ガールズちゃんねる

小倉優子、女子大生活で体に異変! 「呼吸が浅い」と言われ通学を週4回から3回に変更

188コメント2023/08/30(水) 13:42

  • 1. 匿名 2023/08/19(土) 14:47:12 

    小倉優子、女子大生活で体に異変! 「呼吸が浅い」と言われ通学を週4回から3回に変更 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    小倉優子、女子大生活で体に異変! 「呼吸が浅い」と言われ通学を週4回から3回に変更 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

     シングルマザーとして、11歳、6歳、3歳の男児3人を育てており、「子どもたちを送ってから、車で50分の運転...


     小倉は「週4で最初、スタートした。何がなんだかわからない時期が(あった)。けっこうテンパってて……」と、あまりに多忙で6月ごろに体に異変があったことを明かした。

     調べたところ「呼吸が浅いって言われて。このままじゃ、いろんなことが中途半端になるなと思って、週4(で大学に)行ってたのを週3にしたんです」と、通学する日数を変更。

     それでも4年間で卒業できるため「なんとなくペースがつかめるように」と説明した。

    +63

    -129

  • 2. 匿名 2023/08/19(土) 14:47:52 

    これで単位取れるの?呆

    +79

    -116

  • 3. 匿名 2023/08/19(土) 14:48:05 

    いちいち何でもかんでも世間に報告しなくても良いのでは。マイペースでいいじゃないか。

    +588

    -45

  • 4. 匿名 2023/08/19(土) 14:48:06 

    無理しないでね

    +268

    -14

  • 5. 匿名 2023/08/19(土) 14:48:09 

    バイタリティがあって素晴らしい

    +104

    -17

  • 6. 匿名 2023/08/19(土) 14:48:23 

    この大学、偏差値かなり下がったよね。

    +171

    -49

  • 7. 匿名 2023/08/19(土) 14:48:25 

    ダメだこりゃ

    +17

    -29

  • 8. 匿名 2023/08/19(土) 14:48:33 

    週に何回だろうが、単位とれるならいいんじゃないかな

    +342

    -6

  • 9. 匿名 2023/08/19(土) 14:49:14 

    >>3
    SNSを見てくれているファンに報告してるだけでしょ
    それを記者がまとめてガルがトピを立てる
    世間に報告してないんだよ
    勝手に覗いて「報告してくんな」ってアホでしょ

    +413

    -23

  • 10. 匿名 2023/08/19(土) 14:49:15 

    頑張りすぎるタイプっぽいからゆっくりペースでいいんでないかな

    +74

    -7

  • 11. 匿名 2023/08/19(土) 14:49:25 

    子供3人いるんだっけ?
    あんな料理作って部屋も綺麗にして勉強もしてって努力家だよね…
    私ときたらさ…ここじゃ言えねーや

    +428

    -13

  • 12. 匿名 2023/08/19(土) 14:49:48 

    >>1
    無理しなくていいのに
    番組も変なことやらせるなよ

    +60

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/19(土) 14:50:04 

    「子どもたちを送ってから、車で50分の運転で、最初はドキドキ」と、自分で運転して通学していたと言い、緊張したという。

    って車通学OKの大学なんてあるんだね

    +53

    -32

  • 14. 匿名 2023/08/19(土) 14:50:10 

    >>5
    ないから減らしてるんだわ
    体悲鳴あげてるじゃん

    +24

    -8

  • 15. 匿名 2023/08/19(土) 14:50:12 

    一般教養と語学を取りこぼさなければあとは何とかなる

    +109

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/19(土) 14:50:29 

    ゆうこりんの話を定期的に見ることで私も頑張ろうって思うわ。
    別にシングルマザーではないけど、仕事も趣味も家庭も挑戦してみたかったことも全部やりようによっちゃ諦めなくてもいいのかなって。
    ゆうこりんほどのバイタリティはないけど

    +123

    -20

  • 17. 匿名 2023/08/19(土) 14:50:36 

    1、2年の一般教養は目一杯詰まってて忙しいものね。就職を控えてる訳じゃないし、卒業を目指してじっくり学べばいいよー。

    +99

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/19(土) 14:50:46 

    朝4時起きと言ってたね
    3児のシンママ・小倉優子、大学に通う日の“多忙”スケジュール公開 早すぎる起床時間に「え~っ!」の声
    3児のシンママ・小倉優子、大学に通う日の“多忙”スケジュール公開 早すぎる起床時間に「え~っ!」の声girlschannel.net

    3児のシンママ・小倉優子、大学に通う日の“多忙”スケジュール公開 早すぎる起床時間に「え~っ!」の声 1日のスケジュールを聞かれ「4時に起きます」というと、スタッフから「え~っ!」と驚きの声が上がっていた。「シャワー浴びて、髪の毛乾かして、メイクしてって...

    +53

    -4

  • 19. 匿名 2023/08/19(土) 14:50:53 

    >>1
    周りが若い子達ばかりだからイライラするのかな

    +10

    -36

  • 20. 匿名 2023/08/19(土) 14:51:00 

    呼吸が浅いのは通学する上で病的に何か問題があるという事なの?

    +4

    -13

  • 21. 匿名 2023/08/19(土) 14:51:19 

    子育てもやらないといけないもんね
    お金もあって卒業後就職するわけでもないだろうし4年で卒業できなくても問題ないと思う
    学んだことに変わりはないんだから

    +66

    -3

  • 22. 匿名 2023/08/19(土) 14:51:25 

    >>2
    普通は就活あるから一年生から取れるだけ取っとくもんだけど、小倉優子みたいなのは4年間のんびり単位とれるじゃん

    +206

    -5

  • 23. 匿名 2023/08/19(土) 14:52:00 

    大学はそう甘くないってことだよ
    みんな遊んでると思って軽く入学したけど
    普通に学業に忙しいんだよ
    特に小さな女子大は

    +23

    -25

  • 24. 匿名 2023/08/19(土) 14:52:13 

    子供が3人だしまだ小さいから大変だろうね

    +12

    -4

  • 25. 匿名 2023/08/19(土) 14:52:23 

    仕事も子育てもしながらだと単位をどういうペースで取るか、ちゃんと計算しないといけないから大変だね。
    私の学校にも大人になってから入学してきた人がいたけど、そういうのきっちりして現役学生よりやる気に満ちていて刺激をもらった。
    当時はそこまで深く考えていなかったけど、今時々思い出して「あの人はあの年齢で頑張ってなんだな」と思って自分の気持ちも引き締めてる

    +22

    -1

  • 26. 福岡県民 2023/08/19(土) 14:52:24 

    いちいち報告必要か?このままなら卒業無理だと思う

    +4

    -14

  • 27. 匿名 2023/08/19(土) 14:52:27 

    >>11
    ガルではボコボコにされてるけど、わたしも純粋に凄いと思う。子供達寝てから作り置きしたりしてて、凄いバイタリティだと思う。

    +230

    -11

  • 28. 匿名 2023/08/19(土) 14:52:34 

    >>1
    大学は週3で単位とれるのか
    短大だからびったり毎日だった

    +50

    -2

  • 29. 匿名 2023/08/19(土) 14:52:49 

    3人育児して仕事して大学も行くなんてそれはキャパオーバーになると思う
    完璧主義っぽいけど身体と心大切にして欲しい
    女性は特に身体が変わる年代だし

    +46

    -3

  • 30. 匿名 2023/08/19(土) 14:53:11 

    >>19
    今の若い子ってやさしいよ

    +42

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/19(土) 14:53:32 

    >>23
    大学入ったことなさそうな意見だなぁ。
    カリキュラムなんて自由に組めるんだから生活ペースに合わせりゃいいじゃん。
    最初からそのつもりだろうし。
    学生生活一本の人と授業の組み方が違ってくるのは当たり前。

    +56

    -10

  • 32. 匿名 2023/08/19(土) 14:53:37 

    >>2
    あなたはご自身の心配をしましょう。

    +59

    -6

  • 33. 匿名 2023/08/19(土) 14:53:41 

    >>11
    わかる
    バイタリティすごいし、身なりも綺麗にしててすごい

    +86

    -7

  • 34. 匿名 2023/08/19(土) 14:54:08 

    無理して過呼吸やパニック障害になるまえにペースを落として正解だと思う
    お子さんもいるんだし
    出席日数を減らすと色々書かれそうだから報告したのかな

    +33

    -2

  • 35. 匿名 2023/08/19(土) 14:54:12 

    大学で学びたいからって受験したのに

    +4

    -9

  • 36. 匿名 2023/08/19(土) 14:54:12 

    え?一年生で週3で4年で卒業できるの???どんな舐めた大学よ。

    +7

    -18

  • 37. 匿名 2023/08/19(土) 14:54:18 

    >>13
    郊外の学校はわりと車通勤OKだよ。
    青学とか。

    +55

    -3

  • 38. 匿名 2023/08/19(土) 14:54:41 

    即ハボ

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2023/08/19(土) 14:54:48 

    ストイックだよね。
    休みも子供たちのためにフル回転している感じだし

    +3

    -6

  • 40. 匿名 2023/08/19(土) 14:55:07 

    >>2
    別に就活カンケーないし、学歴目的だし、金もある事だろうし、取れなきゃ取れないで留年して取りゃいいだけの事

    +78

    -2

  • 41. 匿名 2023/08/19(土) 14:55:14 

    >>23
    ゆうこりんが軽い気持ちで受験して入学したかなんて分からないじゃん

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/19(土) 14:55:29 

    >>20
    ストレスや疲れが溜まったり、何かに集中していると呼吸が浅くなる。
    多分ゆうこりんは常になんか動いていてONの状態が長いから呼吸が浅くなる。
    呼吸が浅くなると疲れやすくなり、疲労が溜まって慢性的に調子が悪くなる。

    +30

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/19(土) 14:55:34 

    >>19
    まあ同年代とは違う気遣いは必要だろうね
    この話し通じるかなとか
    自覚してないけどストレスだったのでしょう

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/19(土) 14:56:08 

    子供が小さい頃は自分の時間を見つけることだって大変なのに頑張ってて凄いと思う

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2023/08/19(土) 14:56:33 

    >>1
    履修届は?
    違う授業に出て良いの?

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/19(土) 14:56:45 

    バイトじゃないんだから、何科目か捨てたって事だよね。
    就活とか関係ないから3回4回生の時に大目に単位とったっていい訳だし。

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/19(土) 14:56:45 

    ゆうこりん無理しないでね。
    お子さん3人の為にも。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/19(土) 14:57:01 

    >>11
    完全ワンオペじゃなかろう

    +48

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/19(土) 14:57:20 

    >>31
    実は30年前に白百合女子大卒業したんだ
    高校みたいな学校だから、忙しかったよ

    +11

    -3

  • 50. 匿名 2023/08/19(土) 14:57:21 

    >>3
    あなた、なんでこのトピ開いたの?

    +23

    -6

  • 51. 匿名 2023/08/19(土) 14:57:26 

    >>36
    大学って4年全部ギチギチに授業を入れたりしないよ。
    早め早めにとって3年生の後半以降はずっと暇って人もいる。
    しかもゆうこりんは4年で卒業する必要はないわけで。
    大学行ったことないの?

    +16

    -7

  • 52. 匿名 2023/08/19(土) 14:57:27 

    >>13
    慢性的な寝不足と疲労を抱えて片道50分の運転はしんどい

    +84

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/19(土) 14:58:00 

    >>1
    >>3

    ね。
    医師に「ちょっとお疲れですね」「呼吸が浅いですね」と言われて、通学ペースほんの少し減らしました、て。そんな話、ファンでも聞きたいもんか?
    癌治療専念のため1年休業します、みたいな今後に関わるようなニュースなら公表する意味や目的は分かるけど。

    +9

    -22

  • 54. 匿名 2023/08/19(土) 14:58:04 

    私は大学四年は週一に選択授業まとめて、ほぼ学校行ってなかったよ。
    氷河期世代だけど。
    必須科目単位クリアしたら、あとは融通きくもんね。
    白百合だったら宗教も必須科目かな。
    5限目とかにぶっこまれたりするのがめんどくさいよね。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/19(土) 14:58:20 

    >>6
    女子大だからかな

    +32

    -8

  • 56. 匿名 2023/08/19(土) 14:58:26 

    >>16
    私も同じです!ゆうこりんのブログやYouTuber見ると家事も仕事も育児も頑張ろうって励まされてる。

    +13

    -5

  • 57. 匿名 2023/08/19(土) 14:58:31 

    >>49
    え、調べたら卒業に必要な単位は他の大学と変わらないじゃん。
    あなたの要領が悪かったんじゃ。

    +1

    -15

  • 58. 匿名 2023/08/19(土) 14:58:59 

    >>43
    芸能人だしね
    一般人とは話が合わないでしょう

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/19(土) 14:59:10 

    >>36
    普通の大学生は就活があるから、1、2年生で一般教養や語学を終わらせようとするから忙しいけど、4年間に履修を分散させれば週3回でもなんとかなると思う。

    ゆうこりんなら4年で卒業にこだわらなくても、ゆっくり学べばいいと思う。健康は大切。

    +24

    -3

  • 60. 匿名 2023/08/19(土) 14:59:21 

    私なんて、子ども一人っ子のパート主婦だけど、昨日パート後に疲れて少し横になったら、起き上がれなくなったわ。
    優子りん3人の育児に、家事仕事学業とスゴいわ。

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2023/08/19(土) 14:59:28 

    >>13
    田舎だと学校に駐車場あるけどゆうこりんの場合は大学の近くに駐車場借りてるんだろうな

    +31

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/19(土) 14:59:34 

    >>57
    単位数が多ければ簡単に卒業できるの?
    そんなの初めて聞いたわよ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/19(土) 15:00:26 

    >>6
    だから?

    +73

    -6

  • 64. 匿名 2023/08/19(土) 15:00:31 

    >>2
    あんたより人生楽勝

    +11

    -8

  • 65. 匿名 2023/08/19(土) 15:00:43 

    >>62
    自己レス
    書き間違い
    単位数が多ければ卒業が難しい?
    そんな単純な問題じゃないよ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/19(土) 15:02:17 

    そっと退学する方向で動き出したね

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/19(土) 15:02:18 

    >>6
    そりゃ女子大だし

    +26

    -7

  • 68. 匿名 2023/08/19(土) 15:02:29 

    >>53
    あんたの話も誰も聞きたくないから書き込まなくていいですよ。

    +11

    -3

  • 69. 匿名 2023/08/19(土) 15:02:29 

    >>3
    マイペースで自分のSNSで報告してんだろ?
    ほっといたれよ!

    +25

    -4

  • 70. 匿名 2023/08/19(土) 15:03:40 

    >>36
    わりーなぁw
    文系ならできるんだわな
    そのかわりに朝から夕方までぴっしりと入れなきゃならないけど

    +5

    -3

  • 71. 匿名 2023/08/19(土) 15:04:23 

    子育てもして大学に通うとか素直に凄いと思う。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/19(土) 15:04:56 

    子育てしながらは、大変過ぎる
    ヘルパーさんとか頼むのかな?

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/19(土) 15:05:03 

    >>18
    睡眠時間何時間なんだろ

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/19(土) 15:05:12 

    私には無理。雑草魂すごい。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/19(土) 15:05:24 

    >>9
    これいつも思う。SNSってそういうものだし、自分から見に来といてよく言うわって感じだよね笑 

    +92

    -5

  • 76. 匿名 2023/08/19(土) 15:06:03 

    しかし凄い

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2023/08/19(土) 15:06:27 

    >>11
    めちゃくちゃに努力家だけど、その努力が体に響いてくるのもこの年齢なんだよね…

    +14

    -2

  • 78. 匿名 2023/08/19(土) 15:06:28 

    今井絵理子のカスとは違うわー

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2023/08/19(土) 15:06:46 

    >>62
    どういうこと?週3出席して卒業までに必要単位数を満たしたら卒業できるでしょ…。
    これはどこも同じ。
    4年間全部がっちり授業で埋めてやっと卒業ってレベルなら、試験に落ちまくってるんじゃないの。
    普通なら取り過ぎになるから。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/19(土) 15:06:56 

    この方、人気あるん?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/19(土) 15:07:28 

    >>75
    心の中で思うだけならまだしもわざわざ書き込んでるからねぇ…
    そうやって書き込んじゃうってのが答えだよね

    +12

    -15

  • 82. 匿名 2023/08/19(土) 15:07:41 

    >>6
    でも私はその学校に入る努力も、入ってからの努力ももう出来ない
    子ども面倒みながら学校通ってるの凄いわ

    +205

    -7

  • 83. 匿名 2023/08/19(土) 15:08:01 

    >>13
    同じ大学でもキャンパスの場所による
    電車便利なキャンパスは、駅から遠いくせにチャリ通すらかなり制限されてたけど
    同じ大学の電車がまともにない公共交通機関が不自由なキャンパスは、車、バイクもOK
    犬連れて行っても良かった

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/19(土) 15:08:35 

    >>49
    本当に4年間全部忙しかった?
    普通は就活もあるし大学生活後半は忙しくない。
    白百合の卒業に必要な単位数も他の大学と同じように設定されてるよね。
    ゆうこりんは就活しないんだから普通の白百合の生徒の出席日数の過半数程度で4年間通ったらそれで間に合うでしょ。
    計算してみ

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2023/08/19(土) 15:10:00 

    >>1
    無理して通わなくても…とは思う。ただ、呼吸は意識して深くできるけどね。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/19(土) 15:10:11 

    このまま卒業できたら
    都知事になって百合子亡き後のTOKYOを
    支えるのよ

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/19(土) 15:10:53 

    >>66
    中退しそうなしなさそうな

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/19(土) 15:11:07 

    >>1
    まだ一年で、教養だと思うんだけど、単位足りるの?

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/19(土) 15:11:45 

    >>6
    日本が貧しくなった一つの象徴でしょうか
    就職予備校のような学校よりは、リベラルアーツカレッジで自己の可能性を探究する方が良いというのがアメリカなどのセレブのトレンドのようですが
    小倉優子、女子大生活で体に異変! 「呼吸が浅い」と言われ通学を週4回から3回に変更

    +13

    -10

  • 90. 匿名 2023/08/19(土) 15:12:57 

    >>84
    一つの単位を取るために、時間をかけて一生懸命勉強したってことでは?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/19(土) 15:13:32 

    >>37
    通勤って…

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2023/08/19(土) 15:14:15 

    >>83
    えっ、犬連れ!?

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/19(土) 15:16:01 

    >>52
    都内の、楽に通える範囲の大学限定で受ければ良かったのにね

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/19(土) 15:17:33 

    >>87
    編入を狙ってそう

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/19(土) 15:19:52 

    >>65
    週5でみっちり4年間授業を取る人なんていないよ…。みっちりとってたら3年生の時はかなり暇で、4年生なんてもう行かなくていいレベル
    必要な語学とかに出るだけ
    大昔の話すぎて単位の計算とかをもう忘れちゃったんじゃないかな?

    +4

    -5

  • 96. 匿名 2023/08/19(土) 15:20:01 

    >>28
    学部によるよ
    理系だと、1年の時は毎日5コマほぼ卒必みたいな感じ

    文系なら通うのを週3にして、1日のコマ増やす事が可能
    3、3、3、3→4、4、4みたいな

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/19(土) 15:20:32 

    >>48
    ね。マネージャーとか事務所の人も協力してるだろうし、お金あるからシッターやハウスキーパー雇ってるよね。
    私たち庶民の想像する大変さとは違うと思う。

    +38

    -3

  • 98. 匿名 2023/08/19(土) 15:21:09 

    >>11
    子ども1人でも大変なのに、男の子3人て本当に凄いと思う。
    同年代だけど私は絶対に無理だわ。
    まず受験しても受からないし。
    偉いなぁと思う。

    +37

    -3

  • 99. 匿名 2023/08/19(土) 15:24:00 

    >>97
    同等に思ってるガル民多そう

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/19(土) 15:24:09 

    >>40
    何浪しようが金の心配しなくていいのが本当うらやましい

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/19(土) 15:24:42 

    >>2
    大学生活知らないんだね

    +11

    -8

  • 102. 匿名 2023/08/19(土) 15:25:03 

    何かあったら報告
    忘れられたら終わりな商売だから

    うぜー

    +7

    -3

  • 103. 匿名 2023/08/19(土) 15:25:52 

    >>57
    大学指定の講義もあるよ
    大学側が単位数決めれるから通う大学によって比較できないと思う

    私は女子大出身だけど、教養科目みたいな卒必が多くて、マナー(襖の開け方とか、テーブルマナー)、古典芸能を鑑賞することも単位になってた。2コマ使っても1単位…

    栄養学科だったから、1日5コマ使う実習とかもあったし…それも1単位w

    〇〇学部として名乗っていい単位数や科目は国に指定されてるけど、それ以外は大学独自のものも多い
    資格取るとなるとまた違うしね

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/19(土) 15:27:04 

    >>48
    全部ワンオペでやってたらそのうち精神崩壊すると思う

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/19(土) 15:27:37 

    >>95
    そういう意味じゃないよ
    単純に毎日通って座っていれば
    単位がもらえるわけじゃない
    それなりに時間をかけて学習もしなければならず
    負荷があるから
    子育て、芸能活動、大学の三つをバランスとりながらできるほど甘くはないということに
    彼女も気づいた
    だから履修していた科目をいくつか切って
    大学のペースを落としたってことでしょ?

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/19(土) 15:28:47 

    >>94
    編入試験を受けるには、在籍する大学の学業成績が良くないとダメなんじゃないの?

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/19(土) 15:32:37 

    ゆうこりんももう歳だからね…

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/19(土) 15:37:47 

    現役生なら大学時代は芸能活動セーブして学業優先にしてもまだまだ先があるけれど、ゆうこりんが大学卒業した頃に果たして芸能人としての需要があるかわからない
    四十代半ばで容貌も衰えが目立ち始めるし
    それを補うほどの一芸に秀でてるわけでもない
    だから、キツくてもちまちま大学に通いながら、ちょこちょこバラエティに出たりして、露出を絶やさないようにしないといけないんだね
    それはそれで大変だね

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/19(土) 15:38:39 

    >>2
    仕事もして子育てもしてるのに、4年で卒業は難しいでしょ。別にお金もあって学費の心配もないだろうし、無理のないようにゆっくり単位取っていけばいい。

    +17

    -2

  • 110. 匿名 2023/08/19(土) 15:40:25 

    これから同じようにしたい人にとっては参考になるのでは。
    経済の縛りがなければ、せっかく社会人入学できたからとがんばりすぎないって大事かも。
    自分が今は必要なくても知っておくことで、この先知り合いや家族の役に立つかもしれない。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/19(土) 15:44:50 

    >>95
    何年か前に1年間で取れる単位の上限が文科省によって決まったので、今は単位の取り放題は不可能なはず。
    また昔から大学によって、学年ごとの必修が決まっているから取れる単位にも制限がある。
    四年間徐々に積み重ねていくものだから、四年生の講義に一年生が混ざって講義を受け、単位を与えているのだとしたら、その大学の姿勢を疑うべき。

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/19(土) 15:46:27 

    >>89
    いつの? 2006年より以前としかわからないけど

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2023/08/19(土) 15:49:38 

    >>103
    でもその合計は他の大学と変わらないから、4年間に満遍なく散りばめることは可能でしょ…

    +2

    -5

  • 114. 匿名 2023/08/19(土) 15:50:59 

    >>2
    今はリモートもあるからなんとかなるのでは

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2023/08/19(土) 15:52:04 

    ゆうこりん、将来は政治家になるつもりかしら
    可愛い見た目と違って、自分の将来像もしっかり描いてて着実に実現していきそう

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/19(土) 15:52:56 

    マスクしててもクソッ可愛いな。

    +1

    -3

  • 117. 匿名 2023/08/19(土) 15:53:18 

    >>2
    私大文系なら2年で単位取り切れる。
    3,4年就活と4年の後半は卒論だけ。

    +4

    -11

  • 118. 匿名 2023/08/19(土) 15:54:04 

    四年で卒業できるより、GPRにこだわってるのかもね
    早稲田院にロンダしたいなら、なおのこと成績優秀でなきゃ

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/19(土) 15:54:57 

    >>117
    それは禁止されてる。
    学年によって取れる講義がある程度決まってるのよ。

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/19(土) 16:02:44 

    >>61
    特定されたら車上荒らしとか怖いよねえ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/19(土) 16:04:34 

    >>1
    テレビの企画で受験をしてしまったばかりに大学に通うことになってしまい大丈夫なのだろうか
    ゆうこりん、本業の仕事も子育ても大変だろうに…

    +17

    -2

  • 122. 匿名 2023/08/19(土) 16:04:39 

    >>3
    報告しておかないとあれこれ騒ぐ人いるからな

    自分のペースでいいよね

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/19(土) 16:14:23 

    忙しい方が生き生きするタイプの人なのかな。ダラダラできない人っているよね。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/19(土) 16:19:55 

    >>117
    私の大学時代は、各学年で履修できる科目が決まっていた。3年や4年になってからしか取れない講義もある。そうしないと体系的に繋がらないので。
    カルチャーセンターじゃないんだから、やたらめったら選択できない。
    あと一年生は月から土曜まで講義が入り、体育やら郊外学習もあってクタクタでしたね。文系ですが、般教では数学も取らないといけなかったし。白百合大学ってラクラクなんですね。

    +13

    -2

  • 125. 匿名 2023/08/19(土) 16:26:00 

    >>111
    取り放題ができる、って話じゃなくて週3で4年か5年かけて卒業できるって話だよ?
    単位の上限はあるに決まってるじゃん…
    大学でとらなきゃいけない総単位数がいくつなのか調べてみて
    あなたはなんか勘違いしてる

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/19(土) 16:29:42 

    >>11
    なのになんで毎回男に逃げられるのか?
    やっぱり性格の問題?
    中々気強そうだし

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/19(土) 16:31:49 

    >>125
    話が通じないな

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/19(土) 16:34:31 

    履修登録してしまったなら、通学しない曜日の課目は後期捨てるってことになるよね?履修を下げる事は出来ないから、成績は後期Dがついてしまう。
    来年また取るのかもしれないけど。
    1年2年は一般教養で指定課目もたくさんあるから、休みの曜日はないイメージだったな。最近は違うのか?とにかく130単位くらいを最低下限に、指定枠群から取らなきゃならないんだから、好きな勉強だけ取るわけにいかないし、曜日を選んでる場合でもないよね?1年目は。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/19(土) 16:37:23 

    >>23
    いや普通は就活あるから4年生の時負担にならないように1.2年で最大単位数取る子が多いだけで、初めはそうしてたけど両立が厳しいから減らすだけでしょ。
    4年で就活しないんだからバランスよく考えて単位取ればいいだけで。

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2023/08/19(土) 16:39:59 

    >>113
    散りばめられるわけないわ。シラバス見たことあります?各学年、各講義が重なってるんですよ。好きな課目を好きな時間に受けられるんじゃない。スポーツジムのカリキュラムに4年通うんじゃないんですよ。

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/19(土) 16:40:39 

    アルコールは程ほどに

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/19(土) 16:41:05 

    >>89
    必ずこれ貼る人いるよね。昔は高かった自慢

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/19(土) 16:41:10 

    >>6
    Fランも一般入試だとかなり入るの大変だよ。
    そして卒業するのもかなり大変。
    高卒の人はFランを謎にバカにするけど、勉強時間取れないと単位取れない。
    私はFラン卒業できずに退学したけど、今は高卒で資格取って上場企業で中間管理職でやってるよ。
    Fラン卒業した人を尊敬している

    +21

    -12

  • 134. 匿名 2023/08/19(土) 16:53:45 

    >>124
    横ですが、117さんは白百合女子大はもちろん、私大文系について全くの門外漢だと思いますよ。
    ゆうこりんも詰め込みすぎると単位を落としまくることが目に見えてるので、5年計画で自分のできる範囲に履修ペースを絞っただけかと思います。

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2023/08/19(土) 17:02:20 

    >>117
    私立文系という地雷臭しかしない無能感

    +4

    -4

  • 136. 匿名 2023/08/19(土) 17:03:05 

    俺だったら優子ちゃんの隣をなんとか陣取って連絡先聞いちゃうかな

    +0

    -5

  • 137. 匿名 2023/08/19(土) 17:20:22 

    ストレスたまると呼吸浅くなるわ~

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2023/08/19(土) 17:32:45 

    >>11
    3日や1週間だけじゃなくて、継続してるんだもんね、すごいよ。

    +8

    -3

  • 139. 匿名 2023/08/19(土) 17:43:43 

    この方ほんとーに気が強いよね
    いや批判ではなく絶対に世間から舐められたくない!想いが強くて事実、実績を作るために身を鼓舞してるよね
    こういう人が本当の意味で負けず嫌いってことなんだし証明してる
    なかなかいないよこういう人
    どちらかというと昭和、いや明治?の女性な感じします。
    真似はできない!根性ありすぎる

    +6

    -4

  • 140. 匿名 2023/08/19(土) 17:45:29 

    >>126
    男にも努力求めるんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/19(土) 17:46:46 

    >>136
    優子りんと子どもを捨てるタイプ

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/19(土) 17:51:19 

    ぜったい大変だし凄いのはもちろんとして、ゆうこりんのようにじっとしてられないタイプのママっているんだよね。側から見たらキャパオーバーだよって心配になるレベルでも本人は充実してる。大変ながら満足してる。年や体の事を考えないといけないけど、マグロみたいな人って一般人でもいる。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/19(土) 17:53:54 

    >>6
    バカ大学
    小倉優子、女子大生活で体に異変! 「呼吸が浅い」と言われ通学を週4回から3回に変更

    +9

    -19

  • 144. 匿名 2023/08/19(土) 17:56:53 

    >>89
    今はバカ大学って言われてるよwww

    +6

    -3

  • 145. 匿名 2023/08/19(土) 18:00:15 

    犬捨て りんごももか姫
    小倉優子、女子大生活で体に異変! 「呼吸が浅い」と言われ通学を週4回から3回に変更

    +6

    -2

  • 146. 匿名 2023/08/19(土) 18:09:28 

    >>143
    受験して大学で単位取ったことないのかな?
    Fラン難しいよ、バカでは入ることも卒業することも無理よ。

    +6

    -8

  • 147. 匿名 2023/08/19(土) 18:10:30 

    >>126
    性格がめっちゃキツいらしいよ
    ペットの犬も何度も飼育放棄するしね

    +7

    -5

  • 148. 匿名 2023/08/19(土) 18:15:25 

    そもそも目的があるわけでもないのになんで今大学に行くのか分からない
    スザンヌや相川七瀬みたいに子供が大きくなってからでいいじゃん

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2023/08/19(土) 18:25:26 

    4年で卒業予定だけど、子供のこともあるし5年で卒業することも視野に入れてるって言ってたよ

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2023/08/19(土) 18:36:20 

    >>28
    文系か理系かにも寄る

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/19(土) 18:40:46 

    女子大って毎日いくように授業が組まれてて
    欠席とか不可!出席が成績より大事!な世界だと思うんだけど
    白百合はうまく組めば週3で通えるの?!
    その学年に取らないといけない必修とかわりとばらけてて、土曜日に必修入ってたりして私の時代は週五が当たり前だった

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2023/08/19(土) 18:42:46 

    >>95
    みっちりじゃなくても必修が毎日のように入っててとりあえず毎日何限かのためにいくしかないパターンない?!
    私それだったんだけど

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/19(土) 18:46:42 

    >>143
    偏差値がついてたらFランじゃないよ

    +13

    -2

  • 154. 匿名 2023/08/19(土) 19:02:42 

    >>133
    何年に学校出たのか気になるw
    バブル崩壊を予見して中退なら、素晴らしいから。

    +0

    -2

  • 155. 匿名 2023/08/19(土) 19:10:11 

    >>143
    高校偏差値と同じじゃないんだからさ。
    頭いい大学じゃないけど、馬鹿にされるような大学じゃないから

    +18

    -3

  • 156. 匿名 2023/08/19(土) 19:12:34 

    >>151
    1.2年でフル単とれば4年は週1、2ですね。
    学科にもよるけど4年次必修がある学科もあればない学科もある。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/19(土) 19:13:37 

    >>95
    大昔の話をしてるんでょうね。

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2023/08/19(土) 19:14:19 

    >>133
    Fランだってレポートや定期試験、卒業論文あるもんね。
    最低でも、4年間これらをこなしてきた(提出締め切りを守れることも含めて)んだから、Fランだろうと大学を卒業できたことはある程度評価されるべきだと思う。
    そんなの当たり前って思うかもしれないけど、その当たり前が出来なくて留年や退学する人がどの大学にも一定数存在してる。

    +12

    -3

  • 159. 匿名 2023/08/19(土) 19:32:01 

    >>151
    どうだろうね
    私が白百合に通ってた頃、一年次は週5日で十五コマくらい取っていたけれど、この方の場合は、必修単位をいくつか犠牲にし、先送りにしながら、最終的に4年間で辻褄を合わせようとしているんでしょうね
    おそらく現時点で週十コマ程度履修している様子

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/19(土) 19:38:04 

    >>148
    不安定な仕事だからこそ先手打って今行くんでしょ
    むしろ子供が大きくなってからのほうが分からない

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2023/08/19(土) 19:40:26 

    >>157
    高校みたい、と書いたのは、少人数教育で、クラスがあって、さらに担任がいて、出欠が厳しく、管理が行き届いていたから
    当時大学といえば、大教室で代返どころかテストの際にしか出席しない、自由なイメージだったので、ある意味カルチャーショックだった
    別に一限から五限まで毎日通わなきゃいけなかったという意味ではない

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2023/08/19(土) 21:33:22 

    >>151
    就活があるかないかは、大きいと思う。
    小倉さんは、4年間全てを単位取得に使えるわけだよね。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/19(土) 22:42:04 

    Fラン舐めてると余裕で留年するからね。
    普通に講義出て、ノート取ってたら単位は取れるけど。
    講義の範囲しか試験出ないし。
    ていうか、ゆうこりん文学部だけど古文とか分かるんかね。
    センター試験クリアしてるとは言え、ちんぷんかんぷんだと必修科目落とすで

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/19(土) 23:21:09 

    >>13
    芸能人だから区にお住まいなんだろうけど港区とかからだったら電車でも車でも遠いね。世田谷なら確かに車のほうが楽かもしれない。
    仙川はたまに成城あたりの世田谷区にお住まいかな?ってかんじの芸能人がいます

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2023/08/20(日) 00:00:52 

    >>92
    動物系の学部しかないキャンパスだったから
    犬嫌いは存在しないだろう前提
    連れてくる犬には検査と軽い試験がある

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/20(日) 00:09:48 

    単位が簡単にとれるんだ。楽勝だなあ。

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2023/08/20(日) 01:14:58 

    >>166

    簡単に単位が取れないから諦めて単位切ったんでしょ?

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2023/08/20(日) 03:23:39 

    無理せずにね。もう十分頑張ってるから
    子育に影響がない程度でいいんじゃ。
    あなたは立派な母親よ

    +3

    -3

  • 169. 匿名 2023/08/20(日) 05:49:04 

    >>2
    子育て優先しないとね
    学生とは言っても平日毎日時間取られるのとテスト前はきつい

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/20(日) 10:28:55 

    >>19
    お前がそうだからってみんなそうとは限らないんだよ笑笑

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/20(日) 13:04:34 

    >>143
    河合塾偏差値だね
    ベネッセ偏差値なら白百合は52.3だよね

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/20(日) 14:43:43 

    予防線

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/20(日) 23:36:37 

    >>151
    ウィキだと小倉優子法政大卒になってる、嘘つきすぎるよ、学歴まで詐称するとはどんなに見栄はりなんだろ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/20(日) 23:39:36 

    人の意見聞かない人は結婚向かない

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/21(月) 06:06:55 

    まぁ、ゆうこりん世代で四大卒は30%程度じゃない?
    短大卒は20%程度だったかな
    しかも白百合は今より偏差値ずっと高かったしお得だと思う

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/21(月) 09:12:57 

    ウィキだと法政大卒になってる、偽造

    +0

    -2

  • 177. 匿名 2023/08/22(火) 13:08:10 

    >>176
    それを言うなら捏造では?
    本人が行ってないって言ってるよ

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/22(火) 19:12:55 

    週に3回片道50分で毎朝四時起きは結構キツくない?それをあと3年以上も。。。疲れすぎてパニックとかならないか心配

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/24(木) 08:39:23 

    次男 暁星小学校って本当? だとしたら、とても優秀な子なんだね 長男は、早実小学校だし

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/26(土) 15:03:48 

    >>179
    あー、でもありえるかもね
    次男だしペーパーとか得意そうだもの

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/28(月) 01:27:39 

    >>40
    ずいぶん大学に対して失礼だね
    そりゃ白百合なんてFラン以下だけど

    就職かかってないから、ゆっくりでいいとか
    真面目に通ってる人もいるのに
    忙しさを言い訳にするなら
    初めから入学するなよ
    こいつのお飾り学歴のために
    白百合が存在してるなんて
    大学や通ってる学生に失礼だよ

    +0

    -2

  • 182. 匿名 2023/08/29(火) 08:13:14 

    >>6
    偏差値洗脳はGHQの工作です

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/29(火) 20:31:02 

    小学校お受験なんか普通の人はしないから倍率は低いよ
    何がすごいの?(笑)

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/30(水) 09:00:04 

    >>183
    都内だと有名私立は何処も倍率高いよ
    高年収家庭でお受験塾通い前提だからね
    医師家庭でも普通に落ちるよ

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/30(水) 09:08:30 

    都内ではって都内の人間しか受けないだろが(笑)

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/30(水) 09:15:41 

    >>185
    埼玉や千葉辺りの人も受けるよね

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/30(水) 13:40:23 

    >>63
    別に、ただそれだけ。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/30(水) 13:42:52 

    >>133
    それはそうだけどマーチ以上合格に比べればかなり楽なことに変わりはない。今の私大は6〜7.8割推薦とAOで埋めるから、この大学も一般の偏差値を引き上げるために一般の人数絞ってるだけで、普通に頭のいい子からしたら試験自体は簡単。小倉優子は頑張ったとは思うがな。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。