ガールズちゃんねる

大人になっても輪に入れない人~!

349コメント2023/11/25(土) 22:30

  • 1. 匿名 2023/11/24(金) 15:15:43 

    子供の時から輪に入れないタイプでしたが、社会人になりそれなりに社交性を身につけたと思っていたのにやはり職場でも親戚の集まりでも輪に入れないままです。
    何ていうかどこにいても浮いてしまいます。
    同じ人で話しましょう!
    大人になっても輪に入れない人~!

    +640

    -5

  • 2. 匿名 2023/11/24(金) 15:16:18 

    うじゃけた顔してどしたの

    +48

    -49

  • 3. 匿名 2023/11/24(金) 15:16:26 

    44年間ぼっちの私が来ましたよ

    +551

    -8

  • 4. 匿名 2023/11/24(金) 15:16:39 

    逆にそれが私の輪の入り方だと思っている

    +404

    -6

  • 5. 匿名 2023/11/24(金) 15:16:40 

    わたしも。もう諦めた。孤独に耐えた方が良い。

    +512

    -6

  • 6. 羽生結弦を離婚に追い込んだファン(腐れストーカー糞女)とマスゴミと芸能記者は許さない 2023/11/24(金) 15:16:45 

    内輪の外って良いけどねー
    外野から内輪モメを見物して鼻で笑ってやるのよ

    +16

    -39

  • 7. 匿名 2023/11/24(金) 15:17:07 

    人との距離感分からなくていつも引かれる。
    最初は良くても徐々にフェードアウトされる。

    +375

    -2

  • 8. 匿名 2023/11/24(金) 15:17:13 

    楽しかったらいいけど合わないのにとりあえず輪に入って無理するよりは気が楽

    +479

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/24(金) 15:17:31 

    輪に入れる時と入れない時がある。

    +251

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/24(金) 15:17:36 

    >>5
    我慢して合わせるよりいいよね。

    +201

    -2

  • 11. 匿名 2023/11/24(金) 15:17:40 

    ADSLってやつ?

    +7

    -35

  • 12. 匿名 2023/11/24(金) 15:17:47 

    友達できずにアラフォー
    もう諦めた

    +219

    -2

  • 13. 匿名 2023/11/24(金) 15:17:52 

    うん、なんかもう諦めた

    +149

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/24(金) 15:17:54 

    職場とかそういうのは大丈夫だけど、子供の参観日とか、そういう時は必ずぼっち。苦手だからかなー

    +328

    -5

  • 15. 匿名 2023/11/24(金) 15:17:55 

    知ってる風して、輪に入って行ったらいいのかな?
    だれか輪に入る方法教えて欲しい

    +39

    -3

  • 16. 匿名 2023/11/24(金) 15:18:07 

    どっちかって言うと話聞いて貰える人と思われるので、入っても聞くだけで終わる感じになってしまう。

    +54

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/24(金) 15:18:19 

    わざわざ入りたくない輪もあるよね

    +245

    -2

  • 18. 匿名 2023/11/24(金) 15:18:20 

    >>3
    管理人?あっ管理人は他人のことは悪口言うけど自虐はしないから違うか。年齢は40代だけど

    +2

    -9

  • 19. 匿名 2023/11/24(金) 15:18:24 

    >>11
    それネット回線じゃん

    +100

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/24(金) 15:18:30 

    >>3
    同じ歳!友達になろう!

    +61

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/24(金) 15:18:41 

    少し違うかもだけど、会社で飲み会あるときに会社から居酒屋に移動する時ぼっちになる。
    飲み会の場になれば輪に入れるんだけど、実際は浮いてるんだろうな。

    +215

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/24(金) 15:18:43 

    子供の時から入れてもらえない
    ちなみに発達障害とかではないです

    +68

    -2

  • 23. 匿名 2023/11/24(金) 15:18:43 

    入れないと嫌われてるのかな、と勝手な想像をして、
    入れたらみんなに良い顔するのに疲れて、自分から身を引く

    これを繰り返す40年

    +236

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/24(金) 15:18:59 

    わかります。

    社会に出てそれなりに揉まれて頑張ってきたけど、人見知りなのか場所見知りなのか、やはり元から輪に入れない性質なのか必ずポツンとなる場面があります。

    先日も全社規模の集まりがあったけど、中盤になるとみんなそれぞれ場所移動をし始めてぼっちになりました…

    +162

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/24(金) 15:19:14 

    >>11
    フレッツ光かな?

    +51

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/24(金) 15:19:42 

    >>11
    ISDNです

    +35

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/24(金) 15:19:47 

    子供と公園行ったら
    初対面の親子連れが別々で2組自然と仲良くしてるのを見て
    わたしってつくづく向いてないなって思った

    +156

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/24(金) 15:19:59 

    たぶんasdでコミュニケーション能力に難ありすぎる
    子もasdだから私から遺伝したんだろうな

    +63

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/24(金) 15:20:10 

    輪に入りたい気もするけど輪に入ったら入ったで毎回誘われたりするのもめんどくさいし結局1人が好きなのって感じを装う。永遠にぼっち。

    +152

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/24(金) 15:20:30 

    >>1
    入ってる時は気づかないだけだよ。
    疎外された時だけ異常に反応してるだけ

    +62

    -2

  • 31. 匿名 2023/11/24(金) 15:21:06 

    どこに行っても喋る人はいるんだけど、グループになるとどこの輪にも属してない
    大人数で喋るタイミングとか気使うし丁度いいわ

    +72

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/24(金) 15:21:11 

    大人になっても輪に入れない人~!

    +0

    -5

  • 33. 匿名 2023/11/24(金) 15:21:16 

    入れないねえ私も
    ま、あんまり気にしてないけど

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/24(金) 15:21:32 

    輪のちょっと外くらいにいるのが理想だわ

    +67

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/24(金) 15:21:36 

    大人になっても仲間外れにしてくる人っている。しかもいい年して子供もいるのに。これだからいじめもなくならないよなと思ったし、そういうくだらない人に合わせる時間と気持ちが勿体ない。

    +169

    -3

  • 36. 匿名 2023/11/24(金) 15:21:49 

    興味がない話題につきあうのは、しんどい

    +93

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/24(金) 15:21:49 

    どこ行っても大体最初から知り合い同士がいる場所ばかりで介入できない

    +50

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/24(金) 15:21:51 

    大人になるとね、一度入ると抜けにくくて困る輪もたくさんあるのよ。

    +99

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/24(金) 15:21:55 

    友達はいるけど、2人で会うのが好き
    数人の友達と遊ぶのは苦手
    よく知らない人たちの輪に入るなんて論外

    +137

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/24(金) 15:21:58 

    今日の朝のテレビで若い子は電話番号の登録件数が少ないけど、40代とか50代は何百件の人が多いとか言っててびっくりした。
    まぁその何百件は単に消去してないだけもあるんだろうけどね。

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/24(金) 15:23:04 

    >>1

    『大人になったからこそ』入れないっていうのもあるよね。

    自分が子供時代、母親が人付き合いが上手くできないのが不思議だったけど、自分が大人になってみたらその意味がなんとなく理解できた。

    子供時代の横並びの立場と違って、大人になるとお互いに見下し合ったり、腹の探り合いがあったり、面倒な事が多いよね。

    うちの母親は子供時代から友達ゼロで結婚も見合い結婚…みたいなタイプだったから尚更だけど、まぁまぁ人付き合いができるタイプの私でも、やっぱり大人になってからはイマイチ人との付き合いが上手く行かない

    +88

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/24(金) 15:23:09 

    >>5
    空回りばっかりしちゃうから私も1人でやってく事に決めました!気は楽になった!

    +92

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/24(金) 15:23:17 

    >>1
    そんな感じの人ってたまにいるけど、話しかけたらダメなのかなってゆうか、話しかけない方がいいのかな?ってゆうオーラが出てる
    話しかけてーってゆう雰囲気を出してみては?輪にはいりたいのなら。

    でも、そもそも輪に入って話すのって疲れることもあるから、無理して入らなくてもいいような気もする

    +80

    -3

  • 44. 匿名 2023/11/24(金) 15:23:35 

    >>6
    鼻で笑いはしないけど、「こういう会話をしたら揉めるんだな」「その言い方はないわ」「ああいうことを平気で言い放つ人間にはなりたくないな」など子供の時から教室や部屋の隅から人の話を冷静に分析してたから、大人になって人と会話しないといけない場面でもあまりヘマはしてない気がする。
    輪に入らない人って結構周囲の人の会話は聞いてて、それを自分の学びにしてる人が多い気がする。慎重派というか分析家というか

    +13

    -4

  • 45. 匿名 2023/11/24(金) 15:24:03 

    少人数のとこ選んでいくようにしてる。
    とりあえずポツンは免れるような。

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/24(金) 15:24:05 

    集合写真とかも自分の周りにも人が集合してるのにぼっち感出てる時あってさ、もはや笑う

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/24(金) 15:24:30 

    >>1
    輪に入れないし、入れてもうまくやれずにすぐ疲れたり内心パニックになってしまうからもう入るのやめたよ。
    親戚のあつまりもできるだけ行かない。基本なんでも一人で快適。

    どうしても輪に入らなきゃいけない時は昔は頑張っっちゃって空回りしたけど、最近は諦めて浮いてる自分を受け入れてる。話さなくていいの楽だし、話しかけられたらラッキーって感じ。
    親戚の集まりなら自分が手伝えること探したりして動いてれば時間過ぎると思う。

    +74

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/24(金) 15:24:45 

    輪に入れたら人生ラクなんだろうけど
    4人以上集まると一言も話せない聞き役にしかならないから
    くだらない話聞く時間分有意義に過ごしたほうがいいと思ってる

    +54

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/24(金) 15:24:54 

    入った後の大変さに耐えられなくて結局ぼっち
    根っからのぼっち

    +51

    -1

  • 50. 羽生結弦を離婚に追い込んだファン(腐れストーカー糞女)とマスゴミと芸能記者は許さない 2023/11/24(金) 15:25:40 

    >>44
    人間って群れると馬鹿になるからねぇー。自分をしっかりと持って群れない方が良い。群れることに何かしらのステータスとか意味を感じてるのはただのやべー奴。

    +23

    -7

  • 51. 匿名 2023/11/24(金) 15:26:05 

    ここに大量にいる
    輪に入れない人達が集まったら
    どうなるんだろ?

    +39

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/24(金) 15:26:10 

    >>6
    子曰く、君子は和して同ぜず
    小人は同じて和せず

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/24(金) 15:26:10 

    むしろ子供の頃とか昔は普通に入れてたのに、大人になって無理になってきた

    +41

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/24(金) 15:26:11 

    >>1
    無理して周りに合わせても疲れるだけだから自然体でいいと思うよ

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/24(金) 15:26:30 

    それでいい!!!!

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/24(金) 15:26:41 

    >>11
    笑ったw

    +26

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/24(金) 15:27:04 

    自分が入っていいものか迷う
    逆に入っていかないことで社会性のない人って思われてないかなぁとか

    +38

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/24(金) 15:27:23 

    話題にすっと入る人って凄いよね。
    頭で会話の答え考えてるうちに、別な話題になって、あっ、あっ、あ…てなる。
    その空気が他人にも伝わり、さらに置いてかれる。

    +74

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/24(金) 15:27:31 

    >>4
    どういう意味?

    +33

    -3

  • 60. 匿名 2023/11/24(金) 15:27:36 

    輪に入れるよう努力したけど努力しなきゃ入れない輪って合わないことがあるから無理して付き合うことになるんだよね。だから無理するのやめた
    輪はなくなったけどその頃の友達で個々の付き合いが数人残ったよ
    30超えて削ぎ落としていかないとしんどい

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/24(金) 15:27:38 

    入れても話が面白くないって気付かれてどっちみち詰む🥺

    +25

    -0

  • 62. 羽生結弦を離婚に追い込んだファン(腐れストーカー糞女)とマスゴミと芸能記者は許さない 2023/11/24(金) 15:29:35 

    >>52
    日本人には耳が痛い言葉だねw
    日本人はみんな一緒を好み、出る杭はひたすら打つから

    自分をしっかり持つ、他者に染まらない、互いに互いの違いを尊重し合う。これができる人は残念ながら少ない。

    ガルちゃんなんて、コテハン付けただけで叩かれるからねーw

    +5

    -7

  • 63. 匿名 2023/11/24(金) 15:29:41 

    職場に癖強ババアしかいないからその輪の中に入るなんて地獄。LINEもやってないって嘘ついてるし、時間になったら速攻上がるし、毎日ガルちゃんに悪口書いてる。

    +26

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/24(金) 15:30:06 

    いつも馴染めないけどさすがに7年同じ職場にいた時は輪に入れてた

    +22

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/24(金) 15:30:11 

    輪に入ると高確率でゴタゴタに巻き込まれるから絶対距離を置くようにしてる

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/24(金) 15:30:50 

    全員はじめましては平気なんだけど、すでに出来上がってるところは死んでもむり

    +84

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/24(金) 15:30:51 

    おそらくだけど、自分にバリアー張ってるんだろうね
    だって自分はどんな人にも似たような反応されるから
    自分から話し掛けると普通に話してくれるんだけど、向こうから来ることはまず無い
    そして自分も積極性があるわけじゃ無いから普通に孤立する
    でも別に仲間外れにされてるわけじゃ無いから逆にタチが悪い

    +69

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/24(金) 15:31:16 

    むしろ大人だから入れない

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/24(金) 15:32:12 

    >>19
    >>25

    爆笑してしまったwwwww

    +32

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/24(金) 15:32:30 

    もう開き直って一人が楽です
    用事終わればさっさと帰るし

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/24(金) 15:32:34 

    部活の保護者の中に全然入っていけない。
    皆次から次へと話してて、ちょっと何か言おうかと思っても隙がない。仕方ないからちょっと一段落するまで待ってると、もう別の話題になってしまう。
    なんとか頑張って発言しても、大して反応されずに別の人が話し出す。
    こんなんばっかなので、もう諦めてます。

    +53

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/24(金) 15:32:46 

    近くのスーパーの近くにカーブスが出来た。運動不足だし興味はあったもののたまたま朝スーパーに行った時マダム達が何組かお喋りしながらカーブスの開くの待ってるのを見たら何か自分がその中にいるイメージが全く無くて。そもそも連れ立ってく友達がいないしお仲間で来てる人の輪には入っていけないしスタッフの人と喋るのも億劫。なのでスーパーの往復(約5000歩)歩きゃいいかーって気が向いた時に歩いてるよ。

    +46

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/24(金) 15:33:16 

    輪に入れないのじゃなく輪に入らない

    PTAでボッチだったとき「淋しい」って思ったけどあとから輪になってるのは手芸材料の共同購入だったとわかって ホント入らなくてよかったと思った
    私も趣味でやるけど遠くの専門店まで行って手にとって材料を選んでるから安っぽい通販の買わされたくない

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/24(金) 15:33:22 

    そんなに性格悪いわけでも変わってるわけでもないと思うけど友達ができません
    話すことないから自分から話しかけれない・・
    大人になって友達ってどうやってつくるの?

    +38

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/24(金) 15:33:49 

    >>1
    同じです。物心ついた頃から30歳の今現在まで常に1人。いじめられたり嫌われる。
    唯一の救いは母

    +43

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/24(金) 15:34:09 

    無理して入ろうと思わない

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/24(金) 15:34:53 

    >>44
    分析したって実践してなきゃどうしようもない
    そして輪に入ったらナニかしらやらかしてるもんだよ

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/24(金) 15:35:02 

    ちょっと図々しい・空気読めないくらいの人の方が好かれない?
    わたし過去に嫌われたり叱られたりしてきた理由、慇懃無礼すぎるとか嫌われないように気を使いすぎてイライラするとかなんだよね

    +64

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/24(金) 15:35:53 

    >>42
    老後って如何に1人で楽しめる趣味を
    充実させる事がカギだと思うわ

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/24(金) 15:35:59 

    >>1
    話振ってくれたり、「〇〇(そのグループ内で出てくる言葉)っていうのは~さんのペットの名前でねー笑」とか説明してくれたりしないと、余程グイグイ行ける性格の人ではない限り入っていくの難しいよね

    私そういう人見かけると悲しくなるから表情見つつ話振るようにしてる
    あえてひとりでいたいって人も居そうだから難しいよね

    +43

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/24(金) 15:36:21 

    私はどちらにも染まらずにただ舞を続けている。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/24(金) 15:37:54 

    挨拶もされないとしないわ

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2023/11/24(金) 15:38:36 

    輪に入れない入らないのは全然いいけど、輪に入ってる人をけなすとか入らないことを称賛するのはどうなんだろう
    どっちが偉いわけでもないのに

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/24(金) 15:38:55 

    >>72
    私市営のマシンジムに行ってるよ〜
    平日の昼間は凄く空いてて貸し切りの時もw
    たまに会う人が居ても軽く会釈してそれだけ
    気楽な方が絶対長続きするね

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/24(金) 15:38:59 

    いろいろ聞かれなくて良い派遣の職場だなーって思っていたら、最近入ってきた人ががっつりプライベートまで他の社員さんと話していた…
    前の職場が根掘り葉掘り聞いてくるところだったから油断しまくりだっけど、今回の職場では誰も私に興味がないだけだった…

    +27

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/24(金) 15:39:12 

    アドラーの心理学で、全てのストレスは、「人間関係」からと書いてあった。

    寧ろ、「ぼっち」は、そのストレスに巻き込まれないと思うと、
    良かった(。-`ω-)

    +48

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/24(金) 15:39:26 

    >>2
    V6なつかし

    +18

    -2

  • 88. 匿名 2023/11/24(金) 15:39:29 

    私はワニなので

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/24(金) 15:39:37 

    あたいはいつだって孤独なのさ

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/24(金) 15:42:30 

    >>1
    輪に入らなくていいのでは?
    無理して厄介事押し付けられても迷惑だし自分が疲れるだけやで
    この前法事で親戚が揃ったときも話すことないし仲良くないから、我関せずでスマホいじりながら飯食ってたけど問題なかったもの

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/24(金) 15:43:03 

    >>62
    互いの違いを尊重できる人は内輪モメを見て
    鼻で笑ったりしないと思う。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/24(金) 15:44:01 

    私も!
    誰とでも中途半端に関わって生きてきたから、修学旅行や成人式でどのグループに属せばいいのかわからなかった。

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/24(金) 15:44:45 

    私も同じ
    頑張って入ろうとしても入れないし虚しくなるから、もう開き直って堂々と入らない

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/24(金) 15:45:35 

    ウェルカムな空気出されてない時あるよね

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2023/11/24(金) 15:45:36 

    >>40
    それって若い子はは電話しないでSNSでやり取りするから登録少ないって意味だよね?

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/24(金) 15:45:51 

    大人になったら尚更、疑心暗鬼になってしまうんだよね。
    子供の頃は客観的に見て何で平気で知らない人と話してたんだろう?って思うよ。

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/24(金) 15:46:07 

    >>1
    会話の内容って、主にどこの誰がどうしたがメインだったり、褒め合いで
    盛り上がっていたり、そこまで他人の生活に興味がないから何となく集まって
    喋る会のようなのが苦手だ。
    一応、表目上は合わせないとだからそれなりに相槌くらいは打つけど心は
    輪の外にいる。
    積極的には関わらないのが一番楽だし、趣味で繋がる人達といるのが
    いいや。

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/24(金) 15:46:59 

    >>2
    輪になって踊らせる気かw

    +47

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/24(金) 15:47:30 

    >>3

    私も同じ歳で長らくぼっちだよ〜

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/24(金) 15:48:04 

    >>30
    常に入れないよ
    多分経験してないとわからない
    輪に入れなすぎて輪の発生する場所にも行けなくなった

    +32

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/24(金) 15:48:33 

    普通にしてるつもりなのに何故か周りがどんどん仲良くなってて気がつくとポツン

    10年位ゆるく続けてる習い事があるんだけど、最近人が増えてきて気がついたら新しい人の方が馴染んでて落ち込む
    何がダメなのか本気でわからない

    +69

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/24(金) 15:49:32 

    >>69
    いま腹筋笑いしてる。
    あ、ヨコです。

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2023/11/24(金) 15:49:50 

    出来てる輪には入りたくない

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2023/11/24(金) 15:49:57 

    無理やり、入っても疲れるだけ。
    面倒なので、外側から眺めていればラク。

    +23

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/24(金) 15:50:00 

    >>51
    それが普通の人たちの風景なんじゃないか
    みんな和気藹々とやってる風で

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2023/11/24(金) 15:50:07 

    ネットでも入れない時ある。
    やばいな自分って感心する。

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/24(金) 15:50:34 

    入れないって誘われないってこと?
    誘われるけど居心地悪いから断るの?
    そこでだいぶ違う気がする

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2023/11/24(金) 15:51:04 

    >>1
    私だ。
    テンポも合わないし、いわゆる女子っぽいトークとか雰囲気苦手。自分自身、なんか障害があるのかなと思ってる。

    +48

    -1

  • 109. 匿名 2023/11/24(金) 15:51:39 

    >>98
    つまらないなら ほらね

    +15

    -4

  • 110. 匿名 2023/11/24(金) 15:52:26 

    このトピ大好き。居心地がいい。

    +4

    -3

  • 111. 匿名 2023/11/24(金) 15:54:39 

    >>109
    WAになっておどろう
    みんなで〜

    +9

    -2

  • 112. 匿名 2023/11/24(金) 15:56:29 

    >>111
    遊びも勉強もしたけど わからないことだらけ 

    +11

    -2

  • 113. 匿名 2023/11/24(金) 15:56:44 

    一対一なら話ができても複数になるとうまくいかない
    一対一の時は良い人だと思っても、グループになると途端に軽く扱ってきたり、口調が悪くなったり
    そしてまた一対一になると良い人に戻る人って何なの

    +53

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/24(金) 15:56:50 

    ガルでも浮いてるよ
    すぐマイナスつく
    返信はウザ絡みばかり
    情報をコメントしても感謝されたこともない
    反駁ばかりされるわ

    +11

    -2

  • 115. 匿名 2023/11/24(金) 15:57:02 

    >>11
    ASDの事?

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/24(金) 15:57:16 

    >>21
    わかる!
    ああいう移動とかの隙間時間?にぼっちなの、本当にぼっちな感じがする。
    飲み会とかの場だと、コミュ力高い人が、浮かないようにしてくれてるんだろうな〜と思う。

    +127

    -1

  • 117. 匿名 2023/11/24(金) 15:57:30 

    >>82
    あの人挨拶しないって悪く言われません?「???あなたも私に挨拶してきませんでしたよね?」って何回思ったことか。

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/24(金) 15:57:38 

    >>5
    私は諦めないぜ?隙あらば友達作ってやる!(友達ゼロ43歳)

    +12

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/24(金) 15:58:18 

    私もだわ
    会話続かんのよ

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/24(金) 15:59:14 

    >>114
    情報くれるなんて親切

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2023/11/24(金) 15:59:42 

    >>5
    以前住んでいた所では、いつも集団で井戸端会議していた人達がいて毎日の
    ように何時間も話し込んでたので仲がいいんだなと思っていたら、ある時
    その中のひとりが私に「本当はいやなんだけど、その場に加わらないと、
    いない人の噂をされてしまうからそれが嫌で一緒にいる」と言って来た事が
    ある。
    でも、この人の笑い声がいちばん大きくて、部屋の中まで聞こえてきてたし
    見かける時はいつも満面の笑みで皆んなと騒いでたから、こういう孤独って
    のもあるんだなあって思った。

    +55

    -1

  • 122. 匿名 2023/11/24(金) 15:59:43 

    >>114
    下の反なんとかは何て読むの?

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/24(金) 15:59:50 

    >>112
    なら輪になっておどろう 今すぐ〜♪

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2023/11/24(金) 16:00:16 

    >>1
    籍を置く程度にして
    輪に入るというのはやめました
    結局それが自分にとって自然な事でした

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/24(金) 16:01:16 

    >>117
    わかりすぎる
    そっちから挨拶しないのに「あの人挨拶しないのよ」ってなんだよ

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/24(金) 16:01:52 

    >>122
    はんばく 
    iPhoneなら文字を長押しすると"調べる"で、
    辞典みたいに使えるよ。

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2023/11/24(金) 16:02:34 

    私なんていい年こいた人達に陰口ヒソヒソされていちいち馬鹿にして笑われてるけど、そんな幼稚な奴らとはどのみち合わないからどうぞ無視して避けといてくださいって開き直ってるわ
    勝手に言ってろバーカと心の中で思ってる

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/24(金) 16:02:38 

    いじめするお局の輪には入りたくない

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/24(金) 16:02:41 

    >>126
    ありがとう
    iPhoneユーザーなのに知らなかった
    助かる

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/24(金) 16:02:46 

    >>117
    横ですが同じ。なのに、周りにあの人挨拶しないとか言いふらすんだよ。
    こっちは誰にも言わないのに。
    変な人っているよね。

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/24(金) 16:02:54 

    >>44
    精神的勝利ってやつだね。痛いよ?

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2023/11/24(金) 16:03:03 

    >>123
      
    悲しいことがあればもうすぐ〜

    +4

    -3

  • 133. 匿名 2023/11/24(金) 16:04:29 

    >>132
    楽しいことがあるから
    信じてみよう

    +5

    -3

  • 134. 匿名 2023/11/24(金) 16:07:15 

    >>127
    わかる。鬱陶しいから、そんなに嫌なら放っておいてくださいって感じ。
    程度が低いっていう自己紹介し合ってるの、すごいよね。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/24(金) 16:07:53 

    宗教団体でまで輪に入れなかった
    何か嫌われるんだよね

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/24(金) 16:08:12 

    輪に入れないというより、入りたくない。
    年齢が上がるにつれて人と関わるのが疲れるようになった。
    私としては会話には加わらず傍観するくらいが丁度良いけど、仲間に入らないと変な奴だと思われるのが厄介。

    +23

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/24(金) 16:08:46 

    >>117
    そもそも挨拶とかどうでもいいわ
    してきたらするだけ 
    別にしない人に何も思わないし

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/24(金) 16:09:11 

    >>1
    私も浮き気味。
    学生の時やOL時代はどちらかというと普通だったのに、急に主婦になってから、どうも他の人と噛み合わない。

    +42

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/24(金) 16:09:30 

    職場で朝礼始まるまで5分ぐらい待つんだけど、みんな仲良く雑談してるのにポツン。
    愛想笑いも出来なくて、すっごい気まづくて、、
    早く仕事始まってくれって思う

    +33

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/24(金) 16:09:46 

    >>133
    オーオー さあ輪になって踊ろう♪🤝🤝🤝
    ららららら すぐに分かるから〜♪🤝🤝

    +6

    -3

  • 141. 匿名 2023/11/24(金) 16:09:48 

    >>10
    学生時代は頑張って入ってた
    大人になったら、無理して入る必要がないと思ってる
    傍観者の方が気が楽~

    +28

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/24(金) 16:10:19 

    >>3
    よろしくー

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/24(金) 16:10:24 

    >>121
    そういうもんだよね
    孤立すると肉食系の人の餌にされちゃうから、みんな大人は仲良いフリしてるだけなんだよね

    +27

    -1

  • 144. 匿名 2023/11/24(金) 16:10:42 

    >>51
    輪に入れない人なりのグループが出来てはみ出る底辺の底辺が現れると思う

    +35

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/24(金) 16:10:48 

    >>4
    ???

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2023/11/24(金) 16:10:48 

    輪に入れたくない感、ビシビシ感じてたし、
    こばかにされてるのにわざわざ入りたくないの。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/24(金) 16:10:50 

    >>5
    ぼっち上等
    たま〜に話しかけられると緊張するし余計なこと言っちゃいそうで怖くてストレスがすごい
    敢えて輪に入らないのが1番楽

    +23

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/24(金) 16:10:53 

    >>25
    それなら入れそう!

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/24(金) 16:11:04 

    輪に入る必要があるのかと20代で気付いた。それから基本一人。気楽よ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/24(金) 16:11:19 

    >>137
    私もそのスタンスなんだけど、こちらから挨拶して差し上げないとご機嫌を損ねてしまうママさんたちがたくさんいらして大変驚きましたw

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/24(金) 16:12:20 

    >>121
    こわい

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/24(金) 16:12:36 

    輪に入れない人のトピなのに入りたくないとか言ってる人はなんなの
    酸っぱい葡萄になってるの?

    +12

    -4

  • 153. 匿名 2023/11/24(金) 16:12:54 

    >>121
    何の話をしているんだろ?

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/24(金) 16:13:44 

    喋ろうと思って空回りして余計なことまで喋って顰蹙買って浮いて
    家帰って落ち込んで反省会

    +37

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/24(金) 16:14:00 

    >>21
    誘われるだけマシ

    +35

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/24(金) 16:14:11 

    もうすぐ、子供が中学を卒業する
    小学校から約9年間、スーパーとかで同級生のママさん達に会うと会釈してたけど、高校に行った関係ない、堂々とシカトできる

    +9

    -2

  • 157. 匿名 2023/11/24(金) 16:15:28 

    >>4
    私は意味が分かったよ。自分の事認めててかっこいいな。

    +136

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/24(金) 16:16:53 

    >>1入りたくない。
    疲れるだけ。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/24(金) 16:17:42 

    >>144
    ママ友の輪に居続けようと、必死にパシリみたなのやってる底辺ママより、あえて輪に入らない人の方が、ずっと自由でマシだと思ってる

    +28

    -1

  • 160. 匿名 2023/11/24(金) 16:18:11 

    >>1
    輪に入ったら入ったで
    面倒くさい事に巻き込まれるし 
    困ったもんだね

    +25

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/24(金) 16:19:24 

    >>150
    まあママならそうかもね
    工場勤務だから挨拶してない人のほうが多いわ

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/24(金) 16:20:52 

    趣味でダンスみたいのやってるんだけどいつも合間に3、4人で雑談やらしているのに私はどこにも属せずストレッチとかしてる。
    仲悪いとか嫌いな人がいるとかじゃないの。何かスッと入れないの。

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/24(金) 16:23:00 

    >>14
    ぼっちでも問題ないよ
    参観日とか運動会とか子供見て
    終わるとさっさ帰るのがいいよ(^^)/

    +84

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/24(金) 16:25:26 

    >>10
    本当にそう
    無理して入ると気が重い

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/24(金) 16:26:16 

    てか輪に入ってもいざとなると話すことないんだよな
    よく皆ペラペラと話すことあるなーといつも思う

    それで段々輪に入れなくなる

    +34

    -1

  • 166. 匿名 2023/11/24(金) 16:29:51 

    田舎だからか世間てめちゃくちゃ狭くて、どこからも浮いてる私はどこのコミュニティにも馴染めない

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/24(金) 16:33:48 

    入れる輪もあれば入れない輪もある。
    入れない輪は自分に合ってないだけ。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/24(金) 16:39:15 

    2〜3人だと喋れるけど、それ以上は無理。
    みんなが自分の話聞いてる状況が無理。
    発言しなくなる。

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/24(金) 16:41:51 

    >>156
    会釈くらいはしなよ
    なぜ急にシカトなの?

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/24(金) 16:44:17 

    >>159
    本当にこれだと思う。あちこちにいい顔をして、本人には関係のない用事まで背負ってる。だからか、誰かがいい思いをしてるとなったらその人の悪口を言いふらしたりして荒れてる。そりゃあ許せないよね。

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/24(金) 16:51:54 

    1人が好きなんだと思う
    たまに喋る程度で充分
    ずっと一緒だとしんどくなってくる
    相手に合わせなきゃならないからね

    無理矢理仲間になってへとへとになる
    続かないなら
    最初は仲良くしないでスルーして
    少しずつ仲良くなっていった方が良いよ

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/24(金) 16:53:33 

    >>144
    孤独の蠱毒かよ

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/24(金) 16:58:11 

    >>1
    仲間(笑)
    私はプライベートで大勢がいる場に
    行かなくなりました。
    独身で定期的に会う友人は居ないし、
    気が楽です。

    仕事は法人営業で沢山の人と会いますが、
    仕事上の役割を果たすのと全く違いますね…

    +19

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/24(金) 17:03:40 

    >>3
    私もです~
    年明けには45歳になりますよ
    親戚付き合い壊滅的に無理です。

    +29

    -1

  • 175. 匿名 2023/11/24(金) 17:04:41 

    >>4
    いろんな役目がありますよね
    そもそもぼっちがいるから輪が引き立つんですよね。

    +86

    -1

  • 176. 匿名 2023/11/24(金) 17:09:35 

    子供小学校受験失敗おめでとう
    次は中受失敗ですね

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/24(金) 17:10:10 

    輪に入らない人たちを集めて更に輪に入れない人を捻出していって輪に入らない人蠱毒をやったら最後に残ったその人はきっと何かしら面白い人な気がする。

    +2

    -4

  • 178. 匿名 2023/11/24(金) 17:11:01 

    なんかわかる~ 休みの日も遊べるママ友とか、できないまま、もう娘が中学卒業しちゃうわ~

    参観日とか運動会とか、まわりはグループで楽しそうにしてるけど、結局 誰とも深い仲にはなれなかった。 同じような孤高のママが一人いて、その人には話しかけられるけど、なんかグループができているところにはなかなか行けない。
    自分から積極的に仲間を作らなきゃいけなかったのかな?と少し反省してますが、できなかったなぁ~

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/24(金) 17:13:14 

    >>35
    こういうの、なぜか取り巻きが次々にできるから面倒くさくなる。
    ご機嫌取りが数人集まると嫌がらせしてきたり仲間外れにしたり。
    持ち上げ役がいなければまだ静かなのに、本当に厄介。

    +32

    -1

  • 180. 匿名 2023/11/24(金) 17:15:38 

    >>166
    田舎は会話内容も決まってるし難しい。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/24(金) 17:19:53 

    >>159
    パシリって例えばどんな事させられてるの?
    そんな人いる?

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/24(金) 17:20:40 

    >>1

    入る必要あって?

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/24(金) 17:25:50 

    >>138
    分かる
    近所の人とかも何の話して良いのか全然分からない

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/24(金) 17:27:30 

    >>24
    わかる。
    輪にいても、移動が始まると隣の人もトイレ行き、戻って来ずに違う輪に行ってしまう。
    たまーに誰か来ても嫌いなタイプのおっさんとか、仲良くなりたくない人とか。
    同じ立場なんだろう。

    +19

    -1

  • 185. 匿名 2023/11/24(金) 17:31:36 

    小さな頃から入りたい輪には縁がない。
    ぼっちが嫌でとりあえず誰か一緒にいてと思って入った輪が、男子から嫌われる女子グループの輪ばかり。
    そんな輪にしか入れなかった。
    大人になってからは面倒くさいし、輪なんか気にならなく独りが平気になったよ。
    うわべだけのお話でさようなら。

    本当は少し淋しいけどね。

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2023/11/24(金) 17:37:42 

    >>154
    私も
    でも反省はするけど学習は出来ないから結局またやらかす

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/24(金) 17:39:21 

    >>159
    あなたはそんな事をするくらいなら所属したくないと思うのかもしれないけど、その人はパシリでも居続ける方に価値を見出してるんでしょう
    どっちを選ぶかは本人の自由よ

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/24(金) 17:40:25 

    輪に入れないねー、友達いないしぼっち。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/24(金) 17:40:32 

    >>177
    輪に入らない人を集めても輪は作らないよ
    輪に入りたいけど入れない人を集めないと

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/24(金) 17:41:07 

    >>144
    ボッチが集まっても結局カーストみたいなのがうまれるよね

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/24(金) 17:54:50 

    >>82
    挨拶だけは自分からしてる
    挨拶されないとしないって個人的にはあまり良い印象持たれない気がする

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2023/11/24(金) 17:56:00 

    >>1
    入ってる風装えばいいじゃん
    疎外感なんて自分の頭の妄想が8割占める思い込みよ、なんか居ます程度で過ごしてればいいのよ
    スポットが当たらない事から疎外感覚えるなら
    目立ちたいのよソレって

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2023/11/24(金) 18:01:55 

    >>35
    今その話じゃなくね?
    こうやって論点ズラして熱く語っちまうガル民多いけど(特に被害意識ね)
    そういうとこだよ…と思う

    +8

    -5

  • 194. 匿名 2023/11/24(金) 18:02:30 

    >>8
    一人でいると思われたくないからって、仲間に入れてないのに輪っかの端っこにいてめっちゃウンウンうなずいたり、話に入れてもらえないのにデカい声で相槌打って、その輪にいるママグループからドン引きされてる幼稚園のママ見てると悲しくなる。

    +12

    -1

  • 195. 匿名 2023/11/24(金) 18:03:41 

    >>36
    どんな話題にもどんな相手にも、イヤミなく明るくリアクションできる後輩がいる
    ひたすら感動する✨

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/24(金) 18:05:05 

    >>20
    私も輪に入れないタイプの人同士でじっくり話してみたいな。気持ちを分かち合いたいです。

    +25

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/24(金) 18:16:44 

    >>21
    私も1番後ろからついてく。他の人は何となくグループ出来てるのに私の横ずっと空いてる。

    +60

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/24(金) 18:23:44 

    論点ずれてるか?仲間はずれ大好きな自分の事言われているようでそういう話聞きたくないのかもね。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/24(金) 18:27:31 

    私も諦めた。
    関わってうまくいかない事が多いから私が変なんだと思う^^;
    自分の精神衛生を保つ為に孤独を選びます。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/24(金) 18:30:57 

    >>117
    挨拶ってすれ違う時は普通にするけど、相手がこっちを見てなかったり微妙な距離がある時はした方がいいのか悩む。。
    前に私が誰かと話してる時に挨拶してくれたみたいだけど私は気づかなくて、無視されたって思われた事があって、挨拶ひとつでも凄く神経使う。

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/24(金) 18:35:17 

    一対一ならいけるんだけど、3人とか4人になると疲れてしまってうまくいかない。
    あと、最初からその輪にいればやり過ごせるけど、できてる輪に自然に入るのはできない。
    挨拶すると変な空気になってるかんじがする
    かといって挨拶しないで、いたの?みたいなのも嫌だし、どないすればええんや。

    +20

    -1

  • 202. 匿名 2023/11/24(金) 18:35:25 

    自己愛女がいませんか?まわりに悪口ふきこんで仲間を増やしターゲットを孤立化させますよ。

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/24(金) 18:40:52 

    自分が重すぎて元カレに友達作った方が良いよって言われたことあるけど、生まれてこの方人の輪に入れた試しなし
    作れたらこんな苦労してない

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/24(金) 18:53:39 

    そんな浮くわけでもなく、スイッチいれれば社交的になれるんだけど、話合わせるのもめんどいし疲れるからもうあえて輪に入らないです…

    仕事で必要なときだけ社交性スイッチ入れます。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/24(金) 18:54:13 

    >>3
    私もぼっち。会社でもどのグループにも属さないため、いじめを受けています。

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/24(金) 18:55:32 

    前職で自分以外の女性陣ほぼ全員が三次元・二次元の男性アイドルの推し活をしていたとき、男性タレントを推せない私は輪には入れなかったし入りたくなかった
    聞き役に徹底してた人がいたので聞き役第2号を目指したが、同じグループの誰それを推せと言われて行き詰まった

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2023/11/24(金) 18:58:05 

    >>14
    私も〜
    昔ママ友トラブルに巻き込まれてからもう無理して付き合うのやめました
    参観日だって我が子を見に行くためなんだし、と割り切ってる。行くまでは憂鬱だけどね。
    子供は来年中学生になるからだいぶ精神的にラクになるかなー。

    +67

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/24(金) 19:01:38 

    >>201
    発達障害の特性ですね。私も輪に入れません
    発達障害がある私からすると雑談は無理だし笑うだけで精一杯
    複数の会話は証言も取られやすいしちょっとこの人を騙したいなあーって思うとき
    会話がやりにくいから一対一を心掛けてます

    +6

    -2

  • 209. 匿名 2023/11/24(金) 19:09:05 

    >>1
    トピ画がガル民のイメージと相俟って哀愁感じる(´;ω;`)

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2023/11/24(金) 19:11:06 

    >>191
    持たれないほうが良くない?

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2023/11/24(金) 19:13:28 

    >>21
    うわ〜〜来週飲み会あるからこれが嫌

    4人だから2列になって歩けばいいのに、わざわざ自分の横の人を置いて3列になろうとする意地悪な奴いるよね
    まぁ性格がひん曲がってるキョロ充な同期の話なんですけど

    +57

    -1

  • 212. 匿名 2023/11/24(金) 19:14:47 

    >>156
    めっちゃわかるよ、もう関係ないもんね。共感しかない。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/24(金) 19:20:04 

    >>21
    逆説的だけど
    1人で移動しても平気!みたいなオーラ出てると、悲壮感出ないし誰かが話しかけてくる気がする

    +36

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/24(金) 19:20:18 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/24(金) 19:23:04 

    >>12
    私はアラフィフになってしまった。
    これから先もこのままだと思う、私の人生…

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/24(金) 19:32:30 

    私的にはその人とだったら結構話せる!という感じだったんだけど、前に飲み会に出たら
    「席近いのにガル田さんと話した事ほぼないよね。本当、すれ違ったら挨拶するくらい」
    と言われて全く輪に入れてなかったんだなとショックだった

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/24(金) 19:35:16 

    >>193
    論点をズラしてるんじゃなくて、ズレてるのに気づいてないのよ

    +5

    -2

  • 218. 匿名 2023/11/24(金) 19:51:52 

    >>49
    一人が好きだし向いてるんだと思う
    大人になるにつれて一人を楽しめるようになってそういう人増えてると思う

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/24(金) 19:58:47 

    >>210
    ボッチだけど悪い印象は持たれたくないな
    自分から挨拶しない人って思われるの嫌だし挨拶だけはちゃんとしてるよ

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2023/11/24(金) 20:06:52 

    >>5
    子供持って、保育園、小学校入ったらママ友なんて勝手に出来るもんだと思ってたけど1人くらいしかいない(笑)子供、5年生でもう今更仲良くなれる気も、なる気もないから私はひとりで生きていくよ(笑)

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/24(金) 20:07:00 

    他人に興味がマジでなくて孤立しちゃう。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/24(金) 20:08:43 

    >>14
    私もぼっちです。子供5年生と4年生でいまだに役員したことないです。(さすがにいつかはしなきゃでしょうが)これは影が薄すぎてでしょうか?(笑)

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/24(金) 20:25:25 

    >>219
    申し訳ないけど自分から絶対に挨拶してたらぼっちにならなくない?

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2023/11/24(金) 20:33:36 

    >>223
    挨拶だけしてるだけで別に会話にはならないからなー
    たまーに話しかけてくれる人もいるけど会話続かなくてその場限りって感じで結局ぼっちだよ

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/24(金) 20:38:01 

    >>4
    そもそも輪に入りたくない。
    昔はコミュ力あってみんなとワイワイやるの楽しかったけど、色んな人に裏切られて今は人大嫌いだよ。
    極力関わりたくない

    +52

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/24(金) 20:50:16 

    もともと能力は普通だったけど底辺の出だったから。
    人間って自分と似たタイプや利害が合う人と付き合うからね。
    自分には何もない。努力して人並みになっても回りと経験が
    違うから輪に入れない。親、兄弟、親戚、外部の人間に頼れないから
    極力一人でやるしかない。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/24(金) 20:50:58 

    >>1
    はーい私もでーす
    なかなか仲良くなるません

    黙ってうんうんと聞いてるだけで
    「これどう思う⁉️」って聞かれてもハッキリとした考えや意見が言えないからかな、、、
    と思ったり

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/24(金) 20:53:10 

    >>1
    学生時代よりマシになったけど、職場ではやっぱり何となく誰とも距離があって、仲良い人がいない
    私以外は仲良いグループがあって、気付くと私だけどこにも属してない
    アットホームな職場なので辛い
    社員旅行は義務じゃないので毎回欠席してる
    旅先でぼっちなんて耐えられない

    +22

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/24(金) 20:54:30 

    >>4
    めっちゃカッコいいんだけど。嫌味じゃなく。

    +31

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/24(金) 21:01:00 

    >>21
    すっごいわかる

    ちょっとした移動時間、私以外はいつのまにか車の乗り合わせとか電車の待ち合わせとかしてるんだよね
    こないだは会議の合間の昼ごはん、私以外の女性社員は皆それぞれの親しいグループでランチに行ってた
    女性社員で私だけ残って、男性社員に紛れて弁当食べた

    別に意図的にハブられてるわけでなく、仲良い複数のグループがあって、私はそのどれにも属せてないから、誰からも誘われない…

    +44

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/24(金) 21:03:47 

    新しく入った職場がそう。
    なんか輪が出来てるから入りずらい。
    グループ出来てるとめんどくさいし入れないから諦めた!

    +7

    -1

  • 232. 匿名 2023/11/24(金) 21:16:54 

    女の子ってほんとにおしゃべり上手だよね。私口下手だから女の子の集まりで全然しゃべれない。昔から浮いてる。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/24(金) 21:21:31 

    >>153
    輪の中に入らないのは孤独なのか?
    っていう話よ

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/24(金) 21:26:12 

    輪に入るのは簡単なんだけど、会話のレベルが低すぎてだんだん疲れて自分から外れるの繰り返し

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2023/11/24(金) 21:34:05 

    >>1
    私もそうです、何でかはわからないけどスルーされたり私にだけそっけない態度取られたりする

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/24(金) 21:34:47 

    >>1
    私も小学生の時から輪に入れなかったです。
    バイトも輪に入れませんでした。
    テレビ嫌いだからドラマもアニメも興味無いし、
    とにかく話が本当に合わない。
    メリットのない話も正直聞きたくない……。
    でも音楽が好きでフェスとかに行けば輪に入れてもらえるようになりました。
    自分の興味のあることだったら自然と話せるのかもです。

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/24(金) 21:35:21 

    >>181
    ボスママが気に入らないママ友に探りを入れる役、本当は他のママが係なのに、その人が忙しいからーと言うと代わりに引き受ける。連休などによその子を預かって路上で遊ばせて面倒見てるその他。姑さんには年中その愚痴を言ってて、聞く方も疲れるわ、、、と、私にこぼしている。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/24(金) 21:36:11 

    >>234
    何であんなにつまんないんだろう。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/24(金) 21:38:26 

    >>212
    引越したらそれっきりだと言ってた。よこです。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/24(金) 21:40:36 

    >>202
    これがいると最悪。仲違いさせるから、周りの雰囲気まで悪くなる。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/24(金) 21:42:02 

    >>238
    同じぼっちでも、こういう風な周り見下しタイプは苦手

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/24(金) 22:03:12 

    >>175
    そうなんですよね
    素晴らしい

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/24(金) 22:23:33 

    あるアイドルグループのファンです。
    友達をライブに連れていった所、どハマりしてそれ以来一緒に参戦してるんだけどTwitterやらインスタで知り合った人にやたら会いたがって連れていかれるのが本当に嫌!

    会話に入ることもできず側でボケっと待ってる。
    かといって話しかけられるのも嫌。

    知らない人と話して何が面白いのかまったく分からん。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/24(金) 22:34:16 

    >>238
    輪になってるって事は、輪になる事自体に意味があるのであって話は何でもいいのかもね
    何でもいい=簡単で内容の薄い話、みたいな感じなのかも
    ただ単に私たち仲間よねって確認しあってるだけ

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2023/11/24(金) 22:49:56 

    年代が違ったら向こうも入れてくれない気がするから、入れないより入らないの方かな。
    でもちょっとずつ会話を重ねて仲良くなるのが大事かな。
    いきなり仲良しのふりする図々しい人なら入れるのかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/24(金) 22:49:57 

    全然輪に入れないのに子供会の会長にくじ引きでなってしまった
    こんな私が子供会の行事で活躍出来るのか不安でしかない

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/24(金) 22:55:15 

    少しずつ仲良くなった人と二人で話すの楽しみなのに、毎回必死に入ってくる人は迷惑だったな。勝手に仲良しグループと思われてて、でも全然仲良くないし、話してない時に話せよって感じだった。

    私も友達なかなか出来なくてやっと仲良くなれたのぶち壊された。空気読めない人は一人が良いと思う。

    +1

    -2

  • 248. 匿名 2023/11/24(金) 23:07:54 

    輪に入ると大変じゃないですか?苦労してる人いる。
    困った時相談できる人2、3人いれば良い。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/24(金) 23:14:18 

    >>222
    わたしも!ラッキーですよね!しかも私懇談全て出てるんですよw

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/24(金) 23:16:51 

    >>216
    ごめんちょっと面白い、、悲しいけどね!

    +0

    -1

  • 251. 匿名 2023/11/24(金) 23:27:21 

    >>35
    自分から話しかけたり輪に入ろうと行動してる?
    自分から働きかけてこない人は1人が好きなのかな?と見做して話しかけるのやめる人多いよ
    別に向こうは仲間外れしてるとは思ってないかもよ(眼中にないだけかも)

    +5

    -8

  • 252. 匿名 2023/11/24(金) 23:40:22 

    親との関係はどうだった?
    私は愛着障害らしいんだけど。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/24(金) 23:43:31 

    輪ってよくしゃべる人達がいるから輪になるんだよね
    結局どこにいようが、中心的人物になる人たちっていうのは必ず存在するから・・・

    +15

    -0

  • 254. 匿名 2023/11/24(金) 23:44:20 

    輪に入ってたけど抜けたことならあるよ
    何も困ることがなくてびっくりした

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/24(金) 23:45:22 

    話に入る気がないのは社会人としてダメだけど、そうじゃないなら別にいいんじゃないの?一人ですんと座ってるわけじゃないでしょ?私違いますからみたいな。そうじゃないなら悩むことはないと思う。

    +1

    -2

  • 256. 匿名 2023/11/24(金) 23:46:57 

    >>1
    ママになっても入れないよー
    同じ幼稚園の母という共通点があっても無理だった

    +22

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/24(金) 23:47:09 

    誰も私に話しかけない
    私が誰かに話しかけようとしてもうっすら嫌な顔される

    どうしたらいいんだいっ

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/24(金) 23:49:12 

    >>23
    分かりすぎる。自分でも面倒な性格だと思うけど、嫌われてるのかなと気にする割に、いざ距離が近くなると凄く疲れてしまう。。
    誰かの悪口が始まったり、合わない面を知ってしまうと途端にフェードアウトしたくなってしまいます。

    +25

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/25(土) 00:14:03 

    >>1
    私です。一人が気楽。来週参観日だわ、子どもの友だちのお母さんに挨拶するのも嫌。駄目な大人だわーもう諦めたけど。まず、顔が覚えられないのよ。

    +17

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/25(土) 00:24:37 

    今までの人間関係、人と距離ありまくるか距離無しで人から嫌われるかで適切な距離がわからない

    時間かけなくても仲良くしてる人たちがいるのに自分は周囲から受け入れられてる感じがしなくて辛い

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/25(土) 00:35:05 

    >>3
    33年ボッチです
    これからも末永くボッチだと思う

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/25(土) 00:46:10 

    たぶん発達障害だから無理なんだと思う。そういう人生なんだと思って諦めてる。
    けど、分け隔てなくみんなと話せる人を見て良いなーとは思うよ。いつも何話せば良いのかわからなくて困ってしまうから、ポンポン話題が出てくるの凄いと思う。

    +13

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/25(土) 00:57:32 

    わざと輪に入らない様にしてる私が通りますよ?
    主は入りたいの?

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2023/11/25(土) 01:08:21 

    中学でハブられてから寂しいという感情が死んだ
    ボッチ極めてしまって今は人と速度あわせて歩くのすらめんどい
    宝くじあたったらもう誰にも会わないわ

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/25(土) 01:12:36 

    >>258
    人の悪口とか本当嫌だ。私の職場でその人が居ない時にめっちゃ悪口言ってる先輩たちがいる。輪に入りたくない、まじで仲良くしたいと思わない。

    +14

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/25(土) 01:16:04 

    >>201
    分かる。おはようございますとかお疲れ様ですとは言えるけど輪に居る数人全員お疲れ様です~、、シーン
    みたいな感じになるからこっちから何か話し始めないと話に入れない感じ。シーンが怖くてつい逃げてそのまま帰ってしまったりする。たまたま仕事関連で話すことあればあの件ってどうなりました?とか言えるけど数人固まってると全員共通の話見つけるの大変だし基本逃げちゃう。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/25(土) 01:16:56 

    >>108
    私もだよ。女子っぽいトーク苦手。
    特に職場ではは女より男と話す方が楽に感じるかも。変に気遣わないし話の内容とかもあっさりしてるからかなー
    男好きって思われそうだけど。笑

    +8

    -2

  • 268. 匿名 2023/11/25(土) 01:26:17 

    私も入れないし、入ろうとも思わない。

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/25(土) 01:41:43 

    子供の頃からそうだから大人になって輪に入れなくてもこんなものかと思ってる。若い頃はかなり悩んだけど。でも今は似たようなタイプの人と良い距離感でつきあえるから良かったと思ってる。自分は仲良くなりすぎて何かを頼まれたり貸し借りしたりするのが苦手なタイプだとわかったからこれで良いのかも。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/25(土) 01:42:15 

    SNSですら入れないよー

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2023/11/25(土) 01:47:24 

    >>80
    そういう風に分からない人にも説明してくれる人いるよね。本当にいい人だし、そういう人は実際色んな人から好かれてる。

    +4

    -2

  • 272. 匿名 2023/11/25(土) 01:47:28 

    輪に入らないから面倒なことにも巻き込まれないというメリットもある。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/25(土) 01:47:45 

    >>267
    横だけど分かる!男のほうが話しやすい。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/25(土) 01:48:11 

    女の立場からすると輪に入れない自分は女という生物として問題あるんだろかと思うけど、男性は輪に入れない女性をどう見てるのか知りたい。
    女と群れるのが苦手だから女からどう思われても諦めてるけど男からの見え方の方が気になる。

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2023/11/25(土) 01:48:30 

    >>3
    生まれてから44年?それともぼっちになってから44年?

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2023/11/25(土) 01:51:59 

    私も輪に入るの苦手で、その原因は人に興味がないからだろうな…と最近気付いた。
    コミュ力高い人はよく人の言動を見てるんだよね。その人の内面を知ろうとしてる。
    だから人から好かれるし輪に溶け込めるんだろうな…と。

    +15

    -1

  • 277. 匿名 2023/11/25(土) 01:53:54 

    >>1
    私も職場の輪に入れない。コロナ後入社で歓迎会とか飲み会も全然なかったし、それぞれ担当が分かれてて自分の仕事やってる人がいなくて、同じ部署にいながら仕事で関わらないので余計に話しづらい。

    大きな会社で拠点がいっぱいあるんだけど、遠く離れた他の拠点で自分と同じ仕事を担当してる、顔も知らないチャットでやり取りしてる人の方が仲良い気がする…。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/25(土) 01:56:53 

    >>240
    結構いるよね。輪に入れない自分の性格のせいにしているけど実は意図的になんの落ち度もない人を輪に入れないようにする自己愛みたいな人いるからね。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/25(土) 02:02:58 

    もはや輪に入りたいとかいう願望すら無くなった。もう伸びしろ無いわww 浮いてる事が嫌だとか何とかしたいと思っているうちが花だよ。

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/25(土) 02:03:32 

    友達とPTAやってるんだけど、一緒に入ったのに友達には他の友達ができたり、たまたま隣になった人と話す→次から知り合いみたいになってるのに私にはそれができない
    昔からこうだしこういう人と私って何が違うのかって日々考えてるんだけど絶望的に人の顔を顔を覚えられないんだよね
    社交的な人って人の名前や顔をすぐ覚えて声かけてるんだよね
    記憶力が著しく悪いとかめちゃくちゃ成績が悪かったわけでもない(賢くもないが)けど何らかの障害かなと思うレベルで覚えられない
    まあでも一番は甘えだよな、苦手でも頑張って覚えて積極的に話しかければいいのにそれを諦めてるんだもん

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/25(土) 02:10:26 

    >>262
    一見羨ましいと思うでしょ?でもね、よく聞いてみると皆んなやっぱりそれぞれ気を遣って雑談してるよ。本能で自分が話したい事を楽しいだけで会話してる人はまず居ない。職場では特に。相手の事考えながら気の利いた面白い返しやリアクション取ったりっていうのが、コミュ力高い人は当たり前に身に付いてるんだよ。私も発達寄りだからそういうのめちゃくちゃ苦手で、そんなに頭の回転早くないから敢えて無理に輪に入ろうとしないようにしてる。複数人で話してる時なんていつ入れば良いか全く分からないし、発達が無理しても良い事ないからそれで良いと思う。

    +8

    -1

  • 282. 匿名 2023/11/25(土) 02:12:41 

    >>11
    そういうあなたは軽度のIDかな

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/25(土) 02:26:57 

    >>108
    私も同じ
    女子トークついていけないしたまに他人を引き摺り落とそうとするようなのがいるからうんざりする
    仕事関係は男性が多いけど就職難のせいで女性も増えてきてるから苦労してる

    +6

    -1

  • 284. 匿名 2023/11/25(土) 02:30:17 

    >>276
    わかりすぎる
    他人に興味がない
    これに尽きる

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/25(土) 02:32:08 

    >>121
    そんな話を聞いてその人に同情してたら、次の日の朝にそれを私が言っていたことになってて、恐ろしい形相で周りから叩かれたことあるよ。
    もちろん、愚痴ってきた人はあっち側。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/25(土) 03:18:28 

    誰も輪に入ってほしいと思ってないんだと思う
    個人主義、1人にしてほしいのは、貴方じゃなくて周り。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/25(土) 03:33:03 

    合わせるの疲れるんよ、

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/25(土) 03:53:44 

    >>276
    確かに。
    人の顔や名前すら覚えてないもんな

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2023/11/25(土) 04:04:58 

    >>1
    同和装着(同和装備)って知ってる?
    自分の氏名にホラーを匂わすようなサインが含まれてると、そおゆう人とは友達にはなりたくないんだよ
    知らないのは本人だけみたいなことある、ボッチだから情報が共有されない

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/25(土) 04:15:54 

    この人を参考にした方が良いよ



    本名    安井マキ(やすい※ まき)                 出身地   愛知県名古屋市
    身長・体重 156cm・40kg
    大人になっても輪に入れない人~!

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2023/11/25(土) 04:28:40 

    >>21
    わかるわかるわかる!よく奇数の時、あぶれてしまう人集合みたいなトピがガルちゃんでも立つけど、人数が関係ない会社から飲み会への歩き移動の時すら余ってしまう。

    今の会社は私の人生からは珍しく人間関係良好で意地悪な人も誰も居ない環境に恵まれて本当に感謝してるんだけど、こういうふとした瞬間に余ってしまうと、「あ、私って独りぼっちになる宿命を背負ってるんだなー」と実感してしまう。

    というか歩きながら大移動してたら絶対他の通行人の邪魔になってしまうと考えてしまうし、大人数の飲み会の話し声も聴くだけで必死でうるさくて入っていけないし今からのシーズンが憂鬱。。

    +21

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/25(土) 05:16:22 

    >>39
    私は奇数の集まりが苦手。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/25(土) 05:18:54 

    >>291

    私も横一列だと気にするタイプ。
    気にしない人は横一列でも平気で歩いていくからね。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/25(土) 05:34:12 

    もう大人だからね、自然に任せていることが楽なんだなと悟ったよ
    不自然に無理に輪に入ろうとしても不自然だからどこかで綻びが出てくる
    だから誰かと自然に仲良くなる時はなるし、ならなければそれで楽しく快適に過ごすのが1番楽
    余計なストレスが無いしマルチタスクもこなせない私はそうやって過ごしてるよー

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/25(土) 05:36:52 

    >>257
    一番最初に仲良くなる努力してないのに途中から仲良くしようとすると、もう仲良しが出来てるから上手くいかない。あと仲良し以外とは話さない人がいる。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2023/11/25(土) 05:50:37 

    >>252
    私も愛着障害、アダルトチルドレン、メンヘラ、自己愛。
    歳が離れていて長く4人暮らしだったから自分の生まれる前の話されると疎外感。私以外の家族は仲いいけど、仲いい事も内緒にしてる。4人家族で楽しく暮らしていたのに何で産んだのか謎。


    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/25(土) 05:57:40 

    輪に馴染めない人って、実は本気で輪に入りたいわけじゃない人なんじゃないかなって思うよ
    自分も一人でいたり喋らないのが苦じゃないというか、そもそも一人がデフォルトなタイプ
    ただ年相応とか社会通念的に輪に参加できてる方が都合良いだろうし望ましいのかなって思うから参加しようとしてるに過ぎないというか
    理性では入りたいんだけど本能では入りたくないんだよね
    でも本能的な部分て無意識の部分だからなかなか気づけなかった
    やっぱり輪になってる人って、そもそも輪になりたい人とか一人でいたくない人なんだよ
    だからちょっとの不都合は我慢できるし、輪の維持と自身の所属のために周囲に気を払い続けられる
    自分はそれに熱量を割けないから、輪に入っても乱してしまいかねないし浮いてしまう
    (もちろん輪になりたい人を邪魔していい権利なんてないと思う)
    自分のそういう性質を受け入れてもう別に輪に入らなくていいや!って開き直ったら、逆に以前より気負わず周囲と関われるようになったよ
    それでも数年かかったけどね

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2023/11/25(土) 05:59:51 

    >>274
    男性もなんだかんだ、輪になってるグループと親しげにしてるよ
    輪になってるなってるグループの人達はコミュ力あるからね
    私に対しては他人行儀で、仕事の話も気を使いながら話しかけてくる
    話しかけにくいオーラが出てるんだと想うし、他人を寄せ付けたがない人って思われてるみたい
    実際は全然そんなことなくて話しかけられたら嬉しいのに…

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/25(土) 06:04:02 

    職場の人間関係は主さんには輪に見えてるだけで、他の人は輪だと思ってないと思う。職場仲間だから仕事しやすいように程々な仲でいようと思ってるだけの人がほとんど。輪に入れる入れないとか考えてる人はあんまりいないよ。頭おかしい人以外は。

    +1

    -2

  • 300. 匿名 2023/11/25(土) 06:33:20 

    >>120
    もうガルで有益なことをコメントするのやめたよ
    わざと嘘教えてる
    お得な情報は秘密にしてるわ

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/11/25(土) 07:33:52 

    子どもがスポ少に入ったんだけど、いつもぼっちだよ。あーこれがあと5年も続くのか、、毎週気が重い。

    +20

    -1

  • 302. 匿名 2023/11/25(土) 07:53:00 

    >>1

    私もどこに行っても人の輪に入れないです。愛想が悪く見られるし、回りから浮くし、結局、コミュニケーション不足で回りから嫌われます。

    自分を変えたいけど、そんなに簡単に変われたら苦労しない・・・

    +22

    -0

  • 303. 匿名 2023/11/25(土) 07:57:52 

    大人になっても輪に入れない人~!

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2023/11/25(土) 08:01:32 

    >>184
    誰か来るのは一人ではないですよ

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2023/11/25(土) 08:20:07 

    >>14
    参観日とかはまだ見てすぐ帰ればいいけど、親子遠足がキツい
    それが嫌過ぎて仕事始めた位に私は嫌だったw

    +17

    -0

  • 306. 匿名 2023/11/25(土) 08:27:35 

    >>276
    わかる。人に興味がない、距離感がわからない。どこまで聞いたらいいのか、詮索に思われてしまわないかとか迷ったり。あるけど程よい自己開示もできないのもうまくいかない原因かと思った。

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/25(土) 08:29:20 

    無理に輪に入るのって不自然だよね。

    大人なんだからできなきゃいけないとかじゃないと思う。
    大人だからこそ無理しないでいい。

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2023/11/25(土) 08:31:48 

    3人以上になるととたんに会話がぎこちなくなってしまう。今でもだけど、小学校〜高校がいちばんしんどかった。

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/25(土) 08:34:48 

    >>109
    youずるいよ!

    +0

    -2

  • 310. 匿名 2023/11/25(土) 08:40:11 

    >>1
    はい私
    親戚づきあいとかママ友関係とかは私にとっては必要ないのでぼっちでも問題ないけど、仕事はそうもいかないので無理にでも輪に入らなきゃならないのが辛い

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2023/11/25(土) 08:44:33 

    入れないし、自分から線引いてるのも自分でわかってる。
    他の人が楽しそうにしてると少しいいなとも思うんだけど、実際そうなったらめんどくさいなぁー、このまま孤独でいいや と完結する。
    でも周りからしたらとっつきにくい人だよね

    +12

    -1

  • 312. 匿名 2023/11/25(土) 08:58:20 

    基本一人行動。
    何かあった時にグループ組める親しい人数名。
    あとは気まぐれに絡まれた人らのグループの輪に入って話してるかんじ。

    +2

    -3

  • 313. 匿名 2023/11/25(土) 08:59:06 

    そういう星に産まれたと思って、入らないほうが興味のない話題聞かなくて気楽だと思うようになった

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2023/11/25(土) 08:59:09 

    輪にもよるかな 
    井戸端や悪口メインのママ集団の輪には絶対入らない
    自分で輪を選ぶ

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2023/11/25(土) 09:03:05 

    >>4
    かっこよすぎて友達になりたい

    +9

    -1

  • 316. 匿名 2023/11/25(土) 09:30:26 

    >>14
    子供周りは親としての責任感から避けられないイベントや場が多いから、結構キツイんだよね
    子供にも影響あるしね

    +15

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/25(土) 09:31:36 

    >>303
    何これかわいそう😢

    +2

    -1

  • 318. 匿名 2023/11/25(土) 09:31:42 

    >>303
    どちらかに無理矢理入っとけよ😂

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/25(土) 09:33:29 

    >>301
    群れるの好きな人が多いしボッチは辛そう

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/25(土) 09:43:50 

    >>303
    政治家ってコミュ症は絶対なれないね。

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/25(土) 10:12:16 

    >>250
    面白いかなこれww
    ありがとう、ちょっと元気出た!笑

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2023/11/25(土) 10:34:37 

    >>1
    私ASDだって心療内科で診断されたよ。
    諦めたよー。これからは無理せずに生きていきたい。

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/25(土) 10:39:09 

    >>20
    >>196

    お二人さま
    私は42ですがやはり周りから浮きます。
    お仲間に入れていただけると嬉しいです。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/11/25(土) 10:40:46 

    >>301
    失礼だけどお子さんは一人が好きとかない?スポ小楽しんでるのかな?

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/25(土) 10:53:21 

    同年代ばかりのところだと浮きやすい
    人付き合い苦手だから自分から入っていけないしぼっちの方がトラブル無くて楽だったり。少し寂しいけど💦周りが上の世代ばかりの時は輪に入ったり入らなかったりで程よい距離感で居心地良かったです。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2023/11/25(土) 11:56:27 

    >>280
    私も同じだわ、勉強はそこそこできたと思うけど、人の名前やエピソードが全然覚えられない。
    この人名前なんだっけ?って自信なくて余計声かけられない

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/25(土) 12:02:43 

    輪に入れないのを気にしない人ならいいんだけど
    落ち込みます。とか寂しいとか言ってる人ってなぜ自分は輪に入れないのか考える事もしないのかなと思う。
    輪に入れないって事は自分に自信がないとか触れられると困る事項が多いとか外観が冴えない、デブとかですよね。
    そこを改めたら輪に入れる確率上がるので努力したらどうですか。
    何の努力もしないで寂しいとか言ってても視界にも入りませんので。

    +0

    -9

  • 328. 匿名 2023/11/25(土) 12:07:52 

    >>325
    上の世代は親みたいでなんか居心地いい
    相手も子供いたりして、子供みたいに扱ってくれるし

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2023/11/25(土) 12:08:12 

    >>21
    行きは憂鬱なんだけど、帰りは1番最初に帰るって義務を自分に課してて、それを実行するのが楽しかった。
    お開きになったら真っ先に靴箱に行って、ダッシュして消える。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/11/25(土) 12:10:36 

    >>1
    私すぐ友達が出来て、仲間の輪も出来るんだけどいつの間にか私がいじられキャラになって雑に扱われるようになってしまうので、なるべく親密にならないようにしてる。

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2023/11/25(土) 12:28:02 

    輪に入りたそうにオドオドしたりぎこちなく話し掛けたりしてた頃(結婚する前後くらい)は、何となく舐められたり煙たがられたりしてたけど
    上手く行かないうちに人嫌いになって
    もう人が見えていないかのようにツーンとマイペース貫くようになってからは、職場でも子供の学校関係でも義実家でも他人が気を遣ってくるようになったよ。
    もちろん関わる時は表面的には感じ良く接するけど。

    +4

    -2

  • 332. 匿名 2023/11/25(土) 13:02:17 

    >>327
    女の人のグループで見た目ってあんまり関係ないとおもう。割と思想できっちり分断されてる気がする。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2023/11/25(土) 13:03:31 

    >>1
    一対一なら普通に話せるのに輪に入るのは無理
    そんなもんだと思うようにしてる

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/25(土) 13:09:15 

    >>263
    まともな人ほどつるまないよね。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/25(土) 13:12:18 

    なんか飲み会に誘われないと何で?って思う。
    確かにリーダーの人とは関わりがないけど、他の人は呼ばれてる。
    飲み会に呼ばれたら仲良くなるのは簡単。

    +3

    -3

  • 336. 匿名 2023/11/25(土) 13:20:13 

    >>1
    私もです。
    最近気づきましたが私は人から避けられるのが嫌なのに心の底では傷つくのが怖くて無意識に人を避けてるみたいです
    話しかけられた時に緊張や不安、恐怖で変な話し方になり、相手にもそれが伝わってるようで、輪に入れないです。
    直したいけど、どうやったら治るのか分かりません……

    +6

    -1

  • 337. 匿名 2023/11/25(土) 13:21:26 

    >>328
    そうそう、子どもと年近いよ〜って可愛がってくれてありがたい。もう子ども巣立って趣味楽しんでたりするから好きな話できたり。べったりだったりつるむ感じじゃないから心地いい

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2023/11/25(土) 14:05:40 

    >>324
    301です。
    子どもはスポ楽しんでます。なので私も頑張るしかないです>_<

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2023/11/25(土) 14:19:53 

    >>332
    中心の人が可愛くないなら、地味な人の方が好かれたりするしね

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/11/25(土) 14:24:22 

    >>1
    入れません
    職場でも普通に雑談はありますがプライベートで会う事はないです(他の人は私以外各自会ってたりするみたいです)
    なんというか、恋愛経験ないのを含め年の割に経験が浅いのも要因なのかと思います
    女性同士集まると、やっぱり恋愛関連の話になりますがそういう場面でポツンとなります
    何というか世間一般の当たり前の経験がないと、普通の人間関係でも置いてかれる節がある気がします

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2023/11/25(土) 14:32:56 

    >>301
    スポ小って保護者の結束固いよね…。毎週のように顔合わせるしトラブルもよく聞く。私は保護者怖いから習い事は送迎のみのところにしてます。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2023/11/25(土) 14:57:28 

    >>4
    私も。そう思える人同士仲良くなれるよね

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/11/25(土) 14:59:56 

    >>143
    肉食系てそういう類いの人こわいわ。他人にする必要のない意地悪するって暇なの?

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2023/11/25(土) 15:05:48 

    >>1
    輪に入れないタイプだし、無理したくないから輪に入るのも望んでないタイプ
    でもぼっちとか思われるのは嫌なので、常に身なりはしっかりしてます。多分周りからはぼっちというより一匹狼で人に興味ないと思われてる

    +2

    -2

  • 345. 匿名 2023/11/25(土) 15:09:55 

    2年に1回くらい会うママ友(看護師)のコミュニティ能力の高さを感じ、いろいろ諦めた。
    たくさんの女性社会で働けるひとって、マジですげーわ。

    ぶっちゃけな話できる人としか無理だし、そのぶっちゃけも悪質な人だと無理だってことに気づいた。

    語彙力、文章力、読解力全部ないから、めちゃSNSで揉めるし、もういいやって思う。

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2023/11/25(土) 15:14:48 

    職場は。だいたい同世代のパートメンバー
    1人キツい人いたけど、辞めたし
    今のところは、なんとか平和にやってる。

    でも、子どもの部活関係は色々気をつかうな。
    レギュラー争い。成績のリサーチ。後、お互いの子を無駄に褒めあってる

    仕事忙しい人は、あまり顔出さないけど。
    熱心な人は毎回のように見学や応援して
    ワイワイしてる人達もいて、
    なかなかその輪に入ってくのはキツいなあって
    感じです。

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2023/11/25(土) 16:47:35 

    >>315
    キモイなお前

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2023/11/25(土) 16:51:30 

    >>327
    美人で目立つから話しかけにくいとよく言われるよ
    西洋の外国人みたいなんだってさ
    外国人にも欧米の血入ってるのかと言われたけど純血の日本人だわ
    旦那からもお前に友達出来にくいのは外国人だと思われてるからじゃね?と言われる

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2023/11/25(土) 22:30:50 

    >>233
    成る程ね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード