ガールズちゃんねる

大雪の日の出勤、どうしましたか?

372コメント2024/01/28(日) 16:03

  • 1. 匿名 2024/01/26(金) 22:42:26 

    転職したばかりの新人、正社員です。
    今日、雪の日は通常の勤務時間より一時間早く来るのが常識(無給)だと言われました。
    昨日は家を出てしばらく車で走っても、ずっとスリップ状態だったので、さすがに危険で休みの連絡をしました。
    が、それもNGだったらしく、雪で休むなんてありえない、と叱られました。
    自宅は積雪60センチの地域で、職場まで車で通常でも45分です。
    このようなテーマで叱られる事が初めてで、今までの職場では無く、ビックリというかショックを受けています。
    でも、ガルのみなさんも職場と同じ意見なら、これからも辞めずに頑張って働きます。
    みなさんの意見、経験を聞きたいです。

    +32

    -161

  • 2. 匿名 2024/01/26(金) 22:43:17 

    職場晒そう

    +137

    -22

  • 3. 匿名 2024/01/26(金) 22:43:36 

    午前休にして午後から出社

    +79

    -8

  • 4. 匿名 2024/01/26(金) 22:43:44 

    >>1
    これからも辞めないでください。雪国は本当にそんなもんです。

    +343

    -14

  • 5. 匿名 2024/01/26(金) 22:43:56 

    17時。歩いて来ましたー😉

    +9

    -3

  • 6. 匿名 2024/01/26(金) 22:43:56 

    大雪の日の出勤、どうしましたか?

    +50

    -19

  • 7. 匿名 2024/01/26(金) 22:43:57 

    もちろん大雪になるまえに仕事おゆきになる

    +8

    -12

  • 8. 匿名 2024/01/26(金) 22:43:59 

    近所に住んでる上司が迎えに来てくれたよ
    車に乗せてもらった

    +83

    -10

  • 9. 匿名 2024/01/26(金) 22:44:10 

    有給で休む

    +104

    -13

  • 10. 匿名 2024/01/26(金) 22:44:10 

    今日から私がルールだ!老害は去れいと言うたれ!

    +40

    -15

  • 11. 匿名 2024/01/26(金) 22:44:13 

    職場が来い

    +120

    -17

  • 12. 匿名 2024/01/26(金) 22:44:15 

    >>4
    上司乙

    +10

    -27

  • 13. 匿名 2024/01/26(金) 22:44:17 

    >>1
    45歳未婚の正社員か‥
    大きなお世話かもだけど前途多難だね‥

    +10

    -72

  • 14. 匿名 2024/01/26(金) 22:44:19 

    「物理的に行けねーんだからしょーがねーだろハゲ」って言えばいい

    +119

    -28

  • 15. 匿名 2024/01/26(金) 22:44:22 

    うちは雪国だから大雪でも行けたら間に合うように行くのが当たり前になってるわ、交通機関がストップしてたら仕方ないので遅刻連絡かな

    +249

    -4

  • 16. 匿名 2024/01/26(金) 22:44:32 

    へんな会社
    スタッフがもし事故したら…と心配するよ
    ロクでもねぇよ

    +100

    -42

  • 17. 匿名 2024/01/26(金) 22:44:43 

    なんだかんだ会社の指示に従う

    +9

    -7

  • 18. 匿名 2024/01/26(金) 22:44:59 

    >>1
    前職では、身の危険を感じたら休んでいいと言われてました。台風や大雨、雪も含まれていたと思います。

    +115

    -4

  • 19. 匿名 2024/01/26(金) 22:45:18 

    >>12
    残念ながらみんな遅刻しても出勤してきてる。一度降ったら毎日同じだから。ずっと出勤出来ない事になる。

    +237

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/26(金) 22:45:30 

    >>4
    パワハラ!!と思いがちだけど確かに雪国で雪で休んでたらどうやって仕事するんだろう

    +356

    -5

  • 21. 匿名 2024/01/26(金) 22:45:37 

    ブラック企業に勤めていた時は大雪の日でも何がなんでも出勤してこい!!だったので、随分早めに家を出てなんとか出勤した。途中、スリップして田んぼに放置された車も見かけたりして本当に怖かった。数年に一度しか雪が降らないうえ、大雪なんて10年に一度あるか?ぐらいのところに住んでいるので。

    +23

    -3

  • 22. 匿名 2024/01/26(金) 22:45:37 

    普通に行かんよ
    出勤の為の雪かきとか時間の無駄だし

    +11

    -30

  • 23. 匿名 2024/01/26(金) 22:45:40 

    3時間経っても私が出社しなかったらその時は警察に連絡してくださいね!では今から向かいます!

    +10

    -6

  • 24. 匿名 2024/01/26(金) 22:45:43 

    >>13
    どこにそんなこと書いてある?

    +73

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/26(金) 22:45:44 

    >>1
    個人経営の事務をしてて雪が降るからお休みになったけど雪降らなかった

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/26(金) 22:45:49 

    >>1
    家からずっとスリップってどういうこと?ノーマルタイヤなの?

    +117

    -7

  • 27. 匿名 2024/01/26(金) 22:45:57 

    急に休んで迷惑かける系の職場じゃなければ有給とっても良いと思う
    今までの職場では怒られなかったんなら、地域によるものではなく会社ごとの風習なんでしょ
    主さんが先駆者になれるかどうかだよ

    +26

    -2

  • 28. 匿名 2024/01/26(金) 22:46:07 

    雪国育ちだけど雪で休んでる人は見たことない
    どんなにふっててもみんな来てたよ
    今は年に1回くらいしか降らないところに住んでるけど雪降ったら休んでもいいと言われてる

    +153

    -4

  • 29. 匿名 2024/01/26(金) 22:46:09 

    主が休んでも誰かは行かないといけないような職場なら、主が休みますっていうのは確かにどうかと思うが

    雪だから休業にできる職場ならいいけど。

    +55

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/26(金) 22:46:13 

    こんばんわ!お疲れ様でした!
    1時間早く来る常識はおかしいです。
    ですが、雪国で勤務する以上、やはり運転に慣れるか、電車やバスを使うか、近場の職場に勤務するしかないと思うんだよな…。

    +14

    -11

  • 31. 匿名 2024/01/26(金) 22:46:25 

    タイヤ交換してないわけ?

    +58

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/26(金) 22:46:37 

    スタッドレスだから普通に行った、ノーマルの人拾いつついった

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/26(金) 22:46:43 

    遅刻しないように早く家出るのが当たり前

    +128

    -4

  • 34. 匿名 2024/01/26(金) 22:46:44 

    >>1
    毎年膝くらいまで積雪のある地域ですが、少し前までは雪が降っても会社に来い、遅刻しないようにいつもより1時間早く家を出ろ、でした。
    でも最近では遅刻しても大丈夫だから気をつけて来い、になりました。
    雪なので休みますは許されない会社です…

    +122

    -2

  • 35. 匿名 2024/01/26(金) 22:47:14 

    事故って働けなくなったら労災出ますか?と聞く。

    +5

    -11

  • 36. 匿名 2024/01/26(金) 22:47:20 

    シャバは甘くない

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/26(金) 22:47:25 

    >>1
    ブラックやん。雪じゃなく台風や大雨警報でも同じ事言うの?

    +6

    -35

  • 38. 匿名 2024/01/26(金) 22:47:29 

    雪国だと当たり前だよ。
    みんなで雪かきしてから始業!みたいな。
    仕方ない。

    +129

    -3

  • 39. 匿名 2024/01/26(金) 22:47:29 

    ずっとスリップ状態ってほんと??圧雪ツルツル凍ってる道はあるけどゆっくり走ればスリップしないけどな。私の地域も豪雪だけどみんな早めに出勤してるよ。家の雪かきしてから、職場の雪かきしてお客様用の駐車場の雪かきして。

    +70

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/26(金) 22:47:39 

    まあでも遅れそうな日は早く行くのは言われなくても当たり前では??
    普通だと思う

    +69

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/26(金) 22:47:43 

    看護師です。
    大雪で電車が止まったとき
    徒歩1時間程度なら、みんな歩いてきます。

    医療従事者は休めない

    +128

    -3

  • 42. 匿名 2024/01/26(金) 22:48:14 

    怖いけど運転して行った。
    九州はわずか2cm積もっただけでもおおごとよ。道路凍ってるし。

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/26(金) 22:48:19 

    雪国だけど冬は早起きして頑張っている。ツラい

    +62

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/26(金) 22:48:22 

    >>1
    ほぼ雪が降らない九州住み
    この前の水曜日、積雪3cmか4cmぐらいだったけど運転怖すぎて休んだ

    +10

    -21

  • 45. 匿名 2024/01/26(金) 22:48:24 

    これは転職する前だって雪の日は早く出なかったって事だよな。だから早くでる、無給が嫌って事だよな。
    前職なにしてたんだろって思ったよね

    +39

    -3

  • 46. 匿名 2024/01/26(金) 22:48:26 

    >>1
    無理させて通勤中に怪我して労災になったらどうするんだろう?出勤を強制したのであれば労基に突っ込まれそうな気がする。

    +3

    -28

  • 47. 匿名 2024/01/26(金) 22:48:47 

    販売のバイトしてた時に大雪の中無理して行ったら客が来なくてウケた

    +32

    -3

  • 48. 匿名 2024/01/26(金) 22:48:47 

    南関東の大雪なんて所詮数センチだから、スタッドレスで無問題なので、行く。

    +5

    -8

  • 49. 匿名 2024/01/26(金) 22:49:05 

    休みたかったけど休め無いので、早めに家を出て遅刻しても「頑張って来ました感」を出したw

    +15

    -3

  • 50. 匿名 2024/01/26(金) 22:49:26 

    >>1
    車で45分かかるなら1時間前にでるのは普通じゃない?ましてや雪道なんだからもう10分早くても良い気がする。
    私は雪国住みで職場まで45分かかるけど1時間10分前には家を出てますよ。
    ちなみに国道が通行できなくなった以外で休んだことありません。

    +84

    -11

  • 51. 匿名 2024/01/26(金) 22:49:36 

    早く行ける人が行けばいいと思う。それぞれ出勤手段や場所が違うのに、自腹でタクシー使ってとか、危険をおかしてまで絶対遅刻するなよって考え方は、むり。

    +11

    -24

  • 52. 匿名 2024/01/26(金) 22:49:47 

    >>1
    平常時でも通勤にそれだけ時間掛かるなら、悪天候の時は更に掛かるかもとか雪が降ったら通えないかもとかって、転職する時に考えなかったの?

    子供じゃないんだからさ

    +30

    -9

  • 53. 匿名 2024/01/26(金) 22:49:58 

    >>13
    妄想怖いよ、、

    +34

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/26(金) 22:50:23 

    >>1
    地元に戻って来て、現在雪国に住んでるけど、そういう場合は公共交通機関で出勤
    遅延はある時もあるけど、雪国の公共交通機関は運休にはならない
    その前は、関東に住んでて東日本大震災を経験したけど、公共交通機関も全部ストップした中で3時間徒歩で出勤したよ
    医療従事者だから人命救助のために出勤しなければいけないって決まりだからだけど

    +29

    -4

  • 55. 匿名 2024/01/26(金) 22:51:08 

    それでもみんな普通に来る私も行った
    会社も休めなんて絶対言わない

    それが嫌で通勤時間に30分以上かかりそうなところでは働かない
    冬じゃなくてももっと寝せろ精神で極力近くではたらきたい

    +41

    -2

  • 56. 匿名 2024/01/26(金) 22:51:11 

    そこまで雪降らないから分からない
    年に1回積もる程度の地域だけどうちは会社から自宅まで徒歩20分圏内で天候を理由に休む事は出来ないから台風の日も雪の日も徒歩かタクシーで出社(車通勤だめ)
    会社から○キロ圏内の社員は非常事態の時も出社が決まってる職種です
    要は会社や職種によるのでは

    +1

    -5

  • 57. 匿名 2024/01/26(金) 22:51:17 

    >>1
    もうね、異常な社畜だよ今思えば

    車通勤で夏でも片道50分の距離を
    冬道だからと1時間30分見込むのね冬は普通の日でも
    それが大雪の日となるとさらに早く2時間とか2時間30分前とかに出て必ず始業の30分~1時間前に着くように向かっていたの
    職場に早く着いて雪かきしなきゃという文化だったから
    色々逆算して8:30始業の職場だったけど暗いうちから出発して職場に向かっていたよ

    振り返ると異常だけどさ、勤めていた時はそれが当たり前だと思っていたの
    同僚もみんなそうだった
    転職して良かったよ…東北の時代錯誤の職場だけどね

    +14

    -25

  • 58. 匿名 2024/01/26(金) 22:51:24 

    >>1
    私の職場は雪による遅刻に厳しくはないですが、大雪で交通麻痺しそうな時は遅刻しないように7時前には家出てます
    社会人は信用第一

    +65

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/26(金) 22:51:30 

    主さんの職場と家が通常時に45分の距離なら、一時間早く出るのはわりと普通かも…。
    私も職場何度か変わったことあるけど、いつも倍の時間見込んでる。
    いつもは20分でつくところを、いつもより30分早く出ても遅刻しそうになったときは、電話連絡したら、慌てなくていいから気を付けておいでって言われた。

    +36

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/26(金) 22:51:41 

    >>1
    雪国の者です

    ・雪の日の車通勤:通常の2倍かかることを念頭に家を出る
    ・雪の日の公共交通機関:とりあえず運休か部分運休か迂回か、通勤できるかできないかを各交通会社のHP確認→無理なら「JRが(あるいはバスが)運休のため申し訳ないけど休みます」と連絡
    ・家から車が出せないほど家の前の除排雪が間に合っていない場合、事情を伝えてお休みする

    という感じ
    そこそこブラックな職場ですが、主さんの職場は深黒のブラックって感じだなぁ…

    +15

    -20

  • 61. 匿名 2024/01/26(金) 22:51:44 

    >>1
    そんな会社で頑張らないで下さい。
    ガルのみなさんも職場と同じ意見ならって仰いますけど、そのことで怒られるのは異常なのは分かるでしょ?
    意地悪なガル民がいるのも…。
    主さん、叱られるというより怒られたんじゃないですか?
    人の悪意に気付いて下さい。

    +3

    -34

  • 62. 匿名 2024/01/26(金) 22:52:42 

    >>1
    まずはスマホに、通話録音アプリをインストールしよう。

    その会話、絶対録音してた方が良いよ。いつか役に立つ。
    通勤中に交通事故を起こしたら絶対に労災申請しよう

    +5

    -23

  • 63. 匿名 2024/01/26(金) 22:53:33 

    >>4
    雪国に住むなら職場は歩いていける距離を選んだ方が良いということ??

    +12

    -18

  • 64. 匿名 2024/01/26(金) 22:53:46 

    >>1
    みなさんも職場と同じ意見なら、これからも辞めずに頑張って働きます。

    って、自分と同じ考え方の人が多いなら、仕事辞めますって事?
    とことん無責任だね

    逆に今回の事で職場から「辞めて欲しい」って思われてるんじゃない

    +34

    -8

  • 65. 匿名 2024/01/26(金) 22:54:01 

    >>1
    雪国に引っ越してきたのかな?
    慣れないうちは仕方ないけど、みんな雪でも出社してるなら現実問題間に合う手段を考えるしかないよね。
    雪国で働くのなら

    +48

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/26(金) 22:54:11 

    坂の上に住んでる同僚は車動かせないって休んでたよ。滅多に降らない地域。

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2024/01/26(金) 22:54:22 

    >>13
    何様?

    +4

    -3

  • 68. 匿名 2024/01/26(金) 22:54:29 

    >>42
    ノーマル?スタッドレス?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/26(金) 22:54:53 

    >>52
    それなら履歴書に通勤時間書いてるんだから
    面接で落とせよ

    +2

    -19

  • 70. 匿名 2024/01/26(金) 22:55:09 

    >>63
    いいえ、車通勤の人がほとんどです。
    そしてみんな同じこと考えるので、通常より1時間早く出たりして調整するのです。

    +80

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/26(金) 22:55:36 

    冬に毎年積雪がある地域なら早めに出勤するのが普通では。私は4年に一度降るか降らないかの地域だけど立ち往生の車のお陰でバスが来なくなるので30分以上歩いて駅まで行きます。交通機関の遅れを見越して家を出るのは普通だと思うけどちがうのかな。遅刻する時もあるけどその場合はわかった時点で連絡をいれてる。

    +28

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/26(金) 22:55:40 

    >>7
    そんなに上手くないな

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/26(金) 22:55:55 

    >>1
    安全第一だから行かない。
    事故したら会社は「なんで無理して来るんだ?!」って怒るよね。

    +3

    -14

  • 74. 匿名 2024/01/26(金) 22:56:08 

    >>50
    違う違う
    通常より1時間早くって意味

    +15

    -2

  • 75. 匿名 2024/01/26(金) 22:56:17 

    >>1
    雪国はその天候や道路状況が冬場の日常だから、そんなので休めるなら全員休めるよねって話だよ
    私はまだ行けそうな道路状況ならノロノロ運転での渋滞もあるから普段より1時間位早めに家を出るし、ダメそうなら公共交通機関に頼って出勤してるよ
    遅延はしても運休は滅多にないから

    +54

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/26(金) 22:56:21 

    >>1
    辞めたらいいじゃん。
    替わりはいくらでもいる

    +22

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/26(金) 22:56:24 

    アパレルショップでシフト制で働いてた時は嫌だったなー
    店に1番近いのは私で、早番の人が遅刻しそうになったら代わりに行ってって頼まれる。
    いくら近いと言われても早番じゃなければ寝てるし、雪が酷いのはコチラも一緒で家からすぐ出れないのに。
    雪予報の時はあらかじめ頼まれてたけど、遅刻するか分からない人の為に早番でもないのに支度していつ連絡きても良いようにスタンバイするの嫌だった。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/26(金) 22:56:28 

    >>34
    立ち往生がニュースで取り沙汰されたり、顕著な大雪に関する気象情報が気象庁から出るようになって、会社の対応変わってきましたよね。
    私の職場も同じです。

    大きな道路に面したところに会社があり、渋滞状況も一目瞭然なので、帰りも定時より早く切り上げて帰ってOKと指示が出たときもありました。

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/26(金) 22:56:34 

    >>1
    東京に越してきなよ!
    雪で電車止まったら誰も出勤しないしお客さんも来ないから会社休みになるよ😂
    豪雪地帯で生きていくというのならその環境に適応しなきゃいけないでしょ

    +32

    -4

  • 80. 匿名 2024/01/26(金) 22:56:37 

    病院勤務。みんな雪の日は病院に前泊したり、早朝から徒歩で出勤してる。入職時からそんな感じだったから、雪でも台風でもなんとかして出勤するのが当たり前だと思ってた。逆に雪だから仕事休むっていう発想にびっくりしたけど、仕事内容によっては大雪ならお客さんが少ないとか来ないとかでスタッフも休みでもいいのか。なにより大雪の中出勤って危ないよなぁ。

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/26(金) 22:57:32 

    >>1
    もともと豪雪地ってことだよね?

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/26(金) 22:57:51 

    道路が立ち往生で動きません以外はめっちゃ早起きして行くよ。仮に思ってた程時間かからなくて早く着いたら近くのコンビニに車止めて寝る。

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/26(金) 22:58:02 

    >>26
    アイスバーンでもない限りスタッドレス履いててずっとスリップってことはないよね

    +82

    -2

  • 84. 匿名 2024/01/26(金) 22:58:11 

    >>13
    すべってるよー

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/26(金) 22:58:24 

    >>1
    1時間早く出てじゃなくて来いなの?
    来て雪かきしろってこと?
    それならその分給料出しなよと思う

    ただ正社員なら皆が休みたい状況で休むのはどうかと思う。大雪なら予知できるし、すごく早めに出るとか会社に泊まることもするかな?
    自分が独身だから言えることだけど、家庭の事情があればそっちを優先させるべきだと思う

    +10

    -4

  • 86. 匿名 2024/01/26(金) 22:58:53 

    比較にならないかもしれないけどこっち(東北)は積雪10センチで電車遅延するから大半遅刻してくるよ
    IT系
    リモートできる人は当日リモートに切り替えるし
    借りてるオフィスだから雪かきもないし…

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/26(金) 22:59:25 

    普段は車通勤。以前歩いて出勤した事がある(徒歩40分くらい)。他の人より自宅が近いから私が行かないとなって思う。前日から「明日来れませんからね!」ときゃんきゃんアピールしてる人はさすがにうっとおしい。言い方があるだろって思ってる。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/26(金) 22:59:26 

    >>68
    スタッドレス
    信号で止まったらタイヤ滑るから怖い。

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/26(金) 23:00:39 

    >>42
    雪はまだしも凍るの1番嫌だよね

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/26(金) 23:01:10 

    >>69
    何で?
    それを言うなら、通勤時間掛かる(通えない可能性ある)と分かって面接受けるなよ

    通勤時間掛かるって分かったうえで面接受ける=時間掛かるけどそこは問題ないと判断して面接を受けたと会社側は思うでしょ
    通勤時間掛かる=遅刻してOKなわけないって社会人なら分からない?

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/26(金) 23:01:43 

    間に合うように早めに出るよ。
    早めに出た上で無理そうなら遅れる連絡をするり

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/26(金) 23:02:22 

    雪国で雪が降ったから休みますは草
    もう南国に転職するしかない

    +27

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/26(金) 23:02:56 

    >>83
    雪国出身の父曰く、愛知の人は雪でもノーマルで走るから自分がスタッドレスでも当てられるのが怖いと言ってた

    +7

    -9

  • 94. 匿名 2024/01/26(金) 23:03:08 

    雪かきしてから車出したから遅刻して行ったんだけど、雪国からお越しのがるさん!ってめちゃくちゃ嫌な顔で言われた

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2024/01/26(金) 23:03:41 

    実家に住んでた頃はもちろん誰がなんと言おうと休んでた
    上司にみんな来てたよと当て擦りされたけど、だからなんやねん
    そういうところがブラックなんやぞ
    お前みたいなのがいるからみんな休めないんや
    察せよアホで無能な上司

    引っ越しした今は軽い雪の日なら徒歩30分出勤よ
    でも吹雪寸前の大雪の日は迷わず休む
    我が身大事

    +3

    -13

  • 96. 匿名 2024/01/26(金) 23:04:53 

    もう辞めたんだけど学校で働いてた時、雪が降ったら子どもが来る前に雪かきを終えるために早めに出勤するという暗黙のルールみたいなのがあって、来ない人は陰で言われた。
    やる気ある人は4時くらいからやってた。
    早めにと思っていつもより1時間早く着くように行ったら文句言われたの思い出した。

    +1

    -3

  • 97. 匿名 2024/01/26(金) 23:05:01 

    主さんの所、なんか嫌な会社だね。
    新潟の某スーパー勤務だけど早出勤は許されてなく、出勤時間の15分前にならないと職場に入れないルールがある。
    遠方から来る社員やパートがいるから、どうしても出られない時は休むのも許されてるよ。
    私は歩いてでも通えるから、雪除けの為に早起きめんどくせー、車に近づけんて時はダルいけど徒歩出勤。

    +3

    -16

  • 98. 匿名 2024/01/26(金) 23:05:23 

    >>88
    スタッドレス経年劣化してない?

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2024/01/26(金) 23:06:04 

    >>79
    東京でも電車止まったくらいで休みにはならないよ
    1日止まってることなんてないもの

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/26(金) 23:07:05 

    雪国住まいです。
    銀行員時代は休めない職種だったから、早朝から歩いてでも間に合うように出勤してたよ。大雪予報の前日とかに職場近くのビジネスホテルに泊まったこともあるし。もちろん自費です。

    民間会社に転職したら、遅刻しても休んでも平気。パソコン持って帰って自宅で作業しても大丈夫で天国かと思った。笑
    それでも遅刻しないように早朝に出発するけどね。雪国住みなら冬は毎日のことだから覚悟するしかないよ。

    +16

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/26(金) 23:09:25 

    >>20
    そうそう。雪で有休取ろうが勝手だけど、雪国にしてみりゃ冬の間はいつもより1時間早く家を出るのは当たり前。結果的にやたら早く会社着く日もあればギリギリの日もあるけど、天気考慮して家を出発する時間を変えるのは当たり前かな。

    +149

    -3

  • 102. 匿名 2024/01/26(金) 23:10:11 

    関東住みだけど、電車通勤の時は普段10分しか乗らない電車が台風とか雪降るとすぐ止まるから、早起きして私鉄乗り継いで1時間以上かけて行ってた笑(振替輸送で無料でした)
    それが嫌で徒歩で行ける距離に引っ越したけど

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/26(金) 23:10:30 

    雪国では、大雪だから仕事休みってならないね。
    車で25分ところ、3時間かけて往復。間に合うように
    朝は早くでる。車で無理そうなら電車。結構駅から
    歩くけど。
    会社に近いビジホに泊まるとかしてた。

    +7

    -4

  • 104. 匿名 2024/01/26(金) 23:11:21 

    無理していこうとして事故ったらどうしてくれるのか聞きたいね。
    人を大切にしてない会社。

    +3

    -10

  • 105. 匿名 2024/01/26(金) 23:11:28 

    >>63
    雪国出身だけど、歩いていける距離に働けるような場所なかった。笑
    まだ暗い時間に起きて、駐車場とか家の周りの雪かきして、車の雪下ろして、早めに会社につくように出発して、会社の駐車場の雪かきして…を雪の季節は毎日始業時間前にやってた。キツかった。

    +36

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/26(金) 23:11:42 

    >>41
    病院勤務です
    患者さんも真面目な方が多くキャンセルしたら申し訳ないと来院されます
    無理しないで...と思いますが患者さんは大体徒歩圏内なのでスタッフよりちゃんとに来れます

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/26(金) 23:11:52 

    先日、久々のドカ雪だった岐阜県民だけど皆始業時間に間に合うように来てたし、何なら早く家を出過ぎていつもより早めに職場に着いていたよ

    早朝6時からの勤務で吹雪いているし凍っていて怖かったけどね

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2024/01/26(金) 23:12:09 

    主は休んだけど、出勤してる人ももちろんいるんだよね?なんで主はそんな休むの当たり前みたいに思ってるのか謎。主1人だけ家がそんな遠いの??

    +31

    -2

  • 109. 匿名 2024/01/26(金) 23:12:20 

    >>4
    いや、雪国のせいじゃなくてブラックな会社なだけでしょ!

    +8

    -33

  • 110. 匿名 2024/01/26(金) 23:12:21 

    >>1
    雪国じゃないけど、車通勤なら朝早めに出るし、冬にはスタッドレスに履き替える。
    次の日の天気予報とか見て雪予報なら早めに出たりするのが常識だと思うんだけど。
    台風直撃とかも早めに起きて天気予報とか交通情報チェックするでしょう?

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/26(金) 23:12:55 

    >>1
    一時間早く会社に来て無給で仕事しろって意味で言ってるんじゃなく、道路事情(道路状況、渋滞)を考慮して家を早く出るなりしましょうねって話ですよね
    地元が雪国でしたが学生時代から雪の日はバスを一本早くして登校したりしてたし、社会人の人たちも早めに出勤したり、雪国の冬季の生活パターンのひとつだと思っていました
    主さんは雪国生活1年目くらいですか

    +45

    -1

  • 112. 匿名 2024/01/26(金) 23:13:11 

    >>1
    ずっとスリップ状態だったので、さすがに危険で休みの連絡をしました→雪道で無駄にブレーキ踏むとそうなります

    このようなテーマで叱られる事が初めてで、今までの職場では無く→職場側が我慢してた可能性があります

    +29

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/26(金) 23:13:36 

    >>13
    老眼鏡かけな

    +16

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/26(金) 23:14:07 

    >>26
    おそらく雪国の人はわかってると思うけど、積雪60cmあるような土地でずっとスリップして走れないってのは嘘。そこまで雪が降る土地でノーマルタイヤは有り得ないし、スタッドレスはいてるなら積もった雪にタイヤかむからスリップして走れないなんてことはない。

    主さんのコメントだけ読むと会社が異常なように感じるけど雪国では冬に早く家を出るのは当たり前だし道路状況で遅刻しちゃうのもよくある話。でも「道路が滑るので休みます」は有り得ないよ。

    +188

    -2

  • 115. 匿名 2024/01/26(金) 23:14:23 

    >>1
    こんな新人嫌だ。
    転職で新人。ってことはそもそも遠い職場選んでるのは自分でしょ?
    さらに雪国に転勤になったわけでもないのに、雪降っただけで休まれたらたまったもんじゃないよ。
    遅刻してでも行くもんだよ。

    +37

    -4

  • 116. 匿名 2024/01/26(金) 23:15:35 

    >>1
    休むのはまずい 遅刻してでも行かないと
    遅刻もダメだけど

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/26(金) 23:15:37 

    以前勤めてた会社は雪の日はいつもより1時間早く会社について雪かきをするのが当たり前、というか昔からの無言の決まり事みたいになってた。
    なので通常よりも2時間早く家を出発する事に…
    私の5歳上の先輩が「お給料も発生しないのに!2時間も早く起きないといけないのに!労働管理局に通報してやる!」って上司に訴えたら、年配の従業員達から白い目で見られさらには翌年に異動させられた…

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/26(金) 23:15:40 

    >>46
    ブラックがする事と言えば、犯罪のアレ
    (労災□し)

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/26(金) 23:16:37 

    >>47
    だよねー
    今日大雪の中30分歩いて皮膚科行ったけどいつもなら超混んでいて3時間待ちなのに、わたし一人だけだったよ笑

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/26(金) 23:17:25 

    >>108
    というかこの主、転職で新人なのよ。
    転勤で雪国に来たなら少しは同情するけど自ら遠い職場選んでて、文句言ってるからどの道続かないと思う。

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/26(金) 23:17:45 

    >>51
    the 他力本願

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/26(金) 23:19:17 

    >>1
    車で50分の所に通ってたけど雪の日は一時間半前に出てた。
    それが当たり前だと思ってたよ。
    車走ってて道路は雪が溶けてきてるし。
    それでも2時間かかる事もあったな。

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/26(金) 23:19:32 

    雪が積もった初日(足跡がついてない状態)は歩いていつも通り出勤
    ガリガリに凍ってる次の日は上司の車に乗せてもらって出勤
    私は普段、自転車通勤
    雪で休むは確かにない
    今回の寒波で積雪30cm超えの地域

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/26(金) 23:21:30 

    >>120
    なんで新人なのに雪の日に自分だけ休めるのが普通だと思ってるのか…

    +25

    -2

  • 125. 匿名 2024/01/26(金) 23:21:40 

    >>109
    じゃあ雪国で雪降ったらみんな休んでる?そんな訳ないよね。会社が存続できなくなりますよ。
    雪国で暮らしてく中で、みんな雪と共存する方法を身につけて会社に行ってますよ。ブラックなんかじゃなく、自分が住むところ間違えただけだと思います。

    +41

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/26(金) 23:22:36 

    >>90
    雪国の地域で暮らした事がない人は実際雪が降るまで身をもって体験しなくちゃそこまでわからんやろ。主は行こうとしたけどスリップしてこのままでは事故起こして命にかかわる事になってからでは遅いから正しい判断だと思う。あなたの考えで部下が死んだらどうするの?

    +4

    -17

  • 127. 匿名 2024/01/26(金) 23:22:54 

    >>1
    辞めようが辞めまいが主の好きにすれば良いけど、雪国に住んでる以上は毎年同じ問題が発生する事は忘れないでね
    とりあえず前職の人達は主が辞めて喜んでると思うよ
    車スリップするから仕事休むとか意味わからん

    +30

    -1

  • 128. 匿名 2024/01/26(金) 23:23:42 

    >>76
    てかやめてほしいぜひ。自分から。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/26(金) 23:25:16 

    >>4
    雪国じゃなくてもさ
    例えば台風で電車が遅延しそうだなと思ったらちょっと早く家でるよね
    だって台風なのになんで早く家でなかったのかって上司に言われるんだもん

    +85

    -4

  • 130. 匿名 2024/01/26(金) 23:25:43 

    >>1
    うちは急坂の途中に家があり、車庫も坂になっていて、大雪が降った日に車出すと、帰宅した時、車が坂上がれず車庫に入れなくなるから休む。
    この辺は坂が急な地域の人は同じ理由で休んでる。
    公共交通機関もそんな日はあてにならないし。
    坂が上がれれば、雪が多くても早く出て出勤するよ。

    +1

    -6

  • 131. 匿名 2024/01/26(金) 23:27:24 

    >>100
    雪国じゃないけどアパレルだから休めない。店を開けるのに前日泊まる人もいる。普通の会社員だった時も雪の時は始業時間になるべく間に合うよう早く家を出た。
    よほど長距離で立ち往生で命の危険でもない限り早めに家を出るのは普通だよ。人に聞いて判断する主さんの普段の勤務態度が気になる。

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/26(金) 23:27:27 

    物流で働いてます。雪国だから冬はいつもより早く出ます。
    休む選択肢はない、けどトピ主さんのような理由で休む人も居ます。
    ぶっちゃけかなり迷惑です

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2024/01/26(金) 23:28:04 

    雪国だけど雪降るのは当たり前だと思っている。
    もちろん非常事態レベルの雪は別として。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/26(金) 23:28:06 

    >>98
    スタッドレスは去年買ったよ。
    車は雪国仕様とか4WDではないです。軽自動車ターボ乗ってる。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/26(金) 23:28:13 

    >>126
    よこだけど、トピ主は雪道を理由に仕事休む常習犯なんだよ
    今回怒られたのが気に入らなくてトピ立ててるだけ
    トピちゃんと読めばわかる

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/26(金) 23:28:17 

    >>1
    前日からホテル取ってくれたよ。職場都内。
    通勤できそうな人は自分の判断で帰ってた。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/26(金) 23:28:59 

    >>1
    雪と台風は違うからね…
    主さんも雪が降る地域ならば分かると思うけど、もしかしたらまだ車の運転歴が短いのかな?
    雪はスタッドレスさえ履いていれば、ノロノロ運転で慎重に運転すれば会社に到着できるんだよ。
    事故で渋滞が起こるのはスタッドレスにしてない車と、運転が下手な人のせい。
    基本皆んなゆっくり慎重に運転する。だから通常より1時間は早く家を出るようにするんだよ。

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/26(金) 23:29:54 

    >>103
    どうしても出勤しなきゃいけない正社員は
    会社から指示がない限りそうしたらいい
    でもパートにまでそれを求めるのは絶対にやめてください

    +1

    -10

  • 139. 匿名 2024/01/26(金) 23:30:32 

    >>126
    よこ
    では体験したのでもうわかるよね
    頑張って雪国での仕事を続けるか無理となって引っ越すか

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/26(金) 23:31:06 

    >>109
    普通は天気予報見て雪降るならそれなりの準備して出勤するよ。

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/26(金) 23:31:22 

    コロナ前の大雪の日
    技術チームが「明日は全員在宅にしようぜ」と新卒含めて在宅勤務してた

    事務の私はいつもより2時間早く家を出たのに結果1時間遅刻して「昨日の段階でわかってたじゃん」と部長から嫌味をみんなの前で言われた

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/26(金) 23:31:59 

    >>120
    年末のテレビに北海道の村に自ら進んで転職してきた人が出てたけど
    大雪の中でもイキイキしていた。
    そういうの想定済で転職してくるのかと思ってた。

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/26(金) 23:32:43 

    >>41
    保育士してるけど福祉職も休めない。
    絶対に休園にならないし、どんな大雪でも出勤。

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/26(金) 23:32:58 

    >>138


    それだと雪国だとパートするとこないよ。

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/26(金) 23:33:07 

    >>1
    会社へは車で出勤。他の代替交通機関は無い。
    雪国ではないので、朝起きて雪積もってたら絶望よ。
    なので前日から天気予報はチェックして、夜中のうちにチェーン装着。
    普段は会社まで30分で着くけど2時間前に出発。

    朝凍結雪無しならチェーン外して普通に出社。
    当たり前にみんなやってる事。

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/26(金) 23:33:11 

    住んでいる場所によるとしか。
    滅多に雪が降らない首都圏は、無理して来るな、休めって言われる。
    雪道に慣れていないし、電車のダイヤが乱れるから。
    ただ、雪国だと日常だから、そんなこと言っていられないもんね。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/26(金) 23:33:18 

    >>16なら雪が降る土地の企業は全部冬季休暇だね。

    +33

    -2

  • 148. 匿名 2024/01/26(金) 23:34:47 

    >>1
    雪国なら雪で休むのはダメな気がするけど…冬は毎日休まなきゃいけないじゃん

    +19

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/26(金) 23:36:41 

    大雪だろうが台風だろうが普通に出勤。
    台風時は駐車場から建屋まで行くとすでにずぶ濡れ。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/26(金) 23:36:51 

    職場の方が来たらいいのに。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2024/01/26(金) 23:36:58 

    >>135
    常習犯ってどこに書いてあるの?

    +0

    -7

  • 152. 匿名 2024/01/26(金) 23:36:58 

    数人が大雪予報の日の前日に職場近くのホテルに泊まって(会社の金で)あとの人は電車で来れそうなら遅れて来たり来なかったり。
    ホテルに泊まる人は順番で回ってくる感じだった

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/26(金) 23:37:23 

    >>137
    ノロノロ運転って時速何キロくらい?
    35キロ〜38キロあたりで行ってたら後ろに列ができた。雪に慣れてないから怖い。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/26(金) 23:37:26 

    もうね、異常な社畜だよ今思えば

    車通勤で夏でも片道50分の距離を
    冬道だからと1時間30分見込むのね冬は普通の日でも
    それが大雪の日となるとさらに早く2時間とか2時間30分前とかに出て必ず始業の30分~1時間前に着くように向かっていたの
    職場に早く着いて雪かきしなきゃという文化だったから
    色々逆算して8:30始業の職場だったけど暗いうちから出発して職場に向かっていたよ

    振り返ると異常だけどさ、勤めていた時はそれが当たり前だと思っていたの
    同僚もみんなそうだった
    転職して良かったよ…東北の時代錯誤の職場だけどね

    +5

    -3

  • 155. 匿名 2024/01/26(金) 23:37:33 

    >>108
    行けません、休みます。ってパターンだけど、
    逆に朝降ってなくて、日中降り続いて積もって帰れなくなったらどうするつもりなんだろうね。

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/26(金) 23:38:08 

    >>134
    無駄にブレーキ踏みすぎなんだよ。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/26(金) 23:38:47 

    >>139
    そんな考えいつか事故おこすよ
    大雪の日の出勤、どうしましたか?

    +1

    -14

  • 158. 匿名 2024/01/26(金) 23:39:01 

    >>4
    除雪車が通ったら家の前を雪で埋められるから、家族総出で雪かきして会社に行く父親の車が出れるようにしてた。
    そんなもんだと思ってた。

    +55

    -2

  • 159. 匿名 2024/01/26(金) 23:40:39 

    >>138
    じゃあ雪国の冬はスーパーとかコンビニとか店全く開かないけどいいの?

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/26(金) 23:41:41 

    通行止めにあって、そこしか道がないときは連絡して休んだよ。同じように災害で浸かったときも。信号機さえ消えてて不能になってました。


    車が必須の地域。行きたくても行けない。
    内心LUCKY♡

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/26(金) 23:41:45 

    わたしは冬は早く家を出てるよ。積雪がなくても大渋滞なんてことよくあるし。1時間早く出ろとは思わないけど、雪が降る地域にいるならそれに合わせた生活しないとね。

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/26(金) 23:42:52 

    >>1
    主人の転勤で金沢の会社勤めてた時そんな感じだった。
    大雪予報の朝、1時間早起きしたけど全然無理で車出すのに3時間かかったんだけど、出社した瞬間お局に「6時置き?4時前に起きるのが常識やろ」って怒られた。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/26(金) 23:43:13 

    雪国住みです
    大雪の日、降ってなくても道が凍ってる氷点下の日は1時間以上早く家を出るのは当たり前でしたね……混むのは当たり前なので……
    「顕著な大雪」「不要不急の外出禁止」というとんでもない寒波のときでも二交替の身で早番の早出残業(さすがに抗議しましたが)と言われ、命より仕事か💢と思いましたが朝の4時前に家を出て仕事行きました
    更にその前に起きて雪かき2時間してからくる人もいますし……
    間に合うように行ってるのにそれでも日勤帯で遅れてきた人は遅刻のお咎めなしとの通達のときはむかつきましたけど雪国あるあるですね、残念ながら………泣

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/26(金) 23:43:49 

    >>126
    積雪60センチ積もる地域の人が雪で仕事休みますって考えが意外なんだけど…
    主が若いのか、雪国に引っ越してきたばかりなのか、雪の日の車の運転が初めてなのか…
    雪国に引っ越してきたばかりで、まだ社会人になったばかりならそんな発想になるのも仕方ないかもしれないね。

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/26(金) 23:44:01 

    >>126
    あなたは雪国に住んだことあるの?

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/26(金) 23:44:22 

    >>41
    張り合ってごめん、弁当屋の私だって休まないよ。
    天気が悪い時ほど、みんなのお昼ご飯用意したいもの。

    +35

    -3

  • 167. 匿名 2024/01/26(金) 23:45:12 

    >>1
    1時間早くってのは普段より早めに家を出るか新人なんだから会社の雪かきをするとかなのかな
    たぶん言葉通り1時間早く会社に着いておくって意味ではないと思うけど
    60cm積もる地域で昨日だけそこまでスリップがひどかったの?そこまで積もる地域なら雪道の運転には慣れてそうだけど、引っ越してきたばかりなのかな?それなら事前に雪の日はどうするか聞いておいたほうがよかったかもよ

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/26(金) 23:45:20 

    >>164
    (怒られたことが)今までの職場ではなく…と書いてるよ

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/26(金) 23:46:53 

    >>26
    スリップとかは言い訳でしょ。ただ休みたいだけ。

    +31

    -1

  • 170. 匿名 2024/01/26(金) 23:47:29 

    >>1
    今までの職場では雪の度に休んでたんですか?

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/26(金) 23:47:38 

    >>156
    そう。ブレーキ踏んだら滑るから信号で引っかかりそうになったらできるだけ止まらないようにスピード落としてじわじわ行ってる。止まると発進の時滑りそうになるから怖い。
    年に一度くらいある雪や凍結に慣れてないから運転が下手なんだよ。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/26(金) 23:47:49 

    >>1
    極論だけど警察官や救急隊とか医師とかそういう方達があなたみたいな理由で休んだらどうなるの?
    オペは延期ですか?ってことなんですよ。
    だから頑張って行くしか無い。電気ガス水道も24時間見てる方がいるから皆が使えるのよ。

    +16

    -1

  • 173. 匿名 2024/01/26(金) 23:49:31 

    >>166
    ありがとう

    +20

    -1

  • 174. 匿名 2024/01/26(金) 23:50:32 

    >>145
    そうそう。社会人として当たり前だと思う。
    雪国じゃないけど、子どもの頃とか自分の親がそういう行動とってたよ。それが大人、社会人だと思ってた。大人って雪降るのめちゃ嫌がるのが子どもの頃は理解できなかったけど、今なら分かる。

    前の日から、なんなら数日前から雪降るって散々いってるのに、いつも通りの時間に朝起きて「雪積もってる!やばい!」はないよね。

    +15

    -1

  • 175. 匿名 2024/01/26(金) 23:50:35 

    >>101
    雪国じゃないけど雪の日は公共交通機関が遅れるかもしれないから普段より2本早いバスに乗ってるし、普通そういうもんだよね

    +59

    -1

  • 176. 匿名 2024/01/26(金) 23:52:01 

    >>11
    リモートでいーじゃん。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/26(金) 23:52:26 

    >>19
    状況にもよらないか?あなたはこういう時はどうやって行くの?
    大雪の日の出勤、どうしましたか?

    +6

    -8

  • 178. 匿名 2024/01/26(金) 23:54:11 

    >>114
    釣りかもね
    ずっとスリップ状態って意味わからないし
    しかも今までの会社じゃこんなことなかったってことは、雪の降る地域でずっと暮らしてきたってことでしょう
    そんだけ積もる地域で暮らしててスリップしないように走る運転の仕方も知らないってちょっと考えられないな

    +75

    -2

  • 179. 匿名 2024/01/26(金) 23:54:15 

    >>168

    じゃあその怒られなかった職場に戻れば‥としか。。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/26(金) 23:55:01 

    雪の全く降らない地域の者ですが、雪国の方の通勤事情がよくわかりました。尊敬します

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2024/01/26(金) 23:55:58 

    >>151
    横だけど今までの職場では怒られた事がないって書いてあるから今までも雪を理由で休む事が多かったんじゃないの?

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/26(金) 23:56:07 

    >>177
    うちの旦那、道路は渋滞するからと歩いて行ったよ
    普通に歩いても2時間かかるのに
    4時過ぎに家出てったわ

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/26(金) 23:56:15 

    >>37
    雪国にとって雪は当たり前の存在だから台風などとは違うよ。
    大雪だからって皆んな休んだらどうやって仕事回すの、、

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/26(金) 23:57:08 

    >>135
    雪とか関係なく、
    そういうの注意されるのってよっぽど常習犯だったり普段から周りに色々迷惑かけてるんだろうね。
    痺れを切らして一度注意すると「怒られた!」って被害者ぶる、みたいな。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/26(金) 23:57:26 

    >>153
    道路の雪の状態にもよるよ
    新雪の場合やサクサク雪は40キロ出しても大丈夫。
    翌朝ガッタガタのアイスバーンなんかはノロノロで良いよ。20キロの人もいる。車間距離もあけて、信号のタイミングも合わせて、細めの道は対向車との譲り合いも大事。
    私が1番嫌いなのは、上はベチョベチョの溶けかけのぬかるんだ雪なのに下がコーティングされて固まってる二層タイプの時が怖い。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/26(金) 23:57:52 

    >>164
    雪国って大雪警報が出た時も必ず除雪してあるの?私の地域は除雪が間に合わないから雪で休む人多いよ。まず家の目の前の車庫の雪かきに何時間もかかるからね。そのあたりの事あなたの地域はどうしてるの?

    +0

    -9

  • 187. 匿名 2024/01/26(金) 23:59:06 

    サービス業なのでどうにも休めず出勤
    昼から電車が運休になると発表されたので途中で帰った
    都会なのに通行人はほぼ見かけなかった

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/26(金) 23:59:54 

    大雪の日はいつもより早めに出たけど、会社に着いてから、今日は無理して出勤しなくていいってメッセージが届いてることに気が付いたわ。
    タイヤが埋まって帰りの方が大変だったけど。
    ホワイトアウトしたって出勤したこともあるし。
    根性だわ。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/27(土) 00:00:16 

    >>181
    じゃなくて雪が降らない地域か命の危険性があるなら休んでも良いホワイトかのどっちかでしょ

    +0

    -4

  • 190. 匿名 2024/01/27(土) 00:02:29 

    >>177
    トピ主さんの言ってるのは、こういう場面だと思ってたんだけど、違うのかい?

    +3

    -6

  • 191. 匿名 2024/01/27(土) 00:02:47 

    >>182
    だからそれが昭和脳だと言う話では?それであなたの旦那が死んでも会社に文句言わないの?海外では台風でも無理して会社行く日本は異常だと思われてるよ

    +5

    -5

  • 192. 匿名 2024/01/27(土) 00:04:42 

    早く起きて働いて、みんな偉いよ。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/27(土) 00:06:31 

    これ私もずーっと疑問に思うけど
    会社は利益だけが大事なんだよね
    従業員はどうでも良い
    従業員の心配皆無
    今までの職場全部そう
    台風直撃の日もシぬんじゃないかと
    運転しながら仕事行きました
    過労で倒れた人が出てやっと毎日5時間続いてた
    残業が2時間に減った時もありました
    従業員大事にしてくれる会社羨ましい

    +3

    -5

  • 194. 匿名 2024/01/27(土) 00:06:39 

    >>189
    コメ主?
    そうなら会話のキャッチボールが出来てないよ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/27(土) 00:06:43 

    >>177
    これは高速道路だよね
    下道が除雪出来ない状態だとみんな高速道路使うしかなくて高速がこれだともう地域まるごと機能してないよ
    スーパーがやってたとしても荷物来てないから買い物出来ないとか一部のコーナーしか営業してないとかそんなかんじ、やってない店もあるから買い物すら行かない
    それでも除雪状況見ていつでも出られるようにはしておくけど

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/27(土) 00:06:57 

    >>190
    だよね。こういう状況なのにガル民は会社に行かないのは甘えみたいな事言う人いてビックリ。いや命危険性あるやろ

    +4

    -6

  • 197. 匿名 2024/01/27(土) 00:07:21 

    >>191
    ここは日本です

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2024/01/27(土) 00:08:02 

    >>190
    ここでスリップしまくりは不可能

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/27(土) 00:09:29 

    >>194
    いや違うけど
    キャッチボールできてるよ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/27(土) 00:09:34 

    事故が起きたらどうするかってコメが、未だに0…
    まさか、事故る奴がウスノロ トンマの自己責任? 労災隠しなんてしないよね…?

    +3

    -2

  • 201. 匿名 2024/01/27(土) 00:10:17 

    >>197
    今は令和です。昭和ではありません

    +4

    -6

  • 202. 匿名 2024/01/27(土) 00:11:44 

    暴風雪警報出てたし、学校は臨時休校になってたけど出勤しました
    パート主婦で子どもは臨時休校だったので留守番させました
    運転怖かったので本当は休みたかったですが休みたいのはみんな同じはずです
    よく話すお客様は「4時半に起きて雪かきして会社ついても雪かき」って言ってましたが本当に元気がなかったです
    私も雪かきに疲れました

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2024/01/27(土) 00:12:09 

    >>198
    こういう道路だと思う。これだと浅田真央以外出勤は不可能
    大雪の日の出勤、どうしましたか?

    +12

    -5

  • 204. 匿名 2024/01/27(土) 00:12:50 

    >>155
    ショッピングモール内で働いていたとき、午後から降って夕方には積もってしまった時があった。そんな時に転職して間もない人が「帰れなくなるので、早めに帰っていいですか?」って店長に聞いててびっくりした!
    「みんな同じこと思ってるよ!」って店長言ってたな。

    大きいモールだから勝手にお店閉められないしね。モール自体が急遽閉店時間早くしてくれたけど、びっくりした思い出。


    +10

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/27(土) 00:14:37 

    そういや明日東京に雪降るってなったとき新人が「明日会社ありますかね?」て聞いてきた時はイラッと来たわ 繁忙期だしあるにきまってんだろ

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/27(土) 00:15:26 

    >>201
    昭和脳の意味知ってる?

    +2

    -2

  • 207. 匿名 2024/01/27(土) 00:16:16 

    >>190
    私はこういうのとは違う路面状況イメージしたよ

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/27(土) 00:18:42 

    >>162
    すご、、雪国には住めないや

    +5

    -3

  • 209. 匿名 2024/01/27(土) 00:19:01 

    >>205
    学校かよ!休校かよ!

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/27(土) 00:19:36 

    >>186
    私も積雪60センチ積もる地域だけど、雪予報の前日から除雪車を運転する業者がスタンバイしてるよ。
    雪が積もり始めたら除雪車が走り出す(大通りは夜中でも走る)
    市が除雪用に予算を年々多めに取っておいてくれてるみたい。
    民家のある道は住民が早朝から雪かきするし自治会が熱心な所はミニ除雪車を使って除雪してくれる。
    それでも道はあんまり綺麗じゃないから渋滞にハマるけどね…
    自分の車や道に出るまでの雪かきの為に1時間、通勤にいつもの倍時間はみて早起きしてる。

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/27(土) 00:20:23 

    短時間のドカ雪(災害レベル)で何度もスタックしてどうしても無理だから休みますならまだわかるけどスリップ(運転が下手なだけ)で休むってちょっとよくわからない

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/27(土) 00:21:39 

    >>66
    うちもそうだけど、行きは下りだから滑らないように気を付ければ出勤できるけど、帰り坂を上がれなくなるのよ。
    国道とか県道なら除雪してくれたりするけど、普通の住宅地とかはしてくれないからね。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/27(土) 00:23:51 

    >>204
    でも実際大雪降って帰れなくなったらどうするの?帰宅難民になる可能性があるんだからマトモな会社なら客と従業員の考えて早く閉店するやろ。お客様の安全が1番何だから

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/27(土) 00:24:58 

    >>1
    積雪60センチの地域なら今までも前職で大雪の日に通勤どうしてたの?
    雪の多いところならみんなそれなりに対策して遅刻など無いように行ってないと、冬に遅刻する人だらけになってしまうね
     

    +19

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/27(土) 00:26:47 

    >>51
    早く行ける人?私無理~。って人ばかりになるじゃん。

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2024/01/27(土) 00:27:30 

    >>214
    今までは休んでも怒られたことないみたいだし、毎回雪のたびに休んでたんじゃない?

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/27(土) 00:28:15 

    >>144
    雪国住みだけど
    パートしてるよ
    大雪警報がでて、不要不急の外出やめてって県から通達でたら休んでる
    そりゃ通常25分のところを1時間かかる程度なら行くけど、3時間かかるようなら休む
    パートに通勤3時間かけてでも来いって言う正社員ばかりの会社なんてブラックだよ

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/27(土) 00:30:18 

    雪国ではないが雪降ったら遅れていかないと危ない雪深くなる地区に住んでる。
    上司がそんな地区に住んでるなら自腹で会社の近所のホテル泊まればいいと営業マンに愚痴ったの聞いた時はドン引きしたし一生忘れないと思った

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2024/01/27(土) 00:31:04 

    なんとなく主さん、また上から怒られたり注意されたら仕事辞めそう。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/27(土) 00:33:52 

    >>214
    ごめん。実際60センチ降る地域の人はこんな時には会社にはどうやって行ってるの?ジープ以外無理でしょ。主は若いから軽だろうから無理だし
    大雪の日の出勤、どうしましたか?

    +2

    -13

  • 221. 匿名 2024/01/27(土) 00:33:57 

    >>203
    真央じゃないけど歩ける自信あるな。
    むしろここまでツルツルです!って分かりきってる路面はありがたいよ。
    ツルツルじゃないですぅ、みたいな顔してる路面の方が怖い。

    +14

    -1

  • 222. 匿名 2024/01/27(土) 00:37:14 

    >>159
    スーパーによっては通常より遅く開店したり、早く閉店したりしてるけど
    もうね、ブラック企業じゃない限りは労働者守るよ、大雪だと客も少ないし、そもそも物流も滞って商品なかったりするからそんな日は少ない従業員数でまわる
    っていうか、パートが全員、通常車で20分以上かかって、大雪降ったら何時間もかかる人ばかりじゃないでしょ
    車で5分、なんなら徒歩で5分のパートもたくさんいる
    そんな人はそこまで大変じゃないから大雪だろうと出勤するなんでそんな極端な話するのかな
    普段から思い込みが激しいんだろうね

    +4

    -2

  • 223. 匿名 2024/01/27(土) 00:41:11 

    >>18
    そうなると積雪60センチ地域の主さんは冬場ずっと休まないといけないねw

    +19

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/27(土) 00:44:47 

    >>69
    通勤時間なんて会社にしたら関係ないよw
    何時間かかろうともこの会社で働きたいって人が面接受けるんでしょ
    会社は決められた就業時間までに来てくれたらそれでいいんだから

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/27(土) 00:44:58 

    >>1
    降りたてなら圧雪だから、あまり滑らないんじゃないかな?
    軽とかなら轍でハンドル取られることはあるけど、片方はめてゆっくり走ればなんとかいけると思うけどなぁ。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/27(土) 00:46:30 

    >>189
    今までは雪で休んでも怒られなかったって意味じゃないの?

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/27(土) 00:46:56 

    >>216
    冬の間ずっと休みかぁ
    うらやまー

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/27(土) 00:48:21 

    >>58
    怒られるとかそんな問題じゃないよね
    他の社員や取引先お客様に迷惑かけないように決められた時間までに会社に着くよう工夫するのが当たり前だと思ってた

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/27(土) 00:49:39 

    >>220
    私普通に四駆の軽だけどこれなら普通に行けると思う、そんな深く積もってないし、見たところ地面ちゃんと硬そうだし(ジャブジャブになってるとスタックする)

    +14

    -1

  • 230. 匿名 2024/01/27(土) 00:50:42 

    >>51
    こう言う提案する人は自分は来る気ないよねww人任せで

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/27(土) 00:53:52 

    雪の多い地域の人大変だね

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2024/01/27(土) 00:54:34 

    >>220
    雪かきして出社してる
    ジープ以外通れないって言うなら雪多い地域は冬の間家から出られないね
    病院も救急も役場も除雪車の人も出社無理になっちゃうやん
    私は個人で言えば休めばいいと思うよ
    ただ当日欠勤して嫌な思いする可能性あるし(実際主さんは小言言われてる)大半の人はそれでも出社してるよってここでコメントされてるよ

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/27(土) 00:54:53 

    >>129
    でも主の場合は出勤時間自体が1時間早くと言われてる。しかも無給で。普段9時出勤で雪のために家を出る時間を早くするのは分かる。それで9時に着けばいいんだし。でも主は早く家を出て8時に職場に着くようにと言われてる。これは納得できるものなのかな?雪国ではそれが当たり前なの?

    +22

    -3

  • 234. 匿名 2024/01/27(土) 00:55:48 

    >>69
    受けてる時点で通えると本人が判断してるとみなしてるから採りたい人材なら採用するでしょ

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/27(土) 00:56:47 

    雪道の画像載せてる人いるけどこればっかりは雪国に住んでる人にしか分からないかもだけど、わりとその状況でも車出せるよ

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/27(土) 00:59:21 

    年に一度降るか降らないかの地域だから、雪の予報が出るとみんな大騒ぎ。
    「無理して来て事故っても大変だから無理そうなら電話くれれば休んでも大丈夫だからね。」って今までの職場全部で言われてきたし
    実際みんな簡単に休んでる。でも出勤してる人もいるけど「女の子だからね。雪道走り慣れてないから休んでも仕方ないね。」とか「◯◯さんは家が遠いから来れないよね。」みたいに言ってる。
    雪国って本当に大変そう。雪が当たり前だから休むなんて許されないのか…。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/27(土) 01:09:55 

    >>229
    こりゃ過疎化になるわけだ

    +1

    -6

  • 238. 匿名 2024/01/27(土) 01:10:57 

    >>203
    これ当たった事あるみんな申し合わせたように20.30キロ走行だった、街全体がスローだったよ。慎重に慎重に車線変更したけど怖かった

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/27(土) 01:25:40 

    >>1
    「しばらく走ってもずっとスリップ状態」

    積雪60センチでそんな事あり得る?
    まさか冬でもノーマルタイヤのままなの?
    もしそうなら事故起こされるよりは休んでもらった方がマシだけど、
    積雪がある地域では非常識だし、冬タイヤさえ準備出来ないほど貧乏なのかなって‥

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/27(土) 01:26:00 

    >>114
    雪国の人って偉いな。
    つい最近大雪(と言っても積雪45センチだから、雪国の人にとっては大雪でもないよね)降って、通勤に3時間掛かった。道中2件、5台の車が事故ってた。普段積もらないから、こんな状況でもノーマルタイヤの人が結構いるんだよね…
    自分はスタッドレスだったけど、確かにスリップして走れないって事にはならなかった。

    +31

    -1

  • 241. 匿名 2024/01/27(土) 01:29:20 

    >>70
    >>105
    そうなんですね😅
    自分の住んでいる場所は雪は降っても積もることが少ないし、積もっても1〜2日で溶けるぐらい。
    なので積もったときは自宅から近い人だけ出勤するか、職場に泊まるかって感じだったので…
    よく考えてみたら雪国はずっと積もったままですし、ずっと休むわけにはいかないですよね💦
    今まで考えたことがなかったけど、
    かなり大変ですね
    朝が苦手な私は雪国では働けないな…

    +8

    -4

  • 242. 匿名 2024/01/27(土) 01:29:36 

    >>114
    主の感覚が異常で、会社が普通だと思う。雪国なら雪が理由で会社を休むなんてありえないよね。

    +70

    -2

  • 243. 匿名 2024/01/27(土) 01:30:27 

    雪国住みだけど雪が理由で休む人聞いたことないよ
    家からずっとスリップってどういう事?

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/27(土) 01:31:24 

    早めに家を出るしか無いと想うが

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/27(土) 01:32:57 

    >>51
    早く行ける人が、"私が早く行くから皆は無理して時間通りに来なくても大丈夫だよ"って言うなら分かるけど、そうでない人が"早く行ける人が、行けばいい"は無責任過ぎ

    何か自分は遠い前提で話してるよね
    自分が近かったらこんな提案しないでしょ

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/27(土) 01:48:59 

    >>162
    出社前に家の周りの雪かきしないと車出せないし、雪下ろしも‥雪国の冬は大変だね

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/27(土) 01:49:36 

    雪国の人達がドヤ顔でコメントしてるのが
    想像できるw
    雪国に住んでない人や雪に慣れてない人から見れば厳しいコメントも多いように見えるけど、あれだけ雪積もってて、降りっぱなしじゃずっと仕事休むわけにはいかないし仕事行くしかないよね。
    仕事柄関係なく出勤の人もいるだろうし。

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2024/01/27(土) 01:51:44 

    夕方から公共交通機関使ってのバイトだけど帰り帰れなくなるの嫌だから電話して欠勤した。あまりいい顔されなかった。
    私が働く職場ってこういう所が多くて悲しい。

    +0

    -3

  • 249. 匿名 2024/01/27(土) 02:03:27 

    >>1
    前の日に職場近くのホテルに泊まります

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/27(土) 02:05:34 

    東北地方で雪国じゃない地域なんだけど
    パートさんでノーマルタイヤのままの人がいる
    (一部の人で、ほとんどの人が履き替えてる)

    たまに雪が積もるとノーマルタイヤ婆に出勤の交代お願いされるのが嫌だ
    せっかくの休みの日の早朝に「代わって」って‥

    こっちはお金かけてスタッドレス履いてるのに、ケチな横着者にタダ乗りされてる気分になる

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/27(土) 02:14:42 

    >>249
    金融機関の役職の人はマジでそうしてるよね。ホテルが近くにない場合、誰か役職の人が職場に泊まり込む。
    職場が被災した場合は仕方ないんだけど、道中がどうであろうと決まった時刻には営業開始させないと、ペナルティで大金を払わせられるみたいだしね。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/27(土) 02:18:09 

    >>1
    積雪60センチの地域なら冬は毎回そのくらい雪積もるんだよね?
    雪道運転が無理なら自宅から歩いて行ける職場か
    公共交通で行ける職場に転職するしか無いんじゃない?
    雪国なのに雪降る毎に社員に休まれたら営業出来なくなるでしょ
    いやなら雪が降らない地方に引っ越すしかない

    +19

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/27(土) 02:20:23 

    >>1
    雪国の人は冬の間、外に出ないの?
    そんなわけないよね

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/27(土) 02:29:42 

    >>101
    言い方はアレだけどわかりきったことに対策できないなら、嫌なら住むな嫌なら辞めろの世界だと思う
    やっぱり地域性はあるよね
    もちろん、だからこそ過疎化という面もあるだろうけど、かといって雪だから遅刻オッケ〜〜にしてたら雪国全部滅んじゃう

    +66

    -1

  • 255. 匿名 2024/01/27(土) 02:30:05 

    >>242
    そうなんですね。
    北陸支社ができて東京から転勤した人と地元関連会社から出向の人がいるんですが、休むのは北陸生まれの北陸済みのオバサマだけなんです。
    人事係長なのに他の社員や派遣さんたちのこと構わずに真っ先に休んでいる…

    +0

    -4

  • 256. 匿名 2024/01/27(土) 02:47:00 

    >>4
    雪国タイムロスやばくない?

    +8

    -2

  • 257. 匿名 2024/01/27(土) 02:50:25 

    >>138
    雪国じゃないバイトだけど間に合うように早めに家を出るよ台風でも同じこと。お金もらって仕事してるし休んだら店もお客も困るし。まさかお母さんじゃないよねそんな考えで子育ては怖すぎる。

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/27(土) 03:06:23 

    >>101
    車での通勤時間長い人は遅れてもいいから気をつけて来てねって言われる。
    私も40分の距離。北陸でうちの職場は全員車通勤。
    雪で休んだら働く人いなくなる。福祉施設勤務です。

    +45

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/27(土) 03:09:29 

    >>257
    むしろ子持ちの方がそういう考えの人多いと思う

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/27(土) 03:10:16 

    >>147
    病院も施設もだね。

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2024/01/27(土) 03:17:33 

    >>8
    上司に家知られんの怖いとか思うの、気にしすぎなんかな私

    飲み会夜遅くまでしても絶対1人で電車で帰る

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/27(土) 03:26:10 

    >>35
    雪の日ってみんなスピード出さないから働けなくなるほどの事故はよっぽど無いと思う。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/27(土) 03:44:07 

    >>1
    大変だったね。雪国初めてならわからないよね。寒いけど、負けずに辞めないでね。

    +1

    -3

  • 264. 匿名 2024/01/27(土) 05:05:34 

    前の職場がまさにそういう職場なので転職しましたよ。ちなみに前職は販売でした。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/27(土) 05:30:13 

    私はアルバイトのとき1メートルの積雪でも歩いて行った。
    片道三時間かけて。
    もちろん遅刻したくないから4時半に出発したよ。
    職場の近くに住んでる人でさえ休んだのに凄いと滅茶苦茶褒められた(笑)
    そしてその一週間後にも大雪が降ってまた歩いて行ったわ。

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2024/01/27(土) 05:55:46 

    雪国在住です。
    皆さん早めに家を出るのですね。私はお恥ずかしながら大雪の日でも普段と変わりない時間に家を出ていました。電車通勤だったのですがたいてい数十分の遅れが出たり運休になったりするので「電車が来ませんので遅れます」とLINEして、さらに「乗れそうなバスに乗りますが電車に乗れなかった人が乗り込むのでバスも数台見送ることになるかもしれません」と付け加えます。遅刻した分は残業で相殺していました。
    職場に同じ路線を使う人もいなかったし、1人事務だったので比較される相手もいなかったので助かった…。

    +0

    -6

  • 267. 匿名 2024/01/27(土) 06:01:04 

    >>1
    車で通常45分
    そもそも45分が遠い!
    もっと近場の仕事探しなよ。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/27(土) 06:45:14 

    >>1
    どんなブラックに勤めてるの?
    さらっと常識という非常識を押し付けてるしね
    うちは北国の会社だけど、上長から事前に連絡来るよ
    社員の安全に配慮できないとか酷い会社ねえ
    それで事故を起こしたら誰が責任取るんですかーってね
    今回の大雪で渋滞して自衛隊出動とか、ホントに危機管理なってない

    +3

    -3

  • 269. 匿名 2024/01/27(土) 06:50:30 

    予測できてたのに対処してない、なら問題あり
    不可抗力なら仕方ないでしょう
    そういったトラブル時にどう対処するかで資質が分かるから、ちゃんとイメトレしとかないとダメよ
    JALのパーサーみたく

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/27(土) 06:52:30 

    定刻に間に合ったけど みんな早く来て雪かきしててビックリした。

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2024/01/27(土) 06:53:10 

    >>233
    子供居たらだいぶ厳しいよね

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/27(土) 06:54:29 

    雪国じゃないけど、天気予報で雪だったら、早めに出勤してるよ。
    職場から早く来るように言われることもある
    (その場合はちゃんと時間外手当でる)

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/27(土) 07:00:38 

    >>1
    一時間早く家を出るのはわかるが、一時間早く来い!と言うのは、無しですね。
    ちゃんとお金出るならしょうがない、雪かきでもしますが、無給はダメです。
    辞めて良いと思います。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/27(土) 07:12:09 

    あらかじめテレワークを申請

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/27(土) 07:15:30 

    >>1
    一時間早く来るのが常識(無給)ってとこ読まずに、コメントしてる人が多い?
    雪国だって、無給で早く出勤しろと言う会社は良くないよ。
    私も雪国で豪雪地帯だけど、雪かき担当の人以外早く来ることないし、雪かき担当の人はちゃんとその分給料貰うか、早く帰るかしてる。

    +4

    -2

  • 276. 匿名 2024/01/27(土) 07:16:10 

    遅刻してでも行く
    運休してたら諦める
    千葉県です

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/27(土) 07:17:56 

    大雪降るの確定してたら職場に泊まってた。車の中に布団と湯たんぽ乗せて寝た。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/27(土) 07:19:15 

    通常1時間くらいの場所なら4時間前にでて、それでも遅刻しても通った
    雪で休みってのは通用しない時代だった
    今は近所でしか働かないから世の中どう変わったのか知らないけど

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/27(土) 07:20:11 

    >>1
    67センチ積もったけど普通に車で出勤しました!
    2時間かけて出勤したよー

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/27(土) 07:22:24 

    >>1
    主さん雪国に住んでるなら当たり前なんじゃないの?とツッコミたくなったわ。それともこれまでの会社が緩かったのかな?
    私の住む地域は年に5回くらいしか雪降らないけどさすがに雪の日は早めに出たりするよ。車だとしても周りがノロノロだから遅れるの目に見えてる。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/27(土) 07:29:26 

    >>220
    特に問題ないけどな。軽でも全然行けるよ。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/27(土) 07:31:01 

    >>15
    1晩で60センチ以上降って車出せなくなってるとかでもない限り早く出るのが必須だよね。
    40センチ積もったときは40分早く出たよ。
    普段の通勤時間は15分。

    1時間早くは距離による。
    同じく公共交通機関が止まると仕方ないという感じ。

    +10

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/27(土) 07:35:17 

    >>280
    一時間早く(無給)も普通なの?
    間に合うように早く家出ろならわかるけど。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/27(土) 07:36:53 

    車で10分くらいの距離だから、すごい大雪の時に歩いて行ったことあるよ
    雪道で歩きにくいのもあって40分くらいかかった
    今は辞めたんだけど、次の職場も雪のことを考えて近場で探し中…

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/27(土) 07:39:13 

    3年だけ雪国に住んでたけど、雪が積もったら、私は出勤時間ギリギリに出勤してたけど、地元出身の他の人達はいつもより早めに来て会社前の雪かきしてた。
    みんな私が他県から来て雪に慣れてないことをわかってくれてたので何も言わなかったけど、暗黙の了解で早めに来て雪かきするというルールがあったみたい。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/27(土) 07:44:21 

    >>5
    そのまま歩いて帰ったの?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/27(土) 07:45:46 

    >>176
    世間知らず

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2024/01/27(土) 07:48:02 

    >>114
    スタッドレスはいてる車でも、除雪車入ってない道路の凸凹がひどくて、そこにハマってスリップして抜けられなくなるってのはあるかも
    でも、それが通勤中何度もってのはやっぱり違和感あるし、嘘なんじゃないの?って疑ってしまうかな
    それでも絶対来いって言う職場もどうかとは思うけど、主の信用度は下がる気がする

    +27

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/27(土) 07:49:33 

    主です。
    色々なご意見と経験談ありがとうございます。
    ご意見を見て、私も甘い考えがあったと思いました。
    年に一度あるかないかの大雪時の対応が原因で辞めるのももったいないと思いますので、もう少し悩みます。

    ・ずっとスリップしていたのは本当怖かったです!
    タイヤはスタッドレスです。
    アイスバーンの上から、前日に車の通った跡がまた凍っていて、勝手にハンドルがとられてしまう感じです。

    ・年中の子どもがいます。
    仕事は9:00に始業なので、一時間前の8:00に着こうと思うと6:00に出ても遅いくらいですが、保育園が開いてません。
    子どもがいるなら正社員は辞めろとか、子どもを言い訳に遅刻や休みにして他の人が迷惑だ、などというコメントが怖くて書けなかったですが、送迎ができないという物理的に厳しい事も会社側に理解がありませんので困りました。

    +5

    -11

  • 290. 匿名 2024/01/27(土) 07:54:41 

    >>4
    1時間早くは家出なくちゃいけないだろうけど、会社に1時間前に到着しなきゃいけないなんておかしいわ。

    +52

    -1

  • 291. 匿名 2024/01/27(土) 07:56:47 

    >>1
    「雪で家(実家)から出られないんですけど(怒)!?」って電話してきた人いた。

    なぜ怒りをぶつける?まず人・車が出られるように雪掻きしたら?ノロノロでも運転していれば着くし、数日前から大雪降るって予報だったやん。あなた以外(なんならその人より雪深い、遠い地区の方々)は間に合うように出て来てるけど…と内心思いながら対応したわ。そもそも雪国在住なんだし。社会人としての信用はなくなるよね。


    +3

    -1

  • 292. 匿名 2024/01/27(土) 08:00:19 

    >>16
    会社のために悪路を運転して行って事故っても車の修理代はもちろん自費だよ。
    立ち往生に引っかかって帰宅が24時を回っても翌日は5時に起きて雪かきして出勤するよ。会社に着くのは10時過ぎるけどね。上層部も遅刻すれば、雪のため遅刻扱いにならない。上層部が遅刻しなければ、遅刻扱いとされる。基本、上層部が基準。自分の通勤路が除雪されていればどこも全部除雪車が除雪済みだと思い込めるお花畑。
    ヘロヘロで目がまわるほど気持ち悪くて体調悪くても仕事はきっちり8時間。この時期はみんな疲労からミスやクレームが頻発するんだけど、もちろん、罵られるし始末書。家から出られない人もいて人が足りないから残業&休日出勤。もちろん休日出勤は振替休日扱い。毎日残業、6日連続勤務になる。
    で、手取り14万円。雪かきしたりで家事をする暇と体力が無いから惣菜やコンビニ弁当を買って帰る。
    雪国は大きい企業も来ないから就職先もないし貯金なんか出来ない。

    +1

    -2

  • 293. 匿名 2024/01/27(土) 08:08:31 

    職場に泊まった
    雪で休むのは駄目

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/27(土) 08:16:13 

    道路通行止めになった訳じゃないでしょう?
    それじゃ行かないとダメだろうねえ
    うちの事務員さんは子供熱出して~とかで遅れるって連絡あるけど、どうしようもない状況じゃないなら休むのではなく遅刻しても出社

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/27(土) 08:19:22 

    >>1
    クソトピかと思いきや雪国の大変さがわかる良トピか。全国展開してて、田舎でも同じ給料なんて羨ましすぎると思ってたけど、会社まで行くのも大変なんだね。

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/27(土) 08:19:36 

    新人の時に会社の近くでハマって会社の人にヘルプ出して助けてもらった
    後で四駆でもない車でこんな日に車で通勤するなって怒られたよ
    それからは危ないなーと感じたら公共交通機関使ってる

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/27(土) 08:20:22 

    >>290
    始業時間までに会社の雪かきをしなきゃならないからだと思う

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/27(土) 08:20:30 

    >>13

    ガルちゃんで他人を不快にするような書き込みばっかしてる奴って可哀想w

    注目浴びれてよかったねえwww

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/27(土) 08:22:21 

    雪国住みです。まず冬場は雪が降る前にスタッドレスタイヤに履き替え。天気予報をチェックし雪予報であれば前の日は早く寝て、いつものような朝ごはんは作らずにパンとかで済ませ、30分〜1時間くらい余裕を持って出ます。多少の違いはあれど雪国ではだいたい皆さんそんな感じだと思います。1分1秒も遅れるな!ということではありませんが、正直責任感や準備が足りないのでは?

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/27(土) 08:27:50 

    >>289
    不馴れだったのだから仕方ないわね
    兎に角小さいお子さんいるなら「雪道の恐ろしさ」を甘く見てはダメよ
    無事故が一番大事、広い駐車場とかで急ブレーキでどれだけ滑るとか練習して確かめた方がいいわよ

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/27(土) 08:40:09 

    >>289
    甘いかな?
    1時間早く無給で来いなんて、いくら1年にあるかないかでもちょっと酷いなと思うけど。
    みんな、無給のとこ見逃してコメントしてないかな?
    まぁ、確かに1年に一度あるかないかの事で辞めるのは勿体ないね。
    甘いと言われようが、保育園が開かないことにはどうしようもできないんだから、旦那さんや親にこの事相談して決めたら良いと思う。

    +12

    -6

  • 302. 匿名 2024/01/27(土) 08:46:03 

    年に3.4回ふる地域だけど雪の日は1.2時間早く出るよもちろんスタッドレス たまに主みたいな人いて休む人いるけどうちの会社は寛容だから休んでも誰も何も言わないけど 同じ条件 自分も車で45分かかるから そういう人見たらあーそういう人なんだって思うよ 口には出さないけど

    +8

    -1

  • 303. 匿名 2024/01/27(土) 08:47:26 

    >>291
    住宅地の細い道とか除雪が後回しにされて、大きい道まで出れなくて、近所数人で雪かきしたけどやっぱ無理…ってなった事あったよ。その日近所みんな
    が会社休んだ。
    だからと言ってキレながら電話してくるのはどうかと思うけどね!

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/27(土) 08:48:25 

    >>289
    保育園送迎の理由はちゃんと書いた方がいいよ

    +15

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/27(土) 08:48:47 

    >>79
    うそはいけないよ。雪の日は休むなんて東京でも普通の人はしないよ。

    +6

    -3

  • 306. 匿名 2024/01/27(土) 08:49:26 

    >>114
    いや普通に滑るよ
    1メートルくらいつもった地域だけど
    タイヤのあとにそって進もうとするけどハンドルとられて横滑りとかする
    除雪ちゃんとしてくれたり車通り多い場所はいけるけど
    かいてない道は雪が大量ににあるし後ろにも前にも進めずにっちもさっちもいかない私道がたくさんある

    +9

    -6

  • 307. 匿名 2024/01/27(土) 08:49:53 

    >>297
    よこですが、それ無給が当たり前なの?
    うちの会社ちゃんと金出るよ。

    +20

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/27(土) 08:53:33 

    >>54
    雪国だけど普通に2日間運休になりましたよ

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2024/01/27(土) 08:58:22 

    行くの当たり前って主を叩いてる人って大丈夫?老害だと思うよ(^^)自分がそうだから人も休むなって
    台風だって今は社員の命考えるのに
    あそこまで急に来た大雪で動けなくなって休んでしまっただけで叩きまくり
    こわっ(笑)

    +3

    -13

  • 310. 匿名 2024/01/27(土) 09:12:35 

    >>309
    数日前から寒波による大雪に注意して下さいってあれだけ言ってたのに突然ではないよね
    天気予報見ない人なら見た方がいいよ

    +5

    -2

  • 311. 匿名 2024/01/27(土) 09:15:05 

    除雪しないと家出れないから遅刻して来てた人がいたよ

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/27(土) 09:34:06 

    保育園の送迎の話をした上で、早く来いと言うなら上司がおかしいと思うけど…
    雪国なら、せめて遅刻してでも行くのが普通かな

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/27(土) 09:46:44 

    1時間早く来るのが常識(無給)て解釈謎だなあ
    始業9時なら8時に会社着けって意味?始業9時でいつも8時に家を出るなら雪の日は7時に家を出発しろ、の方?
    なんか主は前者の意味で言ってるからわざわざ(無給)とかつけてそう
    地域の道路事情によるけど、後者ならまあ普通にありうる
    前者で、理由が会社の雪かきとか業務のためだとしたら常識(無給)は今どき公言できないかも

    +3

    -3

  • 314. 匿名 2024/01/27(土) 09:46:56 

    >>1
    いつもより4時間前に家を出れば間に合うな。
    社会人なのにそんなことくらいなぜできないのか?って疑問ではある。

    +1

    -4

  • 315. 匿名 2024/01/27(土) 09:49:09 

    >>11
    強い

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/27(土) 09:52:14 

    >>54
    脆弱雪国だけど暴風や降雪で電車は運休しバスは来なくなるからの運休が結構普通にある…

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/27(土) 09:54:21 

    >>44
    北陸民だけど、九州で3〜4cmとかならもう仕方ないよ。東京よりよっぽど大変よ。
    命だいじに。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/27(土) 10:06:31 

    >>316
    多分同じ県だw
    風が吹いたら(電車)お休みで♪を地で行くような土地だよねw

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/27(土) 10:31:01 

    >>305
    うちがホワイトだからなのか?
    前日には休みって通達出るよ

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/27(土) 10:55:36 

    雪国ならそれが毎日だからみんな
    そうしないと生活もあるからな
    滅多に積もらないとこにいるけど
    雪や台風の時は無理にこなくていいから
    と言われてるので当欠でも休みます

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/27(土) 11:10:33 

    >>313
    私は後者の意味で言ったことを主が前者と捉えたのかなと思った。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/27(土) 11:17:54 

    >>309
    ブラック会社って言葉有るけど
    ブラック社員って言いたくなるね

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/27(土) 11:19:40 

    >>321
    私もそう思う。
    悪いけど主にあまり頭の良い印象が無いから、早とちりして変な捉え方していそう。

    +9

    -2

  • 324. 匿名 2024/01/27(土) 11:33:29 

    >>319
    じぶんのところしか知らないのだから主語を大きくしない方がいいと思う

    +5

    -1

  • 325. 匿名 2024/01/27(土) 11:36:51 

    >>289
    大雪かもって予報でてなかった?事前に、雪降った時にどうしたらいいのか会社の人に相談しとくだけでも違ったと思うよ。
    事前に相談してたら、それじゃあ送迎終わってから気をつけておいでって言われたかもしれないし。
    当日に「行けませーん。休みまーす」はやはりどうかと思う。

    +23

    -2

  • 326. 匿名 2024/01/27(土) 11:37:39 

    >>34
    休みます、はないよね。
    雪で渋滞になって遅刻しました、ならまだ分かるけど。

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/27(土) 12:01:32 

    >>319
    雪が降ったくらいで休んでも支障のない程度の会社ならまぁそうだろうけど、世の中には社会になくてはならない会社はごまんとあるんだよ

    +7

    -3

  • 328. 匿名 2024/01/27(土) 12:31:42 

    >>326
    なんなら皆で除雪するから1時間早く来いとか言われたりな。勿論ただ働き。
    北国はそういう会社多い。

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/27(土) 12:38:57 

    >>319
    それはあなたの会社だけ
    他所の会社は通達はないし、遅刻してでも来いって会社ある

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/27(土) 12:52:12 

    >>44
    私も九州
    普段雪なんて降らないし積もるなんてことは年に1回あるかないかだからスタッドレスもはいてない

    マイナス多いけど、私も休んだよ
    もし滑ってしまったら雪道の運転に慣れてないと危ないし想像つかない動きをするから危険すぎる
    自分の命も大切だし、人の命を奪ってしまう場合だってある

    +7

    -1

  • 331. 匿名 2024/01/27(土) 13:20:25 

    在宅勤務

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/27(土) 13:27:16 

    日本がー、雪国がーじゃなくって
    アメリカでも映画やドラマで登場人物達が大雪の中通勤してくるよ。
    自分が雪の降る地域に住んでいるから記憶に残りやすい。



    +1

    -2

  • 333. 匿名 2024/01/27(土) 13:29:27 

    >>309
    雪国は毎日大雪です。

    台風とは違うかも?

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/27(土) 13:33:25 

    >>44
    運転怖すぎて休むって…
    代わり公共交通機関で来いって言われないの?
    いいなぁ、前の会社はそうだったから。
    ブラックだったんだなー

    +4

    -1

  • 335. 匿名 2024/01/27(土) 13:34:00 

    >>325
    送迎に理解ないって言ってるから、そういう話はしたんじゃない?
    それで頑張って向かったけど、限界を感じて連絡したら「休むな!休むどころか一時間早く来るのが常識(無給)だ!」と言われたから、ショックでトピ立てたんじゃない?

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/27(土) 13:37:13 

    >>14
    わかった
    今度言ってみる!

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/27(土) 14:23:18 

    >>1
    チェーン巻かないの?

    +0

    -2

  • 338. 匿名 2024/01/27(土) 14:39:01 

    >>15
    入社3年目くらいの時の大雪の朝、みんな電車も止まってるし
    みんなどうせ遅刻してくるでしょ〜と思って
    出社してみると、自分以外誰も遅刻してなくて仕事してた。
    社会人とはこういうものなんだな〜と思い知った。

    +23

    -1

  • 339. 匿名 2024/01/27(土) 14:58:41 

    うちは歩いて行ったよ
    2時間くらいかかった

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/27(土) 15:02:14 

    >>289
    雪の日にガタガタ道なんて積雪地域ではあるあるだから、職場で「今朝怖かったね〜」ぐらいの世間話にしかならないし、それが理由で休む人はいない
    だから雪の日は早く家を出るし、遠回りでも出来るだけ安全なルートを選ぶのは、当たり前のことだしね

    ただ、子どもが学校に行けないからという理由で休む人はいるし、そういう人は前日とかにちゃんと、明日警報出たら休むってことは周知してる
    時間的に無理なら無理って事前に伝えておくのも、正社員だからこその責任ではないのかな?
    それでも聞き入れてもらえない職場なら、やはり今後を考えられた方が良い気がする

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/27(土) 15:07:54 

    >>337
    雪が降る地域に住んでて、チェーンなんかつけてたら笑い物だよ

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2024/01/27(土) 15:40:22 

    3ヶ月前に入った私の会社も、雪酷い地域の人は在宅勤務okで有給扱いになったけど、まだ有給使えない人は無給扱い(私)らしくて、タダ働きかぁって思って休んだ

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/27(土) 15:41:41 

    このトピ読んでると絶対雪国住みたくないって思うわ

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/27(土) 16:35:14 

    >>1
    新人さんは慣れるまではつらいよね。
    嫌なこと言われたりもあると思うけど頑張ってね!
    来年には慣れてるよ!

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/27(土) 16:49:09 

    フレックス制度ありの職場勤務です
    明日は大雪警報の日の際うちの課だと

    60代再雇用おじいさん…前日から有休
    50代嘱託職員…早く着いて除雪
    40代私…早く着いて除雪
    40代管理職…いつも通りに到着
    30代中堅社員数人…ギリギリに到着
    20代使えない社員…渋滞してマジ大変だったわー、スタックするかと思ってビビったーと大声で話しながら大遅刻

    ちなみに大雪警報でると職場は遅刻しても定時出勤扱いになる緩い企業

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/27(土) 17:37:21 

    テレワークに切り替える。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/27(土) 17:53:20 

    バイパスや橋の上の登り、下りが怖いです。
    車間距離を充分にとることくらいしか無いですよね

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/27(土) 18:00:41 

    >>330
    >積もるなんてことは年に1回あるかないかだから
    >スタッドレスもはいてない

    主婦がお出かけに使う車をスタッドレスに履き替えないのは分かるけど
    南九州や四国じゃない限りは、
    通勤車ならスタッドレスに履き替えるのは常識だと思う
    博多や北九州だと、厳冬期は橋の上なんかに霜が降りて凍る時もよくあるでしょ?

    私のパート先でも一年中ノーマルタイヤの人がいて、ごくたまに雪降ると「車出せない〜」と代打を頼まれるけど、陰で顰蹙かってるよ
    年に1回程度とはいえ、他人の私財にタダ乗りしてヌクヌク休むわけだから

    +3

    -4

  • 349. 匿名 2024/01/27(土) 18:22:34 

    >>307
    うちも絶対出るわ。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/27(土) 18:22:41 

    >>327
    天候が理由で会社自体が休業はないかなー。
    業種とかにもよるのかな。
    金融機関は休業はできないから、お客様に直接関係ない部署でも休業はない。

    交通手段が無くて出社ができず休むって人はいるけど、その人を責めたりはしないかな。

    人数多いだけあってなんとか会社はまわる。

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2024/01/27(土) 18:52:37 

    >>289
    うーん。
    今後の事を考えると、その会社との相性があまり良くない感じがします。
    今回は、雪が原因でしたが今後はお子さんの病気や行事なども含めて色々と会社との折り合いが難しいそうに感じます。
    どちらか悪いのではなくて、主さんにも甘さはあると思うし、会社にも冷たさは感じました。

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/27(土) 19:25:12 

    >>4
    本当に最悪だよ
    なんであんな暴風雪でも出勤しなきゃいけないのか。

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/27(土) 19:26:52 

    >>290
    除雪させるんだと思う
    ふざけてるよね

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/27(土) 19:46:03 

    でも最近は従業員の安全確保も重要視される傾向に思う
    こっちは九州だけど、前は台風直撃してても意地でも来いって感じだったけど
    ここ数年は怪我したりしたら大変だから無理してこなくていいって流れだし
    年中無休で稼働してる会社だけどあまりに強い台風の時は会社自体休みにするようにもなったよ

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/27(土) 20:17:42 

    >>327
    計画運休もあるし本当に大雪だったら都心から人が消えるけどな

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2024/01/27(土) 20:20:58 

    >>45
    思ったよねって誰に同意を求めてるの?
    オタク用語?

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/27(土) 20:42:42 

    大雪で電車は運休はしなかったけど、以前暴風警報の時に電車通勤者だけ
    お昼で帰って良いって通達がなったことを覚えていて
    またそれならないかな?ってかなり甘えた考えの人がいた
    それ上司の前で言って見ろ!マジで怒鳴りつけられるから
    その日は大雪でも運行していたからそれはあり得ないだろう
    仕事舐めすぎ!!

    +1

    -3

  • 358. 匿名 2024/01/27(土) 20:42:47 

    雪国出身だけど、
    雪道の運転ってホントに危険だし、
    タイヤハマったら誰かに押してもらわないと自力じゃなんも出来ないし、そんな事も分からん会社アホなの?
    なんとか着いても、帰りも心配だし。
    これが嫌で雪国出ました。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/27(土) 20:47:58 

    >>44
    それで通じたの?!
    車ダメだったら公共交通機関で来いって言われなかったの?
    公共交通機関が全て運休だったら休むけど・・・?

    +1

    -2

  • 360. 匿名 2024/01/27(土) 21:49:31 

    東京から札幌に来ました。東京は大雪だと大騒ぎだけど札幌はどんなに大雪でも休みになる事は全くない。最初はびっくりしたけど雪国なら毎日冬は雪だから当たり前だよな〜って思ってます。今は早起きして雪かきしてから出かけるし、スタッドレスタイヤにして吹雪でもゆっくり運転してますよ。雪国の人って逞しいよね!雪はみんな同じ条件だから自分だけ休む訳には行かないよねー

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/27(土) 21:56:07 

    >>358
    若い20代女子なら埋まっても直ぐ男性が止まって押してくれた経験があるけど、オバサンになってから埋まっても鬼の様にクラクション鳴らされるだけで誰も助けてくれないよ。

    歳とると世間は冷たいよ。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/27(土) 21:58:27 

    大雪で休みになるのは、幼稚園と小中学校だけよ。

    高校生でも雪漕いで一時間歩いていくわ。
    バスは休みだからね。

    +1

    -2

  • 363. 匿名 2024/01/27(土) 22:32:11 

    >>289
    大変ですね、、
    私は前日に、雪ひどかったら休みますって一応言っておきました。分かったよーって言われました。
    家と会社はすごい近いけど、保育園の送迎にあの大雪が重なるのは自分の運転怖すぎるし、そもそもアパートの駐車場に融雪ついてないから出られないだろうな、とか、いろいろ予測した上で言いました。
    多分会社の雰囲気にも寄りますよね。
    うちは副課長が自ら防衛のために早めに帰宅したり、休んだり(スキーに行くんだけど笑)するので…それが許されてるなら身の安全のために出勤しないというのも許されるべきって思ってしまう😅
    ドカ雪は休む選択をするのも大事だと思います。自分しか出来ない仕事なら午後行きます。

    +2

    -1

  • 364. 匿名 2024/01/27(土) 23:48:44 

    雪国だけど、本当にヤバイくらいの雪のときは休めたよ(除雪も来れなくて孤立集落みたいになったとき)
    でもそこまででもないけどかなりの大雪のときは、普段片道30分のところ3時間かけて出社したら、休んだ人はいなかったけど全員私と同じくらいの時刻に会社に着いたみたいで
    ほとんど雪かきで一日終わって、全員特別措置で定時に出社したことにしてもらったことがあるなー

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/27(土) 23:59:44 

    >>94
    ちょっと意味わかんない
    雪かきしてから車出すのって当たり前すぎて…
    早く起きて早い時間から雪かきして早めに家出るのが雪国じゃない?

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/28(日) 00:09:17 

    >>114
    そうだよねー
    むしろ雪あんまりなくて、ツルンツルンのとこだとブレーキ踏んで止まってようが勝手にスーって滑るってのはあるんだろうけど
    雪モサモサの道路は滑りにくい
    轍でハンドル取られるとかはあるけども
    ずっとスリップ状態がちょっと想像つかないかなー

    +2

    -1

  • 367. 匿名 2024/01/28(日) 00:16:44 

    >>365
    もちろん早めに起きて雪かきしたよー普通に。
    道が通行止めになってたりで混んでて遅刻したの。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/28(日) 00:22:24 

    >>367
    そっか
    突っかかってごめんね

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/28(日) 00:49:12 

    >>334
    九州で電車でーって簡単に言えるのは福岡の中心部位なものよ。
    他の地域は車社会。自宅の最寄駅まで徒歩数分で行けます。そして、会社も○○駅のすぐ近くです!ならラッキーよ。
    駅まで行っても、1時間に1本あればいいレベルの場所も多い。電車も雪に慣れてないから停まってる可能性もあるし。
    台風慣れはしてるけど、雪慣れはしてない。そして、冬タイヤなんて持ってない。

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2024/01/28(日) 03:20:11 

    >>297
    ボランティアじゃないんだから無給は違法では?
    早出手当て必要だし、入社時そんな話してなかったんだったら強制もおかしい

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/28(日) 12:46:20 

    >>369
    私も雪慣れしてない積雪が数センチでも都内みたいに交通マヒする地方だけど
    (太平洋側だから福岡より降雪は少ない)
    安全のために12月中に冬タイヤに履き替えるよ。通勤に使ってるから
    そもそも雪が全く降らなくても放射冷却でバイパスとか朝は霜で滑りやすくなるし
    ノーマルタイヤで冬を迎えるのは雪降らなくても怖いな

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/28(日) 16:03:53 

    雨で運休して休んだら、裏で上司にグチグチ言われたので、何があっても出勤しないといけないと学んだ社会人1年目

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード