ガールズちゃんねる

専門家 “災害後の自治体職員 過重労働防止の取り組みが重要”

47コメント2024/01/11(木) 21:04

  • 1. 匿名 2024/01/10(水) 18:52:02 

    専門家 “災害後の自治体職員 公務災害と認定のケースも 過重労働防止の取り組みが重要” | NHK | 令和6年能登半島地震
    専門家 “災害後の自治体職員 公務災害と認定のケースも 過重労働防止の取り組みが重要” | NHK | 令和6年能登半島地震www3.nhk.or.jp

    専門家 “災害後の自治体職員 公務災害と認定のケースも 過重労働防止の取り組みが重要” | NHK | 令和6年能登半島地震


    公務災害を認定する地方公務員災害補償基金によりますと、過去の大きな災害では、自治体の職員が精神的な負担感の大きさや基準を超えた時間外労働などで精神疾患や心疾患などを発症したケースが公務災害として認定されてきました。

    中には、死亡したケースや自殺したケースもあります。

    発災から1週間ほど経過すると職員の健康への影響が出始めるとされていて、産業医科大学災害産業保健センターの立石清一郎 教授は、被災者への支援を長期的に続けていくためにも、職員の負担が大きくなりすぎないようにする配慮が必要だと指摘します。

    具体的には、勤務と勤務の合間に一定時間以上の休息をとる勤務間インターバルを設けることや、総労働時間や職員の安全についての専門の管理担当者を置くことが有効だとしています。

    +44

    -1

  • 2. 匿名 2024/01/10(水) 18:54:09 

    それこそマイナンバーとか活用できないもんなんですかね。
    それ使えば、別の地域の公務員さんが遠隔で処理できるとかさ。

    +9

    -19

  • 3. 匿名 2024/01/10(水) 18:54:13 

    職員の人も被災者だもんね…

    +123

    -0

  • 4. 匿名 2024/01/10(水) 18:57:30 

    昨日だかテレビで避難してきた妊婦さんインタビューに答えてて、旦那さんは自治体職員だから現地に残ったままだと言ってた。必ず生きてまた会おうねと言って避難してきたと涙ぐんでた

    +75

    -0

  • 5. 匿名 2024/01/10(水) 18:58:25 

    国民みんなで災害と災害後のことを共通の認識を持てば何を自力でやるのか何はどれくらいで助けが来るのか動きも違うと思う!

    +2

    -2

  • 6. 匿名 2024/01/10(水) 18:58:28 

    職員自身も被災してるのにこれから怒号の嵐なんだろうな。

    +79

    -0

  • 7. 匿名 2024/01/10(水) 19:00:44 

    使命感があってハイな状態なんだよね。でも、その状態で仕事し続けられるわけもなく燃え尽きちゃう。
    誰かが半ば強制的に休ませるのが重要。

    +47

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/10(水) 19:01:33 

    >>2
    唖然

    +2

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/10(水) 19:03:33 

    自治体職員とか病院や施設の職員って、災害時に自分も被災してても職務を続行しないといけない雰囲気あるけど、後日その分の給料ってちゃんと支払われるの?
    まさか無償労働じゃないよね?
    自分が看護師だから、すごく気になります。
    ただ自分の職場にその事を聞く勇気はない…

    +27

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/10(水) 19:06:00 

    今回はちょっといつも以上に特殊だよね

    規模がデカイし 根こそぎだし 高齢者多いし 時期もだし

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/10(水) 19:08:13 

    >>6
    タバコが欲しいと言ったという報道が事実なら一部のクソがさらにわがまま放題になるかもしれないね

    +3

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/10(水) 19:14:01 

    >>2

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/10(水) 19:14:55 

    8時間労働休憩1時間で残業時間も厳守すればいいのに
    災害だろうと被災地の職員も同じ被災者

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/10(水) 19:17:15 

    女性職員が多い自治体だと男性職員に余計に負荷がかかる。

    +9

    -4

  • 15. 匿名 2024/01/10(水) 19:22:08 

    >>2
    マイナスつけられてるけど遠隔で出来るのにわざわざ現地行ってやってることもたくさんあるんだよね。
    自分は罹災証明の認定(これは現地行くしかない部分もある)、発行(はっきり言って遠隔でいい)で毎回被災地行くけど思うところはある。

    +9

    -5

  • 16. 匿名 2024/01/10(水) 19:22:49 

    >>6
    東北大震災で津波に襲われた地域の住民に「お前らが死ねば良かったんだ」となじられてる自治体職員がいた。
    住民もいっぱいいっぱいだったと思うけど、その職員だって津波被災してるのに。
    人間追い詰められたら、言いやすい所に攻撃が向かうのは間違いない。

    +51

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/10(水) 19:24:47 

    被災者を一時的に移動してもらうって話出てるけど、地元を離れたくないという御高齢の方が多いとのことだけど、気持ちは分かるけど、物資運搬とか、ボランティアや、他の自治体からの応援にかかる移動費や、滞在費、身体的負担考えると、
    やっぱり被災者の方々が移動したほうが、両方の為になるとは思う。

    +42

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/10(水) 19:29:20 

    >>17
    津波に遭わなかった内陸部へ移動するバスと宿泊所を手配してくれた職員に対し、「追い出す気か!」って大勢が怒鳴ってた。東北の時だけど。
    津波で家も車も流されてライフラインも死んで、寝る場所もないような状態なんだから、そういう事言ってる場合じゃないと誰もがわかる筈だけど、非常事態って人間の感情が剥き出しになるんだよね。
    言う側になるか、言われる側になるか。

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/10(水) 19:31:23 

    >>9
    自治体。支払うには支払われたけど、正直避難所とか昼夜問わずだったし、交代制がうまく機能するまではめちゃくちゃだったし、正直支払われた金額が割にあったのか妥当だったのかまで考える余裕もなかった。

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/10(水) 19:42:37 

    ここぞと地方公務員上げ
    非常事態バブル

    +2

    -7

  • 21. 匿名 2024/01/10(水) 19:43:15 

    被災した自治体職員の方のX見てるけど本当に大変そう
    睡眠時間も少なくごはん抜きで働いていて、やっぱり個人での物資持ち込みがかなり負担になってるみたい

    自衛隊からの物資はダンボールに品目が書いてあって一目で量も分かるし、車から降ろすのも運び入れも早いし任せられるって

    あと個人で物資届けに来てる人に対してのポストで、避難所職員に大きな声を出さないでくださいって書いてあったんだけど、ボランティアにそんな人がいるの?!ってもうびっくり

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/10(水) 19:45:24 

    >>1
    役所もだけど、消防救急も、警察も、病院関係もみーんなだよね。
    周りにどの職の人もいるけど、役所もだけど消防救急と警察の勤務時間エグい。

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/10(水) 19:48:46 

    >>11
    タバコが欲しい、ってのは昨日トピ立ってたやつ?
    だったら「東日本大震災被災者に聞く」って書いてあったから、3.11の被災者が振り返って欲しいものを言ってるんだから今回の被災者とは無関係

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/10(水) 20:05:17 

    母校…

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/10(水) 20:08:13 

    未曾有の災害で怒りが職員に八つ当たり的なこと言う人もいるだろうね。
    心身疲労なところに言われたら職員だって心が病んでしまうよ

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/10(水) 20:09:10 

    >>6
    うちの父は自衛隊で災害派遣行った時に感謝もされるけど結構文句言われると言ってた。黙って耐えると言ってた。

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/10(水) 20:10:40 

    >>21
    精神的に疲れてる時に大声で声かけられるのはストレス

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/10(水) 20:12:16 

    >>26
    自衛隊には感謝ばかりしかないのに、文句言う人は自衛隊に助け求めてくるなと思う

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/10(水) 20:19:26 

    >>1
    全国から役所の職員の方たちが被災地の業務のサポートを行い、活動されてるというニュースを見た。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/10(水) 20:26:08 

    >>17
    金沢の体育館の中にこういうテント形式の避難所を準備されてるみたいだよね。
    ここは比較的インフラ被害の少ない金沢で、プライバシーを配慮した施設みたい。
    自宅の復旧や仮設住宅とかに移動するまでの一時的な避難所と言うことらしい。
    能登半島地震 初の災害関連死 石川県で6人 金沢市では「1.5次避難所」を開設 | TBS NEWS DIG
    能登半島地震 初の災害関連死 石川県で6人 金沢市では「1.5次避難所」を開設 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    今月1日に発生した能登半島地震で、石川県内では初めて、地震後に体調を崩すなどして亡くなる災害関連死で6人が死亡しました。石川県内では、きのう午後までに202人の死亡が確認されました。このうち、珠洲市の6人…

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/10(水) 20:34:32 

    お互い被災者同士なんだし公務員の仕事の仕方を勘違いしてる人って居るよね?
    救急隊員がコンビニで買い物してたら苦情を言うお年寄りとかさ

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/10(水) 20:45:26 

    >>26
    災害支援に来てもらってるのに、感謝はおろか文句を言う人が結構いるなんて、なんて罰当たりな!

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/10(水) 20:46:53 

    >>1
    災害時に時間外労働しないで
    他にいつ無理する?
    今ガンバらないで、他に何をやる?

    +0

    -10

  • 34. 匿名 2024/01/10(水) 20:54:13 

    >>16
    どんな思想だと自治体職員にそんな怒号浴びせてしまうんだろう。寒さや飢えの極限状態だから?でもそれは対応している職員も同じだよね?職員はぬくぬく暮らしてるとでも思うのかな?

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/10(水) 20:57:46 

    >>9
    自治体職員
    台風等の動員はただ働き

    今回のような大規模災害で派遣されれば相手方の予算になるから相手方次第
    自分は全部サビ残には当たったことなくて基本月45まで出る(実際には休みなしで朝から晩までだから月200から300サビ残、別の自治体行っていた同僚は月150位で全額出ていたらしいから派遣先の考え方次第)

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/10(水) 21:02:18 

    >>33
    いや、みんな人間だからね

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/10(水) 21:19:30 

    >>30
    東京など遠方で住宅を用意してる自治体もあるけど
    わざわざ金沢に設営したということは北陸から出たくないという方も多いんだろうな

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/10(水) 21:35:59 

    >>37
    >>30のは1.5次の避難所だから。
    私も該当者だから連絡来たけど、妊産婦とか乳幼児がいるとか持病があるとかの人が優先で、宿泊施設に行くとか他の所の住宅に入るかとかの前の一時的避難所だよ。
    北陸にいたいとかより、まず中継地点的な感じかと。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/10(水) 21:40:05 

    >>6
    災害対応手当欲しいよね

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/10(水) 22:18:20 

    >>15
    あのさ、被災1週間の急性期の業務じゃないんだわ
    行ってるなら分かるはずだけどね
    だからマイナスがついてるわけよ

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/10(水) 23:33:51 

    >>9
    民間のスーパーだけど、震災の時1ヶ月以上朝から晩までで休みもなかったけど残業代貰えなかったよ💧
    落ち着いてから慰労金でたけど三万円だけだった

    その時は使命感っていうかハイになってて私がやらなくちゃ!みたいな気になってたけど
    今になって思うのはバカみたいだったなって
    偉い人達の方が別の県とかに避難して帰って来なかったりしてた

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/11(木) 01:11:36 

    >>22
    介護職もね
    介護施設も避難所になってると聞くし
    100人規模の入居者を介護しながら他の人の面倒も見ないといけないのがあり得ない。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/11(木) 02:16:10 

    >>34
    言い返せない人間に文句を言うレベルの低い人間にはなりたくないね
    自治体職員も言い返せばいいのに
    もう言い返してもいい時代だと思うけど

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/11(木) 02:18:42 

    >>33
    黙れ無職

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/11(木) 02:25:15 

    公務員、医療関係、介護関係の方にも家族があるわけで小さい子のいる人らはどうしてるんだろと思ってた。
    ニュースで両親共に公務員でおじいちゃんおばあちゃんが昼間車中泊で面倒見てるていう方がいたけど
    必ずしもみんなそれができる訳ないから大変だよなと思って見てました。被災者なのに比重を家族に向けれない状態は辛いだろうなて

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/11(木) 08:56:52 

    >>11
    欲しいものを欲しいと言って何が悪い!
    手に入らないからといって自治体職員を責めてるわけでもないのに。避難している人たちが願望を口にすることを、無関係の人間がクソだなんて呼ぶな。被災地でもゲームがしたい、タバコが吸いたい、酒が飲みたい、寿司や甘いものが食べたいはず。そんな想像力もない部外者は黙っとれ!

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/11(木) 21:04:24 

    震災があったときに、自治体の職員が対応も大切だけど、近くの県とかとあらかじめ協定でも結んで、障がい者とか高齢者とかバスとかで移動して受け入れ出来るように出来ないのかしら?
     避難所生活は始めから諦めないといけない人が登録しておくとか。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。