ガールズちゃんねる

ママ友へのLINEの返信を考えすぎてしまう

114コメント2024/01/01(月) 19:12

  • 1. 匿名 2023/12/15(金) 23:58:00 

    学生時代の気心知れた友達のLINEはすぐに返信出来るのですが、ママ友とのLINEの返信は色々と考えてしまい(こう言ったら気を悪くするかな、これ言ったら地雷かな等)30分以上考えてから返信ということもよくあります。

    LINE1通あたり30分考えてから返信するのに、正直疲れます…。実際会ったら楽しいのですが。

    皆さんはLINEの返信を考えすぎてしまい、疲れてしまうことはありませんか?

    +234

    -6

  • 2. 匿名 2023/12/15(金) 23:58:32 

    ママ友なんかいらねえよ

    孤独を誇れ

    +30

    -34

  • 3. 匿名 2023/12/15(金) 23:59:20 

    ママ友とそこまで深く付き合う理由が分からない

    +51

    -26

  • 4. 匿名 2023/12/15(金) 23:59:22 

    あります。
    だから既読つけるのは、落ち着いて返信考えられる時間だけ。
    すっごい返信遅い人だと思われてるんだろうな。

    +216

    -1

  • 5. 匿名 2023/12/15(金) 23:59:23 

    頭弱いんだね

    +8

    -33

  • 6. 匿名 2023/12/15(金) 23:59:26 

    ママ友グループLINEとかもう試されてるとしか思えない

    +116

    -4

  • 7. 匿名 2023/12/15(金) 23:59:26 

    >>1
    考えすぎるぐらいで良いと思う

    親しき中にも礼儀ありだし

    +93

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/15(金) 23:59:39 

    当たり障りのないこと書くのがLINEじゃないの

    +6

    -0

  • 9. 匿名 2023/12/15(金) 23:59:57 

    >>1
    スタンプでサクサクと終了

    +13

    -1

  • 10. 匿名 2023/12/16(土) 00:00:10 

    ママ友だけど普通の友達と思ってるから送るよ。子供抜きで遊ぶし。

    +13

    -12

  • 11. 匿名 2023/12/16(土) 00:00:56 

    >>1
    同じタイプだからPTAの役員ラインが地獄。
    自分のタイミング関係なくグループLINEでバンバン大事な話が始まりだす。
    ちゃんと読まないと、返事しないとって思っちゃう。
    二度とやりたくない。

    +106

    -1

  • 12. 匿名 2023/12/16(土) 00:00:58 

    家族と仕事以外に人付き合いなんて、そんなに丁寧にやらなくていいよ

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/16(土) 00:01:05 

    ○○ちゃん可哀想に😢インフル流行ってるもんね😭
    ☝️これ系最近みんなLINEしたやろ?

    +125

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/16(土) 00:01:09 

    ママ友じゃなくてもそんな感じ。
    文字だけって難しいよね。

    +40

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/16(土) 00:01:21 

    ママ友へのLINEの返信を考えすぎてしまう

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/16(土) 00:01:22 

    スタンプで軽ーくやりとりしてる

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/16(土) 00:01:33 

    >>10
    理解不能

    +4

    -9

  • 18. 匿名 2023/12/16(土) 00:02:36 

    少しでも気を悪くさせたら翌日からフルシカトぶっかますボスママってどこにでもいる
    お前の機嫌ごときに価値なんてないからw

    +53

    -2

  • 19. 匿名 2023/12/16(土) 00:02:39 

    言葉足らずくらいがいいと思う。
    深く考えるほど文章が重くなるし、経験上。
    敢えて軽く返せばいいと思う。

    ママ友なんてそのうち会わなくなるし。

    +47

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/16(土) 00:03:16 

    >>13
    わらった!
    みんなしたと思う。

    +58

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/16(土) 00:03:19 

    ママ友でLINEするのは仲良い子か、子供同士で仲良くてできたグループだからテンションが全く違うな…。
    仲良い子なら、むしろ電話のが多くて今から飲み行こー!!とか、旦那が酷くて話し聞いて!!からの向こうの家で飲むとかな感じ。
    あと普通に子供抜きで交流してる。

    子供同士なら、夜分遅くにすみません💦今度の展覧会のプリントをなくしてしまい送っていただけませんか?ってもう疲れるわ。

    +5

    -13

  • 22. 匿名 2023/12/16(土) 00:03:43 

    >>10
    すごいね
    公私の境がないというか

    +6

    -17

  • 23. 匿名 2023/12/16(土) 00:03:48 

    >>1
    その30分返信待たせてるって言う気遣いはないの?

    +0

    -12

  • 24. 匿名 2023/12/16(土) 00:04:35 

    >>22
    横だけど、仲良くなって遊ぶの何が悪いか教えてww

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/16(土) 00:05:12 

    >>22
    幼稚園なんて公でもなくない?

    +15

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/16(土) 00:05:28 

    >>23
    釣りだと思うけどめんどくさい
    暇じゃないんだから即レスなんてできない

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/16(土) 00:05:54 

    >>5
    頭弱いママはいじめ陰口
    集団無視がだーい好き!

    +9

    -9

  • 28. 匿名 2023/12/16(土) 00:06:04 

    何やっても影でネタにされるんだろうから悩むの時間の無駄だよ。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/16(土) 00:06:22 

    >>13
    学級閉鎖になった途端、〇〇ちゃん元気?ってLINEくれた人いるけど、さぐられてるのかと思った。

    +46

    -3

  • 30. 匿名 2023/12/16(土) 00:07:38 

    グループラインはとりあえず一回既読つかないように読んで返信考えてから、開封してる

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/16(土) 00:08:44 

    >>10
    私も
    本当にふつーーーーーの友達と同じテンションでLINEできるママ友もいるよ
    でもそれができる人とできない人とはいるけどね

    まだできない距離感のママ友さんへの返信を長考してしまう人の気持ちはわからなくもない
    例えるなら、クラスメイトみたいな関係と仲のいい先輩みたいな関係の違いみたいな感じかなー(年齢の差異ではなく、関係性の違いね)

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/16(土) 00:09:03 

    >>1
    仲良い子は相手も自分の事わかってるから
    気を遣わないで甘えられるよね
    ママ友にはかっこつけて
    いいように見せたいって事でしょ?
    プライド捨てたら
    早く返せるようになるよ

    +3

    -12

  • 33. 匿名 2023/12/16(土) 00:10:55 

    何返したって
    陰で言う人は言うんだから
    考える時間無駄だよ

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/16(土) 00:18:28 

    >>1
    適当だよ!
    なんかむっちゃ考えて文章長い人もいるけど、返信ないとかスタンプだけとかがほとんどだし、ママさん知り合いとはさらっと付き合うのが一番かも、。

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/16(土) 00:19:00 

    >>10
    人によるけど独身時代の友達より気を使わず返せるママ友は2.3人いる。
    独身時代の友達って数ヶ月に1回ペースしか会わなくなったけど、ママ友ってほぼ毎日顔合わすから自然と学生時代のクラスメイト感覚になる

    +12

    -3

  • 36. 匿名 2023/12/16(土) 00:20:18 

    >>22
    幼稚園ママ、公人なの?

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/16(土) 00:21:14 

    わかる
    向こうが遠慮してるのか嫌いで言ってるのかわからなくなる時ある
    予定立てようとしてるのはわかるんだけど本当はこちらが断るの待ってる?!とか考え過ぎる

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/16(土) 00:21:20 

    >>11
    すごく分かります!
    集中して返信を考えたいから、子ども達が話しかけてきても「今ちょっと静かにしてて!」って言っちゃったりして自己嫌悪なるし、ドッと疲れて家事疎かになるし最悪な日々だった。
    器用なお母さんだったらこんなに気疲れしないんだろうか。

    +72

    -2

  • 39. 匿名 2023/12/16(土) 00:21:29 

    >>13
    してるしてる
    できるだけこういうママ友構文使ってガルちゃんとの人格との差別化を図ってるよ!!!

    +19

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/16(土) 00:21:45 

    スタンプでいいやろ

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/16(土) 00:23:22 

    >>10
    私も!
    子供が幼稚園とか学校行ってる間に、親だけでお茶したりしてる。
    私の場合、子供同士が異性だからか、トラブルもないし
    親子共に穏やかな人たちだからうまくいってる。

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/16(土) 00:23:29 

    >>18
    へーーー大人でもリアルでそんな人いるんだ…ママ友間でそんなイキってるって、めちゃくちゃ暇で自分に自信ないんだろうなー

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/16(土) 00:23:42 

    返信遅いならあの子遅いねと、早いならあの子早いよねと、色々言われるのがLINEだから適当な人向きだよ

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/16(土) 00:25:45 

    >>26
    そういう意味じゃなくてさ笑
    考える時間30分あるならさっさと返信くれた方が助かるって話。30分も悩んでるなんてこっちは知らないじゃん

    +0

    -11

  • 45. 匿名 2023/12/16(土) 00:27:22 

    >>6
    太鼓持ちが一人いるとみんなこぞってゴマすり出す流れ、困るよね…

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/16(土) 00:28:23 

    >>1
    めんどくさい……

    他人の悪口と、自分側の自慢になるようなことだけ避ければ、特に問題なくない?今日の天気、子どもの忘れ物多くてー(プリント出さなくてーw)、学校の行事楽しみだねー、この先生面白くて人気みたいだねー、などなど。適当に。笑

    +4

    -5

  • 47. 匿名 2023/12/16(土) 00:30:44 

    ドン引きされそうで語尾に草とか生やせない

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/16(土) 00:32:24 

    >>41
    いいなー!
    私も異性の友達のお母さんと仲良くなっておけばよかった!
    幼稚園の時女子のお母さん同士仲良くなったけど高学年になって子供が仲間はずれとかでもう喋れない…

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/16(土) 00:36:11 

    >>21
    前半の付き合いはキツイなぁ
    後半のなら耐えられる

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2023/12/16(土) 00:37:52 

    最初は文面や、重くならないようにとか、誤解されないような言い回しとか、絵文字を適度に使うとか考えてたけど、やめたら楽になったよ。
    「了解でーす」、とか、「じゃ、ランチ12時集合で。」とか、絵文字もスタンプも使わないで要件だけ。その代わり、読んですぐ返信する。ラインではこういう感じの人だ、って思ってもらえたら楽だよ。 
    実際会ったらニコニコ明るくしてれば問題ないよ。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/16(土) 00:38:45 

    >>32
    いや、子どもが絡むから、良く見せたいってよりは仲違いを避けたいって感じかな
    友達ならすれ違おうが喧嘩しようが、またもとに戻れるし、
    最悪戻れなくても自分だけの問題だけど、
    子供絡むとそういうわけにもいかないから

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/16(土) 00:40:55 

    >>13
    かわいそうに、って言葉に過剰反応されてからなんて言っていいかわかんなくなったよ、、

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/16(土) 00:43:37 

    >>52
    されたの!?
    都市(ネット)伝説かと

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/16(土) 00:46:03 

    >>38
    共感しかないです。
    同じ状況で何度自己嫌悪に陥ったか。LINEは険悪な雰囲気に多々なってメンタルやられるし。
    疲れ果てて晩御飯を作る気が失せて買ってきたこともある。
    あんな無償の仕事でこんなに疲弊してバカらしいし自分が情けないって思ってた。
    日々のグループLINEでの話し合いにあそこまで時間と気力を奪われるとは思ってなかったよ。
    仕事は職場だけで行われるけどPTAはLINEやる時間を含めて思い切りプライベートにくい込んでくるのがキツい。
    役員のメリットに「ママ友達が増える、先生と仲良くなれる」って挙げられてるけど私にはデメリットしかなかった。

    +37

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/16(土) 00:54:37 

    これで悪気なく相手が気にする返信を書いてしまったらイジメのように他の人に被害者面するんでしょ
    めんどくさ…

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/16(土) 00:55:58 

    >>49
    なんで?
    普通に子供の付き合いから仲良くなって、友達になって集まるんだけど何がだめなの?
    割と年齢層もバラバラだけど。

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2023/12/16(土) 00:56:50 

    私も考えすぎちゃう
    でもママ友って本当に気が合う人が一人居るだけで充分

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/16(土) 00:56:51 

    わかる
    だから落ち着いたタイミングでしか開けない
    グループラインめちゃくちゃ通知くると忙しいということにしてしばらく放置してる
    見るのも面倒臭い

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/16(土) 01:00:21 

    >>41
    プレの時は男女って意識もなく遊んでたけど年長にもなると異性とはあまり遊ばなくなるから、親だけで会ってるー。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/16(土) 01:31:05 

    分かるわ
    PTAのグループラインが一番しんどい
    返信考えてる間に話進んでいってる

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/16(土) 01:33:45 

    わかるし、終わらせ方も難しい。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/16(土) 01:50:32 

    >>52
    インフル流行ってるもんね😭
    だけでいけば良さげ
    わたしはできるだけ感想とか入れないようにしてる

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/16(土) 02:07:43 

    >>5
    返信遅い人って頭弱いよね
    頭の回転早い仕事できる人ほど返信早い

    +2

    -12

  • 64. 匿名 2023/12/16(土) 02:16:52 

    >>13
    薬が効いて早くよくなりますように。
    ママ友ちゃんも休める時に休んでね。
    までがセット。

    +79

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/16(土) 02:29:24 

    私もそう。これはHSPの特徴のひとつです。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2023/12/16(土) 03:13:29 

    >>54

    「ママ友達が増える、先生と仲良くなれる」

    うーわ。どっちもいらない。
    これをメリットと思える人と分かり合える気がしない…

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/16(土) 04:13:20 

    わかる
    でもめんどくさくなって、即既読つけてその時のテンションで返したら案外普通にかえってきたわ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/16(土) 04:15:07 

    考えるのではありません!
    感じるのです!

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/16(土) 05:16:15 

    そんなに頻繁にやり取りしてる?
    いまお子さん何歳か知らないけど、ずっとコロナ禍だったから園の行事とかも少なくてあんまり他のママと交流ないまま卒園した

    もう小学生だけど数人のママさんとしかLINE交換してないし持ち物とのことや宿題のこととかで分からないことあったら聞くぐらいで用件しか話さない

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/16(土) 05:21:06 

    ほんとに一言だけ返してます
    用件のみ
    変に会話入れたら長くもなるし

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/16(土) 06:06:51 

    >>1
    「なんて返そう」、「この絵文字だと変かな」、「この言い方は上から目線じゃないよね?」、「他の人はなんて言うかな、もうちょっとあとからメッセージ送ろうかな。。」

    ほんと疲れる

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/16(土) 06:20:57 

    >>1
    「ありがとう、了解です!」でいいじゃん

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/16(土) 06:50:17 

    >>1
    私も考えすぎて疲れるから用が済んだらスタンプで終わらせたりしちゃうわ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/16(土) 07:00:54 

    >>18
    そんな人いる?
    転勤族だし子ども複数いるからいろんな園や支援センター行ったけど、そんなボスママなんて見たことないよ

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2023/12/16(土) 07:03:41 

    自分の中で鉄板の返しを決めておく!
    会社の人と思って対応してる。あくまでビジネス。プライベートの相手じゃない。下手したら損する!みたいな。ストレスなく付き合える。

    例えばどんな発言への回答なんだろ?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/16(土) 07:08:25 

    >>52
    きついだろうね😢にすればいいのかな?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/16(土) 07:11:26 

    >>64
    分かりすぎるw

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/16(土) 07:17:34 

    >>64
    同じw病気になったって時の締めくくりのお決まり返しだよね。

    ママ友子ちゃん早く良くなりますように
    ママ友さんも無理しないで休める時にやすんでね。

    こんな感じになるよねw

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/16(土) 07:18:42 

    友達と同じように接してる。
    それで向こうが離れていけば合わないんだろうし、距離詰めないし、普通に過ごす。
    子どもの友達だし、子ども同士で仲いいならそれでいいと思う。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/16(土) 07:25:07 

    >>49
    うん、思った。キツイよね…
    相手の家飲みとか迷惑じゃないんだろうか?ウチは絶対イヤだ

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/16(土) 07:32:22 

    >>31
    そういう普通の友達みたいなノリできるの羨ましいです
    なんて呼んだらいいのかなとか考えちゃうしなんて呼べばいい?って聞くのもおかしいかなって思って聞けない

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/16(土) 07:37:33 

    >>45
    そうそう。ジャイアンだけなら別に良いけど、スネ夫との付き合いが大変。
    大体スネ夫がグループとか複数付き合いになると諸悪の根源。ジャイアンが気に入らないのび太的な人物に当たり強くでて全体的に悪い雰囲気に持っていく。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/16(土) 07:38:02 

    友だちでもなんでもなくて草

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/16(土) 07:40:56 

    >>1
    気疲れするくらいならLINEをやめたらいい

    +0

    -3

  • 85. 匿名 2023/12/16(土) 07:50:25 

    ママ友への返信は慎重な方がいいよ。
    子どものトラブルでもラインは文字で相手の表情が解らないからトラブルが起こるので気をつけてーってやってるじゃん。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/16(土) 07:57:06 

    私は逆に長文にならないようにしてる。
    それより早めにリプライの方だな意識するのは。
    いろいろ書くとどこに地雷あるかわからんし、必要最小限しか返さない。
    短文嫌だとか言われたら、もうそれはその人と合わないから別にいいや。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/16(土) 07:58:10 

    >>13
    辛いよね

    早く良くなってね

    早く治るといいね…。以外何を書けというのか、
    病気系のはグループLINEとか返信困ったわ!

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/16(土) 07:58:34 

    >>74
    私もそんな人見たことがない。
    ずっと地元民だとあるのかな?
    私は親が転勤族で…マイホーム買うまで夫の転勤についていって…今の家が一番長く住んでる。
    実家は私が高校の頃に買ったから住んだの1-2年なんだよね。大学から一人暮らししたし。

    定住して思ったのは…定住すると地元の有力者の存在を知る。地主さんとか建設会社の経営者一族とか代々医師一家など。まあでも私は余所者だから関係ないがずっと代々地元に住んでる人たちはやっぱり有力者を気にしてるもんね。
    ○さんがどう思うかな?等。

    こっちからすると○さん役員でもないから関係なくない?って思う。

    +0

    -3

  • 89. 匿名 2023/12/16(土) 08:01:21 

    >>18
    シカとはないけど、フレネミーは居る

    多数の前ではニコニコして陰で聞こえるように悪口言ってるキツネみたいな顔つきの人

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/16(土) 08:05:28 

    >>38
    プラス100したい!!!!子どもに申し訳なさすぎてもう一生PTAなんかやらないと誓った。しかも私くじ引きで委員長になっちゃってPTAのグループラインが12個あって、ピークのとき1時間で56件ライン来てて地獄だった。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/16(土) 08:06:01 

    >>18
    どこ行ってもそんな人がいるなら正直あなたの住んでる地域が問題ありそう
    コメ主さん自体もお前とかいって言葉遣い悪いし
    お前なんて普通サラッと出てこないよ

    +2

    -3

  • 92. 匿名 2023/12/16(土) 08:09:13 

    ママとも何か関係ぶっこわれた方が付き合わなくていいから楽でいいや!くらいで返信すれば?

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/16(土) 08:13:59 

    めちゃくちゃ分かります。昨年入園して、よく遊ぶグループのLINEと、役員のグループLINEができたけど、どちらも返すの緊張した。笑
    明るい感じ?真面目なかんじ?絵文字は?失言ない?とか考えて、他に返信した人の内容や雰囲気見てまた直してってしてたら、だいたいグループの最後の方に返事するすごい返信遅い人になってた。

    1年半くらい経った今はやっと2.3番目でも返せるようになった。笑
    よほどおかしな事や失礼な事言わなければいいやと思って。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/16(土) 08:15:36 

    >>38
    わかりすぎる。私はこども会なんだけど、まずラインの長文を理解するのに携帯を凝視→それに返信するのに文章を考えるのに携帯に向かい真剣。1年それをやっていると、息子から「こども会なんていらない」と言われました。

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/16(土) 08:16:07 

    >>1
    ママ友ではありませんが、仕事の連絡がLINEできます。
    長押しで一度内容読む(既読にならない)でから、すぐ返信するか考えます。返信に困ったり、後回しでも良い内容には既読つかないのでおすすめです!

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/16(土) 08:26:21 

    見ための感じとLINEの文章のギャップがある人は時々いる!
    真面目な感じかな?と思ったらLINEでは割とくだけてたり、綺麗目ファッションママでオタアニメっぽいスタンプ使ったり(偏見入ってたらすみません)。
    私はママ友に必ず相手のLINEの雰囲気に合わせるようにしてる。絵文字少ない人には同じく少なめとか。
    家族とかにはそんなこと考えないけどね。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/16(土) 08:30:22 

    子ども会のグループラインでちょっとしか話した事のない人にお金の話しされて嫌だったな。グループラインでする?30名以上の前で?って思った。
    個別に送ってこい。というかなぜ私に?普通、親しい人に聞かない?3年間で2-3言しか話した子もないぞ…って。個別でもびっくりしたと思うけど。

    それでラインで「ちょっとここでは💦今度あった時でいい?」って返したら「えー。いそいでる」「ごめん。じゃあ期待にそえないやー😅」「意外と細かいこと気にするんだねー」
    ゴメンってスタンプ押した。

    ちなみにその人の事嫌いになった。嫌いになったままだ。でも相変わらず接点がないから問題はない。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/16(土) 08:38:28 

    質問返してもらったら、必ず有難うの文字とスタンプを忘れない様にしてる。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/16(土) 08:41:41 

    >>94
    LINEの長文って目が滑りまくる。
    議論が白熱してる時なんてみんな何言ってるのかわからなくなる。
    やる気ある人が多いと新しいことやろうとするから話し合うの不可欠だしそれ全部ラインでやるから膨大すぎて死んでた。
    理解するところから開始。
    休みの日に長文何十件とかなってるの見るとテンション下がって楽しいお出かけにも水を差されてた。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/16(土) 08:43:46 

    >>14
    文字だけで、その中に絵文字すら入れないママ友もいるよね。

    「大人の付き合いでしょ。そこまで仲良くないのに、なぜいちいち絵文字使う必要が?」と思うだろうし、その人のやり方・考え方もあるんだろうけど…
    無さすぎるのも何だか

    「何か私のレスで気に障ったかな?」

    と思うことがある。
    文字の最後に😊だけでも入ってると、ちょっと安心するんだけど…。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/16(土) 08:49:07 

    わかる
    ママ友めんどくさい

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/16(土) 08:51:35 

    >>52
    「可哀想に」は使わないようにしてるわ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/16(土) 09:16:13 

    >>54
    >>90
    >>94

    >>38だけど、PTAのLINEのやりとりに苦しんだ仲間がいっぱいおられて共感してもらえて嬉しかったです( ; ; )
    そうなんですよね、仕事みたいに集まった時だけで完結すればいいのにそうじゃないから厄介ですよね💦
    かと言ってみんな仕事してたり家庭の事情も色々だから、集まる日を決めるのも大変だからどうしてもLINEでのやりとりが必要になっちゃうし…
    LINEだと顔が見えないから必要以上に言い回しに気を使うから本当に苦痛でしかなかった。
    もうほんとなくなってほしい…

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/16(土) 09:17:27 

    わかる
    考えすぎて返事いつまでもできなくて
    相手からすると既読無視かよってなって
    2度と連絡来なくなる

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/16(土) 09:25:33 

    >>3
    そうなんだけど、子供関係でLINE交換に至ることよくあって、そんな仲良くなくてもラインしなきゃで悩むのよ

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/16(土) 09:28:30 

    >>13
    可哀想😢  なんて思ってもないくせに。

    +2

    -6

  • 107. 匿名 2023/12/16(土) 09:38:22 

    >>82
    わかる。
    スネ夫が出てきちゃうと、スネ夫に遅れをとるまいと他の人もスネ夫化。
    LINEだと文字とアイコンで如実に現れるのがキツいよね。
    そのうち、ジャイアンへの媚びへつらいが上手くないのび太が、ジャイアンから「おい!のび太!」的な攻撃を画面越し受け始めると空気悪くなるよね。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/16(土) 09:42:17 

    >>13
    分かる!
    リアルだと、そこから誰かがお大事にしてネって送ると、以降
    お大事にしてね😊、
    お大事にしてね、早く治るといいね、
    お大事にしてね、(別の一言添え)…
    いい人合戦が続く…。

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/16(土) 10:00:12 

    >>1
    私も。
    でも考えすぎるくらいで良いと思う。
    下手こいたー!ってことが無くて安心するし。

    知り合いであまり考えずせっかちというか抜けてる人がいるんだけど、ママ友同士の愚痴LINEを、愚痴の対象になってる本人に送信しちゃったという話を聞いて、引いてしまった。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/16(土) 11:40:34 

    ママ友って基本的に上辺だから気疲れがすごいよね
    でも全くお付き合いしませんと線を引くのもまた気持ちが疲れてくるという

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/16(土) 11:57:05 

    >>52
    風邪ひいた時よく「可哀想に、お大事に」ってLINEもらうけどどうも思わないよ。過剰反応って「可哀想」をどういうふうに解釈をしてるんだろう?

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/16(土) 12:36:31 

    >>64
    定型文だけど本心も含まれていて良い返事だと思う

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2023/12/23(土) 16:57:37 

    >>88
    地元の名士だよね…地主さんとか、代々教職ですとか。
    私も地元民じゃないから、『ふーん』としか思わないけど。

    地元民だったら、きっと沢山気を遣ってるんだろうなと思うよ。
    役員やっても同級生とかいるんだもんね。
    ママ友や職場とかも気が抜けないのかな。
    大変だよね…

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/01(月) 19:12:02 

    >>10
    だいたいどんな人間か想像つく
    こういう親苦手

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード