ガールズちゃんねる

🍙お弁当の思い出🥪

62コメント2023/12/04(月) 01:40

  • 1. 匿名 2023/12/03(日) 15:50:58 

    息子が通っている中学は基本的に給食ですが定期的にお弁当日があります(幼小中と続いてるのでこの市内の伝統なのかもしれませんが)
    いつもキレイに完食してくれるのは嬉しいですが毎回同じ内容で良いと言われて寂しくなったり、忘れた頃にお弁当なので毎度詰め込みにあたふたしたり、、。
    作り終わった後で残ったミートボールを食べて私も食べてたこのおかずを今は我が子が食べてるんだと思うとふと昔を思い出しトピ申請しました。
    皆さんのお弁当の楽しかった、悲しかった思い出や懐かしいおかずについてエピソード語りませんか?
    🍙お弁当の思い出🥪

    +6

    -5

  • 2. 匿名 2023/12/03(日) 15:51:59 

    保育園の時キャラ弁作ってくれた。嬉しかった♡

    +4

    -8

  • 3. 匿名 2023/12/03(日) 15:52:06 

    母ちゃんごめん

    +5

    -4

  • 4. 匿名 2023/12/03(日) 15:52:18 

    小学校の運動会の時にお母さんが作ってくれた唐揚げがおいしくておいしくて!!

    +9

    -4

  • 5. 匿名 2023/12/03(日) 15:52:49 

    お弁当作りの思い出?

    +1

    -4

  • 6. 匿名 2023/12/03(日) 15:52:59 

    親となった今、当時の母親の大変さが身に沁みて分かるようになりました
    お母さん学生時代のお弁当作り本当にありがとう

    +28

    -3

  • 7. 匿名 2023/12/03(日) 15:53:16 

    母が作る卵焼きの味つけが醤油と砂糖で美味しくないなと思ってた。友達とおかず交換したときに卵焼きが美味しかった

    +1

    -8

  • 8. 匿名 2023/12/03(日) 15:54:13 

    カップの底に一言書いてある冷凍グラタンが大好きだった

    +16

    -4

  • 9. 匿名 2023/12/03(日) 15:54:25 

    母が作ってくれたチョコレートクリームのサンドイッチのお弁当おいしかった

    +5

    -4

  • 10. 匿名 2023/12/03(日) 15:55:11 

    高校の時に平日は母、土曜日は父がお弁当作ってくれていました。
    父が作るお弁当はご飯もおかずも弁当箱いっぱいにパンパンに詰まっているので食べるのに時間ががかかりましたが亡くなってしまった今は懐かしい良い思い出です。

    +14

    -3

  • 11. 匿名 2023/12/03(日) 15:55:26 

    冷食を使わず手作りだったのが今思えばありがたい事だった

    当時は友達とかカラフルな冷食使ってたりして茶色煮物弁当の私は憧れたりもしたけど健康になれたから良かった

    +12

    -8

  • 12. 匿名 2023/12/03(日) 15:55:53 

    いじめられてたからお弁当は全部踏み潰されてゴミ箱に捨てられてた。

    +4

    -5

  • 13. 匿名 2023/12/03(日) 15:56:31 

    卵が食べられないから毎日お弁当メニューに苦戦しています。
    作る側だけど素敵な思い出ゼロを更新中です。

    +4

    -4

  • 14. 匿名 2023/12/03(日) 15:57:06 

    気付くと母と似たお弁当🍱作ってるなぁ

    +5

    -3

  • 15. 匿名 2023/12/03(日) 15:58:50 

    弁当は祖母が作ってくれてた

    +4

    -2

  • 16. 匿名 2023/12/03(日) 15:58:54 

    >>12
    それはひど過ぎる。

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/03(日) 15:58:57 

    冷食満載弁当

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/03(日) 15:59:07 

    うちのお母さんの弁当は、いつも彩りが綺麗だった。
    今どきのキャラ弁とかInstagramなんかで映え写メする時代じゃないけど。
    お弁当の時間が楽しみでしかたなかった。
    本当にこれだけは感謝してる

    +6

    -3

  • 19. 匿名 2023/12/03(日) 16:00:47 

    父が42の厄年に心不全で他界してから仕事とバイトを掛け持ちして子供3人育ててくれた母は、子供3人全て手作り弁当(冷凍やレトルトは一切なし)を作ってくれて先生からも褒められる素敵なお弁当で感謝しかない。自分には絶対できない。

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2023/12/03(日) 16:01:20 

    クラスの子で切ってない大きい厚焼き玉子をお弁当にドンと入れて持って来てて可愛いなと思った。

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/03(日) 16:02:01 

    小学校の時の担任がみんなのお弁当から少しづつ集めて食べる人だった。
    遠足でみんな色んな味付きのおにぎりが多い中、私は塩にぎりに海苔を巻いたシンプルなやつで、それを食べた担任が「みずくさいおにぎりやのう笑」って言った。
    子供ながらにショックで30年経っても忘れられない思い出

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/03(日) 16:02:27 

    >>13
    うちもだよ~
    黄色がなかなか取り入れられない…
    冷食のスイートポテトを隙間うめるのによく使ってるよ。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/03(日) 16:05:30 

    中学の頃にお母さんに人に羨ましがられるお弁当を作ってと頼んで作って貰ったら、
    私のおかず1つと自分のおかず1つと交換してくれって来た子が居た。

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/03(日) 16:05:59 

    母がご飯をスカスカに詰めていたらしく、開けたら弁当箱の半分しか無かったし、おかずの汁が染みてびしょびしょでした

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/03(日) 16:06:35 

    >>12
    あの時はごめんなさい🥺

    +0

    -7

  • 26. 匿名 2023/12/03(日) 16:07:19 

    >>21
    人のおかず拝借して嫌味言うとか最悪だね

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/03(日) 16:07:45 

    幼稚園の頃はアルミ製のお弁当箱が指定されてて、石油ストーブの上に乗せて温めてくれてた思い出。
    お母さんはおにぎりをお弁当箱の中に詰めるからおにぎりが四角くなるんだけどお弁当ならではのそのおにぎりが大好きだった。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/03(日) 16:08:03 

    遠足で食べる冷えたおにぎりや卵と鶏のそぼろのお弁当が美味しくて2回くらい喉に詰まらせた、どうにもならないあの苦しさと痛み、幸いこの頃から既にぼっち飯だったので耐えて耐えて周りの同級生たちを遠目で見ながら涙が溢れて来たのを思い出します。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/03(日) 16:09:05 

    母ちゃんのお弁当はいつもなんでぎゅうぎゅう詰めなんだろうと思ってた。
    私が作る側になったらぎゅうぎゅうに詰めちゃう満腹になって欲しいから。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/03(日) 16:11:13 

    遠足はおにぎり
    運動会はいなり寿司
    唐揚げと玉子焼きは必須

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/03(日) 16:11:28 

    子供がお弁当の私立一貫校なので、幼稚園から高校卒業まで15年間弁当作りが続きます。既に10年経過しており手抜きも板に付きました。

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/03(日) 16:11:34 

    小学校のときは毎月10の日は「おにぎりの日」だった。タッパに小さいおにぎりが3つ。なんだろうねぇ…色々思い出したよ。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/03(日) 16:16:33 

    うちの学校は給食がなくて毎日お弁当だった。
    必ずシャウエッセンが入ってたけど、赤いウインナーに憧れてた。その反動で大人になってお弁当を作るとき、赤いウインナーを入れるようになった。
    でも子供ができるて子供にお弁当を作る時はやっぱりシャウエッセンの美味しいやつ入れてる。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/03(日) 16:16:51 

    >>1
    小5の委員会活動で、お弁当持参の日。弁当箱の蓋を開けてみたら一面焼きそばだった。委員会活動で知らない同級生もいたし、思春期のはじめだった私はなぜか無性に恥ずかしくなりお弁当の蓋を閉じてデザートのみかんを食べてた。
    バレー部のエース的存在の友達が、あれ、お弁当食べないのー?ってきいてきたから、焼きそばではずかしい…っていったらえー!焼きそばいいじゃん!って大きな声で言って、そしたら周りの子もいーなー!ってなってなぜかみんなでお弁当のおかず交換してなんやかんや楽しく食べた。それから焼きそばが好き。

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/03(日) 16:17:32 

    >>8
    🍙お弁当の思い出🥪

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/03(日) 16:18:49 

    母は必ずミートボールと甘い卵焼きだったな。

    親になった私も子供に、ミートボール甘い卵焼き入れてる

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/03(日) 16:18:57 

    >>1
    私の母は料理が嫌いだったからお弁当が質素で恥ずかしかった。
    同じような友達がいて2人で嘆きながらお弁当食べてた。

    それを反面教師にして、息子達のお弁当にはおかずたくさん入れらようにしてる。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/03(日) 16:19:40 

    >>25ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノ

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/03(日) 16:20:33 

    母の作ってくれる海苔を巻いただけのシンプルな俵むすびのおにぎりと、しょっぱい卵焼きが好きだった。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/03(日) 16:20:44 

    うちは共働きの親だったので中学生から自分と親のお弁当を作ってたよー
    親が喜んでくれるのが嬉しくて早起きも苦じゃなかった。
    そのうち夕食時に「これ、明日のお弁当に使えるのでは?」なんて思ってそこから夕食も母親と一緒に作るようになり料理を更に覚えたなー
    すごく感謝してる

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/03(日) 16:21:11 

    >>7
    砂糖より醤油が強くなってたのかね。

    味見しない母、けっこういるからね。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/03(日) 16:22:20 

    共働きで母も6時には出勤するので、毎日祖母が作ってくれてた。
    かぼちゃとほうれん草は必ず入ってた。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/03(日) 16:27:56 

    家で食べる母のお弁当も好きだったな
    弟が土曜に部活あるから、私が土曜日の昼に高校から帰ってきたらお弁当が家のテーブルにある。
    コンビニも乗り換え駅のヴィドフランス(当時私の中で一番のシャレオツパン屋だった)の誘惑も振り切ってワクワクして家に帰ってきたら、大学を休校になってた兄が私のお弁当食べちゃってて(私の忘れ物かと思って食べてた)、温厚な兄に対して怒った数少ない出来事

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/03(日) 16:33:58 

    >>24
    うちは逆にぎっしり詰め込んでいて逆さまにしても落ちなかった。バンバンなご飯が食べにくかった。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/03(日) 16:36:42 

    >>1

    当たり前のオーソドックスな
    卵焼き!ウィンナー!

    みたいなお弁当なことがなかったので他の子のそういうシンプルなのが美味しそうに見えた

    教室の机と椅子でみんな食べるんだけどその時に見える、卵焼きをパクっ♪ご飯パクっウィンナーパクっ♪ご飯パクっ!
    美味しそう〜に食べ終わる子達が今でも脳裏に残っています

    ある時いつもより遅くなったAB型の頭の良い子でしかも可愛い子が「わー、待って待ってみんな早い〜なんでそんなに早いの」
    って言うとその卵焼きやウィンナーの子(この子も頭が良い、B型)が

    「○○○は魚があるからやろ!」って言ってた
    魚を一生懸命食べてた笑

    未だにあの卵焼き、米、ウィンナーが美味しそうで敢えてそれにする時に最後の何口かを揃える

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/03(日) 16:48:33 

    電子レンジがなかったので、友達の冷食がうらやましかった。私も「レンチンだよ」ってセリフ言いたかったなぁ

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/03(日) 16:59:30 

    弁当開けたらいちごジャムのサンドイッチが詰まってて
    わぁーって喜んだの矢先に
    「贅沢よ!」って意地悪な事言われた
    何処が贅沢なんだよ、と思った
    思い返せば、意地悪と僻みだったんだな

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/03(日) 17:22:54 

    >>12
    もし今このコメ見て、自分も同じ事をされてる、これに似たような辛い目に遭ってるって人いたら、我慢しないで、親や大人の人に相談して、助けを求めて欲しい。
    言いにくかったり、もっと陰湿な仕返しされる心配をして、言えないのかも知れない。もしそうだとしたら、もうその場所に行かないっていう選択肢もあると思う。

    コメ主さん、今は大人の女性なのかな。
    大人の世界も厳しいものがあるけど、少なくともある程度は、コミュニティを自分で選択できるからね。寒い季節に、あたたかいお弁当を食べられる場所で、幸せに生きてね。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/03(日) 17:23:49 

    父親の浮気のせいででいきなり継母になった幼稚園年長の頃
    お弁当は毎日自分で買った菓子パンだった
    みんなのお弁当の海苔のにおいがせつなかった

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/03(日) 17:30:25 

    >>21
    人の食べ物を欲しがるってだけで卑しいのに、その上文句まで言うんだねそいつ。
    しかもお母さんが早起きして作ってくれたお弁当でしょ。そりゃぁ30年経っても忘れないよね。
    食べ物の恨みは怖いよ。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/03(日) 17:38:24 

    幼稚園の頃食べられる野菜が少なくて、母がほうれん草を海苔で巻いたものを作ってくれてた
    結構気に入ってたから子どもに作ってみたら「2度と入れないで」と言われたよ
    野菜が好きな子だから海苔いらないみたい

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/03(日) 17:43:10 

    高校の時お弁当だったけど、皆美味しそうなお弁当なのに私は煮物とか茶色系多めでそういうのばかりで恥ずかしくなった。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/03(日) 17:56:36 

    うちの母親は料理が大の苦手で、さらに重度の味音痴。お弁当はホントに酷かった。
    それをあるとき先輩に愚痴ったら、「作ってくれるだけありがたいじゃん」って言われて、はっとした。
    ほんとだよね~作ってもらっといて何言ってんだか。自分が恥ずかしかったわ。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/03(日) 18:02:10 

    主です。承認ありがとうございます😊皆さんもコメントありがとうございます✨
    お弁当を作ってもらってた頃の思い出、お弁当作りの思い出、好きなおかず苦手なおかず、色々語りましょう。

    主は小さい頃は食べない子でしたが小学高学年あたりから徐々に食べる子になり(内容が変わったからかもしれないでふが)今、我が子にお弁当を作る立場になって母の苦労がわかりました😿

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/03(日) 18:15:29 

    奈良への遠足。
    公園でのお弁当時間に鹿乱入事件勃発。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/03(日) 18:36:12 

    試験の日のお弁当はカツが入ってた。普通の試験から受験まで。あえて聞かなかったけど試験に勝つとゲン担ぎだろうな。お母さんありがとう!成績良くなかったけど…

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/03(日) 19:15:40 

    今はお弁当にピッタリの冷凍食品がたくさんあるから旦那の弁当作っててもそれ程大変とは思わないけど、私が小さい頃母が作ってくれてたお弁当は全部手作りで彩りもキレイで友達からも美味しそー!って褒められて自慢だったな。週末だけだったけど、父親のお弁当は日曜以外毎日作ってて、それも全部手作りだった。自分も働いてるのに手抜きせず本当に今思うと尊敬します。
    亡くなってしまったから感謝の言葉もう言えないけど、今日もお弁当ありがとう!美味しかった!ってあの頃に戻って言いたいなー。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/03(日) 20:06:49 

    高校生でもアンパンマンポテト入れてもらってた。今は何か大きさが小さい。でも袋の内容量は変わってないのかな。店頭では見かけないけどパルシステムで見るさつまいも味やかぼちゃ味は大きさ元のまま。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/03(日) 20:37:12 

    >>29
    ぎゅうぎゅう弁当は作り手の愛情が詰まってるのね
    いい話だわ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/03(日) 21:07:25 

    自称料理上手で弁当の汁漏れが毎回すごかったけど、自分が大人になって思い返したら、朝から揚げ物を上げてくれてたのは手間かけてくれたんだなって思った。
    料理のあしらいかいしきのノリで、なぜか庭の花を入れるので、お弁当のご飯にアリの大群がいたときがある。
    ただ、もう母は亡くなったので食べられないのが残念に思う。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/04(月) 00:35:54 

    子づくり弁当
    🍙お弁当の思い出🥪

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2023/12/04(月) 01:40:57 

    >>45
    血液型関係ある?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード