ガールズちゃんねる

「クスリを一度に40錠飲んだ。ふわふわして不安が消えた」オーバードーズの恐怖 若者がハマる背景に、孤独感や対人関係

249コメント2024/02/05(月) 16:49

  • 1. 匿名 2024/01/16(火) 00:11:07 

    「クスリを一度に40錠飲んだ。ふわふわして不安が消えた」オーバードーズの恐怖 若者がハマる背景に、孤独感や対人関係|47NEWS(よんななニュース)
    「クスリを一度に40錠飲んだ。ふわふわして不安が消えた」オーバードーズの恐怖 若者がハマる背景に、孤独感や対人関係|47NEWS(よんななニュース)www.47news.jp

    東京都出身の和氣さなえさん(35)は約10年前、夜になると寝られない日が続いた。交際相手の浮気を知ったためだ。彼からLINEの返信が来なくなり、不安に襲われた。病院で診察を受けると、睡眠導入剤や精神安定剤が処方された。当初はそれで眠れたが、耐性が付いたのかしばらくするとまた不眠になった。


    服用する量を増やし始め、気付いたら一度に飲む量は40錠。飲むと「ふわふわした気分と、強い自分になった感覚」になり、手放せなくなった。彼とは数年後に別れたが、オーバードーズはその後も続いた。

    「『交際相手との関係が良くなれば』『結婚さえできれば』と、今ある不安が解決すればすぐにやめられると信じていた」

    親に隠れて入手するため、保険証は使えない。薬代は全額自己負担。借金を重ねた結果、総額は約200万円に上った。

    両親からの度重なる勧めもあり、(施設への)入所を決めた。両親の運転で奈良県へ。施設に持って行く荷物には、200錠の薬も入れていた。

    「違法薬物とは異なり、市販薬などはドラッグストアやインターネットで比較的安価に購入できる。若者にとって、最も手を出しやすい薬物乱用の手段になっている」。市販薬や処方薬は「生きづらさを乗り越えたい」や「死にたい」といった、複雑なメンタルヘルスの問題が動機になっている場合が多い、というのが城田助教の分析だ。

    +20

    -47

  • 2. 匿名 2024/01/16(火) 00:12:03 

    自分が苦しいだけで何も解決しないよ。

    +180

    -10

  • 3. 匿名 2024/01/16(火) 00:12:25 

    オーバードーズなんて響きがよくない

    +219

    -11

  • 4. 匿名 2024/01/16(火) 00:12:43 

    薬1粒飲むのも苦労するのに…

    +188

    -10

  • 5. 匿名 2024/01/16(火) 00:12:47 

    私の同級生30代で子供いるけどODやってて引いた。普通にインスタに載せてるから裏で言われてると思う

    +21

    -22

  • 6. 匿名 2024/01/16(火) 00:12:50 

    そうですか。この世からいなくなっても困らないけど本当に必要な人に薬無いのは困るのでやめてください

    +227

    -66

  • 7. 匿名 2024/01/16(火) 00:12:55 

    朝昼晩と4錠ずつでも辛いのに

    +47

    -11

  • 8. 匿名 2024/01/16(火) 00:13:01 

    >>1
    精神科受診して安定剤もらったら良いのにね

    +121

    -10

  • 9. 匿名 2024/01/16(火) 00:13:03 

    若い人が暗くなるようなトピ多くない?

    +17

    -20

  • 10. 匿名 2024/01/16(火) 00:13:08 

    薬に限らず、依存症に陥る人はみんな孤独なんだよ
    それを埋めるのが酒かドラッグかゼックスか買い物かって違いがあるだけで

    +222

    -5

  • 11. 匿名 2024/01/16(火) 00:13:44 


    SNSが発達して表に出てくるようになったのか、
    おかしな親子関係やSNSの影響でこういう子が増えたのか…

    +79

    -4

  • 12. 匿名 2024/01/16(火) 00:13:45 

    将来健康被害出てきそう
    痴呆とか
    健康保険税金なのにいい加減にしてほしい

    +31

    -16

  • 13. 匿名 2024/01/16(火) 00:13:52 

    若者かと思ったら35歳かぁ
    お酒のふわふわ無敵感とは違うの?

    +32

    -10

  • 14. 匿名 2024/01/16(火) 00:14:47 

    単純に、痛いのとか具合悪いの嫌いだからどれだけ病んでもリスカもODもしない。する気ない。
    なんせ「体調不良」そのものが症状として出るタイプの鬱だから余計に、わざわざ具合悪くなるために頑張るとかほんと元気だね…羨ましいね…としか、、、

    +23

    -20

  • 15. 匿名 2024/01/16(火) 00:15:17 

    寂しい時は、ガルちゃんでも見なさいな

    +85

    -3

  • 16. 匿名 2024/01/16(火) 00:16:22 

    楽になりたいからODする人いるけど楽になれる訳ないし、寝たきりになって自分で体を動かすことが出来ずただ天井を見つめるだけの生活を何十年もしないといけなくなる方が辛いぞ。現実から目を背けたらダメだよ。

    +132

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/16(火) 00:16:56 

    >>1
    昔からシンナーとかあったじゃん。
    いまに始まった事じゃ無い。
    ただ昔と違うのはソレをsnsとかで発信する事。
    薬品名を出し何錠飲んだだの
    リスカの傷披露したり。わざわざ路上でODしたり。構って欲しいにも程がある。将来生きていたら恥ずかしすぎる黒歴史だね。

    +155

    -6

  • 18. 匿名 2024/01/16(火) 00:16:57 

    >>3
    ほんそれ、なんかファッショナブルに聞こえるわ!

    +113

    -5

  • 19. 匿名 2024/01/16(火) 00:17:48 

    暇つぶしも家事も一人でできる時代になったからか孤独が増えすぎ それでいてネットがあるから疎外感しか残らんよ メンタルヘルス的には最悪の時代

    +50

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/16(火) 00:18:10 

    最初は一錠から始まって、
    本人も飲みすぎかなー?くらいの感覚なんじゃないかな。

    心の支えになっちゃってるんだろうな。孤独が原因なのかなー。

    +9

    -6

  • 21. 匿名 2024/01/16(火) 00:18:16 

    肝機能障害になると後々面倒臭すぎるからやめとけ

    +76

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/16(火) 00:18:58 

    >>10
    人間みんな孤独だよ。孤独だってそんな事しない人がほとんど。

    +82

    -16

  • 23. 匿名 2024/01/16(火) 00:19:06 

    >>20
    いやただのアピールだと思うよ

    +10

    -4

  • 24. 匿名 2024/01/16(火) 00:19:10 

    ほっとけほっとけ。ほっときゃ治る。

    +6

    -8

  • 25. 匿名 2024/01/16(火) 00:19:25 

    いったい何の薬を飲んだのか?

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/16(火) 00:19:30 

    >>11
    咳止め薬をODに使う子が増えてAmazonで買えなくなってるらしい

    +49

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/16(火) 00:20:22 

    >>18
    なんか恥ずかしくてたまらない名前にした方がいい気がする。死ぬ死ぬ詐欺飲みとかさ。

    +87

    -3

  • 28. 匿名 2024/01/16(火) 00:21:10 

    >>1
    薬なんて飲まずに漂白剤飲んどけよ

    +15

    -4

  • 29. 匿名 2024/01/16(火) 00:21:23 

    >>3
    眠るように4ねるイメージあるから、自○のために飲む人も一定数いると思うよ
    かっこいいとかファッションとか関係なく

    +4

    -26

  • 30. 匿名 2024/01/16(火) 00:21:38 

    薬ってなんの薬飲むの?
    バファリンとか?

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/16(火) 00:21:42 

    変な言い方だけど、もし簡単にコカインとか手に入っちゃう国だったらと思うと更に怖いよね

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/16(火) 00:21:55 

    >>8
    ごもっともなんだけどね、そういう正当な方法とれる頭がないのよ。常識が。

    +31

    -8

  • 33. 匿名 2024/01/16(火) 00:21:57 

    他人に迷惑掛けなければどうでもいいわ
    親が心配してない他人の子供を他人である私が心配するわけがない

    +3

    -10

  • 34. 匿名 2024/01/16(火) 00:22:00 

    >>3
    ヤク中で良いわ

    +71

    -2

  • 35. 匿名 2024/01/16(火) 00:22:03 

    >>24
    治らないよ。構ってちゃんは。

    +10

    -2

  • 36. 匿名 2024/01/16(火) 00:22:11 

    オーバードーズなワタシ・・って自分に酔わないで

    +26

    -6

  • 37. 匿名 2024/01/16(火) 00:22:44 

    >>30
    ブロン
    メジコンあたりかな。バカだよねw

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/16(火) 00:23:22 

    >>28
    ヒ素で良くない?

    +3

    -9

  • 39. 匿名 2024/01/16(火) 00:23:25 

    私精神科から処方された薬飲んでるけど免疫付いてしまってるせいか薬が効かなくて逆に困ってる
    ODやりすぎると私みたいに薬効かなくなりそうだけどどうなんだろう?

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/16(火) 00:23:33 

    エビオスでも飲んでおけよ

    +18

    -4

  • 41. 匿名 2024/01/16(火) 00:23:40 

    >>1
    40錠も飲む体力すらないわ
    若者は40錠も飲む元気あっていいわね

    +54

    -2

  • 42. 匿名 2024/01/16(火) 00:23:48 

    オーバードーズとは違うけど
    鼻炎が酷い時に薬を飲んだあと
    何となくイライラや不安に陥らない事に最近気づいた
    眠気が強いからかな
    だから仕事中に薬飲んだあとは
    あまり他人の感情に振り回されない気がする

    +9

    -4

  • 43. 匿名 2024/01/16(火) 00:24:01 

    >>22
    安易に薬を買えてしまう環境は、根本的に買えていかないとダメだと思う。
    このままだと日本がフィラデルフィアみたいになっちゃう。

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/16(火) 00:24:07 

    >>4
    スッと喉を通らない。歳のせいかな?

    +47

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/16(火) 00:24:16 

    >>20
    最初から複数錠飲んでぶっ飛ばしてると思うよ。そんな優しい言葉かけても意味ない層、これは

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/16(火) 00:24:25 

    >>26
    先日ドラッグストアで咳止め買ったけど、薬局並みにいろいろ聞かれた
    在庫切れの薬もあったし、関係ない用途で使う馬鹿共本当に迷惑すぎる

    +85

    -2

  • 47. 匿名 2024/01/16(火) 00:24:37 

    ODする奴にはこっそりと薬をラムネとすり替えて渡せればいいのに

    ラムネでもプラセボ効果で少しは気持ちも晴れると思うし

    +33

    -2

  • 48. 匿名 2024/01/16(火) 00:25:04 

    ネット社会になってから若い子生きにくそう

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/16(火) 00:25:11 

    >>29
    眠るどころかガックガク揺れてるイメージなんだが…

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/16(火) 00:26:00 

    >>33
    もうとっくにかかってるんだよ。
    風邪で咳が出てもメジコン処方されないんだよ。
    バカのために真面目に生きている人間が被害を被る

    +33

    -2

  • 51. 匿名 2024/01/16(火) 00:26:28 

    SNSもスマホもない時代は若者が周りの人間に誘われて覚醒剤に手を出したり危険ドラッグが出回ったり社会問題になってたよね
    戦後はサラリーマンや主婦にヒロポンが流行ったり
    結局、本人の倫理観が欠如してたり弱い心があるといつの時代も薬物乱用は無くならないんだな

    +15

    -2

  • 52. 匿名 2024/01/16(火) 00:27:18 

    昔のヤンキー映画とかでシンナー吸ってるのがコレみたいなもん?

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/16(火) 00:27:21 

    市販薬ならご勝手に
    保険証使って病院とかかかるなら医療費のムダだからご勝手にとはならないけど

    +5

    -16

  • 54. 匿名 2024/01/16(火) 00:28:17 

    >>53
    市販薬でも迷惑なんだよ

    +37

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/16(火) 00:28:24 

    40粒の納豆なら食べれるわ

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/16(火) 00:28:26 

    >>1
    35は若者扱いなの?私もODしてていろんなクリニックで薬もらってた。離脱症状と肌荒れすごかったです

    +3

    -16

  • 57. 匿名 2024/01/16(火) 00:29:34 

    何で体験談が35歳なんだよw
    求めてる話じゃないし、この人の場合と現在の薬問題との背景が違くない?
    今はSNSでバカが増えすぎてる上にコミュニティ化で内部で凝縮されて、薬やら闇バイトやらスシロー系迷惑行為など安易に犯罪に走るバカが大繁殖してるんだと思う
    深刻な悩み問題がないのにSNSに影響されてる子供だって多いと思うよ

    +24

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/16(火) 00:30:35 

    >>53
    結構前から市販薬でODする奴らのせいでまとめ買い出来なくなってるのが問題化してるというのに

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/16(火) 00:30:58 

    どんな勢いであの錠剤を飲むの?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/16(火) 00:31:05 

    >>56
    医療保険が使われたわけね。あーあ

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2024/01/16(火) 00:32:44 

    >>4
    私もw水と飲んでも粒だけ残るし、上向いて飲んでも喉に引っかかるのよ。もう喉が拒否してる感じ。

    +35

    -2

  • 62. 匿名 2024/01/16(火) 00:32:47 

    >>3
    看護師してたら6Rを習う。与薬って結構慎重に習うから。その中でright doseだったかも。色んな理由があってもオーバードーズは辛い。

    +1

    -9

  • 63. 匿名 2024/01/16(火) 00:33:15 

    35歳とか、結婚できればとか
    オーバードーズの問題ではないよね
    話の作りがめちゃくちゃだから、もっと丁寧に作ってほしいw

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/16(火) 00:33:29 

    >>1

     気分を高揚させるため、市販の薬や処方薬を過剰に摂取するオーバードーズ。近年、救急搬送される若い世代が増えている。東京消防庁管内での搬送人数は年間1000~1500人。その半数は15~29歳だ。

    とあるのに35歳の女の話かい。若者のODならまだしもメンヘラババアの奇行とかどうでもよすぎるよ

    +15

    -9

  • 65. 匿名 2024/01/16(火) 00:33:44 

    >>12

    ODは腎機能に問題出るんじゃなかったかな?

    同級生が精神病んでる子でODしてて
    腎機能低下で透析寸前って聞いた。

    自分の健康を害してまで…

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/16(火) 00:33:58 

    >>49
    そうなの?
    そこはよく知らない
    そういう界隈のSNSとか見たことないから
    昔、学生の頃、イジメでめちゃくちゃ精神病んでて、無知だった時に、市販薬が安全と知らずに過剰摂取したことならある
    ただ気持ち悪くなって発熱するだけで終わった
    自分から飲んどいて、救急車呼ぶ気にもなれず悶え苦しんでた
    一応、そういう人間もいるんだよってこと
    昔だったからオーバードーズなんて言葉もないし、SNSもなかった時代

    +3

    -10

  • 67. 匿名 2024/01/16(火) 00:34:39 

    マイスリー 
    レンドルミン
    アメル
    デバス
    コナリス(市販頭痛薬)
    レスタミンコーワ5錠

    毎晩このくらい服用してる
    効きが悪いとマイスリー追加

    +3

    -18

  • 68. 匿名 2024/01/16(火) 00:37:17 

    >>67
    披露しなくて良いです。迷惑だしマネする人が出ます。通報

    +30

    -3

  • 69. 匿名 2024/01/16(火) 00:37:36 

    25歳、保険証で通院履歴親にバレるって…。働いてないの?

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2024/01/16(火) 00:37:48 

    本当に咳を止めたいだけなのに、咳止め買うのがめっちゃ面倒になってて困る…

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/16(火) 00:38:32 

    >>1
    「孤独感や対人関係」っていうけど
    なんというか…元々ものすごい依存症なんだと思うこの人は
    男に依存・恋愛に依存うまくいかないからクスリに依存
    こういう人にもう35なんだから~とか言っても
    攻撃とみなされ余計クスリに行くんだろうね

    +21

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/16(火) 00:38:38 

    >>3
    この人も35才
    市販薬中毒は昔からある
    知ってる人は40代後半
    若い子だけじゃないから
    呼び方なんて関係ない

    +13

    -5

  • 73. 匿名 2024/01/16(火) 00:39:39 

    >>56
    めいわく!

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2024/01/16(火) 00:41:12 

    >>8
    オーバードーズまではいかなくても
    どっちも飲んでる人もいるのよ

    +41

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/16(火) 00:41:58 

    錠剤なんか飲むよりラムネ食べた方が幸せになる

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/16(火) 00:42:07 

    >>10
    酒も依存症多いもんね
    ホストも依存

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/16(火) 00:42:33 

    酸化マグネシウム1晩に90錠飲んでる。
    毎日野菜ばかり食べてるけど、90錠飲まないとまじで出ない。
    飲むの苦しいからやめたいけど便秘の方が苦しいから毎晩90錠飲んでる。

    +1

    -11

  • 78. 匿名 2024/01/16(火) 00:42:57 

    >>56
    離脱症状も肌荒れも自業自得

    +8

    -3

  • 79. 匿名 2024/01/16(火) 00:43:03 

    >>56
    私が泣きながら払ってる社会保険料がこんなことに使われてるのか
    必要な人に適切に使われていると言い聞かせて我慢しているのに

    +9

    -11

  • 80. 匿名 2024/01/16(火) 00:43:48 

    >>67
    最後の、アレルギー抑えたい時に飲んでるけどそんな用途があるんか?
    こんなバカな連中のおもちゃにされて買えなくなると困るからやめてくれ
    アレルギーになってみろ

    +17

    -2

  • 81. 匿名 2024/01/16(火) 00:44:07 

    >>65
    専門の教育受けてない普通の人は腎臓やられるなんて知識ないからね
    にしても薬というものを安易に使いすぎるのは良くないね
    体に作用するものだから乱用すればそれ相応に作用して負担があるものなのに

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/16(火) 00:44:33 

    >>20
    市販薬は風邪で飲んでから始まる人も多いって
    ダルクの経験談読んだことある
    ここでも人気の風邪薬とかを
    何でもとりあえず子供にのませてるとか
    代々うちはそうみたいなの見かけるけど
    絶対やめた方がいい

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/16(火) 00:44:38 

    借金を重ねた結果、総額は約200万円に上った

    多分200万円あったら引越し、転職、旅行、整形、エステ、なんでもできたよね。薬の効果って数時間だから、永遠の経験になるものにお金を使ったほうが根本的な解決になったと思う。刹那的な対処療法ではなんも変わらんって教えてくれたり寄り添ってくれたりする人が近くにいたらよかったよね。

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/16(火) 00:45:08 

    >>77
    なんで弱いマグミット?ピコスルファートあたりを100本位のめば?

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/16(火) 00:45:58 

    >>77
    酸化マグネシウムとやらが合ってないのでは??
    病院行けばまともな量の薬で済むかも知れないよ

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/16(火) 00:46:54 

    >>52
    その時代のシンナー(アンパン)って、現実逃避ってよりワルの象徴とかアクセサリーの感覚で流行ってたブームに近いよね
    今のオーバードーズって根本がかなり重い気がする。同時に複雑よね。グレたいとか、カッコつけたいじゃなくて、逃げたい、死にたい、変わりたい、忘れたいの負の感情しかない

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/16(火) 00:48:39 

    飲んでどうすんの
    眠くなるとか?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/16(火) 00:49:31 

    >>67
    あなた、依存ね

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/16(火) 00:50:33 

    >>77
    そんなに大量どこでもらってるのよ?

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/16(火) 00:50:56 

    >>42
    そういうのからハマるんだよ
    だんだん飲む量が増えて
    飲まないと症状がでるようになる
    解離症状がキツくてやめられなくなる
    コデインとか入ってるのは飲まない方がいい

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/16(火) 00:51:53 

    >>85
    最初に処方されたのがそれだったんだよね。ラキソベロン?はお腹痛くなって合わなかった。

    >>84
    それ初めて聞いた
    調べてみる

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2024/01/16(火) 00:51:53 

    >>29
    実はめちゃくちゃ気持ち悪すぎてのたうちまわるのにな

    +25

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/16(火) 00:52:13 

    >>61
    上を向くのは気道が広がるだけだから逆に飲みづらくなる
    あごを引き気味の方が良いらしい

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/16(火) 00:52:52 

    >>30
    金パブも
    なぜか好きな人多いよね

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/16(火) 00:53:40 

    >>3
    曲のタイトルであったよね。なんかスカした感じの

    +13

    -2

  • 96. 匿名 2024/01/16(火) 00:53:44 

    >>52
    昔だとそういうのはごく一部の不良の世界の話だったはず
    今は普通の子とか小学生がそういうのやるのが問題なんよ
    昔は不良の間とかせいぜい不良マンガでそういう描写を見て知るくらいの、一般人的にはほぼフィクションだったのに、今はSNSで情報得られるし身近に感じられる配信者がやってる上に「タバコより害が少ないんだ!」とか間違った情報や嘘を思いっきり広めてるからね
    昔ならググって調べたり、5chみたいな匿名掲示板で「それは嘘で○○というデータがある」とか色んな意見が聞けたけど、SNSだとバカコミュニティは同レベルのバカや子供ばかりなのかストッパーがいないみたいなのよね
    動画とかで流れてきても、まともな子は相手にしないからいちいち訂正しに行ったりしないだろうし

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/16(火) 00:53:57 

    >>67
    これ1種類で10錠以上服用?
    これ1ヶ月以上服用して上手いこと衰弱してって、最終的に体内の機能無くなって知らぬ間に逝ってたらベストなんだけど…
    私、処方薬何十錠とストゼロイッキしても胸がムカムカして気持ち悪くなって嘔吐しただけで、思ったように上手く逝けなかったから、その飲み合わせで逝けたら良いなぁ!!

    カナダトピみたいにこの国、いい加減安楽死認可してほしいけどしてくんないんだもん怒
    生きたい奴や楽しい奴だけ勝手に楽しんで生きてりゃ良い!

    +2

    -11

  • 98. 匿名 2024/01/16(火) 00:54:09 

    >>5
    もう見なきゃいいし関わるのやめなよ
    わざわざガルにコメントして性格悪いな

    +19

    -3

  • 99. 匿名 2024/01/16(火) 00:54:19 

    >>67
    よく薬が効かないとか聞くけど薬の効果感じますか?どうなりますか?眠たくなるとかだけ?私も精神薬と抗不安薬はたまに飲むけどなんの変化も感じない。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/16(火) 00:55:35 

    >>77
    アイハーブで購入した海外のマグネシウムサプリ2粒で朝キレイにモリモリ出る。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/16(火) 00:56:26 

    薬や酒飲んでも何も解決しない

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/16(火) 00:56:48 

    >>97
    病院に迷惑かけないでね

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/16(火) 00:57:32 

    髪抜けたりしないのかな?容姿悪くなったら更に薬に頼りそう

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/16(火) 00:58:38 

    >>89
    Amazonで買ってるよー

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/16(火) 00:59:30 

    >>79
    じゃあ病院たくさん行けば?
    56庇うわけじゃないけど56だって保険料払ってるだろうし
    わざわざ私だけまともにやってますアピールしてストレス発散するためにトピ開いてるんでしょ?
    あなたもずいぶん病んでるね

    +5

    -17

  • 106. 匿名 2024/01/16(火) 01:01:11 

    >>36
    皆んなが知らないような薬の名前言える自分にも酔ってそうw

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/16(火) 01:01:15 

    >>77
    酸化マグネシウムの1錠あたりのミリ数(成分量)が少ないのでは?

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/16(火) 01:02:12 

    >>90
    アレルギー性鼻炎でもう10年以上飲んでるけど、本当に酷い時しか飲まないから頻度はかなり少ないし、
    これからもその頻度は変えるつもりはないから大丈夫。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/16(火) 01:02:47 

    見つからずこっそりとしてくれ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/16(火) 01:03:02 

    >>76
    タバコも

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/16(火) 01:03:21 

    >>93
    なんてこった!w

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/16(火) 01:03:28 

    >>22
    タバコ吸ってる人は少なくない

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/16(火) 01:04:26 

    >>6
    寒寒としたコメだね
    読んでて寒くなった
    誰も好き好んでそう言うふうになったワケじゃないからな

    +45

    -47

  • 114. 匿名 2024/01/16(火) 01:07:03 

    ODしたからって問題の本質がどうにかなるわけじゃないのに、それすら判断つかなくなるのよね。
    そして繰り返す。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/16(火) 01:10:01 

    >>20
    最初は1錠なわけないでしょ…
    最初から大量だよ

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2024/01/16(火) 01:12:21 

    >>113
    これが世間の声だよ
    世間は厳しいよ
    優しさを他人に求めるなら真っ当な人間にならないとダメなのよ

    +39

    -18

  • 117. 匿名 2024/01/16(火) 01:12:39 

    >>100
    え、知りたい!何ていうサプリですか?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/16(火) 01:13:46 

    >>10
    男とか結婚とか子供に依存する人もいるけどね

    +25

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/16(火) 01:13:56 

    >>6 この世の中薬需要が高まる訳だよ。ちゃんとマイナスしといたから。

    +12

    -19

  • 120. 匿名 2024/01/16(火) 01:14:12 

    勝手にすりゃいいけどそのたびに周りが救急呼ぶのはおかしい
    死にたいつていってたならそのまま放置しとけ

    +11

    -1

  • 121. 匿名 2024/01/16(火) 01:14:39 

    >>116 ではまずあなたから真っ当な人間とやらになって下さいね。

    +15

    -14

  • 122. 匿名 2024/01/16(火) 01:16:35 

    >>95
    最近は夜に駆けるとかoverdoseとか死を仄めかす曲が流行りなのかね?歌詞とかちゃんと聞いた事ないから知らんけど

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/16(火) 01:19:00 

    >>4
    いい大人なのに、おくすりのめたね で何とか飲んでいます...

    +17

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/16(火) 01:19:31 

    ヤンキーが減って、メンヘラが増えたよね
    アラフォーの私の時代にもメンヘラはいたけど今はみんな普通のおばさんになってるわ
    令和のメンヘラたちも20年後は普通のおばさんになってるんだろうな

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/16(火) 01:20:20 

    >>121
    私はもちろん真っ当な人間ですよ

    +6

    -6

  • 126. 匿名 2024/01/16(火) 01:22:36 

    >>117
    21ST CENTURY
    calcium magnesium
    Zinc+D3
    ってパッケージに書いてある。本当は一日3粒なんだけど、海外のサプリって一粒がデカいから2つで出るよ。普通に日本メーカーのマグネシウムサプリと変わらない気もするが。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/16(火) 01:24:51 

    >>1
    咳止め薬をODするのが若者の間で流行っちゃってるみたいだけど、
    ドドド田舎の立ちんぼとか無縁の田んぼしかない地域のドラストですら咳止めがずっと欠品してたり、1人1箱までと書かれていたり、
    買うたびに薬剤師さんに尋問のように用途聞かれたりする。

    今、風邪薬とか咳止めが品薄なんだよね。
    私は喘息持ちで、ずっと炎症を起こさないようにする喘息治療薬を服用しているけど、
    在庫切れで咳止めが出せない薬局も多いみたいだから、
    咳止め欲しいときは事前に連絡してくれたら確認するよ。
    って病院から言われた。

    咳止めや風邪薬に限らず、用途外の利用をしようとしている人の手に渡ってしまう事で
    本当にその症状が酷くて薬を必要としている人の手に渡らない事もあるんだろうなって思うと納得できないなぁ。
    市販薬ODについては楽になりたいも楽しいもリスクも自己責任だから何も言わないけどさ。

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/16(火) 01:25:18 

    >>120
    ほんとに死ぬなら他の方法でやると思うんだけどね
    たまに知り合いがほんとに死んだからそんなこと言うなみたいにいう人いるけど率が低いし
    確実な方法じゃない時点で助かる道を残してるのよね

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2024/01/16(火) 01:26:49 

    >>124
    おばさんのメンヘラもいるじゃない
    最近高齢者と呼ばれる歳になってもいることを知り
    絶望した

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/16(火) 01:27:20 

    高橋千鶴さんの「しあわせ半分こ」って漫画で、薬飲み過ぎる主人公をカッコいいと思った時があった。(昭和過ぎてごめん)
    お酒に酔うより薬でラリってるのカッコいいと感じた。真似はしなかったけど。若くてバカだったね。

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/16(火) 01:27:24 

    薬に限らず品薄って分かってる商品を買い占める奴って下品だなーって思う。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/16(火) 01:30:04 

    >>77
    そんなに飲んだら腸に石が出来るかもよ?医者に行ってください

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/16(火) 01:34:03 

    >>121
    悲しいよね
    自分が真っ当だと思い込んでんのがさ
    どこでどのきっかけで真っ当じゃくなるのも知らんでさ

    +10

    -5

  • 134. 匿名 2024/01/16(火) 01:36:50 

    >>11
    そういうの載せたらSNS停止にして欲しいよね

    +19

    -1

  • 135. 匿名 2024/01/16(火) 01:38:58 

    >>77
    ブラックコーヒー飲んだら出ないかな?笑
    あと毎朝しっかりトイレタイムの時間を確保するといいよ。バタバタせかせかしてたら出るもんも出ない。

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2024/01/16(火) 01:39:53 

    >>1
    オーバードーズの後遺症は洒落にならんからやめとけ

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/16(火) 01:42:20 

    >>77
    マグネシウム血症という病気があるので、飲み過ぎは怖いよ。
    私は1日9錠だけど、時々血液検査してるよ。
    薬変えたいけど、新薬含めいろいろ試しても、どれも気分が悪くなるんだよね…マグネシウムだけは平気だけど、副作用怖いからやめたい。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/16(火) 01:47:26 

    >>134
    通報したらアカウント凍結はするかも

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/16(火) 01:59:34 

    >>48
    本当だよね
    自分が若い時はネットなんてなかったから良かったよ

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/16(火) 02:00:09 

    >>6
    薬が品薄になって迷惑だからいっそ犯罪にしたらいいのにね

    +59

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/16(火) 02:01:07 

    >>19
    わかる
    転勤きっかけに知らない土地で無気力のまま5年間友達も知り合いも1人も作らずに済むのはネットのおかげだけどそのせいで精神疾患持ちになった

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/16(火) 02:10:19 

    市販薬でふわふわか…
    私は精神科で処方されてる眠剤飲んでるけど、どうも薬が効きづらい体質らしく四苦八苦してる
    3日半眠れなかった時見た幻覚を是非見せてあげたいねえ。そういう体験がしたいんだろうから

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/16(火) 02:41:54 

    >>116
    貴方だけの意見を世間の声とするのは良くないよ

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2024/01/16(火) 02:58:13 

    副作用で躁鬱になってキレやすくなったり、異常発汗とか肌がただれたりするよ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/16(火) 02:59:15 

    オーバードーズとかODとか横文字にしないでもっとかっこ悪くて恥ずかしい呼び方に変えた方がいいよ

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/16(火) 03:02:40 

    >>125
    どこかだよ。むしろ真逆であると自覚した方がいいかも

    +5

    -5

  • 147. 匿名 2024/01/16(火) 03:09:01 

    もうお薬手帳持参を強制にして薬局で大量に買うのを阻止したら良いんじゃない?
    それにそんなにお金出す余裕があるなら、他に悩みの解決方法見つけられそうだけどね

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/16(火) 03:57:30 

    >>122
    手が当たってマイナス押しちゃった、ごめんね

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/16(火) 05:17:01 

    >>10
    私はゼックスかな。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/16(火) 05:32:06 

    >>1
    若者じゃないじゃん!!

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2024/01/16(火) 05:34:25 

    無駄にするなよ
    私は腰痛の薬とかその他毎日20錠飲んでるよ
    嫌で仕方ないし
    代わってくれよ
    ストレスなら違う方法で解消して
    まじなんなの

    +8

    -3

  • 152. 匿名 2024/01/16(火) 05:36:31 

    >>148
    マイナスついてないから大丈夫だよ

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/16(火) 05:37:30 

    >>3
    厨二病心をくすぐる

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/16(火) 05:37:30 

    >>149
    6か(笑)

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/16(火) 05:41:08 

    >>11
    発達、精神疾患増えたからじゃない?
    晩婚で

    +7

    -8

  • 156. 匿名 2024/01/16(火) 05:42:55 

    >>149
    ゼックスww
    私もそうだったけど、やめなきゃ…と決意してやめた。でもその後欲求不満が食欲に行って、めっちゃ太った!!
    今はお相手すらいないわ。何より晒せる体じゃなくなったし。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/16(火) 06:03:17 

    寂しくて構ってほしいんだろうけど周りには逆効果

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/16(火) 06:28:08 

    ストゼロで同じ感覚味わえるよ

    +2

    -4

  • 159. 匿名 2024/01/16(火) 06:50:47 

    >>40
    たしかに
    量もたっぷりあるしプラシーボ効果で効くかもw

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2024/01/16(火) 06:52:15 

    今ちょうどセックス依存症を治療する人の体験漫画を読んでるんだけど、依存症患者は皆自尊心が低いみたいだね。
    だから自分を傷つける。
    でも本当に求めてるものは違うから、やった後すごく後悔するし、それで更に苦しくなって忘れるためにまたやったり、自分の行為に理由をつけて正当化しようとするみたい。
    まずは自分が依存症であることを認める、恥ずかしくないって思うことが大事らしい。
    病気なんだから病院いって治療するしかない。

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/16(火) 07:07:25 

    不安は消えてないぞ。
    本当に薬が必要な精神状態なら、心療内科で処方してもらうべき。
    肝臓への負担がヤバい。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/16(火) 07:08:03 

    >>130
    仲間がいた!
    私は小学生だったけど、友達とキャッキャ言いながら飲んでた(適量だったけど)
    ピリン系美味しそう〜って彩子のセリフ真似してたけど、その薬がピリン系だったのかは定かではないし、今でもピリン系が何なのかわかってないww

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/16(火) 07:09:43 

    >>8
    元記事読んだけどこの人は病院はしごして集めた処方薬 医師から処方されているから罪悪感があまりなく人と使い方が少し違うだけと思っていたそうだ そこが依存の怖い所だなと思った
    回復施設に入れて良かったよ 今は回復して入所した施設の職員として働けてるみたい 

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/16(火) 07:25:05 

    >>123
    龍角散が服薬ゼリー出してるよ。

    スティックタイプ、パウチタイプってあるから便利だよ。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/16(火) 07:28:03 

    >>123
    私、お薬飲めたねすら嫌で…
    1つずつ飲むからお腹タプタプになるし、粉薬に至っては飲めないの😂
    トローチも無理。
    病気になれないw

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/16(火) 07:29:34 

    >>1

    最近はオーバードーズ増えたせいで薬局でも風邪薬の購入制限かかるんだよね

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/16(火) 07:33:17 

    >>126
    ありがとうございます!
    探してみます!

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/16(火) 07:34:04 

    この理由ならオーバードーズもお酒に逃げるのも変わらない気がする

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/16(火) 07:39:32 

    >>132
    それが人間ドックでも全て正常なのよね

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/16(火) 07:39:50 

    >>135
    ブラックコーヒー飲めないの涙

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/16(火) 07:40:48 

    >>137
    分かります、わたしもこれがいちばん合ってるけど、これぐらい飲まないと効かないの

    検査では何も引っかからないんだ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/16(火) 07:51:52 

    睡眠薬過剰摂取して自殺未遂した男いたけど(かまってちゃん系)、いつも愛されたいとかグチグチ言ってて連絡くるたびイライラしたから、それを聞いた時に死にたいなら薬じゃなくて首吊ればいいのにって言いそうになったけどやめといた。
    死にたい死にたい言うやつ物凄くイラつく……

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/16(火) 07:53:05 

    >>46
    だからなんですかね、
    以前は説明無かった咳止めが
    いきなり説明されたりし出したのは。

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/16(火) 07:53:42 

    「クスリを一度に40錠飲んだ。ふわふわして不安が消えた」オーバードーズの恐怖 若者がハマる背景に、孤独感や対人関係

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2024/01/16(火) 07:56:36 

    >>48
    リアルの人間関係の充実にSNSが関わるのがね 生まれた時からネットあるなら慣れてるかもだけど  
    記事読むと回復施設はスマホ禁止だから、そこの現実の人間関係で衝突したり自分の意見を正直に出したりして、それでも離れない人間関係を体感して薬に頼らない生活に戻っていったそうな

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2024/01/16(火) 07:59:13 

    甘えるな

    +1

    -4

  • 177. 匿名 2024/01/16(火) 08:07:40 

    >>64
    記事読むと今は回復してるよ 10年前20代の頃からの依存だから

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/16(火) 08:12:02 

    発音が間違っている
    オーバードーズじゃなくてオーバードース

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/16(火) 08:13:40 

    >>1
    頭悪いんじゃない?
    薬は怖いものだと親に教わらないのかな。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/16(火) 08:17:24 

    不安消すために薬を40錠も飲み込まなくてはいけないなんて、そっちの方が面倒だわ。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/16(火) 08:17:51 

    >>3
    本当にメンタルが辛くて寝れない人も居るからかなり危険な事なんだよね?
    メディアが逃げたからって言ってるけど
    命にかかわるからね 医師に相談するレベル

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/16(火) 08:22:12 

    >>163
    この人は自傷行為に使ったけど悪用だって出来るし、きちんとマイナ保険証(じゃなくてもいいんだけど即時で過去の処方歴見られる仕組み)で処方歴確認して渡さないことが必要だよね
    状況整えて詐欺罪で本人と処方した医師犯罪にしたらいいよ

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/16(火) 08:26:21 

    ふわふわで済めばいいけど絶対気持ち悪くなりそうでやだな。搬送されて胃洗浄もかなりキツイらしいし

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/16(火) 08:30:50 

    ラムネ40錠食べよう

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/16(火) 08:31:10 

    >>2
    それはわかってると思う。私も昔やってたからわかる。
    現実逃避なんだよね。死んでもいいと思ってるけど、はっきりした自殺行為は勇気がなくてできなくて。とりあえず悩みや考えることから逃げるためにやってる。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/16(火) 08:34:54 

    >>113
    救外で来た奴がODだと皆ため息つくよ
    受け入れ拒否できないから診るけど
    本当迷惑だよ

    +24

    -2

  • 187. 匿名 2024/01/16(火) 08:42:59 

    >>18
    だよね。病んじゃってさ〜薬飲んでオーバードーズしちゃった〜て厨二病野郎が言ってるの想像つく

    +18

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/16(火) 08:47:11 

    >>1
    40錠も飲むことに対して不安はないのか
    胃が悪くなりそうだし、おいしくもないし

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/16(火) 08:48:14 

    >>17
    SNSに出すと競うようになるんだよね
    ソシャゲーやってたんだけど
    廃課金勢はもうゲームやキャラどうこうよりTwitterに進捗のせて他ユーザーにマウントとるのが目的みたいになってた
    依存体質の人はSNSと付き合うの下手だと思う

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/16(火) 08:49:44 

    >>19
    寂しがり屋の人嫌いだらけだわ
    ホントに孤独が平気な人ってすごく少ない

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/16(火) 08:56:18 

    酒にしな

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/16(火) 08:59:27 

    >>18
    友達がその題名の曲をLINEのBGMにしてるけど、題名がちょっと受け付けない

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/16(火) 09:00:44 

    >>18
    歌にもなってるから軽い気持ちでやってたら今後の人生 自分の体が可哀相だな。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/16(火) 09:01:09 

    オーヴァードーズなんて、医師からなんの信頼も得られないよ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/16(火) 09:01:31 

    そんな事をしたら死んでしまうよ。もう、病んでる。こんな人が日本は増えたね。最近の犯罪見てもね。変な性的犯罪とか。精神的にイカれてる人が増えた。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/16(火) 09:04:19 

    ブロン液一気飲みとか昔からあるよね。今に始まった事じゃないけど、ネットの普及でODした事をネットに載せる人、それを見て真似する若者が出てくるせいでこんな事になったんだと思う。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/16(火) 09:05:47 

    >>3
    薬過剰摂取症候群

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/16(火) 09:09:12 

    >>3
    薬一気飲みかまちょでいいよ。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/16(火) 09:15:31 

    不安から逃れられるて、、、お薬を用法容量を守らず飲むことに対する体の不安のが大きいわ それ気づかない時点でヤバい 

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/16(火) 09:16:11 

    >>124
    メンヘラの中でも親や異性にチヤホヤされないと成立されないメンヘラがいるじゃん
    そういうメンヘラは外見の劣化や親が細ったときに立ち直ってきたのが多数派
    今は30代でも甘やかしてくれる人をネットで見つけやすくなったからメンヘラ期がどんどんのびてる
    画面上で加工したり更に年上に媚びたり
    生き方も多様化してるから更にしっかりするタイミングがなくなってる

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/16(火) 09:18:27 

    わけがわからなくなっただけで
    不安は消えていない

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/16(火) 09:33:07 

    メンタル病んでる人にみんな冷たいね

    +8

    -3

  • 203. 匿名 2024/01/16(火) 09:33:48 

    >>187
    病んで大量に薬飲んだ事なんて誰にも言えずに隠しておきたい事だろうに
    若い人はSNSでどれだけ強い薬を何錠飲んだ自慢みたいな事するよね

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2024/01/16(火) 09:43:25 

    >>3
    名前の効果ってばかにできないよね。
    恥ずかしいこと、ダサいことって思わせるような名称にしないと。

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/16(火) 09:50:32 

    ふわふわ穏やかな気分になれるとか言ってた人いたけど、ぼーっとしてるようで明らかに感情の起伏が激しくなってたりじっと座ってられなかったり傍から見たら落ち着きなくて、徐々におかしくなってきてるのわかるよ

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/16(火) 09:52:57 

    一度だけ風邪薬を時間を早めて飲んだらすごい胃痛に見舞われた。
    身体が強くて無茶ができるとしても、後々本当に身体に必要な薬を飲まなければいけない時に飲めなくなってしまうかもしれないようなことはやめた方がいい。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/16(火) 10:01:52 

    >>26
    咳止め薬が不足してるのはそれが原因なの!?
    咳止まらなくて病院行くまでのつなぎとして買おうと思ったら売り切れだった事ある

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/16(火) 10:16:36 

    >>80
    第一世代の抗ヒスタミン剤は、眠気を催す副作用がある。その副作用を利用した睡眠導入剤がドラッグストアで売られてる。でも、その睡眠不足剤より抗ヒスタミン剤の方が店頭価格は安い。
    第二第三世代の抗ヒスタミン剤は眠気が出ないものになってる。ちょっとお値段は高くなってるかも知れないけど。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/16(火) 10:20:17 

    >>207
    咳止め薬が不足してるのは、根本的にはジェネリック医薬品を作ってた会社が不正してたことによる製造停止のせい。そのために供給される薬が減ってた。
    そこにコロナで咳止め薬が処方されることが増えたし、その直前のどこぞの爆買いもあって、もはや咳止め薬に限らずいろんな薬の供給が需要に間に合ってない。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/16(火) 10:29:02 

    >>99
    昨夜はスッと寝られました
    でもまったくコレだけ服用しても
    寝られないと時も多々有ります
    寝ている時だけが束の間ですが
    幸せな時間です
    40錠はさすがに怖くて飲めません
    が自分でも大概にしろと思ってます
    最初に簡単処方されて服用する
    のにためらいがないのも増長しまいます

    友人はマイスリーを半粒だけとか
    飲んで効くそうです

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2024/01/16(火) 10:52:18 

    >>11
    だから女や子供はネット禁止にしたらいいんだよ

    +0

    -10

  • 212. 匿名 2024/01/16(火) 11:05:09 

    >>39
    私、コロナワクチン打つ前日怖くて家中の自分用のサプリとか薬飲みまくってもの凄くハイになったけどODまではいかなかったな…
    医者に「それで躁鬱になる人がよくいるんだけどよくならなかったねー」って言われた

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/16(火) 11:21:25 

    >>8
    同じような薬だから脳みそがダメになるけどね。

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2024/01/16(火) 11:55:56 

    >>8
    安定剤って一回にもらえる量制限があるよ

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/16(火) 12:29:27 

    ОDの状態を放置してるってことは暴行されても薬を過剰摂取してたら減刑されるってことでしょ?

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/16(火) 13:03:16 

    >>111
    パンナコッタ

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/16(火) 14:07:14 

    >>13
    お酒の感じとは違うふわふわ感があって私の場合恋愛の事でめちゃくちゃ辛くてODした事何回かあって散財しまくってた。買った覚えが無いものもあったし怖い。気が強くなれる感じなのは分かります。

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2024/01/16(火) 14:08:57 

    >>210
    そうなんですね。返信ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/16(火) 14:10:00 

    >>47
    実際病棟にあったよ。乳糖カプセルだけど薬飲んだけど夜眠れないっていう患者さんに飲ませてた。プラセボだね

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/16(火) 14:26:37 

    >>95
    そのまんまなタイトルのやつもあるし曲の中で使ってるやつもあるし、歌詞書いてる奴等はこんな社会問題になるとは考えずに言葉の響きだけで軽々しく使ったんだろうね

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/16(火) 14:51:26 

    >>90
    コデインが入ってないと咳が止まらない

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/16(火) 15:11:27 

    >>3
    オーディー(Od)と略したりもするよ

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/16(火) 15:57:47 

    自分には本があった。
    さみしい時には本を読み、絵を描きいろんなことを空想して遊んだ。拠り所がない子はそういう風になるのかなと思った。

    でも、よく考えればそんな異質な知識はどこから来た?
    少なくともこどもの時の自分は知り得なかったことだ。
    直接ではないにしてもそれをこどもに教える年長者や大人がいる。
    そこをどうにか出来ないものか?
    出来ないと言わず、どうにかしようとしなければ断ちきれない話なのでは。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/16(火) 16:07:54 

    >>44
    粒の形状や糖衣錠かにもよるかも。サプリなら一気に数錠いける私が、胃薬の錠剤が飲めなくて困ったもん。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/16(火) 16:52:45 

    数日前に胃酸過多で真夜中にお腹が痛くなったんだけど大人しく胃薬買ってくるか。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/16(火) 19:16:28 

    >>25
    バファリンとかの人もいるよ。半分は優しさでできてる(笑)のにオーバードーズに使うなんてなあと。皆大体夜に飲んで運ばれる。病院的にも迷惑だなあ

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/16(火) 19:23:49 

    昔はこんなので自害する人も結構いたよね。止めた方がいい、おかしくなるよ。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/16(火) 20:04:24 

    ODするのってほとんど女性なんだってね
    リスカもかな?
    不満やストレスは女性は内に向き、男性は外に向かうという
    むしゃくしゃしたり自分の人生に不満がある男が「誰でも良かった」と電車で刃物振り回したり、ぶつかり男になる
    女は自分を傷付ける

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2024/01/16(火) 20:39:27 

    >>17
    小さい頃、排気ガスの匂い好きだった

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/16(火) 20:46:54 

    >>46
    同じく!
    私も咳が酷くて薬局でブロン液買ったんだけど
    薬剤師にはしつこく質問されるし、その後レジの人にも質問されて嫌な気分になったわ。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/16(火) 20:58:48 

    オーバードースは保険きかないから、やらない。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/16(火) 21:11:49 

    ○○恐怖症だから恐ろしくて飲めない。副作用組み合わせでさえ警戒してしまうのに。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/16(火) 21:12:52 

    オーバードーズというと、『卒業式まで死にません』の南条あやが思い浮かぶ

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/16(火) 21:21:56 

    >>1
    救急車呼ばない、医者にもかからない人限定でオーバードーズしてほしいよ

    勝手にたくさん飲みましたー、病院いきたいですー、は迷惑

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/16(火) 21:25:02 

    >>3
    おくすりどんどことかダサい名称つけた方が多少抑止になりそう

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/16(火) 21:28:40 

    >>39
    それで事件に巻き込まれずに済んだメンヘラの人いた気がする。合コンで男性たちが飲み物に睡眠薬入れてレイプしようと目論んでたけど頻繁に眠剤ODしてたから耐性ついてるメンヘラがいたおかげで無事だったやつ。

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2024/01/16(火) 21:44:34 

    >>17
    南条あやは何を使って自分のODやらリスカを発信してたんだっけな
    先駆者的な存在か

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/16(火) 21:48:55 

    >>113
    甘ったれんな。世間では誰も同情しないよ。ほんとに病んでる人とODする人一緒にすんな!
    私も心療内科行ってるけどODして何が変わるの?
    本気で治す気ないなら医療関係にも迷惑なだけ。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/16(火) 22:22:38 

    肝臓やられる

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/16(火) 22:40:49 

    >>3
    前トピでお薬ドカ食いって言ってる人いた

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/16(火) 22:48:43 

    いやいや、>>1がメンタル辛くて飲む薬 本当に必要な人が手に入らないんだが?
    今は咳止め(名前忘れた)が 調剤薬局にもなくて 医師に処方されたのに ありません って何よ?
    オーバードーズしたいなら精神科に行って専用の薬もらってください。早くメンタル治せ。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/16(火) 22:50:38 

    過去にodして筋肉溶けて歩けなくなったよ。それからは本気で辛くてもodもアムカもしないって決めた。本当に黒歴史。それから何十年とたち今は子供と幸せに暮らしてますとさ、だから若者たちにもこんな幸せな時が将来に待ってるかもしれないから体を大事にと伝えたい。

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2024/01/17(水) 05:48:14 

    >>16
    体質かもしれないけど、日本酒、焼酎、ウイスキー+安定剤、眠剤でも所謂OD症状起こさない人もいます。自分なんですけど。

    ただ、眠剤で自分とは合わないやつがあって、何もかも忘れたいくらいヤケクソになった時に、今まで散々頑張ってきたのに全部水の泡になったことがあまりにも苦しくてショックで、誰も頼れないし、つらくてどうしようもなくて、腕を切るか薬をがぶ飲みするかで、がぶ飲みしたことがあります。

    自分に合わない眠剤と合う眠剤合わせて飲んだら、ちゃんと寝られたところまでは良かったけど、目が覚めてからぐわんぐわんって感じの目眩がすごくて起き上がれず、動けず、そのまま頭ぐわんぐわんしたまましんどいなーってなりながらまた睡魔に呑まれて、1日半でしたけど寝続けて潰した覚えがあります。

    親子関係のDVが原因の重度の鬱なので、血縁はまず頼れなくて、がぶ飲みしたその頃は奨学金借りて大学生していたので、頭ぐわんぐわんした翌日フラフラしながら大学の学事に行ったらいつも相談に乗ってくれる学事の方が泣き腫らしたような目で「昨日来なかったから、何かあったんじゃないかって心配した」って目を真っ赤にしていて申し訳なくなった思い出があります。正直、実の親よりずっと親身に相談に乗ってくれて有り難い存在だったので、こんなにも悲しませて困らせてしまったのかってことの方が心にグサグサ刺さりました。

    それ以来、体質的に自分に合わない薬は飲まないようにしてます。親なんかどうでも良いんですけど、心を砕いて接して、様々な手続きを手伝ってくれたり相談に乗ってくれる方をこれ以上悲しませたくなかったのが理由です。

    きっと、こんな意見はマイナスの嵐でしょうね。自覚あるけど、こういう人もいますってひとつの意見として書き残そうかなと思いました。

    長々と失礼しました。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/17(水) 10:06:56 

    頭痛持ちだから鎮痛剤を、喉を痛めやすいから喉の薬を買い置きしたいだけなのに購入時にいろいろ聞かれて面倒

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/17(水) 18:06:49 

    >>244
    トー横キッズのこともあるし、ドラストも今ピリピリしてるんだろうね。
    私も偏頭痛持ちだけど、主治医にお願いして今月は頓服として10回分、台風シーズンとか低気圧から頭痛がひどくなる季節は頓服20回分とか出してもらってる。その方が変な疑われ方しないし、出してもらう月と今月は大丈夫そうなんで、他の持病の薬だけで平気ですって伝えられたり、薬局でも「台風シーズンの偏頭痛キツくて…」で話終わるから楽だよ。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/17(水) 21:57:15 

    後遺症残ったら余計生きづらくなるからやめな

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/20(土) 00:50:47 

    >>39
    実際耐性がついて量が増えていくらしいよ

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/20(土) 00:55:23 

    >>77
    高マグネシウム血症になるよ

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/05(月) 16:49:05 

    現実逃避じゃなくて死にたい人は他の方法がいいんだろうか

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。