ガールズちゃんねる

【ADHDのパワー系ソリューション】平日の服選びが無理→伊勢丹のサービスを使い「自分に似合う5日分の服」を10万円で選んでもらい毎日その通りに着てる

227コメント2024/01/19(金) 19:29

  • 1. 匿名 2023/12/30(土) 21:31:51 

    #ADHDのパワー系ソリューション というタグがTwitter(旧X)でバズっていますが、その中でも ペコペコぱんだ(@peko_peko_panda)さんのポストが注目されています。

    「伊勢丹のコンシェルジュサービス(1万)で、自分に似合う洋服と靴を選んで貰えるサービスがあるので、5日分購入(10万分)。
    コーディネートをクローゼットに貼ってるので選ぶ手間がなくなった。
    ※月曜定例で会う人には、いつも同じ服装だと思われてる可能性あり」
    「「もう1コーデ増やせば、毎日ズレるからよくない?」って思うでしょ?
    ちがうの!毎日ズレたら、もうパニックなの!😂
    ただ、伊勢丹のコンシェルジュが3人がかりでカラー診断や骨格診断してガチで良い服選んでくれるから頭使わなくても「良い服着てる人」になれるっす。初期投資金が必要ですけどね〜」

    伊勢丹では180分/22,000円のコースと135分/11,000円のコースがあるそう。

    ・すごい!これいいな!自分に似合う服を1万円で時間かけて選んでくれるなんて…!伊勢丹のものは全て買う事はできないが、似合う系統わかるだけでかなり勉強になる!!
    ・服選び苦手(服屋に行くと吐く)なのでこういうサービスはありがたいな
    ・こんなのあるんか……こんなの……あるんか!!!いいなあ!!!3日分でいいからして欲しい……各季節3日分……

    また、「伊勢丹、10万で5日分のコーデ組めるの安くね...? 」という疑問に対しては、ペコペコぱんださんが「安くすませる裏技(?)は、セール時期が良いかと!普段ユニクロ、って言ったのもあり、安いものを頑張って見つけてくれて「奥様〜!こちらセールで3500円です😍」みたいなのもあったよ。実際は50万円分ぐらい紹介されて、ひたすら着替えさせられました。全部買い取る事もできますよ!」と答えています。

    ※「ADHDのパワー系ソリューション=ADHD由来の困りごとを力で解決する」くらいの意味

    +85

    -81

  • 2. 匿名 2023/12/30(土) 21:32:48 

    ミニモニ。テレフォンだりんりんりん

    +15

    -8

  • 3. 匿名 2023/12/30(土) 21:33:17 

    たけー!

    +389

    -35

  • 4. 匿名 2023/12/30(土) 21:33:25 

    >>1
    生き易く生きろ

    +121

    -3

  • 5. 匿名 2023/12/30(土) 21:33:45 

    お金さえあれば自分もやりたい
    センスがないのよ本当に

    +440

    -3

  • 6. 匿名 2023/12/30(土) 21:33:46 

    今すぐやめな

    +5

    -10

  • 7. 匿名 2023/12/30(土) 21:34:15 

    え、安いの?5日分の服でで10万て安いの?

    +394

    -15

  • 8. 匿名 2023/12/30(土) 21:34:16 

    いいな。違う季節のも買えるならいいのにな

    +17

    -0

  • 9. 匿名 2023/12/30(土) 21:34:17 

    そんなものに金使うなら少しでも他人に迷惑かけないように障害者センターにでも通っててほしい。

    +21

    -59

  • 10. 匿名 2023/12/30(土) 21:34:18 

    >>1
    ホント、日本て良い国だなぁ

    +32

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/30(土) 21:34:41 

    洗濯がめんどうなんだよ
    シワにならないように干したり

    +51

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/30(土) 21:35:16 

    記事内の「Twitter(旧X)」ってどういうこと
    Xは死んだのか?

    +169

    -2

  • 13. 匿名 2023/12/30(土) 21:35:17 

    伊勢丹のステマ

    +32

    -7

  • 14. 匿名 2023/12/30(土) 21:35:18 

    シマムラでこのサービスを格安でして欲しいや

    +111

    -24

  • 15. 匿名 2023/12/30(土) 21:35:20 

    5日分の服と靴を伊勢丹で10万で揃えることって可能なの?
    そこにびっくりした

    +288

    -1

  • 16. 匿名 2023/12/30(土) 21:35:32 

    伊勢丹の関係者が書いたんでしょ
    発達障害とかの人が大きな顧客層だから

    +70

    -39

  • 17. 匿名 2023/12/30(土) 21:35:35 

    5日分で10万、伊勢丹なら安い方だね

    +131

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/30(土) 21:35:36 

    えぇ商売してはりますやん

    +19

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/30(土) 21:35:56 

    コーディネートがズレたらパニックになるレベルなのに仕事は出来るのか…

    +140

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/30(土) 21:36:22 

    こういうのこそAIでてほしい

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/30(土) 21:36:26 

    季節の変わり目とか応用効かなそう

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/30(土) 21:36:33 

    同じ服を大量に買って毎日同じ服着れば済む

    +26

    -5

  • 23. 匿名 2023/12/30(土) 21:36:44 

    >>5
    センスよりも、好きなものを着ている人の方が素敵に見えることが多いことに気付いた。
    ポジティブさが出るからかしら。

    +64

    -9

  • 24. 匿名 2023/12/30(土) 21:36:44 

    そこまでお金出せるってどんなお仕事されてるのか気になる

    +23

    -5

  • 25. 匿名 2023/12/30(土) 21:36:55 

    これお願いした事ある。
    夏なら10万でおさまるだろうけど、
    秋冬はなんだかんだで30万くらい使った。
    予算に応じてだけどせっかくだからって買っちゃう。

    +134

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/30(土) 21:37:30 

    >>7
    ダセー服を着たり毎朝悩むよりはってことじゃない?

    +219

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/30(土) 21:37:38 

    しまむらかユニクロでいいや

    +2

    -2

  • 28. 匿名 2023/12/30(土) 21:37:42 

    >>15
    セール中に買ったみたいよ

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/30(土) 21:37:51 

    安いのを選んでくれて10万円か…
    その5日分だけをワンシーズン着回す訳じゃないよね?もうワンセット10万円分は必要よね…

    +26

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/30(土) 21:37:57 

    >>7
    伊勢丹でならお手軽じゃない?
    ユニクロなら高すぎだけど

    +341

    -3

  • 31. 匿名 2023/12/30(土) 21:37:58 

    稼げるADHDの人か
    真似できないやつ

    +77

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/30(土) 21:38:11 

    >>12
    ホンマやw
    違和感なく読んでたけど、逆じゃん

    +95

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/30(土) 21:38:17 

    選んでもらう費用であって、服購入は別途かかるってことだよね。一式揃えるの結構かかるね。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/30(土) 21:38:22 

    >>16
    そこまで稼げるの?

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/30(土) 21:38:28 

    >>1
    おいバカにすんなよ。ADHD+こちとら他にも色々コミュ障なり抱えてるからそんなに稼ぐことできないんだぞ。

    +31

    -4

  • 36. 匿名 2023/12/30(土) 21:38:34 

    >>16
    なんか発達障害をターゲットにしたビジネスだよね。こうやってどんどん食い物にされていくのね。

    +11

    -28

  • 37. 匿名 2023/12/30(土) 21:38:35 

    ADHDってそういう病なんだよ
    ASDもあると思うけど
    お金は稼げても他はできないとか
    「もうこの世の全員発達じゃないww?」みたいに軽んじて見られてるけど
    すごくわかる

    +51

    -2

  • 38. 匿名 2023/12/30(土) 21:38:56 

    >>7
    仮に1日3枚の組み合わせ×5日=15着
    10万÷15着=6,600円

    高いか安いか・・・
    アウター込みじゃなさそうだし。

    +137

    -3

  • 39. 匿名 2023/12/30(土) 21:39:10 

    >>7
    伊勢丹で取り扱いあるブランドなら安いと思う
    イオンで売ってる服で10万なら1ヶ月いけそう

    +201

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/30(土) 21:39:28 

    ▷女性向け
    所要時間:135分 / 費用:11,000円

    ▷男性向け
    所要時間:120分 / 費用:11,000円

    微妙な差つけてんだな

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/30(土) 21:39:34 

    >>7
    伊勢丹の定価で考えたら確かに安いよ
    普通に買ったら、トータルで10万は超えてもおかしくないし
    てかセール品でコーデしてくれるのもびっくりだわ
    結構このサービス人気で、予約も大変だった気がするんだけど

    +229

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/30(土) 21:39:46 

    ADHDだけど雑誌系のスタイリストやってる友達いる。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/30(土) 21:39:46 

    >>31
    そういえば多動症とか意外と営業向きって聞いた事あるな
    確かにそんな感じの営業見た事ある

    +31

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/30(土) 21:39:57 

    >>7
    30過ぎで毎日オフィスカジュアル、たまにスーツ必須の人に求められる服ならかなり安いと思う
    靴も入ってると思えばよく伊勢丹で揃ったなと感心するレベル

    +143

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/30(土) 21:40:05 

    10万という金額だけを見たら高いかもしれないけど、百貨店の服で着回しができるコーディネートを5日分買ってしかもそれを長く着ると考えたらそこまで高くないのかも

    それに毎日何を着ていいか分からない不安とセンスに自信が無いのを解消できたのなら良い買い物の仕方だね

    +59

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/30(土) 21:40:10 

    考えたくないから良いなと思うけど、高い!

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/30(土) 21:40:21 

    弱者ビジネスになるのかなぁ
    私なら5日分5,000円で選んであげるのに

    +1

    -13

  • 48. 匿名 2023/12/30(土) 21:40:38 

    稼げる仕事に就いてる人か、実家が太くてお金出してくれる人でないと無理よね
    実際発達障害でも人生上手く行ってる人って大抵実家が太い気がする
    例外は顔が良い人くらいかな

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/30(土) 21:40:50 

    >>35
    ADHDといっても色んなパターンがあるのかな?
    失礼ながらそんなに稼げるの?って疑問に思ってしまったから

    +11

    -5

  • 50. 匿名 2023/12/30(土) 21:40:54 

    バリ障は発達障害者の印象を悪くする気がする

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/30(土) 21:41:52 

    >>9
    障害者の作業所って賃金安いとか言ってる障害者いるけど、仕事の体験をさせてあげる為に多額の税金で運営して、お仕事気分味あわせてあげてるから、在籍するほど一般人の税金食うよ
    更に理不尽なのが、障害者が遠足的にいく流行も、飛行機使って北海道にいって一泊してご飯食べても、税金で全て無料な所も多く、いい加減にしろと思う
    なぜ飛行機使ってホテルでグルメ楽しむ遠足まで勉強体験として健常者の税金たが使われるのか

    +19

    -17

  • 52. 匿名 2023/12/30(土) 21:42:04 

    >>36
    いや発達障害じゃなくても利用する人めっちゃいるよ!このサービス
    発達障害の人がこういう風に使ってますよって紹介しただけで

    +53

    -2

  • 53. 匿名 2023/12/30(土) 21:42:07 

    >>41
    セール品なんだ。
    なんか福袋的要素が・・・。

    +2

    -17

  • 54. 匿名 2023/12/30(土) 21:42:07 

    >>38
    靴も込みなら安くない??

    伊勢丹でそれなら良いと思うけどな

    +78

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/30(土) 21:42:14 

    >>7
    質が良いから長持ちして必然的にヘビロテだろうから元は取れそう

    +45

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/30(土) 21:42:15 

    5日分ってどんなアイテムを全部で何点購入したのか見たい。トップス3着、ボトムス2着、靴一足くらいかな?

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/30(土) 21:42:20 

    自分でコーディネート考えるの好きだけど、プロの客観的視点だと似合う服が変わってくるのか試してみたい

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/30(土) 21:42:41 

    >>28
    セール品でそんなに都合よくサイズ・デザイン・色って残っているのかしらね。

    +33

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/30(土) 21:42:41 

    なんでこれトピたった?
    宣伝?

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/30(土) 21:43:05 

    発達だけどこういう極端な発想とかってすごい苦手。でも受ける人にはとことん受けるんだよね。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/30(土) 21:43:33 

    >>1
    パワー系の使い方が分からない

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/30(土) 21:43:33 

    >>19
    謎だよね
    どんな仕事してるんだろう

    +40

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/30(土) 21:43:41 

    一番楽なのはジョブス方式だよね
    同じものを大量買いして毎日着る
    でもこれ、ジョブスよりはるか前におぼっちゃまくんが実践してたのよね

    +27

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/30(土) 21:44:14 

    自宅で仕事してるから外出は買い物行くくらい、毎日同じ服着てる。
    冬は上着なら何日か着てもいけるし、夏は同じシャツ3枚持ってる。
    着替えてるとき何も考えなくていいのがすごく安心感ある。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/30(土) 21:44:36 

    そこまでお金かけられるって凄い。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/30(土) 21:44:42 

    >>52
    でも、発達障害が大きなターゲットであることは事実だよ。
    発達障害が服のコーディネートが出来ず、お金払っても解決したい事や、代行を求めるのは有名な話

    +4

    -13

  • 67. 匿名 2023/12/30(土) 21:45:07 

    >>44
    まさに
    それ。

    40代だけど…。

    UNIQLOのジャケットでもセールじゃないと5000円ぐらいしてない?

    40過ぎたら特別太ってはないけど、UNIQLOの服が野暮ったく見える気がして。
    縫製の関係なのかな、

    無難なオフィスカジュアルを選んでるつもりなんだけど。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/30(土) 21:45:09 

    >>43
    遠慮なくズケズケ行けるタイプの人とかは向いてるかもしれない。面白いことポンポン浮かぶ人もいるから、そういう人は企画系も向いてる。

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/30(土) 21:45:14 

    そこらのショップで服買う時に店員にコーディネートして貰ったらいいじゃん。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/30(土) 21:45:31 

    >>30
    選ぶ相談料金ではなくて?
    洋服の値段ならそのぐらいするね

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/30(土) 21:45:50 

    #ADHDのパワー系ソリューション

    このタグ自体はとても有用だったのでXで調べてみてね

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/30(土) 21:46:01 

    >>7
    流石に20代には高すぎると思うけど、これが30~40代の大手企業の女性社員とかならむしろ安い方

    +121

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/30(土) 21:46:11 

    >>3
    いや服選びにかかる費用だけなら格安だよ!!!
    パーソナルカラー診断系でも同行ショッピングサービスあるけど相場は3倍くらい。
    伊勢丹で5日分の服買うから10万かかってるけど、それでも1日分の服が2万と思えば、そこまで高額でもない。

    +132

    -2

  • 74. 匿名 2023/12/30(土) 21:46:51 

    >>28
    あーなるほど!
    セール品だけで選んで予算内に収めてくれるなんてすごいね!

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/30(土) 21:48:13 

    >>5
    伊勢丹よりもう少し安い店舗で、マネキン買いしたら?
    WORLD系の安いラインの店舗なら、かなり抑えられるよ。

    +26

    -3

  • 76. 匿名 2023/12/30(土) 21:48:48 

    こんなことやり出したらコスパ悪くて、いくらお金あっても足りない。
    みんなそんな稼げる職業ばかりじゃないし、スタイリストなんかの肥やしになりたくないわ。

    いいビジネスとか思ってそうだけど、あざとすぎてちょっと無理

    +2

    -9

  • 77. 匿名 2023/12/30(土) 21:50:59 

    >>7
    ワンシーズン10万円なら妥当かと
    自分で買うと結局着なかったりする服もあるから、無駄なく着回せるならむしろ安い気がする。

    +76

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/30(土) 21:51:07 

    パワー系は恐怖でしかありません

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/30(土) 21:51:37 

    >>7
    毎日違うものを着るなら5日分でこれは安いと思う。
    私はネットで失敗しても悔しくない値段のものしか買わないから更に安いの着てるけど似合うものを選んでもらえるならこれくらい出すよ!

    +50

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/30(土) 21:51:56 

    >>43
    過集中型でエンジニアとか大学教授とかも身近にいる

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/30(土) 21:54:14 

    ADHDって題名付ける必要なかったよね?

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/30(土) 21:54:32 

    >>1
    このタグ、参考になるの多かった。
    いつも逃げる消しゴムに長い紐をつけるのは目からウロコ

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/30(土) 21:54:45 

    >>72
    20代はまだまだ自分でショッピングしたり楽しみたい欲もあるよね。
    アラサー後半になるとマネキン買いや、サイズ熟知している様な好きなショップはネットで済ませたりする。
    5日間コーデでこれは素晴らしいね。

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/30(土) 21:54:52 

    金持ちの発達障害にしか無理なやつ

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/30(土) 21:54:53 

    これって仕事が忙しい人向けで何も障害者ビジネスと批判されるようなことじゃないよね?
    稼いでいるんだし好きに使えばとしか

    +11

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/30(土) 21:56:00 

    アラフォーADHD診断済み。もう、めちゃくちゃ分かる。毎朝、着替え障害だなって感じる。本気で利用したい。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2023/12/30(土) 21:56:56 

    >>3
    えっ!?たけー!?
    コンシェルジュが?服が!?
    どっちも高くはなくない!?

    +49

    -3

  • 88. 匿名 2023/12/30(土) 21:57:45 

    >>51まあ健常者もそこを相手に商売してる人たくさんいるけどね。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/30(土) 21:58:30 

    >>3
    ネットで安物買って失敗し続けるよりはトータルで安くなりそうだよ!

    +76

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/30(土) 21:59:01 

    春と秋は同じ服でも問題なさそうだし、次年度になったら、傷んだコーデだけ買い替えるとか、もしくは気に入っているコーデだけ残して買い替えるとかすれば、毎シーズン必ず5日分買い替える必要はないんだろうな。


    ぶっちゃけ障がい関係ないけど、ファッション好きな私は、イメコン受けた直後にこういうことしたことがある。色んなコーディネートを提案してもらい、実際に着て生活したから、自分の生活や住んでいるとこも含めた自分に似合う服がわかるようになったよ。
    最後に依頼してから4年経つけど、当時買った服を未だに着てる。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/30(土) 22:01:19 

    >>53
    セール品も選択肢に入れてくれるという感じだった
    最初に予算とかヒアリングしてくれると思う

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/30(土) 22:02:29 

    コーディネートはこーでねーとな

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/30(土) 22:02:37 

    >>38
    安物すぎでしょ
    個々がユニクロ並やん…

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/30(土) 22:03:11 

    >>1
    こういう人って気の毒
    天気に対応したアイテム追加したり引いたりできないんでしょ

    +2

    -12

  • 95. 匿名 2023/12/30(土) 22:03:29 

    >>24
    ワンシーズン10万+1.1万のサービスなら一般的なOLでも払えそう

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/30(土) 22:03:38 

    >>11
    シワにならない服しか買わない
    アイロン一切使わない

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/30(土) 22:03:53 

    伊勢丹ではないけどファッションアドバイザーにショッピング同行してもらって服を選んでもらったけど結局嗜好は変わらず以前の自分で選んでいたブランドで服を買ってる。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/30(土) 22:04:46 

    >>88
    んだ。発達が治る水でも売り捌けりゃええだけの話やんな。

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2023/12/30(土) 22:04:50 

    >>62
    少なくとも5年前のツイートでは上場企業勤務と書かれていた

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2023/12/30(土) 22:05:41 

    これいいな。
    自分はセンスなくて同じ服をたくさん買って
    ジョブズ式にしている。
    靴下なんて全部同じ黒色のもの。
    お金払って選んでもらいたいなぁと思っていたから
    頼んでみたい。LLだけど大丈夫かな。
    少しでも痩せて見える服が欲しい。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/30(土) 22:05:53 

    >>3
    パワー系だからね
    お金ごり押しで解決って潔い

    +43

    -1

  • 102. 匿名 2023/12/30(土) 22:06:39 

    >>36
    イメコン関係は発達障害以外のお客さんも多いよ
    大企業で営業・事務・企画・広報やってる友人たちは勿論、個人事務所の事務職とか家電量販店勤務の友人も数万払ってイメコン受けてた

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2023/12/30(土) 22:07:35 

    >>66
    いや、そもそも服のコーディネートにこだわりがあって外注できない発達障害の人もいるし、服装どうでもいい人もいるし、定型と同じでいろいろだよ

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/30(土) 22:07:44 

    >>1
    伊勢丹のサービス使ったことあるけど担当の人と相性合わなかったから羨ましい😭
    プロ目線で似合うものを選んで欲しかったのに、「この中に好きそうなものありますか?この辺はどうですか?」って意見を委ねる感じで
    「これってサイズ感あってますか?」って逆質問しても「そこはお客様のお好みで選んでいただいて…。」とパッとしない感じ
    違う人だったらもっとわくわくできたのかもなあ

    +43

    -2

  • 105. 匿名 2023/12/30(土) 22:07:54 

    >>38
    そう考えたら全然安いな
    プロのコーディネート付きだし

    +36

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/30(土) 22:08:00 

    >>19
    プログラマとか…?(私はプログラマ)

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/30(土) 22:08:48 

    >>7
    伊勢丹だと普通はあり得ない

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/30(土) 22:09:12 

    >>36
    食い物って言い方よ・・・性格悪いな
    需要があるから続いてるサービスでしょ
    助かってる人も多いんだからそれで良いじゃん

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/30(土) 22:09:58 

    >>74
    合計50万くらい紹介されてひたすら着替えさせられて、購入したのが10万とのこと
    そして、その中には3500円のセール品もあったと

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/30(土) 22:10:14 

    家族のサポートが大事
    奥さんが服準備してくれたり、家事やってくれる

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/30(土) 22:11:15 

    >>19
    生活能力欠けてて社交性や仕事方面に能力振り切ってる人も多いよ

    +46

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/30(土) 22:11:56 

    >>5
    自分もセンスに自信ないので
    コーディネートに困らないワンピースばかり着ていたいw

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/30(土) 22:12:35 

    >>3
    整理整頓出来ない人 ナオミさんとか も清掃屋に頼むもんね
    バリバリ稼いで利用出来るものは利用して生活してくのは大切

    +32

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/30(土) 22:12:46 

    靴と上下の5日分で10万なら妥当だね
    伊勢丹にしては抑えてくれてる
    でもシーズン毎になると厳しい

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/30(土) 22:12:59 

    >>76
    1.1万でコンサルタント+希望に応じた服選びってむしろ良心的だと思ったけどな

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/30(土) 22:14:28 

    ダサくて良いからその分貯金したい

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2023/12/30(土) 22:14:49 

    >>34
    ヨコだけど
    発達障害と言っても様々だから
    空気読めない、こだわりや過集中とかの特性がうまくいくと
    営業でバリバリとか経営者や医師とか高収入もいる
    療育通ってた時、経営者の家庭がかなり多かった
    もちろん、そうじゃないパターンも多い

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/30(土) 22:16:18 

    >>16
    どういう偏見だよw

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/30(土) 22:16:30 

    >>110
    この女性、共働きで家事もやってる感じだった

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/30(土) 22:17:06 

    偏見で申し訳ないけど
    服も選べないようなADHDの人が
    月10万も洋服代に当てられるほど
    稼げるとは思えないんだけども

    +2

    -16

  • 121. 匿名 2023/12/30(土) 22:17:56 

    >>3
    何でこれに大量+なんだろう
    非正規とニートが9割もいるのかな

    +30

    -4

  • 122. 匿名 2023/12/30(土) 22:19:54 

    真冬、春先パステル、初夏、盛夏、少し涼しくなった秋色、晩秋と6シーズン(?)分必要になりそう

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/30(土) 22:21:04 

    こういう人でも障害者年金貰ってるんかな。

    +0

    -3

  • 124. 匿名 2023/12/30(土) 22:21:27 

    >>12
    そうなって欲しいね笑

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/30(土) 22:21:40 

    >>3
    高いようで10万だと5、6着しか買えないと思う(靴も買えない)本当に5パターン出来る?

    +12

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/30(土) 22:22:20 

    >>115
    これ、買って届いてスタイリング付きか。

    ちょっとちゃんと読んでなかった。

    普段使いに高い気もするけど、フルタイムのオフィスワーカーならいいのかもね

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/30(土) 22:22:43 

    >>41
    2週間前くらいなら余裕で予約できたよ

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/30(土) 22:23:31 

    >>100
    ジョブズって真夏でもあの格好だったけど、日本では暑すぎる

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/30(土) 22:24:37 

    >>108
    でも、最近は弱者食い物にしたビジネス多いのよなぁ。

    塾や習い事もリフレッシュ、預けられますイベントで一回一万以上笑

    高いけど土日や長期休み楽したい人は利用してそう

    +0

    -14

  • 130. 匿名 2023/12/30(土) 22:28:21 

    >>63
    うちの旦那はこれ。

    あの人会社の研修には高校ジャージで参加してたのに、今や部長職。

    スーツ3着着回してるだけ。
    仕事以外に頭使いたくないらしい

    男性は利用しないよね。ファッションに無頓着なら

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/30(土) 22:30:48 

    >>7
    1日5000円(服のみ)でも余裕でコーデできる私には1日2万円はたけえ

    +2

    -9

  • 132. 匿名 2023/12/30(土) 22:31:21 

    お金があったら利用してみたいけど洗濯は自分でするんだよねアイロンとかダルイな

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/30(土) 22:34:37 

    >>47
    強者だけど苦手なことがある人がお金を払って解決しているかんじ。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/30(土) 22:35:08 

    >>132
    当然クリーニングなんじゃない?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/30(土) 22:36:13 

    >>123
    ほとんどの人は貰えない

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/30(土) 22:36:26 

    >>123
    発達障害だけだと
    障害者年金はもらえないと思いますよ。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/30(土) 22:37:29 

    >>120
    服選びに無駄に脳のリソース使いたくないみたいなタイプの方が稼いでいると思う。

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2023/12/30(土) 22:39:38 

    >>1
    いや、コレ発達関係無く割と昔からあるサービスよね?
    お金無い人は雑誌の⚪︎日コーデや着回し、買い足しカレンダー参考にしたり。

    +4

    -3

  • 139. 匿名 2023/12/30(土) 22:39:45 

    サービス代1万って意外とお手頃なんだね

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/30(土) 22:40:14 

    >>69
    ショップ店員がセンスや常識あるとは限らないから

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/30(土) 22:42:06 

    >>111
    イレギュラーに弱いってことでしょ。仕事なんてイレギュラーの連続じゃん。

    +4

    -6

  • 142. 匿名 2023/12/30(土) 22:42:27 

    >>107
    そう思う
    伊勢丹で10万だと2日分くらいじゃないかな普通

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/30(土) 22:42:35 

    >>109
    店員が神ってた説ありそうw
    詳しい人に当たると本当に凄いよねぇ

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/30(土) 22:42:51 

    >>25
    興味ある!
    服は自分に似合いつつも好みのものから選んでくれるの?
    ふわふわシフォン系のトップスとか全く似合わないからデパートだとそういうの多そうで‥

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/30(土) 22:45:21 

    >>82
    家電に自動電源オフ機能のついたタイマーをつける
    薬のパッケージに飲む日付を書いておく
    全てのカバンに薬を入れる
    とか参考になった
    外科医の人のライフハックも試したくなった

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/30(土) 22:46:23 

    >>137
    職場で北京出身の、まぁまぁ育ち良い中国人の方がいたけど、
    とにかく頭の回転速いし、淡々と落ち着いているけれど無駄がない。
    営業日誌もタイムリーに上げて、書類提出漏れもない。

    飲み会で話を聞いたら、
    洗面所でお風呂入る前(シャワーのお湯が温まる迄の僅かな時間?)に
    紹興酒を飲んでいると言っていた。
    ちょっとした隙間時間も有効活用したいらしい。

    私はボーっとその時間過ごしそうだから、
    積み重ねでえらい差がつくんだろうな

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2023/12/30(土) 22:46:41 

    >>9
    障害センターがどんな所か知らないでしょう…
    私は発達障害支援センターに行ったけど、対象は子供だけだから…て言われたの
    通えって言われても大人は対象外のセンターもあるの💢

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2023/12/30(土) 22:50:04 

    発達障害馬鹿にするのに内容読まずに批判する人の多いことよ

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/30(土) 22:50:38 

    >>132
    選ぶのは面倒くさいけど決まった作業は大丈夫という人も結構いる

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/30(土) 22:52:41 

    >>1
    「服屋に行ったら吐く」ってすごいな
    高いけど、思ったよりは高くないな!
    小金持ちになったら出せる値段。

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2023/12/30(土) 22:54:18 

    >>120
    ジョブズの存在全否定

    +7

    -2

  • 152. 匿名 2023/12/30(土) 22:56:42 

    今って出来ない事は何でも発達障害なんだね。
    普通の人でも服を買う時は迷うでしょ

    +10

    -4

  • 153. 匿名 2023/12/30(土) 22:57:19 

    >>121
    たぶん記事もよく読んでない
    一回の買い物に10万使ったんだ、いっぱい買ったねーくらいの感想でプラス押してるのでは

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/30(土) 23:00:30 

    >>9
    お金を使うことで日本経済に貢献しているんだからいいんじゃね?

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/30(土) 23:03:56 

    >>138
    そういうことじゃない

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2023/12/30(土) 23:08:34 

    センスも金で買えるんか、すげーな

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/30(土) 23:09:21 

    >>53

    伊勢丹だからね。どれも品が良いよ。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/30(土) 23:12:53 

    3着くらいで適当に着回してる。
    同じ服だと思われてもいい。洗濯してるし。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/30(土) 23:13:25 

    コンシェルジュついて5セットも服買えて10万円ならいいじゃん
    でも3セットで十分だから6.5万円に負けてくれん?

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/30(土) 23:15:59 

    >>121
    ガル民は年収数千万があたり前だけどユニクロは高くて買えなくなった人の集まりだから

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/30(土) 23:23:15 

    >>7
    いま39で、昔過ぎず今過ぎない適当な服難しいんだよね。
    10万なら全然ありだけど、金融で服装規定厳し目だからこのサービスを活かしきれない気がする。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/30(土) 23:30:37 

    >>7
    安すぎる

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/30(土) 23:37:33 

    伊勢丹のスタッフが複数ついてカラー診断や骨格診断もしてくれて一万円なら良いね。センスに自信がないから一度頼んでみようかな

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/30(土) 23:49:51 

    >>5
    スティーブ・ジョブスなんか毎日、黒のトップスにジーパンだったらしい
    んで、ユニクロ愛用者だったらしい

    +6

    -4

  • 165. 匿名 2023/12/30(土) 23:56:13 

    学生の制服だって3年で10万くらいするよね?

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/30(土) 23:59:33 

    みんなADHD甘く見過ぎ
    本当に着る服が分からなくなるのよ

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2023/12/31(日) 00:00:18 

    センスって全てだからね
    隠し切れないよ

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/31(日) 00:49:32 

    稼げる発達の人はそれでいいんだよ。お金で解決できるなら何も問題もないじゃん。記事にする意味分からない。問題なのは社会不適合で稼げない人なんだよ。その人たちへのサービスはないのかな、伊勢丹さん?

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2023/12/31(日) 00:50:04 

    >>144
    骨格とカラー診断してから似合うのを一緒にフロア回って選んでいくって感じだよ。
    お勧めされてもこれは着ないって言えば、また好みのを探してくれる。

    +9

    -2

  • 170. 匿名 2023/12/31(日) 00:50:14 

    >>23
    センスがないし、好きなものもないし、何が似合うか分からない
    とりあえず着心地いいやつ色違いで買ってしまう笑

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/31(日) 00:58:00 

    >>7
    高すぎるよね

    +0

    -5

  • 172. 匿名 2023/12/31(日) 01:17:21 

    >>7

    制服化すれば良いと思う
    同じ服何回も着るよう制服化してたら、三万円以内に収まるんじゃないかな
    例えば、パンツ五千円、ブラウス四千円、上着一万円、パンプス三千円で
    私は服にあまり投資したくないタイプだから

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2023/12/31(日) 01:21:06 

    >>164

    アインシュタインもそうだったらしいよ
    ユニクロではないと思うけど笑

    業績ある人がそうだと格好良いね
    普通の私がすると貧乏臭いんだろうな😆

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/31(日) 01:27:31 

    >>35
    沖田×華さんとか稼いでると思うよ。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/31(日) 01:36:27 

    サブスクレンタルのエアークローゼットにしたらいいのに。安いし

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/31(日) 01:38:23 

    >>7
    冬服で考えたら3〜4ヶ月間着るわけだから1ヶ月で計算すると2〜3万ちょっとでしょ
    服を悩んだりする時間がなくなってストレスが軽減するなら高くはないと思う

    +20

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/31(日) 01:40:32 

    >>131
    5日しか着ないわけじゃないからね
    計算できないの?
    5日分の服をローテーションでワンシーズン着るんだよ

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/31(日) 01:57:27 

    >>157
    伊勢丹だから全部良い、ユニクロだから全部ダメ
    みたいな発想の人向けだろうね

    実際には伊勢丹だろうがなんだろうが多くの客から見向きもされないようなセール品は悪いよ
    そういうセール品は買取業者が激安で買い取って
    ブランドタグを切り取ってネットで定価2万を4000円とかで売ってるとこあるよ

    +2

    -5

  • 179. 匿名 2023/12/31(日) 02:10:37 

    私は靴下は一種類を何足も買うよ!
    洗濯するときも、次に履くときも悩まない。
    冬はタイツだから楽だ〜

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/31(日) 03:27:16 

    >>1
    絶対、似合う服は選ばない。
    売れ残りそうな服を選ぶに決まってる

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2023/12/31(日) 03:46:39 

    スタイリストが選びます!みたいなサービスのを観たことあるけど、なんか違うなぁとおもった。
    これはどうなんだろう?コーデを見たい。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/31(日) 04:14:34 

    >>1
    最近ガルでもTwitterでもADHDを誤認してる人多いよね。パニックなる人なんて少ないからねw

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/31(日) 04:35:56 

    >>120
    発達障害の金持ちはたくさんいるよ。名が知れてるだけでも、スティーブ・ジョブズ、イーロン・マスク、ビル・ゲイツ。もちろん全員ではないけど皆が皆貧困てわけじゃない。そもそも服を選んでもらうのに10万円なんて、定型発達でも厳しい。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/31(日) 04:38:21 

    コーディネートされた伊勢丹の服代も込み?

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/31(日) 05:29:54 

    >>1
    ADHD……

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/31(日) 06:10:51 

    >>5
    無料でコーディネートしてあげたい。
    顔や体系が分からないのが難点だけども。

    +1

    -4

  • 187. 匿名 2023/12/31(日) 06:39:37 

    >>7
    カラーと骨格が分かったところで自分で探し回るのは本当に大変なので、労力考えると伊勢丹程度の服を着なければならない職業の人には良いと思う

    +26

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/31(日) 07:04:03 

    >>7
    え、安すぎてびっくりしたんだけど…
    セール品探してくれたってことだけど、伊勢丹でこんな安い服買えるんだね。

    +31

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/31(日) 07:51:43 

    伊勢丹と考えると破格の安さだと思う。
    伊勢丹で自分で買い物しようとすると高過ぎて全身なんて無理。
    帽子(3万)だけとかコート(10万)だけ、になる。
    白シャツですら1万〜だし。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/31(日) 07:55:41 

    >>14
    GUアプリの投稿スタイリングで身長・体型・肌色が自分と似ていてファッションの方向性が好きな感じの人を5人くらいフォローして、その人の投稿ファッションを丸っとコーデ買いすると楽だよ。

    1コーデ1万円以内で収まるし、1シーズンごとに3~7コーデ分を買い替えてシーズン終わった服を捨てていけば、クローゼットもいっぱいにならないし発達障害じゃなくても楽。

    私は、毎シーズン、部屋着2コーデ・外出着3コーデを買い替え、靴はGU以外で春・夏・秋に黒パンプス1足、黒サンダル1足、 冬にショートブーツ1足を買い替え、コートは着回しのきく少し良い物(2、3万円)を2~3年に1度買い替え、鞄は公私で使えそうな小ぶりで5000円くらいのバックを半年に1度買い替えでローテーションしてるけど、お金と時間の節約になって楽。

    +9

    -1

  • 191. 匿名 2023/12/31(日) 08:10:41 

    >>3
    ネットで安物買って失敗し続けるよりはトータルで安くなりそうだよ!

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/31(日) 08:35:07 

    >>169
    ありがとう!!

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/31(日) 08:41:30 

    値段的に多分少ない服で5日間着回せるように合わせてくれたと思うんだけど、そのうちの一着が汚れたりして着られなくなったらパニックになりそう。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/31(日) 08:44:19 

    似合わせとかコーディネートだけなら楽しそうだけど、服って実用性もあるからなー。

    座り仕事だと長時間座っててもシワにならないとか洗濯しやすいとか、通勤で自転車乗るなら自転車でも大丈夫とか、人によって色々条件あるしね。難しいよね。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/31(日) 09:16:37 

    >>193
    そういうのでパニックになるのはASDさんだと思う
    ADHDさんは勝手にオリジナリティーを発揮しちゃうタイプが多そう。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/31(日) 09:19:39 

    >>168
    そういうのは伊勢丹の担当じゃないんじゃないかな?

    むしろ紳士服の青山とかアオキみたいな日本中に店舗があるような企業がNPOと一緒に支援するみたいなのが現実的だと思う。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/31(日) 09:41:01 

    >>181
    以前他のお店でコーデ組んでもらったけど、骨格とか無視だから微妙だった。
    選んでもらってもこんななの?って思った。

    伊勢丹のこのサービスはその人の骨格に似合うを考慮してくれるから目から鱗だったよ。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/31(日) 10:27:11 

    >>1
    ADHD関係なく富裕層なら結構いるのでは?
    昔外資の役員秘書してたけど、とあるボスはアルマーニの担当にコーディネート丸投げで毎シーズン追加購入してたよ。担当さんがワードローブの中身ほとんど把握してるからそれに合うやつ持ってきて言われるがまま買うの。それを脳死で毎日着るだけで完璧なビジネスコーデの完成という。
    プレゼントでエルメスのネクタイをもらった時は、自分には合わせ方がわからないからと、うちの旦那にくれた。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/31(日) 10:27:52 

    >>193
    お金あるなら汚れやすいブラウスとかは二枚買うのが良さそう

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/31(日) 10:34:21 

    >>197
    服が似合うかどうかは骨格だけじゃないし
    肉付きも一人ひとり違うし身長も年齢も違う
    顔に合うかどうかもある

    高かろうが安かろうが実際に試着しないと分からんよ
    そういうサービスは試着させないで選んでるだけなんだから、たいしてよくなるわけない

    服単体で見たら良いのに試着するとダサすぎるとかよくある

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/31(日) 10:40:55 

    >>43
    ADHDって事務系が壊滅的に向いてないけど、歩合制の仕事とか頭の中も多動でアイデアがポンポン浮かぶ人も多いから向いてる仕事に就けばいいよね

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/31(日) 10:55:57 

    >>183
    東大とか高学歴にも多いって聞く

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/31(日) 12:02:55 

    ステマじゃないの?

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/31(日) 12:06:29 

    ステマトピだよね?なんでこんなに分かりやすくリンク貼ってるのかしら

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2023/12/31(日) 12:07:42 

    そんなのに使えるお金に余裕ないよ

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/31(日) 12:19:11 

    >>201
    それ系の人と事務系の仕事してるけど色んなことぽんぽん言い出して本人も収集つかなくなってる
    なんか頭がごちゃごちゃしてきたーって喚いてて草

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/31(日) 12:22:13 

    >>72
    30代の大手でスーツだけど、みんなそんなの着てないよ〜 
    ユニクロだよ 男はスーツに拘ってるけど…

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/31(日) 12:36:08 

    普通に服屋の店員にアドバイス貰えばいいだけなのになんで1万も払うのだ???

    +2

    -2

  • 209. 匿名 2023/12/31(日) 12:38:49 

    >>1
    ごめん10万じゃ3着しか買えないよ
    普段伊勢丹とか三越で買い物してるけど、フツーにスカート2つで6万はいくし、セールでもスカート3着で8万くらい、10万てブラウス4枚くらい買えるかどうか

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2023/12/31(日) 13:42:07 

    >>70
    だよね!
    セレクト料10万+洋服代

    +0

    -3

  • 211. 匿名 2023/12/31(日) 14:01:59 

    やっぱりちょっと足りない人はこうやって搾取されるんだね

    +1

    -4

  • 212. 匿名 2023/12/31(日) 14:04:43 

    >>211
    これは搾取ではないでしょう
    受け取るサービスに対して支払う料金が安いくらいだよ
    不当に大金を払わされているのではない

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/31(日) 14:38:44 

    ユニクロで5日分X4シーズンで10万円なら頼みたい

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/31(日) 15:10:36 

    >>211
    自己紹介か?
    そう言う意味じゃないでしょ

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/31(日) 16:08:57 

    >>58
    残ってる中でそれをうまく選んでくれたんでしょ

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/31(日) 20:02:11 

    これは良いサービス。
    ただADHD強めだと好きな服が着たい…!って欲も高まりそうだから(でもそれをしたら遅刻とかにも繋がるから)
    土日の活用の仕方とか、部分的に好きなもの取り入れるとか工夫も必要そうだ

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/31(日) 20:11:13 

    >>206
    薬飲んだらびっくりするくらい頭静かになるらしいね。
    大変だねー

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/31(日) 20:37:27 

    骨格と顔タイプが自分の好きな服の系統と真逆だから無理

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/31(日) 21:07:10 

    >>164
    ジョブズはイッセイミヤケのプリーツプリーズを100着オーダーして一生物の服を着てたのよ
    ボトムもリーバイスの何番だか忘れたけどこだわりがあったのよ

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/31(日) 21:21:23 

    >>164
    ユニクロみたいに見えるかもしれんけど、あれはイッセイミヤケのタートルネックにリーバイス501

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/01(月) 01:56:33 

    >>7
    5日分って着回し多用しても10万じゃ収まらないと思う。しかも伊勢丹でしょ?2階限定?

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/01(月) 09:19:59 

    >>209
    定価で買わなくても良いのよ

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/01(月) 09:24:08 

    >>201
    事務やってるわ。
    多動なし。
    過集中

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/01(月) 11:12:31 

    >>125
    セール時期に行って普段ユニクロで買うって伝えたら安いもの探してくれたらしいので、普通に買ったら10万じゃ済まなそう。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/02(火) 04:30:03 

    発達障害と服のセンスのなさは関係なくない?
    私もADHD入ってる自覚あるけど、服はよく褒められるしたまに真似される

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/03(水) 15:00:56 

    このサービス良いね
    結局体型さえ変わらなければ何年も着られるし
    トレンドなんてたいしてかわらないし

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/19(金) 19:29:23 

    こういうサービスやってみたいなと思う。
    けど、着心地が合わないと着ないからたぶんダメなんだろうなと思う。
    ADHDだけどASDもあるから、合わないと値段関係なくタンスの肥やしになる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。