
    ローソンが8時で閉まるとか、電車が2両しかないなどとあげつらって嘲笑する態度が不愉快と言ってるだけで、好意的な反応にまでケチつける人はそもそもいないかと。

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2020/11/25(水) 01:28:05 

    >>432

    オードリー!缶かわいいよね
    来年母の日にあげよう

    ちょうど今年の母の日に迷った品なんだ。
    間違いないなら来年こそ贈ろう
    ありがとう!



    +6

    -0

  • 457. 匿名 2020/11/25(水) 01:28:09 

    高校出てからのバイトで、年末年始田舎に帰る大量の大学生の代わりにシフト入れられまくり

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2020/11/25(水) 01:28:36 

    向島の江戸っ子に「杉並区とか世田谷区のことはどう思ってますか」って聞いたら「神奈川の属領だろ」って言われたw
    皆さんどうですか?

    +3

    -13

  • 459. 匿名 2020/11/25(水) 01:28:41 

    >>416
    私も帰る田舎あるっていいなーって思ってた
    好きなときに旅行が出来るみたいな

    +0

    -1

  • 460. 匿名 2020/11/25(水) 01:28:45 

    >>440
    東雲にイオンあるよ

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2020/11/25(水) 01:29:01 

    >>152
    文京区には無いなぁ、オオゼキ。
    近くに大きめのスーパーがなくて困ってる。イトーヨーカドーとかほしい。

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2020/11/25(水) 01:29:05 

    >>439
    生まれ育ち祐天寺です
    畑結構あったのにな。中目黒ももっと廃れてた

    +12

    -0

  • 463. 匿名 2020/11/25(水) 01:29:10 

    >>438
    ニューヨークにいるだけで気分上がる、みたいな。ほとんどが、おのぼりさんなのにさ。

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2020/11/25(水) 01:29:35 

    >>411
    バカにする意図で言ったらなんでもアウトだよ
    デリカシーないねえ

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2020/11/25(水) 01:29:56 

    >>450
    ソニプラの音が鳴る階段、なつかしい!
    ソニプラで外国の文房具とかステッカーとかいい香りのしゃんぷーとか買ってた
    ペン一本までソニプラの使ってた
    学生が買うには高かったけど

    +14

    -0

  • 466. 匿名 2020/11/25(水) 01:30:22 

    >>460
    あ、それ都内?千葉だよねほとんど。

    +1

    -4

  • 467. 匿名 2020/11/25(水) 01:30:29 

    芸能人の遭遇にさほど驚かない。
    渋谷で友達と歩いていたら、
    ゆりやんレトリーバーとすれ違ったが
    「あれ、ゆりやんじゃない?」
    「え?ほんとだ」
    で会話終了して呆気なく終わる。
    逆に向こうが振り返ってきた。

    幕張のオートサロンでも芸能人見ましたが
    あ、来てるんだ。で終わります

    +10

    -2

  • 468. 匿名 2020/11/25(水) 01:30:46 

    >>5
    地方から来た人の方がメイクとか服とかこだわりがあり、活発で元気がある

    +211

    -6

  • 469. 匿名 2020/11/25(水) 01:31:40 

    かつての東京土産の定番・ひよこを食べたことがない。

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2020/11/25(水) 01:31:55 

    >>411
    単線とか、テンション爆上げだし、

    田舎の時刻表とか
    大好きなんだわ

    ローソン8時で閉まるとかも好き

    +5

    -1

  • 471. 匿名 2020/11/25(水) 01:32:41 

    台東区民は三社祭が好き

    +12

    -0

  • 472. 匿名 2020/11/25(水) 01:32:47 

    >>407
    いやいやそうじゃなくて
    今の時代の作家も同じように著書の中で田舎者にマウント取ってるって事
    東京出身ぶってるも何も、エッセイ書くような作家だと
    出身地から生い立ちまで公表してるからわかりますよね。

    +4

    -6

  • 473. 匿名 2020/11/25(水) 01:32:54 

    昭和生まれなら赤提灯に引かれる

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2020/11/25(水) 01:32:55 

    >>51

    いいなぁと思いつつ、田舎の別荘に泊まりには行ってた。でも自家用車だから新幹線とか憧れた。あとは、サマーウォーズみたいな景色とか。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2020/11/25(水) 01:33:18 

    千代田区生まれ育ちで自立してからも在住で都心だと思って生きてきたんだけど、港区や目黒とか世田谷のほうの友人に車で送ってもらうと、千代田区って結構遠い田舎にあるんだねと何回か言われた
    やはり田舎なのでしょうか

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2020/11/25(水) 01:33:20 

    >>1
    わかる!
    凄い方向音痴で地下鉄の通路で迷ったら取りあえず地上に出る
    出ても麹町、文京区、新宿の栄えてない方とか
    余計に判らなくなる

    +9

    -6

  • 477. 匿名 2020/11/25(水) 01:33:21 

    >>466
    東雲都内のイメージないね

    +7

    -1

  • 478. 匿名 2020/11/25(水) 01:33:28 

    >>465
    そう、あの階段とかトイレとか。

    ソニプラで海外のお菓子、シール、高いノート、鉛筆、
    大切にしてたなぁ

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2020/11/25(水) 01:33:49 

    >>466
    何区住み?

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2020/11/25(水) 01:34:32 

    >>447
    おっしゃれ〜!

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2020/11/25(水) 01:34:50 

    >>51
    うちも両親とも東京だから田舎に帰るっていう友達がうらやましかった。
    代わりに旅行に連れて行ってくれたけど。

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2020/11/25(水) 01:34:56 

    うろうろ歩くの面倒だから手土産は東京駅で買ってる

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2020/11/25(水) 01:35:03 

    >>475
    千代田区は都内ど真ん中

    世田谷こそ田舎

    100人中100人がそう言うはず

    +36

    -1

  • 484. 匿名 2020/11/25(水) 01:35:09 

    >>458
    江戸っ子からしたら世田谷 杉並は畑があり無人販売で野菜が売ってるイメージだったけど大人になったら世田谷がドヤっててビックリ! 

    +29

    -1

  • 485. 匿名 2020/11/25(水) 01:35:50 

    >>475
    その友達は歴史を知らないねぇ
    江戸ってどこの範囲かよく勉強した方がいい。

    +14

    -0

  • 486. 匿名 2020/11/25(水) 01:35:57 

    >>388
    でも田舎の人も東京を人の住むところじゃないとか冷たいとか空気悪いとか言うよね
    教育しろって言うなら田舎も同じだよ

    +11

    -1

  • 487. 匿名 2020/11/25(水) 01:36:25 

    >>466
    純な東京都民はこんなこと言わないのよねー

    +17

    -0

  • 488. 匿名 2020/11/25(水) 01:36:49 

    >>475
    千代田区が田舎だったら、他の区どうなるの(笑)

    +21

    -0

  • 489. 匿名 2020/11/25(水) 01:37:03 

    >>257

    言われたことあるよ。

    23区内が東京って発言する田舎出身の人、けっこういるけど。

    +15

    -0

  • 490. 匿名 2020/11/25(水) 01:37:04 

    >>483
    世田谷なんてちょっと昔はほとんどキャベツ畑だった

    +11

    -0

  • 491. 匿名 2020/11/25(水) 01:37:22 

    >>100
    免許取りたての頃、親と夜お台場に運転の練習に行ってた!あとは幼少時の船の科学館のプールのイメージ。

    +11

    -0

  • 492. 匿名 2020/11/25(水) 01:37:45 

    >>480
    でもうちの女子校は千代田区のださい所にあったの
    聖心とか女学館のマネしたくてイキってただけなんだ

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2020/11/25(水) 01:38:12 

    >>484
    実は私も
    世田谷杉並はのどかなイメージしかない。
    今も畑ありますし…

    向島は父や祖父が芸者遊びをした話聞きます。
    ザ下町。

    +12

    -0

  • 494. 匿名 2020/11/25(水) 01:38:38 

    >>76

    冷たい人こそ、東京にいる地方出身者だといつも思うんだけど。知り合いがいない所に親が出てきて暮らしてきたからなのか、なんか近所の人に気軽に話しかけたりしないし。

    +27

    -0

  • 495. 匿名 2020/11/25(水) 01:39:10 

    内心これ以上東京の人口を増やさないでくれと思っている

    +20

    -0

  • 496. 匿名 2020/11/25(水) 01:39:11 

    東京都内で
    最先端の流行りをしている人は地方の人だと思って観ている

    目の前がただの道路、酷い所は下水臭いのにオープンテラスで気取っている人は他県の人だと思っている

    隣家が干渉しないと思って
    挨拶すらスルーするのが当たり前と思っているのは地方の人だと思っている

    +26

    -0

  • 497. 匿名 2020/11/25(水) 01:39:17 

    >>403
    東京出身でタワマンに魅力感じる人少なそう。
    江東区とか微妙だしね…埋め立て地だし地震怖いし。

    +22

    -0

  • 498. 匿名 2020/11/25(水) 01:40:12 

    >>57
    同感。まず大学受験のやる気から違う。そこそこ良い大学、地方出身の人多くないですか?その流れなのか、大企業で働いてた時地方の人が多かった。東京出身の人10人に1人も居なかった気がする。東京の同級生はいつまでもフリーターとか多かったし。婚活アプリとかと同じで選択肢が多過ぎると何が良いかわからなくなって選べなくなってくるというかやる気も出なくなるというか。

    +22

    -2

  • 499. 匿名 2020/11/25(水) 01:40:23 

    >>492
    千代田区のダサいとこって?どこだ笑?
    千代田区にダサいとかないと思う。
    秋葉原らへん?

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2020/11/25(水) 01:40:46 

    >>12
    こどもの頃は憧れた。
    けど大人になったらニュースで高速は渋滞、新幹線は早朝から行列・満員とか見ると東京でよかったと思う。
    そして今はコロナで帰省できない人が多くて大変だよね。

    +13

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード