ガールズちゃんねる

「休肝日」は必要? 週に何回設ければいいの? “疑問”を医師に聞く

102コメント2024/01/29(月) 20:18

  • 1. 匿名 2024/01/19(金) 18:43:53 

    「休肝日」は必要? 週に何回設ければいいの? “疑問”を医師に聞く | オトナンサー
    「休肝日」は必要? 週に何回設ければいいの? “疑問”を医師に聞く | オトナンサーotonanswer.jp

    お酒を飲まない「休肝日」を設けることで、体への負担を和らげることはできるのでしょうか。医師に聞きました。


    Q.体への負担を和らげる上で、休肝日は本当に必要なのでしょうか。それとも、休肝日を設けてもあまり効果がないのでしょうか。

    石田さん「結論から言うと、基本的に休肝日は設ける方が良いと思います。先述のように、飲酒は肝臓に負担をかけます。1週間の中でアルコールを摂取しない日を設けることは、肝臓を休め、トータルのアルコール摂取量を抑え、肝臓の負担が減ります。

    デンマークで18年間にわたって行われた観察研究のデータによると、アルコール飲料をほぼ毎日飲む人と週に2~4回飲む人とで比較した場合、ほぼ毎日飲む人のアルコール性肝臓病の発症率は、週に2~4回飲む人の3.7倍に上昇したと報告されています。そのため、週3~5日の休肝日を設けることで、肝臓病になるリスクが軽減すると考えられます。(略)

    休肝日を設けることは、アルコール依存症を防ぐことにつながります。毎日、お酒を飲んでいると、飲まずにはいられなくなり、アルコール依存症になってしまう危険性があります。そのため、休肝日を決めることは、『自分の意思で、今日は飲酒をしない』という気持ちを自己確認する上で重要です」

    +47

    -3

  • 2. 匿名 2024/01/19(金) 18:44:42 

    水で薄めな

    +3

    -14

  • 3. 匿名 2024/01/19(金) 18:44:54 

    つまり好きに飲めと?

    +11

    -18

  • 4. 匿名 2024/01/19(金) 18:45:59 

    休肝日作っても飲むときは休肝日の分も飲んじゃうから意味ないわ

    +147

    -12

  • 5. 匿名 2024/01/19(金) 18:46:05 

    酒飲めない自分、勝ち組❤️

    +71

    -30

  • 6. 匿名 2024/01/19(金) 18:46:07 

    cucumberって何?

    +2

    -6

  • 7. 匿名 2024/01/19(金) 18:46:07 

    酒飲むことくらいしか楽しみがないのさ…

    +169

    -6

  • 8. 匿名 2024/01/19(金) 18:46:15 

    トマトジュース飲みなさい

    +5

    -3

  • 9. 匿名 2024/01/19(金) 18:46:38 

    毎日お酒
    350を5本

    何度もやめた方がいいのかなとも考えたけど、もうやめることは出来ないと悟った。
    吹っ切れてからの方が気持ち的には楽になった

    +112

    -17

  • 10. 匿名 2024/01/19(金) 18:46:38 

    アルコールと煙草は万病の元

    +18

    -7

  • 11. 匿名 2024/01/19(金) 18:46:40 

    酒は体に悪いよね。寿命縮む

    +34

    -5

  • 12. 匿名 2024/01/19(金) 18:46:47 

    >>6
    かっぱの好物

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/19(金) 18:47:38 

    >>5
    本気でそれは思う
    酒も買わなくちゃいけなくなったらマジ金足りない
    アル中つらそう

    +70

    -4

  • 14. 匿名 2024/01/19(金) 18:47:46 

    >>8
    ビールはトマトジュースで薄めてます

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/19(金) 18:48:14 

    2ヶ月に一回血液検査
    輸血した事もあり
    半年に一回CT

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/19(金) 18:48:32 

    >>14
    レッドアイ

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/19(金) 18:48:35 

    >>14
    えらい
    内蔵をたいせつにね

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/19(金) 18:48:37 

    酒は百薬の長
    と言う時代は終わりましたとさ。

    +56

    -2

  • 19. 匿名 2024/01/19(金) 18:48:51 

    そりゃそうだろ
    (酒呑みです)

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/19(金) 18:50:17 

    >>5
    飲めた方がいい場面もあるから飲めない人は勝ち組とは思わない
    飲めるけど普段は飲まない私が最強

    +61

    -30

  • 21. 匿名 2024/01/19(金) 18:50:49 

    休肝した翌日はやっぱ体調いい
    まぶたもスッキリしてる

    +49

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/19(金) 18:51:53 

    >>20
    それは最強すぎる...

    +31

    -3

  • 24. 匿名 2024/01/19(金) 18:52:21 

    >>13
    体より金かよ
    飲める人より飲めない人が寿命長いとかデータないから
    多少飲める人が勝ち

    +6

    -11

  • 25. 匿名 2024/01/19(金) 18:53:17 

    >>20
    昔はそうだったけど今は全体的に飲む機会も減ってない?
    飲みニケーションとか死語だよね。

    +11

    -12

  • 26. 匿名 2024/01/19(金) 18:53:26 

    >>1

    一回飲んだら丸々2日は空けないと抜けないと言わない?まぁ体にもよるだろうけど
    男性の方が体がでかいぶん、女性のダメージとは異なるって言うけど

    男女でデカい人も小さい人もそれぞれだもんね

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/19(金) 18:53:43 

    一年中休肝日です。
    酒飲むとブスになるから飲まない

    +9

    -12

  • 28. 匿名 2024/01/19(金) 18:53:45 

    >>5
    本当だよ
    昭和世代は知らないが酒タバコなんかデメリットしかないのに洗脳されて飲みだすと止められなくなる
    お金も健康も失くすだけ
    アルコールは少量でもDNAを損傷するので一切飲まないに限る
    近い将来アルコールのCMも禁止になる

    +36

    -8

  • 29. 匿名 2024/01/19(金) 18:54:08 

    >>24
    別に長生きしたくない
    外食好きで金が無いだけ

    +10

    -3

  • 30. 匿名 2024/01/19(金) 18:54:24 

    >>4
    そう!抜くと肝臓の調子よくてかえって飲んじゃう♥️

    +30

    -2

  • 31. 匿名 2024/01/19(金) 18:55:10 

    >>9
    500ml3本買ったほうが得じゃね

    +31

    -2

  • 32. 匿名 2024/01/19(金) 18:56:03 

    >>26
    男性に比べて女性は身長に関わらず肝臓が小さいので男性の半分の量でアル中になったり害が出るんだって

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/19(金) 18:56:42 

    うちの旦那、休肝日設けても、週に2回はアルコール7%の500のロングカン2本飲んでる。

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2024/01/19(金) 18:56:54 

    >>5
    いいや、すべてに負けている

    +13

    -5

  • 35. 匿名 2024/01/19(金) 18:57:12 

    >>20
    飲めた方がいい場面なんかないよw
    飲めない方が絶対いい

    +25

    -17

  • 36. 匿名 2024/01/19(金) 18:57:26 

    >>12
    ありがと。ペプシのやつだ

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/19(金) 18:58:51 

    >>18
    昔は少量なら薬だ!って言われてたけど最新研究では一滴でも害になるって
    私も知ってから禁酒してる
    「休肝日」は必要? 週に何回設ければいいの? “疑問”を医師に聞く

    +18

    -2

  • 38. 匿名 2024/01/19(金) 18:59:01 

    >>20
    飲めるってのがもう肝硬変になるリスクだからね
    一滴も飲めない人が勝ち組よ

    +32

    -13

  • 39. 匿名 2024/01/19(金) 18:59:10 

    >>12
    てことは酒飲みながらカッパの真似をしろってことか。
    カッパダンスでもするか。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/19(金) 18:59:22 

    >>4

    毎日毎日コツコツと念入りに粘着質に地道に努力と根性のほうか効果もダメージも強いんだよ


    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/19(金) 18:59:24 

    今までよっぽど体調悪い時以外基本毎日4、5本の酎ハイ飲んでたんだけど、寝起きも悪かったりで、今年に入って週末以外は飲まないようにしたら凄く時間が余って家の掃除とか捗るからとても良い
    運動も始めた
    いつまで続くか分からないけど、夏はきっと飲みたくなるから冬の間だけでも飲まないでいようかと思ってる

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/19(金) 19:00:13 

    >>20
    「飲みニケーションなんて死語!」
    なんて言ってる人って、社会に出たことない人なんだと思う
    そういう人って飲みの場でなくても食事会の席にすら行ったことない、それの重要さを知らない、社会を知らない人だね

    +37

    -13

  • 43. 匿名 2024/01/19(金) 19:00:19 

    >>38
    だよね
    いつやけ酒始めてしまうか分からないからね
    一生飲まない誓いなんか無理だもん
    全く飲めない人が羨ましいわ

    +12

    -6

  • 44. 匿名 2024/01/19(金) 19:00:57 

    「休肝日」は必要? 週に何回設ければいいの? “疑問”を医師に聞く

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/19(金) 19:02:44 

    >>1
    ちゃんと休肝日つくってるよ
    でも休肝日を意識して作れない時点でアル中だって言われたことある

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/19(金) 19:03:06 

    >>9
    友達もそんな感じだが、お腹いっぱいにならないのかな、って思う。
    お酒あまり飲めない自分は、ビール1缶でしんどくなる。アルコールで、ではなく、水分で、みたいな。

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/19(金) 19:06:11 

    >>20
    20代の時合コン行ったら、とある鉄道会社の運転手に、こういう場では飲めたほうがいいよって説教くらった

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/19(金) 19:07:34 

    >>1

    酒のことになるとすぐにこの時ばかりは飲めない飲まないガル民達は体のことばかり言うけど普段からそんな人のためとか人のことなんて思っても考えてもいないし
    蔑ろにしてはいつも卑しめてばかりいるから他者の体にも心にも害悪なことばかりしているのは同じことなのに、何かしらの形で攻撃ばかり負のことばかりしているのにそれなら酒の害のほうがマシだよね

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/19(金) 19:07:45 

    >>31

    炭酸は抜けるし、ぬるくなるし、買い物の時重たいし、冷蔵庫には入れにくいし、ずっと同じ味だし、もう1本飲みたいってなった時に500は多い

    結果350

    +39

    -2

  • 50. 匿名 2024/01/19(金) 19:09:04 

    >>20
    50代?

    +2

    -7

  • 51. 匿名 2024/01/19(金) 19:13:18 

    >>1

    人を人とも尊重できず批判否定ばかりしているのにアルコールについてだけは「体に悪いよ」というのはなんでなの?笑
    自殺とかもすすめてるくせに笑

    アルコールに限らずその他の良くない食べ物も「たまには」って食べてるよね、アルコールも「たまには」だよ
    他にも様々な添加物でも肝臓や内臓に良くないものや体調不良、脳にも影響あるものたくさんあるし気にしないで毎日継続してるのにね
    ピンピンコロリできないでどの道、徐々に弱ったり傷んだり苦しむなら同じだわ

    +6

    -3

  • 52. 匿名 2024/01/19(金) 19:13:45 

    365日24時間飲んでるアル中だけど元気だよw
    結局は体質じゃない?

    +10

    -3

  • 53. 匿名 2024/01/19(金) 19:18:00 

    毎日飲んでた酒やめた代わりに、
    甘党になり毎日何個もスイーツやチョコ食べてる。
    こっちの方が体と肌に悪そうだわ😭

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/19(金) 19:18:41 

    >>1

    DNAを傷つけてももう子育て終わった人ならば関係ないんじゃない?

    遺伝子の水平伝播だったり死後に活動的になる遺伝子の働きなんかもあるけどその辺がどう影響するかは詳しくは知らないが…

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/19(金) 19:22:35 

    >>1
    >>4
    結婚した時弱かった旦那も40代の今毎日飲むようになり毎日ビール2リットル、日本酒一合飲むように
    旅行行っても昼は勿論朝も飲みたがる
    完全にアル中
    いくら注意しても大丈夫だって
    毎日飲むとどんどん飲む量増えるよ
    多分60代で死ぬだろうなって諦めてます

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/19(金) 19:23:47 

    >>52
    森永卓郎さんもそうだったみたいだが今60代で膵臓がんだよ?
    あなた何歳?
    いずれなるよ

    +5

    -3

  • 57. 匿名 2024/01/19(金) 19:25:01 

    >>9
    発達、精神疾患ない?
    依存症なりやすい


    +6

    -14

  • 58. 匿名 2024/01/19(金) 19:26:06 

    昔は大酒飲みだったけど今全然飲まなくなった
    あんなに酒飲んでた事自分で信じられないくらいめちゃくちゃ飲んでたなあ

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/19(金) 19:33:11 

    >>57
    横だけど、せめて悩み事やストレス溜まってるの?くらいの言い方しなよ
    なんか決めつけてよく知らない人にデリカシーないこと言える人の方が特性があるんじゃないかって思えるわ

    +33

    -3

  • 60. 匿名 2024/01/19(金) 19:34:26 

    わかっちゃいるんだけどさ〜〜〜

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/19(金) 19:36:06 

    >>29
    金ないのに外食?

    +0

    -4

  • 62. 匿名 2024/01/19(金) 19:40:56 

    >>1
    金土だけ浴びるほど飲んで他は一切飲まないようにしてるけど、毎日だけど少しだけ飲んでる人とどっちがマシなんだろう

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/19(金) 19:45:37 

    >>56
    返信ありがとうございます。
    そうなるかな、60歳です
    若い時に急逝膵炎になってます

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/19(金) 19:47:16 

    >>21
    普段はどのくらいの量を飲みますか?

    私はチューハイ2缶以下だけど飲まなかった日との違いは実感できない…

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/19(金) 19:48:54 

    >>18
    特に今は合成甘味料やら添加物盛りだくさんで昔の無添加の酒より体に悪そう。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/19(金) 19:54:23 

    >>55
    ポックリ逝くならラッキーよ。
    大体は、色んな所悪くして最悪なのは、脳ミソやられて性格が極悪になる。それなのに入退院、身の回りの世話させられて憎たらしい。

    +11

    -2

  • 67. 匿名 2024/01/19(金) 19:55:14 

    >>5
    くっだらないことで勝ち組決めだねw

    +12

    -2

  • 68. 匿名 2024/01/19(金) 19:55:44 

    毎日夫婦で飲んでたけど、地震きっかけに避難とか考えてお互い順番にした!
    いつもだらだらと12時まで飲んでたけど、飲まない日は22時には寝て、睡眠不足も解消された☺️

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/19(金) 20:04:51 

    いつ死んでもいいから好きに飲むわ

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/19(金) 20:10:09 

    >>1
    そもそも長生きが正義みたいな風潮はなんなの?青汁飲んで100まで生きるより酒飲んで50くらいで死ぬ人生でも良いじゃないか。どうせ年金貰えないし

    +23

    -2

  • 71. 匿名 2024/01/19(金) 20:15:28 

    >>70
    そうだよねー
    好きなお酒我慢して青汁飲んで50で死ぬの嫌だもん

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/19(金) 20:17:28 

    >>4
    1週間でケースで買った350mlが全部なくなる

    飲み過ぎ➕
    まだ大丈夫➖

    +12

    -23

  • 73. 匿名 2024/01/19(金) 20:18:23 

    >>70
    ピンコロ逝くならいいけど肝臓患ったら結構きっついぜ

    +5

    -3

  • 74. 匿名 2024/01/19(金) 20:20:16 

    >>70
    長生きっていうか、生きてる限り体に不調抱えず元気に過ごしたいから酒もたばこもやらない。
    好き放題やって誰にも迷惑かけずにぽっくり逝けるのなら良いけど実際はそうじゃないからね。
    いくら大金持っていたり、異性関係に恵まれていても体調不良に悩まされてたら嬉しさ楽しさも半減するし。

    +4

    -4

  • 75. 匿名 2024/01/19(金) 20:26:32 

    >>7
    ね。
    週2の休肝日じゃ意味ないのかな?
    休肝日の次の日はお酒が美味しくて最高なんよ

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/19(金) 20:31:29 

    >>39
    かっぱっぱ♪ らっぱっぱ♪

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/19(金) 20:32:09 

    週2休み残り5日飲むよりも、2日飲んで1日休む、みたいな休み方が身体に負担なくて良いと本に書いてあった

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/19(金) 20:48:33 

    >>1
    それでも飲まなきゃやってられないや。長生きできないかもしれないなんて好都合だし。長生きなんかしたくない。

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/19(金) 21:07:25 

    お酒を飲む為に毎日デトックススープを飲み、添加物を極力取らず仕事帰りに週3キックボクシングジムに行って体を整えてます🙋‍♀️

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/19(金) 21:12:15 

    >>64
    普段はレモンサワー5杯ほど飲んでいます
    そんなに濃くは作らないけど翌朝浮腫んだ感じはしますね
    飲まなかった日は朝もシャキッと起きれるかな〜

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/19(金) 21:25:06 

    >>1
    週3〜5日の休肝日。週5休肝日ってもう休肝日じゃなくね?

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/19(金) 21:26:29 

    マンションのゴミ捨て場にストロングゼロがパンパンにに入ったゴミ袋が定期的に捨てられてる

    余計なお世話だけど飲んでる人の体調が心配

    +9

    -4

  • 83. 匿名 2024/01/19(金) 21:34:41 

    >>66
    もう40代からキレまくり
    老害おじさんになってますね
    詐欺にあったようなもんだわ
    前頭葉ヤラれてそう

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/19(金) 21:40:43 

    タバコは辞めて5年以上経つけど、酒は辞められない。他に楽しみが無いんだよね。
    350✖️3✖️週6。
    美味しいおつまみとビールが最高!

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/19(金) 21:54:24 

    お酒って身近で手っ取り早い楽しみだもんね
    だからやめられない人が多いんだろうな
    女性ってアル中になりやすいから、みんなも気を付けてね~

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2024/01/19(金) 21:57:07 

    旦那が毎日ビール350缶を1本だけ飲みます
    休肝日を作って欲しいけど4%だから大丈夫だと言ってきいてくれません 
    私は全く飲まないのでわかりませんが体に良くないですよね
    これってアル中なんですか?

    +1

    -11

  • 87. 匿名 2024/01/19(金) 22:22:35 

    >>62
    それ気になるよね

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/19(金) 22:35:01 

    別段決めてないけど、欲しく無い時があるからそれが休肝日になってる。
    それを考えると営業は大変だな!と感謝してますよ。仕事とはいえ肝臓を酷使してるからね

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/19(金) 23:04:24 

    >>5
    ほんと。
    まず飲み物にそんなお金使わないかも。
    家では麦茶か水かコーヒー。
    まあ結構服とか化粧品買ってるし同じか

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/19(金) 23:05:42 

    >>21
    そして、しっかり寝れてる。目覚めが全然違う。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/19(金) 23:19:49 

    毎日飲むからか年取ったからか、疲れが抜けませんね。
    せめて飲酒量減らそう。

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/19(金) 23:27:24 

    週5〜6休肝日だわ
    週末だけ飲んでるつもりで休肝日を設けてるという意識はなかったけど
    遠回しに飲むのやめろって言ってるのかな

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/20(土) 00:29:36 

    >>4
    2日空けると元に戻るらしいよ。

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/20(土) 00:40:04 

    >>63
    森永卓郎さんも65才までは大丈夫だったからね
    控えめにね
    早く死にたいなら頑張ってがぶ飲み!

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/20(土) 01:26:36 

    休刊日作った事あるけど飲まないと眠りが浅くて翌日しんどい
    毎晩飲んでる父親がもうすぐ80才で病気知らずだから大丈夫だと思う

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/20(土) 01:28:36 

    >>20
    飲めた方が良い場面=酒飲みの詭弁

    +4

    -5

  • 97. 匿名 2024/01/20(土) 06:13:38 

    >>46
    350ml×5本=1750mlなんてお茶や水では無理だもの…アルコールって脳がバカになるんだよ
    満腹中枢神経の麻痺だね
    そのあとラーメンや麺類食べるんだよ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/20(土) 06:16:31 

    >>63
    やだ同じだわ…
    私も同じ若い頃に急性膵炎になってるのよ
    無言の臓器って言われてるわよね
    でもやめられない
    今のところ血液検査も特にない
    腎臓にも嚢胞がある

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/20(土) 06:39:42 

    >>49

    わかります
    350が美味しく飲める量なんだよね

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/20(土) 09:18:50 

    >>1
    私も毎日の晩酌が楽しみでやめられない。最近は玉袋筋太郎の名言、水で肝臓を洗うを実行すべく、お酒飲む時チェイサーを水にしてる。前は日本酒とか飲む時ビールをチェイサーにしてたから。
    朝起きた時も水を飲んでる。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/21(日) 14:33:24 

    >>9
    すご!お若いのかな?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/29(月) 20:18:16 

    >>5
    酒飲めないのと飲めるの、結局どっちが勝ち❓

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード