ガールズちゃんねる

経験者の中に初心者で入るのがキツイ

62コメント2023/11/17(金) 00:03

  • 1. 匿名 2023/11/15(水) 21:52:59 

    主はテニスです...ボールがコートに返りません

    +41

    -3

  • 2. 匿名 2023/11/15(水) 21:53:20 

    私もテニスです

    +10

    -1

  • 3. 匿名 2023/11/15(水) 21:53:25 

    ジムのスタジオレッスン

    +29

    -1

  • 4. 匿名 2023/11/15(水) 21:53:29 

    オープニングスタッフ

    +25

    -1

  • 5. 匿名 2023/11/15(水) 21:53:31 

    職場

    +33

    -2

  • 6. 匿名 2023/11/15(水) 21:54:31 

    大人バレエです
    初心者大歓迎とは…

    +38

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/15(水) 21:54:35 

    格ゲー

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/15(水) 21:55:07 

    私も昔テニス習ってた時、試合形式の練習で相手高校生の男の子ってそりゃないわって感じ。

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/15(水) 21:55:21 

    運動音痴だけど初心者歓迎だからって誘われて社会人フットサルサークルに入った
    出来なさすぎて周りも気まずくさせてしまって申し訳ないから辞めた

    +23

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/15(水) 21:55:27 

    テニスって大人になってから始めるのハードル高いよね
    大学でサークルでやってましたとか多いし

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/15(水) 21:55:53 

    趣味って大人になってからの方が欲しくならない?
    でも大人になってからだと出遅れてる感じがあって、ハードル高い感じするのよね。

    お稽古に通わなくても、家や独学で上手くなれる事でなにかおすすめってある??

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/15(水) 21:56:13 

    ピラティス
    一人でウグググ言いながら体全然動いてない

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/15(水) 21:56:57 

    経験者の中に初心者で入るのがキツイ

    +3

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/15(水) 21:57:45 

    >>3
    こっちはちゃんと初心者、初級者クラスに入ってるのに何年も毎日来てるような常連が結構入ってるのよね

    やりにくい

    +46

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/15(水) 21:58:48 

    >>11
    ピアノとか水泳とか書道とか、相手と直接対決じゃない個人プレーのものなら初心者でも楽しめるんじゃないかな
    その分モチベーションの維持が大変だけども

    +14

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/15(水) 21:59:11 

    >>1
    逆に、できなくて当たり前だから気楽じゃないですか?
    周りもフォローしてくれるし。
    主さん、楽しんでくださいね!

    +7

    -3

  • 17. 匿名 2023/11/15(水) 22:00:31 

    >>10
    それ言うなら
    スポーツ全部では?

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/15(水) 22:00:33 

    バレーボール
    全然できない

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/15(水) 22:03:22 

    教え魔の餌食になってしまうから、独学である程度やってから参加する。どの趣味にもいるよね、世話を焼きたがるお節介さん

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/15(水) 22:03:22 

    下手なのもコミュ力でカバー出来ればいいんだけど
    なかなかそんなスキルもないのよw

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/15(水) 22:03:46 

    >>1
    サークルによるけど、上手だともともといる人から敵意向けられることもあるから、未経験で入る方が私は好き
    未経験でも前列に抜擢されたりして気まづい時もあるから、本番以外は全力出さずほどほどに身体動かす程度にしたりもする
    結局人付き合いだから

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/15(水) 22:04:16 

    太極拳。
    会社の先輩に誘われて始めたけど、みんな流れるように形を演武できるのに、私だけ完全に謎の暗黒舞踏だった。

    いつまでたってもまともに何一つ出来なかった。

    +14

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/15(水) 22:05:35 

    バスケ
    コートの隅でダムダムしてからじゃないと

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/15(水) 22:05:37 

    >>3
    初心者クラスなのに変な動きしてるの自分だけで、鏡に映って目立ちまくりで恥ずかしくてやめた

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/15(水) 22:05:55 

    >>6
    ヨガとかもじゃないですか⁉すでに仕上がった身体の中に混じりにくいですよね…

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/15(水) 22:06:29 

    >>17
    テニスは時にだわ
    学生時代にテニサー入ってたような根明な人種の方と交わると言う部分が上乗せされるから

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/15(水) 22:07:08 

    そういうのが苦手で、全て断ってる。

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/15(水) 22:08:11 

    >>6
    フラダンスも

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/15(水) 22:09:34 

    >>14
    しかも立ち位置がほぼ決まってたりするよね

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/15(水) 22:11:09 

    ヨサコイ
    近所にチームが出来たって言うから入ったら
    私以外みんな経験者
    私だけ盆踊りになってる

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/15(水) 22:12:15 

    ヨガ。ジムの不定期ヨガイベントに参加したら、めちゃ常連風の人たちが開始前からヨガポーズや柔軟を披露されていて体カチカチの私はポーズ取れないし恥ずかしくて帰りたかった。

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/15(水) 22:14:44 

    長いこと通ってる人たちの常連感?ヌシ感が苦手。同じ金額払ってるのに…ロッカーとか自分の場所はここ!みたいに、暗黙の了解があってバカみたいと思う。

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/15(水) 22:16:00 

    >>22
    暗黒舞踏ってww

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/15(水) 22:16:49 

    社会人サークルのバスケ
    誘われて行くもボール取れないし取られるしですぐ味方にパスしちゃい申し訳なくてやめた

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/15(水) 22:17:38 

    >>29
    そうそうそう。

    遅く来てもちゃんと定位置空いてる
    ((( ;゚Д゚)))

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/15(水) 22:20:20 

    >>5
    わたしもそれ。
    国試で保育士になったけど、いつもダメ出しばかりだった。
    自分ってこんな情けない人間なの?って心が壊れた。
    1年も経たずに辞めた。

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/15(水) 22:20:40 

    中学の体育でバレーボールやった時、バレー部のイケてる1軍女子たちと運動オンチの3軍どころかカースト圏外みたいな根暗な私が同じチームになってしまって地獄だった。ミスする度に冷たい視線に晒されて、アラフォーだけど今でもあの気まずい空気を思い出せる。
    1軍女子たちは他の女子チームと対戦するときは本気でオラオラやってたのに、かっこいい男子チームと対戦の時だけ「キャーキャー♡」って絵に描いたように態度が変わってビビった

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/15(水) 22:20:55 

    >>18
    基礎練習頑張ったら上達するよ。

    部活やったからって全員上手くならないから大丈夫🙆‍♀️

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/15(水) 22:21:08 

    >>1
    そもそもだけど…
    めちゃくちゃ早く動いてるボールにラケットを動かして当てれるの、意味が分からない

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/15(水) 22:21:24 

    >>1
    私も1ヶ月前から40代で初めてテニス初めました!
    わかります!テニスめっちゃ思ったより難しいですよね。
    力加減もわからず空振り、ホームランばっかりです
    ペアですることが多いので、私の時ハズレ!と思われてないか…凹みます。
    週1回なので身体がすぐ忘れて全然上手くならないです

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/15(水) 22:23:37 

    >>6
    アットホームな職場出すみたいなもんやな

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/15(水) 22:25:40 

    部活動がそうだったな。なつかし。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/15(水) 22:29:40 

    >>1
    そんなん何でもそうじゃない?逆にそうじゃないやつ教えてほしい!

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/15(水) 22:31:10 

    >>1
    私も同じ。
    テニススクールで初心者私1人だけでなかなか肩身が狭かった。
    周りの人は優しく接してくれたけど。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/15(水) 22:52:13 

    >>5
    バイトもそうだよ!!
    1人だけ右往左往してるのが情けなくてこれ乗り越える前に辞めそう笑

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/15(水) 22:54:57 

    >>4
    オープニングスタッフならみんな初心者じゃないの?

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/15(水) 22:57:58 

    >>3
    最初はみんな初心者なのよ
    だから誰も気にしてないよ

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/15(水) 23:18:35 

    >>6
    10年単位で成長していくお稽古だから、楽しいと思った瞬間を忘れることなく、練習を続けるのがベストだね
    長い目で見るんだよ

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/16(木) 00:16:11 

    >>3
    たまーに、常連でイントラ気取りのおばはんいるよね(自称イントラ代理みたいな)

    楽しむつもりで参加してるのに、ダンスの振り付けとか、そうじゃなくてーと直しにきたり何様だ?みたいな

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/16(木) 00:47:31 

    大人のダンス教室の見学行ったら、子供の頃からやってる感じの方が多くて気が引けて入るの止めました
    私は劣等感感じやすいから無理だった

    体を動かす習い事はしたかったので、個人指導もやってる先生のところで習ってます…月謝高いけど気楽です

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/16(木) 02:18:33 

    >>1
    カルチャースクールで働いているけど、同じ趣味で習いに来てるのに気まずい雰囲気を出したりする人いるよね。

    初心者クラスなのに、それでも仲よく出来なかったり、異常な自信家。

    教える立場でも辞めたくなるよ、愚痴でごめん。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/16(木) 03:40:42 

    >>46
    立ち上げの社員とヘルプ社員が集結してることはあると思うけど、初心者は多いと思う。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/16(木) 03:45:07 

    >>4
    前のバイトがオープニングで入ったけど、経験者少なすぎてバイトなのに最初から社員並みのこと求められてたよ。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/16(木) 03:46:27 

    ヨガの体験
    常連の仲良し数人組がいると怖くて仕方がない
    そして入会せずに帰る

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/16(木) 07:55:39 

    >>6
    ガルでバレエの先生のコメント読んだことがある(なんのトピかは忘れた)
    大人バレエについてコメントしててざっと覚えてるのは、大人バレエの先生はそのバレエ教室の元々教え子で幼少期からみっちりとバレエしてた人らしい
    トップの先生から言われて子供より教えやすい大人の指導をする事になっただけで、大人からバレエをやる人を若干下に見てる人が多いと書かれてた

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/16(木) 07:58:05 

    >>42
    私も!
    高校で剣道始めたら周りほとんど小学生から始めた子ばっかりだった
    女子は中学から始めた子でも上手な子はいたけどね
    元々運動神経悪い上に数年の経験の差が大きすぎて大学まで剣道やったけど全然強くなれなかった

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/16(木) 08:00:35 

    >>4
    開店前に研修があるから良いと思うけどな…!

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/16(木) 08:14:22 

    分かる。ママ友にテニスやらないかって誘われて、最初は断ってたけど、大丈夫!みんな優しい!初心者でも全然平気!痩せる!健康になる!!って言われ続け、まぁ一度やってみるかって入会したらみんな初心者に冷た過ぎて泣いた。
    当の友人はさっさと別の上手い人のサークルに誘われて私を置いて辞めちゃうし最悪だったよ。
    みんな冷たいのに人数が足りないから辞めないでね!!とか言われるし、、、。プレッシャーから時間が空いたら素振りしたり壁打ちしに自主練したりして辛かった。
    ある日私何してるんだろうって我に返って退会した。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/16(木) 14:17:21 

    >>46
    そっちのが、差が歴然とするからキツい場合もあるよ

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/16(木) 21:16:56 

    >>4
    フラダンスの初心者クラスに体験行ったら公開処刑レベルでやめた
    初回なのになんか立ち位置順番に変わって皆の前で踊らされるし全く振りの説明もなくて見て覚えろみたいな感じだし
    周囲はもう既に上手に踊れる人ばかりでその人達のためのレッスンになってたから新人に説明なんてしないって感じだった

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/16(木) 21:19:02 

    >>6
    ゆるくストレッチ気分でやるものかと思ってたけど
    やってる人に聞いたら発表会も定期的にあるしチケットも捌くし子供と変わらないガチな感じだった

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/17(金) 00:03:06 

    初心者クラス、中級クラス、上級クラスみたいに分かれてるところはマトモ
    慣れてきたら中級に移行させて初心者クラスは初心者しかいないところ

    初心者も上級者もごちゃ混ぜでひとまとめのところは入らないのが1番!
    実力バラバラな集団で、個々に的確に指導は不可能だから上達しにくいし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード