ガールズちゃんねる

20万円のエアコン

227コメント2024/01/25(木) 03:06

  • 1. 匿名 2024/01/23(火) 08:24:30 

    引っ越しを機に8畳20万のエアコンを買いました。富士通です。
    富士通の販売業者?が電気屋さんにいて、決めましたが後々考えると、スマホ操作機能いる?とかAI機能とかいる?とか疑問があちこちに出始め、普通に部屋を冷暖房してくれるだけでいいよなあ、と思い夫に相談しましたが、「んー、もういいんじゃない?買っちゃったし」という反応。
    取り付けまであと一週間あり、個人的にはもう少しちゃんと悩んで買いたかったなあと思いました。

    取り付け工事込みの20万のエアコン、高い買い物ですよね…
    みなさんのエアコンの畳、値段、メーカーを教えて欲しいです。
    できるなら一回検討し直したいです…

    +12

    -146

  • 2. 匿名 2024/01/23(火) 08:25:48 

    20万のエアコンなんて必要なさすぎて

    +330

    -16

  • 3. 匿名 2024/01/23(火) 08:25:52 

    >>1
    買ったんでしょ?夫の言う通りだと思うよ。
    お店に迷惑な客だな!

    +441

    -10

  • 4. 匿名 2024/01/23(火) 08:25:54 

    出来るだけ早く一旦キャンセルしたら?

    +71

    -15

  • 5. 匿名 2024/01/23(火) 08:26:12 

    最低限の機能だけで良いや

    +127

    -2

  • 6. 匿名 2024/01/23(火) 08:26:30 

    >>1
    買ったのに検討したいんだ

    +245

    -2

  • 7. 匿名 2024/01/23(火) 08:26:53 

    8畳でそれは高いね

    +218

    -2

  • 8. 匿名 2024/01/23(火) 08:26:55 

    20万円のエアコン

    +30

    -1

  • 9. 匿名 2024/01/23(火) 08:27:00 

    買い直せるの?まずはそこの確認じゃない?
    正直8畳でその値段は高いけど、省エネに優れてるのならいいのかも

    +218

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/23(火) 08:27:10 

    広い部屋用だと要らない機能までついたハイグレードモデルしか売ってない場合もあるけど、8畳用ならいくらでも選択肢あると思う。

    +144

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/23(火) 08:27:17 

    >>1
    今のエアコンは大体AIついてるよ
    家買う人が20万が高いってどういう感覚?

    +11

    -38

  • 12. 匿名 2024/01/23(火) 08:27:19 

    >>6
    検討って買う前にするやつだよね

    +223

    -4

  • 13. 匿名 2024/01/23(火) 08:27:29 

    お掃除機能ない方がいいんだよね。エアコン清掃してもらう時に高くなる

    +167

    -4

  • 14. 匿名 2024/01/23(火) 08:27:44 

    パナソニックのエアコン
    安売り時期に買って工事費込みで4万でした。夏も冬も快適です。

    +49

    -5

  • 15. 匿名 2024/01/23(火) 08:27:53 

    >>6
    進次郎さんがいらっしゃるみたい

    +21

    -3

  • 16. 匿名 2024/01/23(火) 08:28:04 

    そんな高いの必要ないと思うけど、今さらキャンセルできるのか?かなり迷惑だよね?

    +90

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/23(火) 08:28:08 

    >>1
    スマホ機能、あれ快適なわりに割と節約になるから、(帰る30分前につけるとか、消し忘れた時にスマホでポチッとできる、ものによってはつけっぱなしで出かけた方がいいか一旦消したほうがいいか教えてくれる)今すぐ使ったほうがいい。もうスマホ機能なしに戻れない。

    +94

    -5

  • 18. 匿名 2024/01/23(火) 08:28:09 

    機能なんて少ければ少ないほど良いのに笑
    メーカーはそれじゃ高い金取れないから要らん機能をどんどん付ける

    +18

    -2

  • 19. 匿名 2024/01/23(火) 08:28:10 

    お店の迷惑になるからよく考えて買いな。

    +50

    -2

  • 20. 匿名 2024/01/23(火) 08:28:21 

    その8畳の部屋は、リビング?寝室?
    それにもよる。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/23(火) 08:28:26 

    8畳で20万は高い気がする。去年20畳のダイキン買ったけど18万ぐらいだったよ!

    +72

    -3

  • 22. 匿名 2024/01/23(火) 08:28:53 

    リビング20畳対応の型落ちエアコンもそれくらいだったよ…高いな.

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/23(火) 08:29:27 

    確かに八畳で20万は高いけど、きっと省エネ性能に優れてるんだよ
    電気代でそのうち元とれると気持ち切りかえて新居を楽しもう

    +57

    -2

  • 24. 匿名 2024/01/23(火) 08:29:43 

    去年の夏、アイリスオーヤマのエアコン買ったけど取り付け込みで確か10万前後(12畳用)だったよ
    シンプルに冷やす・暖めるだけで充分だし満足してる

    +4

    -16

  • 25. 匿名 2024/01/23(火) 08:30:17 

    >>7
    ね!15畳20畳ならそんなもんだけど8畳なら6万のエアコンでいいかな

    +79

    -3

  • 26. 匿名 2024/01/23(火) 08:30:41 

    8畳20万て個人的にはちょっと高いな‥‥うちも20万のエアコンあるけど18畳用だわ

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/23(火) 08:30:55 

    部屋の広さが6〜8畳ってことだよね?
    私なら性能グレード落として、10畳?12畳?のやつにする。あとお掃除機能付き。スマホで操作とか要らない。タイマーで済むから。

    +2

    -3

  • 28. 匿名 2024/01/23(火) 08:31:06 

    >>1
    8畳ならもっと安いエアコンで良かったんじゃない?
    うちはシンプルな機能の少ないやつにしたよ。
    一つの機能壊れただけで使えなくなったり、修理に来てもらったりとかするなら、なるべく機能少なくて壊れにくそうなやつがいいなって思って。
    私ならキャンセルするかな。
    6〜7万くらいでありそうだし。

    +23

    -4

  • 29. 匿名 2024/01/23(火) 08:31:09 

    >>1
    検討は次に何か買うときにしなよ。もう買ってしまったんだし。
    それに畳数大きいエアコンは省エネで電気代めっちゃ下がるよ。それでいて良く効くし。
    畳数大きい=高機能モデルだから高額になるのも仕方がないのよね。

    +40

    -4

  • 30. 匿名 2024/01/23(火) 08:31:20 

    こじんまりした店舗用に購入したいんだけど、業務用と普通のってどっちがいいんだろ...

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/23(火) 08:31:57 

    8畳ならちゃんとしたメーカーのが10万以下で買えるよね。
    高機能高性能は素晴らしいけど不具合出た時に面倒だから、私も主と同じ考えでシンプルな機能でいいわ。

    モヤモヤするなら一刻も早くキャンセルして同じ店で別の買ったらいいよ。

    +7

    -5

  • 32. 匿名 2024/01/23(火) 08:32:31 

    >>1
    我が家はスマートホーム化しているからAI必須。帰宅30分前につけて家に帰ったらぬくぬく。
    高いエアコンは省エネ性が高いからエアコンみたいに長時間長年使うものは20万払ってもいいと思う。
    自動お掃除もいいのがついているだろうからカビやハウスダストにもいいんじゃないかな?機種わからんから詳しくは言えんけど。

    +18

    -2

  • 33. 匿名 2024/01/23(火) 08:32:43 

    >>6
    次故障した時に備えてるんじゃない?

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/23(火) 08:32:44 

    30畳用のダイキンのやつ
    30万ぐらいかな?
    電気代がむちゃくちゃ安いし初期投資だと思って納得してる
    365日24時間つけっぱなし

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/23(火) 08:32:59 

    エアコンの省エネ性能なんて
    遠い昔から進化してないよ笑

    販売員が10年前のエアコンと大差ないですよ、とは言えないから

    +5

    -6

  • 36. 匿名 2024/01/23(火) 08:33:05 

    >>1
    うちは
    ダイソン
    シロクマ
    霧ヶ峰
    の3台で値切りして12.3〜18万だよ

    8畳で20万はまあ高いけど最近のはお掃除簡単に済ませるからなぁ
    10年以上は持つ家電だしいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/23(火) 08:33:32 

    >>21
    取り付け工事込みで20万だって

    +10

    -3

  • 38. 匿名 2024/01/23(火) 08:34:08 

    >>1
    うちもそのくらいの価格して、やすいので良かったかもと思ったけど、引っ越し2回したのにもつけ外しして持っていき、20年もってる。

    電気代は最新のほうがいいかもと買い替えようと思ったけど、調べたら今の最新エアコン並の低電気代だったから買い替えてない。

    結局、元は取ってる気がする。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/23(火) 08:34:24 

    >>13
    お掃除機能あればエアコン清掃しなくてもいいんじゃないの?

    +1

    -37

  • 40. 匿名 2024/01/23(火) 08:34:44 

    >>1
    8畳用で20万は高い!うちは14畳用で最上位機種だったけど去年モデルだったから18万くらいだった。スマホで操作出来るのは便利だよ!

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/23(火) 08:34:54 

    数年前に買った時は25畳用30万、12畳用20万位だったと思う。
    ダイキンの省エネモデルで探してたけど結果的にお掃除機能ついてるやつになった。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/23(火) 08:36:25 

    >>4
    工事業者さんも予定に入れているだろうから、キャンセルするのは一日も早い方が良い。いろいろ言われるかもしれないけど、謝るしかないよね。
    そもそも、購入を決めた時点で売買契約が成立してるはずだから損害賠償を請求されても文句は言えないよね。

    +46

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/23(火) 08:36:32 

    エアコン買ったけど25万したけど
    23畳のリビング用

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/23(火) 08:37:03 

    AI機能は、四角い一般的な部屋で且つ自分がいる部屋だけを冷やすならあり。うち官舎で隣の部屋も冷やしたかったんだけど。

    隣の部屋にいたら「人がいない認定」されて冷やしてもらえなかった。しかも部屋に変な柱みたいなのがあったり歪な形だからちゃんと機能してたか怪しかった。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/23(火) 08:37:28 

    >>1
    高いのは省エネがすごいよ
    夏の電気代安くなってびっくりした
    そういうのも含めて考えないと

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/23(火) 08:37:48 

    >>21
    エアコンでも温風に強いエアコンは同じメーカーでも全然値段が違うのねん。
    うちもダイキンで20畳くらいだけど40万弱した。
    マウントとかじゃないよ。
    寒冷地だから暖房重視。

    +46

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/23(火) 08:37:49 

    >>1
    色々機能がついてる家電は壊れるのも早いよ
    自動お掃除機能ついてても結局定期的にクリーニングは必須だし、プロにとっても難易度高いのでクリーニング料金も高額
    ま、全部買う前に検討するべきことですけどね

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/23(火) 08:37:49 

    これから先何年も見るたびモヤモヤするぐらいならキャンセルする
    サイズ大きいからどうしても目に入るし

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/23(火) 08:38:29 

    スマホ機能、私は結構使ってます
    特に夏のエアコン
    外出先で、帰ったらちょうど冷えてるように時間見計らってポチっとしてる
    必ず部屋の扉を閉めたのを確認してから外出するようにはしてる

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/23(火) 08:38:58 

    >>25
    うち8畳で6万のエアコンだけどすぐ冷えるw
    最強よ

    逆に言うと強すぎて微弱調整ができないけど
    20万も出して要らないなあ

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/23(火) 08:39:23 

    >>11
    8畳だからじゃない?リビング18畳なら20万は普通だけど。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/23(火) 08:40:06 

    自度掃除はありがたいけど、エアコン内部を凍結して乾かす機能はいらない。冬はいいけど夏は切った後に地獄だし、この機能が付いてても定期的にエアコン掃除を頼んだ方がいいらしいからだったらこの機能いらないじゃんと思う。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/23(火) 08:41:01 

    >>1
    物は経験だから。実際使ってみないとわからないじゃん?
    私なんて一台40万のエアコン2台買い換える予定だよ。。ガクブル🫨

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/23(火) 08:42:33 

    >>39
    調べてみて

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/23(火) 08:42:51 

    >>2
    8畳では少し高いけど、びっくりするほどの値段でもないような。

    うちも12畳で22万だったけど、他のメーカーもそれくらいだったけど。

    +78

    -2

  • 56. 匿名 2024/01/23(火) 08:43:04 

    >>39
    数年に一回業者に頼んで内部洗浄とかしてもらってる
    必須ではないかもだけど、カビとか匂いとかも嫌なので

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/23(火) 08:43:06 

    >>39
    横だけど、お掃除機能って結局フィルターのホコリををワイパーみたいなので落とすだけで、中のファンの掃除をしてくれるわけではない。それだけのためにエアコン洗浄頼むと一万円以上高くなる。だったら自分で定期的にフィルター掃除したほうがずっといい。エアコン洗浄頼んだ業者の人もお掃除機能ないほうがいいって言ってたよ。

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/23(火) 08:43:27 

    8畳で20万
    大きさも大きいのでは?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/23(火) 08:43:38 

    色んな機能がついてる方が故障しやすい。シンプルが一番。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/23(火) 08:43:56 

    >>1
    ジャパネットが安いよー!

    +0

    -3

  • 61. 匿名 2024/01/23(火) 08:44:53 

    >>3
    本当それ。もう手配終わってる段階で辞めたいって迷惑だよね。旦那もいいって言ってるならいい勉強として払うしかないよね。

    +75

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/23(火) 08:45:42 

    >>1
    いろんな機能いらないよね。
    外からスマホで空調オンしなくても数分耐えるだけだし、ペットいないから室温見張り機能もいらないし。自動掃除機能がなくても自分でフィルター掃除するし。お掃除ロボ付いてたらエアコンクリーニングが高くなるだけだし。
    昔ながらのなんの機能もない普通のエアコンを安く売ってほしい。

    +5

    -5

  • 63. 匿名 2024/01/23(火) 08:45:44 

    ダイキンが良いみたいだけど、うちメーカー違いで3台あって、ダイキンが一番イマイチなんだよ
    リビングに設置しているから部屋の形もあるんだろうけど畳数は部屋18で20畳用
    とりあえず効きが悪い
    夏は25度にしてやっとだし
    購入して2年目でメーカー呼んで見てもらったけど変わらず…地味に後悔してる

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/23(火) 08:45:59 

    >>11
    家買う人ってほとんど一般人だから20万高いと思うよ笑
    家買う人は20万楽に出せるってどういう感覚?笑

    +3

    -3

  • 65. 匿名 2024/01/23(火) 08:45:59 

    大は小を兼ねる、大は高機能省エネだ、とか
    メーカーの宣伝に騙されてる人が多くて笑う

    クソ小さい字で書いてある性能が重要
    如何に自分の部屋に合う機種をそこに嵌めるかという作業を経てはじめて省エネになる

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/23(火) 08:46:14 

    8畳20万ってごめんだけど笑ったw

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2024/01/23(火) 08:46:18 

    エアコンで20万てわりと普通じゃない?
    そんなに高いか?

    +2

    -3

  • 68. 匿名 2024/01/23(火) 08:46:37 

    >>59
    本当それ。多機能であればあるほど寿命短い。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/23(火) 08:47:42 

    >>1
    まあ高いなあとは思うけどもう買っちゃったんだよね
    買ってからはどのくらい?
    クーリングオフがきく期間なら早めにキャンセルしてもいいかもしれない
    それ以上の期間たってるなら諦めるしか

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2024/01/23(火) 08:47:48 

    >>1
    エアコンはダイキンがいいってよく聞くよ
    電機屋さんだった人とか建築の人とかみんなダイキンがいいって言う
    うちの富士通は10年保証つけたけど10年1ヶ月で壊れた

    +10

    -2

  • 71. 匿名 2024/01/23(火) 08:47:51 

    >>57
    うちのは中までしてくれるよ。

    +2

    -6

  • 72. 匿名 2024/01/23(火) 08:47:51 

    >>1
    2週間前にエアコンを取り替えました。工事費込みで16万くらいでした。最初に決めたのは日立でしたが決めてからネットで口コミを見てしまい考えた結果、ダイキンに変えました。(お店に行ってお願いした)5日前でしたが大丈夫でしたよ!ダメ元で言ってみたらどうでしょう?エアコン見るたびに後悔がよぎるとか嫌だなと思って‥

    +4

    -4

  • 73. 匿名 2024/01/23(火) 08:48:19 

    >>67
    大抵何畳かによって見合う性能と価格で選ぶからみんな指摘してるだけ。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/23(火) 08:48:20 

    買う前は去年の型落ちモデルとか安いのあるよねって実際行ったら今って型落ちモデルもすぐ売れて全然無いらしくその年のモデル3台購入した 
    1台7〜8万くらいだったかな…
    当初ダイキンのカラフルなの目つけてたけど10万以上したから諦めた 20万高いですね。
    20万円のエアコン

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/23(火) 08:48:43 

    >>1
    8畳で20万は高いかなーと思う。
    16畳以上とかの大きめのなら普通だと思うけど。
    うちも人感知とかAI搭載のだけどよくわからないから、普通にリモコンで操作してるわ。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/23(火) 08:49:29 

    >>2
    エアコンクリーニングの業者の男の人が家電オタクで、うちは10万のエアコン買ってお掃除機能なしのを敢えて選んでた(買って1年経ったくらい)だけど、もっと最新の高性能のやつのほうが〜なんたらかんたらうんちく語られてるうざかった!その人がいいと言ってたのは20万超えるやつだったよ。家電オタクには価値あるんだろうな、私には使いこなせんわ。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/23(火) 08:49:42 

    >>52
    方法は知らんけど
    内部のカビ防止はあったほうがいいでしょ
    毎年エアコンクリーニングに万円払うなら気にしなくて良いけどさ

    フィルタお掃除機能こそいらん
    エアコン洗浄だって慣れりゃ自分で出来るけど
    フィスタ掃除なんてもっと早く誰でも出来るじゃん

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/23(火) 08:49:43 

    この際、考え方を変えるしかないよ
    値段に関してはきれいさっぱり忘れよう
    スマホ機能は実際すごく楽だよ
    家に着く前に部屋の中を冷やして(暖めて)おけるし、ペットがいる場合はエアコンがちゃんと稼働してるかどうかの確認もできるし

    いいところを見るようにするしかないよ
    家電の後悔はありがち
    私ももう1サイズ大きいテレビを買えばよかったとかしょっちゅうだよ

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/23(火) 08:50:48 

    何畳用か忘れたけど30〜40万のエアコン買ったよ。
    高い買い物だったけど、休日に出かけて帰りの車の中からスマホで入れれるし便利

    普段の生活ならタイマーかければ済む話だけどね…

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/23(火) 08:51:11 

    >>1
    業務用?

    +0

    -3

  • 81. 匿名 2024/01/23(火) 08:51:17 

    言うのは
    タダなんだから言ってみりゃ良いのに

    勉強代だと思って、とかバカな人間多すぎるね
    人の金だからか

    +4

    -9

  • 82. 匿名 2024/01/23(火) 08:51:40 

    >>67
    何畳用かで値段違うから。8で20万は明らかに高い。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/23(火) 08:52:11 

    >>1
    買っちゃったならお店に迷惑だし今回は取り付けてもらおうよ。これからはちゃんと検討してからお買い物しないとね。私も後から後悔するタイプだから気持ちわかるよ🥹

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2024/01/23(火) 08:52:22 

    >>1
    その金額ならダイキン買うな。

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2024/01/23(火) 08:52:51 

    >>13
    まぁでも、あったらあったで便利よ。

    +8

    -2

  • 86. 匿名 2024/01/23(火) 08:53:03 

    >>81
    クレーマーおつかれ。
    自分で買ったのにやっぱり嫌だとか騒いでる時点でバカってことに気付けるといいね。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/23(火) 08:53:41 

    >>17
    夏とか家に帰る前にエアコンつけて部屋冷やしておけるし便利なんだよね。

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/23(火) 08:53:52 

    >>63
    うちも3台メーカー違いだけどダイキンが1番良いかも。部屋の形かな?もしくは部屋の構造的に湿度高いとか?除湿機も一緒にしたら温度設定高くても快適になるよ。あとはうちも変わった部屋のかたちなので扇風機も一緒に使ってる

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/23(火) 08:53:58 

    >>1
    職場のエアコンが20畳くらいのお部屋対応で高機能だから20万以上したらしいけど、一般の部屋にしちゃ高いし自分なら買わない。
    高機能であっても、運転ボタンしか使ってないよ。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/23(火) 08:54:24 

    旦那大変だなー
    うちの姉ちゃんも主みたいな感じだから同情しちゃうわ
    旅行とか行ったら大変そうw

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/23(火) 08:55:20 

    >>84
    わかる。エアコンで富士通ってあんまり聞かないね。しかもその値段って販売員にまんまとやられたなとは思うよね。
    向こうは仕事してるだけだから何も悪くないけど。

    +0

    -7

  • 92. 匿名 2024/01/23(火) 08:56:01 

    >>62
    「安くて機能がない/高くて機能がある」は差別化されてて両方あるからちゃんと選べるよ。安心しな。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/23(火) 08:56:13 

    買う前ならわかるけど買ってから検討するの?
    使っているし壊れたわけじゃないから返品てことにはならないし、逆に検討して買い直したら余計な出費じゃない?ご主人の言うとおり買っちゃったんだから使い続けたら?
    ちなみにうちは18畳用のFUJITSUのエアコン使ってるけどそれが20万くらいだったかなー。基本的な機能と自動フィルター掃除をしてくれるくらいの機能だけ。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/23(火) 08:56:29 

    >>30
    こぢんまりの程度によるけど、
    火を使ったり、頻繁にドアの開閉があるとかでなければ家庭用でOKな気はする

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/23(火) 08:57:17 

    >>76
    それで正解なんじゃないかな。家電オタクの電気屋さんが言ってたが、その人が色々購入して思ったのが高価で高性能で機能ありすぎても使わないし、新作のある程度の安い価格のを購入して数年おきに新作にサクサク乗り換えるのが結局色々な面でプラスになって良かったって言ってたわ。私もエアコン高級品買ってみたが、確かに使いこなせてない

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/23(火) 08:58:19 

    多機能ってことはセンサーがいっぱいついてるから壊れやすい

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/23(火) 08:58:20 

    >>79
    仮に40万だとしたら出先でオンオフできる事より、普通の機種買って夏場不在時も常にエアコンつけっぱなしにしておいた方がおそらく安いっていう。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/23(火) 08:59:21 

    >>1
    ダメもとで電気屋さんに今から別の機種に変更できるか聞いてみたらどうでしょう?
    同じお店で購入するなら融通がきく場合もあるかもしれませんよ。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2024/01/23(火) 08:59:23 

    8畳に20万は高すぎ

    結局最低限の機能しか使わない

    新築マンション買ったんで、来月4台買う予定だけど、一番安いのにする予定

    +1

    -3

  • 100. 匿名 2024/01/23(火) 09:01:05 

    >>71
    内部クリーン運転って手洗いで綺麗にするのと全然違うよ。
    内部クリーン使ってたけどエアコンの清掃業者呼んだら真っ黒だった。

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/23(火) 09:01:06 

    >>86
    バカ乙
    変えたいと申し出る事自体クレームでもなんでも無いわ
    店はそれを聞いた段階ではなんの迷惑にもなってねえ

    +2

    -11

  • 102. 匿名 2024/01/23(火) 09:01:12 

    >>97
    わたしもそう思う。一日まるまるつけっぱなしでも、オンオフ繰り返しすぎた時より電気代が意外と安いんだよね

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/23(火) 09:02:28 

    8畳で20万出すなんて金持ちだね
    20畳でそれくらいなのに
    出せる基準は人それぞれだけど

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/23(火) 09:02:42 

    まずは夫に相談かな。先走って 勝手にキャンセルは揉めそうだし

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/23(火) 09:02:43 

    >>101
    十分迷惑なんだけど。金額的な損失が出なければ何してもいいって思ってるタイプなの?
    品物キープして業者手配してたものを全部キャンセルするって理解できる?
    流石クレーマー。価値観がやばい。

    +11

    -3

  • 106. 匿名 2024/01/23(火) 09:03:45 

    >>1
    え?もう買ったんでしょ?
    取り付けするまでならいつでも当然キャンセル出来るっていう思考なの?
    店にも取り付け工事の人も大迷惑な客だね

    +11

    -2

  • 107. 匿名 2024/01/23(火) 09:06:53 

    >>105
    何で申し出たらそれが通って当然と思ってるの???
    お前は言葉にしたら全部実現して貰わないと発狂するのかな
    どっちがクレーマーだよ笑

    無理無理🐌と返すのは自由
    変えても良いけど是非変更機種も富士通でおなしゃーす!も自由


    +3

    -10

  • 108. 匿名 2024/01/23(火) 09:07:14 

    >>102
    そうそう。うちも結構勧められると大手の上位機種買いがちだったんだけど、最安で買い替えとかこっちの使い方考えた方がいいパターンがほとんど。
    松竹梅なら梅で基本的にいいんだよね。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/23(火) 09:09:21 

    >>107
    ダメ元で聞いてます〜笑みたいな、私わきまえてますよスタンスでぐいぐい人のこと振り回すクレーマーね。悪質。
    言われた側はできるかどうか確認して対処しなきゃいけないし、普通にクソだるいクレーマーだと思ってるから自覚しなね。

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2024/01/23(火) 09:12:02 

    >>55
    だよね。
    一昔前に比べすごく高くなってるよね。
    冷蔵庫も洗濯機も…

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/23(火) 09:12:06 

    >>109
    その程度の確認も出来ないなら仕事辞めた方がいいのでは?
    能力が低いからか??

    対処しなきゃいけない(使命感)
    しなくていいんだよ
    どうせエアコン販売の仕組みも知らないだろ

    +2

    -8

  • 112. 匿名 2024/01/23(火) 09:13:36 

    20万て高いのか(;゚Д゚i|!)
    エアコンてもっと高いイメージ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/23(火) 09:13:42 

    >>1
    うちはダイキンの寒冷地用で省エネ性能高いやつだからもっとした。
    検討しなおすんだったら、ご主人じゃなくてあなたが表立ってやらないといけないと思うよ。
    もう買ったんだしいいものを買った!って思ったらどう?

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/23(火) 09:14:43 

    >>9
    業者が機械を準備してなかったらまだキャンセルできるかもしれないから早めに言ったほうがいいね

    めちゃくちゃ迷惑な話だけど笑

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/23(火) 09:14:47 

    高い機種は売れた時にメーカーから仕入れるから、1週間前にキャンセルなんてすごく迷惑だと思う

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/23(火) 09:14:58 

    >>1
    8畳って、どこの部屋だろう?
    寝室とか子ども部屋ならもっと安いのでいいし、リビングならいつもいる場所だからと諦めれるけど

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/23(火) 09:17:23 

    >>112
    8畳だからじゃない?
    リビング用の🔌の形状が違うのになってくると、30万ぐらいだよね

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/23(火) 09:17:45 

    機能は少ない方が安いし壊れにくい
    でも、検討は買う前にするものだよ
    今回は勉強代と思うか迷惑承知で可能ならキャンセル
    8畳タイプなら工事費込みで10万円程度で済むとは思う

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/23(火) 09:18:05 

    >>46
    私も寒がりだから暖房重視にした。東京で安いアパート2階建ての1階でワンルームの部屋ですごく寒かったから、ちょっと高くても次にエアコン買う時は絶対暖房重視って選んだ。
    買う時に転勤で来てた関西だったせいかあまり暖房は使わないんじゃとか店員に言われたけど、転勤で寒いとこも行くから暖房重視で買った、のはいいけどここ20年住むとこがほとんど雪降らない地域。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/23(火) 09:19:39 

    >>70
    エアコンさんが責任果たした感w
    でも保証つけた分もう少し早めに壊れて欲しかったね

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/23(火) 09:21:46 

    >>111
    ほらもう本性出てる。
    自分の思い通りに動いてくれて当然だしやってくれなきゃ能力低いって騒ぎ立てる。どう見てもクレーマー。
    本当に対処しなくていいなら聞くのやめればいいじゃん?笑
    嘘でもいいから断れとかなんで他人に自分の機嫌とってあやしてもらおうとするのよ。精神が幼稚。

    +5

    -3

  • 122. 匿名 2024/01/23(火) 09:22:24 

    >>1
    まだキャンセルきくか確認するだけしてみたら
    買ったときの書類なんかに書いてない?
    それでダメならきっぱり諦めよう
    AIがなにするか知らんけどスマホで操作は便利だよ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/23(火) 09:22:43 

    >>121
    曲解で草

    +1

    -4

  • 124. 匿名 2024/01/23(火) 09:25:03 

    >>112
    型落ちで機能少なめなら安いよ
    うちのは処分品で工事費込みで8万だった

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/23(火) 09:26:09 

    >>117
    そっか!8畳だもんね💦

    うちのリビングのやつと比べてたわ😣💦

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/23(火) 09:27:37 

    >>1
    富士通はエアコンの老舗メーカーだし、よくできたエアコンだと思いますよ

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/23(火) 09:28:59 

    >>46
    そんなに違うんですね。うちは暖房はつけないので冷房のみ使用できればよくて、しかも型落ちだったので安かったと思います、

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/23(火) 09:29:28 

    >>88
    日当たりが一番良く湿度は高くないんだよなぁ
    扇風機を上に設置も有りかもね
    今暖房で21度。あまり効いてない感じがする
    炬燵があるから冬はまあいいんだけど夏の冷房時に毎年イライラしてしまうw
    やっぱダイキンが良いと実感しているんだね
    旦那はダイキンは業務用に強いヒーターから自宅には霧ヶ峰で良いんだよ!てのを突っぱねて私が推しただけに余計にモヤるんだよね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/23(火) 09:31:03 

    >>121
    あなただけ取りこぼせば良いじゃん
    私は精神が成熟してるってさ

    私はそんなバカな事はしない
    対等な相手と取引した事がないから機嫌がどうとか言い出すんでしょ
    サインしたから無理でーす!
    と返す事にビビってるんでしょ?情けない

    +1

    -3

  • 130. 匿名 2024/01/23(火) 09:37:49 

    そもそもキャンセルできるの?
    もう無理なんじゃない?

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/23(火) 09:37:51 

    >>129
    シカトしてたら怒り狂って2回もアンカー入れてるの笑う
    クレーマー落ち着きなよ。情けない。

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2024/01/23(火) 09:42:07 

    >>25
    20畳なら30万するよ

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/23(火) 09:42:39 

    >>1
    うちは10畳用20万チョイ。
    今年買ったエアコンも先代もその前もそれくらいの価格で、機能には不満ない
    もしかしたらもっと安くても大差ないのかもしれないけど、私の場合は「高いエアコンならもっと性能いいんだろうな」と思ってしまうタイプだから高いエアコンでいい

    今年買ったのはスマホ操作機能もAIもついてる
    スマホ操作機能は使わないけど、温度の加減とか絶妙だなと思うよ
    もっと安くても前より性能いいんだろうけど

    取り付け業者はもうシフト組んじゃってると思うから、キャンセルするなら早くしてあげて
    あと一週間しかないよ

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/23(火) 09:45:54 

    >>1
    仮にキャンセルして再検討するなら、「いろいろ考えたけど、やっぱり最初に決めた20万のエアコンにします」は無しだよ

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/23(火) 09:46:51 

    賃貸だったらウケる

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2024/01/23(火) 09:46:56 

    >>1
    三菱電機の12畳用23万だった。同じく高すぎて悩んだし買った後この機能いる?っていうのあったけど今のところ効きもいいし電気代も安くなってるしまぁいいかという感じ。個人的にはAI機能別にいらないのとスマホで操作もスマートリモコンで操作できるからエアコンについてなくてもよかったかも。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/23(火) 09:49:21 

    >>1
    うちも富士通
    もしかしてお掃除機能付きのやつ?だったらクリーニング業者受け付けてくれないみたい😢うちnocriaの安いやつだけど充分過ぎるよ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/23(火) 09:54:12 

    値段通りだと思うよ。自分も故障しやすいと思ってシンプル機種が良いと思ったけど、性能良い物は何故か色々機能が付いてる。テレビや冷蔵庫もそうだと思う。
    家電のカタログ本見たら分かるけど左から順番にグレード高く右は安い。右のシンプルなので良いと思ったら肝心の冷やす能力が劣る物で省エネ効果も少し劣る。
    上位機種から二、三番目くらいが良いと思う。
    テレビだと実際に店頭で試すと分かるけど、リモコンでチャンネル変えるとスピードも安いメーカーは遅くパナソニックは早いことが分かる。似た機能でメーカーによって値段違う時もそれなりに理由はある。

    高いモノは結果長持ちしてるし、電気代は安いです。それと大事なのは8畳でも十畳用が本当は良いです。余計な機能は確かに必要無いが使わなければ良い。
    自分はテレビも色合い合わせるものとか触った事もないし、冷蔵庫の勝手に氷も使わないで食品入れてる。 

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/23(火) 09:58:12 

    10年くらい買い替え無いんだからその時に1番性能が良いやつ買った方がいいと思う

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/23(火) 09:59:19 

    >>131
    よこ
    二人とも暴れ過ぎ
    クーリングオフがあるからとりあえずキャンセルは有りなんだからさ、クレーマーてのは違うよ

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/23(火) 10:04:36 

    8畳用で20万って高いと思うけど、機能は使いこなせれば便利だと思うよ。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/23(火) 10:05:50 

    >>1
    リビングに20畳用30万(ダイキン)
    リビングは居る時間長いから高いけどまぁいっかで買って満足してる
    寝室用もそろそろ買い替えだけど、こちらはシンプルな安いものを買う予定

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/23(火) 10:08:50 

    >>1
    今月エアコン買ったけど三菱の霧ヶ峰18畳で工事込み23万くらいだったよ
    8畳で20万はよっぽどハイスペックなんだね

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/23(火) 10:12:44 

    >>122
    スマホ操作便利だよね!
    付いてないエアコンの人、ハブミニ買ってスイッチボットでもできるよー

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/23(火) 10:14:21 

    >>1
    うちもリビング富士通の20数万のやつ(笑)
    エアコンて今高いのね。としか思わなかった。
    夏にしっかり冷やしてくれればいい。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/23(火) 10:14:58 

    子ども部屋6畳を工事費込み(2階設置オプション付けて)で、6万で買ったよ
    機能とか気にしない方の参考価格に書いとくね

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/23(火) 10:21:44 

    >>87
    夏かーと思ったけどそんな時は家帰ったらすぐシャワー浴びてその間に冷房つけとくから良いやって思ったけどうちそもそも猫飼ってるから付けっぱなしだったわ

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/23(火) 10:21:57 

    >>63
    うちもリビングの高いダイキンより、6畳の三菱の5万ぐらいの方がサクッと冷えて使いやすい。で、この6畳用でキッチンまでの20畳が冷えるというミラクル。電気代もダイキンの1/3ぐらいで20畳冷えるから重宝してる。暖房は流石にキッチンまでは無理だけど。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/23(火) 10:23:16 

    >>131
    能力低い人間の思考ロジック怖い

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2024/01/23(火) 10:31:18 

    >>1
    お掃除ロボが付いてるのを買ったけど、業者に掃除を頼むのも割高だし、結局数年経つとそうやって掃除を業者に頼まないといけないし、次はリビングでもお掃除機能がないシンプルなのが欲しいと思ってる

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/23(火) 10:34:30 

    >>1
    うちもダイキンの高いやつにしたけど、本体がデカすぎてインテリア的に違和感だし、室外機はもっとデカくてベランダの床抜けるんじゃないかと思ってる。

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/23(火) 10:36:41 

    夫がエアコン取り付けなどもしています。
    ケチるな、と。
    客が機能ほぼない安いエアコン買って来るので取り付けだけお願いしたいと言われた。
    いや、どうせつけるからきちんとやつの方がいいのでは?とアドバイスしたが結局言われたのを付けた。
    試運転したら全然冷えてる感じがしなかった、ほんとにこんなんでいいのかと思ったと。

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2024/01/23(火) 10:38:06 

    >>2

    実家が古い木造だけど
    暖房がとにかく効かなくて
    20万代のハイパワー勧められるよ

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/23(火) 10:39:22 

    室外機の音がうるさいんだけど、10年経つと音もうるさくなる?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/23(火) 10:39:38 

    >>140
    更に横だけど、この場合クーリングオフ制度は使えないよ

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/23(火) 10:40:57 

    >>154
    室外機の裏側掃除したら良くなるかも
    掃除出来ない所にあったら諦めるしかないかも

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/23(火) 10:43:32 

    >>148
    そうなんだ
    実家に住んでる時は私達子供部屋のダイキンはガンガンに効いてたんだけど妹に聞いたら18度MAXにしてたからでしょ!と言われたんだよね(お掃除機能とかないやつ)w
    その後結婚してすぐの賃貸時に日立だったかな…15畳に対し多分8畳用とかので8万くらいで十分効いてたんだよね
    部屋の形や設置する場所も関係するだろうけど当たり外れがあるのかもね
    リーズナブルで省エネ効果もあってよく効くのは大当たりだね

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/23(火) 10:43:55 

    >>152
    冬は石油ファンヒーターだから、夏は冷えればいいだけで機能はいらないって人もいると思う
    冷えないほどのエアコンは初期不良じゃ?と思うけど

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2024/01/23(火) 10:45:27 

    >>156
    細いホウキなら入るかも
    やってみよ
    ありがと!

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/23(火) 10:51:45 

    >>148
    我が家も大金払ったダイキンよりお手軽な富士通の手軽なエアコンの方が
    ずっと良かった、因みにどちらも修理に出した事があるけど富士通の
    サービス員の方がずっと対応が良かった、なんか相性ってあるよね

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/23(火) 10:54:17 

    >>155
    それは見てないけどトピ主さんは契約して9日以上経っているのかな?
    トピには書いてないはずだけど

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/23(火) 10:58:50 

    >>1
    ???
    うちも昨年の夏に8畳用の富士通のエアコンを購入したよ。新品だけど型落ちで安いモデル。取り付け工事込みで58,000円(ネットショップのクーポン6,000円分利用で実際は64,000円)

    最新の良いエアコンなんだろうけど、型落ちでも全く問題ないどころか機能は数年で大きく変わらないし快適だから、20 万円は高く感じちゃう。

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2024/01/23(火) 11:04:09 

    型落ち品を在庫処分のときに買うのが正解だと思う。
    省エネ性能はそのままで本体価格が安くなる。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/23(火) 11:05:52 

    エアコンは本体代だけじゃなく取り付け工賃も取り付け場所や配管カバーの有無によって値段がかなり違ってくる
    買ったのなら本体のモデルナンバー調べれば相場は出てくるし、取り付け工賃、オプションの値段も明細に書いてあるんだから
    ざっくり20万と書いてる<<1の頭の悪さも問題(まぁガルでは値段だけ書いて高い安い?みたいな質問多いけど)

    8畳の部屋なら2.8キロタイプだろうけど普及モデル+基本取り付け工賃なら10万以内が相場かな
    エアコンの相場は1畳あたり1万~1.5万

    +1

    -4

  • 165. 匿名 2024/01/23(火) 11:08:19 

    >>155
    店で買ってるしね

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/23(火) 11:11:03 

    23畳で30万円で買った三菱霧ヶ峰がいつ寿命をお迎えになるかビクビクしているよ。コスト高の影響で20畳か26畳以上かみたいにサイズ規格が今はズレこんでしまって26畳だと50万円…他のメーカーでも45万円位する😱
    8畳20万円は高いね、快適に使えて長持ちすれば良いけど
    ウチの霧ヶ峰はもうすぐ14年目

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/23(火) 11:16:14 

    真空引きしない適当な業者に当たったら笑うね

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/23(火) 11:27:35 

    今更何言ってるの?てかキャンセルなんか出来るの??

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/23(火) 11:32:11 

    >>1
    17畳のリビングに8畳用のエアコン付けてます
    5万円でした、当時貧乏だったから
    コジマの大特価品で並んで買いました
    15年ほど経ちますが快適です
    後づけのGoogleHomeと連携させ声でオンオフ温度調整指示ができるようにしました

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2024/01/23(火) 11:59:22 

    いつかアプリがスマホ最新機種に未対応になりそうだから、スマホ対応はあんまり魅力にみえない

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/01/23(火) 12:01:26 

    >>1
    20万だと多分一番高いクラスのエアコンですよね。
    ウチはあれこれ迷った末、リビングは一番スペック高いものにして、個室をシンプル機能の安いものにしましたが(SHARP)、やはり高い物のほうがいいなと思いましたよ。

    今の季節だと、稼働中に霜取りの時間があると思いますが、高いものほどパワーがあるのでその間も寒くない&短い
    低めの温度設定でも部屋全体暖かくて電気代も安く上がっている
    他の部屋からも操作できるのが便利で、スマホ操作機能も今や必須になっています。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/23(火) 12:20:17 

    >>2
    取り付け工事込、最新機能ついてて20万なら普通じゃない?

    +12

    -1

  • 173. 匿名 2024/01/23(火) 12:28:05 

    >>1
    買ったのに検討ってどういう事?工事の日取りとかも買った時に決めるよね?全部キャンセルして返金してくださいって事?凄いね…

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/23(火) 12:31:55 

    うちもつい最近、富士通8畳用と六畳用取り付け工事代込み合計40万弱で買った。
    因みに寒冷地仕様で壁に穴あいてないから工事で10万する😭

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/23(火) 12:36:31 

    >>34
    30畳用って主に29畳用のやつだよね?
    29畳タイプは30万円だと廉価モデルだよw
    8畳用で20万は間違いなくハイエンドモデルだけど

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2024/01/23(火) 12:38:04 

    >>39
    新発売みたいな頃、私もそう思って買ったよ
    掃除が必要だなんて後から知ったわ
    まあ、20年近く掃除してないけど
    カビ撒き散らしんだろうなあ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/23(火) 12:40:15 

    >>110
    安いのもいっぱいあるよ!
    私は数万円の霧ヶ峰を買ったけど、部屋より少し大きめの選んだからすぐ冷えるし温まる。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/23(火) 12:49:36 

    なんかすぐ壊れそうだね
    シンプルなものの方がいいわ

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/23(火) 12:51:13 

    >>24
    アイリスに10万は出したくないな

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/23(火) 12:54:06 

    うちも富士通の20万円のエアコンだよ。すぐ暖かくなるし、涼しくなるし、なかなかいいよ。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/23(火) 13:13:05 

    パナソニックのエオリア
    2年前に買った時で1台10万代だった。
    最近のは高いよねー

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/23(火) 13:14:29 

    うちはダイキン。6畳に16万円のエアコン。
    外気温によってエアコンの効きが左右されにくい高位機種。お掃除機能も付いてるし、温度・風量・強弱以外にも体に優しい利かせ方ができる。

    寝室6畳に独身時代に買った5万円のエアコンつけてるけど、電気代が高いし効き方も安いなり。同じ温度設定・弱・風向上向きにしてても、冷房つけててると節々が痛くなる。

    使い捨てるものならまだしも何年も使い続けるものだからね。今は省エネ性能が進んでるから、長い目で見て計算して買った方がいいよ。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/23(火) 13:16:48 

    >>28
    仕入しちゃった後だろうからキャンセル出来ないんじゃない?
    訪問販売でも無いし、購入してから結構経ってそうだし。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/23(火) 13:22:50 

    >>169
    車で言うとローでずっと全力で走ってる状態だから電気代垂れ流し状態です。
    それも最安値商品って言うと省エネなんて二の次三の次でしょうし。
    おそらく数年の電気代を考えたら畳数に合った高級機種を買えるくらい電気代使ってますよ。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/23(火) 13:37:26 

    >>161
    自分でお店に行って買ってるから日数経ってなくても無理だと思う

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/23(火) 13:48:22 

    >>13
    今、掃除機能ないやつがなくない?!
    私も業者さんに掃除してもらう時を考えて、そんな機能いらない。でも エアコン売り場でパッと見ただけだがどれも付いてた感じ…。

    +13

    -2

  • 187. 匿名 2024/01/23(火) 14:16:31 

    >>175
    そうなんだね笑
    勧められたまんま買ってしまったけど満足はしてるよ
    精密機器がある環境でもダイキンがいいって言ってたから、ダイキンにしては間違いないっておもってる

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/23(火) 14:53:45 

    >>70
    うちの富士通は5年保証つけてて
    5年目までは毎年1回は故障してたの!
    でも5年1ヶ月目からは故障しなくなった!!
    今年で9年目になるよ。
    もう富士通は買わないわ!

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/23(火) 15:02:50 

    8畳ならリビングでもないだろうしハイスペである必要はないかな
    〜15万万まででいい

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/23(火) 15:07:15 

    >>1
    今どき20万って普通では?

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/23(火) 15:34:52 

    >>176
    だよね
    掃除の業者さんから、結局掃除しないといけないしシンプルなのが1番ですよって言われた

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/23(火) 15:44:36 

    8畳ならリビングでもないだろうしハイスペである必要はないかな
    〜15万万まででいい

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/23(火) 16:15:47 

    できるなら一回検討し直したいです…

    なんか三菱の人に強引に勧められて買いましたと読めちゃんうんだけど、決めたのは自分だよね
    次買う時きちんと考えて買えばいいじゃん
    もう買っちゃったんだから黙って使ってろよって話よ

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/23(火) 16:16:54 

    >>193
    ごめん、富士通の人ね

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/23(火) 16:24:26 

    >>21
    ダイキンのは上位機種は加湿機能もついてるから結構高いんだよね
    富士通のはそんなに高くないイメージだった

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/23(火) 16:36:18 

    >>14
    うん。こういう買い物をしたいね。

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2024/01/23(火) 16:53:40 

    >>1
    うちは霧ヶ峰の8畳用で値切って取り付け込み93000円
    お掃除機能無し、シンプルなやつにした
    スマホ操作とかなくてもタイマーのオンとオフが同時に設定できるから便利です
    もう支払いしちゃったの?
    もしキャンセルできるなら早いほうがいいよ!
    クーリングオフもあるし

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/23(火) 17:00:42 

    >>39
    カビまでは掃除してくれないよ
    除湿や冷房を使った後そのままにしとくと内部に結露が付いてカビるんだよ
    カビが嫌ならエアコンクリーニング

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/23(火) 17:04:07 

    >>1
    多機能で価格が上がっているならちょっとわからないけど…

    親戚に電気屋さんがいて、そのおじさんが言うには「エアコンは高いやつ買っとけ!」でした。できれば20〜30万…だって。

    私もたっか!と思ったけど

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/23(火) 17:11:18 

    >>63
    夏は付け始めに除湿で運転して、それから冷房に切り替えたらいいってテレビで見ました。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/23(火) 17:13:29 

    店頭で買ったらクーリングオフ使えないんだね
    じゃあ慎重に決めないと!

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/23(火) 19:09:40 

    >>1
    8畳の個人の部屋とかなら高いと思うけど、リビングの
    エアコンは、最近のは20万や30万するよ。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/23(火) 19:14:48 

    リビングダイニングキッチン24畳
    30万日立

    寝室12.5畳
    10万ダイキン

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/23(火) 19:23:41 

    >>97
    そうだよね。
    真夏にエアコン壊れてイライラして1番いいのくださいって買っちゃったw

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/23(火) 19:37:56 

    富士通のエアコン3年前に買ったんだけど、音うるさくない?
    自動風で運転してても、部屋が温まっても風量が1番弱にならなくて、あまりにもエアコンってこんな音大きいの?不良品?って思って、メーカー業者に見に来てもらったら、富士通のエアコンは自動風量に設定したら、最大風量かそのもう一つの弱風にしかならないから、これが通常です。
    って言われた。
    逆に寝室の霧ヶ峰は設定温度になったらものすごい静かになる。ちなみに両方とも寒冷地仕様です。

    富士通は次は買わないと思う

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/23(火) 20:07:18 

    >>39
    メーカーメンテナンスで働いてました。
    エアコン清掃の業者がよく部品とかぶっ壊してるみたいで、修理依頼がよくきます。
    お掃除機能は本当に邪魔だと思った。
    手間だけど自分でフィルター外して洗った方がいい。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/23(火) 20:44:36 

    >>24
    中身は東芝ね。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/23(火) 21:53:01 

    検討って購入してからするものじゃない気が…
    その場の空気で勢いで無理矢理契約させられたならまだしも、性能面とか一度は納得して契約したものをキャンセルしたいっていうのは少し違うと思います。

    お気持ちは分かりますが、その場の空気と勢いに流されないっていうお勉強代と考えてみては?
    高いエアコンは電気代もかなりお得と聞きますし。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/23(火) 22:10:45 

    届くまで、ネットの口コミとか見まくってモヤモヤする気持ちはめちゃくちゃわかるけど、届いた後、ネットの意見とか気にしなかったら本当に気にならないと思う。
    ちなみに私はだけど、スマホからの操作とかは使わないからいらなかった。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/23(火) 23:00:08 

    8畳に20万とはもったいないね

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/23(火) 23:00:26 

    日本製家電のAI機能なんてあっても無いようなもんだからエントリーモデルで十分
    お掃除機能もオマケぐらいのレベルだし
    どちらにしてもフィルター掃除なんかのメンテナンスは必要
    下手に高級モデルを買って、掃除なんかのメンテナンスをしないというのが一番ヤバイ
    電気代や故障なんかは設置環境が一番大きい
    20万のエアコンを大事に10年以上使うよりも、10万のエアコンを5、6年ごとに買い換えるほうが衛生面でもオススメ

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/23(火) 23:56:24 

    >>62
    アイリスか山善でも買っとけ。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/24(水) 00:09:43 

    >>133
    高級ホテルの空調て絶妙だよね!
    温度やら湿度やら色々考えてるんだろうなー。
    いろんな機能ついてる高級モデルは
    まず基本機能がずば抜けて良いのよね。
    狭い団地だが取り付けたいw

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/24(水) 00:12:52 

    >>9
    買い直せますよ。購入店に言えばキャンセルできます。勿論返金も。違うやつに機種変更しますでも通じます。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/24(水) 00:19:30 

    ダイキン14畳用と6畳用で33万

    リビングキッチンで26畳あるけど、とりあえず。14畳の方は1番性能いいものを、6畳のは安いやつにしました。リビングは足りなければ追加購入予定でしたが床暖房もあるしサーキュレーター併用でなんとか乗り切りたいところ。

    ちなみに自室のエアコンはダイキンの10畳用で15万でした。購入時1番いいの買いました。そう考えると8畳20万高い気もしますが、室外機の置く場所とかホース延長とかで値段は加算されるからエアコン本体代金は妥当なのかも。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/24(水) 00:39:27 

    エアコンに年に何百台と関わっている物としては
    メーカーによっても作り方や長持ち具合が違うので
    私が選ぶならお掃除機能なしの三菱の霧ヶ峰一択です。
    故障具合も他のメーカーより群を抜いて少ない感じですよ。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/24(水) 00:43:34 

    リビングのはダイキンのうるさらで畳数大きめだから30万以上した

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/24(水) 00:48:09 

    うちのリビングまだNationalが動いてる
    こないだリモコンが壊れたので汎用のやつを買ってきたら温度設定が0.5度刻み
    元々本体は1度刻み
    ぴっ!て反応はするけどヤツは分かってるんだろうか

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/24(水) 01:01:23 

    昨年富士通ゼネラルのnocria買ったよ
    工事費込で15万位でした

    回路増設の電気工事や屋根置き代金やらが必要だったため事前に相場調べて店舗に行き、工事費もその場で明示されたから納得して購入しました(主さんは書いて無いけど工事費が嵩む可能性もあるんじゃないかな)

    うちは以前のも富士通ゼネラルで、30年以上もったし
    同社の製品は信頼しています
    ほんでもってnocria、よかったですよ〜満足しています

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/24(水) 02:24:32 

    >>28
    購入後に当然の様にキャンセル出来ると思ってるの、非常識だからやめた方がいい。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/24(水) 02:28:25 

    >>1
    検討のタイミングがおかしい。
    支払いを終えて注文前にすべきこと。
    今更、検討なんてする権利無し。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/24(水) 05:09:37 

    >>14
    最近の話じゃないでしょ?
    買ったのいつ?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/24(水) 05:10:29 

    >>7
    リビングダイニングならそんなもんじゃない?と思ったら8畳なんだね。めっちゃエアコン効きそう。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/24(水) 06:34:37 

    >>1
    うちは最近、
    あまり使わない部屋にコロナ社の激安エアコン買ってつけたよ。
    メーカー名が最後まで嫌だったけど今のところ快適。

    2階だったこと、コンセントを増設したこと
    により、本体は激安だけど工事費がかかった。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/24(水) 07:36:22 

    20畳でそれくらいの値段だった。
    でも富士通のけっこういいよ!電気代も安いのにもう16年使ってるけど壊れてないし。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/24(水) 07:49:15 

    リビングの埋め込み式のエアコンの調子が悪くて
    見積もり出してもらったら20万で高すぎて
    先延ばししちゃったけどここみてたら妥当な値段だったのかな…

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/25(木) 03:06:57 

    本体のみの値段はいくらなんだ?取付費用て場所によっては数万違ってくる。
    あと高いやつはやっぱり物がいい。
    いろんな機能がついてるけど基本的な冷暖房の効きがちがう。省エネだし。
    お掃除機能は清掃代が高くつくっていうけど1回したら3年掃除頼まなくていいよ。
    毎日長期間使う物だし長い目で見ると結局安く付いたりするので
    安易に安い物に飛び付かないほうがいいと思う。
    キャンセルは聞いてもらえない事はないかもしれないけど
    お店にはめちゃくちゃ迷惑かけるよ。
    旦那さんはその辺考えてるからもういいんじゃない、て言ってるんじゃない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード