ガールズちゃんねる

おいしい日本茶!

70コメント2015/09/29(火) 06:56

  • 1. 匿名 2015/09/27(日) 11:57:50 

    最近お気に入りの急須を買ったこともあり
    日本茶にハマっています!

    美味しい日本茶教えてください!

    これは入れすぎると渋いですが、香りがとてもよかったです(^^)↓
    おいしい日本茶!

    +28

    -3

  • 2. 匿名 2015/09/27(日) 11:58:38 

    日本茶の起源は韓国

    +1

    -95

  • 3. 匿名 2015/09/27(日) 11:59:11 

    狭山茶

    +41

    -5

  • 4. 匿名 2015/09/27(日) 12:02:05 

    八女茶

    +61

    -6

  • 5. 匿名 2015/09/27(日) 12:03:19 

    >>2
    いや、韓国関係無いからね。
    中国から韓国素通りで伝来した。

    +65

    -0

  • 6. 匿名 2015/09/27(日) 12:03:51 

    やっぱりお茶で有名な場所のものは美味しいですよね。
    静岡・狭山・宇治など

    +62

    -1

  • 7. 運子 2015/09/27(日) 12:03:56 

    加藤茶

    +6

    -30

  • 8. 匿名 2015/09/27(日) 12:05:54 

    知覧茶。

    +78

    -4

  • 9. 匿名 2015/09/27(日) 12:07:08 

    頂き物でしたがそれから何回も取り寄せしています。
    おいしい日本茶!

    +30

    -3

  • 10. 匿名 2015/09/27(日) 12:07:17 

    やっぱり静岡ですね!通販でお取り寄せしてます。

    +47

    -5

  • 11. 匿名 2015/09/27(日) 12:07:48 

    かの国はガルちゃんにまで起源持ち出したの?w

    +29

    -0

  • 12. 匿名 2015/09/27(日) 12:11:37 

    ペットボトルなら綾鷹ダントツ

    +22

    -19

  • 13. 匿名 2015/09/27(日) 12:11:44 

    こいまろ茶

    おいしいですよ!

    +14

    -7

  • 14. 匿名 2015/09/27(日) 12:12:53 

    市川園

    +17

    -2

  • 15. 匿名 2015/09/27(日) 12:15:09 

    静岡県の掛川茶
    職場の方からいただいてとっても美味しかった。
    日本茶はやっぱり静岡がいちばんだと思う。

    +63

    -6

  • 16. 匿名 2015/09/27(日) 12:16:18 

    日本茶とかダサーい(>3<)
    今のトレンドは英国式ハーブティーだよね

    +2

    -77

  • 17. 匿名 2015/09/27(日) 12:19:12 

    変なのばかり湧くね。

    +41

    -0

  • 18. 匿名 2015/09/27(日) 12:22:04 

    袋に書いてあるとおりに煎れてもおいしくない。
    安いのを使ってるからかな。
    渋みと苦味だけ。どちらも嫌いじゃないからいいんだけど。
    お寺で飲んだお茶はおいしかった。

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2015/09/27(日) 12:27:28 

    八女茶、嬉野茶など、九州のお茶が好きです

    +56

    -6

  • 20. 匿名 2015/09/27(日) 12:28:59 

    うおがし銘茶…ちょっと癖があるけど美味しいよ。
    銀座店は、お洒落な店内でイケメン店員さんが接客です。
    上が日本茶のカフェになっててスイーツも頂けますよ。

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2015/09/27(日) 12:33:40 

    >>20
    いいね!

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2015/09/27(日) 12:37:03 

    加藤茶

    +4

    -24

  • 23. 匿名 2015/09/27(日) 12:42:25 

    伊豆のぐり茶。

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2015/09/27(日) 12:42:52 

    八女茶‼︎
    深蒸し(製法)があまくておいしいです。

    +31

    -4

  • 25. 匿名 2015/09/27(日) 12:47:51 

    すみません地元押しですが静岡の牧の原茶美味しいです。
    渋みが強いですが熱めのお湯でいれたお茶はスッキリしていて美味しいです

    +34

    -2

  • 26. 匿名 2015/09/27(日) 12:53:22 

    それと、日本茶好きなら、一ついい急須も揃えたいところ。
    いい急須で入れると、おいしく入れられるから。
    超高級品でなくてもいいけど、そこそこのものを。

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2015/09/27(日) 12:53:55 

    抹茶と玄米茶が好きなので、ルピシアの抹茶黒豆玄米茶をよく飲みます

    +19

    -4

  • 28. 匿名 2015/09/27(日) 12:56:26 

    >>15 掛川茶の手摘み茶。びっくりした。こんなに日本茶って美味しいんだって。

    +28

    -0

  • 29. 惣菜 2015/09/27(日) 12:57:06 

    加藤茶

    +4

    -16

  • 30. 匿名 2015/09/27(日) 12:58:32 

    トピ主です

    みなさま、ありがとうござます!
    おすすめ茶葉、試してみます!!

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2015/09/27(日) 12:58:43 

    >>1
    茶葉は普段より少し多めにし冷水で水出しすると、渋みなくまろやかで美味しいです。15分ぐらいで美味しく飲めます。あとはいつも通りホットで。違う味が楽しめます。

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2015/09/27(日) 13:02:20 

    18さん、多分、何かを足すと美味しくなると思います。
    会社の先輩が煎れてくれるお茶が美味しかったのでコツを伺ってみたら、私より一手間も二手間もかけていました(湯のみを前もってお湯で温めておく等々)。
    時間がある時なら手間をかけて美味しく頂きたいですよね。

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2015/09/27(日) 13:03:14 

    掛川茶
    地元なので、お土産にもっていったり
    お中元で贈らせていただいたりしますが、おいしさに驚かれます。

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2015/09/27(日) 13:05:10 

    そこそこいいお茶なのに、春の新茶を飲み忘れ、夏を越して秋になった。

    そのままは不味いので、フライパンで自分で焙じて、ほうじ茶作った。
    オイシイですよ。焙じる度合いを変え濃い目のは、ほうじ茶ラテ用にしたりして…
    古い日本茶あったら、捨てる前に試してみて!

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2015/09/27(日) 13:12:51 

    みやたこのたこ焼き

    +1

    -12

  • 36. 匿名 2015/09/27(日) 13:13:16 

    みやたこのたこ焼き

    +1

    -11

  • 37. 匿名 2015/09/27(日) 13:13:38 

    静岡茶!

    掛川の物や森町の物が特に美味しいです!

    +27

    -2

  • 38. 匿名 2015/09/27(日) 13:14:18 

    静岡茶

    +19

    -2

  • 39. 匿名 2015/09/27(日) 13:34:13 

    >>32
    18です、アドバイスありがとうございます。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2015/09/27(日) 13:38:03 

    奈良の月ヶ瀬茶や大和茶も美味しいですよ。

    +7

    -3

  • 41. 匿名 2015/09/27(日) 13:40:36 

    日本茶ってあるけど緑茶ばかりですね。
    緑茶は有名処も多いけど、玄米茶やほうじ茶って有名な美味しい産地あるのかな。
    考えてみましたが案外知らないものですね。
    詳しい方いたら教えて欲しいです。

    +11

    -3

  • 42. 匿名 2015/09/27(日) 14:04:45 

    日本茶って味と値段が如実に比例してると思う。産地も重要だけど、100g500円のお茶と1000円のお茶じゃ味が全然違う。

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2015/09/27(日) 14:21:28 

    ちょっとトピずれですが
    透明のガラス急須にお茶パックに入れた緑茶を水に浸けて冷蔵庫で数時間、
    冷たいお茶を楽しんだあとに
    普通にお湯で温かいお茶を楽しんでます
    ためしてガッテンでやってましたが
    冷たいのと温かいのでは抽出成分が違うそうですよ
    お高いお茶は、すぐ捨てるのはもったいない

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2015/09/27(日) 14:29:36 

    鹿児島茶。静岡や他の産地より品種が多様化しているから、ブレンドが面白く濃い緑色で香りも良い。飲んだことない方ぜひおすすめします。

    +18

    -5

  • 45. 匿名 2015/09/27(日) 14:36:11 

    玄米茶は二番三番などの茶や、ほうじなら茎(棒)の部分などを加工して作ります。なので玄米やほうじはどこが産地というより、各製茶会社がどの品種どの時期の茶を使うか、火入れの調整などで違ってきます。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2015/09/27(日) 14:43:04 

    安いお茶は高温でさっと淹れたほうがおいしいです。安いお茶はうまみ成分のアミノ酸が少なく、食後などで渋みや苦みを楽しみ沢山飲みたい時などに最適なお茶です。カテキンも多く、番茶を煮出すと自家製のヘルシア緑茶になります。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2015/09/27(日) 14:43:54 

    やっぱり安いのはまずいね。

    +24

    -1

  • 48. 匿名 2015/09/27(日) 15:39:33 

    佐賀県嬉野産のほうじ茶は甘味を感じて美味しかったです。
    緑茶は福岡県八女産のものがおいしいかったな。

    +12

    -3

  • 49. 匿名 2015/09/27(日) 15:42:56 

    お勧めの茶はわかりません、安いのはおいしくないし高いのはおいしいし。
    でも、
    面倒くさいけれど急須に茶葉と氷を入れて一晩おくとまろやかでおいしい冷茶が出来上がります。
    温かいお茶も冷たいお茶も最後の一滴も残らず注いでね。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2015/09/27(日) 16:31:17 


    京都の一保堂のお茶は一番安いのでも美味しい
    苦くなくて甘味があって
    高くてなかなか買えないけど

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2015/09/27(日) 16:38:54 

    やっぱり玉露 初めて飲んだとき出汁が入ってるのかと思うぐらい美味しくてびっくりしました。
    やっぱり値段に比例するね、滅多に飲めないから、余計美味しく感じる。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2015/09/27(日) 16:50:00 


    水出し緑茶もおいしいよ!

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2015/09/27(日) 17:22:12 

    下世話な話でお茶は高ければ高いほど美味しいらしいですね。京都 柳桜園の緑茶 ほうじ茶お薦めですよ~

    +2

    -5

  • 54. 匿名 2015/09/27(日) 17:25:25 

    下世話な話でお茶は高ければ高いほど美味しいらしいですね。京都 柳桜園の緑茶 ほうじ茶お薦めですよ~

    +3

    -6

  • 55. 匿名 2015/09/27(日) 17:58:08 

    緑茶ではありませんが、香ばしい津和野のまめ茶好きです。
    このお茶で茶がゆやご飯を炊いたら地味ですが美味しいです。
    おいしい日本茶!

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2015/09/27(日) 18:20:33 

    このお茶飲んでいます。
    100g 800円で安いけど美味しいです。
    水だし緑茶にはまって飲んでいたけど、そろそろ温かいお茶も飲みたくなってきました。
    おいしい日本茶!

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2015/09/27(日) 18:25:29 

    掛川の深蒸し茶美味しいですよ

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2015/09/27(日) 18:27:21 

    静岡に住んでます

    地元のお茶だと、安い茶葉でもそれなりに美味しいです

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2015/09/27(日) 18:55:05 

    祇園辻利のほうじ茶がおいしい

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2015/09/27(日) 19:12:31 

    私の実家がお茶農家で菊川茶。旦那も実家がお茶農家で掛川茶。
    ここでは掛川茶が人気で嬉しい。
    他県で緑茶飲んだら、味の違いに驚きました。本当に地元の緑茶美味しいです。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2015/09/27(日) 19:37:24 

    静岡の川根茶!
    水出しがおすすめ

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2015/09/27(日) 19:49:26 

    うちの実家よく緑茶頂き物で貰うのですが、綺麗な缶に入ってるのとかパッケージに凝ってるのはあまり美味しくないです。
    逆にただの真空パックに◯◯茶と書いてあるだけのやつの方がおいしい場合が多い気がします。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2015/09/27(日) 20:12:12 

    石川県 の献上加賀棒茶 香ばしくて美味しいですよ。60g600円しますが。

    +3

    -3

  • 64. 匿名 2015/09/27(日) 20:59:51 

    八女の星の茶が美味しくて好きです(^.^)
    若い時はあまり飲まなかったけど、30代になった今、お茶が美味しいと思えるようになりました❗

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2015/09/27(日) 22:04:40 

    千茶荘 みどり
    美味しいよ~、外商サロンでも使ってた、どこのお茶?ってよく聞かれてたな。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2015/09/27(日) 22:57:54 

    >>5
    真に受けるなって、
    あえて韓国が起源だーって吠えて
    韓国アレルギーを起こそうとしてるんだから。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2015/09/28(月) 03:17:38 

    掛川茶!! 深蒸しで色が濃いですが、渋くなくて、体にいいってTVで言ってました。
    すごく美味しいですよ。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2015/09/29(火) 06:44:24 

    既出ですが、八女茶、知覧茶、嬉野茶、九州のお茶が好きです。

    九州は各県のお茶がありますよね!
    緑茶好きにはたまらない!

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2015/09/29(火) 06:50:52 

    番茶、ホットで入れると渋味がありますが、水だしだと甘味(テアニン)が抽出されるので、ぜいたくな味になります!テアニンの多い玉露のような。

    ペットボトルに水と茶葉を
    入れて、数十回フリフリして一晩放置で翌朝には美味しく出来上がります!

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2015/09/29(火) 06:56:13 

    >>55
    まめ茶、最近知りました!
    一部の地方でしか飲まれない珍しいお茶なんですよね?
    ほっとする味というか、好きな味です。

    緑茶ではないですが、高知は日本初の
    紅茶発祥の地なんですよね~
    日本各地で色んなお茶があって面白いです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード