ガールズちゃんねる

“現役女子大生”小倉優子、授業中に「大号泣」理由明かす

153コメント2024/01/30(火) 19:26

  • 1. 匿名 2024/01/24(水) 19:29:04 


    小倉は「トトロ」と題したブログを更新し、「今日は大学の授業で『となりのトトロ』を鑑賞しました」と授業内で映画鑑賞を行ったことを報告。「30年ぶりくらいに観たら涙が止まらなかったです。めいちゃんとさつきちゃんの涙を見たら私も大号泣」と涙の理由を明かしていた。

    また「親になってから観ると感じ方が違うんですね」と母になったことで物語の感じ取り方にも変化があったそう。

    +39

    -130

  • 2. 匿名 2024/01/24(水) 19:29:27 

    大号泣とは

    +167

    -3

  • 3. 匿名 2024/01/24(水) 19:29:56 

    楽しい授業だね。

    +125

    -5

  • 4. 匿名 2024/01/24(水) 19:30:05 

    ガルちゃんにまで釣られるとは⋯🥲︎

    +3

    -0

  • 5. 匿名 2024/01/24(水) 19:30:21 

    授業中泣き出したって書いてあったらおしっこもらしちゃったのかと思ったよ。

    +1

    -17

  • 6. 匿名 2024/01/24(水) 19:30:36 

    授業中に泣くなよ!!!!(笑)

    +88

    -8

  • 7. 匿名 2024/01/24(水) 19:30:41 

    めんどくせ

    +163

    -9

  • 8. 匿名 2024/01/24(水) 19:30:46 

    あれ見るとメイちゃんにイライラするんだよな。
    わたしに妹がいるからかもしれない。

    +65

    -15

  • 9. 匿名 2024/01/24(水) 19:30:53 

    とんだFランだなw

    +145

    -20

  • 10. 匿名 2024/01/24(水) 19:30:59 

    大号泣?メンタル危うそう

    +47

    -4

  • 11. 匿名 2024/01/24(水) 19:32:10 

    >>2
    お姉ちゃんのばかぁぁぁぁ!!っああああ↓ああ↑!!!

    +15

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/24(水) 19:32:16 

    子供産んでから、おばあちゃんの前でさつきが泣くシーンはもらい泣きしてまう。

    +84

    -2

  • 13. 匿名 2024/01/24(水) 19:32:26 

    となりの山田くんも観ろ

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/24(水) 19:32:26 

    +14

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/24(水) 19:32:33 

    大人になってから見るトトロは染みる 公開当時映画賞を総なめにしたのもよく分かる

    +25

    -2

  • 16. 匿名 2024/01/24(水) 19:32:51 

    へー、白百合女子大って授業でトトロ観るんだね

    +70

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/24(水) 19:32:52 

    年取ると涙腺ガバガバになるよね
    わたしなんか接客業でありがとうって言われただけで鼻の奥にツーンとくるようになってしまったよ
    なかなか厄介

    +26

    -4

  • 18. 匿名 2024/01/24(水) 19:32:53 

    女の子欲しかっただろうな。

    +8

    -11

  • 19. 匿名 2024/01/24(水) 19:33:52 

    家族関係とか考察する授業かな。泣かれて先生もびっくりしたのでは。

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/24(水) 19:33:58 

    >>1
    白百合って授業でトトロ観てるんだ~

    へ~~~(棒)

    +43

    -9

  • 21. 匿名 2024/01/24(水) 19:34:02 

    >>1
    今なら大日本人見せるべきだよ!
    女子大生の憧れの松ちゃんがせっかく国民のために製作したのに。

    +1

    -7

  • 22. 匿名 2024/01/24(水) 19:34:11 

    >>1
    泣いてもいいとは思うけど周りはドン引きだと思う。
    そしてそれを発信する理由はなんだろう。

    +21

    -3

  • 23. 匿名 2024/01/24(水) 19:34:22 

    >>1
    ゆうこの馬鹿!もう知らない

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/24(水) 19:34:34 

    親目線で見ると泣けるもんね

    +5

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/24(水) 19:34:58 

    こりん星にもととろいるのかな?

    +0

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/24(水) 19:35:13 

    >>11
    正しい号泣。笑

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/24(水) 19:36:00 

    >>1
    おばさん泣くなよ

    +7

    -3

  • 28. 匿名 2024/01/24(水) 19:36:03 

    ばあちゃんのサンダルのくだりが心臓バクバクする

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/24(水) 19:36:27 

    もう100回は観てると思う。最近は毎回さつきちゃんがサンダルで走りまわって足が浮腫んでるシーンで泣いちゃう。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/24(水) 19:36:30 

    いやー大号泣はきっついぞ
    さりげなーく涙を拭う程度の方が

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/24(水) 19:36:41 

    ととろをレポートにまとめよ

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/24(水) 19:36:44 

    こんなのに付き合わされる現役学生たちが可哀想

    +18

    -5

  • 33. 匿名 2024/01/24(水) 19:37:02 

    この大学ってそのうち、子供の自立とかいう名の講義で魔女の宅急便も見させそう

    +19

    -3

  • 34. 匿名 2024/01/24(水) 19:37:59 

    >>17
    そんな風になるなんて、いつも頑張ってるんだろうなぁ。
    上手く言えないけど、そんなあなたのホスピタリティーに救われてるお客さんもきっといるよ。
    ありがとう。

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2024/01/24(水) 19:38:28 

    まさかゆうこりんオ◯◯リやってないよね?。。

    信じてるよ

    +4

    -4

  • 36. 匿名 2024/01/24(水) 19:38:37 

    >>28
    こ、これじゃよ

    メイのだわ

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/24(水) 19:38:39 

    >>18
    ゆうこが女の子扱いしてほしそうだから、子供が男の子でぴったりな感じするけど

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/24(水) 19:39:06 

    教授クソ手抜き授業だな

    +24

    -3

  • 39. 匿名 2024/01/24(水) 19:39:59 

    メイがもろ4歳女児の言動

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/24(水) 19:41:28 

    大学でトトロ?

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/24(水) 19:41:35 

    更年期障害ではないよね

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/24(水) 19:41:40 

    >>39
    とうもろこし持って駆け出して迷子になってるぐらいだからね

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/24(水) 19:41:52 

    >>20
    今、若いこたちって、ジブリ知らない子多いのよ!こういうふうに授業で観るとか文化として受け継いでいってほしい。

    +1

    -11

  • 44. 匿名 2024/01/24(水) 19:42:45 

    30年ぶりなんだ
    子供とは見てなかったんだね

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/24(水) 19:44:29 

    >>1
    大人になってから見たらまた違った感想が出るのはわかる

    メイのわがままさもいかにも次女って感じで理解できるし
    家事から弁当作りから妹の面倒までみなきゃいけないサツキの立ち場の不憫さもね

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2024/01/24(水) 19:44:44 

    幼児教育学科だったけどトトロを授業中に鑑賞しなかったからどういう意図で見せたか知りたい。

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/24(水) 19:45:02 

    >>16
    私の大学は【東京ラブストーリー】を見たよ

    当時はリカの性格がとても奔放に見えるけど、きっとこれからはこの様な女性も増えていくと思いますみたいなこと授業でやった

    +9

    -3

  • 48. 匿名 2024/01/24(水) 19:45:09 

    授業でトトロをがっつり流すってどんな科目なん?

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/24(水) 19:46:01 

    でも今火垂るの墓見る勇気ない

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/24(水) 19:46:29 

    さつきのモデルがパヤオだからね
    お母さんの体が悪かったからパヤオがご飯とか作ってたんだよね

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/24(水) 19:47:22 

    >>48
    国際文化交流学部日本文化学科らしいよ
    日本文化学ぶためのトトロ…?

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2024/01/24(水) 19:48:33 

    白百合の何学部?
    幼稚園教諭とか資格取れる学部かな?

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/24(水) 19:49:23 

    授業でトトロなんかみるんだ…って思ったけど
    児童系の学科なのかな

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/24(水) 19:51:46 

    >>9
    いいよね。

    +5

    -3

  • 55. 匿名 2024/01/24(水) 19:52:09 

    >>9
    大学の授業受けたことある?
    映画観るだけじゃ無いでしょ

    +13

    -20

  • 56. 匿名 2024/01/24(水) 19:55:15 

    >>3
    子育て中に見る機会は無かったのかね?

    +17

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/24(水) 19:56:17 

    >>1
    おばさんが授業でトトロ見て泣くってまわりドン引きっすよ

    +6

    -4

  • 58. 匿名 2024/01/24(水) 19:57:40 

    >>9
    トトロの映画観るってなんだろ??普通に日本語で見たわけじゃないよね?英語版か、中国語版とか?

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2024/01/24(水) 19:58:14 

    >>58
    国際文化交流学部日本文化学科だから日本語かな

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2024/01/24(水) 19:58:20 

    号泣ってくらいだから、大声あげてオイオイ泣いたのかな
    単なるすすり泣き程度には号泣とは言わないからね

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/24(水) 19:59:49 

    子どもと一緒に見たりしなかったんだね
    元々、興味無かったのかな

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/24(水) 20:00:31 

    >>47
    >>16
    講義を聞いてほしいからといって、
    レベル下げ過ぎじゃない?
    受験戦争を潜り抜けた頭脳の持ち主たちなんだから、大学も、もっと難解で堅いテーマでやってほしいわ。
    学びに対して真摯に取り組んでほしい

    +25

    -11

  • 63. 匿名 2024/01/24(水) 20:03:46 

    >>9
    わたしもFランなんだけど、授業でもののけ姫見たよwww

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/24(水) 20:06:22 

    >>57
    それを堂々と恥ずかしげもなく報告していて、さらにドン引き

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2024/01/24(水) 20:08:36 

    >>16
    因みに私もミッション系だったけど、授業で見せられたのは三浦綾子原作の「塩狩峠」という実に渋い内容の映画鑑賞だったよ。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/24(水) 20:09:46 

    >>16
    メディアの授業とかなら普通じゃない?
    上智大でもアニメ見た。

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/24(水) 20:10:55 

    >>62
    いや考え方が硬すぎる
    作品の難解度と授業内容の難解度は全く別だし

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/24(水) 20:14:19 

    号泣って「大声で泣くこと」「泣き叫ぶこと」だから、大泣きだよね?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/24(水) 20:17:17 

    >>67
    そうです、ありがとうございます。
    楽しい授業だったんですけどね。

    全話見たわけじゃないですし

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/24(水) 20:18:31 

    >>8
    私は昔いらいらしてたけど、息子生まれてから、まだあんな小さくてお母さん入院してて、きっと我慢たくさんしてるんだろうな偉いなって思うようになった。

    +14

    -4

  • 71. 匿名 2024/01/24(水) 20:19:30 

    >>62>>9>>58
    大学の授業で映像作品見ること良くあったけど、単純に映画見て感想言い合うみたいな小学校の道徳の授業みたいな感じじゃないよー。例えばトトロなら環境問題のテーマで考察したり、心理学の授業なら心理学と結びつけたり。作品は子供向けでも授業内容まで子供向けって訳ではないよ。

    +18

    -5

  • 72. 匿名 2024/01/24(水) 20:21:36 

    ちょっと違うかも知れないけど、免許の更新の時に見るご遺族の話があるビデオ、何時も泣きそうになる。
    どうやって我が子の事故現場にたどり着いたかはもう記憶に無く…とか。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/24(水) 20:22:12 

    >>65
    あれはいい作品だよね
    いろいろ考えさせられた
    私はミッションじゃないけど

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/24(水) 20:23:08 

    分かるわ
    親になってからトトロ観るとヤバい
    さつきとメイがいじらしくていじらしくて
    子供の頃は不思議で楽しい物語くらいにしか思って無かったけど
    ただ他の人も居る授業で号泣はどうなの

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/24(水) 20:23:12 

    >>70
    私は妹側だけど、子供の頃はメイにイライラしてた。ワガママすぎだろって。

    大人になったら、お姉ちゃん大好き・お父さん大好き・お母さんにトウモロコシ届けようと一生懸命になってるメイちゃんがめちゃくちゃ可愛く見える

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/24(水) 20:23:56 

    >>7
    家で泣けよ・・・と思っちゃう

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2024/01/24(水) 20:27:52 

    >>20
    立教大でも、ジェンダーの授業で、ラピュタとか、他にも同性愛の映画とか観たよー。
    先生が「ほら!シータが塔でパズーに助けてもらうシーン!スカートがヒラヒラして足が見えています!女性らしさを強調してる!!」って先生が言ってたのいまも覚えてるよ。
    大学生を90分集中させようと思ったら、先生も大変なんだよ。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/24(水) 20:28:34 

    >>1
    もうちょっとちゃんと「勉強」をする大学に行けばよかったのに。
    でもきちんと通っているのは立派。生活費はどこから出ているのかしらないけど、若い子に混ざって学ぶオバサンはかっこいいよ。頑張れ小倉さん

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/24(水) 20:29:07 

    子育て中にトトロって何回も見る機会あったけど、やっぱ芸能人はそんな暇ないのかね

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/24(水) 20:29:33 

    >>70
    同じ。
    おばあちゃんとこに留守番できなくてサツキの学校に来るシーンとか、涙の跡があって泣いてたんだろうけど無言でサツキにくっつくところとか涙出る。
    かんたがサツキに雨傘貸した後に嬉しくて跳び跳ねる所とかもなんかジーンときた。
    子供産まれてから久々に見ると昔とは違った視点で見てるから涙になるところが多々あって、息子は楽しく見てるのに困った。

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/24(水) 20:29:43 

    >>16
    田舎の小学校だけど、となりのトトロ見たよ。給食の時間にね。

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2024/01/24(水) 20:31:22 

    >>20
    もしかしたら私の恩師の授業かも。
    遊びで見ているのではなく、その内容を例えに使った講義があって、あくまでも映画とかはその講義の内容を踏まえて改めて映像で確認してみましょうって感じで見るのよ。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/24(水) 20:33:14 

    >>8
    私は妹だから逆に、え、妹ってこんなにウザいものなんだ…と思ったよ。

    +17

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/24(水) 20:34:34 

    分かるわ~。オバサンになると泣くよね~
    年取ったと思うもん

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/24(水) 20:36:24 

    20年前に某女子大行ってたけど、家庭学でトトロ見たよw
    授業内容変わってないんだってびっくり
    そりゃ女子大落ちぶれるよなぁ
    絶対共学行った方がいいよ

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/24(水) 20:37:48 

    >>63
    私、短大だけど魔女の宅急便みましたよ!笑
    心理学がなんとか、、、

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/24(水) 20:41:46 

    >>11
    メイのばか!もう知らないっ!

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/24(水) 20:42:02 

    >>56
    一番にそれ思った!テレビ見せない系の育児かな…芸能人は忙しくてトトロ一緒に見る暇ないんかな…

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/24(水) 20:46:44 

    >>1
    トトロはたしかに親になると見方が違う
    サツキがメイちゃん連れて、傘を忘れたパパのために夜道を迎えに行くシーンとか、親になると
    「パパは濡れながら帰ってくるからとにかく家にいてくれ!!」ってなるw
    途中でなんか自転車の男性とすれ違うし…怖すぎるわ

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/24(水) 20:54:47 

    めんどくさい女だね。

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2024/01/24(水) 21:07:29 

    >>82
    そうそう、がっつり本編見るのが目的な訳じゃないよね。題材が子供向けのアニメってだけでレベル低いって言ってる人達のほうが、大学で授業受けたこと無いのバレバレ。

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/24(水) 21:09:23 

    >>7
    そういうとこだよね(笑)

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/24(水) 21:10:53 

    >>37
    女の子だったら嫉妬しそう。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/24(水) 21:12:07 

    >>10
    大学受験の反動がよっぽど大きかっただけであって、感性自体はまともな人だと個人的に思う。
    シングルマザーで芸能活動と受験と子育てを両立した彼女はさすがに特殊なケースだろうけど、現役の学生だって受験が無事終わって解放された途端に涙もろくなる人は少なからずいるでしょ?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/24(水) 21:14:43 

    >>37
    いつもお姫様でいられるだろうから、子供男の子で合ってるよね。
    ゆうこりん可愛いしね

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/24(水) 21:15:05 

    >>16
    白百合じゃないけど渡鬼見た

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/24(水) 21:17:54 

    >>16
    大昔だけど、私の大学では文化人類学の授業で「暴走機関車」をみたよ
    手に汗握る展開で面白かったけど、なんであの映画だったんだろう?って思う

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/24(水) 21:18:46 

    ゆうこりん、若い子に混じって大学通ってるだけで尊敬するわ。アラサーだけど今更大学通う勇気ないもん。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/24(水) 21:19:48 

    >>71
    どこの大学?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/24(水) 21:20:36 

    >>16
    ゆうこりんのせいで白百合のイメージがどんどん変わっていく

    +3

    -3

  • 101. 匿名 2024/01/24(水) 21:21:42 

    >>12
    サツキが頑張り過ぎててそこは泣くけど、メイのわがままさは子供を産んでもウザくて仕方ない。

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/24(水) 21:23:12 

    >>71
    それ高校レベルじゃん。高校の音楽の授業がそんな感じだったわ。

    +5

    -6

  • 103. 匿名 2024/01/24(水) 21:24:02 

    >>63
    わたし眠れる森の美女!笑
    ジェンダー論だかなんだかで見た
    女子大だったからかな

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/24(水) 21:26:53 

    >>99
    関係あるのか知らないけど上智大です

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/24(水) 21:26:58 

    >>57
    大学生にもなって映画に感動して泣く人にドン引きする方がよっぽどヤバい人だと思う。

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2024/01/24(水) 21:28:11 

    >>104
    ちなみに講師はよくテレビにも出てるメディア論の講師です

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/24(水) 21:32:07 

    >>104
    すごい大学だと思うけど、やってる内容ってなんか、学びたいと憧れたり心ときめくような感じじゃないんだね

    +1

    -5

  • 108. 匿名 2024/01/24(水) 21:36:09 

    >>9
    白百合女子大の児童文化学科は絵本やアニメ、童話、キャラクターグッズなどを研究する日本でも珍しい学科。
    それに基づき研究論文を書いたり、実際にアニメやキャラクターグッズを作成したりする。
    なのでこれも立派な研究対象です。

    +17

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/24(水) 21:36:11 

    ゆうこりんの言葉から30年ぶりが出るとは...結構年行ってたんだね

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/24(水) 21:36:24 

    大学の講師って何百人もいるし学部、学科、講師ごとにテーマが多岐に別れていて全く気色も違うよ。私がコメントした一例だけでは何も分からないと思う。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/24(水) 21:36:57 

    >>8
    わかるよ
    姉(兄)は下が生まれた時点で、
    お姉ちゃん(お兄ちゃん)でしょ!!の一言でワガママ封印させられる。私は3歳半の時、妹が生まれた産院からの帰りに、自分の脱いだ靴がどこかわからなくてパニックになったら、お姉ちゃんでしょ!!自分の靴くらい自分で探しなさい!って怒られたことが一番古い記憶だわ。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/24(水) 21:37:22 

    >>107
    >>110

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/24(水) 21:37:46 

    >>102
    何もわかってない

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2024/01/24(水) 21:39:10 

    >>102
    映像を題材に考察するのが高校生レベルって事?
    それともトトロだから高校生レベル?
    何れにしても大学の授業受けた事なさそう。

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2024/01/24(水) 21:42:05 

    トトロを題材に論文書こうと思ったら、いろんなテーマで複眼的な視点から、何通りでも、何十ページ分でも書けると思うよ?

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/24(水) 21:42:55 

    >>1
    脳外科で検査した方が良い可能性がある

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2024/01/24(水) 21:50:59 

    >>108
    児童向けの作品でも、作ってるのは大人だからね。
    どうしたら子供にウケるか、いかに子供の心理を描写するかとか緻密に考えて作られてるし、環境問題など奥深いテーマも織り交ぜてある。そういう作り手の視点から見て考察する授業なんだろうに。
    「トトロなんてレベル低い」とか言ってる人達は大学の授業について何も分かってない。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/24(水) 21:51:13 

    >>114
    あるよ。中高一貫なら普通にあるよ。

    +1

    -3

  • 119. 匿名 2024/01/24(水) 21:51:23 

    >>1
    泣くの?
    トトロの父親が放任過ぎて腹が立ってしょうがないけど

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/24(水) 21:52:48 

    >>113
    貴女がね。高校の英会話の授業も映画から考察して時事ネタまでディスカッションしてたよ。

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2024/01/24(水) 21:53:21 

    >>16
    私、北の国からみた。横山めぐみのやつ。
    なにを思えばよかったのだろうか。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/24(水) 21:57:15 

    >>120
    高卒なんだね
    そういうことじゃないんだよ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/24(水) 22:02:42 

    各自観ておいて意見を持ち寄るんじゃなくて
    みんなで観るのか

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/24(水) 22:03:23 

    >>3
    白百合ですから

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2024/01/24(水) 22:06:44 

    >>123
    授業内容にもよるけど、場面場面で一時停止しながら、ここはこういう描写でこういう意図が隠れてると教授が解説したり、考察しながら進めていくんだと思うよ。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/24(水) 22:09:27 

    >>120
    大事なのはディスカッションや時事ネタの内容だけど。当たり前だけど大学の授業の方が一歩踏み込んで高いレベルで考察するよ。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/24(水) 22:20:29 

    悪意のある記事ですな

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2024/01/24(水) 22:31:47 

    >>70
    私も昔、イライラするだけだったけど、大人になってから見てみたら、イライラするっちゃーするけど、行動力あるやん…と思った。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/24(水) 23:51:11 

    >>8
    私は妹だからか毎回メイの不器用さに泣く

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/25(木) 01:08:25 

    >>64
    話盛ってそうだけどね
    実は泣いてなかったりして笑

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/25(木) 01:16:15 

    >>51
    アミニズムとか神奈備信仰とか
    結びつけてレポート書けそうじゃん
    観たことないけど

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2024/01/25(木) 02:01:28 

    >>16
    私は一般教養でオペラのビデオを観る授業があったわ。
    1年で超メジャーなオペラを一通り観て、教授に軽く解説してもらっただけだけど、正直言って社会に出てから1番役立ってる授業かも。

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2024/01/25(木) 04:22:48 

    >>1
    メンヘラやんか

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/25(木) 04:22:55 

    >>1
    周りの生徒が困惑してそう

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2024/01/25(木) 06:21:15 

    >>10
    いやトトロは泣けるで。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2024/01/25(木) 06:22:33 

    “現役女子大生”小倉優子、授業中に「大号泣」理由明かす

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/25(木) 07:29:03 

    大学いってないけど
    いかなくてよかった、とおもったw

    トトロてw

    +2

    -3

  • 138. 匿名 2024/01/25(木) 09:13:59 

    >>137
    この大学の学科では、ジブリだけでなく、ポケモンやキティちゃん、マリオやゴジラについても研究するのだろうけれど、これらは今や日本の顔。
    浮世絵や歌舞伎に変わる日本文化のシンボルであり、日本の産業を牽引してくれている。
    研究の価値は大いにあると思うけどね。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/25(木) 09:49:48 

    >>10
    私は親になってからトトロを見るといろんなシーンで泣けてくることあるよ。娘にはそんなに泣くなら見なきゃいいじゃんて言われるんだけどさ。
    悲しいわけじゃないのよ。もう本当にグッとくるのよ。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/25(木) 11:01:36 

    >>1
    大号泣って声出してエーンエーン泣くイメージ
    授業中にそんなんされたら、どうした?ってなるよ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/25(木) 12:49:49 

    高い授業料払ってテレビで何度も再放送されてるトトロをわざわざ見るの?
    私なら納得いかない

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2024/01/25(木) 13:27:57 

    私は医学科だけど、選択科目の現文学という科目で"もののけ姫"を鑑賞したよ。教授も手抜きで映像流してるわけではなく本気で講義しに来てるので非常に感慨深かったし面白かった。だから一概にFランだの決めつけるのはいかがかしら。世の中には色んな授業があるんだよ。

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2024/01/25(木) 14:15:16 

    授業で映画見る=Fラン、行く価値ないとか言い出す人ってどれだけ浅慮なの?
    文系の学部だったら、学問的な意味を考えながら視聴する機会もあるでしょ。
    きっと大学行ってないか、レポートも自分の頭で考えずネットのコピペしかしたことない人たちなんだろうなぁ。

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2024/01/25(木) 14:43:39 

    >>8
    私は三姉妹の末っ子だから、こんなこと思ってたの?わがままでごめんねで泣く

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/25(木) 15:21:21 

    >>8
    あんな聞き分け良くておりこうで家族思いなのに?

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2024/01/26(金) 07:33:34 

    >>138
    研究も分析も
    個人で思いっきりやれば良いよw

    それで外観を稼げる商売になる作品が
    創れるようになるならまだしも

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2024/01/26(金) 07:40:04 

    意味があるかどうかは
    何学部で
    卒業後どんな仕事に就くかによるな

    クリエイター関係になれるならまだしも
    普通のリーマンにしかなれないなら、ムダな講義

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/26(金) 07:41:46 

    >>132
    どんなふうに役にたってるの?

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2024/01/26(金) 07:44:27 

    作家や
    クリエイター関係を
    本気で目指してる方なら

    とっくに視聴してるよね.トトロw

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2024/01/26(金) 08:02:30 

    一回あたりの授業料て

    いくらくらい?

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2024/01/26(金) 08:41:42 

    以下、高卒の泣き言が続く

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/26(金) 10:13:28 

    以下、高卒の泣き言が続く

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/30(火) 19:26:09 

    >>56
    ほんとそれ!30年ぶりに見たってことは小学生のとき以来だよね?こどたちは見たことないのかな?金ローとか毎年やってるのに全然見ないのかなあ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。