ガールズちゃんねる

休憩中も乗客から向けられる「なぜ乗せてくれないんだ」という無言の視線…バス運転士の賃金は大きなプレッシャーと長い拘束時間に見合っているのか?

97コメント2023/12/09(土) 21:05

  • 1. 匿名 2023/12/08(金) 11:28:01 

    ※一部抜粋※

    一般的な会社では8時間労働、1時間休憩、9時間拘束が標準的だろう。それに比べ、運転士は勤務時間が不規則でありどうしても拘束時間が長くなる。朝早い勤務は5時台から、夜遅い退勤は0時過ぎまで。

    中休勤務の存在により、朝早く出勤して昼に長く休憩、夜に退勤ということもある。また、残業で1日12時間くらいの労働時間になることもある。

    さらに休憩時間が少し特殊で、連続運転時間が4時間までという制約があるため、4時間運転するごとに30分以上の休憩をとる必要がある。

    また、営業所などの休憩施設がある場所での休憩である必要はなく、駅のバスの折り返し時間であっても休憩時間とみなすことができる。

    ほかにも、駅などの始発停留所ではバス停で乗客が待っている。出発時刻ギリギリまで休憩時間扱いなので早めに乗客を乗せる義務はないが、バスが来ているのになぜ乗せてくれないんだという無言の視線はどうしても気になるだろう。

    もちろん休憩時間に給料は出ない。その休憩をうまく活用できればいいが、やはり家*5にいるのと違って完全にリラックスして自由に過ごせるわけではない。

    そう考えると、この長い拘束時間に対する賃金はほかの業種と比べて安いのではないだろうか。
    休憩中も乗客から向けられる「なぜ乗せてくれないんだ」という無言の視線…バス運転士の賃金は大きなプレッシャーと長い拘束時間に見合っているのか? 逆境路線バス職員日誌|話題|婦人公論.jp
    休憩中も乗客から向けられる「なぜ乗せてくれないんだ」という無言の視線…バス運転士の賃金は大きなプレッシャーと長い拘束時間に見合っているのか? 逆境路線バス職員日誌|話題|婦人公論.jpfujinkoron.jp

    バスの運転士不足が叫ばれる中、路線バスを減便する動きが全国各地でみられています。日本バス協会によれば、12万1000人の運転手が必要なのに対し、現状11万1000人とすでに1万人不足しており、その不足は今後さらに拡大していくそうです。一方、バスの運行管理者の経験を活かし、交通系YouTuberとして活動しているのが綿貫渉さんです。その綿貫さんいわく「バスの運転士は勤務時間が不規則で、結果としてどうしても拘束時間が長くなる」そうで――。

    +43

    -1

  • 2. 匿名 2023/12/08(金) 11:29:26 

    海外のバスだと休憩中は運転手同士で外で話したりお茶したりしててその間に乗客が乗り込んで待機してるけど

    +71

    -5

  • 3. 匿名 2023/12/08(金) 11:29:34 

    バスの運転なんて誰にでも出来る仕事じゃないからね

    +141

    -0

  • 4. 匿名 2023/12/08(金) 11:30:14 

    レジ以外の仕事してるのに、並んでるからレジしろとプレッシャーかけてくる客みたいだね

    +130

    -9

  • 5. 匿名 2023/12/08(金) 11:30:31 

    事故したりしたらお終いだし、めっちゃ大変なお仕事だよね。

    +80

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/08(金) 11:31:02 

    日本の民度

    +9

    -4

  • 7. 匿名 2023/12/08(金) 11:31:12 

    休憩中にカレー食べててクレーム来るんだからね。意味がわからんよ。

    +98

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/08(金) 11:31:20 

    拘束時間で給料出すようにしなきゃ変わらないと思う
    正直客側はその辺わかってないからさ

    +95

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/08(金) 11:31:21 

    おなか強くないとできない職業

    +75

    -1

  • 10. 匿名 2023/12/08(金) 11:32:01 

    気持ちはわかる。
    座ってたいし暑さ寒さも凌げるし。

    +11

    -2

  • 11. 匿名 2023/12/08(金) 11:32:50 

    車に何時間も乗ってたら腰痛になりそうだね

    +28

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/08(金) 11:32:59 

    割に合わないと思うなら転職すればいいよ
    バスの運転手に限らず

    +7

    -26

  • 13. 匿名 2023/12/08(金) 11:33:07 

    時間通りに発車くれたら休憩中には何も思わない

    拘束時間長い仕事って他にもあるけど大変だよね

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/08(金) 11:34:12 

    >>9
    好きに水分補給できないの辛そう

    +27

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/08(金) 11:34:14 

    観光バスの運転とかすごいよね。あんな大きいのに狭い山道走るの。

    +28

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/08(金) 11:34:56 

    >>9
    知り合いがそれで車掌辞めたの思い出した

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/08(金) 11:35:36 

    >>12
    成り手がいないんだよ
    本当これからインフラ系成り立たなくなりそう

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/08(金) 11:35:38 

    >>2
    ハイジャックとか起きないかしら。

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/08(金) 11:35:39 

    うちのわがまま上司が、毎朝寒い中始発電車をホームで待っていて
    車庫にいる電車を指して「あそこに止めとかないで早くホームへ持って来いよ」と文句言ってる

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/08(金) 11:36:36 

    >>10
    乗る側だと休憩中とか分からないよね。

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/08(金) 11:36:47 

    >>3
    そうだよね。大きな車を運転できる人はみんな尊敬するよ。
    空間認識能力が高くないとできない。

    バスの運転は、大きな車体を事故を起こさないように、他の車や角にぶつけないように、しかも乗客の安全にも気を配って、時間も気にしながら運転しないといけないし、乗客がちゃんと精算したかどうかも見届けて、バスの乗客に何かあったら停めて対応しないといけないし、それを全部一人でやってるから本当にすごいと思う。

    +61

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/08(金) 11:37:18 

    バス停から出発する時、なかなか入れてもらえない時あるよね。
    時刻表もあるし、気を遣うこと多そうだよね。

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/08(金) 11:37:33 

    >>9
    不測の事態に備えてオムツしてる人もいる

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/08(金) 11:37:34 

    うちの店もオープン前に「入れて」って人がいるわ。
    「準備中なので料理出せないです」とか「清掃中なのでホコリが舞いますし」とか言っても、「大丈夫大丈夫!逆に外で待たせる気?💢」って言われる。
    田舎だから店の前に駐車場あるし、その人も車で来てるのに。
    予約時間を守れない(平気で守らない)人も増えたよね。
    自分の要望を表せる行動力と、相手の事情を鑑みない厚かましさを混ぜちゃってる人が多い。前者は構わないが、後者まで正当化するのは違うよね。

    +43

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/08(金) 11:38:07 

    >>12
    だから転職する人が多くて運転手がいないので廃止になっている地域もあります

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/08(金) 11:38:10 

    >>8
    バス運転手の休憩は事故を防ぐためでもあるから、お給料出して働かせれば良いというのも違うと思う
    客側が「安全運行のために必要な休憩をとっているんだな」と理解しないと

    +40

    -3

  • 27. 匿名 2023/12/08(金) 11:38:12 

    >>15
    山道の方が楽なんだよ

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/08(金) 11:39:07 

    >>9
    知り合いが運転手してるけど、中高年になってからはオムツしてるって。

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/08(金) 11:39:09 

    どんな業種でもサービス提供者と受け側は対等でいいよ

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/08(金) 11:40:20 

    寒いと早く乗せてほしいって思ってしまいます
    申し訳ない

    +0

    -2

  • 31. 匿名 2023/12/08(金) 11:40:42 

    サングラスしてたら文句言う高齢者とかいるらしいねアホかよ

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/08(金) 11:40:47 

    乗せればいいだけじゃん
    運転席に休憩中定刻出発って札貼ればいいだけ

    +2

    -12

  • 33. 匿名 2023/12/08(金) 11:42:35 

    家*5?

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/08(金) 11:43:09 

    意味が分からない
    お客様は神様ですを勝手にやってるんだから仕方ないでしょ

    嫌ならルールを守らない連中は出禁にすればいいだけ
    そしてそれでもルールを破ろうとしたら懲役10年くらいにすればいいだけ

    +0

    -8

  • 35. 匿名 2023/12/08(金) 11:43:35 

    >>2
    日本なら喋るな茶飲むなのクレームだろうね

    +35

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/08(金) 11:44:08 

    バスが停留所にいるならもう乗れるのかな?と直視してしまう人もいるだろうからなぁ…

    運転手さんのプレッシャーは大変だな思うけど、乗客の方も見てただけでそんなつもりは無かった人もいるとは思う

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2023/12/08(金) 11:46:51 

    >>12
    割に合わないからといって皆、辞めていったら全然解決できないままだよ

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/08(金) 11:47:07 

    >>2
    何かあった時の責任とか考えてじゃない?

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/08(金) 11:48:29 

    >>34
    バス会社が懲役10年を決めらるわけちゃうし、そんなんで逮捕なんかしてられんやろ
    現実的で無いこと言っても意味ないで
    アホやと思われるで

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/08(金) 11:48:33 

    バスの運転手さん、ほんとにすごいと思う。扉が閉まったのに出発しないなと思ったら、走って来た人のためにまた扉を開けてくれて、よくみてるなと思ったよ。
    バス停で待ってる人も乗るのか乗らないのか一瞬で判断しなきゃいけないし、気配りが必要な仕事だよね。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/08(金) 11:48:49 

    ものすごい丁寧な運転士さんが、バス停前に止まってる車にめちゃくちゃクラクション鳴らして近くまでスピード落とさず寄せてて(鳴らされた車は急いで発車してた)、見てた私とご婦人は「あぶないあぶない…ひええ…」って声出しちゃった
    でも乗ったらすごく丁寧な人だった
    大変な仕事だよなあ…と思った

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/08(金) 11:49:34 

    >>12
    どの立場から記事を書いてるのかくらいは理解しようよ
    話の本質はそこちゃうで

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/08(金) 11:50:00 

    >>39
    少なくともこんな時間にガルにいるお前みたいな気持ち悪いガル男が減ればバス運転手は気持ちよく仕事できる

    はやくハロワ行け
    アンカーつけるな

    キモイ

    +0

    -6

  • 44. 匿名 2023/12/08(金) 11:50:48 

    >>14
    よこ
    だよね。
    それに、「水分補給することもあるのでご了承ください。」って貼り紙してあるのみると、客に文句言われる筋合いないのにねって、思うよ。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/08(金) 11:52:48 

    >>3
    AIができる仕事
    自動運転にすればいい

    年収1000万もらえるんでしょ

    +0

    -15

  • 46. 匿名 2023/12/08(金) 11:53:18 

    >>32
    乗ってきたら「○○にはどこで乗り換えるの?」とか「○○ってお店はどこの停留所?」とか聞かれるしそれを無視するわけにもいかないでしょ。
    それに休憩中だからとうっかり目をつぶったりしたら「居眠りしてた」とか言われるの目に見えてる。

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/08(金) 11:55:18 

    >>41
    そりゃそんなところに車を停めてるドライバーが非常識だよ。
    厳密に言えば「警笛ならせ」の標識がないところや危険がないのに他車に警告するためにクラクション鳴らすのは道交法違反になるけど、その車がどかないと乗客の迷惑になるもの。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/08(金) 11:58:11 

    >>4
    コンビニで長蛇の列出来てるのにのんびり品出ししてる店員さんにはそっち優先でいいのかな、とは思う

    +37

    -3

  • 49. 匿名 2023/12/08(金) 11:59:30  ID:KLNMAJHPo3 

    >>8
    クリニック看護師してたけど、クリニックの中休み時間(12:00〜1500)は給料でない。けど、拘束時間みたいなものだった
    他の業種も同じ感じなのかな

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/08(金) 11:59:34 

    >>2
    それでいいのにね。クレーム言うような奴は乗るな!って一喝したらいいと思うよマジで。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/08(金) 12:00:14 

    >>14
    クレーム言う奴は運転手(だけじゃなくて他の仕事の人もそうだけど)が自分と同じ人間ってことを忘れてるのかな

    休憩も水分補給もできないとか機械やロボットじゃないのにね…

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/08(金) 12:00:17 

    乗車時口の外に「勤務規程により只今の時間はお客様をお乗せすることができません。大変申し訳ございませんがしばらくお待ち下さい。」と書いて乗務員がお辞儀しているイラストを添えた垂れ幕でも下ろせれば良いのに。

    勤務規程についても書き添えてあれば違うんじゃないかな。

    ダメかしら?

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/08(金) 12:00:35 

    なるほど。休憩中の看板たてかけて置くとか。バスはまだまだ改善の余地あるし。沖縄のバス参考にしたら?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/08(金) 12:04:11 

    「準備中」とか「調整中」とか説明しても「座るだけだからいいでしょ」って言うんだろうね。
    だったら「休憩中(只今業務時間外)」と表示した方がいいかな、と思うけど「動かないのは理解したよ、休憩中なんでしょ。けど座るだけなんだからいいでしょ」って言うんだろうな。
    そして運賃とか経路とかを聞き始めるのよね、そういう人は。とにかくしぶとい。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/08(金) 12:04:52 

    休憩中なら無視でいいよ。そんなプレッシャーかけてくる人。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/08(金) 12:07:00 

    >>45
    ガルちゃんってこんな感じですぐに他人の仕事を
    「自動化しろ」
    「AI化しろ」
    って言う人出てくるけど、その仕事に従事して一生懸命働いてる人に失礼だと思う。
    「大変な仕事だから機械で手助けできればいいね」
    みたいな優しいニュアンスじゃなくて
    「こんな仕事は早く淘汰されるべき!」
    て感じだから、自分と関係ない職種でも嫌な気分になる。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/08(金) 12:07:07 

    乗車口に「休憩中」の札を下げるか、運転席にカーテンをつけて周りと遮断する

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/08(金) 12:09:07 

    >>4
    酷い客は、「他のレジにおまわり下さい」と札が立ててあるレジの前にわざと並んだりする。
    バカなの?と思う。

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/08(金) 12:10:24 

    >>43
    休憩時間だからね
    あなたは病院行ったほうが良いと思うよ🤗

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/08(金) 12:10:28 

    >>9
    バスじゃないけど、新幹線は運転士がトイレ我慢できなくて駆け込んだ事が問題になってニュースになっちゃって、気の毒だと思った。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/08(金) 12:13:23 

    >>4
    でもレジにめちゃくちゃ人が並んでるのに、悠長に他の事やってる店員が居たら気になるのは分かる。
    そっぽ向いて何もしない店員と、走ってきて「おまたせしましたー!」ってレジ開けてくれる人だと、やっぱり後者の方が気が利くし仕事が出来る人なんだなと思うわ。

    +8

    -13

  • 62. 匿名 2023/12/08(金) 12:13:44 

    >>43
    反論出来なくてブチ切れw

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/08(金) 12:14:02 

    >>18
    起きてはいるけど、カージャックもある。頻度としてはカージャックの方が多いのでなんとも

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/08(金) 12:19:27 

    >>61
    レジより優先する仕事がある人と他よりレジを優先する仕事の人が居るのわからんのか

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2023/12/08(金) 12:20:05 

    >>32
    休憩中は乗せて何か起きても責任も取れないし接客と距離も置きたいだろうから乗せる必要はないよ。
    「休憩中バス。乗車できません」って分かりやすい札や電子文字が出てたらプレッシャーかけてくる人も減るかもだね。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/08(金) 12:20:20 

    >>3
    ただ大型バス運転するだけじゃなくて接客業も入ってるから大変だよね。
    毎日わたしはバス通勤してるけど、乗客側として見ててもバス利用客って変な人多いなって感じる。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/08(金) 12:21:03 

    >>49
    お昼休憩長くて良いなーと思ってたけど給料出ないんじゃ2時間もらっても全然嬉しくないね

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/08(金) 12:23:11 

    >>51
    ほんとそうだね
    仕事とはいえロボットじゃないもの

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/08(金) 12:23:28 

    >>2
    待ってる間もエアコン入れろとか言われそうだしね。

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/08(金) 12:24:14 

    >>45
    整備するのにどんだけ金掛かると思ってんだよあほ

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/08(金) 12:26:40 

    >>54
    スーパーとか銀行で開店前に中を背伸びしながらキョロキョロ除いてる人を朝の通勤時によく見る
    信号待ちのときに聞こえたんだけど、銀行で警備員さんが通りかかったときに呼び止めて「急いでるから1番の番号札頂戴!」って言っててビックリした

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/08(金) 12:26:57 

    >>32
    バス来てるのに乗せないと苦情言う人は、乗せたら客待たせてるのに休憩してると苦情言うと思う

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/08(金) 12:27:31 

    >>58
    レジで会計してもらっているところに横から店員に話しかけているおじいさんに遭遇した時は驚いた
    店員が待つようにお願いしても怒るんだから救いようがない
    なぜか私のことも睨んできたし

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/08(金) 12:30:02 

    >>1
    なぜ乗せてくれないんだ?ってバスは時間決まってるやん

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/08(金) 12:32:24 

    >>2
    田舎のバスだと、停留所に停めてお客さん乗せて、運転手さん普通にトイレ行くけどね。誰も文句言わないし、それが普通だと思ってた。むしろ、座れて嬉しいくらいの気持ちだった。

    +12

    -2

  • 76. 匿名 2023/12/08(金) 12:33:13 

    >>64
    そんな5分10分を争うような仕事、スーパーには無いよ。
    そこら辺の時間のやりくりが出来ないに限って「私忙しいので!!」って不機嫌そうにモタモタ働いてるイメージ。

    +4

    -8

  • 77. 匿名 2023/12/08(金) 12:36:04 

    >>64
    横だけど、たまにコンビニでレジにけっこう人数並んでるとレジやってる店員さんがちょっとイライラした感じで品だしとかやってる店員さんを呼んで隣のレジやるように言う場面を見ることがあるよ
    あれはたぶん品だしの人が空気読んでレジをしなきゃいけなかったんだろうなと思う

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/08(金) 12:38:13 

    >>76
    店でたかだか数分も待てずに自分勝手な主張するほど余裕のない生活してるなら、時間の扱い方が下手なんでない?

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/08(金) 12:40:24 

    >>1
    記事読んで「なぜ乗せてくれないんだ」と発言する人は存在しないから被害妄想

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/08(金) 12:40:31 

    >>76
    コンビニはわかんないけど、スーパーは品出し担当は基本的に品出ししかしないんじゃないの?
    求人でも部門が分かれてるように思う。
    たまにレジ担当以外の人がレジやってる場合もあるけど、手際はレジ担当の人の方が断然いいから、管轄外の仕事をやれとまでは思わないな。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/08(金) 12:44:36 

    >>13
    時間通りに発車できないのは
    自分のペースで乗り降りする怠慢な老人達のせいだと思うけど。うちの地元のバス老人ホームの送迎バス?と思うぐらい老人ばかり、足腰弱いから乗り降りに時間かかるバスが止まってから降りる。10分遅延なんて当たり前
    高齢者が特に多い都市なので諦めてる

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/08(金) 13:00:37 

    >>32
    運転手さんが座席にいたら話しかける人もいるだろうし席外したら車内に何仕掛けられるかわからないし、難しいよ
    逆に何で乗りたいと思うんだろう…定刻に動くのは当たり前なんだから今は違うんだなってことで外で待つ、それで終わらない?
    ここ見ると結構乗りたい人が多くて驚く

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/08(金) 13:10:43 

    今、ちょうどバスに乗ってるんだけど、これからバスが発車するのに配達のバイクがバス停の駐車禁止の所に停めようとしてて、バスの運転手さんが「こんな所に停めちゃダメだよ!」と怒鳴ったんだけど、バイクの人はこちら睨みつけて去っていった…
    ストレス多くて大変な仕事だ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/08(金) 13:15:50 

    >>35
    器が小さいな

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/08(金) 13:18:45 

    >>83
    そういうの、下手したらクチコミに書かれちゃうんだよね…。
    近所のバス営業所のGoogleレビュー、運転手さんの名前を伏字で書いて悪口書いたり、
    「料金箱にお金を入れたら釣り銭が出ない上に運転手に怒鳴られた」
    とかものすごく主観的なクチコミ書いてる人が何人もいる。
    だからバス営業所のクチコミ評価は2くらいでめちゃくちゃ低い。
    ちなみに、そのバスを利用してるとたまに料金箱に大きなお金入れようとする人はいるけど、料金箱に「お釣は出ません!」と大きく書いてあるし、運転手さんがそういうのを発見したら
    「お釣り出ないので両替して下さい…そっち入れないで!」
    と、一度言ってもわからない人には強めに言ってたりするから、そういう事情がありそうだなと思う。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/08(金) 13:20:11 

    >>9
    バスじゃないけどレッカーの運転手もオムツ履いてるって言ってた。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/08(金) 13:48:18 

    >>43
    馬鹿過ぎ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/08(金) 14:14:20 

    >>85
    乗客が乗り込むときは優しい話し方の運転手さんだったよ
    クレームにならないように意識してるのかもね
    強めに言わないと理解しない乗客も沢山いそうだね…

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/08(金) 14:18:32 

    >>8
    バスの運転士さん以外でも中休みが長い仕事は手当を出してもいいよね。
    時間や額がどれぐらいが妥当なのかは当事者の声を聞いて決めてほしい。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/08(金) 14:46:42 

    >>20
    そうそう、勘違いしちゃいそうだし。お年寄りとか大変そうだし。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/08(金) 14:48:59 

    >>25
    東京で地方のバス会社が集まって就職説明会+移住相談やっててニュースになってたよ。本当に来ないみたい。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/08(金) 14:52:09 

    何時まで休憩中です給料は発生してませんて札だしておけばいんじゃない
    お客さんにもハッキリわかるように提示していく世の中になればいい

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/08(金) 15:03:28 

    >>28
    バスだと休憩でもコンビニに気軽に停めてなんてできないし、お腹弱い人は運転手できないですね😢

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/08(金) 16:58:38 

    なぜ時間を確認しない?なぜ待てない?
    好きな時に乗りたいならタクシー使えばいい。
    沖縄を除いては何かない限り時間通りに動いてるよね?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/08(金) 19:31:46 

    >>24
    前に歯科医院で働いていたときに、13時~14時半まで昼休憩だったんだけど、必ず13時半に来る人がいて本当に嫌だった。
    ただ来て大人しくしてくれればいいのだけど、勝手に診察室に入ってきたり、一度「間違えた~」とか言って休憩室に入ってきたことがあった。
    たぶん構ってほしいだけなんだろうけど、先生に「鍵を閉めておきたい」と言っても聞き入れてくれなかったなぁ。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/09(土) 03:43:32 

    >>76
    コンビニは違うだろうけど、スーパーとかは分業されてるよ?田舎のとか、個人経営のとか小さいスーパーは知らないけど。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/09(土) 21:05:09 

    嫌なら辞めればいいのにね
    運転手といい駅員といい単純労働の癖に

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。