ガールズちゃんねる

ゆるい職場で暇な方

186コメント2023/12/21(木) 18:06

  • 1. 匿名 2023/11/21(火) 12:08:13 

    主は一人事務です
    月末は多少忙しいですが、基本暇です

    ゆるい職場にお勤めの方何してますか?
    ゆるい職場で暇な方

    +98

    -7

  • 2. 匿名 2023/11/21(火) 12:09:05 

    トイレでゲームとかしてる

    +20

    -10

  • 3. 匿名 2023/11/21(火) 12:09:07 

    在宅勤務なので家事したり資格の勉強したりしてる

    +80

    -4

  • 4. 匿名 2023/11/21(火) 12:09:11 

    郵便局
    睡魔と闘っています。

    +50

    -6

  • 5. 匿名 2023/11/21(火) 12:09:12 

    プロジェクトマネージャー
    ゆるい仕事で月41万2000円の月給ありがたい

    +87

    -14

  • 6. 匿名 2023/11/21(火) 12:09:19 

    一人ジャンケン

    +7

    -4

  • 7. 匿名 2023/11/21(火) 12:09:20 

    中小企業の経理
    ネットサーフィンか電子書籍で読書してます

    +28

    -5

  • 8. 匿名 2023/11/21(火) 12:09:27 

    どうでもいい書類をゆっくりファイリング

    +130

    -3

  • 9. 匿名 2023/11/21(火) 12:09:29 

    >>5
    羨ましすぎる

    +152

    -3

  • 10. 匿名 2023/11/21(火) 12:09:37 

    役所に併設型の喫茶店、暇そうで良いな〜

    +7

    -3

  • 11. 匿名 2023/11/21(火) 12:10:19 

    同じくひとり事務暇です。
    文字の綺麗な人の書いたものを鉛筆で写しています。書写?

    +68

    -6

  • 12. 匿名 2023/11/21(火) 12:10:26 

    暇な職場すぐ辞めてしまったが>>5くらいの給料なら辞めない

    +111

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/21(火) 12:10:32 

    スマホ見たり本読んでいるよ

    +2

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/21(火) 12:10:35 

    >>1
    羨ましい。
    どうすればそういう職場を見つけられるの?

    +109

    -2

  • 15. 匿名 2023/11/21(火) 12:10:42 

    建設系の零細企業の事務。
    社長の奥さんも事務だけど、基本的には私1人で事務してる。
    職人さんたちもいるけどみんな現場行くし。

    暇な時も多いから、社長のお父さんの会長とか、社長ならお兄さんの専務とお茶したり、ランチ行くこともあるよ。
    あまりに暇なら午後から帰っていいよ!とかもある。
    お天気が悪かったり現場がなくて職人さんたちが会社にいるときは、みんなでスマホタイム、ランチ、お茶とかゆるい雰囲気。

    +129

    -10

  • 16. 匿名 2023/11/21(火) 12:10:44 

    >>1
    私は前半の準備時間だけ暇だからのびのびできる。

    +3

    -4

  • 17. 匿名 2023/11/21(火) 12:11:03 

    某上場企業の事務系総合職。

    現場のオペレーションはスタッフ職の人がやってくれるので、進捗確認して、時々チャットでくる質問や、MTGに参加するだけ。有給も取り放題。
    在宅の日は仕事してない。

    これで年収700万超え。スキルはつかないけど、辞められない。

    +43

    -19

  • 18. 匿名 2023/11/21(火) 12:11:08 

    Googleマップで海外の観光地見てる

    +10

    -5

  • 19. 匿名 2023/11/21(火) 12:11:22 

    コレで給料高ければ、わりと勝ち組だよね

    +49

    -4

  • 20. 匿名 2023/11/21(火) 12:11:29 

    リモートでIT系の事務
    多分日に1時間も仕事してない

    +13

    -10

  • 21. 匿名 2023/11/21(火) 12:12:42 

    >>8
    どうでもいい書類www

    +98

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/21(火) 12:12:49 

    ほんと眠くなる
    一応公式SNS担当なので、仕事のふりしてTwitterばっか眺めてる

    +17

    -2

  • 23. 匿名 2023/11/21(火) 12:13:02 

    >>15
    貴方も親戚か何か?

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/21(火) 12:14:12 

    >>17
    本当に行為お仕事あるの?
    すんごい羨ましいんだけど

    +34

    -2

  • 25. 匿名 2023/11/21(火) 12:14:24 

    >>1
    いやいや、負け惜しみみたいだけど、普通に専業主婦の方が勝ち組。
    特にタキマキのような、インフルエンサー主婦は1番。

    +6

    -16

  • 26. 匿名 2023/11/21(火) 12:14:28 

    >>1
    がるちゃん。あとは電子書籍読んだりX見たり。暇すぎて写経に手出したけどすぐ飽きちゃった。

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2023/11/21(火) 12:14:33 

    >>20
    そりゃ企業がリモートやめさせたがる訳だな

    +38

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/21(火) 12:14:42 

    >>23
    親戚じゃなくて、ただの事務だよ。
    ほとんど家族経営だけど、数人は家族じゃない社員さんもいる。

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/21(火) 12:14:57 

    >>15
    建設系の事務狙ってますが事務レベルはどのくらいあれば良いですか?
    教えて頂ければありがたいです

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/21(火) 12:15:07 

    もうることないな、って思って時計見たらまだ10時で絶望する

    +26

    -3

  • 31. 匿名 2023/11/21(火) 12:15:15 

    >>1
    いいな
    私も一人事務したことあるけど
    めちゃくちゃ激務だったよ

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/21(火) 12:15:19 

    >>17
    すごー!そりゃやめられないのも分かるわ。

    +21

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/21(火) 12:15:32 

    >>5
    PMがゆるい仕事とか1度も思ったことないからPM適性があったか相当小規模なプロジェクトなのかな

    +47

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/21(火) 12:16:24 

    >>17
    いいな

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/21(火) 12:16:40 

    >>26
    写経笑ったwww

    +1

    -3

  • 36. 匿名 2023/11/21(火) 12:16:50 

    >>1
    同じく
    事務(お留守番係)よ

    +9

    -3

  • 37. 匿名 2023/11/21(火) 12:16:51 

    >>1
    さっきまでお茶飲みながらガルしてた
    昼休みに入ったからランチしながらガルしてる
    同じく一人事務です

    +22

    -2

  • 38. 匿名 2023/11/21(火) 12:17:06 

    ガルしてるよ
    今仕事中

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/21(火) 12:17:39 

    >>25
    そうか?暇なのに稼げるんだよ。
    最高な職場だと専業の私は思うよ

    +45

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/21(火) 12:18:34 

    自分だけ暇で周りが忙しいとかだと辛いけど、
    みんな暇で緩いなら羨ましいな〜。
    サービス業だから暇だと店の存続に直結して怖いから、
    頑張って忙しくしちゃう。
    11年もよく続くなと自分でも感心する。
    もう少しゆるく働きたいなー…

    +40

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/21(火) 12:18:55 

    派遣先ですが、休みも在宅も取りやすいです
    在宅は申請が必要ですが一覧に書くだけだし、休みも予定表に書くだけです
    前日に「明日休みます」と伝える程度です

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/21(火) 12:19:11 

    激務超ブラックから転職したから何したらいいか分からない。このままでは他人の仕事にまで手を出しそう

    +20

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/21(火) 12:19:41 

    それで給料600万もらえるならいいかも

    私は、の話だけど、
    暇だと成長しないから、今は終電残業とかしつつ、資格たくさん取りつつ常に勉強して600万以上稼いでるけど、暇でも600は確実ならずっとそんな暮らしでもいい

    400とかだったら生活しんどいし成長しないことでもっと今後に就ける職の幅が狭まるから、暇も考えものだなと思う
    人間は楽な方に流れていくから

    +12

    -9

  • 44. 匿名 2023/11/21(火) 12:20:20 

    ガルにコント打ち込む音を、イロイロ資料作成してると思ってくれてる

    +4

    -3

  • 45. 匿名 2023/11/21(火) 12:20:25 

    >>35
    あまりにもやることなくて、紙につらつら文字書いてたら「あれ?これ結構楽しいかも?」って思ったんだよね。でも実際お手本DLしてやってみたらすぐ「そうでもないな」ってなっちゃった。

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/21(火) 12:20:32 

    ダブルワーク
    どちらもパートタイマー
    一つは暇ではないけど
    そんなに苦痛ではない
    工場なので夏場はしんどいけど

    もう一つの職場
    年々暇になってくる
    やることを探す方が疲れる
    自分のペースでやっているしまあいいかと
    思うけど
    毎年不景気なのは確実なので
    閉鎖したらどうしようとかの不安はいつもある

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/21(火) 12:21:02 

    雑誌見たり、夜ご飯のおかずを紙に書き出したり、手芸好きだから型紙作ったり、手元でできることやってる時ある。

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/21(火) 12:21:02 

    >>17
    下の人達はかなり大変で
    薄給なのに…

    +40

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/21(火) 12:21:07 

    >>8
    わかるwww
    絶対見返さない&半年くらいで捨てる、文房具の納品書とかね

    +29

    -2

  • 50. 匿名 2023/11/21(火) 12:21:11 

    >>5
    >>33
    PMなのに一切仕事しないし管理もしない、職場から出てけなやつがいるんだけど、そういう人もいるよね
    周りがノイローゼになるやつ

    +53

    -3

  • 51. 匿名 2023/11/21(火) 12:21:37 

    >>17
    超羨ましい

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/21(火) 12:22:30 

    リモートでサボってる人たち却って自分の首絞めてない?
    バレたらヤバい上にいざ出勤の仕事に変わったら耐えられないでしょ
    スキルにもならないし

    +9

    -3

  • 53. 匿名 2023/11/21(火) 12:22:33 

    私のとこも超暇だしスマホ触ってOKだし最高すぎる。
    私の場合は土日より平日に子供預けて仕事してる方が何倍も楽。

    +11

    -4

  • 54. 匿名 2023/11/21(火) 12:22:36 

    株をやってるので、スマホで株価チェックしてる
    場合によってはトレードもします

    +15

    -3

  • 55. 匿名 2023/11/21(火) 12:22:51 

    土日や、ハプニングが起きると一人なので大変ですが基本マイペース
    拘束時間は長いけど実質労働半分の時も

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/21(火) 12:23:53 

    >>26
    いいなー
    周りの目があるからそういうのできない。

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/21(火) 12:24:01 

    行政関連の施設で受付事務。
    電話は一日数回しか鳴らないし急ぐような人は誰も来ないから落ち着いて対応できる。
    ただかなり人目につく場所だからあからさまに読書や資格勉強みたいなのはできなくて、せいぜいPCでネットちらちら見たりするくらい。暇。

    +21

    -2

  • 58. 匿名 2023/11/21(火) 12:24:48 

    >>36
    よこ
    私も全く同じ
    事務(留守番、電話番)

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/21(火) 12:24:58 

    >>52
    今までバレてない&現在もリモートの仕事って今後出勤になることないと思う。

    +2

    -6

  • 60. 匿名 2023/11/21(火) 12:25:19 

    >>56
    私も一人の時じゃないとそこまでのびのびできないんだけどねw
    ずっと誰かいると難しいよね

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/21(火) 12:25:31 

    今昼休み中のマンション管理員だけど午後は巡回点検以外にやることない

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/21(火) 12:25:49 

    >>29
    私は元々看護師なので、事務レベルはゼロでした!
    今でも特に資格はなくて、奥さんに教えてもらいながらやっている感じですね。

    社長も普通に事務するし、職人さんも自分の現場の分とか必要なことは自らやってくれるので、正直そこまで仕事はないです。
    事務と言いつつ、掃除とか買い出しとかもするのでほぼ雑用な感覚で仕事してますよ。
    ある程度の規模だとこの資格が望ましいとか書いてあるかもしれませんが、零細だからなのか無資格でもOKでした。

    +28

    -2

  • 63. 匿名 2023/11/21(火) 12:25:57 

    暇つぶしに勉強して簿記2級取った

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2023/11/21(火) 12:26:04 

    >>17
    首になった時スキル無くて再就職できなくて、しょうもない仕事に転落するしかないから怖いねそういうの

    金銭感覚変わらないだろうし

    楽でも安心感なく生きてられないのはやっぱキツイわ

    +15

    -6

  • 65. 匿名 2023/11/21(火) 12:27:18 

    >>25
    タキマキも優雅に見せてるけど、ああいうインフルエンサーて毎日が発信発信で、カリカリしたり寝こんだりする時も多いと思う。
    情緒不安定になって。
    耐えられない人も多いんじゃないかなあ

    +10

    -4

  • 66. 匿名 2023/11/21(火) 12:27:20 

    >>50
    横、多分5さんは周りがノイローゼになるタイプではなくPM適性があったか小規模なプロジェクト管理してるんだろうね。素晴らしいよ。

    +8

    -6

  • 67. 匿名 2023/11/21(火) 12:27:37 

    いいよな女は楽で。危険作業で命を落とすのは必ず男。男の命は女に比べたら虫以下。

    +1

    -11

  • 68. 匿名 2023/11/21(火) 12:28:42 

    暇事務、辞めたくなることない?
    つらくてそう思うことあるけど楽でそこそこもらえてるからいいのかなあと思ってる

    +11

    -4

  • 69. 匿名 2023/11/21(火) 12:29:00 

    >>67
    ガンバ虫さん

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/21(火) 12:30:24 

    仕事するふりして勉強してる

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/21(火) 12:31:40 

    >>68
    事務じゃなくて接客だけどこのままでいいのかと悩むけど結局ぬるま湯に浸かってて転職する勇気もなくてズルズル居続けている

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/21(火) 12:32:14 

    >>66
    PM適性あるなら、ちゃんとした大規模なプロジェクト任されるんじゃない?

    +5

    -6

  • 73. 匿名 2023/11/21(火) 12:32:37 

    >>68
    最初の数か月は辞めるか毎日葛藤してたよ、何もしてないから何も身につかないしそりゃ激務よりマシかもしれないけど本当にこのままでいいのかって。
    今は私もここ辞めたら二度と同じような職場には当たらないだろうからと思って働いてるよ。

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/21(火) 12:35:10 

    >>15
    年収はいくら?

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/21(火) 12:35:34 

    数独やってる

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/21(火) 12:36:05 

    個人事務所の1人事務。
    ほぼ個室なので何してても問題ないです。
    まあ仕事はあるっちゃああるけど本気でやれば1時間もかからないのでゆったりまったりやってます。
    動画見たりマンガ読んだり...今日は編み物してます(笑)

    +36

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/21(火) 12:37:36 

    >>68
    私事務じゃないけどかなりゆるくて暇(というかサボってる)
    同じ職種でみると他よりかなり条件は良いから最悪クビになるまで居続けるつもりw

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/21(火) 12:38:21 

    >>67
    楽でサーセンww

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2023/11/21(火) 12:39:24 

    >>72
    そこまで嫌味言うほどのことじゃないでしょw

    +6

    -4

  • 80. 匿名 2023/11/21(火) 12:40:35 

    今仕事中。
    レジ業務一切無し 店舗入りする1人業務販売員
    苦痛な事は立っている事とお客さん来ないのと気絶レベルで暇。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/21(火) 12:41:07 

    年収350万円くらいです。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/21(火) 12:41:28 

    資格持ち専門職なので、クビになっても別のとこ行けばいいやーって思いながらさぼってます

    +4

    -3

  • 83. 匿名 2023/11/21(火) 12:45:12 

    >>17
    メーカーですか?
    同じ会社かも

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/21(火) 12:45:19 

    正社員 週2在宅勤務の日は朝の1時間で仕事ほぼ終了
    ずーーーっとNetflix見てます
    暇だけど定時内はパソコンの前にスタンバイしてなきゃいけないのが辛い
    今日はケーキでも焼こうかな…

    +16

    -4

  • 85. 匿名 2023/11/21(火) 12:46:55 

    >>82
    なんの資格?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/21(火) 12:47:54 

    >>26
    私も昔暇な職場に居た時は、美文字の練習してたよ。
    元々夫の転勤先で、数年で退職になる予定だったんだけど、そういうのが無かったら定年まで続けたかった。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/21(火) 12:49:30 

    >>79
    羨ましくてしょうがないんじゃない?
    本人が優秀で下にも恵まれないと、PMが楽なんてこと無いだろうからね。
    まぁネタかもしれないけど。

    +4

    -4

  • 88. 匿名 2023/11/21(火) 12:51:49 

    >>67
    男性も窓口で暇そうにしてる人居るじゃん。
    要職に就いたあと、顧問名目でゲーム三昧の人のお世話してたことあるよ。
    それまでの仕事のボーナスみたいなもんだから、文句は無いけどね。
    友達は天下りのおじいちゃんのお世話してた時期があったw

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2023/11/21(火) 12:52:15 

    いい感じに暇な1人調剤事務してる。
    登録販売者試験受けようかと思ってるって言ったら薬剤師さんが受験料払ってくれたり参考書まで買ってくれて暇な時間勉強して合格しましたー♪(もちろん家でも勉強しましたよ)

    +11

    -2

  • 90. 匿名 2023/11/21(火) 12:52:25 

    >>1
    行きたい時にいけばいい。
    おばあちゃんおじいちゃんばっかの仕事だから私がやれば1時間以内に済むのに6時間勤務だから超スローペースで仕事してる
    で、おばあちゃんおじいちゃんはすぐ座りたがるから1時間に15ふんずつ休憩とる。
    楽すぎてやめたくない。しかもパートだから働いても働かなくてもいい中、絶対やめたくない

    +3

    -4

  • 91. 匿名 2023/11/21(火) 12:55:39 

    >>66
    適性があるのと小規模なプロジェクト任されるのって全く繋がりがないんだけど、PMとか分からない職業の人なのかな?

    +2

    -5

  • 92. 匿名 2023/11/21(火) 12:55:51 

    >>85
    医療系の国家資格です

    +3

    -5

  • 93. 匿名 2023/11/21(火) 12:56:07 

    ネットサーフィンしたり、資格の勉強したりしてます。
    私以外にもう1人社員の事務さんがいて、男性営業が1人いる3人だけのこじんまりとした保険代理店の支店です。
    私は派遣で時給1700円なのでそこまで高給ではないですが、小さい子どもがいて休みやすいし忙しくないから疲れないしここで長く働きたいです。

    +11

    -5

  • 94. 匿名 2023/11/21(火) 12:56:43 

    >>1
    ホワイトトピ

    ガルちゃんし放題や

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2023/11/21(火) 12:56:59 

    苦痛すぎて半年で辞めた。自分は何のためにここにいるんだろうとか色々考え始めて病んだ。暇だと時間すぎるのが本当に遅い。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/21(火) 12:58:11 

    >>58
    私も一人事務のお留守番係。外線すら入らないくて内線のみよ。

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2023/11/21(火) 12:59:22 

    >>71
    接客で暇なのは閉店の可能性あるよね。
    前勤めてたところは会社内の福利厚生的な意味合いもあって、赤字でも続けてたんだけど、コロナで社員もリモートが増えて、ついに今年閉店したよ。
    私はコロナ前に転職してて良かった。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/21(火) 12:59:44 

    >>91でアンカーつけ忘れた
    >>33>>66

    +0

    -4

  • 99. 匿名 2023/11/21(火) 13:01:11 

    >>25
    んなもんに勝った負けたなんて当然ない。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/21(火) 13:02:20 

    >>95
    向かない人って居るよね。
    近所のコンビニが暇そうで、いつか働きたいと思ってたけど子供が育つ前に撤退したわ。
    後でそこで働いてた人と話をする機会があったんだけど、暇すぎて耐えられなかったと言ってた。

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2023/11/21(火) 13:02:32 

    別に41万は羨ましがるほどの月収でもない
    30代ならそれくらいもらってる
    都内の大きめの企業ならそんなものです

    PMみたいなチーム全体の仕事にも関わる、言ってみれば他の人のワークライフバランスも関わる仕事に「ゆるい」みたいな書き方できるのって、仕事の中身も疑われてもしかたないと思う
    多くの他者にも連動する仕事なのにバカにしてる風に聞こえるから批判されてると思う

    +1

    -20

  • 102. 匿名 2023/11/21(火) 13:04:01 

    >>93
    事務職1700円なら、都内でも高い方だと思う。

    +19

    -2

  • 103. 匿名 2023/11/21(火) 13:05:58 

    >>27
    仕事をサボって1時間じゃなくて、本当に仕事がなくて毎日の定常作業とたまーに来る質問対応など累計で1時間なんだよ。。
    リモートやめても結局なにも変わらない
    会社が回っていれば周りはあれこれ言わない

    +10

    -5

  • 104. 匿名 2023/11/21(火) 13:06:19 

    一人事務って案外暇な方多いですよね。
    私もその一人です。右手が腱鞘炎になるくらいネットサーフィンしてます。
    あとで夕飯のレシピでもググろう。

    +20

    -2

  • 105. 匿名 2023/11/21(火) 13:11:42 

    >>29
    社内システムの操作覚えたらわりとやれたりするかも?
    文字入力ができるなら

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2023/11/21(火) 13:17:53 

    >>1
    11時過ぎに昼休憩に入ってこらから15時までウトウト昼寝。 

    +0

    -3

  • 107. 匿名 2023/11/21(火) 13:23:27 

    >>106
    昼寝できるのいいな。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/21(火) 13:28:01 

    在宅で昼まで寝て、午後からは家事を完璧にこなす
    週一出社してその日だけ本気出して遅れを解消
    楽すぎて絶対転職できないわ

    +20

    -2

  • 109. 匿名 2023/11/21(火) 13:30:11 

    >>8
    分かるわ…
    もうやる事無さ過ぎてインデックスにテプラ貼って無駄に書類綺麗に整理してる、こんなんでいいの?って
    仕事ないですか?って聞いてもまぁまぁゆっくりしてなさいよって言われるし、役に立って無さ過ぎてなんで雇われたのかさえ謎

    +49

    -2

  • 110. 匿名 2023/11/21(火) 13:32:48 

    >>8
    きっっちり中央で折り曲げて1枚1枚パンチ穴あけて、ミリほどの歪みもなく綺麗にテプラを貼ったファイルに1枚1枚綴じていくよね
    もう二度と開けてみることもないけど、パンチ穴補修テープも綺麗に綺麗に貼るよね

    +25

    -2

  • 111. 匿名 2023/11/21(火) 13:49:21 

    酷い時は30分で終わる仕事を丸一日かけてやってる
    時間の経過が遅い…

    +3

    -3

  • 112. 匿名 2023/11/21(火) 13:55:24 

    >>15
    超ホワイトじゃん!

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/21(火) 14:13:28 

    >>52
    もうずっとリモート確定なので。
    まあ首になる可能性は捨て切れないがそれはどこも一緒だし

    +1

    -5

  • 114. 匿名 2023/11/21(火) 14:15:10 

    前暇な時はメモ紙作ってたか
    エクセルに計算式入れてた

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2023/11/21(火) 14:15:39 

    >>101
    大炎上プロジェクトのPMを数年やったあとに、ちゃんとオンスケで進んでて、メンバーもみんな自走・協力できるタイプで、変なこと言ってこない顧客のプロジェクトをたまたま担当し「(前と比較して)ゆるい」と思ってるのかもよ?

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2023/11/21(火) 14:16:27 

    >>15
    そこに馴染めるのはなかなか強者
    奥さんとか兄弟とかちょっと無理

    +40

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/21(火) 14:17:08 

    >>73
    私もかなり暇な事務をしてました。暇すぎて鬱みたくなったり、でも他に行く所もなく行けばお金になるって思って、でもそう思うほど惨めな気持ちになったり。その後コロナで解雇され仕事見つからず。
    仕事したいなぁ。

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/21(火) 14:17:50 

    >>52
    成果を出していればOK
    仕事やってないとかは論外

    +1

    -4

  • 119. 匿名 2023/11/21(火) 14:22:11 

    >>1
    誰もいないし電話も来ないから踊ってる♪(眠気覚まし)

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2023/11/21(火) 14:23:08 

    一人事務みたいなもの。ずっとガルちゃんしてる。でも、今月で閉所。暇かった訳だわ。

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/21(火) 14:23:32 

    お客さんが来ない時は暇でパソコンしていて、バックヤードでは好きなこと一人でできる。でも暇すぎる

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/21(火) 14:25:04 

    >>120
    閉所後は別の部署に異動ですか?

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/21(火) 14:40:29 

    自由な人いいなー
    うちは暇だけど掃除番長の年配がいるもんで暇なときの方が苦痛だよ…掃除は別にいいけど あらゆるもの寒い外で洗剤つけて洗ったり姑みたいに細かいところまで指摘してくるのうざい パソコン使えないくせにこの時だけは張り切っちゃって
    ちなみに清掃の人はちゃんと別にいますいつも綺麗にしてくれてるのに上書きで掃除されて複雑だろうなって思う 忙しいときの1日定時まで仕事に追われてる方がまだマシ 

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/21(火) 14:40:40 

    電話交換です。手取り10万くらいですが、あまり電話が鳴らなくて雑談したり本読んだりお茶したりしてます。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2023/11/21(火) 14:41:44 

    >>122
    異動でなくて、会社都合の退職。これからが大変😭

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/21(火) 14:45:13 

    >>102
    93です。
    損保の資格がないと働けないので、事務の中では時給は高めかもしれません。全く忙しくはないですが、自ら学ぶのが苦手な人は勤務は難しいと思います。

    +1

    -3

  • 127. 匿名 2023/11/21(火) 14:47:03 

    >>108
    そのペースの職場が増えれば、
    日本は息を吹き替えしそうだわ。

    あ、他の立ち仕事なども環境改善もセットで。
    (座っていいレジとか。)

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2023/11/21(火) 14:49:43 

    >>67
    ビルメンとかいいらしいよ。
    資格があれば採用されやすいらしいし。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/21(火) 14:54:42 

    >>14
    横からですが、私はたまたま派遣会社から紹介されたところが暇な派遣先でした。
    前職は正社員でしたが、忙しすぎたのと人間関係が合わずに半年足らずで辞めたので業種は同じですが天国と地獄ぐらい違いますw

    +22

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/21(火) 15:07:40 

    はーい!1人事務!
    今日は監査の報告書を読み込んでた笑
    文字を読むのが苦じゃないので、読むもの無限にあってハッピー

    +4

    -3

  • 131. 匿名 2023/11/21(火) 15:12:22 

    >>19
    暇な仕事したことないから分からないけれど、いつまで続くか分からない気がしてあせっちゃいそう

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/21(火) 15:25:08 

    >>26
    私も美文字の本とか買ってきてやってたな~
    大人塗り絵とか・・
    アニメ一気見にはまってた時は一応こそこそしながら見てた(笑)
    とにかくお尻が痛くなるよね~

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/21(火) 15:26:17 

    >>43
    600あるわけなくなーい?
    意識高いってすごいね
    私はこのぬるま湯からでないわよ~!

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2023/11/21(火) 15:28:38 

    >>54
    まえの職場のオーナーも暇すぎてずーっと株してたな~
    しまいには9時から株始まるから午前中は来客できるだけ避けてって言ってたな

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/21(火) 15:30:09 

    >>30
    私は出社してゆっくりティータイムして携帯見て11時頃から仕事始める☺

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2023/11/21(火) 15:32:05 

    たまに、来客とデスクで服着たまま・・・♡


    って妄想して楽しんでます

    +2

    -8

  • 137. 匿名 2023/11/21(火) 15:53:06 

    家族経営の一人事務なんだけど、
    自分が産休でいなくなったらどうするんだろうなーと思う

    +0

    -3

  • 138. 匿名 2023/11/21(火) 16:25:01 

    >>103
    ちょっと待って羨ましすぎる、、
    同じ業界で働いているけど、一日一時間で終わる業務の人なんているだろうか。。
    IT系事務の内容が分からないけど、作業負荷的にヘルプデスクとかシステム保守ではないですよね・・?
    スキルアップの不安とかありませんか。

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/21(火) 16:32:46 

    >>15
    午後は帰っても給料でますか?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/21(火) 16:36:57 

    >>17
    私もスキルつかないけどそれなりに暇で給料そこそこ。
    ある程度の中堅にいくとスキルつかないとこのが給料良いんだよね。
    スキルつくとこは若手が行くからだいたい安い!
    もう教えてもらう立場でもなくなってきたしupdateできるか不安

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2023/11/21(火) 16:38:11 

    >>25
    インフルエンサーとか顔写真載せないといけない仕事はほんと嫌だ。
    変なアンチとかストーカーとなできたら最悪だし
    同級生とかに何か言われるのも嫌

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2023/11/21(火) 16:46:28 

    >>139
    お給料はそのままですよ。
    遅刻したり早退や帰っていいよって言われたりしても、お給料引かれたり有給になってたことはないです。
    社長がそのあたり緩いのかもしれません。

    +4

    -3

  • 143. 匿名 2023/11/21(火) 16:50:33 

    >>116
    全員下の名前で呼び合ってるし、プライベートな食事会とかにも呼ばれるし、休日でも夜でも用事があれば社員や社長さんたちから電話やLINEがよく来るから、それが嫌な人は無理かもね。
    もちろん断ってもOKだから気楽だけど。

    ただ最初はうわーって思ったけど8年くらいいるともう慣れてきて、良くも悪くもめちゃくちゃアットホームな雰囲気が心地いい。
    師匠とか先生とかパイセン、〇〇くん、〇〇ちゃん、〇っちみたいなあだ名で呼んでたりもするよ。
    もうそれが普通。

    +2

    -13

  • 144. 匿名 2023/11/21(火) 17:26:16 

    これからもぬるま湯に浸かり続けるぜ~

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2023/11/21(火) 17:30:26 

    >>143
    そういうのはいいけど
    自分がいたとこは社長と専務が夫婦でなんか仲悪くて
    専務がカリカリして厳しかった
    離婚したらしいわ

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2023/11/21(火) 17:34:27 

    >>62
    建設系です。
    未経験の方が入社してきましたが、教えている奥さんは心底呆れてます。
    もちろん態度には出していません。
    未経験なりの努力はした方が良いと思います。

    +3

    -10

  • 147. 匿名 2023/11/21(火) 17:41:11 

    >>25
    また〇〇は△△だ!みたいな決めつけ。そんな会話してたら嫌われるよ。

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2023/11/21(火) 17:46:18 

    >>20
    他の事務の人はどうしてるの?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/21(火) 18:09:37 

    私はそれが原因で、いじめられているから、人手不足のビルへ移動したいな。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/21(火) 18:31:35 

    暇なのも辛くない?

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/21(火) 18:36:09 

    >>65
    私生活を見せるのが好きな人はいいかもしれないけど、生活すべてにインスタがからんできそうで大変そうだなと思う。
    タキマキくらいお金持ちだとお弁当づくりやインスタ投稿も影武者にやらせてるのかもしれないけど。

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2023/11/21(火) 18:58:00 

    >>25
    彼女はもっと活躍したいタイプに見えるけどな。
    ガル民なら羨ましいだろうけど。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/21(火) 19:00:59 

    >>126
    資格ありきの時給なら納得。
    FPかな?
    でもノルマ無しでその時給は悪く無いよ。
    外交員なら成績次第でもっと稼げるだろうけど、日々のゆとりはプライスレスよね。

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2023/11/21(火) 19:44:47 

    午前中で仕事終わるから午後から暇になる。
    1人の時はスマホいじれるけど急に他の人が戻ってくるから、基本スマホ触れない。
    スマホやネット出来る人羨ましい。

    +13

    -1

  • 155. 匿名 2023/11/21(火) 19:55:22 

    >>5
    私も。二十代で死ぬほど頑張ったおかげでマネージャー職になれたし、こっちの方が向いてる。

    +5

    -2

  • 156. 匿名 2023/11/21(火) 20:03:08 

    >>153
    いや、損保募集人一般試験(損保の募集に必須
    生保の資格は転職するときに引き継ぎができなくて、先日受け直したけれど試験代を派遣先が出してくれました
    FPはあってもなくても良いんだけれど、転職の際に箔をつけたくて2級は取りました

    そうそう、ノルマがないのは最高ですね♪昔某大手生保会社にいたので、2度と戻りたくないw

    +1

    -2

  • 157. 匿名 2023/11/21(火) 21:01:09 

    以前、暇な事務してた。

    同僚はよく居眠りしてたし
    ネットサーフィンしていた。

    私はイラストレーター使って塗り絵してた。

    +1

    -3

  • 158. 匿名 2023/11/21(火) 21:31:01 

    >>25
    タキマキはそこら辺のサラリーマンよりよっぽど忙しいと思うよ

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2023/11/21(火) 22:47:27 

    >>30
    羨ましいけど苦痛だなあ

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/21(火) 22:48:45 

    >>154
    午後暇な時どうしてるの?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/21(火) 23:19:57 

    10年間一人事務してます。出社から退勤までひとりで1ヶ月の仕事量は凝縮しても1時間くらい。最初は自由サイコー!って思ってたけど存在価値もないし脳が退化していくのが恐怖で年内で辞めます。

    +12

    -1

  • 162. 匿名 2023/11/21(火) 23:28:56 

    >>31
    私は暇な1人事務だったけど、
    営業所閉鎖で失業したよ。
    暇すぎるのも会社によっては危ないかも。

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/22(水) 04:39:42 

    >>1
    従業員3人、内事務員2人、上司は滅多に会社に来ない、実働7時間で仕事は平均して1日トータル1時間もかからなくらいの庶務的な業務で終わり残りはネットサーフィン、家計簿付けたりしてる超ゆるゆるな会社です。もう他の会社で働ける気がしない😥

    +7

    -2

  • 164. 匿名 2023/11/22(水) 08:35:47 

    暇つぶしに掃除したり
    一つ仕事があれば、ゆっくりゆっくりとやって時間を潰してる
    昔、一人事務ではないけどめちゃくちゃ暇な会社行って、スキルも身につかない、時間経つのが遅いのも嫌でたまらなく結婚引越しを機に転職したけど、次の会社が業務も人間関係も激務で身体を壊しかけて自分には激務の会社は向いてないと思った。その次のパート先の会社は程よくって感じだったけど、会社が傾いて現職へ。一人事務で暇な会社だけど、年齢的にも20年も働かないし激務よりはマシかと割り切れるようになった

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2023/11/22(水) 09:10:40 

    制服ある職場で拒否する事可能?スーツで仕事してるようなもん

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2023/11/22(水) 09:14:57 

    >>165
    上司に相談してみたら?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/22(水) 09:16:25 

    >>161
    10年働いたなら十分だと思うよ、お疲れ様。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/22(水) 09:23:29 

    >>166
    了解しました
    正直タイトなスカート動きづらいしゴワゴワする、、
    我儘なのかな

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2023/11/22(水) 09:39:15 

    >>137
    暇だからいなくなっても別にいいんじゃない?
    パート雇うだけでしょ

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/22(水) 09:41:57 

    営業の人がでかけてって1日誰とも話さなくてひまだと辛くないですか?

    同じフロアに別の部署があってそっちは会話したり忙しそうだから孤独感

    +2

    -2

  • 171. 匿名 2023/11/22(水) 10:52:30 

    同じく事務。暇すぎても病む。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/22(水) 11:25:53 

    1人事務のみなさん、パソコンのエラー出た時とかどうしてますか?

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2023/11/22(水) 12:17:17 

    零細のデザイン職
    事務所で1人だからYouTube見たりゲームしながらダラダラ仕事してる
    クライアントもクソ客多くて正直クリエイティブ職としてのやりがいは1ッッッミリもないけど、定時で帰れてほどほどにサボれる今の環境に完全に甘えてる

    バリバリ仕事したり副業したりしてる専門学校同期の子たちとの差にちょっと焦るけど、今更頑張る気もない〜

    今の会社潰れたら路頭迷うわ

    +4

    -2

  • 174. 匿名 2023/11/22(水) 12:27:06 

    毎日暇というわけではなかったけど、単調な仕事に飽きて転職したら能力不足と社風に合わないとの事で試用期間で終了になりました。正社員雇用だったのに。後悔してます。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/22(水) 12:45:02 

    >>171
    病む前に転職だよ
    暇な事務は割り切って出来る人じゃなきゃ病むよ

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/22(水) 12:52:24 

    >>172
    エラーってフリーズしたりとか?だいたい再起動すればなんとかなるよ

    +0

    -2

  • 177. 匿名 2023/11/22(水) 13:31:54 

    トピ通りの職場だし、
    17時定時に、全員残業ゼロ退社。
    60歳過ぎても定年退職する必要なし。

    でも薄給すぎて
    貯金もできない、投資もできない、
    旅行にも行けない、民間保険も入れない…。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2023/11/22(水) 13:39:38 

    >>177
    差し支えなければ月収どれくらいか教えてください

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/22(水) 13:51:58 

    >>178
    13万前後で、年2ボーナスも数万円程度。
    実家住まいなら問題ないけど、一人暮らしなので出費が多くて。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/22(水) 14:34:02 

    >>15

    ほぼ同じ環境で働いてます。
    建設業の一人事務穴場ですよね。

    +1

    -3

  • 181. 匿名 2023/11/22(水) 14:41:10 

    >>15
    トイレは男女兼用だったりトイレ掃除は事務員がやるみたいなのありますか?

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/22(水) 15:17:09 

    >>180
    よこだけど
    私も建設業の一人事務です。(紅一点)
    完全な男社会だからデリカシーにかける所はあるけど
    そう言うのが嫌じゃなければ穴場だと思う

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2023/11/22(水) 15:22:18 

    >>181
    よこだけど
    やっぱり小さな会社は清掃員さん入れてない所が多いし、自動的に事務員がトイレ掃除とかになる(形的には皆でとなっていても男性はやらない事が多い)
    三社小さな建設業の会社行った事あるけど、全て事務員がトイレや室内の掃除やってた
    まあそれがない会社もあるとは思うけどね

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/29(水) 19:11:35 

    >>5
    いーなー。
    私はあなたより少なくて月36万ぐらいだけど、それでもありがたいなって思ってる。
    毎日暇過ぎて旅行の計画立てたり、欲しいものカートに入れたりして(すぐには買わない)、ダラダラ過ごしてる。
    でも暇過ぎてつまらないんだよね。もうちょい忙しいと良いのにな。

    +2

    -3

  • 185. 匿名 2023/12/01(金) 17:53:45 

    暇な職場に行きたいなら
    郵便局おすすめ
    きびきび働いてたらすぐ終わる業務量
    なんなら午前中で終了
    けれど最低時給+夏冬のボーナス合わせて
    フルタイムで働いても年収200万それでもよければぜひ

    +0

    -3

  • 186. 匿名 2023/12/21(木) 18:06:11 

    >>2
    超給料泥棒トピ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード