ガールズちゃんねる

【子ども放置ママ】フードコートで食事中、放置子に遭遇!「私もお腹空いたぁ」とこちらを見てきて!?

401コメント2023/12/16(土) 17:37

  • 1. 匿名 2023/12/06(水) 15:45:47 


    ■親はどこ? 食事をねだってくる女の子に唖然

    いつの間にか、横の席に小さい女の子が座っているのに気が付いたのです。

    「私、お腹すいたな~。」
    と大きすぎる独り言を言いながら、しきりにこちらの食事を見てくるのです。

    かなり空いているフードコートで、わざわざ横に座る女の子に違和感を感じました。
    周りを見渡すも、親らしき人物は見当たりません。
    さらに、娘との会話に当たり前のように入ってくるのです。

    「私、ポテト大好きだよ! あーん!」
    そのポテトを口に入れてくれと言わんばかりに、口を開けて待っている女の子。

    アレルギーなども怖いので断りましたが、「親は買物中!」と横にベッタリ張り付いて、どこかへ行く様子もありませんでした。
    なんだか気味が悪かったので、急いで食事を済ませてその場を立ち去ることにしました。

    実はその女の子は、かなり有名な放置子だったのです。
    フードコートで色んな人に食事をねだりまくるらしく、本人もかなり慣れている様子でした。

    さらに驚いたのが、女の子がフードコートで食事にありつけると、親は「食費浮いた♪」と言うような人達らしいのです。

    +711

    -18

  • 2. 匿名 2023/12/06(水) 15:46:23 

    >>1
    親を平手打ちしてやりたい

    +1282

    -3

  • 3. 匿名 2023/12/06(水) 15:46:28 

    人間失格、親失格

    +617

    -7

  • 4. 匿名 2023/12/06(水) 15:46:46 

    助けてあげたくなっちゃうけど、その後の責任持てないもんな…

    +672

    -17

  • 5. 匿名 2023/12/06(水) 15:46:47 

    シカトシカトフルシカト

    +486

    -5

  • 6. 匿名 2023/12/06(水) 15:46:48 

    いろんな人がいるわ
    断ったらいいだけ
    放置子が目に余ったら通報

    +549

    -5

  • 7. 匿名 2023/12/06(水) 15:46:58 

    こういう本当かどうかわからない話に盛り上がれない
    でもこのトピでガル民の実体験を聞けるかな?

    +240

    -9

  • 8. 匿名 2023/12/06(水) 15:47:00 

    店員さんに言って迷子センターに連れて行ってもらわないとね

    +549

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/06(水) 15:47:10 

    作り話でしょ?実際いたら説教してやるわ

    +68

    -46

  • 10. 匿名 2023/12/06(水) 15:47:14 

    そして、その後、トー横に。

    +323

    -6

  • 11. 匿名 2023/12/06(水) 15:47:23 

    恐ろしいほど生きる力が身についてるわね

    +218

    -5

  • 12. 匿名 2023/12/06(水) 15:47:34 

    創作ぽいなあ

    +155

    -23

  • 13. 匿名 2023/12/06(水) 15:47:40 

    可哀相だけど放置で
    相手すると後々面倒なことになるから

    +212

    -3

  • 14. 匿名 2023/12/06(水) 15:47:41 

    その子の目の前で美味しそうに食べて、一口もあげない。

    +205

    -69

  • 15. 匿名 2023/12/06(水) 15:47:41 

    >>1
    運営が立てたトピだよね?w
    記事の内容を丸ごと引用して、自分の感想すらないw

    +113

    -3

  • 16. 匿名 2023/12/06(水) 15:47:43 

    私も無視だな。よその子だし。

    +179

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/06(水) 15:47:53 

    相手の言葉に返事したら終わりだから、
    ママいないの?迷子センターの人呼んできてあげようか?ってそれだけ連呼する。

    +159

    -4

  • 18. 匿名 2023/12/06(水) 15:47:57 

    親は選べないから
    その子にとっては死活問題

    +29

    -2

  • 19. 匿名 2023/12/06(水) 15:48:07 

    >>1
    警備員からの警察からの児相

    +277

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/06(水) 15:48:07 

    >>1
    インドの物乞いみたい
    サバイバル能力は高そう

    +177

    -4

  • 21. 匿名 2023/12/06(水) 15:48:08 

    フードコートで良く見るのは、子どもの残り物を食べてる母、好きなものを食べてる旦那
    もしくは、急いで一気食いして子どもに食べさせる母、悠々とゆっくり食べてる旦那
    放置子は見たことないわ

    +378

    -23

  • 22. 匿名 2023/12/06(水) 15:48:09 

    関わらないようにするしかないんだろうけど、
    結局その子の空腹を満たしてあげられないのが心苦しい

    +14

    -20

  • 23. 匿名 2023/12/06(水) 15:48:18 

    結婚出産の悲惨な現実やなぁ

    可哀想に

    +14

    -9

  • 24. 匿名 2023/12/06(水) 15:48:20 

    >>6
    通報でいいね👍

    +96

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/06(水) 15:48:22 

    >>2
    暴力ネタ古いからもうやめなよ
    笑えないし平手打ちしたら普通に捕まるよ

    +3

    -58

  • 26. 匿名 2023/12/06(水) 15:48:29 

    いやいやいや、迷子センターにつれてけや

    +9

    -9

  • 27. 匿名 2023/12/06(水) 15:48:43 

    >>1
    ネグレクトで通報だね。
    有名なら行政も知ってるはずだし。

    +213

    -3

  • 28. 匿名 2023/12/06(水) 15:48:47 

    放置子って、すごく積極的だよね。
    知らない人でもガンガン行く。

    +205

    -3

  • 29. 匿名 2023/12/06(水) 15:48:58 

    不気味な書かれ方してるけど、この子も立派な被害者だよね
    こういう親はもう逮捕でよくね

    +183

    -2

  • 30. 匿名 2023/12/06(水) 15:49:13 

    >>1
    実話?
    そんな子に遭遇したことないな

    +112

    -2

  • 31. 匿名 2023/12/06(水) 15:49:13 

    >>7
    見たことない

    +49

    -3

  • 32. 匿名 2023/12/06(水) 15:49:17 

    >>21
    どうせ家計をメインで支えてるのは旦那なんでしょ

    +3

    -43

  • 33. 匿名 2023/12/06(水) 15:49:18 

    子供が可哀想過ぎるな
    見かけるたびに児相に連絡かな
    でもそれで今度は外にも出してもらえなくなって餓死とかあり得そうで怖い

    +107

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/06(水) 15:49:42 

    >>1
    通報案件

    +49

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/06(水) 15:50:05 

    >>31
    ショショーン(´・ω・`)

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/06(水) 15:50:06 

    有名な放置子なのにフードコートのあるモールの従業員は未対応なのかな
    日常の光景として客も通報しないの?

    +137

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/06(水) 15:50:23 

    >>21
    フードコートとか
    こうやってジロジロ見てる人いるのね

    +128

    -12

  • 38. 匿名 2023/12/06(水) 15:50:38 

    >>1
    ゲームコーナーで「ゲームやりたいなぁ、誰かお金くれないかなぁ」と言いながらこちらを見てくる小さい子ならいた。
    あまりにしつこいので「お父さんかお母さんにもらってね!」と言って逃げたら、他の人のところで同じことしてた。お金もらえるまで渡り歩くんだろうか。

    +236

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/06(水) 15:51:02 

    >>28
    生きる本能そのままって感じだよね
    制御する親もいないし、護ってくれる親でもないし、本人も生きるために必死だろうしで親がまじで最低すぎる

    +164

    -2

  • 40. 匿名 2023/12/06(水) 15:51:08 

    誘拐されたらどうするんだろ

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/06(水) 15:51:17 

    冷たいけどよその子に全く興味無い、無表情でお母さんは?お母さんの所おいき~って追い払う。

    +81

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/06(水) 15:51:21 

    >>1
    釣り?フードコートある所って歩いて行ける?

    +0

    -26

  • 43. 匿名 2023/12/06(水) 15:51:25 

    >>1
    放置子って愛情不足なのか、馴れ馴れしくベタベタ触ってきて気持ち悪いんだよね。
    可哀想だけど、私は優しくできない。
    優しくしちゃうとずっと着いてくるし。
    親は子供放置すんな!!!

    +285

    -2

  • 44. 匿名 2023/12/06(水) 15:51:32 

    フードコートのそういう子供聞いたことあるけど遭遇はしてない

    家に直接朝食をねだりに来る有名な放置子きょうだいはいた
    うちは断固拒否したけど、あげちゃった家はしばらく粘着されたらしい
    しかも休みの日の朝食(と言っても7時ころに来る)

    +101

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/06(水) 15:51:41 

    何か食べさせてあげても凄い勢いで親がやってきてうちの子に何するのって怒鳴られて💢あんた何してんのってその子まで怒られてさ💢その子はその後も親と一緒にいないとだから

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/06(水) 15:51:43 

    お店の人に報告
    その後児相へ通告

    +39

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/06(水) 15:51:51 

    >>5
    これが1番いい
    見えないフリ聞こえないフリ気づいてないフリ

    +85

    -4

  • 48. 匿名 2023/12/06(水) 15:51:57 

    サービスセンターに連絡して警備の人に保護してもらいな

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/06(水) 15:52:06 

    >>1
    アレルギーなども怖いので断りましたが


    ぜってぇー嘘

    日本人は冷たい

    +7

    -71

  • 50. 匿名 2023/12/06(水) 15:52:16 

    さっき試食魔の漫画動画見たばかりでちょっとタイムリーw

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/06(水) 15:52:21 

    放置子ってちょっとでも構うと執着めちゃくちゃしてくるよね。
    家の近くの公園で話しかけてきた子供とちょっと話したら次の休みの日にピンポン連打されて怖かった。

    +60

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/06(水) 15:52:22 

    >>7
    別トピで書いたことあるけど、独身時代に放置子に自販機のジュースねだられたことある。
    私が買おうとしてたら、
    お姉さん!これ美味しい?どう思う?美味しいのかなぁ?
    ってしつこく言ってきた。
    質問無視して、お母さんどこ?お母さんのところ行きなっていったら今まで甘え口調で饒舌だったくせに何も言わずに走って逃げてった。

    +135

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/06(水) 15:52:47 

    >>1
    猫ならそのまま連れて帰る。猫ならね。
    人間の子ならそのまま放置
    だって野良いないもの。

    +101

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/06(水) 15:52:51 

    そのまま連れ去られちゃったり変なもの食べさせられたりとか怖くないのかな?

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2023/12/06(水) 15:52:53 

    本当に日常なら店が通報してるでしょ

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2023/12/06(水) 15:53:25 

    >>28
    本人が悪いとはいえ、変なじいさんに悪戯されたりしないか心配。

    +55

    -11

  • 57. 匿名 2023/12/06(水) 15:53:27 

    >>12
    創作でしょ
    急いでその場を去ったのに何でその子供が食事にありつけると、親は「食費浮いた♪」と言うような人達って分かるんだよw

    +77

    -11

  • 58. 匿名 2023/12/06(水) 15:54:15 

    >>2
    へぇー、優しいじゃん
    私なら唾飛ばされそうで不快だから放置してる親の胸ぐら掴んで顔面にグーパン入れたいわ

    +76

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/06(水) 15:54:18 

    フードコートではないけど公園なら何度がある
    放置子というより小学生単体だけどこっちが子供たちとか姪っ子とかとおやつ食べてたらよってきてちょーだいの嵐

    3回経験したけど3回とも女の子だった
    不審者について教育されてないんか???おやつ自分から貰いに行ってどうするって思った

    +64

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/06(水) 15:54:23 

    >>28
    居酒屋で他の人のテーブルをウロウロしてる子いた。
    他のテーブルから食べ物ねだったり相手してもらうのが当たり前って感じですごく積極的だったから慣れてるのかな。
    親は自分の席でおしゃべりに夢中だった。

    +83

    -3

  • 61. 匿名 2023/12/06(水) 15:54:28 

    >>40
    よこ
    誘拐犯が近所ででた(地方ニュースでテレビで流れた)ときに、年長の子供を放置している知り合いの親がいた
    次の日の朝にあったので「誘拐犯捕まってないのに、公園でふらふらさせてていいの?」と聞いたら「誘拐されないから平気。誘拐されてもいいし」と言ってた
    うちの近所の放置子の親(年子が3人でその後離婚、再婚後さらに子供3人産んでるけどみんな放置)

    +65

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/06(水) 15:54:55 

    >>40
    パチンコ屋だけど、誘拐されたよね。

    +26

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/06(水) 15:55:36 

    こうやって出会ったのも何かの縁、一緒に食事をたのしめはいいのに

    +2

    -44

  • 64. 匿名 2023/12/06(水) 15:56:27 

    >>28
    やっぱり親がちゃんと躾けてあげたらそういう行動しないのかな

    +50

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/06(水) 15:56:31 

    >>6
    1人だと心配だから、警備員さんに迷子センターまで連れて行ってもらおうね!警備員さんのところまで連れて行ってあげるね!

    +69

    -2

  • 66. 匿名 2023/12/06(水) 15:56:31 

    前、夏休みに子どもを商業施設に連れて行く→母親はは仕事→仕事帰りに迎えに行く!みたいな記事がトピ立ってたような。

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2023/12/06(水) 15:56:32 

    2ちゃんねるのまとめをYouTubeに流してるので似たようなのを見たな。
    2ちゃんの方は元々ママ友で預かりがひどいから断ってたらフードコートにママ友と遭遇、あっという間に置き去りにしてなんだかんだあり、結局は子どもは児相行きってやつ。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/06(水) 15:56:54 

    >>40
    店が悪い!訴えてやる!って言うんだろうね。
    モンペは子供より金にがめついイメージしかない。

    +39

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/06(水) 15:57:25 

    >>1
    もしまた見かけたら
    警察へ電話をした方が良いのかも知れない。

    +76

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/06(水) 15:57:40 

    >>64
    躾というよりは愛情かけてあげたらしないと思う。
    大人と会話したがる子供は大体親の愛情足りてない

    +94

    -2

  • 71. 匿名 2023/12/06(水) 15:57:46 

    >>1
    自分の子だけ可愛く描いて、かわいそうな子を放置子とか呼んで人の心あるの?
    親は悪いけど子供のことまで悪く言って叩かせるのも大概だから。

    +1

    -46

  • 72. 匿名 2023/12/06(水) 15:58:44 

    >「私、ポテト大好きだよ! あーん!」
    >そのポテトを口に入れてくれと言わんばかりに、口を開けて待っている女の子。

    「鯉かお前は!」って存分に鑑賞してやればいいよ

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/06(水) 15:59:19 

    >>66
    節約のために「1日中フードコート」で過ごす小学生…困窮する子育て家庭の“地獄の夏休み” | 女子SPA! | ページ 3
    節約のために「1日中フードコート」で過ごす小学生…困窮する子育て家庭の“地獄の夏休み” | 女子SPA! | ページ 3joshi-spa.jp

    異常な猛暑が続く今年の夏だが、悪夢は気温だけではない。物価高や電気代の高騰で子育て中の困窮世帯はかつてないほどの苦境に置かれている。この夏休みに何が起きているのか。支援者への取材や当事者の声から浮か…


    トピは見つけられなかったけど、この記事がトピになってた気がする。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/06(水) 15:59:20 

    >>52
    こういう子ってストレートに「ジュース買って」とかじゃなくて「これ美味しそうだねぇ」「飲んでみたいなぁ」とか遠回しに言ってくるよね。

    +139

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/06(水) 15:59:38 

    >>1
    普通に親を虐待で通報案件

    +56

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/06(水) 16:01:00 

    近所の6人兄弟なのかな、そこの娘さん方、子ども会のおやつとか目がくれくれで怖い。まだ子ども会に入れない下のお子さんもかなりがめつく参加してらっしゃる。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/06(水) 16:01:48 

    >>1
    そのうち悪い大人に食べ物で釣られて危険な目に遭いそうで怖い

    +112

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/06(水) 16:02:10 

    >>1
    こういう放置子やら道路族を生み出すDQNな低所得者層にほど我々が納税した金をばら撒く増税メガネ、と…_φ(・_・

    +150

    -4

  • 79. 匿名 2023/12/06(水) 16:03:22 

    >>21
    子供はハッピーセットでしょ笑

    +9

    -5

  • 80. 匿名 2023/12/06(水) 16:03:57 

    >>1
    そう言えば近所に放置子(父子家庭で半身付随のおじいちゃんが昼間面倒を見てた)が居た。
    ウチの姑は世話好きでご飯食べさせたり、髪切ったり、色々面倒を見てた。
    その子達が小学高学年になったら逆にウチの息子(乳児)の面倒を見ようとして、それはそれで困ったけど
    恩返しかな?と思って仲良く遊んでたわ。
    姑は髪切るにしても頑張ってオシャレにもしてたから懐いてたなぁ
    まぁ、昭和末期、平成の頭の話です。

    +120

    -3

  • 81. 匿名 2023/12/06(水) 16:04:08 

    嘘くさすぎ
    さすがにそこまでの子見た事ないわ

    +4

    -3

  • 82. 匿名 2023/12/06(水) 16:04:14 

    こういう放置子に遭遇すると毎度ゾワる
    得体の知れないモノって感じ

    +31

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/06(水) 16:05:17 

    ゲーセンで幼稚園児の我が子がメザスタやってたら、後ろから低学年くらいの子供が小銭たくさん手に持って、それ違うよ!あー、ボール投げなきゃ!とかめっちゃうちの子の頭上で話しかけてきてめっちゃうざかったな。
    親は居なさそうだったから、お金渡して買い物行ったんだろうけど。

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/06(水) 16:05:19 

    >>13
    この間、中学生くらいの知的障害っぽい放置(女)に一方的に絡まれた…。
    スルーしたり遠ざかったりしてるのに、ずーっと追い掛けてきて「ねえねえこれ(商品)見て!!」「これ良くない!?」って話しかけて来た。
    しまいに身体くっつけて来て腕つかまれて思わず「やめてよ!」って声出して振りほどいて逃げた。

    親は見当たらず、店員さんは見て見ぬフリ。
    店を出たら追い掛けては来なかったけど。
    ゆっくり見たかったのに💢

    他の人にも同じ様にしてるならいつかトラブルになると思うんだけどな…。

    +73

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/06(水) 16:05:23 

    >>12
    これは嘘くさいけど見知らぬ大人に付きまとって何かしら得ようとする子供は確かに居る。旅行先でお土産買うのに付いてきたりボーリングしているときに勝手に混ざってこようとしたりするガキに遭遇したことがあるよ。無視したけど。近くに親がいる様子なし

    +66

    -2

  • 86. 匿名 2023/12/06(水) 16:05:39 

    そんな人いるのか…

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/06(水) 16:06:52 

    >>21
    そもそもあなたみたいに他人のご飯の様子なんて一切見てないけど…

    怖いわー

    +86

    -10

  • 88. 匿名 2023/12/06(水) 16:07:10 

    イオンのゲームコーナーでアンパンマンとバイキンマンだかの背中に乗って回る遊具(100円で2分くらい回るやつ)に勝手に乗ってきた親子ならいた。
    50円出せや!

    +66

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/06(水) 16:07:16 

    アレルギーとかもしあると困るから迂闊にご飯あげられないよね。
    もしご飯あげて倒れたり具合悪くなったりしたら、賠償問題になりそう。それもふっかけられそう。

    +29

    -2

  • 90. 匿名 2023/12/06(水) 16:08:51 

    公園でもお店でも放置子見たことないな
    子どもが小学生とかになったら関わる可能性も高くなったりするのかな

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2023/12/06(水) 16:09:07 

    自分が幼稚園の頃少しだけど遊んだことがある男子が愛知に引っ越してったんだけど、小学3年と中学の時に突如東京に来たからと私を訪ねて家に来た時があった。
    今思えばあの家だったら食わせてもらえると親から行くように言われてたのかなと思うわ。

    +3

    -3

  • 92. 匿名 2023/12/06(水) 16:09:12 

    >>70


    これ本当だよね。児童養護施設で実習した時に職員さんから言われた。
    「知らない年上の人が来たら普通は距離置くか様子見るよ。最初からベタベタして来る子にヘタに心開かないで冷静に考えてね。」って。

    +104

    -3

  • 93. 匿名 2023/12/06(水) 16:09:38 

    >>6
    警察とか児相とか間に入ってもらっておおごとにした方がいいよね
    子供にはなんの罪もないんだから
    全く知らない人に食べ物をねだらなきゃいけないのが当たり前なんて可哀想すぎる

    +133

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/06(水) 16:09:57 

    フードコートは人が多くて席取りでギラギラしてて不潔感あってなるべく行きたくない

    +27

    -1

  • 95. 匿名 2023/12/06(水) 16:10:05 

    >>66
    商業施設で光熱費を節約するお年寄りも多いよね
    人もたくさんいてすぐ見つけてもらえるから、みたいな

    +17

    -2

  • 96. 匿名 2023/12/06(水) 16:10:34 

    スーパーのお菓子コーナーでうちの子に何が欲しいか聞いてたら、6〜7歳くらいの女の子が「あー◯◯ちゃん(自分のこと)これ好きなんだよね〜」とかチラチラこっち見ながら大きい声でアピールしてくる子がいた
    公園とかでも自転車の練習させてたら「私の方が上手に乗れるよ!教えてあげる!」とかいって急にハンドル取ろうとしたから「まだ練習中で危ないからヤメテね」ってちょっと厳しめに言ってあとはシカト決め込んだ
    子供は悪くないって思うけど、こういう見ず知らずの大人にねっとり絡みついてくる子供ってやっぱり気持ち悪いって思っちゃう

    +132

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/06(水) 16:10:46 

    >>1
    >「私、ポテト大好きだよ! あーん!」

    そうなんだ~。じゃおうちの人にお願いして買ってもらってここで食べなよ。またね~(ニコニコ)
    って感じでトレーもって席を移動する。
    ついてきそうだけどねw

    +102

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/06(水) 16:10:58 

    前に知人の近所に放置子がいるらしくしょっちゅう遊びに来るって言ってた
    おやつ狙いで、玄関開けると既におやつ置き場を把握しているらしくそこを見てるらしい
    一度うちにあげて癖になったんだろうからもうあかんよって注意した
    おまけにその知人には子供いないのに遊びに来る
    挙句、正月には親が子供に電話かけさせてお年玉の催促してきたって
    んなことある!?って呆れたけど、その知人が甘やかした結果だろうなとも思う
    精神的に参ってたわ

    +54

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/06(水) 16:11:20 

    >>58
    私は、さすまたでおりゃー!だな

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/06(水) 16:11:41 

    >>12
    でも実際にこういう子いるんですよ…。
    私は学校でこんな感じの女の子に付き纏われて絶縁していなければ人生終わるところでした。

    +77

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/06(水) 16:12:27 

    >>97
    「私、ポテト大好きだよ! あーん!」

    これやられたらイラッとして、私も無視して席移動するわ

    +86

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/06(水) 16:12:27 

    >>8
    そうか、店員さんに相談すれば良いのか

    +121

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/06(水) 16:12:35 

    子供だけ室内遊園地に放置して買い物してる親もどうにかしてほしい
    この間うちの子の胸あたりを思い切り叩く子がいたから「叩くのはやめてね」って注意したんだけどそれでもしつこく着いてくるから早めに帰った

    +32

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/06(水) 16:12:45 

    お腹空いてるの?可哀想~!え?お母さん買い物に行っていない?置いていかれて可哀想~!
    ご飯代も貰えなかったの?可哀想~!

    とにかく可哀想を連呼しながらも絶対に自分達のご飯はあげない

    +52

    -4

  • 105. 匿名 2023/12/06(水) 16:13:10 

    >>1
    公園で3歳息子・7歳姪っ子にヤクルトとアンパンマンパン食べさせていたら、「○○ちゃんもヤクルト大好きなの!」「○○ちゃんもお腹空いちゃったの!」とか言い続けている5歳くらいの女の子に遭遇したことがある。
    3歳息子もまだ目が離せない時期だったし預かっている姪っ子に何かあったら大変だから、ひたすら無視して息子と姪っ子のお世話し続けていたいたけど10分以上ひたすら言い続けていた。
    別の時に息子に自動販売機でジュースを買っていたら「○○ちゃんものど乾いちゃった。」「○○ちゃんも△△(息子に買ったジュース)大好きなの!」と言い続けてていた。

    +116

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/06(水) 16:15:02 

    >>42
    え、徒歩圏内のショッピングモールにフードコートあるけど…

    +26

    -1

  • 107. 匿名 2023/12/06(水) 16:15:05 

    >>7
    食べ物じゃないけど、スタジオアリス行った時に5歳くらいの放置子に絡まれた。
    撮影の順番待ちしてて、3ヶ月のうちの子なでるくらいなら良かったけど、その後30分くらいずっとついてきて、最終的には家族写真に一緒に写ろうとしてきたよw

    +96

    -4

  • 108. 匿名 2023/12/06(水) 16:16:28 

    >>1
    それ100%親が悪くて子供は悪くないよ
    そうでもしないとご飯を食べられないんだから切実だよね
    スラム街の子供と一緒だよ可哀想に
    だからといって食べ物をあげなきゃいけない訳じゃないけどね

    +107

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/06(水) 16:16:45 

    >>101
    大人気なく「知るかバーカ、親呼んでこいやキッショどっかいけ」ってとっさに言ってしまいそう
    心に傷出来るかもしれないけど徹底的に拒否したい
    本人にはぜひショック受けて認識改めて欲しい

    冷たいけど可哀想とすら思えない

    +58

    -43

  • 110. 匿名 2023/12/06(水) 16:18:01 

    >>42
    釣り?いくら田舎住みでもそんなコメントする?

    +21

    -2

  • 111. 匿名 2023/12/06(水) 16:18:14 

    >>13
    その場では無視して家帰ってから警察に相談しても良いかもね

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/06(水) 16:18:25 

    >>95
    でも年寄りは放置子みたいに「わたしこのお菓子(ジュース)好きなんだよね」とか言って粘着してこないよね

    +51

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/06(水) 16:18:26 

    食べ物もだけど愛情もないと子供は死ぬらしいからね。
    発展途上国で貧しさから物乞いしている子供くらい必死。

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2023/12/06(水) 16:18:47 

    ネタだと思いたいけれどこんな子供が実際に存在するからおそろしい
    トー横キッズとかこんな子供の集まり

    +34

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/06(水) 16:19:01 

    >>101
    知らない人にこんなこと言う子怖いよね。

    +51

    -1

  • 116. 匿名 2023/12/06(水) 16:19:22 

    >>10
    片親か彼氏持ちシンママのガキなんだろーね。
    繰り返すよ

    +87

    -3

  • 117. 匿名 2023/12/06(水) 16:20:21 

    >>63
    すごく無責任な発言。何も考えてないんだね。

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/06(水) 16:20:21 

    >>109
    可哀想とすら思えないのわかる。この子なんなの!?って憎たらしく思ってしまいそう。

    +79

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/06(水) 16:20:45 

    >>107
    すごいな!
    10年とか20年とか後に見返した時に「誰これ」ってなるの嫌すぎるwww

    +112

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/06(水) 16:22:49 

    >>8
    毎度毎度、ピンポンパンポーン迷子のお知らせです!て呼び出せばいいのにね。店員さんには迷惑なお話だけど。

    +112

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/06(水) 16:23:32 

    でもなんだか 学童館にいる子や施設にいる子ってかわいらしく、見えませんか??
    やんちゃだったりもあるけどなんだかかわいらしい

    +0

    -21

  • 122. 匿名 2023/12/06(水) 16:23:37 

    >>120
    何度も同じ子きたら児相につなげるシステム作ってほしいね

    +72

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/06(水) 16:25:10 

    >>109
    きついけど、本人には良いのかも。
    なんであんなに他人にキレられたのかとか考えられるような頭がある子ならね。
    タカり方とかの悪知恵?が働くって事は、ものごとは考えられるわけで、親がちゃんと教えてない(というか放置してる)だけなら、幼児のうちならまだ軌道修正できるかも。
    でもその親って、酷い人だねーとかまた間違ったこと刷り込みそうだけど。

    +55

    -1

  • 124. 匿名 2023/12/06(水) 16:25:21 

    >>113
    元彼がベトナムに行ったとき
    お人形買って〜 お人形買って〜って子供たちがたくさん寄ってきたらしい
    神様のお人形買って〜と言ってくるらしい、、

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/06(水) 16:25:43 

    >>1
    放置子はゲンコツで追い払え!
    【子ども放置ママ】フードコートで食事中、放置子に遭遇!「私もお腹空いたぁ」とこちらを見てきて!?

    +13

    -29

  • 126. 匿名 2023/12/06(水) 16:25:53 

    >>7
    さすがに食べ物ねだられたことはないけど、お姉ちゃん遊ぼ!って知らない男の子にずーっとついてこられたことある。お母さんは?って言っても答えないし、勝手にカバン開けようとしてきたり手をなめたりしてきたので気持ち悪くて逃げてしまった。

    +100

    -1

  • 127. 匿名 2023/12/06(水) 16:26:08 

    何度かあるなぁ、、さすがにごはんちょうだいはないけど5歳とか結構大きいのにたどたどしい話し方で、ずっとこっちに付いてくるとか、うちの子の間に割って入って来てまで私に構ってもらおうとしたり、助けを求めているっていうか…他人にママを探し求めてる感じで、、何だか薄気味悪かった。母親が戻ってくる時にやっぱりどんな親なのかチラッと見るけど、だいたいアレな感じだよね

    +66

    -1

  • 128. 匿名 2023/12/06(水) 16:26:10 

    >>1
    フードコートでご飯食べてないっていう放置子見かけた時は日本終わった
    インドみたいって思った
    事件巻き込まれたらイヤだからフードコート行かないようにしてる

    +79

    -6

  • 129. 匿名 2023/12/06(水) 16:27:27 

    >>107
    しっかりしたご家族に見えて入りたかったんだろうね、、、

    +81

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/06(水) 16:27:35 

    >>115
    こういう子も怖いけど、逆に下心ある変な人に、「あーん」といっしょに睡眠薬でも口に入れられたらどうするんだろうかね。

    +39

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/06(水) 16:28:00 

    その場で警察に連絡したらどうなるんだろ???

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/06(水) 16:28:20 

    >>1
    親が100%悪いのはわかってるけど、こういう子見ると気持ち悪いし関わりたくないと思ってしまう…。

    +92

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/06(水) 16:28:53 

    こないだ某寿司チェーン店で2歳くらいの子が前のソファ席上からずーっと覗き込んでて、ウザかった。
    親は放置。
    隣は母親が座ってたけど、デブだったから自分の食事に食べるのに必死なんだろうなと思いながらモヤモヤした…
    向かいの父親も何も言わないし、クソだったわ。

    +60

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/06(水) 16:29:43 

    >>128
    多分なんだけど前のアパートに住んでいたとき
    お隣さん 毎日夕飯フードコート連れて行ってたぽいんだよね、、
    お母さん買い物袋持ってるとことか見たことなかった 今どれくらいの子たちが食べられてないんだろう 所得関係なく調査してほしい、、、

    +37

    -1

  • 135. 匿名 2023/12/06(水) 16:31:30 

    こういうのって全部作り話に見える
    遭遇した事が無いのと、まとわりつかれたら食べ物持ってさっと席を変えたり、
    あーんとか言われても無視するかさっと食べて店員に連絡で終わらない?

    +7

    -9

  • 136. 匿名 2023/12/06(水) 16:31:36 

    >>43
    それ、ありますよね。授業参観の時に男の子がギュッと初対面のうちの夫の手を休み時間の間ずっと握ってました。

    +45

    -1

  • 137. 匿名 2023/12/06(水) 16:32:37 

    >>107
    スタジオアリス行けるような子なら放置子おかしくない?
    家族は近くにいないのに中入ってこれなくない?

    +81

    -6

  • 138. 匿名 2023/12/06(水) 16:33:07 

    >>128
    「お腹すいたよ」ってわーんて泣くんだけど
    慣れてるような子役の泣き方なんだよね
    日本ここまで貧困になるなんて岸田総理のせいだ

    +2

    -18

  • 139. 匿名 2023/12/06(水) 16:33:31 

    フードコートって今明るいし入ってるお店もおしゃれになったよね
    むかしはけっこう訳ありのひとばっかりになってた
    共働きの両親で中高生の子が夕方ひとりでごはん食べてたり、、、 あまりお母さんが料理しないご家庭とかばっかりだった

    +24

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/06(水) 16:34:19 

    児相か警察に電話していいと思う

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/06(水) 16:34:28 

    >>1
    フードコートもう行けない。

    +5

    -2

  • 142. 匿名 2023/12/06(水) 16:35:35 

    >>36
    有名な放置子なら店員が先に対処しててもおかしくないから
    やっぱり作り話に見える
    他のお客さんにつきまといするし、店にやってきたら警戒するようにならん?

    +32

    -2

  • 143. 匿名 2023/12/06(水) 16:35:46 

    治安が悪くなるよ、こういう子放置したら。

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/06(水) 16:36:51 

    >>123
    同感だわ
    そこで軌道修正しないと友達の家に遊びに行ってもお腹すいたーっ言いながら他家の冷蔵庫を勝手に開けちゃう子になりそう

    +34

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/06(水) 16:37:11 

    フードコートでよく見る光景
    日本終わってる

    +3

    -3

  • 146. 匿名 2023/12/06(水) 16:38:24 

    >>142
    店員から子供に話しかけるのも出来ないでしょ
    フードコートってめちゃ防犯カメラ付いてるよ天井に

    +9

    -2

  • 147. 匿名 2023/12/06(水) 16:39:29 

    >>138
    貧困だから放置してるわけじゃないかもよ
    子どもの面倒見るのが面倒くさいから放置してる人も一定数いる

    +46

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/06(水) 16:41:36 

    >>1
    怖い

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/06(水) 16:41:57 

    >>135
    正直、放置子?って感じの子供はみた事があるけど、この記事のようなはっきりした行動はみたことがないかも。まー私が独身だからかもだけど。
    大き目の衣料品も売ってる感じのスーパーの婦人下着売り場で、未就学児くらいの女の子がうろうろしてて、最初はママの試着とか買い物待ってるのかなと思ったけど、試着は誰もしておらず売り場にもそれほど人はいなかった。そんな事は忘れて食品とか買って30分後くらいにその売り場行ったら、まだその子が一人で売り場うろうろしてた。
    親が別の売り場にいるにしても一人でうろつくのが不自然な年齢っぽかったので、お店の人も声かけしてた。
    ってこれくらいかも。その子が放置子だったのかはわからない。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/06(水) 16:42:34 

    フードコートじゃないけど、公園のベンチでアイスを食べてたら、1歳からあの子が横に座ってきて
    「あーん!」
    って言いながら口を開けてきたことあるよ
    無視して食べたくても、どんどん顔を近づけてきて横から勝手に食べようとされて嫌だった
    周りを見渡してみても親らしき人はいなかったし
    気持ち悪かったからアイスを持って逃げたよ

    +37

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/06(水) 16:42:47 

    >>22
    なんとも思わない。
    知らない子供だし。
    本当に何も貰えずにお腹すいているかどうかも分からないし。

    +24

    -1

  • 152. 匿名 2023/12/06(水) 16:42:47 

    3.4年前に仕事帰り18時すぎくらいに近所で
    男の子に すみませーん 今何時ですかー?
    って聞かれて 18時くらいだよーと言ったんだけど
    ひとりでぽつーんと冬の道端に佇んでたからかわいそうになって どうしたの??って聞いたら
    お母さんが帰ってこない と
    鍵を忘れてしまったと言ってたかな?
    男の子がホカロンの袋持ってたから
    開けてあげたりお話ししたりして待ってたんだけど
    いや、これ置いてけねえなと思って
    最終的に近くの交番に連れて中で待たせてもらうようにしました 寒いしあぶないし
    人に話したら ふっやさしーじゃんみたいに言われたりしたが 余計なお世話して良かったと思ってる

    +98

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/06(水) 16:42:51 

    子供を社会全体で育てるって結局こういう子の面倒見ることが主だよね
    ちゃんとした親なら自分の子は自分で面倒見るし

    +39

    -1

  • 154. 匿名 2023/12/06(水) 16:43:02 

    >>63
    じゃあずっと面倒見てあげたら?
    何かの縁なんでしょ?
    いいこと言ってるようでめちゃ無責任。
    野良猫に一時の感情でエサあげるようなもんだよ。
    ずっと世話する覚悟もないくせに。

    +58

    -2

  • 155. 匿名 2023/12/06(水) 16:43:16 

    >>126
    手をなめたり…
    うわぁ。きもすぎ

    +89

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/06(水) 16:43:17 

    手癖悪い子っているよね。
    小学校のころアパート暮らししてる子が
    うちに来て物盗んでたよ。
    他の子もやられてた。
    証拠がないからどうにもできなくて。

    その子小3だった。
    親も慣れてるんだろうなあ

    +45

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/06(水) 16:43:47 

    >>7
    小児科で待ち時間長すぎて自販機で子供にお茶買ったら「僕これがいい」って言われたことある
    おうちの人に買ってもらいな〜って言ったけど、その後も子供に絵本読もうとしたら隣に来るし気持ち悪かった

    +124

    -2

  • 158. 匿名 2023/12/06(水) 16:44:46 

    フードコートの奥にある多目的トイレに車椅子の祖母と行って終わってフードコートに帰ろうとしたら、フードコートから凄い勢いで走って来た未就学児の兄妹と角でぶつかりそうになって驚いたことがあるよ
    2人で競争してたみたい
    これでぶつかったら私が悪くなるのかもしれないって怖かった
    その後フードコートで祖母とたこ焼き食べて、ふと見たらその兄妹はミスド前の席で荷物や買ったドーナツを広げた女性のいるテーブルにいた
    荷物を広げた後に「トイレ!」って言われたのかな

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/06(水) 16:44:58 

    >>123
    嫌ってしっかり意思表示して貰った方がいいよ。
    昔の話で本当に情けないだけど、うちの母親がフェリーで3時間の距離を小学生低学年の子(自分)を知らない他人様に往路復路預けるってのやっていて、今思えば全力で押しつけられた人に謝りたい。
    自分はこれは迷惑行為だって分かったのも、最後に預けられた年配女性が迷惑そうな顔(当然だ)していて、うすうす肩身狭くは思っていたけど、これは迷惑な行為というのにより気付いた。
    昔とはいえ、フェリーで子どもを見知らぬ人に預けるってちょっとおかしいと思う。

    +65

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/06(水) 16:45:26 

    >>4
    寧ろ助けちゃいけない相手だと思うけど。

    +142

    -1

  • 161. 匿名 2023/12/06(水) 16:46:07 

    >>9
    だと思う

    +3

    -7

  • 162. 匿名 2023/12/06(水) 16:46:39 

    >>63
    そこで楽しんだら他の大人にもやっていいんだと
    学んじゃうでしょ。

    子供って人から物をもらう機会が多いからこそ
    間違えて覚えちゃうんだよ。
    本当にその子のためになんとかするなら
    警備員に通報して親のところ戻さないとダメ。

    +20

    -1

  • 163. 匿名 2023/12/06(水) 16:47:26 

    >>107
    スタッフには言わなかったの?

    +16

    -1

  • 164. 匿名 2023/12/06(水) 16:48:35 

    >>63
    では、そんなあなたならずっと面倒見てあげてね。

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2023/12/06(水) 16:50:04 

    >>103
    私が遭遇したパターンだと、自分たちが子どもスペースに子ども放置して他のフロアへ買い物に行ったくせに、その子が無茶な遊び方をして頭打ったら、
    親がスタッフにめちゃくちゃ苦情言ってたの!
    ガツンと突っぱねれば良いのに店側もペコペコしてて何とも言えない気分だったわ。
    標題のフードコートの従業員も誰も何も言えないのかな?いっそ作り話なら嬉しいけど、上記のような経験があるからまんざら嘘でもない気がする。

    +51

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/06(水) 16:50:31 

    >>4
    助かる必要がないよ。
    例えば災害があって避難所とかなら、アリかも知れないけれど。

    +72

    -2

  • 167. 匿名 2023/12/06(水) 16:50:49 

    言い方悪いけど、幼稚園の時、ここまで行かない
    「準放置子」がいた。
    歳の離れた兄弟が受験生、が売り文句 
    他人の家ばかり行き、冷蔵庫開けて
    「アイスクリームがない、買いに行こう」とその家の親子連れてコンビニでアイス買わせて2個食べた。
    ちなみにその家の子は嫌い

    母親迎えに来るのはいつもラスト
    他のお母さんはおやつ持参するから、一緒に来ない
    他人が約束していたら、放置親子今日の託児先が見つかった、と目を合わせてニヤリ

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/06(水) 16:51:58 

    知らない子供に食べ物かけられて衣類がとんでもない事になった事あるけど保護者は子供のやった事だからを強調して逃げられた。

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/06(水) 16:52:07 

    フードコートの店員さんに言うわ。食べ物屋さんじゃなくてモールの従業員ぽい人ね。

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/06(水) 16:53:04 

    >>1
    警察署に電話

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/06(水) 16:53:48 

    これ変なおじさんとかだったら
    連れ去られたりもあるんだからさぁ、、
    親しっかり見てろよ。

    店員に言うのが1番かな?めんどいけど

    +25

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/06(水) 16:54:02 

    >>111
    帰ってから相談されても警察は動けなくない?その場で通報して保護してもらったほうがいいと思う

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/06(水) 16:54:57 

    >>38
    義姉の息子達がそれ

    ジュース飲みたい、アイス食べたい、ゲーセンでお金無い

    義甥っ子達は出かけた時のお金関係ぜーんぶ私達に言ってくるし、義姉が財布忘れたからひとまず貸してーと頼まれてお金が返ってきたことない

    もう生理的に無理なのと私達の子どもに悪影響だからなるべく会わないようにしてる

    +114

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/06(水) 16:55:07 

    >>63
    こういう人って自分は優しい人間だと思ってるんだろうね
    「〇〇してあげればいいのに」って口だけ出して何の役にも立たないタイプ。

    +33

    -2

  • 175. 匿名 2023/12/06(水) 16:58:18 

    >>84
    知的入った放置子は心の年齢のままに大人になっても他人に世話して貰おうとするのかな
    幼稚園、小学生時代優しい人に面倒見てもらえただろうけど中学以降は茨の道だね

    +26

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/06(水) 16:58:37 

    >>172
    横だけど、あまりに常習なら、地域の防犯の相談的な感じで「◯◯のフードコートに放置子と思われる子がよく出没してこういう事を他人にしてくる、保護と親に確認取って貰えないか」みたいな相談記録を先にしておくのもいいのかなって思った。

    +18

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/06(水) 16:58:54 

    何で子供産んだのって人ばっかだよね

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/06(水) 17:00:16 

    >>172
    お店の警備員さん通さないで警察に直でいいの?
    警察電話すれば警備員さんがすぐ動く?

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/06(水) 17:02:38 

    これ兄弟で、上の子が下の子を面倒見てるケースだと、綺麗事、偽善と思われるかもだけど悲しくて泣けてくるのよ。先日、未就学の2人がお店にいて下の子が商品を開けようとしてしまっていて上の子は一生懸命やめさせてるの。でも結局半壊くらいになりかけたところで声をかけてみた。上の子、ほんとに申し訳なさそうにして下の子はわかってない感じ。やめないからお店の人に連絡はしておいた。こういう子達って、本人が悪いんじゃないよね。大事に大事にされて育つ子がいる一方、善悪の判断つかないような年齢で放り出され、最悪誘拐されるかもなのに。子をなんだと思ってるんだろう。

    +69

    -3

  • 180. 匿名 2023/12/06(水) 17:03:05 

    ポテトあげたら次は飲み物も、飲み物あげたら今度はハンバーガーも…やはり店員さんに引き渡した方が無難

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/06(水) 17:03:33 

    こんな子会ったことないんだけど

    +3

    -6

  • 182. 匿名 2023/12/06(水) 17:03:50 

    目も合わせずいないものとして関わらない。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/06(水) 17:05:19 

    >>57
    有名な子らしいから、回り回って噂で聞いたんじゃない?
    たまたま自分の子供とその放置子が幼稚園や習い事が一緒だったとかで知ってる人がいて。

    +51

    -3

  • 184. 匿名 2023/12/06(水) 17:07:13 

    >>174
    だいぶ大きめの公園とかで捨て猫に餌だけあげにくる人がいるけど、面倒見る場合は完全に最後まで面倒見ないといけないのに、中途半端だなって思ってしまう。
    猫も必死だから、その人らが気まぐれで来ない場合って、一般の通行人の女性なんかに「ニャー」っていいながら真横通って気をひいたり、ひどい場合付きまとってきたりしている。
    あと猫の場合はたまり場も独特の臭いがする。
    エサやるだけだから、同じ境遇のその猫の子孫も増えていく。
    でもエサやる本人は、自分は優しい人って思ってると思うよ。

    +13

    -5

  • 185. 匿名 2023/12/06(水) 17:09:07 

    こういう子の親は代理ミュンヒハウゼン症候群の気もあるだろうから、誘拐されたって何にも痛くも痒くもない、むしろ喜ぶよ

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/06(水) 17:10:53 

    知り合いの人(長女)が結婚して子持ちの妹達が盆と正月に実家帰ってきても家事も手伝わない、差し入れの食材も費用も出さないオマケにお年玉とお盆玉と修学旅行の小遣いまでせびりに来るとボヤいていた

    縁切れば良いのにやっぱお人好しは足元見られて損するのか

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/06(水) 17:14:57 

    トー横はこんな子ばかりなんだろうな

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/06(水) 17:24:15 

    嘘くせぇ

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2023/12/06(水) 17:25:13 

    >>181
    私もない。

    +1

    -3

  • 190. 匿名 2023/12/06(水) 17:25:47 

    >>57
    100%嘘だと思う

    +11

    -8

  • 191. 匿名 2023/12/06(水) 17:28:13 

    私だったら警察に通報するわ

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/06(水) 17:28:24 

    ネタだと思いたい

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/06(水) 17:29:44 

    >>4
    その成功体験が次のクレクレに繋がるしね
    こういう子って将来どうなるんだろう
    食い尽くし系とかになるのかな?

    +77

    -6

  • 194. 匿名 2023/12/06(水) 17:30:15 

    >>184
    餌あげてかわいがるだけで病気やフンの始末のような責任は一切知らんぷりの人ね
    本当にかわいいと思ってるなら引き取って面倒見ればいいのに。いいとこ取りだけしたいだけ

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2023/12/06(水) 17:34:36 

    >>4
    お店の人に事情説明して親に引き取ってもらうとか?そのまま無視するのも気が引けるよね…。ごはん勝手に与えるのはアレルギーあったら嫌だし、相手が味しめても嫌だから絶対にできないし。

    +39

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/06(水) 17:42:45 

    >>137
    ショッピングセンターの中のお店なら入って来れそう

    +57

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/06(水) 17:50:17 

    そんなに度胸のある子ならいっそ児童劇団に行儀見習いも兼ねて入れば良いのに

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/06(水) 17:51:17 

    >>10
    トー横に行くような子の親ってこんなんなんだろうな、可哀想
    要らないのに何で産んだんだろ?

    +83

    -1

  • 199. 匿名 2023/12/06(水) 17:54:59 

    >>175
    個人差だと思う。自分だけで完結して他人に絡まないタイプもいるし。
    親の育て方が関係してる場合もある。

    障害者関係の仕事した事もあるけど、グイグイしつこく来る人は障害の有無に関わらず苦手…。

    +19

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/06(水) 17:56:28 

    >>80
    なんか似たような経験見た事ある。
    わたしの同級生で貧困父子家庭の女の子がいて、運動会とかスポーツの習い事の時のお弁当をその子の分も作ってあげる他の子のお母さんがいたんだよね。子ども同士も仲が良かったこともあるんだろうけど。
    世話好きで明るくて優しい人だったんだけど、後に自◯しちゃったんだよね。良い人すぎて悩むことが多かったんだろうか・・・

    +74

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/06(水) 18:01:19 

    そういう子ほんとうにいるんだ

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/06(水) 18:02:29 

    >>1
    今日イオンにいったら中の小さなゲームセンターで店員さんに「また!ここは子どもだけで来ちゃダメっていってるでしょ!!」って怒られてる幼稚園児位の兄妹を見かけた
    ゲームしに来る老人にたかるらしい…
    幼稚園とか保育園とか行ってないのかな…親は見当たらなかった
    そして怒られても何にも堪えて無さそうだった

    +102

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/06(水) 18:03:43 

    >>84
    その子の親ひどいね。障害児なのに放置するか・・・がっつり虐待やん・・・

    +37

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/06(水) 18:04:46 

    可哀想だね‥。
    でも、無責任な行動取れないし、食べ物を分け与えるのは良くないよね。昔はみんな助け合って乗り越えてきたけど、今は違うしさ。

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2023/12/06(水) 18:10:04 

    >>203
    マジで親らしき人が見当たらなかった。
    ずっと喋り続けて商品触ってたし。

    見た目はあんまり障害者っぽくなかったから、最初は知り合いと間違えたのかな?って思った。
    お店自体は良かったけど再び遭遇したら嫌だしもう行かない。

    +21

    -1

  • 206. 匿名 2023/12/06(水) 18:10:19 

    >>4
    えー、優しいね
    私もイオンのフードコート横のトイレスペースで子どもに紙パックジュース買った時、後ろから小太りな小1くらいの女児に「いいな〜美味しそうだな〜」って言われて席まで着いてこられたけど「気持ち悪いな、なんなのこの女」としか思わなかったよ

    +125

    -3

  • 207. 匿名 2023/12/06(水) 18:10:35 

    >>175
    そういうのが大人になった場合こちらも振り回してやるって態度を取ったら近づいてこなくなった

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/06(水) 18:14:01 

    >>204
    子供は自分では何もできないしまだ体も小さくて弱いから、一人で放っとかれてるの見るとたまらなく心が痛むんだけど、ちょっとだけ助けてあげたくもなるのも人情なんだけど、でもその「ちょっとだけ」が無責任で、結局本人をさらに不幸にするんだと思うと、できる事は通報くらいよね。
    まー一番悪いのは、放置親だけどね。

    +26

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/06(水) 18:17:00 

    >>52
    放置子って男の人には絡まないよね。。

    +23

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/06(水) 18:23:16 

    >>9
    あんたやましいから作り話にしたいんでしょ

    +3

    -2

  • 211. 匿名 2023/12/06(水) 18:23:52 

    >>205
    その女の子そのうち性被害に遭いそう。

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/06(水) 18:24:07 

    子供に頼んだポテトをママ友の子供に取られたの思い出した。知り合いでもないわって思った

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/06(水) 18:26:41 

    子供にわざと下剤を飲ませて痩せさせて入院させて援助金で暮らしてた母親なんてのも実際いたからご飯食べさせてもらってない子供いるんだろうね😢

    +19

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/06(水) 18:30:29 

    ぶっちゃけ、放置子でも見た目によって対応変わりそう。顔がブ◯イクだったり小太りだったり汚い服装だったりしたらより嫌悪感増すし、シッシッあっちいけみたいな態度とるかも。

    逆に美形で綺麗な格好してる放置子いたら多少優しくしちゃいそう。

    まぁ後者のような子どもはほぼいないと思いますが・・・

    +7

    -7

  • 215. 匿名 2023/12/06(水) 18:41:24 

    ゲーセンと公園で放置子にジュース買ってと言われたけどシカトした。
    よその子に奢る義理はない。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/06(水) 18:51:26 

    本人に直接、うざいんだけどこっちこないでって言って終わり

    +4

    -3

  • 217. 匿名 2023/12/06(水) 19:05:16 

    >>60
    なんか、育ちの悪いね

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/06(水) 19:08:33 

    >>8
    分かるけど面倒事押しつけられる店員は草
    働いてるから当たり前!って言わないでちゃんと申し訳ないって思ってね
    そしたらこっちだってやってあげる気になるんだから

    +4

    -22

  • 219. 匿名 2023/12/06(水) 19:26:19 

    >>137
    >>163
    107だけど、放置子家族は店の中にいたよ。
    撮影入ってこようとしたときに、うちの子じゃありません!って言ったら、スタッフも驚いて放置子回収してくれた。
    両親は撮影後にモニター見て商品注文するのをずっとやってたみたい。
    30分も?我が子が何してるか気にならなかったの!?って驚いたけど。

    +86

    -2

  • 220. 匿名 2023/12/06(水) 19:28:39 

    公園で放置子に絡まれた事ある。こっちは1歳の娘と遊んでた時、小学低学年くらいの男の子が
    遊んであげる!、こっち来い!、(行かなかったら)おい!どこ行くんだよ!来いって言ってんだろ!?とか口汚く絡んでくるの。
    こちらに向かって全力で松ぼっくり投げてくるし、やめてついてこないでとハッキリ拒否してもずーーーっとついて来た※始めに体格差があるから遊べないと断ってます。
    同じ歳くらいの子には近寄らず小さい子にしつこく絡んでて他の親御さんも迷惑そうにしてた。あの子の親はどこで何してたのか…

    +29

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/06(水) 19:50:06 

    >>88
    これは結構いるよね!
    赤の他人で、いいですか?って聞いてきて断るのもアレだからはあ、ってなったこともあるけど、ママ友とかでもいたわ

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/06(水) 19:52:45 

    >>2
    残飯でも食わせてあげようよ⋯

    +3

    -7

  • 223. 匿名 2023/12/06(水) 20:10:28 

    大きめの公園で0.3歳児連れてママ友(こっちも0.3歳児)と遊んでたら、5歳くらいの女の子がすごい話しかけてきた。

    あたしねーこれ好きなんだーとか、こんなこともできるんだーとか。
    子供達見ながらそうなんだーっていなしてたら少し遠めの3人組のお母さんたちのところにいったから
    お母さんのところに戻ったのかな?って話してたの。

    そしたらその3人組のお母さんがその子と一緒にきて、
    「あのー。お子さんが話しかけてくるんですけど一緒に遊べないので、、、」って言ってきて、そこで片っ端から知らない親に話しかけてることが発覚。


    お母さんは?って聞いても、いないーとかあっちー!とか要領を得ず、インフォメーションに預けました。

    +19

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/06(水) 20:18:30 

    >>12
    もしかしたらこれは創作かもしれないけど
    わりと本当にそういう人もいるからあながちうそでもないよ

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/06(水) 20:23:51 

    違和感を感じるって今はもう普通に使われてるの??
    そっちが気になった

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/06(水) 20:24:08 

    >>56
    まあ子供だから本人じゃなくてその子の親が悪いんだよね

    +20

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/06(水) 20:31:13 

    こういう子がホストにハマるんだろうな

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/06(水) 20:47:25 

    ひたすらままに買ってもらいな
    お金ないわごめんねーばっかり言う

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/06(水) 20:50:12 

    >>4
    児相でいいから見かけたら通報していいよ。

    +41

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/06(水) 20:52:10 

    >>173
    こういうときに調子よく家族扱いされるの、わかるー。イラッとするわ!
    ご主人は何してるわけ??義姉とはとりあえず肉親でしょ?それらのことに何も言い返せなかったり、伴侶のあなたに寄り添えないなら「なるべくあわない」どころか、「絶対にあわない」まで格上げして良いと思うよー。

    +45

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/06(水) 20:55:38 

    >>4
    助けるって言うことが児童相談所に相談する事ならして欲しいけど
    ちょっと分けてあげるとかじゃないよね

    +47

    -1

  • 232. 匿名 2023/12/06(水) 20:56:59 

    >>8
    フードコートって店員が徘徊してないし、連れて行く間自分の子が1人なのは嫌だな

    +25

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/06(水) 21:04:58 

    そのうちロリコン男につかまるんだろうなこの子
    最悪遺体で発見

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/06(水) 21:10:01 

    >>38
    ゲームコーナーのアンパンマンとメロンパンナちゃんの背中に乗って回る乗り物に子供乗せた時、勝手に空いてる方に乗ってくる子ならいた。
    もちろん親は居らず…結局3回一緒に乗ってた。
    1人で乗っても2人で乗っても料金は変わらないけど、さすがに3回も便乗は図々しいだろ。

    +98

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/06(水) 21:10:52 

    放置の親子丼、増えてるのかな。
    私の女友達で、たまに飲みに行く仲の人がいたの。
    ある日、話の中で娘がいるって分かって、更にその娘は手作りの料理しか食べないと…

    飲み会の時は自宅に放置。
    しかも浮気相手もたくさん…

    児相に連絡して、縁を切ったよ。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/06(水) 21:11:44 

    >>202
    離婚してお金かかるし面倒くさいから
    幼稚園にも保育園にも入れないって人がいて、
    私の知り合いがガチ説教して
    「マジで年長からでもいいから幼稚園か保育園行かせろ!集団行動できないよ!!小学校入ったら大変だよ」
    と言って渋々説得して、運良く不動産会社に入れて
    高収入を得て、保育園通わせたって人いたなあ

    +41

    -1

  • 237. 匿名 2023/12/06(水) 21:13:22 

    >>220
    どこの小学校なのか、名前も聞いて学校連絡したほうがいい。
    即動いてくれるはず!

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/06(水) 21:29:14 

    お店の人も警備員もとっくに気づいているだろうな
    今はあえて出禁にしていないだけであって、
    裏でこの母子を今後どうするか会議しているかもね

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/06(水) 21:46:25 

    >>166
    ひどい事言うなぁ…
    小さい子に対して、「助かる必要がない」なんて発想よく浮かぶね。怖い。
    そしてこのコメントにたくさんのプラスが付いているのも怖い。

    +18

    -19

  • 240. 匿名 2023/12/06(水) 21:47:13 

    昔ネットで見た書き込みで、親子でフードコートで食事してると放置子が同席して食べ物ねだって来たので親が困惑してたら、子供がポイッと床にドーナツ投げてそれあげるよって言った話思い出した。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/06(水) 21:48:18 

    >>21
    うちの旦那かな
    おまけに私居ないとフードコート行っても子供になに食べさせればいいか分からないとか言ってたわ。なにも学んでない

    +33

    -1

  • 242. 匿名 2023/12/06(水) 21:49:47 

    >>240
    ドーナツ投げた方もおかしい
    創作だろうけど

    +19

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/06(水) 21:53:15 

    >>63
    一緒にお食事する相手こそ選ぶべきですわ

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/06(水) 21:58:11 

    店員に
    あそこに迷子が…って言ってやればよかったのに

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/06(水) 21:58:48 

    私なら他人の子がどうなろうと知らないからほっとくよ。
    託児頼まれたわけでもないし、

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/06(水) 22:00:55 

    関わらない方が無難だよ
    いくら善意でも「誘拐」扱いされることもある

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/06(水) 22:02:21 

    放置子って構うとしつこいし何度も寄ってくる。
    母親の方も見てくれてる、相手してくれてるってわかると更に放ったらかしにする。
    自分にも子供がいるし…って思って相手したら何かあった時に(転けた、泣いた、怪我したとか)全部自分が責任取らないといけなくなる。
    一番は場所移動するか、食事中で移動出来ないなら自分の子供の食事に手を出されないように気をつけて無視。
    情けはかけないほうがいい。

    +14

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/06(水) 22:03:59 

    託児され続けるよりは、店員に話すなり警備員に話すなり迷子センターに連れて行くなり、こんな母親に勝手に託児されて困ってるって言いに行くといい。
    なんで赤の他人に迷惑かけられないといけないの。

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2023/12/06(水) 22:04:46 


    無視一択
    子供放置するような親だよ?
    ろくな人間じゃないんだから、あとから因縁つけられるくらいなら関わらない方がまだマシ

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/06(水) 22:05:19 

    >>209
    公園ではパパが標的になる場合も多いみたい。
    特にシングル家系の女児のターゲットに。

    +28

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/06(水) 22:09:01 

    横だけどさ、
    この前、ゲーセンで息子がメザスタで遊んでたら、知らない子がボタン押したりして勝手に乱入。5歳息子はビックリして何も言えず……。私が「勝手にやらないで!」と言っても聞いてない。
    ゲームが終わったら、近くにいた親が連れて行こうとしたから、引き留めて文句言ったけど、日本語わかりませーんっていってたわw
    国に帰れ、というか、お前日本人だろ

    +56

    -1

  • 252. 匿名 2023/12/06(水) 22:10:17 

    昨日いたよ。ショッピングモールの中にある小さいフードコート。3歳くらいの男の子がずーっとつきまとってきた。「ママは?」と聞くと「あっち!」と指差して、親は遠くの方でのんきに座ってスマホを見ていた。それが一時間くらい。私と娘が帰ろうとしたら泣いてついてくるし、すごく困った。

    +34

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/06(水) 22:10:56 

    関わらないに限るね。
    逃げるしかない。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/06(水) 22:33:49 

    可哀想だけどこう言う人って大人になっても図々しいままだよね

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/06(水) 22:37:32 

    >>42
    小さい子が1人でショッピングモールに行かないってこと?
    記事によると親御さんも館内にはいたらしいから、危険性はたいしてないと思ってたんじゃないかな

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/06(水) 22:49:51 

    >>1
    迷子として、館内放送してもらうわ。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/06(水) 22:53:51 

    >>1

    放置子というのか、この前フードコートで4.5歳の子と2歳いかないくらいの小さい子が隣の席にいたんだけど、母親がほんとに子供を見ない
    4.5歳の上の子に任せてるのかほっといてやりたい放題
    他の机の上に登ったり、しまいには2歳いかないくらいの子がどっか行ってしまい、それに気づくのも遅く、全く焦りもしてない
    隣にいるこっちが大丈夫かと見てたけど、こっちも子供いるからご飯食べさせてる間にどこかへ行ってしまったみたい
    母親は探しに行かず、上の子に探しに行かせてて、近くの掃除のおばちゃんに聞いたりしてた
    結局、見つかったみたいで良かったけど、ここ日本だからまだ平気と思ってるみたいだが、外国だったら誘拐されるよと母親の危機感のなさに腹立ったし、子供がかわいそうに思った

    +53

    -1

  • 258. 匿名 2023/12/06(水) 22:56:43 

    エサ待ちの鯉みたいに口あけてたのが本当だとして中には煙草とか有害な物を放り込む人もいるかもしれないよね
    そういうのを放置子が誤飲とかして帰ってから中毒症状みたいなの出たらどうなるんだろう?
    医者に連れて行っても原因がわからないよね

    +11

    -3

  • 259. 匿名 2023/12/06(水) 22:57:48 

    >>40
    イオンで女の子のリュック持って父親のフリした怪しい男がトイレの前でずっと待ってるから、不審に思った人が通報した件あったよね。
    案の定誰の父親でもなく、女の子を狙っていたと。
    そういう人からしたらかなり狙いやすいのに……

    +50

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/06(水) 23:00:54 

    >>14
    それはちょっと気の毒では?悪いのは親なんだし。

    +34

    -26

  • 261. 匿名 2023/12/06(水) 23:02:31 

    >>257
    近所でもどこでも砂場で遊んでいるとそういう子がいた。
    寄ってきてはうちの持ってきたおもちゃで遊びたがり、自分の話をずっとしてくる。
    お母さんが心配するよ?どこ?というと、お母さんらしき人は近くで下のお子さんを抱いたり、ベビーカーにのせたまま、ママ友らしき人と談笑したり携帯を眺めたりしていた。

    +19

    -1

  • 262. 匿名 2023/12/06(水) 23:11:58 

    >>1
    ロリコンに連れてかれないか心配だね、その子。常習性があるあたり、多分その子に餌付けする寂しい年寄りとかおじさんとかが居るんだと思う。まるで近くに寄ってきた野良猫を可愛がる様に。

    +16

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/06(水) 23:14:19 

    >>193
    あと数百円小銭があればなあとかチラチラ見ながらしつこく言ってくるあわよくばを狙った乞食になるよ

    +14

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/06(水) 23:23:13 

    >>105
    その女の子に飲み物あげたら、何か凄い物くれればいいんだけどね。
    【子ども放置ママ】フードコートで食事中、放置子に遭遇!「私もお腹空いたぁ」とこちらを見てきて!?

    +27

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/06(水) 23:28:09 

    >>4
    アレルギーは神経質なくらいで丁度いいから食べ物関連は無視が良い

    +12

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/06(水) 23:29:00 

    仕事の休憩中にフードコートにあるミスドでドーナツ食べてたんだけど、子供寄ってきてびっくりした
    「ポケモンのもあるー!」って
    「お母さんは?お父さんは?」って聞いても答えないで「いいなーいいなー」ってねだってきたから
    噂にきく放置子かって察した
    ドーナツ触ろうとしてきたから「あーごめん、むりむり。やめて」って追い払ったけど、対応あってたかわからん
    300円のドーナツ見知らぬ子にあげれるほど余裕ないのよ
    休憩時間も終わりかけだったし
    どう対応するのが正解なんだろ?

    +46

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/06(水) 23:29:08 

    >>14
    こういう人も苦手。子供は被害者だからね。シカトはしても意地悪はあり得ない。

    +56

    -23

  • 268. 匿名 2023/12/06(水) 23:33:49 

    >>11
    放置子って大人に取り入るのうまい。早くに大人みたいになって可哀想

    +17

    -1

  • 269. 匿名 2023/12/06(水) 23:35:32 

    >>9
    私は去年似たような体験した
    とあるイルミネーションのレストランで、低学年ぐらいの女の子が私達親子の食事を至近距離で見つめてきて、無視してたら更に近づいてきて…
    近くのテーブルに親らしき人は座ってたんだけど、静観してる感じ
    このままでは食べ物触られちゃう!と思って、無視から一変してキッと睨みつけたら、親が回収しに来た
    キャラクターモチーフのメニューだったから、多分欲しかったけど買ってもらえなかったんだと思う

    +48

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/06(水) 23:38:56 

    >>74
    構ってくれるか探り入れてくる。
    怖い

    +34

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/06(水) 23:39:11 

    >>193
    ファストフードで注文しないで、私が頼んだセットのポテトを「ちょっとちょうだい!」って食い尽くす大人になるのよ
    実際にいるのよ

    +40

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/06(水) 23:40:28 

    >>40
    ガキ育てるお金浮いた♪って喜ぶんじゃない?

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/06(水) 23:40:48 

    >>1
    その放置子親子は餡子脳なのか?
    【子ども放置ママ】フードコートで食事中、放置子に遭遇!「私もお腹空いたぁ」とこちらを見てきて!?

    +1

    -9

  • 274. 匿名 2023/12/06(水) 23:42:21 

    >>7
    わたしはポケットに手まで入れられた事あるし、飲み物もねだられてイライラした事ある。

    そー言えば昔ポテトちょうだいってこられた事もある。その時は子供いなかったし、何も思わなかったけど、子供産んでから、我が子が1番可愛いのに、なんで興味もない他人の子の相手しなきゃいけないの?って思って、子供出来てから、子供嫌いになって余計イラつくようになったわ。


    +62

    -1

  • 275. 匿名 2023/12/06(水) 23:51:34 

    >>4
    一度でも助けてあげたら確実にアテにされるし仮にアレルギーで倒れたらそういう時だけ親が出てきてイキり散らして慰謝料請求してくるよ
    お店の人や警察に即通報した方がいい。子供を保護してもらわないとだし

    +56

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/06(水) 23:56:17 

    >>21
    他人の食事しているテーブルをガン見するのはやめてください。

    +24

    -1

  • 277. 匿名 2023/12/06(水) 23:57:59 

    >>28
    オッサンやお兄さんのほうがモノくれるよ〜!
    とアドバイスしてあげたら?

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2023/12/07(木) 00:00:07 

    >>1
    与えるから食べただけだろって言い逃れできるように、くれたものしか食べちゃダメって親に言われてるのかな。

    もしも勝手に手を出して騒ぎになったら、くれたものしか食うなって言っただろって、この子は親から殴られそう。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/07(木) 00:01:57 

    ねだられて、お母さんに買ってもらいなと言ったら
    だって、お母さんは買ってくれないもん!だって。
    お母さんは、他人からもらえと言ったの?
    と聞いたら…何も答えず立ち去ったけど。

    +15

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/07(木) 00:02:48 

    >>61
    言葉も出ないね。。
    きっと知的など何か問題があるんだろう…
    産まれた子供は本当に可哀想。

    +37

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/07(木) 00:08:03 

    >>234
    うわー!それ嫌だー。
    真っ当な断る理由もとっさに出てこないや😂

    +50

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/07(木) 00:08:46 

    >>82
    わかる。。
    見たくないものに直面しちゃった感じ…
    冷たい態度を取るこっちが悪いような罪悪感ね。

    幼稚園にも放置子いて色んなママにベタベタしてて私は苦手だからかなり冷たくしてると向こうも察知してあまり近寄らないでくれるようになった。笑
    放置子は相手してくれる人選んでるよね。

    +15

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/07(木) 00:17:49 

    >>14
    可哀想。

    +13

    -8

  • 284. 匿名 2023/12/07(木) 00:27:12 

    >>4
    一度でも助けてあげたら確実にアテにされるし仮にアレルギーで倒れたらそういう時だけ親が出てきてイキり散らして慰謝料請求してくるよ
    お店の人や警察に即通報した方がいい。子供を保護してもらわないとだし

    +8

    -1

  • 285. 匿名 2023/12/07(木) 00:29:35 

    >>256
    私はイオンモールで働いてるんだけど、同じ迷子の呼び出しが2時間以上何度も何度もかかった事があった。
    放置子ってホントに居るんだね。

    +25

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/07(木) 00:32:04 

    >>93
    ねだり慣れているのって一見その子が図々しいようだけど、ねだり慣れるほど放置されてるって事だもんね…
    私だったらその場では迷子センターへ、その後は警察に相談するかな。
    誘拐とかも本当に心配だし。

    +33

    -1

  • 287. 匿名 2023/12/07(木) 00:33:59 

    こんなの無視一択。
    無視してれば相手されなくてどっか行くでしょ。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/07(木) 00:40:00 

    >>257
    そういう光景幾度となく見たわ
    エスカレーターだったり交差点だったりスーパーだったり色々

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/07(木) 00:41:57 

    >>42
    親もショッピングモール内にはいて、フードコートに子どもだけ放置してるって事だと思うけど

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/07(木) 00:44:39 

    >>275
    放置してるバカ親って、超展開に持っていくよね。
    私のパート先の洋菓子屋で見本の焼き菓子を勝手に開けて食べちゃった子供がいて、その焼き菓子の賞味期限が切れていたから「病院代と慰謝料よこせ!」と親が大騒ぎした事がある。
    それ以来、見本品でも定期的に入れ替えして期限が切れないように管理する事になった。
    クレーマーも最悪だけど、うちの店も理不尽な要求に屈しててバカだと思う。

    +63

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/07(木) 00:52:03 

    >>159
    わたし、古い人間だからかな。私ならお母さんに頼まれても、お役に立てるなら喜んでと思っちゃった。

    でも往路と復路のどっちも同じ人が付き添ってあげてた訳じゃないよね?それは時間的に難しすぎる。

    +3

    -6

  • 292. 匿名 2023/12/07(木) 01:09:00 

    無視

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/07(木) 01:22:05 

    >>266
    困るよねー
    でもそれで正解。
    やめて、触らないで
    が普通かと。

    +31

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/07(木) 01:43:29 

    >>1
    いつの間にか横の席にって
    いやすぐ気づくやろ

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/07(木) 01:44:54 

    >>198
    親自身のエゴのためです

    +13

    -1

  • 296. 匿名 2023/12/07(木) 01:48:19 

    放置子の親って子供のことどう思ってんやろなぁ?
    電車でも駆けずりキッズを注意しない親見たことあるけどチャラそうだったしマトモじゃないのかな

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/07(木) 02:00:47 

    >>1
    私も放置子っぽいのと出くわした事あるけど「ママかパパに買ってもらってね!」の一言言って無視したよ
    娘が人見知りで怖がってたし、放置子にしてあげられる事は私には無い

    +18

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/07(木) 02:08:07 

    >>7
    共働きの親が放置してる子は近所にいるね
    学童嫌みたいで常に家に一人なの

    ずっと外でゲームしてる

    +9

    -1

  • 299. 匿名 2023/12/07(木) 02:10:51 

    カフェの隣に妊婦の母親と父親と3歳くらいの息子が来て、お母さんがトイレに行ったら、父親がスマホ見出した。
    息子が話しかけて気を引こうとしても父親は断固無視。
    息子も飽きてそのうち店の中ウロウロして危なかったのにそれでも父親は無視してスマホ。

    息子が迷子にならないかこっちがハラハラしてたら母親が戻ってきて親子3人で何事も無かったように食事してた。

    息子将来父親嫌いになるだろうなぁって思ったし、がるちゃんで憎まれてる何もしない旦那ってこれかって思った。

    +14

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/07(木) 02:52:39 

    >>206
    うわぁーって声出たw
    ほんと気持ち悪い

    +25

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/07(木) 02:53:04 

    >>8
    その時間ももったいないので早く立ち去るのが1番じゃない?

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/07(木) 02:54:52 

    >>21
    他人を監視しながら食事してるの?
    トピズレだし怖いよあんた

    +14

    -2

  • 303. 匿名 2023/12/07(木) 02:57:56 

    >>74
    わかる。公園で放置子(と言っても小学生高学年に見える男子)が移動販売のトラックのパン屋さんの周りで「僕もパン買いたいなぁ。でもお金ないなぁ。」って言いながらトラックの周りちょろちょろしてた。

    いきなりベンチの真横に座ってきたり、ベビーカーの赤ちゃん覗き込んだり気持ち悪かった。

    +39

    -1

  • 304. 匿名 2023/12/07(木) 02:59:16 

    >>88
    これ逆にどうぞって言われたけどとても乗れなかった。相乗り気まずいし、我が子とゆっくり遊びたいわ。

    +17

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/07(木) 03:29:27 

    夕方スーパーで買い物した帰りに唐突に小5くらいの女の子が横に並んできて「喉乾いたなー」「なんか飲みたいなー」ってデカい独り言言い出して気持ち悪いから無視してたけどずっとくっついて来て、このままだと家に着いて家を知られてしまうのがイヤだなと困ってたら顔馴染みのおじさんが散歩してるのに遭遇したから「この子がずっと着いて来て困ってる」と伝えてパスして逃げ帰った
    後日聞いたらおじさんがもう暗いから早く家に帰りなさいって諭したらしぶしぶ来た道を戻っていったって
    タカリの放置子なんだろうけど子供でも唐突に距離詰めて来られると怖いよ

    +29

    -1

  • 306. 匿名 2023/12/07(木) 03:37:29 

    >>1
    実はその女の子は、かなり有名な放置子だったのです。
    フードコートで色んな人に食事をねだりまくるらしく、本人もかなり慣れている様子でした。


    ネグレクトで警察と児童相談所に通報。
    こんな迷惑な子供本当に無理。
    でも悪いのは親。

    +26

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/07(木) 03:52:26 

    >>28
    そして物言いが苛つくんだよね
    子供なのに子供っぽくないというか…
    うまく言えないんだけど
    ・同情させようと必死
    ・プライドが高い
    ・“失礼”っていう概念の欠如
    ※挨拶もなく話に混ざってくる
    ・陰気
    ・可愛げと清潔感がまるで無い(狡賢い)

    愛情を与えられてる積極的な子供とは全くの別物

    +41

    -1

  • 308. 匿名 2023/12/07(木) 04:01:00 

    警備員さんを呼びに行きます。
    迷子の放送をしてもらう。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/07(木) 04:29:03 

    通報レベルだわ、こわっ!

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/07(木) 05:04:06 

    >>1
    無視して帰る

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/07(木) 06:10:33 

    日本人て優しくないね。

    +2

    -14

  • 312. 匿名 2023/12/07(木) 06:14:17 

    平日に1歳の子と公園に行ったら、男の子が1人で遊んでいて話しかけられた。小学校1年生らしい。
    食べ物とかはねだられてないけど、やたらと質問してきて面倒だったから適当なところで帰ったけど、その後もおじいさんや、昼休憩のサラリーマンにどんどん話しかけていたわ。親は何しとんねん!

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/07(木) 07:39:52 

    親にお金もらっておいでって言うかな
    あと隣に座ってきたら勝手に座らないでって言う
    他人の可愛くない子に優しくする義務なんてないし

    +7

    -2

  • 314. 匿名 2023/12/07(木) 08:01:33 

    >>80
    私が昭和末年生まれで親66歳とかだからコメ主さん私の親と同じ世代かな。
    まだその頃は子どもは地域皆で面倒みるみたいな雰囲気あったかもしれないですよね
    放置子も可愛げがあったんじゃないかと

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/07(木) 08:05:59 

    >>28
    子連れの親がターゲットなんだなと思う。子どもと遊びたいのじゃなく自分がその親の子としてひと時を過ごそうとする感じ。可哀想なのは遊びに来てるのに自分無視で親を取られそうになってる子の方。

    +29

    -1

  • 316. 匿名 2023/12/07(木) 08:14:03 

    >>257
    似たような親子遭遇したことあるわ。ショッピングモールの登りエスカレーター乗ってた時、ふと前方を見ると3歳いかないくらいの子が寝そべってたの。髪や服が巻き込まれたら危ないと思って、急いで起こして一緒に上まで上がった後、迷子センター連れてこうとしたら、フードコートの方を指差しながら走って行くから、もしやそっちにお母さんがいるのか?と思って付いて行ったら母親はママ友と自分達の子とお昼食べながら「あ、〇〇〜。あんたどこ行ってたのよ〜」て心配もせずのんきに言って、連れて来た私に対しても何のお礼も言わなかった。ちなみに格好もギャルママというか、金髪でいかにもDQNて感じだった。普通あんな小さな子供がいなくなったら必死に探すのに何でのん気にご飯食べていられるんだろう。子供が事件、事故に巻き込まれたらどうするんだろう…。

    +32

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/07(木) 08:44:06 

    >>71
    放置子の方が色素薄くて美少女じゃね?w

    +1

    -3

  • 318. 匿名 2023/12/07(木) 09:19:03 

    >>14
    ことさら美味しそうにしてみせる必要はないけど、実際にはそうしかないよね。
    そんなののためにわざわざこっちが子連れで席移動したくないし、普通に自分らだけ食べて、その子にはあげないって結果は同じだわ。

    +14

    -2

  • 319. 匿名 2023/12/07(木) 09:23:02 

    >>28
    放置子までいかなくても、愛情不足な子って誰彼かまわず手を繋ごうとしてきたり、膝に乗ろうとしたり抱きついてきたり、正直ちょっと気持ち悪い。
    ほんの2歳とか3歳とかなら可愛いけど、小1小2になってもそんなんだからね…
    他人との距離感ぶっ壊れてるから、そのうち性被害にあうんだろうな…と気の毒

    +36

    -3

  • 320. 匿名 2023/12/07(木) 09:30:59 

    >>107
    うそだぁーww

    +0

    -5

  • 321. 匿名 2023/12/07(木) 09:32:31 

    >>7
    うち、放置子姉妹にロックオンされてたよ。専業主婦の母親が可哀想だからと家にあげてたけど、そのうち私の貯金箱のお金まで無くなるようになって出禁にしてもらった。

    +38

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/07(木) 09:44:33 

    >>72
    これ女の子ならでわという感じ。
    おねだり上手が身についてて将来が見えた気がした。
    気味が悪いって表現、もう自分達とは違う世界の住人だからだろうね。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/07(木) 09:53:57 

    >>87
    意地悪だね、余裕がないのかな?
    そんな不意に見える風景から平和を感じてるだけかもしれないのに。
    一般家庭のよくある姿と放置子比較してるようにも思ったけど。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/07(木) 09:56:20 

    >>136
    なんかそこまでの子は逆に可哀想になるけどね💦

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2023/12/07(木) 10:05:29 

    >>109
    子供にとっては死活問題だからなかなか認識変わらず、次行くかてなりそう。
    親呼べとか的確だし冷たいと思わない。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/07(木) 10:19:26 

    >>281
    怪我したらいけないからお父さんお母さんと一緒にいようね!とか(^^;?
    私も咄嗟には何も言えそうにないなw

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/07(木) 10:36:18 

    >>181
    子育てと縁のない生活してるけどバイト先で会った時信じられないくらい強烈だったよ
    かわいそうだと思って一度構ったらしつこい
    放置子知らない人が、放置子は突き放すと聞くと冷たく感じるかもれしないけど少しでも同情すると大変なことになるよ

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/07(木) 10:37:26 

    子供をこんな感じに育てた親が最悪。この人は子供を生んではいけなかったとは思ってる。子供がかわいそう。子供がまだ気付いてないからね。映画でこんなのあった気もするが。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/07(木) 10:38:38 

    一言、不憫だ。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/07(木) 10:49:26 

    こんなことあんまり言いたくないけど、産まなきゃ良かったのに

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/07(木) 10:50:34 

    >>1
    そんな親見たこと無い…。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/07(木) 10:52:36 

    黙って申し訳無さそうにこっちを眺めてたらあげたくもなるけど
    向こうからもらって当然とばかりにいいよってきたらあげたくなくなる人情

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/07(木) 10:53:01 

    無視しとくのがベストかな。

    それでもしつこかったら、私なら放置子の髪の毛掴んで頭から熱々のコーヒーかけてやるけど。笑

    +1

    -7

  • 334. 匿名 2023/12/07(木) 11:16:06 

    >>14
    賛成。14さんは優しいかも。
    私だったらタバコを口に放り込んでやるわ。
    で、むりやり口を閉じさせて「ねー、ポテトおいしいよねー!」って言う。反応が楽しみだわ。

    +2

    -17

  • 335. 匿名 2023/12/07(木) 11:19:17 

    >>1
    公園で放置子が付きまとってくるから行きたくなくなった。我が子が鉄棒やってたら、私はこれも出来るよ!見て見て!って我が子にマウントしてくるし。ちょっと休憩してオヤツ食べてたら、何それ?何個あるの?どんな味なの?って。ちょうだいって言わないのがまた気持ち悪い。お母さんは?て聞くと、仕事だと。学童入れろよ。

    +17

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/07(木) 11:26:33 

    >>232
    フードコートで自分が買ったお店に迷子みたいですって言えば、そこから電話してくれるから大丈夫だよ。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/07(木) 11:26:57 

    >>1
    児相か警察官に通報で良し。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/07(木) 11:27:18 

    >>14
    あげないだけでよくないか?わざわざ美味しそうに食べる意味。わざわざ意地悪しなくてもいいでしょ

    +13

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/07(木) 11:27:43 

    >>334
    殺人未遂。障害剤。犯罪者。

    +11

    -1

  • 340. 匿名 2023/12/07(木) 11:34:28 

    >>219
    なんかそういうスポーンと自分の子忘れる人っているよね。子連れのお出かけって自分の子の世話や心配や他人に迷惑かけないかが常に気になるから疲れるんだけど、そういう人達って大人だけのお出かけ感覚のまま。こっちを過保護だと思ってる。親は人様に迷惑かけてることに気づいてないからね。厄介だわ。

    +19

    -0

  • 341. 匿名 2023/12/07(木) 11:38:36 

    埼玉県K口市の公園にたまに放置子がいるよ。

    子供は公園に放置で親は遠くのベンチでスマホ。
    もしくは、ママたちとお喋りに夢中で子供放置。

    その中の放置子が遊具に並ばず、遊具で遊んでる息子を無言で突き飛ばしたし許さない。私が注意しても聞こえてるのに無視して逃げてしまった。

    放置子は親に構ってくれないとよその親に執着するんだよね。今まで何回も放置子が寄ってきて迷惑だった。
    放置子の親は他人が面倒見てくれてラッキーくらいにしか思ってないから「有難うこざいます〜♪」と申し訳なさ無し。

    放置子とは関係ないが子供が沢山いる公園でタバコ吸いながら砂場前のベンチに座る非常識父親も見たよ。喫煙中の人がいる砂場に自分の子を遊ばせたくないから誰も砂場に寄ってこなかった。

    川口市はガラが悪い親が多くて困る。

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/07(木) 11:43:50 

    子供には罪はないけど気味が悪い。お腹空かせてるって親はお金がなくてやってるの?

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/07(木) 11:50:23 

    放置子ではないけど、スーパーのサッカー台に子供を立たせて袋詰めしてる親なのかお婆ちゃんがいて、男性が危ないと思ったのか「見ておきますよ」って声かけてた。
    ありがとうございますー!ってめちゃくちゃ大きい声で話してたけど、そもそもサッカー台って立たせて良いの?

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/07(木) 11:51:21 

    放置子って今まで出会ったことがなかった。
    子供を産んでから遭遇するようになったよ、向こうから来るんだね。
    幸せそうな他の親子が羨ましく見えるのかな。親を奪いたいんだろうね。

    ポケモン映画のエンテイを思い出したよw
    女の子がサトシのママを奪う話。昔からあるんだね……

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2023/12/07(木) 11:53:29 

    >>136
    先生に相談だね

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/07(木) 11:53:35 

    >>38
    私も小2くらいのころゲーセンで遊んでたら小4くらいの男の子に「こうやるんだよ貸してみ!」って奪われそうになったのを父が「あれ?きみ親御さんは?」って止めてくれたから良かった。
    子供だけで遊ばされてたら奪われてたろうな。
    こわい。

    +14

    -0

  • 347. 匿名 2023/12/07(木) 11:54:49 

    >>133
    これステーキ屋であったわ
    子供に言っても無駄だったから親に注意したらずっと両親二人で話してて子どもの行動には全く気がついてなかったみたい
    すみませんの一言もなく子供回収してたよ
    ステーキ屋なんてアツアツ鉄板がテーブルに置いてあるのに子供から目を離してるなんてあり得ないよね
    ちなみに両親ともにメガネかけた地味な格好で所謂DQN親には見えない見た目だったよ

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/07(木) 11:55:43 

    >>4
    可哀想だとは思うよ、しかし餓死寸前なわけじゃない。
    他人へのたかり方を覚えるほうが危険じゃないかな?不審者にもついていっちゃうかもよ?

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/07(木) 11:56:54 

    >>193
    ヤバい人にクレクレしたが最後、利用され搾取されボロボロになる。

    +10

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/07(木) 12:03:13 

    >>1
    こういう場合は
    ねだられても、可哀想だと思っても奢らず通報しないと!ずっとこれが続くだけで何も変わらない

    ネグレクトの親が「飯代浮いた」と言ってるなら
    子供はそれを親喜ぶと思ってやってるだろうし、
    そのまま大人になったらおにぎりおばさんになっちゃうよ

    奢ることで自分の罪悪感とか偽善保つより
    育つ上での環境を少しでも変える意味で通報しないと意味ないよ!

    うちの同級生がシングルマザーでネグレクトしてて
    頻繁に子供が1人でうろうろしてるって通報で
    警察が関わって祖父母に引き取られて育てられてた
    【子ども放置ママ】フードコートで食事中、放置子に遭遇!「私もお腹空いたぁ」とこちらを見てきて!?

    +5

    -2

  • 351. 匿名 2023/12/07(木) 12:06:06 

    >>165
    従業員はその子の見張りでもないのに子どもを置いて違うフロアで買い物してて、我が子が好き放題遊んで頭打ったのに苦情とかありえんわ。子どもから離れて何か起きても責任取れないから必ず保護者も付いていてと入り口とかに張り紙した方がいいね。

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2023/12/07(木) 12:13:35 

    >>239
    横だけど、助ける必要がない、のつもりだったんじゃないかな。それでも冷たいコメントだとは思うけど。

    「助けたいけど現実難しすぎるから、助けなくてもいい」ってなるのはわかるんだけど、はなから助ける気がなくてひたすら面倒迷惑って感じのコメントが多いよね。

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2023/12/07(木) 12:18:16 

    >>234
    それ体験したことあるw
    全身王冠づくしの服着てた子だったから、某服メーカーの印象がまた少し悪くなってしまった

    +11

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/07(木) 12:25:14 

    >>30
    やーいるよこういう子
    フードコートじゃないけど公園で子供とその友達におやつあげると「なに食べてるの?私それ好き。」って寄ってきてずっと食べたそうに見たりくれって言う子。冬でも半袖のワンピースとかで見てて寒そう。

    +19

    -0

  • 355. 匿名 2023/12/07(木) 12:37:02 

    >>1
    フードコートでこのような子を見たことはないけど、小5の娘の同級生が夏休みに朝から我が家に遊びにきた際に昼ごはんの時間になっても一旦帰る気配もないから「お昼帰らなくていいの?家でお昼ご飯用意されてるんじゃないのかな?」って聞いたら「学校ない日は昼ごはんないよ」と言われてゾッとした。
    昼ごはん一緒に食べさせてあげたら、その後何度も我が家に遊びきて、私が仕事で不在の時に娘が家で食べれるように用意している昼ごはんを「私も食べたい」とねだってきたらしく、怖くなった私は娘は小5だけど慌てて学童申し込みして入れたよ。

    +19

    -0

  • 356. 匿名 2023/12/07(木) 12:46:52 

    >>319
    発達障害なら愛情をかけて育てられても距離感がバグってる子はいるよ。距離感が取れる発達障害児もいるけど。

    +10

    -0

  • 357. 匿名 2023/12/07(木) 13:01:32 

    >>4
    私、今でいう放置子だったんだけど給食が唯一のご飯で長期休みなんて死にそうだったし、お友達のお母さんやおばあちゃんが食べ物くれなかった本当に倒れたと思う。子供は必死に食べ物や愛情を探してて本当にかわいそうだし辛くなる。通報されて保護された方が食べ物だけは食べられる環境へ行けるのかな。親への罰則がないのが問題だよね。

    +17

    -2

  • 358. 匿名 2023/12/07(木) 13:04:14 

    テイカーとは関わってはいけない~性格心理学と精神医学に詳しい心理カウンセラー 公認心理師 竹内成彦 - YouTube
    テイカーとは関わってはいけない~性格心理学と精神医学に詳しい心理カウンセラー 公認心理師 竹内成彦 - YouTubewww.youtube.com

    竹内成彦のプロフィール■公認心理師 心理カウンセラー■昭和35年名古屋市生まれ育ち■カウンセリングルーム「心の相談室with」室長■日本カウンセラー協会認定カウンセラー  ■キャラ診断アドバイザー協会会長■カウセリング活動団体「竹の子会」顧問  ■愛知県内の公...

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/07(木) 13:05:55 

    育てられないのに何故産むの?
    こういう放置子の話見るたびに不思議なんだけど

    +12

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/07(木) 13:09:07 

    >>8
    何度も何度も来るようなら、ネグレクトの疑いで警察に通報で良いと思う

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2023/12/07(木) 13:24:08 

    >>11
    逞しいなおは思うけど大人になるとメンヘラになって社会で生きていけなさそう

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2023/12/07(木) 13:39:39 

    このトピが切なくなるよね
    放置子だった方
    放置子だった方girlschannel.net

    放置子だった方小学生の頃、放置子でした 当時はそんな自覚なかったのですが、今となっては恥ずかしいです 自分が放置子だった方お話しましょう

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2023/12/07(木) 13:50:43 

    >>347
    133ですが、同じでした‼︎
    地味系でじとーっとした両親だった。
    父親は向かいだったから目があったけど、目つきやばかったし。

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2023/12/07(木) 13:53:09 

    ロリコンの格好の獲物じゃん…
    あげるから膝の上乗って~とか言われて簡単に性犯罪に合うだろうし
    家にお菓子いっぱいあるから行こ~って言われて誘拐される
    簡単に付いていっちゃいそう

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2023/12/07(木) 13:56:38 

    >>305
    小5って、分別や遠慮がわかりそうな年齢なのにね。タカリが生業になってしまっているのだろうね。そこまで大きいなら警察に通報だよね、手に負えない。

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2023/12/07(木) 13:58:44 

    >>15
    それわかるー!
    いつも思ってた!

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/07(木) 13:58:54 

    防犯カメラに映ってるだろうから警察か児相に通報して欲しいな
    放置時間と他人にたかる様子を証拠に親に注意や家庭訪問して欲しいわ

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2023/12/07(木) 14:03:30 

    >>9
    似たような経験した事あるよ。付き纏われて大変だった。すごく臭い子供だった。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2023/12/07(木) 14:24:48 

    >>267
    シカトも意地悪だから同じだよ

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/12/07(木) 14:32:48 

    >>207
    こっちがしっかり戦闘体制に入ってると向こうが避けるよね
    嗅ぎ分けるんだろうね

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/12/07(木) 14:33:00 

    >>28
    ほんとそれ。
    夕方仕事帰り
    駅から自転車おしてたら
    いつの間にか女の子がついてきてて
    「ねえ、今からおねえちゃんち入っていい?」って
    聞かれ断ったんだけど
    後日、土曜の休日
    早朝からピンポンがしつこく鳴り旦那が出たら
    あの女の子で「おうち入っていい?」..ってことがありました。





    +8

    -0

  • 372. 匿名 2023/12/07(木) 14:37:27 

    >>28
    食べ物系じゃないんだけど、昔中学生の時に公園を散歩してたら一人でいる小学生の子に人懐っこく遊ぼうと声かけられて「お家の人は?」と聞いたら無視して鬼ごっこだよー!と逃げていった
    20分くらい鬼ごっこしてあげてたんだけど、そのうちお母さんがきて、さよならも言わずにお母さんの方にかけてそのまま行ってしまった
    ちなみにお母さんも、遊んであげてるの見てたはずなのにお礼もなく完全無視
    多分いつもそうやって一人で遊んでるんだと思う
    あの頃は私もまだ物を知らない中学生だったけど、今思うとあの子は多分放置子だし変な人に声かけて犯罪に巻き込まれないかとか、逆に私の方が不審者扱いされないかとか、怪我させないかとか色々怖い

    +10

    -0

  • 373. 匿名 2023/12/07(木) 14:44:02 

    兄夫婦が放置親に近いかも…。周りに面倒みてもらって当たり前って態度。私と夫が姪の相手してる間は二人とも爆睡だし、家族で外食する時は必ず姪が私の隣に座りたがるんだけど構ってあげないと拗ねて悪態つく。これが毎度のことだからさすがにイラつく。
    なんで自分の子でもないのに食事中まで相手しなきゃいけないんだよって感じ。親戚でもイラつくから赤の他人の子供なんて絶対無理。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2023/12/07(木) 14:51:03 

    >>1
    急に喋りかけてくる子供、いるからね本当に。
    だいたい様子がおかしい。やたらなれなれしい、
    聞いてもないのにベラベラ話してくる、そして親が一緒にいない。
    もうガン無視するかその場から離れるしかない。

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2023/12/07(木) 14:51:35 

    >>323
    人の家庭の食事場面を見て、妻と旦那さんの普段の関係性も知らないのに勝手な想像で書いてる方がよっぽど意地悪だと思うけど

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/07(木) 15:04:29 

    >>218
    なんでこっちが申し訳無いと思わないといけないの?
    こっちは1人でいる子を届けただけでむしろいいことしてるじゃん

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2023/12/07(木) 15:14:22 

    フードコートだからって、騒ぎまくっていいと思ってるバカ親むかつく。

    このあいだ、ミキティがうちはフードコートで好き勝手に遊ばせてるんです〜って深夜番組で言ってて何こいつ💢って思った。

    フードコートには子供連れだけじゃないのに、子供が騒いで当然みたいな言い方してて、あんな母親嫌だなって思った。

    +9

    -2

  • 378. 匿名 2023/12/07(木) 15:22:32 

    >>38
    娘とUFOキャッチャーしてて気がついたら同じくらいの子が間近にいて
    取った景品をじろじろ見ていて
    母親も止めずに見ていて
    なんならやり方教えてくらい言ってきそうだったから気持ち悪くて離れたが
    ひとが楽しんでるときにマジ迷惑

    +6

    -1

  • 379. 匿名 2023/12/07(木) 15:32:17 

    >>61
    欲しい人は授かれなくて
    育てる気もないのはポコポコと
    妊娠・出産て、不公平だよね、、、

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2023/12/07(木) 15:40:06 

    >>104
    小さい子に可哀想って結構残酷な言葉だと思う
    子供の前でも他の子供に可哀想なんて言う親の姿は見せないほうがいいと思う
    悪いのは親なんだから、攻撃対象は子供ではないよ

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2023/12/07(木) 15:46:22 

    >>128
    今住んでいる区は20個くらい子ども食堂がある
    多くてびっくりしたけれど、それだけ困っている子がいるんだよね
    事前予約要や100円必要だったり、放置子でも対応してもらえればいいんだけど

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2023/12/07(木) 16:06:25 

    >>359
    お金が無いから?
    おろすのにもお金が必要でしょ?
    それと、おろすとかの知識が無い。
    情弱で、月日が経てばなんとかなると思ってたとか?
    産んだ後の事なんて、考えられない頭脳だったか?

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2023/12/07(木) 16:08:09 

    >>380
    わざと?惨めにさせる作戦では?
    放置児は、イヤな事を言う大人のとこには寄って来なくなるからね。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2023/12/07(木) 16:11:58 

    >>371
    家まで付いてこられたの…?
    怖いわ。
    全くの他人の家に上がり込もうとする見知らぬ子。
    入れたら、最悪あなたは誘拐犯になる事もあり得るし。

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2023/12/07(木) 16:29:42 

    ここまで酷くないけど、無料の遊び場に行くと親がお喋りに夢中で子供を見てないとかよくある。
    私が娘と遊んでいると延々と話しかけてきたり。
    申し訳ないけどそっかーって相槌をうちながら離れてたけど、ついてくるし面倒だしで途中で帰った。
    親!自分の子供をちゃんと見てくれ!

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2023/12/07(木) 16:40:47 

    >>2
    やっぱ迷惑な子供は殴らなきゃな
    電車の中で騒いでいた子供が叩かれました。 - 昨日の出来事なのですが、地下鉄... - Yahoo!知恵袋
    電車の中で騒いでいた子供が叩かれました。 - 昨日の出来事なのですが、地下鉄... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    電車の中で騒いでいた子供が叩かれました。 昨日の出来事なのですが、地下鉄の電車の中で5歳前後の子供2人が騒いでいました。そばにお母さん達がいたのですが、「静かにしなさい」と軽い感じで注意していました。すると腕に刺青が...

    【子ども放置ママ】フードコートで食事中、放置子に遭遇!「私もお腹空いたぁ」とこちらを見てきて!?

    +0

    -5

  • 387. 匿名 2023/12/07(木) 16:49:30 

    >>347
    なんかそういう地味系の夫婦って大人しそうに見えて、図々しくとんでもないことやってるから逆に怖い。

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2023/12/07(木) 19:24:54 

    >>299
    子供無視する旦那がいるのは何なんだろうね。うちの旦那も父もそんなの一切ないよ。本当に信じられない

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2023/12/07(木) 19:34:29 

    >>299
    上の子は母親の連れ子だったりして。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/12/07(木) 19:51:16 

    >>381
    食べ物をねだる子どもがいる、と通報したら、行政がその付近に子ども食堂を派遣してくれないかな。移動販売車使って、週2回とか。

    子どもが飢えかけてるなんて、本来あってはならない。でも個人で対応するのはリスク高すぎるよね…。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/07(木) 20:10:24 

    >>357
    今って両親との関係どうなの?

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2023/12/07(木) 20:54:13 

    >>385
    おもちゃ屋さんがやってる有料の子供の遊び場によく行くんだけど、やたら馴れ馴れしく話しかけてくる子がたまにいて、そういう子の親は大体側にいなくて離れたところでスマホかおしゃべりかしてる

    適当に相槌してたらそのうち親が来るんだけど、こっちにありがとうございますとかすみませんとかもなくしれっと遠くから見てることが多い
    そして子供も親を見かけたらこっちには見向きもせずに駆けていく
    常識ある親だったら子供が相手してもらってたらお礼かせめて会釈くらいすると思うけど、親も子もなんというかふてぶてしい
    ちなみに利用料は安くないところで、親子ともに身なりは普通の人が多いんだけど、愛情不足って見た目じゃわからないんだなと思った

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2023/12/07(木) 21:40:58 

    これは放置子なのかわからないんだけど、父親、姉妹で来てる親子がいて、上のお姉ちゃんがうちの娘に話しかけてきた。さらに旦那にまで
    今こういう習い事やってるんだとかぺらぺらと
    父親も別にスマホ見てるわけじゃなく、一緒に遊んだりしてるけど、他の子に話しかけるパターンって愛情足りてないのかな?

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/12/08(金) 12:35:52 

    >>4
    誰かが何か食べ物をあげた結果が今なんだろうな…

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2023/12/08(金) 14:42:11 

    >>346
    怖い!!『貸してみ!』がやりたいからやるんじゃないよ、教えてあげるんだよ、っていう感じで気持ち悪すぎる

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/12/08(金) 21:46:00 

    >>107
    それ系いるね😭

    私が子供の頃だけど、プリクラ機が今と違って簡易的なものだったから後ろからのぞき込めるような感じだったのよ。母親とプリクラ撮ったら覗いてる男の子が見事に映り込んでて嫌だった… 母親は何も言わなかったけど、私なら写るから移動してねって言うわ😭放置子ほんときもい

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/12/08(金) 21:52:26 

    >>109
    それを自分の子供の前でやる勇気はないや😂

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/12/08(金) 21:55:05 

    >>347
    地味系はほんっっとうに曲者が多い

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/12/08(金) 22:04:27 

    放置子に絡まれたことある。ご飯食べるために家族で並んでたら、前にいた子供がそれだった。母親もすぐ横にいるのに。私や3歳の娘にやたら話しかけてきて、最初は話してしまったけどだんだんしつこいし疲れたので娘とスマホでゲームしようとしたら、スマホ覗き込んできて驚いた😱旦那が間に入ったら諦めたけど、その間母親はひたすらスマホいじり。これが噂の放置子か!ってなった。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2023/12/11(月) 18:45:00 

    あまりにもしつこいなら「迷子かな?店員さんに伝えてくるね~」って言う。そしたら逃げると思う。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/16(土) 17:37:32 

    >>4
    警察に通報でいいんだよ
    それも助けることに繋がる回数が多ければ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。