ガールズちゃんねる

「若者に日本語が通じない」学者が明かす根本理由 うまく意思疎通ができない言葉の"落とし穴"

183コメント2023/12/14(木) 16:49

  • 1. 匿名 2023/12/01(金) 12:34:42 

    そもそも日本語は、何かの言葉の裏にもうひとつの意味を含ませる、というやっかいなことを何故しているのでしょう。

    それは、物事をズバリ言い表さずに、できるだけ婉曲に言おうとする特徴を日本語がもっているから、と言えます。

    会話の相手の心情をできるだけ穏やかに留めようとするわけなのですね。ちょっと言いづらかったり、言葉を少し和らげたりしたいときなどに、とりわけその傾向が見られるようです。

    たとえば次のように――

    ●「どうにも首が回らない」←(お金がなくて困っている、という窮状をあからさまに言えずに)
    ●「たまたま耳に挟んだもので」←(聞こうとしていたわけではなく、ふと聞いてしまった言い訳として)

    しかし、スマホの短いメール文字だけで用件を済ます昨今、ただでさえ文字数が増える言い方を若者たちがするはずがなく、第一、こうした「遠回りな」言葉にはあまり接したことがないという若者もけっこういるのには驚かされます。

    おそらく日常生活のなかで、年長の人々と、ゆったり話をする機会が格段に減っているからなのかもしれませんが、このままでは、世代間のコミュニケーションの溝は、どこまでも拡がっていってしまうでしょう。
    「若者に日本語が通じない」学者が明かす根本理由 うまく意思疎通ができない言葉の
    「若者に日本語が通じない」学者が明かす根本理由 うまく意思疎通ができない言葉の"落とし穴" | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    スマホ社会の現代日本。 若者たちは黙々と動画やゲームの画面と向かい合い、用事は絵文字を含む超短文メールを素早く打つばかり。 時間を割いて他人と会って話すのは「タイパが悪い」とすら言う彼らと、「生きた」日本語の距離がいま、信じられないくらい離れたものになっています。

    +57

    -6

  • 2. 匿名 2023/12/01(金) 12:35:29 

    >>1
    りょ

    +31

    -3

  • 3. 匿名 2023/12/01(金) 12:35:53 

    語彙力がないの?

    +192

    -5

  • 4. 匿名 2023/12/01(金) 12:36:03 

    オブラートに言うのがマナー

    +4

    -28

  • 5. 匿名 2023/12/01(金) 12:36:12 

    てぇてぇ

    +4

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/01(金) 12:36:12 

    ツーカーの仲みたいには行かないね
    世の中

    +30

    -1

  • 7. 匿名 2023/12/01(金) 12:36:36 

    思ってたんと違う…

    +58

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/01(金) 12:36:47 

    長い文章も読まないもんね。待ちきれないというか。

    +163

    -2

  • 9. 匿名 2023/12/01(金) 12:36:56 

    >>1
    ここでも文章が長いと袋叩きにされてるよね

    +146

    -2

  • 10. 匿名 2023/12/01(金) 12:37:02 

    小説読めばいいんじゃ?

    +47

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/01(金) 12:37:33 

    スマホのせいか解らないけど漢字すぐ思い出せなくなってる

    +96

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/01(金) 12:37:41 

    たとえにあがっているような言葉がわからないのは本を読まないかろくに勉強してこなかったか

    +74

    -3

  • 13. 匿名 2023/12/01(金) 12:37:42 

    >>1
    時代によって言葉は変わるんだから仕方ないじゃん。
    江戸時代でもないのに「てやんでい」とか言わないでしょ。

    +3

    -32

  • 14. 匿名 2023/12/01(金) 12:37:45 

    >>1
    長老→遠回りに言う

    若者→回りくどいんだよ

    +6

    -2

  • 15. 匿名 2023/12/01(金) 12:37:49 

    若者だけか?

    +29

    -1

  • 16. 匿名 2023/12/01(金) 12:38:00 

    かつて英語で知的階層と非知的階層に
    分かれたように日本語もそうなる。

    +60

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/01(金) 12:38:08 

    接客業してたら若者でなくても、日本語話しているのに通じない人かなりいるけどね

    +75

    -4

  • 18. 匿名 2023/12/01(金) 12:38:21 

    日本語の面白さを日本人が知らないんだからねえ。そりゃ衰退するわな。

    +76

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/01(金) 12:38:36 

    国語力が低下して来ているだけでは?

    +73

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/01(金) 12:38:42 

    >>9
    それはTPO

    ネット掲示板でだらだら語んなよってこととこの話とはまた違う気がする

    +7

    -22

  • 21. 匿名 2023/12/01(金) 12:39:02 

    >>9
    単純に馬鹿だから

    +39

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/01(金) 12:39:13 

    若い人と話すときって何か褒めを一個絡ませなきゃダメだから面倒だなって思うことはある

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/01(金) 12:39:30 

    子供中学生だけど言葉を知らなくてびっくりする。
    本も読んでるしテレビも見てるんだけど、知らない言葉が出て来ても引っかかったり調べたりせず流しちゃうとかなのかな?と思った。
    会話だと「なにそれ」って聞いて来るから、やっぱり会話って大事なのかもしれんね。話そうたくさん。

    +71

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/01(金) 12:39:44 

    ええ時計してはりますな
    お嬢さんピアノ上手になりましたなあ

    +16

    -2

  • 25. 匿名 2023/12/01(金) 12:39:44 

    頭悪いよね今のガキ
    でもガルちゃんの書き込みもレベル落ちてるから
    おばさんもアホになった?

    +17

    -6

  • 26. 匿名 2023/12/01(金) 12:39:58 

    若者じゃなくても日本語通じない相手いるよ
    気が強い人と対応するとそうなってしまう

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/01(金) 12:40:00 

    >>4
    オブラートに包むって言い回しがあるけどオブラートに言うって初めて聞いた

    +69

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/01(金) 12:40:06 

    > 上司「出張お疲れ様。一日延びたから足が出たんじゃないか」

    部下「はい。急遽取った宿の布団が小さく、足先が出てよく眠れませんでした」



    え?そんなことある?若いとか関係なく部下がバカなだけでは?

    +49

    -3

  • 29. 匿名 2023/12/01(金) 12:40:51 

    アイドルオタクだけど褒め言葉が「強い」しかない人をちらほら見かける
    可愛いことも強い、スタイル良いことも強い、歌が上手いことも強い、コミュ力が高いことも強い、後輩に優しいことも強い、、、

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/01(金) 12:41:00 

    >>14
    年寄り→意味がわかるがそれに思考が追い付かない
    若者→単語や言い回しがわからないからわからない

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/01(金) 12:41:13 

    >>4
    きちんと相手が頭が良い子ならね
    うちにも居るけど知的とかには直球で言わないと通じない

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/01(金) 12:41:26 

    >>14
    どうにも首が回らない
    →お金がなくて困っているけどあまり言いたくないんだ

    たまたま耳に挟んだもので
    →聞こうとしていたわけではなく、ふと聞いてしまったので

    比喩などを使わずに正確なことを伝えようとするとめっちゃ長くなることがあるんだよね

    +38

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/01(金) 12:41:39 

    >>28
    そういえば「足が出た」ってあんまり聞かないね。

    +21

    -8

  • 34. 匿名 2023/12/01(金) 12:42:11 

    >>9
    ネット住民はローカルルール、自分ルールを他人に押し付け過ぎだよな

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/01(金) 12:42:29 

    昔の歌謡曲の歌詞は情緒があって情景が浮かんでくるようなものが多かったってよく言われてるけど、表現のためのものとコミュニケーションのためのものちょっと違ってくるよね

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/01(金) 12:42:33 

    短い動画、短い文章が流行ってるからね
    スマホ命のバカは今さら更生無理だよ

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2023/12/01(金) 12:42:40 

    >>10
    本読まない人の中には若者じゃなくて中年でも理解力足りない人、いる。うちの姉だけど。。

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/01(金) 12:42:52 

    >>27
    「若者に日本語が通じない」学者が明かす根本理由 うまく意思疎通ができない言葉の

    +3

    -20

  • 39. 匿名 2023/12/01(金) 12:43:23 

    >>13
    日本語が通じないの例がコレだわ

    +16

    -3

  • 40. 匿名 2023/12/01(金) 12:43:24 

    職場はご年配の方が話通じないように感じる

    +4

    -5

  • 41. 匿名 2023/12/01(金) 12:43:29 

    >>4
    包む、だよ
    それだとオブラートが話し相手になってしまう

    +33

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/01(金) 12:43:47 

    ホストにハマって作った借金はどうにかしてやろうと動くけど
    奨学金で勉強して卒業した人からむしりとる国の子供達だもん

    +1

    -5

  • 43. 匿名 2023/12/01(金) 12:44:00 

    コロナでコミュニケーション取れない時期が長かったのも影響しそう

    +0

    -10

  • 44. 匿名 2023/12/01(金) 12:44:15 

    年寄りと話してても理解力ない人いっぱいいるけどな
    若い子が著しく国語力落ちてると思わない
    国語力の個人差は昔とそうかわらなそうだけどな
    例に挙げられた言葉もかつては若い言葉だったんじゃない
    昔は伝達がゆっくりだから長く言葉が使われて、今は伝達が早いからぽんぽん言葉がかわるだけだと思う

    +7

    -9

  • 45. 匿名 2023/12/01(金) 12:44:26 

    >>40
    話が通じないのと言葉が通じないのは似て非なるものよ

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/01(金) 12:44:35 

    >>1
    相手に合わせて言葉を選び話せるのも頭良さや語彙力
    頭良い人ほど勉強教えるのが上手いのもそれが理由

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2023/12/01(金) 12:44:51 

    >>8
    待てない、理解できないものは全て「めんどくさい」とか「ムダ」で片づけがち。

    +69

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/01(金) 12:45:28 

    エグい
    キモい
    若者は、こんな言葉ばかり使ってる印象。

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/01(金) 12:45:36 

    >>11
    わかる。書かないとダメだよね、やっぱり。久々に長めの文章書こうとすると字を書くこと自体が久々すぎて下手にもなるし。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/01(金) 12:45:40 

    忙し過ぎて文章や会話を組み立てる時間ない
    数年前から文章見るとクラクラしてきた

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/01(金) 12:45:40 

    揚げ足を取るって言葉知らない子もいた
    大卒だったけど
    その子が変わってるのか、その世代の子が殆どそうなのかは分からないけど

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/01(金) 12:46:52 

    >>9
    マジで長いのたまにあるから何とも言えない
    何にでも適正な量というのがあるからねえ…

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/01(金) 12:46:56 

    >>9
    長くてもうまい文を書いて称賛されてる人だっている
    叩かれてる人は増長でつまんねえんだよ

    +19

    -3

  • 54. 匿名 2023/12/01(金) 12:46:57 

    枕言葉(クッション言葉)とか挟まない子は多い印象はある

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/01(金) 12:47:35 

    物事を考察するのは若い子達の方が得意な気がする
    職場でも話しててあーでもないこーでもない言えるのって若い世代
    寧ろ同世代は会話は弾むけど浅い
    もうちょっとだけ深掘りしたいんだよ~って思う時があるよ

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/01(金) 12:47:41 

    >>25
    おばさんのふりをして書き込んでいる若者が多いのでは?
    話が通じないってかんじることある

    +1

    -8

  • 57. 匿名 2023/12/01(金) 12:47:44 

    >>9
    長いならまだしも、スマホをスクロールしても終わらないぐらい長すぎるのはね。小説じゃないんだから、さっくりまとめてほしい。あくまでもここはやり取りの場だから、自分の意見を長々書きたいならブログに書けばいいと思う。

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/01(金) 12:47:49 

    >>9
    長いと言われるのはよほど長過ぎる人。
    不要な説明や例え、情報が多くてまとまりがない。

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/01(金) 12:47:57 

    ガルのユーザーってほとんど30~50代のはずなのに、話がかみ合わない。読解力がないから言外の意図を読み取れない。この記事の通りだと思うけど、10~20代の親世代からもうおかしい。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/01(金) 12:48:18 

    本を読め

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/01(金) 12:48:38 

    >>24
    月が綺麗ですね

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/01(金) 12:49:24 

    >>14
    行間読まないよね。読めないのかな。

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/01(金) 12:49:40 

    何でもヤバいって言う。誤解招かないのかな?

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/01(金) 12:50:34 

    >>48
    若者言葉はいつの時代もありますよ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/01(金) 12:51:01 

    今って小説もラノベだったりして、若い人の若い言葉表現ばかり読んで育ってるからでは
    漫画家も若い人に合わせた言葉使ってるよね
    私の時代は小説家といえばおじおば以上ばかりだし、お姉さん漫画家も普通に自分世代の言葉使ってたから(大人がババアとか言われる時代じゃなかったし)昔言葉や古い言葉、大人が使うような表現を学ぶ機会が多かったわ
    今は年配のことバカにしまくるから昔ながらの言葉聞いてもジジイババアの死語と馬鹿にして吸収しなさそう

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/01(金) 12:51:40 

    ここの掲示板も勝手にブチ切れしてなぜかストーカー扱いしてくる変な人がいる

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/01(金) 12:51:55 

    藪からスティックにそんなことを言われても…

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/01(金) 12:51:59 

    >>40
    話通じないよりすぐ忘れる
    「こっちのチケットが今日!行き!これから使うの。 帰りはこの袋に入ってるからなくしたらダメよ」
    「わかった。これ(チケット持ちながら)今つかうのね。帰りのチケットはどこ??」
    「この袋の中」
    「この中か!じゃあ今日のチケットは?」
    最初に戻る↩️


    +2

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/01(金) 12:52:54 

    >>8
    自分の言いたかったことが通じなかったとき、その説明をするために文章が長くなることはあるある

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/01(金) 12:53:11 

    レスがずーっと続いているコメントに対して、レスを辿ってからコメントすればいいと思うんだけど、そうしないからか頓珍漢な返信になってるときがある。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/01(金) 12:53:16 

    若い人も二極化
    大学受験の科目に国語がある人は語彙力あるよ
    共通テストでもエグい量読ませる
    上位私立一般受験組とか二次試験に国語ある国公立組は普通の大人が理解できない難解な文章が読める

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/01(金) 12:53:38 

    >>68
    よこだがそれは国語力というより加齢による記憶力の低下が原因では…

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/01(金) 12:54:12 

    >>71
    上位そうならそらいつの時代の人だってそうやろ

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/01(金) 12:54:43 

    >>64
    ちょべりば~
    ちょべりぐ~

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/01(金) 12:55:15 

    >>68
    今日使う、行きのチケットはこちらです
    帰りはこの袋の中のチケットを使ってねん♡

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/01(金) 12:55:17 

    >>10
    大人になって読解力がないまま小説とか本を読んでもあまり意味がないのかも。
    真意が理解できないだけじゃなくて曲解してる人が多いよ。
    アマゾンレビュー見てみて。
    ときどきバカが文豪の作品にとんでもないイチャモンつけてる。

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/01(金) 12:55:19 

    >>24
    やだ怖い

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/01(金) 12:55:36 

    >>51
    こういうことを言ってるのかもね

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/01(金) 12:56:32 

    >>25
    あなたの書き込みもあまり頭良さそうにはみえないんだけど

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/01(金) 12:59:12 

    >>28
    32歳だけど足が出たなんて表現10年以上ぶりに聞いた気がする。普通に余計なお金かかったっていうかな。

    昔「そら(何も見ないでという意味)」が通じないのは教養がないからってコメントに大量プラスだったけど、私はガルで初めて聞いた。そらで番号言えるっていう使い方するらしい。

    +10

    -5

  • 81. 匿名 2023/12/01(金) 12:59:19 

    >>65
    知らないことを恥じるんじゃなくて知らなくて良くない?って切り捨てる傾向なのかもね

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/01(金) 13:00:12 

    >>53
    単に理解力ない人が叩いてるだけていうね

    長文普通に読める人、理解できる人達は何とも思ってないよ

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/01(金) 13:00:30 

    夫は酔っ払ったら同じ話ばかり繰り返すので、壊れたレコードみたいやな。て言ったら子ども(高校生)が、なにそれ?て。
    そりゃ知らんか。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/01(金) 13:01:27 

    言葉が通じないと話が通じないが混同されてる

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/01(金) 13:02:01 

    タイパの時代に合わないんじゃない。
    結論や動詞が最後だから

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2023/12/01(金) 13:02:43 

    >>9
    長いだけで要領を得ない文だから

    +5

    -4

  • 87. 匿名 2023/12/01(金) 13:02:50 

    >>1
    若者どころか夫と話が通じないし
    こちらの言ってることとは
    違う意味で捉えるので困っている

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/01(金) 13:02:55 

    >>8
    若者だけじゃなく、待てない人や我慢のきかない人もほんとに増えたよね

    +41

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/01(金) 13:03:11 

    若者の読解力が急落してるってニュースあったね
    日本の15歳「読解力」15位に後退 デジタル活用進まず - 日本経済新聞
    日本の15歳「読解力」15位に後退 デジタル活用進まず - 日本経済新聞www.nikkei.com

    経済協力開発機構(OECD)は3日、世界79カ国・地域の15歳約60万人の生徒を対象に2018年に行った学習到達度調査(PISA)の結果を公表した。日本は「読解力」が15位となり、前回15年調査の8位から後退した。「数学的応用力」は6位(前回5位)、「科学的応用力」は5位(...

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/01(金) 13:05:08 

    >>84
    言葉が通じなかったら、話が通じなくなりますでしょ。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/01(金) 13:05:11 

    >>9
    ガル民の年齢層考えると
    若者というキーワードは当てはならないかも ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/01(金) 13:06:24 

    >>86
    ただ他人を叩くだけのコメントが何個も羅列してある方が無駄だし邪魔。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/01(金) 13:07:58 

    がるちゃんも語彙力・思考力ないじゃん。
    よく「小学生の正答率20%の問題」
    とかいって大人ならほぼわかるような問題のトピックで、
    「この表現だとどちらかわからないから問題として不成立」とか難くせつけてるやん。
    実際は全然そんなことないのに

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/01(金) 13:09:24 

    ことわざを知ってるか知らないかだけのことでしょ?
    使わないことわざはどんどん衰退するものだと思うよ

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2023/12/01(金) 13:11:27 

    >>73
    私立は推薦やAOで早期に学生を確保する傾向が強まってるから、そのルートならマーチレベルでも、あんまり勉強しなくても入れる
    昔は今ほど推薦なかったし、大学は少ない、受験者は多かったから、中堅レベル大学でも受験勉強したんだよ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/01(金) 13:14:20 

    >>3
    ないのよー
    今、日本昔話しをYouTubeで見させてるんだけど、わからない言葉とかかなりある
    その都度聞いてくるけど、学びだと思って対応してる

    +23

    -2

  • 97. 匿名 2023/12/01(金) 13:14:27 

    >>4
    最近オブラートを見かけないような気がする。今はゼリーなどが主流かしらね。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/01(金) 13:14:38 

    >>1
    直接的表現にすればいいの?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/01(金) 13:14:59 

    >>97
    おくすりのめたねゼリーとかあるよね

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/01(金) 13:15:37 

    でも、言外の意味を捉えてる気になって明後日な解釈する奴もいるよね
    被害妄想が激しいというか

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/01(金) 13:15:49 

    >>15
    若者だけじゃないと思う。
    職場のパートのおばさん、遠回しに言ったんじゃ伝わらない。全然違う答えが返ってくる。
    おばさんは、発信の方も主語がないので何を言っているのかわからない。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/01(金) 13:16:10 

    年の離れた人と話さない、理解しようとしない、本を読まないとな色々原因はありそうだな
    使わなくて済むなら無くなっていく言葉になるのかもしれないな

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/01(金) 13:16:26 

    >>81
    これあるかも。
    自分の知らないのを知ってる人を尊敬したり、知らないのを恥じたり、自分だけ知らなくて悔しいと思うのが上の世代はいくらか強いのかなと思う。
    ただ若い子も敬語すごい謙虚な子もいるし、年寄でも横着バカもいるし、簡単に当てはめられないけど。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/01(金) 13:17:09 

    >>98
    理解力低い人には直接的ではっきりした言い方にしたら通じるようになったよ
    大体察することが苦手な人たちが該当する

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/01(金) 13:18:00 

    上司「施錠確認した?」
    部下「せじょうって何ですか?」

    こういうやつ?

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/01(金) 13:20:03 

    >>1
    漫画も安易に説明っぽいセリフ多いし、比喩表現みたいなのも伝わらない人多い気がする

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/01(金) 13:20:14 

    >>97
    お菓子とかに使われてるのを食べさせたりするよ
    今はあえて、使わないとわからない言葉がかなりある

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/01(金) 13:21:36 

    ママ友以外の大人と話す機会が減ったし本も読まないからそうなるよね

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/01(金) 13:22:36 

    >>44
    理解力と最初から知らないのでは大きな差があるよ

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/01(金) 13:24:54 

    >>25
    自分の意見を持てない人は、頭が悪くなる傾向にあります
    あっちに流されこっちに流されしてるガル民なんてのは最底辺です

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/01(金) 13:27:14 

    >>13
    このスットコドッコイ、おととい来やがれ!

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/01(金) 13:29:10 

    >>90

    特別難しい言葉を使ってなくても話しが通じない噛み合わないこともある…

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/01(金) 13:29:19 

    使わない言葉は覚えないよな

    私も25歳位で進捗という言葉を覚えた

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/01(金) 13:30:53 

    >>1
    だから生産性悪いんだろ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/01(金) 13:32:35 

    >>98
    草生えたって老人に言ったら畑でもやってるの?って言われたみたいなこと言ってるトピだよ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/01(金) 13:33:09 

    >>1
    求人に応募した時にメールアドレス伝えるのに、そのままピーとか言ってたら、パリのピーですねとか言われた
    最後間違えてたから、台湾のティーですって言ってみたら、東京のティーですねと言われた
    最後に場所を調べるのに使うのはYahoo限定みたいな言い方された
    頭悪いからメールアドレス伝える時にピーとか言ってしまったけど、場合調べるのにYahoo限定みたいな言い方はないなって思った
    若い女の子が対応してくれたけどさ
    説明はするけど答えると理解してもらえなかった

    +1

    -4

  • 117. 匿名 2023/12/01(金) 13:33:25 

    >>10
    話ことばと小説文章は違う

    +0

    -7

  • 118. 匿名 2023/12/01(金) 13:34:02 

    >>13
    その通りよ。
    ガルオバだって若い時感じた世代間格差って同じく今の子も感じてるのよ。
    自分が豊かになった日本で生まれ育って現代っ子と思ってたらダメなんよ。
    学生時代に「ウチの大蔵省が・・・」って言われて「は?」となったし。

    +3

    -3

  • 119. 匿名 2023/12/01(金) 13:34:24 

    >>27
    こないた子供が友達にぼんたん飴もらったらしくて、袋ごと食べられて驚いたと言ってたから、オブラートの存在を教えた。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/01(金) 13:35:18 

    漢字力の衰えって関係あるかもしれない
    日本人の知能が高いのって漢字、ひらなが、カタカナを使い分けてるからじゃないかって

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/01(金) 13:36:46 

    >>113
    私この前、傀儡「かいらい」という言葉を覚えた。
    アンガ田中がテレビで普通に使ってて、全く知らない言葉だったからさすが田中は学があるなーと関心した。

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2023/12/01(金) 13:37:34 

    慣用句って他言語でもあるけどね
    慣用句やことわざ、四字熟語しらないていうのがもう恥ずかしくない時代なんだと思うわ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/01(金) 13:40:55 

    >>10
    中高生でも文語で作文書けない子が増えたと思う
    あと接続詞を使った長い文が書けない

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/01(金) 13:41:37 

    英語でも田舎に行くとやたら回りくどくて、Yes/Noで答えてくれない地方はあるので言語の問題じゃない
    日本語でも明確に伝えることも可能
    自分と価値観や生育環境の同じ相手とばかり付き合ってる人が、そうじゃない人に回りくどい言い方して、伝わらないって文句をたれてることが多いけど、ちょっと工夫すればいいのにって思う

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2023/12/01(金) 13:42:08 

    >>48
    エグい って言うのは筍、蓮根、タラの芽、渋柿なんかを食した時くらいしか使わなかったのに、いつから今みたいな用方になったのだろう?

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/01(金) 13:46:04 

    そら大東文化大学とかいうFランの生徒はそうよ

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/01(金) 13:48:19 

    >>125
    今のエグいってえげつないってほうに近いですよね

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/01(金) 13:50:09 

    >>1
    話す年代に応じて話し方を変えるって事が出来ないのかな

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/01(金) 13:52:07 

    世代の問題ではないと思う。

    社会階層が固定化してきて、自分と違う階層の人と接する機会がなくなってきたからじゃないかな。
    だってヤンキーとヤンキーは世代が違っても通じるよね。

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2023/12/01(金) 13:54:38 

    >>128
    相手に応じて言葉を変えられる人は賢いよね。
    子ども相手に噛み砕いて説明するにしても、バカ相手にわかりやすく説明するにしても、
    それができる人は頭がいい人だと思う。

    で、自分のレベルまで下りてきてもらっているのに、バカはそれに気がつかず、あの人と俺は話が合うって思ってるの。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/01(金) 13:55:23 

    >>3
    旦那と話してるとそういうことある。特に四字熟語が通じない。ニュース見ながら因果応報だね、とか言うと「因果応報って何?」とか。
    「車が壊れて職場に行くスデがない」とか「天皇家ゴヨウタツだってさ」とか、他にも間違えて覚えてる言い回しとかたくさんあって、家の外で間違う方が恥ずかしいかなと思っていちいち教えてる。

    +37

    -1

  • 132. 匿名 2023/12/01(金) 14:09:22 

    目に入れても痛くないとか?(孫)

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/01(金) 14:45:01 

    >>127
    しかもそれをほとんど良い意味で使いますよね。
    「えげつない」は、「すごい」と同じように強調する言葉にしてしまってる。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/01(金) 14:51:49 

    >>128
    もうガル民世代は話し方を変えていると思う。物分かりの良い大人が増えて、というか若者におもねる大人が増えてると思う。なので大人の責任だよね。大人が子供に教えられてなくて今みたいに酷い惨状があるのでは。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/01(金) 15:04:35 

    >>3
    語彙力というか学がないんじゃないの?

    +27

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/01(金) 15:12:56 

    >>81
    昔は無知とかおば かって恥ずかしいことだったんだけど、おば かタレントが流行って、おば かが面白いとか個性的、みたいになった。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/01(金) 15:20:10 

    >>43
    コロナ前からだよ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/01(金) 15:21:03 

    いじらしいという言葉を知らない後輩がいたもんな

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/01(金) 15:22:01 

    パート先で大学生の子との雑談で食べ物の話になったときに「足がはやいから~」って表現したら分からなかった

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/01(金) 15:25:03 

    高齢者男性と言葉のキャッチボール出来なくて困ってる(接客業)
    「おい」「俺いつもの」で通じるのは奥さんだけです

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/01(金) 15:47:14 

    >>24
    それがわからないのと同じ程度のことだし
    わからなくてもいいかも
    首が回らないとか
    必要な言葉でもないし
    言うほうがわかりやすく簡潔にいえばいい話

    +2

    -4

  • 142. 匿名 2023/12/01(金) 16:01:27 

    >>53
    (冗長ですよ…)

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/01(金) 16:01:42 

    >>15
    子供の学校でこんな感じの保護者が時々いたよ。
    純粋な日本人でもこういう事が増えた気がする。

    学校から配布されたお知らせやメールが来ても「内容の意味がわからない」と私に電話してくる母親もいた

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/01(金) 16:02:41 

    >>1
    今の年長者って「わかってよ、察してよ」の文化に浸かりすぎて、逆に物事をストレートに言えない人が結構いない?
    とくに政治家とか、医者以外の「先生」と呼ばれる人達とか。

    言い回しがとにかく回りくどくて、結論はぼかす。結局なにが言いたいのか?がよくわからない上に、最後は感情論で締めくくったり。

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2023/12/01(金) 16:03:13 

    なぜ怒られているか理解できない 
    オレ様がいちばんえらい
    他人は自分じゃないから可笑しい

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/01(金) 16:03:50 

    幼児なみの社交性

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/01(金) 16:06:23 

    >>22
    ところが若ものは褒められるのが嫌い

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2023/12/01(金) 16:08:17 

    >>136
    確かにそのあたりから市民権を得てきたような気がするね
    昔もおバカキャラはいたけど、一人いればいいほうで、頭いい人の引き立て役だった

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/01(金) 16:09:56 

    >>32
    どうにも首が回らない
    →支払い多くて困ってる

    たまたま耳に挟んだもので
    →偶然聞いた

    で、伝わるよ。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2023/12/01(金) 16:11:09 

    今まで説明するために長く話すと、頭のいい人は短く話せるとか言ってた

    今の日本人って
    AはBですか?
    って聞くと
    CはDじゃないよ
    みたいな会話してる

    林檎は赤いですか?
    パイナップルは辛くないよ
    そうだよね~
    そうだよね~
    みたいな

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2023/12/01(金) 16:16:27 

    >>149

    もちろん伝わるんだけどさ、それをサクっと表現できるのが慣用句のいいところだったのになって話



    歌詞とかでも伝わらない表現がこれから出てきそうだよね
    「君のことをを考えると胸が痛い」→心臓病なの?とか聞かれそう

    掛け違えてチョイきつめのチョーカー(流行りに首も回らない)とかも伝わらないんだろうな
    (チョーカーがきつくて苦しいのと、支払いが苦しいのをかけてる)

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/01(金) 16:22:15 

    >>24
    申し訳ないが、京都の人の言い回しは理解できないかな…
    ピアノはまだしも、時計はわからんよ。さすがに全国区でわかる言い回しじゃないものは勘弁して。

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/01(金) 16:24:47 

    >>152
    その表現は、わざと相手に分かりづらくしてるんだと思うよ

    あとで、仲間内で、「あの人、言葉をまともに受け止めちゃって」ってほくそ笑むため
    (京都の人すべてがこういう人ではないことは知ってます)

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/01(金) 16:27:19 

    古い映画とか本とか好きでよく読んでた友達は、やっぱり物知りだったし頭も良かった。そういう人は就職してからも年上の人とコミュニケーション取るのもスムーズみたいだわ

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/01(金) 16:27:47 

    >>151
    言葉は時代によって変わるし、廃れていく慣用句があっても仕方ないと思うよ。

    慣用句は通じる世代だけで話せばいいんだよ。
    私30代後半だけど、20代と話す時と50代と話す時とでは、話の内容も話し方も変えるよ。
    たぶん殆んどの人がそうでしょ?

    無理に合わさせようとしなくてもいいと思うけどな。

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2023/12/01(金) 16:32:09 

    >>155
    うん、まあ、分かります
    ちょっと寂しいなって思うだけで(言葉が変わるにつれて、今までのお年寄りもそう思ってたんだろうね)

    自分が言った表現を「ナニソレ?そんな表現知らない聞いたことない」って返されることほど疲れることないもんね
    やりとりが長引かないためには、こっちが分かりやすい表現に変えていくしかない

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/01(金) 16:46:04 

    比喩や例えやひとひねりしたのが通じないってことね
    そういう人いるよね。
    そのままストレートに表現しないと通じないとき少し虚しさを感じる

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/01(金) 16:48:03 

    >>24
    華美な時計ですまんな、であなたの時計なにそれw
    ピアノうるさくてすまんかったね消音の電子ピアノにしたから許してw

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/01(金) 16:59:15 

    いや、英語の方がどう考えても多い。覚えても覚えてもまだ知らない慣用句がある。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/01(金) 17:03:48 

    >>10
    本を読まないと、想像力も湧かない。
    やっぱり読書って、大切だよ。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/01(金) 17:08:19 

    これはびっくりした「でしょう」は丁寧語の敬語
    でも東京では、タメ口になるらしい

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/01(金) 17:58:17 

    オブラートに包みすぎる表現が段々と無くなってきたんだなとは思わないの?言葉も表現も時代と共に変わるじゃん。自分達の世代が1番と思ってる人ほど若い世代に文句を言う。

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2023/12/01(金) 18:05:08 

    >>3
    最近の人間ホントに本読まない
    学歴はあっても教養のねぇバカが増えてる

    +15

    -1

  • 164. 匿名 2023/12/01(金) 18:22:22 

    >>28
    私も意味わからないや
    初めて聞いた

    +2

    -4

  • 165. 匿名 2023/12/01(金) 19:11:30 

    >>1
    主語ない日本語は欠陥言語だと思うわ
    主語ないのが自然な言い方なのに、「主語がないから何を言ってるかわからない」って状況が多い

    +1

    -4

  • 166. 匿名 2023/12/01(金) 19:30:13 


    当方40歳ですが
    >>1が60代のおじさんアルバイトにめちゃくちゃ当てはまるから
    年齢じゃないとおもいますよ

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/01(金) 20:27:28 

    >>158

    一番上は時計のレベルをからかってるんじゃなくて、時計の方に注意を向けさせる→早く帰りなさいよ長居しすぎなんだよアンタ、ってことらしい

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/01(金) 21:24:23 

    >>167
    時計の正しい解釈教えてくれてありがとう😄
    京都出身の女上司にだいぶ鍛えられたつもりだったけどまだまだね、頑張ります!
    なるほど、素敵な時計ね→時計見ろ→時間気にしろとは難易度高いわ😱

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/01(金) 21:53:12 

    新入社員の指導員してるけどメールとかの書き方が間違ったことは書いてないのに、なんかどことなく失礼な感じするのはなんでやろーとか思ってたけどこれやわ。枕詞みたいなのがなくて言い方がど直球なんよな。でもこれって治しようあるんかな?なんか無理そう、てかぶっちゃけ治すのめんどくせぇ\(^^)/

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/01(金) 22:20:42 

    >>48
    やばい も仲間入りして下さい

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/01(金) 23:02:04 

    >>151
    昨日は山に足を運んだ
    一昨日は海に足を運んだ
    今日は手を焼いている
    腸が煮えくり返るようだ
    それに頭を抱えてる

    って怖い話みたい。

    +0

    -0

  • 172. 宮城県民 2023/12/01(金) 23:05:22 

    >>168
    ね、私なんて昔のダウンタウンDXで
    スターの私服コーナーで服そのものより
    時計のほうが高額でそのフレーズ連想
    しちゃったよw

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/01(金) 23:10:05 

    >>65
    ラノベはまだしも、一時期の
    ケータイ小説、あれ小説と呼べるのか?
    と言いたくなるような内容だった…

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/01(金) 23:15:18 

    >>111
    豆腐の角に頭ぶつけて○んじめぇ!

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/01(金) 23:53:03 

    >>3
    うざっ、しね、やばっ、まじだけで済ます

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/01(金) 23:55:37 

    >>80
    そらんじる

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/02(土) 00:29:00 

    うちの旦那40代だけど日本語通じないから年齢関係ないよね。芦田愛菜ちゃんみたいな子もいるし。

    +1

    -2

  • 178. 匿名 2023/12/02(土) 01:18:35 

    >>8
    やたらタイパタイパ言ってるよね𝑤‪

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/02(土) 02:28:11 

    >>131
    ドキっとして調べたんだけど、ごようたつ、でも良いみたい

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2023/12/02(土) 03:55:04 

    「確かに」って言ってても理解してない

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/02(土) 11:26:44 

    >>131
    そういう人が学生時代にいて話てて疲れるから距離取ったら他の子からあの子は朝鮮人だよって教えられた。(万景峰号に乗る生粋の。でもその教えてくる行為も余計だと思う。)
    やっぱり家庭の中で使う日本語の語彙が足りないんだろうしもしかして家庭内は日本語を使ったり本を読んだり日本のニュース番組を見ないのかなと思った。
    同じ事が日本の家庭内でも起きているんだろうね。

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2023/12/02(土) 12:01:39 

    文豪なんて言われてた人たちが今の時代にはいないのも
    小説や文学が軽んじられてるからなのかな
    読みたい本があるけど時間がない
    若い頃のように朝まで読破してしまう体力と集中がない
    若い人には本を読んで豊かになって欲しい

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/14(木) 16:49:22 

    >>118
    1960年代の映画で聞いたことある

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。