ガールズちゃんねる

世帯年収とお小遣い教えて下さい

203コメント2024/01/13(土) 23:13

  • 1. 匿名 2024/01/05(金) 12:20:14 

    世帯年収が近い人は暮らしが近いと思うのですが
    みんないくらくらいをお小遣いにしてるのか教えて下さい。

    ちなみに我が家は世帯900万で夫は3万(嗜好品代程度)
    私は0です。たまに食料品の買い物でマウントレーニア買うくらいで物欲がありません。私のもの買うなら子供になんか買うかなぁ、て感じです。
    今年はパートにしっかり出られそうなので、お小遣い貰うか迷ってます。

    +21

    -68

  • 2. 匿名 2024/01/05(金) 12:21:04 

    世帯1350
    旦那6万
    私1.5万

    +12

    -36

  • 3. 匿名 2024/01/05(金) 12:21:24 

    独身年収700ちょい
    月5万

    +24

    -5

  • 4. 匿名 2024/01/05(金) 12:21:42 

    個人情報聞き出すトピには気をつけろ

    +88

    -8

  • 5. 匿名 2024/01/05(金) 12:21:53 

    >>3
    すげー!
    のわりに、小遣い少なくない?

    +49

    -3

  • 6. 匿名 2024/01/05(金) 12:22:14 

    >>1
    世帯年収950万
    お財布別のお小遣い制ではなし、必要な時に必要なものを買う。もともと夫婦ともに質素なので貯金は貯まってる方だと思う。

    +56

    -2

  • 7. 匿名 2024/01/05(金) 12:22:19 

    年収650万
    旦那3万
    私 ナシ

    +39

    -6

  • 8. 匿名 2024/01/05(金) 12:22:31 

    みんなすごいね
    でも もっと使いなよ

    +75

    -4

  • 9. 匿名 2024/01/05(金) 12:23:26 

    800万
    旦那3万前後
    私 0

    何か欲しい時はネットでポチポチしたり
    美容院も半年にボーナスの時しか行かないかも

    +8

    -13

  • 10. 匿名 2024/01/05(金) 12:23:37 

    世帯年収650万円
    旦那5万くらい?
    私は6万円

    子供なし

    +46

    -5

  • 11. 匿名 2024/01/05(金) 12:23:44 

    >>1
    旦那一馬力年収1200万
    選択子なしで注文住宅ローン完済
    旦那月6万ボーナス春冬各14万づつ
    私は好きに使える
    月15万自分に使う時もあれば5万くらいしか使わない月もある

    +43

    -24

  • 12. 匿名 2024/01/05(金) 12:24:08 

    世帯年収1200
    お小遣い 
    旦那0 私0
    4歳 出来高制 だいたい300〜500円程度

    +52

    -4

  • 13. 匿名 2024/01/05(金) 12:24:09 

    共働き世帯年収1200万
    子無し
    生活費をお互いに入れて、残りは個人管理だけど私のために使うのは毎月5万位かな。
    だいたい化粧品、服、交際費、趣味のお金。

    ボーナス月にお互いの資産状況は見てるけど、夫はほとんど使ってなかったw

    +10

    -5

  • 14. 匿名 2024/01/05(金) 12:24:12 

    世帯年収とお小遣い教えて下さい

    +5

    -7

  • 15. 匿名 2024/01/05(金) 12:25:01 

    世帯年収1000万(旦那830私170)持ち家ローンなし
    小遣い
    旦那5万(固定)
    私3万~7万ぐらい(その月の買い物や遊び方による)

    +11

    -4

  • 16. 匿名 2024/01/05(金) 12:25:13 

    >>4
    個人情報か?
    こんなの本当のこと書く人おらんてw

    +39

    -5

  • 17. 匿名 2024/01/05(金) 12:25:31 

    >>12
    >4歳は出来高制
    ちょっと微笑ましくなった

    +110

    -4

  • 18. 匿名 2024/01/05(金) 12:26:01 

    >>1
    旦那年収640万
    私パート年収55万
    旦那お小遣い 2.5万(飲み会の日や足らなくなった時は追加で渡す)
    私お小遣いなし

    +17

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/05(金) 12:26:33 

    年収2500
    旦那小遣い5万
    しかしカードは旦那の切りたい放題で小遣いの意味はあんまりない。
    私はゼロ。物欲なし。
    好きに使っていいとは言われるが、何につかえばいいのかわからん。

    +6

    -10

  • 20. 匿名 2024/01/05(金) 12:26:59 

    世帯年収900,夫45000私1万くらい

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/05(金) 12:27:06 

    >>4
    なんで?
    この程度で個人情報になるの?

    +24

    -2

  • 22. 匿名 2024/01/05(金) 12:28:46 

    世帯年収800
    旦那1万
    私1万
    なお昼食代や飲み会など必要なものは家計費だし欲しい大きいものは貯金で買うので実質自由

    +15

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/05(金) 12:29:39 

    >>1
    どこまでお小遣いの範囲かによるよね。例えば主の場合お小遣いは0と言っても、最低限の美容代とかはかかってるでしょう。

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/05(金) 12:29:42 

    世帯年収1,100万円
    お小遣いは特に金額決めてません。
    共働きなので各自で給料は管理してる。
    私は毎月3万円ぐらい趣味とか服飾費に使ってるかな〜

    +10

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/05(金) 12:29:48 

    収入
    夫1300万円
    妻450万円

    小遣い
    夫80万円
    妻12万円

    洋服や外出時の費用は家計から出すので、本当に純粋なお小遣い。友達とご飯食べに行くくらい。

    +3

    -14

  • 26. 匿名 2024/01/05(金) 12:29:59 

    >>5
    てか独身で小遣いって意味不明

    +30

    -10

  • 27. 匿名 2024/01/05(金) 12:30:07 

    >>1
    マウントレーニアってなんだったっけ…w

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/05(金) 12:30:27 

    950万
    夫10万
    私10万

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2024/01/05(金) 12:30:38 

    年収1300万円
    旦那10万
    私は1万

    +2

    -4

  • 30. 匿名 2024/01/05(金) 12:30:41 

    えー
    みんな専業主婦なの?
    小遣い0とかすごい
    うち正社員共働きで世帯年収1100万、子供1人だけど小遣いそれぞれ6万だよ
    それでもギリだからボーナス月は増額してる

    +29

    -2

  • 31. 匿名 2024/01/05(金) 12:30:57 

    >>4
    誰なのか分かるはずないじゃん
    正月ボケか?

    +10

    -3

  • 32. 匿名 2024/01/05(金) 12:31:40 

    世帯1350万
    夫4万
    私4万

    +3

    -6

  • 33. 匿名 2024/01/05(金) 12:31:53 

    1馬力世帯年収1500万。子なし。
    家は私の父の持ち家なのでローンなし。
    小遣いは大体クレジットカードで2人で25万くらいまでと緩く決めてる。夫は物欲がないので季節の変わり目に服や靴を買うくらい。

    +9

    -6

  • 34. 匿名 2024/01/05(金) 12:31:58 

    世帯年収850ぐらい。
    旦那3〜4万ぐらい?
    旦那から生活費をもらっているので通帳の流れでしかわからん。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/05(金) 12:32:37 

    世帯は600、自分は200くらい。で小遣いは特に決めてないけどお菓子代で月8000くらい使ってる計算。
    酒タバコしない、服は2年ほど買ってない、趣味無し、コスメはたまに百均とメルカリ。
    旦那とは財布別なので知らない。

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/05(金) 12:32:47 

    >>30
    小遣いゼロ=家計から使ってるだけだと思う

    +47

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/05(金) 12:33:05 

    >>1
    主も一万円貰いなさい

    +4

    -2

  • 38. 匿名 2024/01/05(金) 12:34:25 

    >>16
    >>21
    時々、最寄駅とか家族構成とか色んなパターンの聞き出しトピがあって怪しいと思っている
    下手したら書き込んだ人の情報が見れる立場の人に悪用されるというあり得ないことが起きる時代なのだよ
    掲示板だからといって安心して本当のことを書き込んではいけない

    +8

    -15

  • 39. 匿名 2024/01/05(金) 12:36:35 

    >>27
    わからんけど、100円コーヒーのことかな?

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/05(金) 12:36:55 

    >>12
    可愛い!そういうのいつからやってるんですか?参考までに。
    うちはまだ2歳だからお小遣いの概念無いんだけどいつからやればいいんだろ

    +8

    -4

  • 41. 匿名 2024/01/05(金) 12:37:17 

    世帯年収1900万(私1000万、夫900万)
    小遣い2万
    ただ、たいして買わないけど服も化粧品も家計からだし、出張時のごはん代も家計
    小遣いから出すのはプレゼント代、プライベートな飲み会代くらい

    +4

    -7

  • 42. 匿名 2024/01/05(金) 12:38:09 

    >>11
    世帯年収1200万で月15万も普通に使いすぎじゃない?
    子なしでローンもないならそれぐらい使っても問題ないもんなのかな

    +14

    -9

  • 43. 匿名 2024/01/05(金) 12:38:20 

    こんなに所得高い人ばっかりなんに給付金や生活保護を異常に叩くのは何故? トピスレだが疑問

    +19

    -4

  • 44. 匿名 2024/01/05(金) 12:38:32 

    >>30
    6万も何に使うの?
    通勤服と通勤鞄と通勤靴?
    スタバとかランチとか飲み会?

    +2

    -11

  • 45. 匿名 2024/01/05(金) 12:38:52 

    1800万

    旦那 自由
    専業 五万

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/05(金) 12:39:40 

    >>1
    お小遣いゼロとのことですが
    化粧品や美容に関するものは何費として計上してるんですか?

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/05(金) 12:39:53 

    900万くらいで夫婦ともに2万づつ
    でも欲しいものはほとんど家計から出してる

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/05(金) 12:40:51 

    >>43
    世帯収入300万台の小遣いとか聞きたいよね

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/05(金) 12:40:57 

    >>5
    残り貯金じゃないの

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/05(金) 12:41:55 

    1200万
    夫、2万
    私、1万
    高3、7千円
    中3、3千円

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2024/01/05(金) 12:42:24 

    >>30
    個人の小遣い毎月の6万より、そこを家族で貯めて旅行にとかって家庭もあると思うよ
    小遣いそれぞれ2万少なくすれば、それだけで50万の捻出で、夏冬国内ならわりと思い通りの旅行が出来そうじゃん

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2024/01/05(金) 12:42:38 

    >>12
    >4歳 出来高制 だいたい300〜500円程度
    笑。面白い
    将来の活躍に期待やな。

    +22

    -3

  • 53. 匿名 2024/01/05(金) 12:42:43 

    夫960 私960
    お互い30前後使う

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2024/01/05(金) 12:44:28 

    >>40
    お手伝いに興味を持ち始め
    二桁の数字が理解できるようになった
    お買い物ごっこでおもちゃのお金のやりとり

    そんなタイミングで4歳になった頃からはじめました
    洗濯物(タオル)たたみとか、料理のレタスちぎりとか、掃除機後のクイックルワイパーかけとか
    各10円の出来高払いにして、もらった都度お小遣い帳に記入しています
    否定的な意見もあると思うけど、本人型楽しんでいるのでしばらくはこのままでいいかなと想ってます

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2024/01/05(金) 12:44:33 

    世帯年収1450万(私600万)
    定額を家用の口座に入れたらあとは自由だけど、お小遣いとして使ってるのは大体月5〜10万くらい
    今年からNISAに入れる額増やしたから少し締めて行かないとと思ってる

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/05(金) 12:45:17 

    今年はしっかりパートに出れそうと言ってるからおそらく年収103万以下の妻
    世帯900万で夫は3万
    800万程度稼いで月3万かー
    これ普通なの?

    +7

    -3

  • 57. 匿名 2024/01/05(金) 12:46:50 

    >>42
    横だけれど、大きい子供いてもそれくらいならいけるよ
    月に75万くらい収入があるわけだから、残り60万あれば、教育費含めて普通の生活してれば何とでもなる
    そこに海外毎年行きたい!ってのは無理だから、なんかダラダラお金は使えるけれど、そんな贅沢もできないよな〜みたいな感覚にはなりがち

    +2

    -6

  • 58. 匿名 2024/01/05(金) 12:47:25 

    夫2200万(海外赴任中、帰ってきたら下がるw)
    私200万パート
    夫は不明。
    現地支給の給与で回してもらってる。
    私は特に決めてないけど月2万くらい。
    主に交際費と、たまーに安い服や小物を買うくらい。

    +4

    -4

  • 59. 匿名 2024/01/05(金) 12:48:02 

    独身、一人暮らし
    年収10.000
    毎月だいたい10万から15万くらいです

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/05(金) 12:48:45 

    住んでる地域にもよらない?
    地方で800万小遣いなしは信じられない

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/05(金) 12:49:23 

    >>4
    大丈夫だよ
    ほとんどの人が嘘だからw

    +28

    -4

  • 62. 匿名 2024/01/05(金) 12:50:00 

    >>54
    ちょっとずつ、このお手伝いは13円とか18円とかで計算に繰り上がりの必要性を取り入れたり、キャンペーン期間は収入3割増とかって制度を取り入れたりすると、もっと頭のトレーニングになりそうだね
    ボーナスは◯パーセント支給するとか笑

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2024/01/05(金) 12:50:31 

    >>43
    世帯年収1000万超えの人ばかりでビックリ。うち半分。
    九州在住だからそう思うのかな。
    中央値よりは高い人ばかりだよね。

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/05(金) 12:53:06 

    世帯年収1400万
    旦那お小遣い8万
    専業主婦私のお小遣い4万
    小4長男お小遣い1000円
    小2次男お小遣い500円

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/05(金) 12:54:52 

    >>63
    逆に車が必要だし、住宅も買うのが当たり前、子供は大学進学時には一人暮らしみたいな地方の方が、どうやって1000万未満で暮らしてるのかを知りたい
    どう考えても、足りない気がするんだよなぁ

    +5

    -7

  • 66. 匿名 2024/01/05(金) 12:55:29 

    世帯年収1000万〜トピやんw

    +19

    -2

  • 67. 匿名 2024/01/05(金) 12:56:37 

    世帯年収520万くらいだけど節約貯金してきた。
    余剰金でNISAやって、定年くらいでアッパーマス層に入るのを目指している。
    年収はもう期待してない。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/05(金) 12:56:55 

    共働き世帯年収1100くらい
    小遣いは2万ずつ

    +1

    -5

  • 69. 匿名 2024/01/05(金) 12:56:59 

    >>38
    「書き込んだ人の情報が見れる立場の人」は居ない
    運営とプロパイダの両方が情報開示しないと個人特定は不可能だから

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/05(金) 12:57:04 

    子育て世代の世帯年収中央値が710万だって。
    それよりも上の人ばかりでびっくり。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/05(金) 12:58:44 

    >>1
    フルタイム共働き世帯年収1200万
    小遣い制じゃないけど子供いないしお金貯まってるからヨシ!

    +5

    -4

  • 72. 匿名 2024/01/05(金) 12:59:14 

    >>66
    まぁ、いつもこうなるよねw

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/05(金) 12:59:39 

    >>27
    トピ主です!
    カフェラテみたいなやつです!120~130円で買えるやつです。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/05(金) 13:00:22 

    一馬力で年収2800万
    夫 17万
    私 8万  

    スマホ代や昼食代、美容院、化粧品、服や下着もすべて小遣いから。

    +5

    -6

  • 75. 匿名 2024/01/05(金) 13:01:14 

    >>65
    贅沢は出来ないけど、節約していけば大丈夫。
    生活水準を上げないようにしている。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/05(金) 13:02:32 

    世帯年収 1800万
    夫 1200 私 600
    財布別 私は1〜3万程度。
    夫 知らない…

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2024/01/05(金) 13:02:39 

    >>1
    お小遣いじゃなくて結局美容費として計上してるとかではなくて?
    化粧水やファンデも買わないの?🤔

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/05(金) 13:03:51 

    >>65
    ぶっちゃけ貯金ほとんど出来てなかったり奨学金利用する家多いよ、言えないだけだよ。
    車もサブスクが多いってこの前トヨタの事務員の人ががるちゃんで書き込みしてた。

    +2

    -4

  • 79. 匿名 2024/01/05(金) 13:05:50 

    >>43
    高所得は取られるばかりで恩恵ないからだと思う。
    努力した結果なのに。

    +8

    -2

  • 80. 匿名 2024/01/05(金) 13:07:09 

    >>26
    独身とか関係無く、お小遣いって固定費以外で好きに使えるお金って認識してるけど違うの?
    あげるもらうじゃなくてさ。

    +13

    -2

  • 81. 匿名 2024/01/05(金) 13:07:41 

    >>59
    しっかり釣られてやるけど
    年収1万円?それとも1億円?
    1億稼いでるんだったら月15万程度しか小遣いないのか
    1万ならどこから15万程度を捻出してるのか逆に気になるw

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/05(金) 13:09:30 

    世帯年収3000万
    お小遣いはとくに決まってない

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2024/01/05(金) 13:10:30 

    >>12
    4歳お小遣い結構もらってるんだね!お母さんとお父さん0なのに、すごい

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/05(金) 13:11:29 

    世帯1500
    お小遣い 特に上限なし
    子どもいないからできるのかも

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2024/01/05(金) 13:11:41 

    >>46
    ヨコだけど、私も思った。
    物欲なくても、美容院に行ったり服買ったりたまにはあるでしょう。
    それは生活費ってこと?

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/05(金) 13:12:01 

    世帯年収1000万
    お小遣いは決めてないけど、ランチでお互い二万、それ以外で2~3万は使ってるかな。

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2024/01/05(金) 13:12:15 

    世帯年収2500万円
    夫婦 それぞれ10万円ずつ
    小1 300円
    未就学児 なし

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2024/01/05(金) 13:13:55 

    世帯年収1000万。
    お小遣いは2人ともなし。
    使いたい時に使うが、基本生活の為に仕方ないものしか買わない。
    例えば、化粧はしないけど、化粧水と乳液は買うみたいな。

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2024/01/05(金) 13:14:03 

    世帯1200くらい
    私パート100万
    子どもたちの学費が終わったので
    自分やパート代は全て小遣い。

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2024/01/05(金) 13:15:28 

    >>5
    すごいけど、手取りは÷12ではないし、家賃や生活費を引いたら、五万が妥当でしょ。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/05(金) 13:17:25 

    >>74
    すごーい!
    旦那さん何の仕事?

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2024/01/05(金) 13:20:09 

    世帯年収3500
    夫5万
    わたし5万

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2024/01/05(金) 13:21:15 

    世帯年収1000万
    お小遣いは無い
    それぞれ自由に使ってる

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/05(金) 13:24:58 

    >>85
    さらに横
    うちは美容院も服も家計だよ。
    化粧品も。
    なんで小遣いからなの?
    生活必需品じゃん。

    +1

    -7

  • 95. 匿名 2024/01/05(金) 13:28:58 

    世帯年収800万 私は在宅で扶養内パート

    夫 昼食代込で45000円
    私 10000円

    去年異動があって夫の年収が100万近く下がったからお小遣いも下げたいんだけど、なかなか言い出せない…

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2024/01/05(金) 13:33:26 

    >>12
    うそくさ
    妄想ですか?

    +5

    -5

  • 97. 匿名 2024/01/05(金) 13:33:43 

    >>94
    なんでと言われてもどう計上してるのか気になっただけ
    あなたの言い方でいけば、友達と遊びに行くお金も交際費として計上したらお小遣いゼロでいけるじゃん 
    むしろなにがお小遣いなの?

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/05(金) 13:35:36 

    >>79
    だからって1000万の高所得の人たちが100
    200未満の人をやっかむの? すごくレベルが‥。
    低い!!

    +4

    -6

  • 99. 匿名 2024/01/05(金) 13:35:47 

    世帯年収1500万前後、ほぼ私の稼ぎ。
    小遣いは旦那と私合算で月20万から50万、全力で趣味に生きてる。

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/05(金) 13:38:34 

    お小遣い0の人って家計から出してるんだよね?化粧品とか、ランチとか。
    旦那◯万、私は0って言いながら、旦那さんより使ってる人いそう。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/05(金) 13:40:07 

    >>80
    だよね
    ガルちゃんってアスペ多いから

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/05(金) 13:41:42 

    世帯年収750万円
    夫2万円

    2万円は毎月現金渡すけど、飲み会、ガソリン、欲しい服など必要な時申告制orクレカ1枚任せてるからそっちで払ってる。
    渡している2万円はタバコとかちょこちょこコンビニとかで何か買う用だから足りてるみたい。

    ボーナスも何欲しいか聞いてるけど(ものでも現金でも)別にいらないって言われるから貯金してる。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/05(金) 13:43:46 

    >>26
    私も独身だけど固定費とは別におこずかいとしてやりくりしてる
    おかしいかな?

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2024/01/05(金) 13:45:51 

    >>91
    中小企業の社長です

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/05(金) 13:46:04 

    世帯年収1300万
    旦那→45000円
    私→40000円
    基本在宅勤務先だけど、旦那が週1くらい出社だから、ランチ代として旦那の方が多い。

    洋服、靴、美容院、携帯料金、ランチ代すべてお小遣いから。

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/05(金) 13:49:34 

    >>42
    だから毎月じゃないし
    ローンもないし貯金もかなりあるので余裕ですよ
    選択子なしで大正解

    +4

    -7

  • 107. 匿名 2024/01/05(金) 13:52:52 

    世帯2400万

    私:70万のうち、食費を差し引いた分
    旦那:決めてない

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/05(金) 13:53:22 

    旦那年収0円、小遣いは7万円です。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/05(金) 13:55:53 

    >>1
    世帯年収というか専業主婦なので夫だけで780万くらい
    夫のお小遣い3万
    私のお小遣い0
    私はお小遣いないけど家計は全部私だから好きに使ってる

    +3

    -8

  • 110. 匿名 2024/01/05(金) 13:56:56 

    >>1
    世帯1150万円
    夫小遣い4万円
    私は必要なものは生活費から買う
    受験生二人いて塾代や滑り止め大学の入学金とかでお金が飛んで行ってるので今年はだいぶ自分の物は我慢してる

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/05(金) 14:02:03 

    >>60
    地方のほうがお小遣い使わなそうなイメージあるんだけど
    なんで信じられないの?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/05(金) 14:02:43 

    >>98
    他力本願すぎない?がるちゃんやる暇と労力があれば働いて年収上げたらいいのでは。

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/05(金) 14:03:15 

    >>97
    それは各家庭で相談すれば良いことだけど
    うちは被服費、美容院代、病院、仕事のある日の昼食、通信費あたり全部家計。
    会社の付き合いで行かなきゃいけない飲み会も家計。
    友達と遊んだり、1人で遊んだりするのが小遣いって感じ。
    物欲ないから買わないけど、アクセサリーとかコフレとかは小遣いにするかなぁ。
    基本的に相談すればなんでも家計にできるけど、相談せずに自由勝手に使えるお金=小遣いだと思ってた。

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/05(金) 14:04:49 

    >>98
    低所得者にやっかんでる訳じゃないよ。
    別に羨ましくもないし。
    ただ、子供に関することとかも含めて何でもかんでも所得制限かけるやり口に、行き場のない苛立ちを感じてるだけ。

    こっちは平均以上の納税額払ってんだからさ、使い道に関する愚痴言うくらいいいでしょ?
    低所得者への支援がなくなる訳じゃないんだから。

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2024/01/05(金) 14:05:11 

    >>98
    低収入の人をやっかむ?
    やっかむって羨むって意味だよ?
    羨ましいわけないじゃん。

    文句の対象は政治ですけど。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/05(金) 14:05:22 

    >>101
    一言多い嫌われもの

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2024/01/05(金) 14:07:20 

    >>113

    我が家はアクセサリーとかコフレも服飾費や美容費だと思ってるし、それ含めて服飾費も美容費も小遣いからにしてる。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/05(金) 14:09:53 

    >>117
    なるほどねー。
    ありがと。
    夫婦共にそこまで小遣いの範囲なんだね。
    うちは家計として被服費とか医療費とか積み立ててるから、多分家計簿が全然違う内容になるんだろうなって思たわ。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/05(金) 14:10:11 

    メチャクチャ地域格差のある専門職をしている。
    地方だと300~450万だけど、東京だと同業で700~800万くらいもらっていると思う。
    地方の私が職業と年収書くと、低くて(多分都会の人から)驚かれる。
    だから地域によってかなり世帯年収変わってくるよね。

    +0

    -3

  • 120. 匿名 2024/01/05(金) 14:14:38 

    >>113
    うちもそう
    お小遣いは完全に自由なお金
    子供の頃と同じみたいに

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2024/01/05(金) 14:19:09 

    >>1
    家に入れるお金が以外はお小遣い。

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/05(金) 14:27:23 

    >>1
    キェエーーー!何てトピだい!

    二馬力額面年収1100万
    私の月の小遣いは18万

    …貯金する。頑張る。ららぽーと行って来た。

    +1

    -4

  • 123. 匿名 2024/01/05(金) 14:27:44 

    >>25
    月のお小遣いとしたら手元ほぽ残らなくない?

    +13

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/05(金) 14:28:17 

    >>1
    夫1100万、私600万
    夫のお小遣いは7万、私特に決めてない。
    夫は飲み会代を小遣いから、余れば貯めて家族の誕生日とかにプレゼント買ってくれたりする。
    その他の服や美容などは全部家計からだしてる。

    +4

    -3

  • 125. 匿名 2024/01/05(金) 14:28:20 

    >>109
    収入源が夫だけでもその世帯の年収は世帯年収と言うのだよ

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/05(金) 14:31:59 

    >>30
    うちも1100万
    お互い10万だよwでもやってけてる

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2024/01/05(金) 14:32:11 

    旦那1000万
    私パート40万

    旦那小遣い5万
    私、適当に使う

    ローンなし
    子供は社会人

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2024/01/05(金) 14:34:05 

    >>66
    5chとかにありがちだけど、書くだけのスレならものすごく高いけど、源泉徴収画像晒してけスレだとそこまで高くない不思議w
    貯金スレでも同じ現象が。不思議。

    +2

    -3

  • 129. 匿名 2024/01/05(金) 14:37:18 

    >>1
    世帯年収800万
    夫1万(ほぼ使わない)
    私2万(足りない)

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/05(金) 14:40:38 

    >>128
    源泉徴収アップするなんて怖すぎる。
    会社に特定されそう。

    自分の源泉徴収はアップできるかもだけど
    夫の源泉徴収票は夫が持ってるから無理。

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/05(金) 14:42:54 

    >>30
    小遣いの内訳が違うだけ

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/05(金) 14:42:57 

    世帯年収2200万
    夫から毎月現金4万円貰ってる
    カードは割と好きに使ってて、食費と私の洋服代や美容代で30万くらい使ってる

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/05(金) 14:43:18 

    世帯880
    だんな しらん
    私パート代すべて  

    旦那何も買わない

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/05(金) 14:48:17 

    >>109
    お小遣いゼロではない

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/05(金) 14:50:23 

    >>119
    誤爆?

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2024/01/05(金) 14:51:25 

    世帯 740
    私 3万
    旦那 不明

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2024/01/05(金) 14:57:32 

    1700
    お小遣い2万円+不労所得1万円
    慎ましく生活してる
    貯めねば…

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/05(金) 15:08:32 

    >>62
    厚切りジェイソンが言ってたけど
    娘さんへのお小遣いは出来高制で、その金額に対して1.1倍のお年玉を上げるんだそう

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/05(金) 15:11:54 

    税理士からまだ連絡来てないから年収わかんないけど、毎月美容院とかマッサージとか行かせてもらってる専業主婦です。

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2024/01/05(金) 15:12:39 

    アラフォー夫婦
    世帯年収1100万
    旦那6万
    私決まってない 

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/05(金) 15:13:17 

    >>112
    論点ずれてるよ

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/05(金) 15:19:10 

    小遣いって一概に言ってもどこまで含めるかの相違の違いがあるからなんともなことが多そう。

    小遣い、そんな額では足りないという人でそこまで小遣いに含めるのって人がいた。
    洋服や化粧品代や美容院代なんて含めるか否かでかなり変わる。

    家計から飲み会代まで出して貰って小遣いゼロなんて平気で言う夫もいるので。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/05(金) 15:21:57 

    >>4
    聞いてどうすんの?とは思うね 言った方も、で?って感じ 

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/05(金) 15:24:12 

    >>36
    主です!めっちゃみんなの美意識高い中言うの恥ずかしいんですけど美容室は年2回合計1万、3ヶ月に1回ハトムギ化粧水1本くらいしか買わないです。(スッピンで仕事行くので化粧品も買わないです、服は制服みたいに決めた服何着かで回してます、休みの日も決めた服があって買い足すことがありません、友達もいないので外食とかも行きません)
    12ヶ月で割ってもひと月1000円ちょいくらいくらいの小遣いです。

    +3

    -4

  • 145. 匿名 2024/01/05(金) 15:29:30 

    >>38
    あなたは今すぐスマホもネットも解約すべきだよ。インターネットの情報が覗かれてるのならガルちゃんの書き込みはもちろん、検索履歴やログインのID/パスワード、クレカの番号、メールもLINEの内容だって全部筒抜けだよ。

    情報を見れる立場の人がなぜガルちゃんの書き込みしか監視してないと思ってんのw

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/05(金) 15:32:06 

    >>18
    お小遣いなしなら洋服買ったり化粧品はどうしてるのですか?

    +4

    -2

  • 147. 匿名 2024/01/05(金) 15:33:31 

    >>11
    おい、注文住宅とか完済とか聞いてねえんだわ。

    +23

    -2

  • 148. 匿名 2024/01/05(金) 15:37:20 

    >>12
    何の出来高?

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2024/01/05(金) 15:38:14 

    >>98
    1000万ある層は叩いてないと思う。
    むしろ500万ぐらいの層が叩いてるかと。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/05(金) 15:47:27 

    世帯年収3000万
    お互い好きなように使ってるけど、ブランド品だの車だの時計だの着物だのジュエリーだのには全く興味ないので常識の範囲内でおさまってる

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/05(金) 15:54:40 

    安定の自慢大会になってんの草

    +10

    -2

  • 152. 匿名 2024/01/05(金) 15:54:57 

    旦那1馬力980万
    子供は小中高大の4人
    小遣いは旦那も私も特になし
    買いたい物があれば好きに買う。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/05(金) 16:00:00 

    旦那1馬力 2000万
    子供二人私立中学受験受験  山手線内に両実家援助で戸建て購入
    私専業主婦 4万

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2024/01/05(金) 16:00:43 

    妊婦だから今は仕事してません。
    旦那は年収900万

    食費(外食代は別)
    服や化粧品等のお小遣い合わせて月15万もらってる

    多いのかな?汗

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/05(金) 16:26:14 

    >>126
    住宅ローン家賃子供なしなら大丈夫そう

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2024/01/05(金) 16:51:54 

    世帯年収900
    食費以外に
    お互い3〜10万くらい好きに使ってる
    欲しいものがある月とない月でバラツキある

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/05(金) 17:03:39 

    >>146
    推測だけど、生活費から出してるから小遣いはなしなんだよ。
    どちらがいいのかは各家庭の判断なので、小遣いと一概に言ってもどこまで含めるかは各家庭でかなり違うので。

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2024/01/05(金) 17:03:56 

    >>1
    旦那さんの小遣いが年収の割に少ないですね。うちの旦那に見せてやりたい。

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2024/01/05(金) 17:10:20 

    >>66
    この手のトピは基本年収ある人が書きこむから

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2024/01/05(金) 17:13:56 

    世帯年収900万円(扶養内)
    旦那0〜1万円
    自分2万円〜3万円
    美容院や外食は別、旅行も別として考えてる。
    お互いゲームが趣味で旦那のお小遣いはほぼゲームへ
    私はメルカリですぐ物を売ってその資金でまた趣味のものを調達する感じ。
    子供、持ち家なし

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/05(金) 17:18:31 

    >>1
    一馬力1200万円
    不動産収入200万円

    夫10万
    私3万

    ただ衣類や美容費や交際費は家計から
    子供たちは巣立ってる

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2024/01/05(金) 17:25:55 

    お小遣いの使い道が知りたい。
    特にお小遣いとしてはもらってないんだけど
    洋服?美容院?ランチ?
    エステ?ジム?
    そういうのって、家計からではないのか。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/05(金) 17:41:39 

    世帯年収2000万(夫1700万で私300万)
    小遣いは夫→6.5万
    私→月に5万貯金して、残りは自由に使ってる。
    裕福ではないけど、そんなにお金に困ってはいない。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/05(金) 17:42:05 

    世帯年収900万
    わたしは5千円くらい
    夫はたぶん3万くらい?
    家計に同じ金額を入れて、残った分はお小遣いということにしてます。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/05(金) 17:43:50 

    >>146
    夫婦共に生活費から出しており、旦那のお小遣いはタバコ代などの嗜好品や昼食代に充ててます。

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2024/01/05(金) 17:46:29 

    夫650
    私350
    合計1000
    夫5万
    私1万
    お互い美容にかかるお金は家計からです
    夫のお小遣いは3万が妥当だと思っている

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/05(金) 17:52:36 

    旦那600
    私450
    小遣い制ではない
    使いたい時使う

    夫婦ふたりとも無駄遣いしないから、子供二人いてそれぞれに1000万貯めた

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/05(金) 18:10:11 

    >>46
    お小遣いって名目のものは貰ってないけど、生活費から出してるって事だよね、きっと。
    いくら物欲無くてもねぇ。例えば靴下買うのも生活費だから小遣いではないってことだよ。
    私は今は専業主婦ですが、小遣いはないけど生活費から化粧品とか買ってますし、月にいくらって決めても結局生活費と財布同じだしなぁって。
    先にいくらか貯金と支払いにしてる。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/05(金) 18:20:02 

    >>26
    これだけ使って良いって決めている金額でしょ。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/05(金) 18:24:24 

    年収800万
    私は専業主婦
    夫の小遣い5万、私は自分の貯金取り崩しながら1.5万
    夫からは貰ってないけど食費が余ったらその分は自分のものにしてる。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/05(金) 18:54:46 

    旦那年収1400万
    私200万
    お小遣いは特に決まってないけど旦那と私で3万程度しか使わない
    洋服、美容院、化粧品とかは家計費扱い

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/05(金) 18:57:57 

    世帯年収2100万
    お小遣いはなし
    二人とも独身時代の貯金がかなりあるので服でも何でもそこから出してる。全然なくならない

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/05(金) 19:13:43 

    >>151
    自慢コメント読むのも面白いわ

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/05(金) 19:19:47 

    共働き世帯1,800万
    小遣いは各々稼ぎを自由にやりくりしてるから決めてない

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/05(金) 19:32:31 

    1,600万
    旦那7〜10万
    私ゼロ

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/05(金) 19:32:39 

    >>149
    いや300万でギリギリ給付金とかもらえないひとらだね だから本当低レベルの争いだと思うよ

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2024/01/05(金) 19:37:21 

    旦那→年収約600万
    私→パートで月7〜8万

    お小遣い
    旦那→2万
    私→パート代全部


    +1

    -4

  • 178. 匿名 2024/01/05(金) 19:45:48 

    >>162
    私は主に洋服、美容院、ランチかな。
    あとライブ。

    うちは私のパート代が私のお小遣いで、子供が小さい頃はパートも短時間だったから3〜4万だったけど
    大きくなるにつれて、働く時間も日数も増えて金額も増えた感じ(扶養内だけど)。

    ライブも子供が小さい頃は地元に来た時だけだったけど
    いまは行きたいときにどこまででも行くわ笑

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/05(金) 19:49:11 

    うちはお小遣いという考え方が無い。
    それぞれ欲しいと思ったものをカードで買う。
    それでも無駄遣いするわけではない。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/05(金) 20:12:49 

    650万
    旦那 25000円
    私 5000円
    ボーナス月 +2万

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/05(金) 20:18:38 

    >>1
    1100万
    私は仕事続かないから入れてない
    二人で6マン

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/05(金) 20:52:05 

    >>61
    なんで嘘だと思うの?
    そう思わないと自分を保てないの?

    +8

    -4

  • 183. 匿名 2024/01/05(金) 20:55:12 

    2100万
    旦那多分300万ぐらい
    私1800万

    別会計で自分は年に100万も使わない 残りは全部投資か貯金

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/05(金) 20:59:05 

    世帯年収2300万
    私は700万ちょい
    夫はいくら使ってるか知らない
    私はお小遣いとしては5万くらいで
    おさえたいけど
    10万くらい使っちゃう時もある

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/05(金) 21:16:49 

    ぼっち
    1200万
    生活費11万
    小遣い10万

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/05(金) 21:40:49 

    世帯2500万
    財布別だけど私は月30万くらいお小遣いとして使ってる
    旦那は節約が趣味だから月10万くらいしか使ってないって自慢してる

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/05(金) 22:35:29 

    時短なので1000万ギリギリいかないくらい
    夫2万、ボーナス時に10万
    私は決まってないし、物欲ないので二万も使いきれない

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/05(金) 22:35:58 

    手取りで私230夫120(年金生活者、国民年金の時代が長かったので月にすると10万ほど)合わせて350。
    小遣いは私3万夫2万。

    マンションの住宅ローンは完済、子供は独立して夫婦2人暮らし。
    必要固定費は修繕積立金と共益費、固定資産税や火災地震保険の支払い用積立で月5万、水道光熱費は多めに3万(大体1万以上余るので残った分は大きい物買う時用の貯金になる)

    小遣い抜いて平均15万以内で生活出来ているので年間100万以上は貯蓄に回して、今までの貯蓄が目減りしないように気をつけています。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/05(金) 22:59:12 

    母と二人暮らし。世帯年収は720万。
    私は、年収500万でお小遣いは月3万円。
    母は、年収240万でお小遣いは不明。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/05(金) 23:08:49 

    年収より金融資産知りたい

    +0

    -2

  • 191. 匿名 2024/01/05(金) 23:17:28 

    >>6
    うちも950万、夫1馬力の中年夫婦。
    夫には小遣い3万円、ボーナス時さらに5万円。
    でも必要な時はクレカあるので、、
    私は特にない。家計管理してるのは私なのでやりくりの範囲で欲しいものも買ってるので特に問題なし。
    最近は12000円のバッグやセールで服安いの3枚くらい買った。ちなみに子ナシ。

    +0

    -2

  • 192. 匿名 2024/01/05(金) 23:36:49 

    個人ではなく世帯収入で900万でも少ないとは…

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/06(土) 01:15:34 

    夫900ちょい、
    私80万ぐらい
    夫小遣い3万
    私1万

    もっとほしい、けど、受験控えた子がいるから
    節約。
    でも時々ドラッグストアでいっぱい買いだめしたり
    お菓子たくさん食べて発散してしまう。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/06(土) 01:22:42 

    世帯年収1100万子なし
    毎月10万ずつ

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2024/01/06(土) 04:02:18 

    >>81
    ヨコです
    後ろに円とかいてないなで
    ビジネスシーンでは1000万の事を指しています。
    10,000kと書く場合もあります。

    すごいですね年収が1000万もあって
    何のお仕事してるのでしょうか?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/06(土) 04:34:34 

    みんなお金持ちで羨ましいよ。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/06(土) 08:14:55 

    >>8
    日本の経済のためにもね

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2024/01/06(土) 08:25:46 

    >>98
    そりゃあ1000万の人はおそらくフルタイム、新卒でも年収400はあるから100とか200の人は働いてないだけで、働いてない人間に自分たちの労働の結果を強制的に奪われてくんだから疎ましいと思うでしょ

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/06(土) 09:24:44 

    夫1200万私300万だけど、夫は趣味のスポーツ代が月5000円くらい私はたまの外食で5000円くらい。
    車も持ってないしあとは子供2人の教育費と投資に回してる。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/06(土) 12:14:47 

    世帯年収1000万
    お小遣い2万5千円

    でも仕事や子供に関わるものは全部家計からなので、服や化粧品とか全部家計から出してる(会社にも着てくから)
    基本お小遣いを使うこと無いかも

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/08(月) 19:10:07 

    30代共働き夫婦で世帯年収1500万

    子なしで夫婦共インドアだから小遣いも少なめ
    妻は月4万、旦那は月2万も小遣い使ってないかも、、
    年間600万以上を投資と貯蓄に回してます

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/12(金) 02:07:28 

    >>116
    お前がな

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/13(土) 23:13:13 

    >>1
    都内在住
    収入
    夫35歳 額面2050万
    私34歳 額面360万(3歳児がいるため時短勤務)

    小遣い(=各々の交際費や必需品ではないものの購入)
    夫 5万〜10万ぐらい?
    私 今月から3万上限に減らしました、物欲を抑えるのがきつい。それまで6万とか使ってた。

    一軒家で住宅ローンが月27万なのと、それぞれ実家が全く太くないので老後資金や教育費、家のリフォーム費用等を別枠で確保すると、質素な生活になります。やはり、家のローンが高いと贅沢できないです。地方都市でこの世帯年収なら、もっと豪遊できるのかもしれないです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード