ガールズちゃんねる

この国を滅ぼす「社会保険料」の不都合な現実ーー病院に行きすぎの高齢者、「一律3割負担」なら毎年5.5兆円を削減

2048コメント2023/12/20(水) 16:51

  • 501. 匿名 2023/11/24(金) 21:18:49 

    >>1
    年齢を問わずならいいと思う

    +2

    -0

  • 502. 匿名 2023/11/24(金) 21:19:23 

    >>494
    医療関係者も仕事なんで。
    あなたの仕事終わってから受診できるようにしろと言われてもね。芋蔓式に薬屋とか医療機器メーカーもあわせないといけなくなる。

    +26

    -27

  • 503. 匿名 2023/11/24(金) 21:19:26 

    なんか氷河期が高齢さしかかる頃に負担額増えそう

    +12

    -1

  • 504. 匿名 2023/11/24(金) 21:19:27 

    >>364
    知り合いに肥満だわ、不妊だわでランチ三昧の専業がいる。たまにランチのお誘い掛かるけど嫌悪感で断ってる。

    +7

    -1

  • 505. 匿名 2023/11/24(金) 21:19:50 

    >>82
    当たり前だけどみんなわかってる。けどあと何十年も先なんですよ。それまでこの調子で税金上がったらたまったもんじゃない。

    +10

    -0

  • 506. 匿名 2023/11/24(金) 21:20:12 

    高齢者の選挙権を剥奪すれば、若者に向けた政策になるだろうね。

    +5

    -2

  • 507. 匿名 2023/11/24(金) 21:20:27 

    >>34
    家族が年金目当てに延命もあるだろうけど
    医者が胃ろうを勧めるんだよ。(うちは断った)
    気が動転して訳が分からない家族に
    うっかり頷いてしまいそうなくらい
    自然に勧めるの。
    病院が儲けるための診療マニュアルでも
    あるんじゃないかと思う。

    +36

    -3

  • 508. 匿名 2023/11/24(金) 21:20:32 

    >>312
    昔から格差はあったんだしいいんじゃないの?

    +3

    -4

  • 509. 匿名 2023/11/24(金) 21:20:45 

    >>1
    番組で年寄り病院行き過ぎって言ってた若いやつ袋叩きに合ってた

    +6

    -1

  • 510. 匿名 2023/11/24(金) 21:20:53 

    >>74
    うちの近所病院ほとんど発熱外来は高齢者の為に後回しか外で受診。ワクチンも高齢者安いし手厚過ぎ。

    +22

    -0

  • 511. 匿名 2023/11/24(金) 21:20:56 

    医者も儲け過ぎだし、無駄な医療はカットしていこう

    +7

    -0

  • 512. 匿名 2023/11/24(金) 21:21:27 

    >>427
    痛みや辛さを我慢しろと?

    +7

    -1

  • 513. 匿名 2023/11/24(金) 21:22:00 

    >>507
    ヨコ
    やっぱり銭ゲバ医者にも問題あるね

    +14

    -1

  • 514. 匿名 2023/11/24(金) 21:22:00 

    >>472

    >>465

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2023/11/24(金) 21:22:16 

    >>76
    生保、ジジババ。無職って本当によくない。

    +29

    -6

  • 516. 匿名 2023/11/24(金) 21:22:18 

    >>27
    嫌ならたくさん子供産んだらどうですか?
    昔の人みたいにね

    +3

    -15

  • 517. 匿名 2023/11/24(金) 21:22:35 

    風邪ひいて熱が出ても自力で治すとか言って病院行かないうちの両親に見習ってほしい。

    +4

    -1

  • 518. 匿名 2023/11/24(金) 21:22:35 

    >>459
    興味深い話。


    どんな筋トレしたんだろう

    +39

    -0

  • 519. 匿名 2023/11/24(金) 21:22:36 

    今日給料日だったけど総支給21万で手取り17万。
    がん患者なのでここから病院代3万くらいかかる。抗がん剤半分にしてるけど高い。
    3割負担なので払えるけど、収入に対しての医療費の割合が高くてカツカツ。
    病気になってから当たり前のように病院通ってるけど、でも10割負担なら治療出来ないんだなって改めて感じたよ。

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2023/11/24(金) 21:22:43 

    トピズレだけど
    インフルエンザの予防接種ってどの会社も補助出してると思ってた。大手は本人だけじゃなくて家族と子どもの分も出してあげる。
    それぐらいの違いで皆、補助されてるのかと思ってた。

    +1

    -3

  • 521. 匿名 2023/11/24(金) 21:23:25 

    >>54
    それは人それぞれだよ
    金のある若者だって居るし

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2023/11/24(金) 21:23:28 

    >>213
    今の時代医師会なんている?解散しちゃえば?

    +32

    -0

  • 523. 匿名 2023/11/24(金) 21:23:31 

    >>512
    ヨコ
    緩和ケアは良いと思う
    無意味に苦痛与えて胃瘻で何年も延命させるとかが無駄

    +28

    -0

  • 524. 匿名 2023/11/24(金) 21:23:44 

    >>1
    こういうのに乗せられると自分もいずれ苦しむことになる。

    もちろん安易に病院行き過ぎな高齢者も中にはいるかもしれないけど、今まで日本のために働いてきた人たちの医療費よりもまず「何も納めてないのにただのりしてる外国人」の医療費や生活保護費をカットして国に強制送還するべき。

    高齢者の場合は医療費ではなくて延命措置をなくすだけでいいのでは?それだけでめちゃくちゃ浮くと思う

    +49

    -5

  • 525. 匿名 2023/11/24(金) 21:23:46 

    >>82
    なる頃には手遅れだってわかってるか?

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2023/11/24(金) 21:23:54 

    >>349
    1袋7枚入り、9袋までが変わったの?
    数年前まで10袋までだったけど。

    それだったら良いと思う。
    湿布MAΧは整形外科のみで他の科は半分と制限してほしい。

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2023/11/24(金) 21:24:14 

    >>49
    妊娠って病気なの?

    +5

    -19

  • 528. 匿名 2023/11/24(金) 21:25:03 

    >>6
    調剤薬局勤務だけれど、高齢患者さんが薬受け取った後も給茶機のお茶おかわりして延々おしゃべりしてた。
    コロナ以降、長居を防ぐために、薬受け取り後は帰ってねの掲示とアナウンスして、それでもダメでとうとう給茶機撤去したよ。

    +38

    -0

  • 529. 匿名 2023/11/24(金) 21:25:03 

    >>522
    岸田と武井厚労相は医師会から多額の金を受け取っていたね

    +15

    -0

  • 530. 匿名 2023/11/24(金) 21:25:08 

    >>457
    必要のある方に適切に使ってもらうのはお互い様だよ。
    よくなりますように

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2023/11/24(金) 21:26:15 

    反感買いそうだけど、病院は仕事してる世代とリタイアした世代と、分けて受付して欲しい。

    暇なお年寄りのために、なんで予約しても2時間とか待たなきゃならないんだろうと思ってしまう。
    ただ薬貰いたいだけなのに。

    自己負担が少ないなら、それくらいは許容してもらいたい。

    +10

    -1

  • 532. 匿名 2023/11/24(金) 21:26:34 

    何年も病院通いしない健康優良人は税金還元してほしい

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2023/11/24(金) 21:26:44 

    >>507
    病院は儲けしか頭にないよ
    完治しなくても退院させるから
    在宅退院させるとお金もらえるし、会議するとお金もらえる
    退院させてお金もらってまた再入院でお金稼げるシステム

    +19

    -2

  • 534. 匿名 2023/11/24(金) 21:26:55 

    お年寄りも3割負担でいいと思う。
    生活保護の医療費無料は絶対にダメ!!

    みんなぽっくり逝きたいと思うよ、親族が年金狙いで延命治療しているのもおかしいよね。
    自費にしたらどれくらいの人が延命治療希望するのかな。

    今の社会保障制度このまま続けるのは無理があるよね。

    +17

    -0

  • 535. 匿名 2023/11/24(金) 21:27:17 

    >>528
    ヒマで貧乏だからだろうね
    薬局なんて長居したらウイルスもらいそうでとっとと帰りたいけど、喫茶店代わりにしてたんだね

    +37

    -0

  • 536. 匿名 2023/11/24(金) 21:27:19 

    >>271
    大腿骨骨折は手術しないと痛みが強かったり変に固まったりでオムツ交換はじめ介護が大変になるからせざるを得ないと思う。あとは概ね同意。

    +13

    -1

  • 537. 匿名 2023/11/24(金) 21:27:57 

    >>1
    高齢者だけじゃなくて、子供の医療無償化も廃止すべきだと思う。あれでただでさえ不足している小児科が無駄に混んで本当にお医者さんにかからないといけないときに困る。

    +16

    -7

  • 538. 匿名 2023/11/24(金) 21:28:50 

    >>520
    コロナワクチンもそうだけど無料ほど怖いものはない
    国が無料で受けられる度する予防接種、検診すべて無駄
    税金の無駄、無駄な治療

    +5

    -0

  • 539. 匿名 2023/11/24(金) 21:28:55 

    >>520
    そんな補助も不要

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2023/11/24(金) 21:29:32 

    >>396
    自己レス

    ちゃんとした整形外科のリハビリをしたことない、の間違い

    意味わからん文章になってら
    整骨院のハイボルトめっちゃ効きます

    +13

    -1

  • 541. 匿名 2023/11/24(金) 21:30:14 

    何年も事故起こしてないドライバーにも保険金毎年取られすぎてるから換金してほしい

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2023/11/24(金) 21:30:20 

    >>5
    久し振り平日の真っ昼間に病院行ったらまじで高齢者ばかりで、よたよた大変そうだった。これじゃ1人で病院も行けないなぁと思ったよ。そうなる前に召されたいと思ったよ

    +15

    -1

  • 543. 匿名 2023/11/24(金) 21:30:38 

    >>209
    血管もボロボロになって、床ずれして、体も何処もかしこも寝たきりで痛いだろうし、今、介護の勉強してるけど、自分は絶対延命は嫌。胃ろうも鼻からの栄養も。食べるの好きだし、食べれないならもういい。もう食べる必要がないから食べれないんだよ。ならそのまま死んで行きたい。

    +55

    -0

  • 544. 匿名 2023/11/24(金) 21:30:38 

    >>137
    ネタかと思ったらほんとにこの会話を病院で聞いた時は吹きそうになったw

    +59

    -1

  • 545. 匿名 2023/11/24(金) 21:31:10 

    >>2
    整骨院は怪我してすぐで整形外科行ってなければ保険きくけどそうじゃないと自費だよ
    元気な老人は整形外科にたむろってる

    +30

    -2

  • 546. 匿名 2023/11/24(金) 21:31:46 

    >>537
    言えてる
    未就学児は医療証家庭は無料の自治体に住んでた時、幼稚園児の時は週に何度も小児科通ってた子が小1になったら全然通院しなくなった
    幼稚園時代はタダだから行きまくってたんだと思う

    +7

    -4

  • 547. 匿名 2023/11/24(金) 21:32:22 

    緊急症状じゃないなら土曜日とか連休明けに来ないで欲しい
    送迎が必要な人は理解できるけど
    激混みなのにのらりくらりと要点外した会話が聞こえてくるとイライラするわ




    +2

    -0

  • 548. 匿名 2023/11/24(金) 21:32:40 

    >>532
    そういえば昔働いてた会社では1年間病院行かなかったら保険組合から景品が届いてたなー

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2023/11/24(金) 21:33:44 

    安く病院にかかれるから、世界でもトップクラスの薬消費国
    薬で病人減るかと思えば逆に寝たきり老人増え続けてる

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2023/11/24(金) 21:33:58 

    >>45
    がるちゃんも高齢化がすすんでんな

    +2

    -2

  • 551. 匿名 2023/11/24(金) 21:33:59 

    >>6
    それは本当。正直がるの高齢者叩きは異常だと思っているけれど、病院をサロン代わりに使うのだけは止めて欲しい。こっちは本当に具合が悪くないと病院行けないのに。

    +56

    -4

  • 552. 匿名 2023/11/24(金) 21:35:09 

    >>271
    点滴は数日〜1週間はOKにして欲しい。いろいろ手続きとかあるし、心の準備をさせてください。

    +15

    -0

  • 553. 匿名 2023/11/24(金) 21:36:24 

    >>25
    それで良いと思う。無料だと思って皮膚科で自分の分の保湿剤もらう人とかいるし。
    子どもへの手当は別の名目でしたら良いんじゃないかな。

    +113

    -0

  • 554. 匿名 2023/11/24(金) 21:37:04 

    >>6
    田舎住まいだけれど本当だよ
    「あんたの年齢だったらその症状はただの老化現象や!!!」て突っ込みたくなるような症状(膝が痛いとか)でクリニックにしょっちゅう罹ってジジババが病気自慢に花咲かしてるよ

    +43

    -0

  • 555. 匿名 2023/11/24(金) 21:37:21 

    私40歳やけど、昔怪我したとこをまた負傷して
    歩けなくなるぐらい痛くて、
    仕方なく仕事休んで朝から病院行ったら
    老人だらけでめちゃ待たされた…

    本当に無駄な病院通い辞めて欲しい。

    お願いしますから。

    +17

    -1

  • 556. 匿名 2023/11/24(金) 21:37:37 

    >>1
    認知症の治療薬がとどめさしそうやな〜
    もうこの制度維持するのは無理だよ

    +12

    -0

  • 557. 匿名 2023/11/24(金) 21:37:59 

    >>4
    永遠の30歳ってか

    +7

    -0

  • 558. 匿名 2023/11/24(金) 21:38:39 

    >>25
    生活保護も三割負担にして欲しい


    +114

    -2

  • 559. 匿名 2023/11/24(金) 21:38:53 

    >>2
    整骨院増え過ぎだよね
    商店街で向かい合わせにあるよ

    +47

    -0

  • 560. 匿名 2023/11/24(金) 21:39:10 

    >>536
    でもさ、安静も守れずプレート固定した骨が脆くて再骨折とかするじゃん。バルン入れてそーっとオムツ交換でいいんじゃないかと思ってるよ。

    +3

    -1

  • 561. 匿名 2023/11/24(金) 21:39:28 

    過剰な医療ってどこまでやるべきなんだろう?

    自分で食べ物や飲み物を飲み込むことが出来なくなった時点で命は尽きようとしてるけど鼻から胃にチューブ入れて経管栄養は過剰医療になるのかな?
    排泄も自力で出来ないからバルーン入れたり排便は強制的に浣腸だし。

    病院としては何もやらないわけにもいかないのが現状だよね。

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2023/11/24(金) 21:39:31 

    >>2
    受付のバイトしてた時、足浴と電気とマッサージ15分くらいを160円で毎日毎日やってくジジババども毎日同じ顔ぶれがれ10人以上…ふざけんなよって思ってた。

    +114

    -1

  • 563. 匿名 2023/11/24(金) 21:39:42 

    >>1
    国が
    「これ以上社会保険料をあげたら国民が持たないからこういう方針で治療してね」

    と言えないことが問題の根本

    +25

    -0

  • 564. 匿名 2023/11/24(金) 21:39:48 

    国県などの議員先生の給料(税金)を減らせば良いだけなんだけど!

    +1

    -2

  • 565. 匿名 2023/11/24(金) 21:39:50 

    >>19
    うちの両親は健康でほとんど病院に行かないから3割で全然かまわないわ。田舎で病院が少ないのもあるけど、
    東京の高齢者は整骨院やら病院行き過ぎ

    +21

    -1

  • 566. 匿名 2023/11/24(金) 21:40:05 

    >>394
    言っていい。4時間完全拘束で透析は拷問だよ。

    +16

    -0

  • 567. 匿名 2023/11/24(金) 21:41:56 

    >>459
    本当に筋肉つけるのが一番なんだよね
    でも整形外科もヒアルロン注射とか水抜きとか気休めの治療して挙句の果ては手術しか手がないとか言い出す。
    痛みだす前に筋肉つけるのが一番良い方法なのにね。筋肉と言ってもムキムキでなくて良いのだから。

    +33

    -0

  • 568. 匿名 2023/11/24(金) 21:42:07 

    単純な疑問ですが、診療報酬を減らしたら医療費が更に安くなって老人の不要な受診が増えると思うのですが、何故財務省は診療報酬を下げるのでしょうか、、?
    社会保障費を圧縮したいのなら、診療報酬を下げるのではなく高齢者の自己負担割合を上げるのが正しい政策なのではないでしょうか?
    無知ですみません。

    +4

    -0

  • 569. 匿名 2023/11/24(金) 21:42:42 

    3割で働けなくなった身体では生きていけなくなるよ
    老人から搾取してもマシになるのは一時的なだけで政治家がメチャクチャしてるからこうなってるのに、自分達の首を流されて絞めてるだけだよ。結局はどうやったって下の世代に負担はある。

    +2

    -1

  • 570. 匿名 2023/11/24(金) 21:42:46 

    >>85
    痛いの我慢してたら腰痛が酷くなったので整形外科行ったらめちゃくちゃ人多くて順番待ち長かった
    それも年寄りがいっぱい
    その日午後から仕事行く予定だったけどギリギリ
    急いでない年寄りより早くしてくれんのかなあ

    +46

    -9

  • 571. 匿名 2023/11/24(金) 21:42:59 

    >>564
    >>1
    医療費の話になると、議員の給料減らせとか違う話持ってくる人いるけど、

    5兆円とかだよ?
    そんな微々たる額の話じゃないから

    何にかかってるって医療費が膨大で、しかも年々増えていって、現役世代の収入から出してるんだから、手取りががんがん減ってるわけよ

    もう限界なんですよ現役世代は

    +27

    -3

  • 572. 匿名 2023/11/24(金) 21:43:04 

    普通の頭で考えたら、このまま高齢者優遇の医療続けてたら社会保障制度が破綻するってわかるだろうに。
    手遅れになる前に、どうしたら制度が変わるんだろう?

    +16

    -0

  • 573. 匿名 2023/11/24(金) 21:43:08 

    >>502
    他の接客業は土日やってて平日休みじゃん

    +31

    -2

  • 574. 匿名 2023/11/24(金) 21:43:34 

    >>271
    80歳以上の癌検診も要らないよね。
    本来、癌て老人特有の細胞劣化による炎症だもん。今や二人に1人は癌とか脅すけど癌患者の総数から割り出されたらほとんどの癌患者が老人なんだから

    +61

    -1

  • 575. 匿名 2023/11/24(金) 21:43:49 

    >>1
    老人も三割負担!とかも当たり前にしてほしいし
    胃瘻とか、無駄に延命するだけの処置を
    保険適用にしてるのも日本だけらしいんで
    そういうのも辞めてほしい。
    無駄な延命は自腹で。

    +29

    -0

  • 576. 匿名 2023/11/24(金) 21:44:38 

    >>507
    胃ろうのほうが看護が楽なんだと思う。
    誤嚥の危険なくなるし食事の介助が必要無いんだもの。

    +18

    -0

  • 577. 匿名 2023/11/24(金) 21:45:05 

    >>358
    そうしたら年金目当ての家族も同じように減るから一石二鳥なのよね。

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2023/11/24(金) 21:45:11 

    医療費ただより教育費ただにするべき

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2023/11/24(金) 21:46:25 

    >>1
    90代に心臓バイパス手術とかいらんよね?
    いい加減にしてほしい

    効くのかわからない認知症薬に年500万かかるけど、これ現役世代の財布から出すんだよね?

    +49

    -0

  • 580. 匿名 2023/11/24(金) 21:46:38 

    >>574
    いらないよ。何にも検査しなくていい。辛かったらあれこれ痛み止め出さずにオプソでも飲めばいいのよ。すべての苦痛から解放されるよ。

    +19

    -1

  • 581. 匿名 2023/11/24(金) 21:46:58 

    >>459
    高齢者も筋肉つけるの先に勧めたらいいのにね、先生。

    +35

    -1

  • 582. 匿名 2023/11/24(金) 21:47:16 

    >>574
    会社員全員に検診やらせるのも日本だけ
    無駄な検診やめればいい
    がんの早期発見は無意味って実証されたんだし

    +12

    -2

  • 583. 匿名 2023/11/24(金) 21:47:24 

    >>25
    3割くらい普通の親は払うよ
    老人ばっかり注目されるけど、小児科もそんなんで行かなくて良いって症状でかかる人多いと思う
    全然予約取れないし

    +129

    -1

  • 584. 匿名 2023/11/24(金) 21:47:53 

    >>309
    せめて入院手術代なら分かる
    外来くらい3割払えや!と思う

    病院で働いてるけどあいつらには湿布・睡眠薬・保湿剤が人気だし
    なんなら生活習慣病や透析導入するレベルの糖尿病もザラにいる

    +27

    -0

  • 585. 匿名 2023/11/24(金) 21:48:33 

    >>459
    私の足底筋膜炎も足の怠さも突っ張りも運動で治った。まさに筋肉だよね。

    +0

    -1

  • 586. 匿名 2023/11/24(金) 21:48:51 

    >>561
    やはり自分の口で飲み込むことができなくなった時、だと思う
    (それは自分もそうなった時も同じ、と覚悟しておかないといけないけど)

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2023/11/24(金) 21:48:57 

    >>574
    年寄りが具合悪いのは飲み続けてる複数の薬のせいだと思う
    薬の副作用で具合悪いんだと思う

    +40

    -0

  • 588. 匿名 2023/11/24(金) 21:49:04 

    >>17
    これにプラス押してる人は無知なの?すでにそうなってるよ。

    +47

    -0

  • 589. 匿名 2023/11/24(金) 21:49:50 

    診療報酬を下げたら?
    医者の嫁です金持ちですって貰いすぎなのよ

    +4

    -2

  • 590. 匿名 2023/11/24(金) 21:50:57 

    >>507
    だって、ずっと点滴で病院にいられたら迷惑なんだもん。経鼻カテーテルはNGな施設が多いから施設に出すために胃ろう作りたがるよ。

    +11

    -0

  • 591. 匿名 2023/11/24(金) 21:52:04 

    >>553
    これ。
    保湿剤貰う人本当に多い。

    +6

    -1

  • 592. 匿名 2023/11/24(金) 21:52:20 

    >>587
    そうなんだよ。具合悪くって内服全部中止すると持ち直す人が結構いる。多剤併用ってダメなんだと思う。

    +12

    -0

  • 593. 匿名 2023/11/24(金) 21:53:18 

    来院もだけど薬が多くて困る
    うちの親なんだけど医者のいうことは絶対と思ってる古い人間だから
    薬飲むの嫌なくせに処方されたら貰いに行く
    そして未開封の薬袋が山盛り…すげー無駄だわ
    家にあるから断ってっていってるのに拒否したら嫌がらせされるとか意味不明なこと言う…

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2023/11/24(金) 21:54:06 

    >>41
    こっちは仕事前とかにバタバタ行ってるのに、ジーさんバーさんはいつでも時間あるだろうに何で混んでる時に来るんだよ!って思う。先にさせてくれと思う。めちゃくちゃ早い時間に順番取られてるし

    +83

    -1

  • 595. 匿名 2023/11/24(金) 21:54:10 

    >>572
    医師会が岸田含め政治家に献金するのやめれば
    法律は金で決まる

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2023/11/24(金) 21:56:54 

    そして法改正とかなんやかんやで、高齢者もそれなりに負担額が大きくなるのは今取られすぎてる世代が高齢者になる頃なんやろうなぁ
    もうずっとそんなん。その都度大変なところの世代にいる

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2023/11/24(金) 21:57:13 

    今日はうちの婆さん体調不良だから病院行かずにこたつでテレビをずっとみていました✌️

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2023/11/24(金) 21:57:36 

    >>1
    毎日違う病院行って湿布貰って転売してる奴がいるんだよね
    本当に腹立つ

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2023/11/24(金) 21:58:47 

    大阪で中国人は、来日3日目で生活保護申請が
    役所の窓口で受理されました。

    これを日本に来る中国人のほとんどがやったら、
    日本人の税金いくらあっても足りない。
    日本人高齢者からまずむしり取る。

    結局足りなくなって、日本人前年代からむしり取る。

    +15

    -0

  • 600. 匿名 2023/11/24(金) 21:59:25 

    >>17
    一定の収入ある高齢世帯はもうとっくの昔から3割負担なんだけど

    がるって本当に税金のこと知らないよね
    そのくせ文句ばっかり
    今一番得してるのは高額納税者でも老人でもなく貧乏人なんだよ

    +79

    -2

  • 601. 匿名 2023/11/24(金) 21:59:27 

    >>1
    コロナワクチン会場ガラガラだけど
    大丈夫なんだろうか

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2023/11/24(金) 21:59:39 

    >>15
    あと政治家に医者が多いから

    +5

    -0

  • 603. 匿名 2023/11/24(金) 21:59:42 

    >>584
    生活習慣病は生活習慣が原因で病気になる
    それを医師が治してくれると勘違いし
    具合悪ければすぐ病院薬に頼る
    薬に頼るより先に食べ物と睡眠とストレス見直せよ

    +17

    -0

  • 604. 匿名 2023/11/24(金) 22:01:00 

    医者も次いつ来てくださいって言うから行くんでしょ、年寄りだって通いたくて病院に行ってないでしょう

    +2

    -9

  • 605. 匿名 2023/11/24(金) 22:01:29 

    >>1
    国民年金を払ってるのが馬鹿馬鹿しい。どうせ私は貰えないのに払う意味がない。今のやつらだって自分らでなんとか稼いで生きればいいじゃん。バブル世代なんて大した仕事してないくせに。

    +5

    -6

  • 606. 匿名 2023/11/24(金) 22:02:46 

    >>495
    これは本当に腹立つ
    日本人の税金にタダ乗りだよ

    生活保護だって日本人のみでいい

    +29

    -0

  • 607. 匿名 2023/11/24(金) 22:03:07 

    >>2
    整骨院とかは仕方ないかなという気がする。痛みがあるって辛いからね。

    高齢者の健康診断、積極治療は自費で良いんじゃない?って思うけど、苦痛を取るケアは保険適応にしてあげたいと思う。痛いって本当に辛いからね・・・。
    高齢者の癌も、積極治療は自費、緩和ケアは保険とかで良いのかなと思う。うちの親は緩和ケアしかしなかったけど、決して悪い最後では無かった。寿命は短くなったけど、苦しむ期間も寝たきり期間も本当に短かったから。

    +57

    -2

  • 608. 匿名 2023/11/24(金) 22:03:23 

    >>599
    それ、日本政府や地方議会は認めたって事?
    そうならガチで恐ろしい話だな。

    生活保護を本当に必要としている日本人には出し渋り、支那チョンにはバンバン出すとか、未だに日本の役所は狂ってる?

    +7

    -0

  • 609. 匿名 2023/11/24(金) 22:04:13 

    数年前に個人病院の整形外科で受付として数年働いていて思ったのが
    とりあえず湿布は保険適用外にしていただきたいです。特に1割2割負担の後期高齢者さん。全身湿布に包まれたいんかってくらい過剰に欲しがり過ぎ

    +20

    -0

  • 610. 匿名 2023/11/24(金) 22:04:20 

    長生きしたくねーな…
    65歳くらいで死にたいわ

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2023/11/24(金) 22:04:31 

    >>442
    ガルにも勘違いしてるバカ3号多いよ。「夫が毎月6万ぐらい払ってますが?」って言ってるバカには呆れた。恐らく夫の給与から社保や住民税とか税金が6万ぐらい引かれてるから2人分だと思ったんだろうけど、私はそれ以上の税金毎月引かれてるわ

    +27

    -0

  • 612. 匿名 2023/11/24(金) 22:04:51 

    >>590
    施設に移らせる為だけに点滴止めて胃ろうに変えるって、もう意識が無い患者さんですよね?
    そういうのを聞くと、命をもてあそんでる様な気分になる。
    だから欧米では胃ろうは虐待だと思われてるのでは?

    +14

    -2

  • 613. 匿名 2023/11/24(金) 22:04:53 

    >>400
    自分さえ良ければいい典型ね。今のジジババみたい。下のそのまた下の世代だっているの。悪い事も良い事も巡り巡って自分に返ってくるなら良い事のがいいでしょ?

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2023/11/24(金) 22:05:19 

    また現代か

    貧困世帯を煽るようなことしか言わないよね現代とか朝日系のパヨ系マスゴミ

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2023/11/24(金) 22:06:45 

    >>523
    80歳以上の胃ろうはもう辞めるとか出来ないのかな
    うちの祖母胃ろうになってしまい泣きながら亡くなった
    意味がない治療はいらないと思う

    +26

    -0

  • 616. 匿名 2023/11/24(金) 22:07:02 

    病院の待合室を寄合所みたいに扱ってる高齢者が「◯◯さん今日来ないわね。具合悪いのかしら」みたいな会話するって笑い話あるけど、笑い事じゃないよね。

    +4

    -1

  • 617. 匿名 2023/11/24(金) 22:07:47 

    >>573
    医療はサービス業じゃないし、患者は顧客でもない
    健康や命にかかわることをサービス業だと思っているの?

    +12

    -22

  • 618. 匿名 2023/11/24(金) 22:09:27 

    >>489
    胃瘻断ったのにまさか体に管入れる手術勧められるなんて思わないだろうし、中心静脈栄養しますって言われても知ってないとわからないよね。その病院なんか嫌な感じだね。

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2023/11/24(金) 22:09:46 

    あまりに長生きさせすぎて、もう本当にダメだと思う。医療費は3割負担にしてもらって、病院にむやみに行かなくさせた方がいい。若い子の負担が可哀想。今の政治家は年寄りばかりで自分達が生きてる間さえ無事に過ぎればいいって感じで嫌だ。若い子のこと考えてください。

    +13

    -1

  • 620. 匿名 2023/11/24(金) 22:09:54 

    >>474
    整形のリハビリ行ってた時期あったけど、私以外全員老人ってこともよくあった。
    「別に来ても何も変わらないけど、暇だからね~」とか言ってたわ。

    +22

    -0

  • 621. 匿名 2023/11/24(金) 22:10:13 

    今の年寄り基本お金持ってる人多いから3割負担一律でよくない??
    そしたら無理な延命治療も辞める人も増えるでしょ

    +7

    -0

  • 622. 匿名 2023/11/24(金) 22:11:39 

    政治家の税金の無駄遣いの方がデカイと思うけどな

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2023/11/24(金) 22:13:02 

    生活保護の医療費無料も見直しを!

    生活保護受給者にもある程度は負担してもらう
    又は無料の回数決めてそれ以上は3割負担とか
    無料だか通いたい放題
    余分な薬もらって売り捌いたり、色々あくどい事している人多い

    +12

    -0

  • 624. 匿名 2023/11/24(金) 22:13:16 

    >>411
    延命治療を望むのは本人より、その家族である場合が多い
    本来、医療保険は病気や怪我を治す目的のものだから、
    治らないなら保険の適用外にすればいい

    +8

    -0

  • 625. 匿名 2023/11/24(金) 22:15:09 

    >>415
    ごめんな。マジで今のジジババ嫌いやわ。臭いし汚いし下品やし人数多いしわがままやし。今のジジババの親世代みたいな御年寄、数多い割におらんのよ。
    その上、長生きして呆けて更に負担なんやから嫌いに決まってるやん?
    ホンマに素敵な御年寄なんてレア中のレアやで。
    対立も何も普段の行いが全てやで。
    誰も言わないだけでな。
    コロナ禍でようわかったわ。

    自分が来た道が尊敬されへんのに行く道が尊敬されると思うたらあかん。

    +8

    -10

  • 626. 匿名 2023/11/24(金) 22:15:36 

    高齢者が問題と言うより高齢者を食い物にする町医者が問題
    岸田さんが医師会?から賄賂もらってたから高齢者下げの記事出した?
    整形外科も内科も患者を薬漬けにしすぎなんだよ
    電気治療もし過ぎ、効果無いのに無知な老人に勧めるな
    薬も無くなったらまた来てくださいねーでしょ?
    生活改善をちゃんと指導しろ

    +5

    -1

  • 627. 匿名 2023/11/24(金) 22:16:49 

    長生きしすぎ。金ある老人だけ生きてよし。

    +1

    -1

  • 628. 匿名 2023/11/24(金) 22:17:39 

    >>41
    今日は遅かったねぇ〜、って集団で話しててここは銭湯でもサロンでもないわ!ってなる。

    +53

    -0

  • 629. 匿名 2023/11/24(金) 22:17:43 

    お年寄りも3割負担って言ったら票失うもんね〜

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2023/11/24(金) 22:17:59 

    >>605
    国民年金は障害者年金や遺族年金もあるんだよ

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2023/11/24(金) 22:18:42 

    >>455
    総合病院は紹介状が必要だし病院側から「次回は◯日の午前9時30分」とか指定されるからだと思う

    +20

    -0

  • 632. 匿名 2023/11/24(金) 22:20:50 

    >>87
    一生懸命働いて稼いで納税して→そしたら老後の医療費が一割、の方がやる気出るよね……

    人口ピラミッドが逆になっちゃったんだもん。下の世代が絶望する→国力が先細るは文系でもわかるわ

    +18

    -1

  • 633. 匿名 2023/11/24(金) 22:20:53 

    >>82
    高齢者の人数MAXのタイミングで高齢者負担上げとかないと、今の若者が高齢者になる頃には全て使い尽くされてる様な気がするんだけど、違うのかしら。

    +16

    -0

  • 634. 匿名 2023/11/24(金) 22:21:01 

    >>573
    保険診療でなく自由診療の美容整形のとこは土日やってるとこもありますわね、確かに。サービス業だから。

    +12

    -0

  • 635. 匿名 2023/11/24(金) 22:21:57 

    >>560
    ちゃんとしてればそういうケースは少ないよ

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2023/11/24(金) 22:22:32 

    こっちは具合悪くて病院に行ってるのに元気そうなお年寄りのせいで何十分も待たされるのは腹が立つ

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2023/11/24(金) 22:22:37 

    >>334
    治すところは、依存して生きる腐った根性くらいかな

    +2

    -2

  • 638. 匿名 2023/11/24(金) 22:22:44 

    >>108
    一番ヤバい場所だよね
    本当に年寄りは整形外科とリハビリを何だと思ってんだ?
    ゲラゲラ大声でくっちゃべって、終いには待ち合わせしてる始末
    身体の何処が痛いの?って疑いたくなる位ピンピンしてる

    +27

    -0

  • 639. 匿名 2023/11/24(金) 22:22:45 

    >>601
    郊外ですけど予約の空きが少ないですよ?

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2023/11/24(金) 22:23:01 

    生活保護の人も。
    歯医者勤務ですが毎月掃除に来る人多々います。メンテナンスは必要ですが、3割負担だったら来るのか?と疑問です。

    +13

    -0

  • 641. 匿名 2023/11/24(金) 22:23:01 

    >>455
    ちょっとした田舎来てみ?
    真面目にバイオハザードみたいな日常だから。ゾンビみたいな動きしてる人ばっかり。運転もゾンビみたいなのが運転してる。

    +15

    -1

  • 642. 匿名 2023/11/24(金) 22:23:44 

    >>435
    透析受けながら働いて税金、保険料を納めている人もたくさんいるけどね
    せめて生産年齢の人のぐらい保険適用を認めようよ

    +21

    -0

  • 643. 匿名 2023/11/24(金) 22:24:39 

    かかった値段で決めたらいいと思う
    例えば3割で3000円以内なら3割全部負担してもらう、それ以上かかるなら1割負担にするみたいな感じ。
    そしたらしょうもない理由で病院に行く老人減らせるでしょ
    いや、そしたら病院側が無理に3000円以上になるように無駄に金額上乗せしたりするのかなー

    +0

    -3

  • 644. 匿名 2023/11/24(金) 22:24:48 

    >>24
    20代の頃の身体を基準に体調を判断すれば、それは毎日体調不良だし病院にも行かなきゃと思うよね
    若返りはできないんだから、老いを受け入れて緩和に専念した方がいい

    +14

    -0

  • 645. 匿名 2023/11/24(金) 22:25:08 

    >>609
    ペインクリニックが増えれば良いのにね

    高齢者の足腰の痛みに関して湿布出すしか脳のない医者側にも問題ありだと思うけどね

    高齢者の通院介助してるけど、薬バンバン出すし、頼んでもないのに定期的に採血検尿レントゲン心電図エコーやらしまくるくせに、痛みを相談しても痛み止めと湿布しか出してくれないからね

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2023/11/24(金) 22:25:34 

    >>605
    国民年金保険料は払わなくてもいいけど、将来、生活保護等の受給は一切拒否してくださいねー

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2023/11/24(金) 22:25:58 

    >>612
    施設が胃ろうを要求するのよ。皮下点滴で枯れるように看取ったらいいと思うけど、と思うけど、施設の爺医がやったことないのかやりたがらないことが多い。

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2023/11/24(金) 22:26:15 

    >>87
    住民税課税所得額145万以上だと3割負担。逆に言えばそれ未満だと2割以下。
    そして3割になるボーダーは、年金収入だけならなんと約380万!後期高齢者の夫婦二人なら、収入なんと520万!サラリーマンの平均年収いくらか知ってる???
    440万の平均的サラリーマンも、なんなら年収0円の失業者も3割負担になる現役世代に比べて、『富裕層の高齢者』のボーダーの設定が如何にバカバカしいほど高いかはどんだけぼんやりさんでも分かるよね?

    +10

    -1

  • 649. 匿名 2023/11/24(金) 22:26:30 

    >>80
    年取ると責任も義理もなくなって
    考えるのは自分の体の事ばかりだから
    そうなるね。
    忙しくして「病院行く暇ない」と言いながら
    ぽっくり行くのが理想だね

    +36

    -0

  • 650. 匿名 2023/11/24(金) 22:26:33 

    >>638
    スポーツジムと区別がついてないんじゃないかと思ってる
    こっちの方が安いし湿布までもらえる

    +8

    -0

  • 651. 匿名 2023/11/24(金) 22:26:38 

    >>468
    それあくまで予測の範囲でしょ?
    もう現実だよ。年間70万人しか生まれないのにどうやって財源確保するの?
    過去に投資するアホがいないのと同じ。

    +16

    -0

  • 652. 匿名 2023/11/24(金) 22:27:22 

    >>2
    朝からすんごいならんでるよね。
    2時間前から並んでるよ。

    +19

    -1

  • 653. 匿名 2023/11/24(金) 22:27:55 

    >>5
    あれよね、病院に毎日お年寄り達集まってワイワイしてて「あれ?今日◯◯さん来てない。病気したのかな?」みたいなやつねw

    +55

    -3

  • 654. 匿名 2023/11/24(金) 22:27:59 

    >>121
    話ししたいだけでしょ???
    本当具合悪い人優先にしてほしい

    +23

    -1

  • 655. 匿名 2023/11/24(金) 22:28:13 

    >>266
    うちの義父もだわー
    歯医者で4日分しか痛み止め出してくれへんかったから、ちょっとゴネて6日分出してもらったわー、ってこの前も言っててなんかイラッとしたわ。
    で、自分も78歳のくせに「病院は爺さん婆さんばっかりやわ」って。お前もな、って心の中で突っ込んどく。

    +9

    -0

  • 656. 匿名 2023/11/24(金) 22:28:54 

    >>58
    子供が骨折して整形外科に行った日に、整理番号を取りに老人がバスを降りて走ってきた時にはめっちゃ元気だな!と思った。絶対リハビリ必要ない。ただのマッサージ感覚で通ってるんじゃないかと思う。

    +112

    -2

  • 657. 匿名 2023/11/24(金) 22:29:16 

    >>40
    医者の同意もないのに保険適用なのが今までおかしかったんだよ。

    +194

    -1

  • 658. 匿名 2023/11/24(金) 22:29:20 

    >>435
    例えばだけど、
    アメリカは貧困層の為の保険(メディケア)加入者や生活保護受給世帯の医療内容は限られてるよ。
    高齢者も同じで癌診断されたら緩和ケアが通常になってる。
    税金投入されてる貧困層や高齢者治療で高額な治療は行われてない。

    メディケアじゃ無くても、例えば2型糖尿病患者が自己管理出来ず腎臓病になった場合、
    保険で人工透析や腎臓移植はカバーされない。
    (日本では生活保護世帯の臓器移植は過去に複数ある)
    税金や保険使って腎臓移植しても移植後管理出来ずせっかくの腎臓を駄目にしてしまうなら、
    無駄だしやる意味無いよね?ってのがアメリカの総意。

    それと同じで、
    例えばアルコールや違法薬物が原因で肝障害になった人への医療も制限されるし、
    例えば肝臓移植しないと死ぬって場合でも保険での治療は行われない。

    例えば全額自費でも良いから手術してくれってアルコール原因の肝障害患者がいたとして、
    容易に引き受ける医師病院は少ない。
    アメリカの医師評価や保険制度は、
    医師の能力によってランク付けが基本。
    特に外科医は顕著で、
    術後の患者データで細かく評価される仕組み。
    100%完璧な手術をしたとして、
    自己管理が出来ない患者が禁止事項(アルコールや薬物投与・暴飲暴食等)で死亡に至ったとしても、
    医師の評価が下がれば保険会社からの信用が下がってしまう。
    民間保険会社は金儲けでやってる訳で、
    助からない患者へ高額な支払いしてマイナス出したくないとなる。
    だからアメリカで保険治療を行う医師はリスクの高い患者の治療を避ける傾向が高い。

    それでなくてもアメリカは訴訟大国で懲罰的賠償が当たり前の国。
    ほぼ当たり屋みたいな酷い言い掛かりで訴訟になる事もある。
    過去に訴訟を起こされた医師は更に保険会社からの評価が下がる。
    本気で病気を治したい真面目な患者以外は診たくないって医師が多い。

    救命医療は助かる人の為の物でその為に保険を使うって考え。
    助かる可能性の無い延命は医療じゃなくエゴで虐待ってのが欧米の常識になってる。
    やりたい人は自費でってのがアメリカ、
    ヨーロッパ、特に北欧では自費ですら過剰な延命は虐待で犯罪行為ってなってる。
     
    但し、痛みを取る為の緩和治療は保険で充分にされるし、
    例えばオランダやデンマーク、スイスでは認知症と診断されたら安楽死も可能。
    若くても精神疾患患者や難病患者の安楽死も認められてるので、
    末期で痛みで苦しむ前に自ら死ぬ選択をする人もいるし、法律でその権利を認めてて実際に執行されてる。

    日本は延命も安楽死の議論する事も駄目よね。。
    この国を滅ぼす「社会保険料」の不都合な現実ーー病院に行きすぎの高齢者、「一律3割負担」なら毎年5.5兆円を削減

    +10

    -1

  • 659. 匿名 2023/11/24(金) 22:29:22 

    >>58
    本当よそれ!
    子供の為にリハビリしてるクリニック行ったけど、いつもピンピンしながら歩いて病院来て、鞄を器用に手で開けて、器用に財布から診察券やら保険証やら取り出して、器用に数百円小銭で払って、またピンピンしながら階段降りて帰っていくんだもん。
    なんのためのリハビリなんだろうっていつも思うよ。
    若い子と話したいとかリハビリ仲間(友人)と話したいとかそんな理由なんだろうな。ただの格安で通えるパーソナルジム状態だよ。

    +84

    -2

  • 660. 匿名 2023/11/24(金) 22:29:36 

    目玉の広告、不快だわ

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2023/11/24(金) 22:29:45 

    >>124
    マイナスだらけだと思うけど、本当に年寄りって強欲だよね
    まだ生きる事にしがみつくの?っていろんな場面で思うよ

    +148

    -3

  • 662. 匿名 2023/11/24(金) 22:30:21 

    >>626
    私も同じこと思った。
    何で医師会や老人ホーム経営者を叩かずに高齢者ばかり叩くんだろうね。
    叩きやすい人叩くって女にだけ暴力振るったり暴言吐く男と同じだと思う。

    +6

    -6

  • 663. 匿名 2023/11/24(金) 22:31:20 

    >>1
    全然病院行かないから気になってたんだけど、病院に行き過ぎの人の方が長生き出来るの?元気の源的な。

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2023/11/24(金) 22:31:21 

    >>209
    この間、外科医達が話してたけど、自分なら絶対に胃ろうはしないって意見ばっかりらしい。

    +32

    -0

  • 665. 匿名 2023/11/24(金) 22:31:26 

    >>475
    町医者は老人の相手が流れ作業なのか若い世代は比較的すぐ大病院に紹介状書きがちよね。
    で、若い人は二重にお金が掛かるって言う。

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2023/11/24(金) 22:31:34 

    >>2
    回数制限したらどうかな?

    +10

    -0

  • 667. 匿名 2023/11/24(金) 22:31:46 

    ついでに、歩きスマホで怪我した人は10割負担で。

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2023/11/24(金) 22:31:59 

    何で日本人って劣等民族なんだろ

    +0

    -2

  • 669. 匿名 2023/11/24(金) 22:32:38 

    >>626
    タダだから、安いから、とまんまと乗っかる高齢者にも問題はある

    +4

    -1

  • 670. 匿名 2023/11/24(金) 22:33:27 

    >>6
    近所の整形外科、老人の常連さんのせいで待ち時間がものすごく長い
    診察室から聞こえてる感じでは、腰が痛い、足が痛いと来てるけど湿布出しますね〜でろくに診てもない雰囲気
    それなのに、また三日後来てくださいとか、そんなんばっか
    あとは患者と医者が世間話
    こんな感じで税金無駄遣いされてるんだなと
    マジ勘弁しろだよ

    +25

    -0

  • 671. 匿名 2023/11/24(金) 22:33:52 

    >>455
    田舎のクリニック勤務(泌尿器科)
    年寄り多いけどよく話してるのは誰かれかまわず見知らぬ人でも話しかける人がいるときか、たまたま知人がいたときだけだよ
    大体それぞれ処方されてる薬の日数も違うし同じにならないよ
    整形のリハビリにまめに通ってたら顔見知りは出来るかもしれないけどサロンがわりにできるほど待ち合いに余裕ないしリハビリもどんどん回転してるから信じがたいよね

    +10

    -0

  • 672. 匿名 2023/11/24(金) 22:34:26 

    >>16
    海外は国立病院しかないところがほとんどだから、延命しないんだよ
    病床が足りなくなるから
    日本は延命目的のみの病院が沢山あって病床うめてるんだよ
    儲かるからね

    +58

    -0

  • 673. 匿名 2023/11/24(金) 22:34:43 

    >>27
    高齢者なら無条件に認められる安楽死制度をセットにしてくれるなら何割負担にしてくれてもいいんだけどね

    +5

    -2

  • 674. 匿名 2023/11/24(金) 22:35:23 

    >>337
    筋力低下で歩けなくなってきてしまったので寝たきり防止のために通っています
    5年前まで車の運転も出来たのにあっという間ですよ

    +5

    -0

  • 675. 匿名 2023/11/24(金) 22:35:43 

    >>486
    ホントそれ。
    コロナ禍真っ只中、平日休みに朝からドラスト行ったらたくさんのジジババが開店前のドアの前で折りたたみ椅子持って座って並んでたわ。
    不織布マスク毎日毎日洗って使った。

    +17

    -2

  • 676. 匿名 2023/11/24(金) 22:36:37 

    もうさー、3号廃止していいよ
    「子育てがー」って言って仕事したくないらしいけど、仕事しなくていいのよ
    ご主人に社会保険料を払ってもらってよ
    「子育てがー」って言ってるわりには、自分の子どもや孫の将来のことはどうでもいいんだろうね

    +10

    -6

  • 677. 匿名 2023/11/24(金) 22:37:02 

    >>1
    コロナで分かった
    みんなが感染怖くて病院に行かなくなったら病院は閑古鳥だった
    緊急を要する人、本当に定期的な診療が必要だった人なんか全体の2〜3割くらいだったんだよね

    +26

    -0

  • 678. 匿名 2023/11/24(金) 22:37:18 

    金もない老人が永遠に医療費や介護費を食いつぶしながら生きるって、愚の骨頂だと思うわ

    +7

    -1

  • 679. 匿名 2023/11/24(金) 22:37:55 

    >>5
    うちのおばあちゃんも生前ピンピンしてるのに話し相手欲しさに毎日の様に近所の病院行ってた。
    悪くも無い胃薬とか貰ってきて病院もお金になるから断らないんだよね。
    私の老後なんて年金貰えるかも分からないし税金、年金収めんの嫌になる。

    +55

    -2

  • 680. 匿名 2023/11/24(金) 22:38:04 

    整骨院でお婆さんが「湿布はもういらないんだけど、スポーツしてる孫が欲しがるからもらうわ」ーだって

    +4

    -0

  • 681. 匿名 2023/11/24(金) 22:38:41 

    >>503
    で、今以上に高齢者はバッシングされる、と。氷河期って他の世代より生涯賃金も低いなかから今の高齢者を支え続けてきたのに、自分が年をとるときは保障もしてもらえないうえに更に叩かれるんだろうね。本当、いい時代が全くない世代だよ。

    +12

    -0

  • 682. 匿名 2023/11/24(金) 22:38:43 

    >>62
    あり得ないよね。

    +22

    -2

  • 683. 匿名 2023/11/24(金) 22:38:43 

    >>5
    お陰で朝の車の通勤ラッシュ時は迷惑
    高齢者の運転遅すぎよ
    どうにかならんもんか

    +4

    -1

  • 684. 匿名 2023/11/24(金) 22:38:58 

    >>356
    扶養内パートは安い時給で働いてくれるから会社に取っては都合いいんだけどね
    その浮いた分を2号の年金や社会保険の半分に回せるんだし

    そもそも2号はリターンが大きいけど、3号が貰える年金て微々たるもんじゃない?

    +4

    -7

  • 685. 匿名 2023/11/24(金) 22:39:09 

    >>1
    夜勤明け、早朝の外来ときたら
    受付開始が8時30分なのに7時前から病院内に入ってくるから、正面玄関に施錠することにしたわ。
    こっちは夜間帯の仕事の残務で忙しいのに呼び止められて迷惑だったし。
    そしたら開けろって文句言いやがって、事務長が再び開放しちゃった。 
    その代わり、具合悪い以外の用事でスタッフを呼び止めないようルール作って貰った。

    +6

    -0

  • 686. 匿名 2023/11/24(金) 22:40:02 

    医療費を払えるなら払って受けたらいいと思うけど、この先社会に何も生み出さない金ない老人が税金たんまり使って高度医療受けるなんて無駄じゃん。そんで長生きしたところで介護費も持ってないわけだから。金がある人だけ医療を受けるでいーよ

    +3

    -1

  • 687. 匿名 2023/11/24(金) 22:40:48 

    >>617
    サービス業だからとかそういう問題ではない
    健康や命に関わることだからこそ、沢山の人が行きやすい時間にするべきなのではってこと言ってるんだよ

    +23

    -4

  • 688. 匿名 2023/11/24(金) 22:41:13 

    >>655
    裕福なら3割負担だから現役世代と変わらないよ

    +0

    -1

  • 689. 匿名 2023/11/24(金) 22:41:28 

    >>502
    平日休みの仕事だってあるじゃん

    +11

    -1

  • 690. 匿名 2023/11/24(金) 22:42:10 

    何度も行った方がいいのは幼児や子供、年寄りは行かんでよろしい

    +2

    -1

  • 691. 匿名 2023/11/24(金) 22:42:38 

    >>677
    で、コロナで患者が減ったからって、コロナ対応してない病院には補償金出てたんだよね。なんだかな・・・。

    +4

    -1

  • 692. 匿名 2023/11/24(金) 22:42:38 

    三号廃止したら籍いれるって概念がぶち壊れて事実婚がスタンダードになる。
    もちろん子供産む人はさらに減る

    +3

    -3

  • 693. 匿名 2023/11/24(金) 22:42:54 

    >>9
    祖父母の世代じゃなくて親の世代(今60代)なんだけど、自分が子供の頃(当時親30代〜50代)何かあればすぐ病院だったからそれが当たり前だと思ってた。喉痛いとかだけでもすぐ病院。
    でも今大人になって自立してから滅多なことでは病院行かないし、喉痛いとかは市販薬とかのど飴とかでどうにかしてるから病院行き過ぎだったんだなって。

    +30

    -0

  • 694. 匿名 2023/11/24(金) 22:43:03 

    >>209
    年金をあてにしてる身内は長生きして欲しくて胃瘻するという記事を見たことがある。

    +30

    -0

  • 695. 匿名 2023/11/24(金) 22:44:18 

    >>271
    概ね同意だけど口から食べれない人の点滴だけは、年齢基準または回復可能性の観点を設けてほしい。 じゃないと盲腸潰瘍とかになった若い人も死んじゃう

    +9

    -0

  • 696. 匿名 2023/11/24(金) 22:44:43 

    >>692
    そんなわけないでしょ。今や共働きが主流なんだよ。日本人には事実婚はなじまない。

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2023/11/24(金) 22:44:46 

    >>672
    武見厚労大臣の父親は医師会の会長だったからね
    政府の姿勢は、これからも病院は儲けさせます!だよ、分かりやすすぎる

    +12

    -0

  • 698. 匿名 2023/11/24(金) 22:46:39 

    >>658
    海外のやり方はシビアだけど、すごく建設的で現実にマッチしてるね
    真面目に生きてる人の味方だわ
    不摂生の結果、透析になったやつとか薬物で治療必要になったやつとかに汗水垂らして働いた中から取られた税金使われたくないよ本当、、
    いい加減、性善説はやめてほしいよね
    アラフォーの私が子供の頃くらいの老人は確かに、こんな事で医者の世話になるなんて申し訳ないって感覚の方が多かった
    でも今の老人は優遇されて当たり前、若者よりも子供よりも強欲な人が多い気がする
    外国人もめちゃくちゃ増えた今、性善説ありきのあらゆる法律が現実と合わなくなってる

    +18

    -0

  • 699. 匿名 2023/11/24(金) 22:46:40 

    >>124
    予約が取れない。休みなく働いて体ボロボロなのに。
    そんな私の勤め先は老人ホーム。税金めちゃくちゃ取られて、我儘傲慢な老人達の為に使われるのかと思うと精神病んでくる。
    で、私が老人なった頃には年金受給、当てになんかならないでしょう?シルバーパスとか85歳からとかなりそうだよね。つか、んなもん無くなるか。

    +88

    -0

  • 700. 匿名 2023/11/24(金) 22:47:07 

    >>696
    フル共働き前提で、籍入れるメリットってなに?

    フル共働き前提、やめることも許されないでそれじゃ若い女性が子育てしたいなんて思わないでしょ?

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2023/11/24(金) 22:47:17 

    >>574
    大腸内視鏡検査の処置室、ほとんど高齢者。80歳とかさ、内視鏡の方が負担よ。
    悪性ポリープって癌化するまで数年〜10年掛かるから内視鏡で異常ないって言われたら若い人は5年に一回でも充分なんよ。それ2年に一回とか。
    高齢者は本当に意味不明。

    +17

    -2

  • 702. 匿名 2023/11/24(金) 22:48:13 

    日本もまだまだ偏った制度多いよね。1度生活レベル上げたら下げれないもんだよ。若者に負担が行くいっぽうだ。マイナンバー義務化とか意味ある?
    これから本当に生きづらくなりそう

    +5

    -0

  • 703. 匿名 2023/11/24(金) 22:48:25 

    >>62
    医療費だけでなく、病院までのタクシー代もね

    +26

    -4

  • 704. 匿名 2023/11/24(金) 22:48:51 

    >>8
    専業主婦も保険料タダ乗りだよ~
    払ってないのに3割負担

    +18

    -23

  • 705. 匿名 2023/11/24(金) 22:48:53 

    >>271
    透析で働いてるけど透析のみで他科は有料にしたら良いと思う

    +9

    -0

  • 706. 匿名 2023/11/24(金) 22:49:16 

    >>579
    わかる。カテとか検査の方がリスク大きいよね。寝たきり製造機。

    +1

    -0

  • 707. 匿名 2023/11/24(金) 22:49:42 

    >>444
    それが、常連さんと仲良くなって、話に行くのよ。
    病院が安いから。

    +2

    -13

  • 708. 匿名 2023/11/24(金) 22:49:50 

    >>468
    そんなお花畑なこと言われても、、
    老人が多い、現役世代が少ない中で、年寄りが楽しく医療使い放題ということは、若者の社会保険料が激増するわけで、昔の3倍だよ?
    働いても社会保険でガンガン手取り減らされる

    年寄りこそ、少しは医療費抑えてくれる気はないの?って思われてもしょうがないよ

    +24

    -0

  • 709. 匿名 2023/11/24(金) 22:50:09 

    >>625
    私のお爺ちゃんは、農村から高度成長のために東京に来た若者だった。土曜日は当然休みではなく、残業も気にせず毎日身を粉にして働いてた。
    今の世の中はその礎の上に成り立ってると思うんだけど。

    別に尊敬しろとまでは言わない。ただ、今のお年寄りを蔑ろにする必要はないんじゃ無いかって思う。
    それに、今のお年寄りの制度を見直したら、自分達が高齢化した時にダイレクトに襲ってくるよ。

    +5

    -10

  • 710. 匿名 2023/11/24(金) 22:50:36 

    国民健康保険の4割が無職7割が減免措置
    天下りの何とか組合が数多
    無駄な中抜きがヒドい

    あと、保険料が安い人ほど病院に行く

    +6

    -0

  • 711. 匿名 2023/11/24(金) 22:50:53 

    >>1
    ほんっとに思います。
    子供が高熱でグッタリで早く受付したいのに
    窓口でいつまでも受付の方と世間話。
    明日も来るねーって帰っていく高齢者たち、、
    血圧や持病あるかもしれないけれど
    何のための病院なんだろう、窓口を
    分けて欲しい。許せないって思います。

    +18

    -2

  • 712. 匿名 2023/11/24(金) 22:51:22 

    構ってちゃんの精神病で何ヶ月も入院してる人とか、odして毎回自分で救急車呼ぶ人とか、Xにおるよ 働いてないし

    +6

    -0

  • 713. 匿名 2023/11/24(金) 22:51:52 

    暇つぶしや大した症状でもないのに病院行ってる人はそこで感染するかもという発想にはならんの?
    混み合った待合室とか恐怖なんだけど

    +3

    -0

  • 714. 匿名 2023/11/24(金) 22:52:04 

    まず、
    整骨院・接骨院の健康保険適用廃止。
    高齢者もみんな3割負担。
    胃ろうなどの不自然な延命は自己負担。

    これ実施しましょうよ。

    +17

    -0

  • 715. 匿名 2023/11/24(金) 22:52:14 

    子供のいない三号は廃止でいいと思う切実に

    +4

    -1

  • 716. 匿名 2023/11/24(金) 22:52:26 

    >>436
    沢山検査があるなら入院じゃないかしら
    通院で済むならせいぜい週一通院?
    数ヵ月も長引くようなら個人での医療保険でカバーかな
    現状は国の負担が大きすぎる
    民業圧迫と言ってもいいくらい

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2023/11/24(金) 22:52:56 

    >>712
    働かざる者食うべからず

    遊べるけど働けない自称病人が増えた

    +4

    -0

  • 718. 匿名 2023/11/24(金) 22:53:13 

    >>58
    ていうか、老化を主因にする整形外科でのリハビリはもう辞めたら良い。外傷(骨折など)の場合のみ保険適用で。 あとは一般のジムにリハ専門職の雇用を促進する補助制度作って、老化を主因にする人はそっちに行ってもらう(補助金は利用料でなく、あくまでリハ専門職を雇う人件費up分のみ)。つきっきりじゃなくて、入会の時にメニューを組んでもらう。やるやらないは自己責任。

    +67

    -2

  • 719. 匿名 2023/11/24(金) 22:53:49 

    >>19
    介護期間3ヶ月の時代だよね。今みたいに介護期間10年、20年が当たり前の時代じゃないから出来たと思う。

    +9

    -0

  • 720. 匿名 2023/11/24(金) 22:54:28 

    >>1

    社会保険料爆上がり、そして企業負担分の使い途が不明という問題を棚上げにして
    この記事は一体何だろうと思う。
    実際にはコロナ禍で経営破綻した病院も少なくない。
    病院に通常の患者が激減して財政難になっている医療施設も多いのに
    この時代錯誤な記事は一昔前の事を書いてるだけではないのかと思う。

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2023/11/24(金) 22:54:32 

    >>709
    だから呼び方でちゃんと分別してるやん?

    +0

    -1

  • 722. 匿名 2023/11/24(金) 22:54:53 

    これを訴えられて
    じゃあ削るとなった時に貧乏くじ引かされるの氷河期

    +2

    -0

  • 723. 匿名 2023/11/24(金) 22:54:54 

    >>18
    だからマイナと薬局も接続しようとしてるのに医師会と薬剤師会が反対なのよ
    情報みえるようになると、複数の医者回って同じ薬処方されたり、いろんな薬処方されるのが丸見えになって重複処方できなくなると儲けなくなるし
    医師会なんて自分の利益以外考えないから

    +16

    -2

  • 724. 匿名 2023/11/24(金) 22:55:02 

    >>56
    今50歳。氷河期。私たちの時に払わさせられるのよ、今じゃなくね。いつも損な世代よ。

    +22

    -0

  • 725. 匿名 2023/11/24(金) 22:55:08 

    >>370
    今の高齢者は私らより確実にお金持ちだよ。

    +6

    -0

  • 726. 匿名 2023/11/24(金) 22:55:15 

    >>213
    コロナ禍で皆んなが自粛してる中、パーティー色々やってた医師会様々ねー
    ノーマスクで超密なやつもあったねー
    忘れてねーぞコラ

    +12

    -3

  • 727. 匿名 2023/11/24(金) 22:55:48 

    コロナが5類になっても相変わらず熱あるっていうと全然病院受け付けてくれなくて何件も電話しては断られ…っていうのを繰り返してる。
    正直別に病院なんて行かないでただ治るまで寝ていたい。
    でも学校も職場もインフルなのか?コロナなのか?ってすごい気にするし、病院は絶対行かなきゃいけない雰囲気。

    +5

    -0

  • 728. 匿名 2023/11/24(金) 22:57:53 

    寝たきり予防のゴールは何ですか?

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2023/11/24(金) 22:58:02 

    >>709
    >>1
    お年寄りを敬わないから医療費減らせとかじゃないよ
    私はむしろお年寄りは好き
    でも、何兆円も延命治療にかけて、さらに現役世代が子供産めないほど税金、社会保険とられるっておかしいと思う

    +22

    -0

  • 730. 匿名 2023/11/24(金) 22:58:03 

    >>709
    ヒント 医療崩壊した夕張は健康になった

    自分の免疫が最高の医療なんだ
    薬は基本毒、なるべく使用しない方がいい。
    例外はあるけど

    +6

    -0

  • 731. 匿名 2023/11/24(金) 22:58:42 

    本当に病院を社交場にしないでほしい
    体調悪くて病院行ってるのに元気な年寄りが椅子占拠して大声でベラベラ喋って、しんどいのに座れないしうるさいし待ち時間長いしで本当に地獄
    誰も注意しないしますます年寄りが嫌いになった

    +5

    -0

  • 732. 匿名 2023/11/24(金) 22:59:22 

    年寄りって暇だから病院行くのかな?ってくらい病院行くよね
    そりゃ体がしんどくて必要なら病院行けって思うし救急車も使えばいいけど
    何となく寂しくて行くとか薬欲しくて(溜め込みたくて)行くとか年寄り仲間と待ち合わせするように行くとかは図々しすぎ
    そんで使いもしない薬を半年分とかを家に溜めるんだよな
    病院以外の行くところを自分で見つけろよって感じ
    税金浪費してまで孤独埋めようとすんなボケ

    +5

    -1

  • 733. 匿名 2023/11/24(金) 22:59:31 

    >>723
    マイナカードで同意すればどこで何をもらってるかすでに確認できるよ
    マイナカードにいまだに反対してるのは共産系の保険医協会よ

    +2

    -2

  • 734. 匿名 2023/11/24(金) 23:00:21 

    >>1
    医者やりたい放題だし

    +3

    -3

  • 735. 匿名 2023/11/24(金) 23:01:39 

    ご老人の世代はいろいろ苦労も多かっただろうし私は医療費くらい1割でいいと思ってしまう

    +0

    -8

  • 736. 匿名 2023/11/24(金) 23:01:51 

    >>704
    このトピで3号様達が批判コメントしてたら笑うよね
    保険料一切支払ってないじゃんね
    3号様ご自身達も足かせになってるのにさ

    +15

    -1

  • 737. 匿名 2023/11/24(金) 23:02:15 

    18歳までの子供以外
    全員三割でいいと思う

    +3

    -1

  • 738. 匿名 2023/11/24(金) 23:02:37 

    タダとか、格安だと人は無駄遣いするもんなんだよ
    だからもう仕組みを変えないとね

    +6

    -0

  • 739. 匿名 2023/11/24(金) 23:02:41 

    医者が老人を離さないんだよね。
    やっぱり定期的にお金を落としてくれる老人は金づるだと思う。

    +6

    -0

  • 740. 匿名 2023/11/24(金) 23:03:36 

    >>137
    私が行ってる病院では
    「○○さん所のおばあちゃん最近見かけないね」
    「○○さんのばあちゃんなら風邪で寝込んでるってよ」という会話。

    風邪ひいた時こそ来いよ…って心の中で思ってる

    +40

    -1

  • 741. 匿名 2023/11/24(金) 23:03:57 

    >>735
    は?今の老人なんてなんの苦労もしてないでしょ

    +6

    -2

  • 742. 匿名 2023/11/24(金) 23:04:27 

    >>725
    収入は年金だけだから低所得の非課税世帯ということになっているけど、預金や資産は潤沢だからね…

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2023/11/24(金) 23:04:57 

    厚生年金とかしっかり収めていた老人は3割負担。

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2023/11/24(金) 23:05:07 

    負担額は若者ほど多く、高齢者ほど恩恵が多い
    この国を滅ぼす「社会保険料」の不都合な現実ーー病院に行きすぎの高齢者、「一律3割負担」なら毎年5.5兆円を削減

    +4

    -0

  • 745. 匿名 2023/11/24(金) 23:05:23 

    本当に若い世代が子供産まなくなっちゃった。
    どうすんの?
    そんな状況で老人は格安で医療使いまくり?
    バカかと

    +8

    -0

  • 746. 匿名 2023/11/24(金) 23:05:35 

    老人は暇つぶしに病院行くのやめろ
    医者にも迷惑

    +6

    -0

  • 747. 匿名 2023/11/24(金) 23:05:36 

    >>1
    本当は高齢者の健康保険負担割合を7割にしたらいいんだけど
    それやると高齢者と医者が怒り狂い、高齢者票が減るのでやれない。
    すべてが自民党の票欲しさのせいで、国が終わっていく。
    統一教会の票も創価学会の票も同じ。

    ただ他の党にしても新たな党が出てきても、
    良い時代を苦労せず生きてきた55歳以上はどれもダメ。
    じゃあ30代40代がいいかとなると、オタっぽいのばかりでダメ。

    ここまでくると一度戦争とかするしかないんだよね。
    高齢者やアニメオタ、アイドルオタなどの弱い人間は
    戦争くらいでしか淘汰できない

    +5

    -6

  • 748. 匿名 2023/11/24(金) 23:05:58 

    >>583
    小児科勤務だけど、まさにそれ
    薬もMAXで欲しいって言う

    +17

    -1

  • 749. 匿名 2023/11/24(金) 23:08:15 

    >>617
    > 医療はサービス業じゃないし、患者は顧客でもない

    いやいや、老人を顧客にして老人ばっか優先するクソ病院が山ほどあるからね

    +18

    -5

  • 750. 匿名 2023/11/24(金) 23:10:01 

    自分が高齢者になって困らないためには、いったいいくら貯蓄が必要なんだろうね
    今まで言われてきた額の倍は必要になりそうな勢い
    年金の額も減らされて、おまけに受給年齢もあがりそうな気がするし

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2023/11/24(金) 23:10:17 

    働けなくて年金暮らしの高齢者は1割でもいいんじゃないかな。。。
    延命治療しないべき!って言う人多いけど、私は家族はなるべく苦しくなく長生きして欲しいと思う

    +2

    -9

  • 752. 匿名 2023/11/24(金) 23:10:26 

    >>709
    今のお年寄りを蔑ろにしてるのではなくて、必要以上に病院に行っているお年寄りは医療費のことを考えて適正受診に努めて欲しいな。
    何年も前から医療費や介護料は問題視されてるのに医療費は上がる一方だから堪忍袋の尾が切れた。お年寄りの医療費負担増やして治療できない病気の受診も控えてもらいたいなと思います。

    +17

    -1

  • 753. 匿名 2023/11/24(金) 23:10:35 

    >>4
    事故を起こすような老人は、恐らく免許返納してもしたこと忘れて運転するような状態の人と思われ

    +9

    -1

  • 754. 匿名 2023/11/24(金) 23:10:59 

    >>653
    その会話、実際病院で聞いたことあるわ。
    こちとら高熱で必死の思いで待ってんのに、あんたら病院に何しに来てんの?って喉元まで出かかったよ。
    本当、医療費安いからすぐ病院行くんだよな…

    +27

    -1

  • 755. 匿名 2023/11/24(金) 23:11:16 

    >>16
    医師会の政治力ってもの凄いから病院の儲けになるようなことは中々止められないよ

    崩壊するまでこのままなんだろうなと思ってる

    +22

    -2

  • 756. 匿名 2023/11/24(金) 23:11:57 

    >>483
    眼科もほぼ老人だよね。
    こないだ待合室にいた40人以上の患者の9割が老人。
    名前呼ばれても耳が遠いのかまるで無反応の老人も多数。
    受付に質問されてもフリーズしてようや答えるけど的外れ。
    こんな老人達の為に忙しい若者達の時間を奪ってると思ったらイラッとしてしまった.

    +20

    -2

  • 757. 匿名 2023/11/24(金) 23:12:00 

    >>747
    戦争しなくとも無敵の人になったら1人1●してやったらいいんじゃない?
    クソ時代を作った元含む自民党議員が第一目標な
    たぶん社会はよくなるよ

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2023/11/24(金) 23:12:00 

    >>581
    簡単な筋トレさえ出来ないほどの高齢になると筋肉も付けれないんだよ
    うちの両親もそれだった

    +11

    -1

  • 759. 匿名 2023/11/24(金) 23:12:20 

    >>736
    ね。3号が批判してたら笑うよね
    払ってると勘違いしてる人もいそうだけど

    +12

    -1

  • 760. 匿名 2023/11/24(金) 23:12:59 

    >>730
    ヒント 医療崩壊した夕張は健康になった

    くわしく

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2023/11/24(金) 23:13:52 

    高齢者に使いすぎだし、難病はもっと負担額少ないんだよね、どうにかして子供にまわせないか??

    +0

    -3

  • 762. 匿名 2023/11/24(金) 23:14:09 

    >>8
    与党に公明党がいる間は生活保護の改悪はできないと思う

    +9

    -0

  • 763. 匿名 2023/11/24(金) 23:14:23 

    >>709
    発展途上国でも平均寿命80ぐらいだし
    日本人は病院に行き過ぎ

    +1

    -1

  • 764. 匿名 2023/11/24(金) 23:14:23 

    >>684
    「3号が貰える年金て微々たるもん」って当たり前じゃん
    あなたは年金保険料を払ってないんだから、微々たるものですらありがたいと思ってよ

    +12

    -1

  • 765. 匿名 2023/11/24(金) 23:14:25 

    >>17
    全員3割で良いよ。
    払えないなら死んだら良い。必要ないし。

    +11

    -3

  • 766. 匿名 2023/11/24(金) 23:14:40 

    >>647
    皮下点滴もねー最後、腹部点滴でパンパンで冷えて寒い寒いって言いながら亡くなるのを見るとどうかと思ったよ。なにもしないのが、一番ベストだと思う。

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2023/11/24(金) 23:15:02 

    >>687

    >沢山の人が行きやすい時間にするべき

    それこそサービス業的発想だと思うけど

    +7

    -10

  • 768. 匿名 2023/11/24(金) 23:15:32 

    整形外科も意味ない所あるよね
    ジイさんバアサンが電気当てるだけで行ってるるけど効果なし。

    +4

    -0

  • 769. 匿名 2023/11/24(金) 23:15:33 

    >>760
    医療崩壊した夕張は健康になったとググれば

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2023/11/24(金) 23:15:51 

    >>16
    老人以外にも税金で長生きしてる病気あるよね、特別視されてて。それもおかしいよね
    もう社会保険が崩壊しそうなのに

    +19

    -1

  • 771. 匿名 2023/11/24(金) 23:15:52 

    >>758
    座って立ちっても十分な筋トレになるけど寝たきりか何かだったの?
    そのような場合はどんな治療するの?

    +3

    -1

  • 772. 匿名 2023/11/24(金) 23:16:09 

    というかそろそろお年寄りを狙って殺す政党とかyoutuberとか出てこないかな?

    +2

    -3

  • 773. 匿名 2023/11/24(金) 23:16:11 

    >>723

    生活保護受給者が1日に何軒も病院ハシゴして、
    同じ薬を大量に処方して貰って、
    それを転売して凄い額稼いで逮捕されてたわ。
    処方制限が掛ってる指定薬(劇薬・麻薬指定)や睡眠薬も大量違法転売って報道があったけど、
    それって医療機関側が協力しないと難しそうな感じだったのよね…

    +7

    -0

  • 774. 匿名 2023/11/24(金) 23:16:38 

    >>764
    1号に半分負担してもらってるのは?
    有難いと思わない?

    +4

    -2

  • 775. 匿名 2023/11/24(金) 23:17:28 

    >>5
    高校時代、通学途中に大きな総合病院があったんだけど、毎日毎日診察開始の1時間以上前から、ジジババが入口でたむろして話してて、なんか場末感がすごくて朝から嫌だった。
    日本の財政を圧迫してる人達、って思いながら見てた。

    つか1時間以上割と寒い中待ってられるんなら全然元気じゃん!病院は公民館じゃないのに。元気なら大人しく家に居れ。

    +45

    -2

  • 776. 匿名 2023/11/24(金) 23:18:47 

    >>760
    検査の異常や病気を気にし過ぎるのもよくないと思います。そこで極端かもしれませんが、象徴的な例を紹介します。

     北海道の夕張市は2007年に財政破綻。その余波で、市内唯一の総合病院が閉院し、診療所に縮小されました。171あった病床は19に激減。専門医も不在になりました。当時の夕張市は住民の半数以上が高齢者で、高齢化日本一といわれたほど。この医療体制で高齢者の健康が守れるのか注目されました。

     しかし、その後のデータは、そんな心配が杞憂だったことを示すものでした。死因の上位であるがんや心臓病、肺炎で亡くなる人は減り、高齢者1人あたりの医療費も減少。わずか19床のベッドには空きが出て、重症で治療が受けられない悲劇はなく、死亡数は財政破綻前とほとんど変わらなかったのです。

     その結果、どうなったか。老衰で亡くなる高齢者が増えました。老衰は病気ではなく、少しずつ体の機能が衰え、眠るように最期を迎えること。天寿をまっとうした死に方といってもよいでしょう。

     財政破綻した夕張市でも医療崩壊は起こりませんでした。それより注目すべきは、医療機関への距離ができたことで、天寿をまっとうした老衰が増えた事実です。

     患者さんがこまめに受診を続けると、診察の結果、薬をもらって、場合によっては手術なども受けるでしょう。病状によっては中心静脈栄養や人工呼吸器などがつけられる可能性もあります。そんなふうに“生かされた状態”が果たしてよいのでしょうか。

     最低限の受診にとどめて、自分なりの生活の質を保ちながら暮らした末に、眠るように亡くなるという現実もあることです。それが、財政破綻した夕張市の教訓だと思います。

    (和田秀樹/精神科医)

    +10

    -0

  • 777. 匿名 2023/11/24(金) 23:19:01 

    >>5
    多くの欧米諸国みたいに「かかりつけ医制度」にするしかないと思うんだけどな
    (軽傷は後回しにされて予約できない)

    今の制度に慣れた日本人が受け入れられる訳ないか…

    +15

    -2

  • 778. 匿名 2023/11/24(金) 23:19:04 

    >>36
    安楽死制度導入したら、若い人がいっぱい手をあげそう。それほど社会はめちゃくちゃ

    +9

    -0

  • 779. 匿名 2023/11/24(金) 23:19:25 

    >>772
    過激思想ってたまに起こるけど、年寄り狙ったものって少ないよね。
    植松は障害者狙いだったけど。

    なんとなく日本人って御年寄は大事にね、みたいな儒教的考え?が結構みんな小さい時から刷り込まれてるし、祖父母と仲良い人とかは年寄り狙って悪いことしようって思わないんじゃないのかな。

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2023/11/24(金) 23:19:39 

    >>751
    延命より緩和治療がいいんじゃないかな
    もうほぼ治らないなら痛みだけとってほしい

    +16

    -0

  • 781. 匿名 2023/11/24(金) 23:20:11 

    医師会どころか海外との癒着ありそう。
    コロナの時も思ったけど西洋医学って闇だらけ。

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2023/11/24(金) 23:21:30 

    >>776
    これいいね。
    自分も、なんか体調悪いなーって病院行ったら手遅れです、とかで死にたい。
    中途半端にこまめに病院行ってしまうと初期段階で見つけちゃって色々治療する方が大変そうだし。

    +5

    -0

  • 783. 匿名 2023/11/24(金) 23:22:08 

    >>5
    具合悪い社会人が診療時間前に来ても、常連のジジババ達がそれより早くから暇つぶしに来てるから、待ち時間が長すぎて診察出来ずに帰っていく

    +28

    -2

  • 784. 匿名 2023/11/24(金) 23:23:00 

    >>5
    病院行って若者ばっかりだったらそっちの方が異常でしょうよ

    +5

    -1

  • 785. 匿名 2023/11/24(金) 23:24:09 

    >>759
    3号様達って、ご自身達が年金保険料等の社会保険料をを支払ってるって思ってるの?!
    どんだけ図々しい思考なんだろ

    +10

    -11

  • 786. 匿名 2023/11/24(金) 23:24:27 

    >>1
    どうにかしたくても数が多すぎて覆せないんだよね。
    票田だから政治家もそこに触れないで所得税とかアホ言ってるし。
    よく一票の格差とか言うけど地域格差より世代格差の方が深刻だよ。
    とはいえ世代間で憎しみを持つのも嫌な話だけどね…

    +7

    -0

  • 787. 匿名 2023/11/24(金) 23:25:04 

    >>2
    医者が牽引だの赤外線たのに毎日来いって言うんだよ

    自分20代の時に椎間板ヘルニアになったら
    そう言われたよ
    仕事がサービス業だから始業時間遅くて
    しばらく行ったからわかる

    だから高齢者だけじゃなく医者の指示もある

    +15

    -2

  • 788. 匿名 2023/11/24(金) 23:25:28 

    >>709
    そりゃ農村から出てきて、長男じゃなくて家継げなかったんだから身を粉にして働くのは普通のことでしょ。私の曽祖父とかだってそうだよ。てか多分ほとんどの日本人がそうだった。
    今の老人を特別視する理由にはならない。

    将来性のない老人に金かけてどうするの?
    それなら将来有望で学ぶ意欲のある若者の大学学費無償化とか、手厚い妊活出産支援、育休制度の改善などを行った方がいいと思う。

    +8

    -2

  • 789. 匿名 2023/11/24(金) 23:25:35 

    >>658
    そうだね。糖尿のコントロールが出来ない人は透析の食事制限は出来ないよ。糖尿病性腎症ならば税金投入しないでおさらばして欲しいわ。

    +3

    -2

  • 790. 匿名 2023/11/24(金) 23:26:09 

    >>751
    苦しくなく長生きして欲しい。

    →そう思うなら家族がお金払ってあげて長生きさせてあげたら?社会に求めることとは違うと思う
    老人も三割負担すべきだよ。

    +8

    -2

  • 791. 匿名 2023/11/24(金) 23:26:13 

    >>1
    日本中が後期高齢者を悪者にしてる
    怖いだろうな
    政府無策、日本人質低下のスケープゴートにされて
    戦争をのりこえ、祖父と祖母は日本を支えてきたのに

    +8

    -3

  • 792. 匿名 2023/11/24(金) 23:26:23 

    >>9
    病院行けば元気になれると洗脳されてるされてると言える。病院行けば自分や家族は死なないとまで思ってそうな人もいる。

    +26

    -1

  • 793. 匿名 2023/11/24(金) 23:27:14 

    >>1
    若い頃と違って色々と病気を持つようになる高齢者が
    病院にかかること自体は別にいいと思うけど、
    全世代に対して受診の上限を作るとかで少しでもセーブになるかな?
    大まかに疾患別で月〇回までは〇割、それ以上は〇割にUPとか、薬の処方数の制限とか。

    +5

    -0

  • 794. 匿名 2023/11/24(金) 23:27:28 

    >>789
    789もなんか病気になったら、早くおさらばしてくださいね
    789の父母や祖父母もね

    +1

    -2

  • 795. 匿名 2023/11/24(金) 23:27:30 

    >>4
    ひろゆき
    @hirox246
    「全ての高齢者が『延命治療は望まない』と宣言してほしい。これで孫の世代の生活は少しは良くなります。」
    周りのことを考える高齢者ほど免許を返納する。延命治療拒否も、次の世代のことを考える人ほど社会を去り、免許返納しないとか自我を優先する高齢者ほど社会に居続けるという構造に…

    +38

    -4

  • 796. 匿名 2023/11/24(金) 23:28:52 

    >>192
    そんな病院ホントにあるの?
    個人病院でも総合病院でもそんな人たち見たことないんだけど

    +2

    -1

  • 797. 匿名 2023/11/24(金) 23:28:52 

    >>612
    これ、結構普通の話だよ。特に病院と施設が同じグループとかだと普通にやるよ。

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2023/11/24(金) 23:29:08 

    >>718
    それいいね。
    今は通い放題で月3000円とかのジムもあるから今度過剰な病院通いしてる老人がいたら紹介してあげようと思ってる。
    私そういう専門職じゃないけど開こうかな。送迎付き。たいてい足腰鍛えたら元気になるよね。

    +11

    -0

  • 799. 匿名 2023/11/24(金) 23:30:55 

    また国民に国民を叩かせるトピかいな

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2023/11/24(金) 23:30:56 

    >>672
    そそ。
    病院や介護施設が全部国営だと国の方針で延命は全くされない。
    ノルウェーとかフィンランドとか社会民主主義系思想の国だと、
    重度心身障害や難病新生児も延命せずに看取りしてる。
    イギリスはこの制度に習って完治の見込みの無い重度新生児への処置を法的に禁止してる。
    乳児への胃ろうや気管挿管も禁止。
    高齢者だけじゃない。

    オランダは難病や治療不可の重篤な未成年への安楽死も可能になってるし、
    精神疾患でも安楽死が可能。
    この国を滅ぼす「社会保険料」の不都合な現実ーー病院に行きすぎの高齢者、「一律3割負担」なら毎年5.5兆円を削減

    +6

    -0

  • 801. 匿名 2023/11/24(金) 23:32:20 

    これから老いて死んでいくだけの者に、高度医療使いまくってその代償を若者が背負うなんて
    笑止千万。
    老いていくだけのものは、若い世代に富を譲ってほしい早く。
    少子化が毎年えげつない取り返しがつかない

    +26

    -1

  • 802. 匿名 2023/11/24(金) 23:32:32 

    老人票頼りの自民党が与党でなくなれば、この辺をテコ入れして立て直しできないかな?

    +4

    -0

  • 803. 匿名 2023/11/24(金) 23:33:32 

    >>751
    保険効くから悩むんだよ。
    全額実費でそれでも選ぶならそうしたらいいのになって。

    +8

    -0

  • 804. 匿名 2023/11/24(金) 23:33:41 

    菅元首相が、団塊の世代が後期高齢者になって
    医療費かかるようになる前に
    何としても自己負担額を1割から2割に引き上げようと頑張って、なんとか2割にしたと言っていた。
    これ読んだら本当大きなことだったんだなと。
    それにひきかえ…。
    増税してないで、頑張って3割に引き上げてくれよ。

    菅さん地味だったけど、すごく色々実行してくれていたのを辞めてから知った。

    +14

    -1

  • 805. 匿名 2023/11/24(金) 23:34:03 

    >>672
    日本もこうなるといいね。

    +5

    -0

  • 806. 匿名 2023/11/24(金) 23:34:05 

    病院は井戸端会議の場所ですよ。
    こないだ言ってた
    『あれ〜○○さん今日はいないねー』
    「あ、今日体調不良みたいで来れないって」
    おかしくね???

    +4

    -1

  • 807. 匿名 2023/11/24(金) 23:34:11 

    >>708
    毎月給与明細見る度に絶望する。特に社会保険料。自動的に何も知らない生保(生保もほとんど高齢者なんだよね)や高齢者が安いから行っとけ貰っとけは喧嘩売ってるよね。外人の生保なんかもってのほかよ。普通は給料日ってワクワクする日じゃないの?昔の丁稚だって暇と給金貰ったら芝居行って美味しいもん食べて帰りに土産に菓子買ってって池上正太郎の本で読んだよ。
    一生懸命、働いて自分の未来犠牲にして負担を強いられ更に優しくなんかできる訳ない。
    選挙行ったって政治家もヨレヨレの偉そうな老人で真っ先に手本にならなきゃいけなくなるからやらない。
    じゃあどうしたらいい?ジジイ狩りしなきゃ変わらないの?

    +11

    -2

  • 808. 匿名 2023/11/24(金) 23:34:21 

    >>58
    整形外科で年寄りが先週は体調が悪くて来られなかったーとか話してるのを聞くと、ゾッとするわ。

    +60

    -2

  • 809. 匿名 2023/11/24(金) 23:34:29 

    >>69
    広島市は3割負担。

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2023/11/24(金) 23:34:40 

    整骨院は保険適用すべきじゃなかった、後は湿布等は保険適用外にし高齢者も3割普段に早急にすべき、延命治療も辞めろ、希望者は保険適用外に

    +8

    -0

  • 811. 匿名 2023/11/24(金) 23:35:47 

    >>106

    それでもまだ貰うよね

    +4

    -0

  • 812. 匿名 2023/11/24(金) 23:35:54 

    私の両親は80代半ばだけど父がすごい稼いでいるからちゃんと3割負担してるわ。
    っていうか3割負担が普通だと思ってた。
    違ったのね。
    夫の親が何割負担かなんて知らないし…。
    両親とも最低限の病院しか行かないな。

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2023/11/24(金) 23:36:05 

    >>263
    アホか。
    いずれ自分が高齢者になったとき病院行き放題したいなんて思わないわ。
    自分の子供、孫世代の負担が減った方がいいわ。

    +13

    -4

  • 814. 匿名 2023/11/24(金) 23:36:34 

    額面35万だけど手取り28万だもん嫌になる、ボーナスなんかもっと酷いよ

    +3

    -0

  • 815. 匿名 2023/11/24(金) 23:36:58 

    働いてない人と働いてる人の選挙権の重みが同じだからこうなる
    世代でも数に差がありすぎる、働いてもいない高齢者の票が多すぎる

    +7

    -0

  • 816. 匿名 2023/11/24(金) 23:37:21 

    >>7
    朝イチで行っても年寄りだらけだし、本当に暇だからって病院ばかり行くのやめて欲しいわ。3割にしたら良いのに。

    +34

    -1

  • 817. 匿名 2023/11/24(金) 23:38:01 

    >>4
    うちのお爺ちゃん国民健康保険料毎年85万以上払ってるのに行くのは歯医者の定期検診くらいの健康体だからそんな文句言われる筋合いないわ。これであなたの年収1000万以下なら失笑だね

    +4

    -15

  • 818. 匿名 2023/11/24(金) 23:38:18 

    >>5
    メンタルクリニックには若い人で溢れてる。勘弁してくれ、もう‥

    +37

    -0

  • 819. 匿名 2023/11/24(金) 23:39:31 

    >>4
    免許は認知機能もだけど、体力も検査した方がいいと思う。
    近所のスーパーでも、歩くのも困難な杖ついた高齢者がシルバーマークもつけずに運転してる現実。

    +31

    -0

  • 820. 匿名 2023/11/24(金) 23:39:39 

    >>444
    高齢者って「直してもらえる」って思ってるのよね。
    軟骨すり減って、現状維持しかできないのに、痛くなかったあの頃に戻してもらえると思って通ってくる。

    アドバイスした自主トレをちゃんとやる人はごく一部。
    みんな自分の努力なしで、直してもらいにきてる。

    +36

    -4

  • 821. 匿名 2023/11/24(金) 23:40:26 

    老人の医療費三割にしたら治せる人だけ治す。治せない人は最低限の範囲の医療で適齢で死ぬ、介護費と浮くんだよ。ボケる前に死んでくれたら本人も周りも楽じゃん。

    +5

    -0

  • 822. 匿名 2023/11/24(金) 23:40:47 

    >>268
    笑って長話ししに病院に行く老人になる気はないから

    +6

    -1

  • 823. 匿名 2023/11/24(金) 23:42:21 

    >>817
    極端な例を出して典型的な馬鹿やね貴女

    +8

    -3

  • 824. 匿名 2023/11/24(金) 23:42:27 

    >>4
    おまえもヨボヨボの年寄りに近い将来なるんだぞ
    言葉に気をつけろ自分に戻ってくるぞ!

    +9

    -14

  • 825. 匿名 2023/11/24(金) 23:42:34 

    >>6
    ほんとだよ。田舎だから、整形外科、外科、内科、どこの科でもサロン化して待ち時間がやばい。具合悪いなか、最寄りの内科の待合室でぶっ倒れて頭5針縫ったことある。具合悪くて空いてる椅子に座ってたらお年寄り軍団に囲まれて、「そこは〇〇さんの席だから空けろ」って詰め寄られて無理やり立たされて床に頭打って流血した。看護師もジジババの相手してまったく機能しなかったし大変だった。その病院で入院したくなくて、翌日転院してもらったけど、ほんと対応クソだったわ。
    子ども産まれた後に病院のかかりつけになってほしくなくて、少し離れた病院に通院してる。
    ジジババのサロン的な場所は何も病院じゃなくても良いのに。

    +18

    -1

  • 826. 匿名 2023/11/24(金) 23:42:56 

    >>699
    老人の介護のせいで、若い世代が腰やられたり、あちこち痛めたりするのは本当に理不尽だと思う。
    1人介助で重たい1人を移乗するとき、腰にイナズマ走るけど、歯を食い縛って介護してる。
    もう、持たないよ、こっちの体。

    +52

    -0

  • 827. 匿名 2023/11/24(金) 23:44:09 

    >>156
    あるある。
    「膝痛いんで休みます」
    ズコーっ。

    +37

    -0

  • 828. 匿名 2023/11/24(金) 23:45:08 

    >>20
    プラス100回押したい

    +33

    -3

  • 829. 匿名 2023/11/24(金) 23:45:13 

    >>708
    今の医療費が高いのは高度医療の発達によるものだと思う。
    治療してる人達は老若男女、昔に比べたら信じられない程発達した医療のお世話になってるんだよ。
    最高薬価で調べてみて、億超えだよ。
    その他でも2014年に初保険適用された年間3000万越えの抗がん剤の薬価はだいぶ下がった代わりに適用範囲を広めて利用できる人たちが増えた。
    昔はこんな薬も治療法も無かったんだから。
    外国人の医療ツアー(保険利用)もあるし。
    整形外科や生活習慣病の年寄なんか束になっても足元にも及ばない治療が次々保険適用になってる。

    +11

    -1

  • 830. 匿名 2023/11/24(金) 23:46:05 

    >>508
    格差があっても良いって本気で言ってるの?
    じゃあ明日から貴方は消費税20%ね!
    その分私はゼロ!
    これでもしょうがないって言える?

    +5

    -0

  • 831. 匿名 2023/11/24(金) 23:46:07 

    >>228
    整形外科でロキソニンの入った湿布がもらえるからじゃない?

    +10

    -0

  • 832. 匿名 2023/11/24(金) 23:46:21 

    >>817
    自分の祖父母や親を例えにしても無意味。
    総数の桁が違う。高齢者のが増え方はドラえもんのバイバインみたいだからね。

    +5

    -4

  • 833. 匿名 2023/11/24(金) 23:46:56 

    安楽死させてくれー

    +2

    -0

  • 834. 匿名 2023/11/24(金) 23:47:24 

    >>333
    子供はインフルエンザ脳症の危険もあるのにね。
    高齢者も、疑問に思わないのかな

    +4

    -1

  • 835. 匿名 2023/11/24(金) 23:47:37 

    >>160
    老人ばかりが並ぶ姿は醜悪だった
    若者を押し除けてでも生きたいんだな、と

    +24

    -1

  • 836. 匿名 2023/11/24(金) 23:47:43 

    >>64
    私も先日整形外科に行ったら、リハビリは老人ばかりだし「また明日〜!」って帰る老人や「今日〇〇さんは孫の面倒見てるから休み」とか言ってた。
    休みって何や、休みって。もう完全に集会所。

    +57

    -0

  • 837. 匿名 2023/11/24(金) 23:48:22 

    なんかこのトピ怖いよ…
    何の罪も無いお年寄りに「早く死ね」とか
    勝手にお年寄りは「死にたがっている」って決め付けて
    無理すぎるわ
    長男の嫁のトピなのかな?

    +9

    -5

  • 838. 匿名 2023/11/24(金) 23:50:32 

    この前ちょうど大学病院行ってて前のおじいちゃんの金額見えちゃったけど75円で驚いたもん。安過ぎ

    +2

    -0

  • 839. 匿名 2023/11/24(金) 23:51:25 

    >>1
    選挙目的の老人だけに手厚い日本。
    このままじゃ若い人達の生きる道ない。
    日本変えるには選挙行かないと!

    +7

    -0

  • 840. 匿名 2023/11/24(金) 23:51:40 

    >>820
    思うけど成人(若年〜中年迄)と後期高齢者(超高齢者)の基準値を一律にするからおかしくなるんじゃないかな。血圧も一律130以上は要注意とか。老化すればあらゆる内臓の基準値は一緒じゃないよね。血管も細胞も老化は回復しないよ。

    +9

    -3

  • 841. 匿名 2023/11/24(金) 23:51:43 

    負担額少ない患者ほど薬の扱いも酷い
    よく分からんから捨てとく
    よく分からんから貰っとく
    残薬調整すら面倒臭がって平気で言う
    薬もお金ですから不必要なら病院に連絡しますねって言ってしまったことがある

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2023/11/24(金) 23:51:55 

    >>837
    日本のいまある現実も見ないで、自分が医療使いたいから安く使えるもんは使うの精神で、医療費食い潰す老人のその精神のがこわいわ
    本当自分のことだけなんだねって

    +9

    -0

  • 843. 匿名 2023/11/24(金) 23:53:27 

    子供が骨折したから近所の整形外科行ったけどリハビリも広くやってるとこだから高齢者しか居ないし今度増設するみたい儲かってるなと…

    +0

    -1

  • 844. 匿名 2023/11/24(金) 23:53:35 

    >>804
    そう、菅さんは日本の将来のこと考えてくれてたよね。
    ちなみに2割負担の線引きは公明党の山口が引き下げたよ。それにより何%かの高齢者は1割負担のまま。

    +6

    -0

  • 845. 匿名 2023/11/24(金) 23:54:04 

    >>1
    そうなんだけどさ
    医療ビジネスで潤ってる人口も多いよね?
    病院関係の仕事はもはや公務員みたんなもんよ

    +6

    -1

  • 846. 匿名 2023/11/24(金) 23:54:06 

    >>282
    子供は将来の大事な納税者(金づる)よ。
    10割にして適正な医療受けられないんじゃ本末転倒。
    そこは投資として3割負担で良いと思うわ

    +1

    -3

  • 847. 匿名 2023/11/24(金) 23:54:12 

    >>576
    胃ろうでも誤嚥窒息します

    +4

    -0

  • 848. 匿名 2023/11/24(金) 23:54:43 

    >>837
    自分の親介護中だけど内心そう思ってるよ?子供にそう思わせる親は罪じゃないの?
    遠の昔に感謝より早く○んでくんないかなってなるんだよ。疲れた。
    今日も又、寝れないんだよ。

    +4

    -2

  • 849. 匿名 2023/11/24(金) 23:54:48 

    >>2
    最近、周辺に整形外科が増えました。
    家族や自分の治療でいくつかの病院に通ったけど、中にはヤブか?と思うところもあって、ただレントゲンを撮って説明も曖昧で湿布渡されるだけ、みたいな医者も。
    ほんとどの病院も老人が多くて、こりゃ儲かるよねと感心したわ。
    薬局で湿布を買えば良いだけの人め多そうですね。

    +4

    -0

  • 850. 匿名 2023/11/24(金) 23:54:49 

    親が子供の社会保険に入れてもらう家結構ある。
    子供しか社会保険払ってなくて、親が通院してたらそりゃ足りなくなるわな。
    皆、成人になったら扶養も何も関係なく各自保険料払って0歳から全員3割にすれば平等なんじゃ無いの。
    若くて健康な人達が損してる。

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2023/11/24(金) 23:55:08 

    >>845
    みんな病院に行かず健康になって保険料安くなったほうがいい

    +8

    -0

  • 852. 匿名 2023/11/24(金) 23:56:26 

    >>801
    お金をドブに捨ててるようなもんだと思う
    抗がん剤とか毎日1錠一万円を死ぬまで飲む人(もちろん無職)とかいる

    +4

    -0

  • 853. 匿名 2023/11/24(金) 23:56:55 

    >>824
    出たっ。
    ガル婆さん。

    +5

    -1

  • 854. 匿名 2023/11/24(金) 23:57:47 

    >>491
    田舎の町医者も、
    余計な薬をじゃんじゃん出してウィンウィンな関係

    +7

    -0

  • 855. 匿名 2023/11/24(金) 23:58:14 

    >>851
    仕事なくなる人も多くなるよ?

    +1

    -2

  • 856. 匿名 2023/11/24(金) 23:58:54 

    >>811
    10㌢くらいの厚みの湿布が負担200円とかだからね
    私が薬局で買ったの薬効の低い枚数少ない湿布5枚入り1000円

    +1

    -0

  • 857. 匿名 2023/11/24(金) 23:59:05 

    >>657
    確かにそうだけど、捻挫や肉離れは整骨院に通う方が治りが早くて助かってる。骨折も整骨院の方が可動域の復活までしてくれるので助かってる。

    +41

    -9

  • 858. 匿名 2023/11/24(金) 23:59:43 

    高齢者も平等に3割負担しか解決策は無いと思う。

    でも、それ言うと左派が命を粗末にするなと怒るし、同じ口で消費税は無くせともいうし、どうしろと言うのか。

    +5

    -0

  • 859. 匿名 2023/11/25(土) 00:00:04 

    >>855
    健康な人が増えて医療負担減ったらレジャー施設とか旅行が増えるから働くところは確保される

    +7

    -0

  • 860. 匿名 2023/11/25(土) 00:00:24 

    >>842
    お年寄りかどうか関係なく国民全体その方向に既にいってしまった気がする。
    若者、親、独り身、年寄り。
    自分以外が我慢しろ、私一人くらい良いだろう。
    性善説を元にした制度は全部変えていくべきだと思う。

    +5

    -0

  • 861. 匿名 2023/11/25(土) 00:00:52 

    >>817
    今はあなたのお爺さんのような方の話はしてないのよ。高齢者の9割があなたのお爺さんみたいな方なら税金がこんなことになってないよ。

    +10

    -2

  • 862. 匿名 2023/11/25(土) 00:00:52 

    高齢者にぐじぐじと無駄な医療施すから、無駄に介護必要になるほどに長生きするんじゃないの??
    そしたら、残された者も皆介護で苦しむんだよ。
    どうしてもで金があるから医療受けたい人以外は痛み緩和だけにしてくれ

    +2

    -0

  • 863. 匿名 2023/11/25(土) 00:00:58 

    大体、本当に痛くてしんどかったら病院来れないよね。ジジババさんだけで元気じゃん。
    診察後に病院のドトールで楽しくお茶してるのジジババばっかりだよ。しかも大病院。

    +4

    -0

  • 864. 匿名 2023/11/25(土) 00:01:27 

    >>830
    相続税無くした方がいいと思う

    +2

    -0

  • 865. 匿名 2023/11/25(土) 00:01:36 

    >>824
    あなたは昔の言葉が今自分に戻ってきてるんだね
    よこ

    +5

    -1

  • 866. 匿名 2023/11/25(土) 00:02:14 

    >>1
    完全にミスリード。高齢者達を通院依存症にして金蔓にしているのは、開業病院であり医師会じゃん。
    今や開業病院が増え過ぎて、高齢患者がいないと経営が成り立たない病院だらけだよ。

    +16

    -0

  • 867. 匿名 2023/11/25(土) 00:02:54 

    >>817
    該当しないなら高みの見物できるはずなのに黙ってられないところがアレだね

    +6

    -2

  • 868. 匿名 2023/11/25(土) 00:03:54 

    >>866
    鶏卵論だけど、老いを受け入れられないお年寄りが一番悪いと思う
    これ以上薬にも医者にも頼っても仕方ないというラインに気づくべき

    +5

    -0

  • 869. 匿名 2023/11/25(土) 00:04:53 

    開業医や薬局がなぜあんなに儲けているか、答えはわかると思う。
    老人の医療費負担がキーワード

    +6

    -0

  • 870. 匿名 2023/11/25(土) 00:05:00 

    >>751
    苦しくない長生きってどんなの?

    +1

    -0

  • 871. 匿名 2023/11/25(土) 00:06:42 

    >>842
    みんながみんなそんな人じゃないでしょう
    無駄な医療費は老人以外にだってあるのだし
    この記事は「一律3割負担ではどうか」という話なのに老人叩きや暴言は違うと思う

    +4

    -1

  • 872. 匿名 2023/11/25(土) 00:06:57 

    >>7
    〇〇さん最近来てないけど体調悪いのかな?
    という、院内での年寄りの会話

    +14

    -0

  • 873. 匿名 2023/11/25(土) 00:07:57 

    >>868
    その前にやる事があるでしょうよ。世界一多いと言われている民間病院の数を減らすべき。

    +4

    -0

  • 874. 匿名 2023/11/25(土) 00:08:10 

    >>400
    これから団塊の世代が後期高齢者(75歳以上)になったら医療費はもっと増える
    そしたら現役世代の給与からもっと徴収する?消費税20%にする?

    少子化で納税者が少なくなれば、
    費用減らすか収入増やすかどっちかしか無い。
    だから、3割負担にして無駄な治療を無くすのが私はベターだと思うよ

    +6

    -0

  • 875. 匿名 2023/11/25(土) 00:08:32 

    施す方も(政治家や医師会)施す方だけど行く方(ジジババ)も行く方なんだわ。その施す費用は自分に関係ない現役から強制徴収はあり得ない。

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2023/11/25(土) 00:08:38 

    >>8
    医者ハシゴして薬集めて転売して月80万儲けてるやつむかついたわ
    タダだから元手なしだもんな。
    錬金術かよ

    +31

    -2

  • 877. 匿名 2023/11/25(土) 00:08:47 

    >>858
    でも、私現在アラフォーだけれど、健康保険使ったことなんて数えるほどしかないんだよね。きっと今の高齢者も若い時はそうだったんじゃないかと思う。今の高齢者の若い時って病気だから会社休んで病院に行くっていうのも難しかっただろうし。そうやって若い時払った分を年を取ってから使ってるとすればそれはそれで元とってるんじゃないかな。ただ、何にでもじゃなくて、無駄な延命治療や無駄にたくさん薬を出すとかそういうのは制限した方がいいと思う。それをやりたければ自費でどうぞっていう風に。

    +3

    -3

  • 878. 匿名 2023/11/25(土) 00:09:11 

    >>801
    75歳以上の高度医療は全額負担だけど緩和医療と看取りは無料とか
    痛い、苦しいは嫌だものね

    +4

    -0

  • 879. 匿名 2023/11/25(土) 00:09:30 

    >>859
    医療費は国が出してるから病院が儲かってるわけで
    個人の収入が少し増えるのとはレベルが違うんだけど

    +3

    -0

  • 880. 匿名 2023/11/25(土) 00:09:41 

    >>873
    世界一病院が多い割にどこも何時間待ちなのはどうにかならないの?

    +1

    -1

  • 881. 匿名 2023/11/25(土) 00:10:09 

    むしろ子供医療費無料をやめてほしいわ・・・
    子連れ、そもそもその前に公共の場(特に電車やバス)で咳するなら口を押える、大声出さない、大きな声でしゃべりまくらない、を連れ出す前にきちんと躾してほしい・・・まん延する・させる前にマナーを親に教えることの方が先だわ

    +10

    -3

  • 882. 匿名 2023/11/25(土) 00:10:13 

    高齢者の医療費負担が低いのが
    日本が長寿国である所以よね。

    +0

    -1

  • 883. 匿名 2023/11/25(土) 00:10:22 

    早く老人の三割負担を実施してほしい。
    このままいけば、これから子供産み、また育てている世帯が食いつぶされる

    +4

    -0

  • 884. 匿名 2023/11/25(土) 00:10:23 

    >>347
    だよね、私もそんな人達見たことないよ。大病院待ち時間長いけど老若男女みんな黙って待ってるよね、リハビリ室だってそんな会話に花咲かせてる人みたことないよ
    どこの話よ?

    +5

    -4

  • 885. 匿名 2023/11/25(土) 00:11:52 

    うちの団塊の親も病院連れてけとかほざき出したからそろそろ付き合いやめるつもり。
    別世帯だし家も遠いし。行けなくなったら自宅で自然死。前に家でしにたいって言ってたから尊重するつもり。

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2023/11/25(土) 00:12:20 

    >>1
    精算機で前の高齢者が120円とかだと何か違うだろと思う。初診料は安く再診料を高くするべき。

    +3

    -1

  • 887. 匿名 2023/11/25(土) 00:13:18 

    >>8
    歯めっちゃ治してる人とか腹立つ。
    自分で汗水垂らして働いたお金とは重みが違い過ぎるんだろうね。

    +37

    -3

  • 888. 匿名 2023/11/25(土) 00:13:28 

    >>841
    それは指導だからこれからもビシッと言ってください。

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2023/11/25(土) 00:14:21 

    全員3割負担で良いと思うよ。もちろん年寄りも生活保護受給者も。子供は安くしたとしても18歳までとか期限が決まってるから、そのまで気にならないけど。
    あと治る見込みのない胃ろうとか、90歳の心臓手術とか年寄りへの過剰な医療は自費にすれば良いよ。

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2023/11/25(土) 00:14:22 

    >>880
    日本は医師の数自体は足りてないから。医師会が圧力掛けてるしね。

    +5

    -0

  • 891. 匿名 2023/11/25(土) 00:14:52 

    >>855
    今でも病院は人手不足でこれから働く人も少なくなるから問題ない。

    +1

    -0

  • 892. 匿名 2023/11/25(土) 00:15:49 

    >>658
    ここでは高齢者ばかり叩かれているけれど、私が一番疑問なのは、生保ならどれだけ高額な医療でも無料、タクシー代まで全額支給ってことだわ。税金で生活している以上、ある程度の制限は必要だと思う。

    +14

    -0

  • 893. 匿名 2023/11/25(土) 00:15:56 

    >>17
    富裕層じゃなくても
    今でも企業年金や年金をそこそこもらってる人は3割負担だよ
    うちの親も3割負担だけど、病院なんて歯医者くらいしか行ってない
    もうみんな3割負担にしてしまえばいいと思います

    +33

    -2

  • 894. 匿名 2023/11/25(土) 00:16:57 

    行き過ぎって言うけど、医者がそう仕向けてない?
    私も高コレステロールで通院してるけど、もっと頻度減らせるよね?と思ってる。
    でも薬を長期間で出してくれない。

    +5

    -0

  • 895. 匿名 2023/11/25(土) 00:17:14 

    >>880
    当日なだけまだマシでは?
    アメリカいたことあるけど、早く行けて1週間待たされるとか普通だったよ。緊急の場合は即日もあるけど。

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2023/11/25(土) 00:18:18 

    >>884
    大病院じゃなくて、個人病院みたいなところだよ。どこの県でも普通にいると思う。

    +5

    -0

  • 897. 匿名 2023/11/25(土) 00:19:18 

    >>9
    治すためと言うより、医者に診せたんだから何が起こっても自分の所為じゃないって、責任回避の為に行ってるような気がする。特に家族に病院を勧める場合。

    +17

    -0

  • 898. 匿名 2023/11/25(土) 00:19:28 

    老人を叩くのは、ある種楽。国民にある程度の運動&栄養バランスを考えた食事が如何に大切かを教育すべきなんだけど、それは労力かかるからね。

    老人を叩く方が楽なんだわ笑

    +6

    -1

  • 899. 匿名 2023/11/25(土) 00:22:08 

    >>894
    最大はどのくらい出してもらえるの?病院変えたら良いよ。

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2023/11/25(土) 00:22:47 

    >>876
    メルカリでヒルドイド転売してたのは3号の専業主婦だよ
    無職で健康保険料タダで3割負担
    子供を使えば医療費タダ
    確定申告で医療費控除も受けれるからボロ儲け💰

    +12

    -2

  • 901. 匿名 2023/11/25(土) 00:23:01 

    >>124
    えー、最近変わって減ったんだよ。
    法律かなんかで1ヶ月で何袋までとか決まって病院も湿布大量には出せなくなったよ。

    +27

    -1

  • 902. 匿名 2023/11/25(土) 00:23:49 

    >>5
    もう無駄な医療費食い潰さないで天に召されて下さい。
    診察室入ったら老人は中々出て来ないので病院は何処も激込みです。

    +38

    -5

  • 903. 匿名 2023/11/25(土) 00:24:30 

    >>777
    かかりつけ医って、普段病院に行かない人はどうするの?あと、どう考えても近所の病院で診断できるレベルじゃなくても、一度個人病院行って、そこで初診料・診察料・紹介料とられてからじゃないと総合病院では診てもらえないって今の制度、総合病院の混雑緩和のためって言われているけれど、個人病院の儲けを増やすためにしか思えないのは間違ってるかな。だってその制度になっても一向に総合病院の混雑緩和されてないし。

    +13

    -1

  • 904. 匿名 2023/11/25(土) 00:25:48 

    >>1
    出勤途中(朝7時半)いつもと違う道を通ったら
    おじい、おばあが小さい折り畳みイスに座って話していた。「Aさん今日も来ないね!具合悪いのかね?!」大きな声にビックリして見たら、病院の前だった。本当の話。東京都北区

    +16

    -0

  • 905. 匿名 2023/11/25(土) 00:27:02 

    >>896
    サークルとかじゃなくて、病院に行きたがるのは、たぶんそこで仲間が出来なくても、私は診察にきただけって言い訳ができるからじゃないかな。サークルに参加して仲間に入れてもらえなかったらみじめだって日本人特有の感覚があると思う。

    +8

    -1

  • 906. 匿名 2023/11/25(土) 00:30:09 

    >>1
    1ヶ月2回までは1割
    それ以上は3割とかにして欲しい。
    意味もなく病院通いして
    医事課とか待合室でキレてる年寄り多すぎ

    +18

    -0

  • 907. 匿名 2023/11/25(土) 00:31:49 

    >>902
    診察室の世間話が長いなら、影武者の医師を雇う。
    どうせいつもの湿布だけで悪化とか無いのなら、雑談したくて病院来てるのが明らかな患者には影武者医師に対応してもらいその間に本物医師が他の重病人を診察する。

    影武者は何人かは必要だ。

    +6

    -0

  • 908. 匿名 2023/11/25(土) 00:32:04 

    >>779
    単に自分がいつか年寄りになること分かってるからじゃないかな
    自分が障害者になることは考え難い(ほんとは誰しもその可能性はあるんだけど)けど
    年はだれでもとるから
    迷惑なやつはなるべく排除したいけどそれで自分がコロされたくはないってだけの話でしょ

    +0

    -0

  • 909. 匿名 2023/11/25(土) 00:32:36 

    >>5
    高齢者は寂しいんじゃない?家族には疎まれて人と接することに飢えてるからね。病院受診が唯一の楽しみ。

    +4

    -11

  • 910. 匿名 2023/11/25(土) 00:32:44 

    >>25
    むしろ子供の無償化は止めた方がいいと思う。これのせいでただでさえ不足している小児科がパンクしそうになってるわけだし。本当に病院に行く必要があれば、普通の親なら3割ぐらい絶対負担するし、毒親なら無償でも連れて行かない。

    +92

    -7

  • 911. 匿名 2023/11/25(土) 00:34:08 

    >>907
    名案です👍
    老人は案外身体が丈夫だから長生きしてる

    +2

    -2

  • 912. 匿名 2023/11/25(土) 00:34:52 

    >>1
    18歳未満の子供が無償だからだよ。
    子供手当も出ていて、さすがに手厚過ぎる。
    独身者や子供居ない世帯からの税金負担を軽減して、
    国会議員の給料を半分に削れば解決

    +15

    -2

  • 913. 匿名 2023/11/25(土) 00:36:08 

    >>884
    大病院って紹介状無いと入れないから重症度がそもそも違うからねぇ。

    +4

    -1

  • 914. 匿名 2023/11/25(土) 00:37:16 

    >>890
    どんな圧力?

    +0

    -0

  • 915. 匿名 2023/11/25(土) 00:37:22 

    >>600
    わかる!
    少しは税金保険年金関係の勉強してから口出しして欲しいわ

    自分たちが何をどこに対して支払ってるか、税金保険で国からどんな恩恵受けてるかわかってないのに
    文句だけは言ってて>>17みたいな無知さに呆れる

    +19

    -1

  • 916. 匿名 2023/11/25(土) 00:38:18 

    >>907
    昔偽医者に話をよく聞いてくれるいい先生だからこのまま診療所に居てくれって嘆願書が出たって話思い出した。全然医療知識ないのにその偽医者のおかげで体調良くなったって人までいたそうな。
    病は気からというけれど、精神的に明るくなるだけで体調よくなる場合もあるんだね。
    ただ、高齢者ってプライド高いから、雑談用の影武者なんか使ってるってわかったらキレるかも。

    +6

    -0

  • 917. 匿名 2023/11/25(土) 00:38:36 

    >>851
    それな!
    老若男女、皆んな健康で笑って過ごそう!
    そのために、歯科検診や健診は必須。
    体操、ヨガ等も積極的に自治体で活動促進ね。

    +3

    -0

  • 918. 匿名 2023/11/25(土) 00:39:06 

    >>589
    所謂医師会を組織してる開業医と、大きい病院の最前線にいる勤務医じゃ給料全然違うからね…。
    しかも安易に診療報酬下げたらコメディカルの給料も一緒に下がるから、結局苦しむのは末端で自己研鑽の名の元残業代も付けられず疲弊してる人達だよ。ちょっと気の毒すぎる。

    +4

    -2

  • 919. 匿名 2023/11/25(土) 00:41:25 

    >>1
    逆に一定年齢以上は寿命もあるんだから健康保険制限してほしい
    じゃないと若者が苦しむばっかり
    医者も医者で生保とか高齢者が病院好きだからと余計な治療すすめすぎ
    クリニックで働いてて本当にそう思った

    +6

    -1

  • 920. 匿名 2023/11/25(土) 00:41:57 

    >>8
    外人にも配ってるんでしょ

    +33

    -0

  • 921. 匿名 2023/11/25(土) 00:42:05 

    >>592
    友人の祖母がまさにそれ。老人ホームで、今まで飲んでた薬4種類、降圧剤やコレステロール薬やら色々を飲まないでいたら元気になった。2ヶ月間薬飲まなかった経緯わからないんだけど、薬やめたら意識もはっきりして元気って、薬漬けだったのがシャッキリしたようなもんなのかなって。

    +9

    -0

  • 922. 匿名 2023/11/25(土) 00:44:06 

    扶養で保険料無料なのに負担割合が同じ方がモヤっとする

    +5

    -1

  • 923. 匿名 2023/11/25(土) 00:45:21 

    >>494
    医者も看護師も今と同じ人数でそれをするとなると休みがなくなってしまいます。
    それでなくても人手不足なのに。
    総合病院の先生たち土日でも入院患者さんを見に出てきてますよ。
    一日中いる訳じゃないけど、既に1週間でまともな休みはないとおもいます。

    +35

    -2

  • 924. 匿名 2023/11/25(土) 00:45:58 

    >>32
    マイナス多いけど、最近こういう思想になりつつあるわ。
    仕事しんどい、物価どんどん上がる、税金たくさん取られる、老後が不安で仕方ない、どうなっても自己責任。
    この世で生きるって辛いなと…

    +55

    -1

  • 925. 匿名 2023/11/25(土) 00:46:24 

    病院行きすぎ、というか薬なんか2ヶ月分出してくれたらいいのに。。

    +4

    -0

  • 926. 匿名 2023/11/25(土) 00:46:25 

    医者の給料下げろって意見は安直な気もする
    医者って人の命を預かってるし医療裁判もちょくちょくやるから賠償金を支払うために高給だったり医師会があると聞いたことある
    裁判になるような医療ミスなんてなければいいけどさ、現実どんな職業でも絶対ミスしないなんてことなんてありえないじゃん
    医者から金を取り上げても医者のなり手が減るだけで最終的に困るのは患者の我々だと思うんだけど

    +2

    -4

  • 927. 匿名 2023/11/25(土) 00:47:09 

    >>573
    平日休みにしたらそれはそれで不満が出ますよね?

    +7

    -0

  • 928. 匿名 2023/11/25(土) 00:47:11 

    ちょっと前に椎間板ヘルニアになって整形外科行ったけど 受付に湿布だけ処方してもらいにくる人とか(院内処方)結構いるんだなと
    しかも腕も痛いから量増やしてとか足りないとか、受付の人が診察受けてない部分のはだせないって言ってるのに粘る粘る
    こっちは仕事があるから1回の通院で最低限の処方とブロック注射してあとは市販薬で凌いでるのにー!

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2023/11/25(土) 00:47:16 

    >>1
    このための財源確保で3号廃止ですもんね

    +5

    -0

  • 930. 匿名 2023/11/25(土) 00:48:16 

    >>903
    私が住んでたのはイギリスだけど、かかりつけ医はみんな一つ登録しておく
    受診したい時は電話して症状を伝えてから(普通の風邪くらいでは診てもらえない)
    公営だから儲けとか関係なく一次審査みたいな感じだった
    お金持ちは私立病院行ってすぐ診てもらう

    他のヨーロッパ諸国もそういうシステムだって言ってた

    +8

    -1

  • 931. 匿名 2023/11/25(土) 00:49:27 

    ここ見てたら早い話40代は4割で20代は2割でいいよね。30代は3割負担でいいよね。50代からはすべて4割でいいってことですか?

    +1

    -2

  • 932. 匿名 2023/11/25(土) 00:49:53 

    >>924
    しかもこのままいくと20年後は新生児が20万人しか産まれないらしい予測が出てきた
    実際8年前から急減し続けてるからね
    共働き、増税、高齢化、物価高騰、家の高騰と難関多すぎて産みたくても産めない人が増えすぎるから少子化止まる気配ないどころか滅びそうなんだよね
    だから地獄に産み落とされる人間も減るという意味ではいいかもね
    もういっそ日本人みんな滅びたら楽になれそう
    中途半端に生きてるのがきつい

    +13

    -18

  • 933. 匿名 2023/11/25(土) 00:50:18 

    >>7
    むしろ病院側も年寄り大歓迎だよ
    年寄りが来なくなったコロナ禍経営やばいとこ多かったらしいよ

    +6

    -0

  • 934. 匿名 2023/11/25(土) 00:51:32 

    >>494
    仕事休んで病院行けばいい

    +28

    -1

  • 935. 匿名 2023/11/25(土) 00:55:49 

    みんな長生きしすぎなのかもね。

    +4

    -0

  • 936. 匿名 2023/11/25(土) 00:56:04 

    >>899
    前の病院で最大2ヶ月だった。
    事情があって転院したんだけど、今の病院は何故か3週間。
    再度転院するか悩んでるところ。

    +1

    -0

  • 937. 匿名 2023/11/25(土) 00:56:48 

    >>17
    それね。
    老人だからって一律なのがおかしいよ。
    持ってる人は払ってほしいわ。

    +4

    -11

  • 938. 匿名 2023/11/25(土) 01:00:12 

    >>922
    せめて本人は2割にしてほしいよね。

    +1

    -0

  • 939. 匿名 2023/11/25(土) 01:00:20 

    >>568
    両方やればいい

    +0

    -1

  • 940. 匿名 2023/11/25(土) 01:01:06 

    年寄り優先する病院も罰則作って欲しいわ
    少々の熱や風邪では内科なんて行かない、38度超えたり、これはインフルっぽいなって時に休み取って病院行ってんのに元気そうな老人優先ですって舐めてんのか?って思う
    朝一で行ったのに後から続々と来る年寄り優先。1時間待っても診察始まらなくて違う病院に行った事ある
    本当税金食いつぶしてる元気な老人優先とかこの国終わってるわ

    +10

    -0

  • 941. 匿名 2023/11/25(土) 01:01:13 

    >>932
    戦争や飢餓がデフォの国もあるのに、日本が地獄って意味わからないわ。
    ものすごく恵まれてるよ。

    +18

    -10

  • 942. 匿名 2023/11/25(土) 01:02:30 

    >>494
    具合悪かったら有給で病院行けば良くない?
    慢性疾患なら、今は遅くまで開いてる病院もあるよ。

    +22

    -0

  • 943. 匿名 2023/11/25(土) 01:03:11 

    >>940
    老人は予約取ってるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2023/11/25(土) 01:03:31 

    >>1
    国民の金融資産をあてにするなと言いたい。
    こんな小さな国に政治家や官僚の数がなんと世界で一番多いというがめつさ。
    ここをどけんかせんないかん

    +7

    -0

  • 945. 匿名 2023/11/25(土) 01:03:46 

    >>914
    医学部の新設めっちゃ反対してるよね。

    +2

    -0

  • 946. 匿名 2023/11/25(土) 01:04:14 

    >>929
    財源確保のための3号廃止て、、
    なぜ3号は税金払わずタダ乗りなのに被害者ぶるのでしょうか?
    3号の専業主婦は日本に住んでるのに住民税すら払ってないよ

    +7

    -3

  • 947. 匿名 2023/11/25(土) 01:04:48 

    健康スコア付けて欲しい
    前年にどんだけ病院かかったかで次年度の医療負担決めたらいいわ

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2023/11/25(土) 01:06:23 

    70.80とかでいつまでも会社に居座って給料3〜40万くらいある人が年金貰ってるのも不満。子育て世代は借金ありながら安い給料で、さらに子供沢山産めとか無理ある。だいたい、若い人と年寄りの数が差がありすぎて老人に手厚く税金回すのやめて

    +5

    -0

  • 949. 匿名 2023/11/25(土) 01:06:26 

    >>936
    3週間は大変だね。何で3週間までなのか聞いて理由がなければ私なら変わる。

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2023/11/25(土) 01:08:33 

    >>946
    そもそもが今の老人なんて3号加入してないのにいつの間にか払ったことにして年金受給してるんだけどね
    今の世代だけいきなり言い出して変だわ

    +5

    -0

  • 951. 匿名 2023/11/25(土) 01:09:26 

    自分が70歳になって年金もほとんど貰えなくなった頃には、医療費5割負担とかになるのかなー

    +13

    -0

  • 952. 匿名 2023/11/25(土) 01:10:45 

    >>941
    それ今は国民がいるから幸せなの
    けど若い人がいなくなるってことはその豊かな生活を維持するための人間も消えるんだよ
    あなたは新生児や若い人がいなくなるとどういうことが起きるかわかってないからそれを言えるんだよ
    今の時点で人が足りなくて地方は老朽化した橋が直されなかったり深刻化してるのにそれが国全体になるんだからね

    +21

    -3

  • 953. 匿名 2023/11/25(土) 01:13:02 

    >>837
    安いからと無駄に医療使いまくる人は罪深いと思う

    +14

    -0

  • 954. 匿名 2023/11/25(土) 01:15:04 

    納税してる老人を叩くより、
    3ヵ月住んだだけで家族みーんなタダになる外国人に不平持つべきと思うけどな

    +33

    -2

  • 955. 匿名 2023/11/25(土) 01:15:07 

    678さんは医師の同意がないのに保険適用なのはおかしいと主張したいんだと思うけど。
    論点ズレてない?

    自費なら誰も文句言わないよ。

    +0

    -0

  • 956. 匿名 2023/11/25(土) 01:16:00 

    >>937
    その前に消費税や各種税金の多さが異常過ぎるでしょ

    +5

    -0

  • 957. 匿名 2023/11/25(土) 01:17:20 

    >>837
    政治家や官僚や地方議員なんかも紛れていそう

    +2

    -0

  • 958. 匿名 2023/11/25(土) 01:18:32 

    毎月10万くらい給料から中抜きされて泣きそうだよ。税金って簡単に徴収するのに、戻ってくる手続きとか煩雑化させてんのはほんと有罪

    +11

    -0

  • 959. 匿名 2023/11/25(土) 01:18:51 

    >>948
    政治家とかそうだよ

    +0

    -0

  • 960. 匿名 2023/11/25(土) 01:19:21 

    本当にゴミみたいな高齢者が病院の受付に大量に溢れてて世間話ばっかりしてる
    そこまで元気なら家にいろよ!っていつもイライラする

    +13

    -5

  • 961. 匿名 2023/11/25(土) 01:29:14 

    >>264
    私も、それ凄くいいと思った!賛成!

    +15

    -2

  • 962. 匿名 2023/11/25(土) 01:30:47 

    こないだ膀胱炎になって、漢方飲んだら2、3日で治った。保険は効かないけど、漢方って、めっちゃ効くんだなと新たな発見だった。泌尿器科で出される抗生物質と違って、マイルドに効いてる感じで。
    これから、なんか困ったらまずは、漢方薬局に行こうと思った。ひとりひとり体質とか違うから、同じ薬じゃなくて、その人に合ったもので治すべきなんだと思う。

    +3

    -6

  • 963. 匿名 2023/11/25(土) 01:30:54 

    >>5
    老人てさ、医者が言うままに何ヶ月も何年も同じ薬飲み続けてない?
    父の通院にたまたま私が付き添った時、
    いや、いらないだろ。って薬がいくつもあって薬剤師さんと話して処方やめてもらったよ
    高齢の母は、何年もずっと言われるがままに処方されてた薬を父に飲ませてた
    それで体調悪くなってた所もあった

    ほんとは必要ない薬飲んでる老人が何万人いるのかなと思うわ

    +32

    -1

  • 964. 匿名 2023/11/25(土) 01:32:21 

    >>694
    胃瘻して施設か病院にいるんだろうから、そんなに年金余らないんじゃない?

    +10

    -0

  • 965. 匿名 2023/11/25(土) 01:32:26 

    こういう定義したって何かが変わるのは10年後で、その頃には一番苦労してきたバブル崩壊世代の老後とかぶるのよ。今の40後半から50前半は一番苦労してるし、今後も今の高齢者のせいで苦労するだろうね。腹立つわ

    +12

    -1

  • 966. 匿名 2023/11/25(土) 01:35:46 

    >>937
    本気で一律だと思ってる?最近ならまだしも調べたら20年も前から老人の現役並み所得者は割合多いんだけど…

    +8

    -0

  • 967. 匿名 2023/11/25(土) 01:37:00 

    >>7
    生死を彷徨うような病気は1割負担にして、風邪とか軽い病気は3割負担にしたらどうだろう
    年寄りは風邪で死ぬ可能性もあるけど

    +27

    -0

  • 968. 匿名 2023/11/25(土) 01:41:11 

    また世代別国民同士をたたかせるトピか
    国民に負担を強いらせる前にもっと削減すべきとこあるだろ

    +10

    -0

  • 969. 匿名 2023/11/25(土) 01:42:13 

    叔母は延命治療はしないで欲しいと書類をのこしたのに。いとこは栄養の高い点滴で10年以上寝たきりで病院に入れて年金を搾取した。

    +7

    -1

  • 970. 匿名 2023/11/25(土) 01:45:04 

    老人になって働くことって幸せなことじゃない?

    +3

    -1

  • 971. 匿名 2023/11/25(土) 01:46:21 

    老人が病院に行って
    儲かるのは病院と製薬会社なのでは?

    +8

    -0

  • 972. 匿名 2023/11/25(土) 01:48:08 

    国民には病院行くなって言っても国のホームページ見たらこんな事が記載されてる

    経済産業省では、日本で医療を受けるために来日する外国人患者の受入が円滑に行われるように取り組んでおります

    医療ツーリズムにはガンガン金を使って外国人は高額な医療機器を使って人間ドック受けれるらしい

    +7

    -0

  • 973. 匿名 2023/11/25(土) 01:48:53 

    >>963
    うんうん
    我々の年金が製薬会社に流れる仕組みが出来上がってるってことなんじゃ?

    +17

    -0

  • 974. 匿名 2023/11/25(土) 01:50:46 

    >>972
    人間ドックなんて一度も受けたことないけど
    多分健康
    昔から思ってたんだけど、医者って行けば行くほど余計なことされて、不健康になるんだよね

    +3

    -0

  • 975. 匿名 2023/11/25(土) 01:51:13 

    >>396
    ハイボルトって何?
    一年通って全然治らない

    +1

    -0

  • 976. 匿名 2023/11/25(土) 01:53:19 

    >>973
    母もそうだし、難しい薬の話されても老人は分からないんですよね
    そうやって不必要な医療費がどんどんかかるんですよね

    +10

    -0

  • 977. 匿名 2023/11/25(土) 01:55:42 

    体にガタが来てるし今は薬飲んで症状を抑える事が出来る病気も有るから医者に頼りたくなる気持ちは分からなくもない。かかりつけ医がいれば何か大病した時にも安心だろうし。他で年寄りを受け入れるシステムを新たに考えないと老人の医療費はこのままじゃないかな

    +3

    -0

  • 978. 匿名 2023/11/25(土) 01:56:29 

    >>6
    一人暮らしのとき熱出て数日まともにご飯も食べられなくてどうしようもなくなって病院行ったら『暇だから病院きた』『家にいても暇だものね』って会話してる老人いたよ。
    朦朧としながら『この老人共は一体なんなんだ』と思いながら
    待ち時間の間に悪化したのか椅子横にもたれてたら『あら‼︎大丈夫⁉︎』って看護師さんきて診察室の裏かな?連れてかれて他の患者さんすっ飛ばして診察してくれたよ。そのまま入院した

    +21

    -0

  • 979. 匿名 2023/11/25(土) 01:59:51 

    >>1
    今、ものすごい勢いでおばあさんが増えているよね
    おじいさんが早く死んだ分お婆さんを支える仕組みが破綻しているのでそろそろ終末医療から簡素化して欲しい

    +10

    -1

  • 980. 匿名 2023/11/25(土) 02:04:16 

    よく来院して下さるのでとても忙しく仕事させて頂いてます。笑
    待てない子供がいる親子さんには申し訳ない気持ちになりながら淡々と数をこなして時間短縮出来るように努めてますがなにせ、ジジババは会話が大好きな上に耳が遠いから何回も説明しなきゃいけなくて時間に追われてます…涙

    +5

    -0

  • 981. 匿名 2023/11/25(土) 02:04:17 

    >>960
    お前が高齢者になって不調になってもマジ迷惑だから病院行くなよ

    +6

    -5

  • 982. 匿名 2023/11/25(土) 02:05:09 

    >>6
    高校生の娘がバレエで骨折?捻挫?で冷やしながら半ば急患のようにスタジオの近くの整形外科に行ったら、年寄りのサロンだよ。
    元気な年寄りがマスクもしないで、大きな声でおしゃべりして、椅子を陣取り、スタッフが急いで娘に椅子を出したら「良い若い者がねぇ~良いご身分だわ‼️」とか文句言われたよ。
    終わっても「●●さんを待っていましょうよ🎵」でロビーを陣取っているよ。
    終わったら、さっさと帰れや‼️目障りだ‼️ジジババども‼️

    +31

    -0

  • 983. 匿名 2023/11/25(土) 02:08:26 

    病院に行く人多すぎで医療の質下がってる気がする。医者も忙しくて碌に診察してないで薬だけポイポイ出してなんだかなぁってなる。

    +9

    -0

  • 984. 匿名 2023/11/25(土) 02:11:21 

    >>945
    それは医学部の教員に医師が取られるから反対ということらしいけど
    医師増加には反対してない

    +1

    -2

  • 985. 匿名 2023/11/25(土) 02:11:47 

    高齢者は元気なのにって意見の人いるけど
    その元気を維持する為に病院に行ってるんじゃない?年とると血液ドロドロになったり高血圧だったりするじゃん?大病の予防のためだよ
    定期的に受診しないと薬もらえないしね

    +6

    -2

  • 986. 匿名 2023/11/25(土) 02:13:48 

    >>723
    医師会がマイナ保険証反対してるのは
    医師自身含め高齢者にはマイナ周り自体が使いづらいからだよ
    医療業界に限らずマイナンバー反対してる層どこにでもいるでしょ

    +4

    -0

  • 987. 匿名 2023/11/25(土) 02:17:05 

    >>975
    電気は知ってる?体に電気流す機械。
    あれの電力が??強いやつあるんだよね
    あるかないかは整骨院によると思うけど。 
    ただお金かかるから…余裕ないと結構キツい。毎回それだけでも4000はかかる。
    でもちゃんと継続して治療してけば治るんだよね。

    旦那の職場の人にも紹介したら慢性腰痛だったのに通ってハイボルト&ちょっとしたストレッチを家でもしてたら治ったみたい。
    私も継続してる時は調子良かったけど、今余裕なくて行けてないから体痛い…
    交通事故で整形外科のリハビリしてたけどアレ点数高いみたいで通院してるだけで病院儲かるんじゃない?通いなさい!って圧が凄かった。笑
    私は半年通って慰謝料もらったけど治ってない。笑

    +2

    -2

  • 988. 匿名 2023/11/25(土) 02:21:01 

    >>209
    これから特別な事情がない限り高齢者の延命は胃瘻含めて自費選択制になってくるんじゃない?保険制度逼迫してきたら高齢者から削るしかないよ。

    +10

    -0

  • 989. 匿名 2023/11/25(土) 02:25:12 

    まずは国会議員の人数と給料を減らし
    外国人生活保護を国に帰し
    外国人留学生の補助を減らし
    無駄な延命治療を自己負担にして
    それから一律3割にしたらどうでしょう

    +8

    -0

  • 990. 匿名 2023/11/25(土) 02:29:59 

    >>193
    私もそれは思うんだけどさ、風邪だから2、3日寝てりゃ治るじゃん!って思うのだけどコロナ、インフル、溶連菌とか検査して幼稚園や学校に陰性か陽性か伝えたりしなきゃなのよ〜

    そんなことより日本で治療して踏み倒して帰ってく外国人とか、日本の医療保険悪用してる整骨院(だいぶ厳しくなってクリーンになったと思うけど)とか摘発してくれ〜

    +29

    -0

  • 991. 匿名 2023/11/25(土) 02:35:20 

    >>8
    社会保険料で財政圧迫しすぎるのなら
    高齢者の1割負担を2割に、生活保護の0割を1割の国保にして
    破綻を防ごうというのはありだと思うんだけど(生命維持の観点から特定疾病は割合そのままにして)。
    どうなんでしょう 浮いたお金が外国に貢ぐ為に流れるだけ、国民全体がさらに貧困化するだけ、搾取されるだけとかあるなら絶対反対
    あくまで救う制度を維持するためなら賛成。

    +25

    -0

  • 992. 匿名 2023/11/25(土) 02:37:50 

    >>89
    今21歳の自分が何歳くらいの時に高齢者の医療費が3割負担になるのか気になる

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2023/11/25(土) 02:40:29 

    AIは病院を無くす選択をしていたよね

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2023/11/25(土) 02:43:23 

    でも若い人が年取って少ない年金から3割負担するのもキツイよね

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2023/11/25(土) 02:55:07 

    >>968
    トピもだけど政府の方針がずっとそんな感じだよね。
    諸々の控除や手当は金持ちを憎めと煽り所得制限をつけ、自営の人をズルいと叩かせてインボイスが導入され、今度は高齢者を憎め、儲けてる開業医を憎め、って順番に悪役を作り出してる感じ。
    自分たちの給料は爆速で上げたのにね。

    +6

    -0

  • 996. 匿名 2023/11/25(土) 02:58:00 

    >>670
    横ですが確かに。
    高齢者の混雑で、出勤前の人とか登校前の学生とかの受診がメッチャ影響してます。

    +2

    -0

  • 997. 匿名 2023/11/25(土) 02:58:47 

    医者も患者を減らさない為に、高血圧症の高齢者に薬を常用するように薦めて通院を促すし、インフルやコロナワクチン接種も薦める。高齢者も素直だから通院し、ワクチン接種もするだろうね。

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2023/11/25(土) 02:59:59 

    >>954
    "より"がおかしい。
    悪い方と比較ではない。外人は勿論アウト。
    まず、外人待遇がおかしいんだよ。国民優先なのが当たり前だから。

    +3

    -0

  • 999. 匿名 2023/11/25(土) 03:00:09 

    >>2
    整形外科だけど、ぎっくり腰になった時見事に患者私以外老人しかいなくて、老人で椅子全部埋まってて座れなくて凄いしんどかったの覚えてるわ
    みんなお喋りしてて元気そうなのよね。

    +17

    -0

  • 1000. 匿名 2023/11/25(土) 03:01:52 

    >>777

    カナダはほぼかかりつけ医制度なんだけど、
    一時滞在の外国人とか留学生はかかりつけ医制度が利用出来ない仕組みになってる。
    なので公病院を当てにせず必ず民間医療保険に入って私立病院を利用するように注意されてる。

    更に移民や難民もかかりつけ医が持てない場合が多い。
    高度医療に掛かるには必ず一旦かかりつけ医で診療や検査受けて紹介状書いてもらうか、
    医師から専門医へ直接予約して貰う事になってる。

    かかりつけ医が持てない人は飛び込みでも診てる私立病院へってなる。
    かかりつけ医はそのクリニックが許可しないと患者として認めない。
    腕の良い医師は新規患者の受け入れをしてないし、空きが出るのを待ってる患者がいる。

    日本がカナダの様なかかりつけ医制度になると医者の取り合いになるかな。
    北欧のかかりつけ医は居住地で振り分けになる。
    (例えば横浜に住んでる人は都内の病院をかかりつけ医には出来ない)
    その地域担当の医師と相性が悪いとか嫌な看護師がいるとかってなると引っ越しするしかない。

    好き勝手に病院選べる今の状況からかかりつけ医制度になったらめちゃくちゃ揉めるよね…

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。