ガールズちゃんねる

[店員さん集まれ]万引き被害😠

480コメント2023/12/09(土) 21:32

  • 1. 匿名 2023/11/09(木) 15:52:27 

    主はドラッグストアの雇われ店長ですが、万引き被害がすごいです。
    酷いのは化粧品、医薬品、健康食品。
    外国人の窃盗グループも多いし、いたちごっこです。

    +372

    -7

  • 2. 匿名 2023/11/09(木) 15:53:11 

    万引きしまくって同級生が良い親アピール
    してるのが気にさわるww

    +215

    -8

  • 4. 匿名 2023/11/09(木) 15:53:29 

    >>1
    万引きGメンはなにしてるん?

    +141

    -11

  • 5. 匿名 2023/11/09(木) 15:53:36 

    >>1
    小売店の店員って底辺感あるよね
    まぁ店長なるとちょっとはマシか

    +9

    -196

  • 6. 匿名 2023/11/09(木) 15:53:56 

    ゲーセンでぬいぐるみとメダルを盗もうとするやつの多さよ
    ちなみにメダルは一発で警察呼ぶし出禁になるから、万が一にも魔が差してやらんようにな

    +178

    -3

  • 7. 匿名 2023/11/09(木) 15:53:57 

    顔認証の防犯カメラとか使ってないの?
    外国人観光客とかにやられると逃げられちゃうけどさ。

    +63

    -5

  • 8. 匿名 2023/11/09(木) 15:54:35 

    雑貨屋ですが、先月は子連れの母親が2人万引きして
    Gメンにバックヤード連れてこられてたよ

    +258

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/09(木) 15:54:42 

    食い逃げなら
    顔覚えてるのに店長通報しなくていいらしくてモヤるまた来てるし

    +71

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/09(木) 15:54:46 

    万引きって本当にあるんだ…

    +116

    -31

  • 11. 匿名 2023/11/09(木) 15:54:57 

    >>3
    ガルちゃんでなぜか大人気のあびる優

    +47

    -42

  • 12. 匿名 2023/11/09(木) 15:55:19 

    >>6
    メダルとぬいぐるみを盗むってどういうこと?
    どうやって盗むの?

    +202

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/09(木) 15:55:26 

    >>10
    あるよ

    +18

    -2

  • 14. 匿名 2023/11/09(木) 15:55:35 

    >>1
    レジ袋有料化のせいで、さらに酷くなったかもね。

    +201

    -2

  • 15. 匿名 2023/11/09(木) 15:55:41 

    >>3
    タンスの引き出しを1段ずつ盗んだってやつだっけ?

    +3

    -16

  • 16. 匿名 2023/11/09(木) 15:55:46 

    >>5

    自分が底辺だからってすぐ下を探そうとする…

    +134

    -3

  • 17. 匿名 2023/11/09(木) 15:56:13 

    最近、キャンドゥで普通に商品持って出ていく、服装でおそらく中国人?ぽい人見た。
    私が見てるのに堂々としすぎてビックリした。
    一応店員さんに言ったけど、店員さんもまたかーみたいな感じだった。

    +147

    -5

  • 18. 匿名 2023/11/09(木) 15:56:27 

    🤬
    [店員さん集まれ]万引き被害😠

    +58

    -2

  • 19. 匿名 2023/11/09(木) 15:56:48 

    >>5
    二度と小売店で買い物すんなよバカ
    無くなったら困るくせに

    +197

    -4

  • 20. 匿名 2023/11/09(木) 15:57:27 

    >>5
    ??なんで?

    +43

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/09(木) 15:57:37 

    スーパーで万引きGメンらしき人に付きまとわれたことある。全くするつもりなかったのになんで??
    献立決まらなくてウロウロしすぎたかな。

    +247

    -4

  • 22. 匿名 2023/11/09(木) 15:57:45 

    >>1
    この前女子高生が万引きして店員にバレたみたいで女子高生走って逃げてて、店員さんも走ってその女子高生追ってたよ

    +141

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/09(木) 15:57:48 

    >>1
    どのくらい被害があるの?
    まさか毎日あるとか?
    想像できない。

    +49

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/09(木) 15:57:49 

    >>6
    どうやって盗むの??
    表に飾っているぬいぐるみ?

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/09(木) 15:57:59 

    現場見たことないけど盗ってるとこ見つけたら捕まえて店員に渡せば良いの?それとも今やってましたよって伝えたほうが良いの?

    +24

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/09(木) 15:58:11 

    >>12
    ぬいぐるみ→叩いて落とそうとする
    メダル→離席した隙を狙ってしれっと

    +98

    -4

  • 27. 匿名 2023/11/09(木) 15:58:25 

    >>7
    防犯カメラは死角だらけだし、経費節減なのか実際はダミーカメラも多い

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/09(木) 15:58:32 

    雑貨屋も凄く多い
    中国人らしき集団が来たら
    警備員も警戒してる

    +79

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/09(木) 15:58:38 

    >>3
    業者のフリして盗んでたんだっけ
    今はガルで好かれてるのがビックリ

    +47

    -14

  • 30. 匿名 2023/11/09(木) 15:58:55 

    実際に出くわすと報復怖いとか思って見過ごす人とかいる?

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/09(木) 15:59:12 

    靴屋で新品の靴をそのまま履いて帰った人がいた。
    履き古したボロい靴を残して。
    やられた。

    +120

    -2

  • 32. 匿名 2023/11/09(木) 15:59:26 

    >>12
    横だけど、ゲーセンバイト時代に子供同士で遊びに来てるグループが、獲得口から手を入れてぬいぐるみ持って行ったところを見たよ。
    もう千円くらい使ったし手が届くところまで来てるから許してよ!って言われたけど、落下してないからダメなものはダメ、親御さん呼ぶからね!って言っても理解してくれなかった。

    たまたま綺麗に防犯カメラにも映ってたし、私以外にもお客さんが見てて教えてくれたから悪質ってことで店長が対応してたけど、親もそれくらいいいじゃん!初犯だし見逃して!って感じだった。

    +240

    -6

  • 33. 匿名 2023/11/09(木) 15:59:32 

    >>25
    お店から出ないと盗んだ事にならないから
    店員に知らせて店から出たら声かける

    +41

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/09(木) 15:59:51 

    >>3
    そのお店の人が辛い思いしてるならガチで償ってほしい

    +43

    -4

  • 35. 匿名 2023/11/09(木) 16:00:00 

    >>1
    私も店長だけど、見たら速攻警察、ドラマとか警察24時で万引き取り上げられてモザイク店長さん「もうやるなよ」って言って見逃してるけど、見逃したら付け上がるだけだから1回目だろうと学生、大人関係なく警察呼ぶし、学校、職場、家族にも連絡する。

    +333

    -5

  • 36. 匿名 2023/11/09(木) 16:00:01 

    >>1
    ヨボヨボじいさんが万引きしてるのを見かけた。床に置いたカゴから手でレジに置いて、数点はレジ台に置かずにそのままカバンに入れてた。

    +59

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/09(木) 16:00:10 

    客なんだけど書いていい?
    今日ドラストで初めて万引き目撃した。おばちゃんがカートに何かを入れてて、えって声出したら、凄い怖い顔で睨まれた。
    棚から取ったとこは見てないんだけど、多分やってる。すぐ側に店員もいたのに堂々としててびっくりしたよ。

    +112

    -4

  • 38. 匿名 2023/11/09(木) 16:00:39 

    百貨店でもいるよ、間違ってお声がけしたら大問題だから声かけもできない、防犯カメラの写真共有してこの人来たら気をつけましょうくらい

    +79

    -2

  • 39. 匿名 2023/11/09(木) 16:01:00 

    前に本屋でバイトしてて、万引きの常習犯の中学生グループがいた
    気をつけるようにと言われて、彼らがくると無駄にハタキでホコリとりしてた
    ある日、駅であったら、○○書店の犬だ!と言われた
    しばらく後ろをつけられて嫌だったな

    +142

    -3

  • 40. 匿名 2023/11/09(木) 16:01:07 

    近所のトライアルのカート
    あれ、万引きし放題だって思うんだけど
    店員さん3つくらいしか確認しないし
    カメラ付いてるっぽいけど常時撮影してるわけじゃないっぽいし…
    絶対毎日結構な万引き被害あると思うわ!

    +56

    -3

  • 41. 匿名 2023/11/09(木) 16:01:12 

    >>5
    トピズレしすぎ

    +26

    -2

  • 42. 匿名 2023/11/09(木) 16:01:14 

    小学生の男子グループがお菓子を持ち去ってるの見たのですぐ店員さんに言って一緒に追いかけた事ある。
    見失ってしまったけど、その後なぜか店員さんとお菓子売り場の位置について話し合いwすぐに改善されていた。

    +108

    -3

  • 43. 匿名 2023/11/09(木) 16:01:24 

    >>1
    相棒でも万引きがテーマの話あったんだ
    確か本屋さんの話
    万引きで店が潰れちゃったはず
    その時の感想で、「ほんとこれ困るんだよ」って同業者さんたちが呟いてて、なんか悲しい気持ちになった

    +54

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/09(木) 16:01:52 

    >>1
    いるけどね

    通報しても警察到着までの時間に逃げられるし、こちらで自力で捕まえるのも危険だし
    何もできない事の方が多い

    正義感強い同僚や先輩が追いかけて捕まえたら、逆ギレ犯人に暴力ふるわれて怪我したり
    その後も何度も警察に呼ばれて延々同じ話をさせれたり裁判所まで行かされて
    そういうの何度か聞いてるから怖くて自力で捕まえるのも迷う

    本当に悔しいよね、商品盗まれるの

    +35

    -2

  • 45. 匿名 2023/11/09(木) 16:01:52 

    百貨店、駅ビルでアパレル販売していました。多いです。悩んでるんで、と腕にたくさん服をかけてそのまま…(なのでレジで預かるようになりました)、試着室への持ち込みも、声掛けうざいって言われますが着て帰ったりもされますので…使っていたバッグと入れ換えて帰るおばあさんもいました。顔割れてる人もいます。

    +106

    -3

  • 46. 匿名 2023/11/09(木) 16:01:56 

    >>1
    なぜ?防犯カメラや化粧品には警報器鳴るタグシールがついてるんじゃないの?

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2023/11/09(木) 16:02:35 

    >>1
    店員が品出ししながら見るしかないかな
    客側だけど高齢者の万引き普通に見かける
    爺さんだと逆ギレとかめんどくさそうだし
    私人逮捕出来るらしいけど関わりたくない
    店員さんに伝えても逃げられてる

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/09(木) 16:02:40 

    同級生がやってるのを見てしまい、注意したら激ギレされた。

    +24

    -3

  • 49. 匿名 2023/11/09(木) 16:02:57 

    前にコンビニで働いてたとき
    よく来る親子(若い両親、低学年男児、女児)の
    1番下の女の子(5歳ぐらい)がこっそりお菓子開けて
    食べちゃってるって事が2回ぐらいあってさぁ…
    どうやら親は気付いてなくて
    若いけど普通のチャラついてない両親だから
    どうやって言うべきか店長悩んで
    次来た時に言うって決めて
    バックヤードに呼んで注意したって事があった。
    ほんと一瞬でお菓子開けちゃうから
    やっぱり両親気付いてなくて
    お母さん泣いて謝ってた。

    +140

    -2

  • 50. 匿名 2023/11/09(木) 16:03:19 

    Gメンになりたいです。
    どこで求人してますか?

    +9

    -6

  • 51. 匿名 2023/11/09(木) 16:04:17 

    +3

    -14

  • 52. 匿名 2023/11/09(木) 16:04:59 

    私は海外でなぜか疑われて嫌な思い怖い思いした。
    バックヤードに来いと言われたけど怖いから他のお客さんいるその場で鞄の中身全部見せてなんとか帰して貰えた
    なぜ疑われたのかはわからない

    +46

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/09(木) 16:05:04 

    >>15
    それは歌手の人だったような。名前度忘れしたけど

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/09(木) 16:05:05 

    >>3
    お店潰れたんだっけか

    +25

    -11

  • 55. 匿名 2023/11/09(木) 16:05:11 

    チェーンスーパーの商品仕分けのパートしてた時伝票も出してたけど
    ホントに一つ売れての利益見て驚愕したわ

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/09(木) 16:05:25 

    万引き犯はクソだけど、店員に疑われたとか店員の声掛けウザイって言う人もキライ😭

    +5

    -25

  • 57. 匿名 2023/11/09(木) 16:05:27 

    >>4
    店舗によるけど万引きGメン雇うお金のほうが高くつく

    +156

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/09(木) 16:05:52 

    >>3
    テレビでこんな武勇伝みたいに語られて…
    お店の人、悔しかっただろうな

    +43

    -6

  • 59. 匿名 2023/11/09(木) 16:06:03 

    >>4
    店が開いてる時間中いてもらえるわけじゃないのよー。いたとしても、広い店の中を1人2人が巡回するだけだから視覚だらけよ。ものすごい研修受けた凄腕プロフェッショナルみたいな人もいないし。

    +94

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/09(木) 16:06:22 

    >>1
    ドラストって出口が決まってたり、警報器があったり厳しくない?

    +28

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/09(木) 16:06:48 

    >>56
    やってないのに疑われたから土下座させた事あるよ店員

    +25

    -19

  • 62. 匿名 2023/11/09(木) 16:06:52 

    >>53
    相川七瀬かな?ダウンタウンの番組で話てたね

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/09(木) 16:07:07 

    >>5
    こういう思考の人は全国の小売店出禁になってほしいレベル

    +80

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/09(木) 16:07:21 

    >>53
    あ、タンスを盗んだのは相川七瀬だったかも

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/09(木) 16:07:51 

    本屋とスーパーの時は、万引きGメンの人いたわ

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/09(木) 16:07:59 

    同級生の母親が万引き犯で捕まったよ
    しかもかなりの規模で窃盗犯という感じでニュースにもなった
    お子さんは引っ越ししたみたいだよ

    +43

    -3

  • 67. 匿名 2023/11/09(木) 16:08:37 

    >>35
    実際職場に連絡したことあるの?

    +34

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/09(木) 16:08:42 

    以前、店長はじめ店員も全員女性ばかりの店で働いてた時は、甘く見てるのか万引き以外にも頭おかしいクレーマーや変態が毎日のように来てて怖かった

    今は男性社員も数名いるからクレーマーと変態は来ないけど
    でも棚の配置は見通しが悪いから万引きやりやすそうで万引き犯だけ来る

    防犯カメラの映像印刷して事務所に貼ってあるけど
    だからって捕まえられないし無力

    +27

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/09(木) 16:08:45 

    >>66
    子どもの同級生の母親
    です
    ママ友まではいかないけど、お互い会えば挨拶ぐらいはして顔見知りだった人

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/09(木) 16:09:16 

    わざとらしく何度も近くを通っていらっしゃいませ〜
    なんて言われるとああ、万引き疑ってるんだなと思う
    そういう店には自然と足が遠のく

    +107

    -9

  • 71. 匿名 2023/11/09(木) 16:10:31 

    >>21
    それはウロウロではなくて他に何か重ためな考えごとしてなかった?母が婦警で母の友人で辞めた後に万引きgメンをやってる人がいた。万引きは店に入ってきた瞬間にわかるって。顔付きが仕事をしに来てる顔なんだって。

    +108

    -3

  • 72. 匿名 2023/11/09(木) 16:10:32 

    >>8
    幼子も母親のそんな姿見たくないよね。
    そういった場合って、子どもも母親と同じバックヤードに連れて行って、一部始終一緒にいるものなの?

    +109

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/09(木) 16:10:53 

    >>1
    そういうのって、やられたなぁーっていつ気づくんですか?

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/09(木) 16:10:54 

    てか客の万引きだけじゃなく店員による内引きって言うの?も深刻らしいね
    こっちは一度の金額が大きいそう

    +65

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/09(木) 16:11:02 

    >>37
    その後どうなったの?

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/09(木) 16:11:08 

    うちのスーパーの事務所に防犯カメラに写った万引き犯の顔写真大量に貼ってあるよ
    少し前に警察も来てた

    +44

    -2

  • 77. 匿名 2023/11/09(木) 16:11:11 

    >>15
    段ボールごと運び出したとかじゃないっけ
    万引きというか集団窃盗

    +12

    -4

  • 78. 匿名 2023/11/09(木) 16:12:29 

    >>39
    犯罪に犯罪を重ねてる行動だと気づいてほしいね。

    +79

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/09(木) 16:12:30 

    >>1
    私一回の買い物で1万円は使うんですけど、近所のドラスト行くと必ず店内の点検お願いしますってアナウンス流れる。
    万引き常習犯と思われていますかね。
    万引きは神に誓って一度もしたことがありません。

    +83

    -5

  • 80. 匿名 2023/11/09(木) 16:12:41 

    >>43
    逆。もともとそういう事件があって、元ネタなだけ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/09(木) 16:12:43 

    >>3
    これ放送観てた

    この内容放送していいの?って思ってたら
    凄い騒ぎになってやっぱりなって感じだった

    +16

    -5

  • 82. 匿名 2023/11/09(木) 16:14:17 

    >>8
    えー。そんな母親で子どもかわいそう。
    ちゃんと旦那や親呼びつけた?

    +75

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/09(木) 16:14:22 

    >>44
    うちの商業施設は見つけても
    絶対店員が捕まえてはダメってルール。
    すぐ警備に連絡だけ。歯痒いよね

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/09(木) 16:14:52 

    >>5
    なんですぐそういう物の見方するか、、

    +22

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/09(木) 16:15:04 

    >>29
    ガルちゃんで凄い人格者みたいに言われてて腰抜かしそうになったわw

    +31

    -9

  • 86. 匿名 2023/11/09(木) 16:15:29 

    >>32
    まあでもお金使ってるし、子供とはいえ手が届くところまで来てるってほぼ落下してるよね???
    おまけしてあげてもいいのにとは思う

    +5

    -81

  • 87. 匿名 2023/11/09(木) 16:15:57 

    >>46
    タグシールが鳴った時は扉の所だから
    逃げちゃうのじゃない

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/09(木) 16:16:29 

    百貨店やファッションビルは出口やトイレに近いお店が狙われやすい
    コスメだとテスターの窃盗もいる

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/09(木) 16:16:54 

    >>11
    そしてこの古い画像を持ち出してきていつまでも叩き続けるのもガルの風物詩だよね。わざわざ検索してきているのか画像を持ち続けているのかいつも気になる。

    +25

    -27

  • 90. 匿名 2023/11/09(木) 16:17:32 

    >>1
    俺は麦わら海賊団のルフィ
    海賊王になる男だ!
    [店員さん集まれ]万引き被害😠

    +4

    -11

  • 91. 匿名 2023/11/09(木) 16:17:40 

    >>10
    え…めっちゃ世間知らずのお嬢様ですか?

    +48

    -7

  • 92. 匿名 2023/11/09(木) 16:17:50 

    >>1
    前にドラストでパートしてたときに万引きツアー夫婦来てた
    チェーン店の各地で化粧品等を万引き繰り返して注意の通達来てて、間もなく駐車してた車のナンバーから御用となった

    +41

    -2

  • 93. 匿名 2023/11/09(木) 16:18:00 

    >>25
    万一冤罪だと大変だから店員さんに伝えてそれ以上は関わらない方がいいと思う

    +35

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/09(木) 16:18:04 

    >>1
    空箱(見本)ばかりのドラッグストアある
    相当やられるのだなって思う

    +90

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/09(木) 16:18:09 

    コスモス薬品の店員さんの張り付き方すごいwww
    Gメンなんて仕事のうちに入ってるのかな

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/09(木) 16:18:10 

    >>3
    こんな人だったんだ 納得

    +6

    -5

  • 97. 匿名 2023/11/09(木) 16:18:25 

    >>3
    通報

    +5

    -9

  • 98. 匿名 2023/11/09(木) 16:18:39 

    アベイルで外国人の女2人(たぶん万引き犯)が逃げて、店員さんが追いかけようとしてすぐ諦めたところまでは見た!

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/09(木) 16:18:50 

    [店員さん集まれ]万引き被害😠

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/09(木) 16:18:58 

    >>90
    (さすがルフィさん…僕が憧れた方だ)
    [店員さん集まれ]万引き被害😠

    +11

    -8

  • 101. 匿名 2023/11/09(木) 16:19:55 

    >>34
    もう和解してるよ

    +4

    -7

  • 102. 匿名 2023/11/09(木) 16:20:05 

    >>81
    同じく
    普段見ない番組だったけどたまたまこの回見て驚いたわ。
    当時、微妙にヤンキーブームというか、DQN多かったけどこれはまずかったよね
    番組即打ち切りなってたし。

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2023/11/09(木) 16:20:09 

    >>79
    店内点検って掃除とかのアナウンスだから違う気がする
    かける放送は本部で決められてるから
    1日に何回も同じのかかるよ
    たまたま行ってる時間帯じゃないかな

    +62

    -2

  • 104. 匿名 2023/11/09(木) 16:20:24 

    >>89
    でも万引きっていったらこの人が浮かぶし、この人っていったら万引きが浮かぶわ

    +21

    -19

  • 105. 匿名 2023/11/09(木) 16:20:25 

    >>1
    コスモスの防犯カメラの数は異常だぜ
    まぁそれだけ被害が酷かったって事だろうけど

    +28

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/09(木) 16:20:33 

    >>54
    違うよ

    +6

    -10

  • 107. 匿名 2023/11/09(木) 16:20:36 

    >>82
    もちろん、泣き崩れてたよ
    恥ずかしい母親、泣きたいのは店側

    +98

    -3

  • 108. 匿名 2023/11/09(木) 16:21:44 

    >>3
    この話しが事実なら
    DQNな輩女子だね

    +5

    -6

  • 109. 匿名 2023/11/09(木) 16:22:27 

    >>94
    あの空箱システムめんどくさいんだよね

    +4

    -7

  • 110. 匿名 2023/11/09(木) 16:22:35 

    >>75
    出入り口の方へ早足で行ってしまいました。

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/09(木) 16:23:37 

    >>107
    泣き崩れた…って、犯罪者のくせに図々しいな

    +94

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/09(木) 16:23:54 

    >>21
    あるよねー。
    素人Gメンなのか知らんけど本気でやめてほしい。
    私なんか見張ってないで他に本当にやってる人見つけ出せば良いのにって思う。

    +145

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/09(木) 16:23:55 

    >>106
    店潰れたのはあびるのせいじゃないって言ってたよね

    +8

    -14

  • 114. 匿名 2023/11/09(木) 16:24:06 

    [店員さん集まれ]万引き被害😠

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/09(木) 16:24:27 

    >>4
    全小売店にいるわけないのよ…
    いるのは売上高い店舗や被害が多い店舗に集中しちゃうのよ…
    雇用の経費もかかるし

    +66

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/09(木) 16:24:28 

    大きめのスーパーで子どもをキャラカートに乗せて専門店の服を見ていたら凄い目つきで睨んでくる店員さんがいて移動しても付いてきて睨むから買うつもりだった服を諦めた。
    キャラカートの親子連れに万引きされたりして神経質になってるのかもしれないけど失礼過ぎる。

    +28

    -6

  • 117. 匿名 2023/11/09(木) 16:24:39 

    万引きは基本、現行犯逮捕しか捕獲できないから、面倒だよね。撮る瞬間じゃないと。店出てからとかは、そんなの知りません。勝手に入ってるから。とか言うタチの悪いのも居るからね

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/09(木) 16:24:42 

    >>51
    なにこれ?

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/09(木) 16:24:43 

    >>73
    売り上げと在庫チェック??
    分からんよね

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2023/11/09(木) 16:24:52 

    >>37
    私も客の立場ですが
    ドラストで70後半位の婆さんが万引きの瞬間を見た
    真夏にパーカー、不自然な動きだと思ってたら胸元にお菓子を入れた
    慌てて店員に伝えたら、バイトだからか「私に言われても」って顔をされました
    その間に婆さん逃げちゃった
    そして数日後、同じ婆さんがまた盗ろうとしてた
    直接注意して止めたんだけど常習犯ぽいから繰り返すと思います
    認知症という感じではなかった

    +73

    -5

  • 121. 匿名 2023/11/09(木) 16:25:04 

    >>35
    うちも問答無用で即警察よ

    +88

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/09(木) 16:25:14  ID:KLNMAJHPo3 

    >>32
    親がそれ言っちゃうんだ、すごいね

    +159

    -2

  • 123. 匿名 2023/11/09(木) 16:25:32 

    新宿の某百貨店勤務です。たまに万引きで捕まってバックヤードに連れてこられてるおばさんを目撃します。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/09(木) 16:25:33 

    この前イオンで手に取ったサプリ的なやつを即自分のバッグに入れてる婆をみたから一応店員さんに伝えたんだけどあの後どうなったのかな

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/09(木) 16:25:41 

    >>111
    万引きした人ってね、泣くよ
    あと今回が初めてなんです見逃してください!
    この言葉言いがち

    +79

    -2

  • 126. 匿名 2023/11/09(木) 16:26:59 

    >>1
    例えば卵置き場に野菜が置いてあったりなど
    「なぜ、ここにこれが?」と不自然な場合は万引きをしようとしてやめた足跡と聞いた事がある

    +7

    -5

  • 127. 匿名 2023/11/09(木) 16:27:09 

    >>112
    しっつこい店員とかそれっぽい人がくっついて来るたびに哀れな気持ちになるわぁ。
    見る目ないから、私みたいな色々買っていくまともな客まで不快な気持ちにさせて離れさせて悪循環になっていくんだろうなーって。

    +95

    -6

  • 128. 匿名 2023/11/09(木) 16:27:34 

    >>97
    本人降臨

    +5

    -4

  • 129. 匿名 2023/11/09(木) 16:27:35 

    >>32
    正しい判断だと思う。知り合いが本屋経営してたけど、その店は警備が緩いって認識されていて、子供の窃盗団が来て役割分担しながら、カバンがパンパンになるまで本詰め込んでた。
    偶然現場目撃したから追いかけたけど、見張り役に邪魔されて逃げられた。

    最初にきつくシメないと何度でも来る。情けは無用。
    ダメなものはダメと教えるのは大切。

    +185

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/09(木) 16:27:38 

    サンリオ系のお店でバイトしてたけど女子中高生の万引きが凄かった。親や先生をしょっちゅう呼び出してたよ

    +26

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/09(木) 16:27:44 

    >>40
    私も思う!
    凄く便利なんだけど
    かなり盗まれてると思う
    量があると下の方はノータッチだし

    +14

    -2

  • 132. 匿名 2023/11/09(木) 16:27:48 

    >>103
    良かったです。店内放送の隠語まとめ見て
    店内ラウンド放送とルパンは万引き常習犯来店と見てこれ私じゃん!!って思ってモヤモヤしてたので

    +18

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/09(木) 16:28:31 

    気に入らない人を、万引き犯扱いする噂流すクズはいる

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/09(木) 16:29:01 

    万引きとは違うのかもしれないけど、スーパーのサッカー台にあるロール状のナイロン袋を全部もぎ取るかの如く持って帰るおばちゃんとかがいるよね。あれも万引きに近いものがあるなぁといつも見て思う。

    +29

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/09(木) 16:29:29 

    >>74
    おかげで休憩室、バックヤード、倉庫、着替えするとこスレスレまで監視カメラつけられてますわ
    鼻もほじれませんわ

    +47

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/09(木) 16:29:39 

    ドラッグストア勤務だけどまあ万引きの多いこと。私の経験では男子学生のコンドームの万引き率がめちゃ高い。ちなみに昨日はデカい焼酎抱えた爺さんがダッシュで走って逃げて転んで、焼酎が道路に転がっていって最終的に車に踏まれてた。その後の爺さんの言い分は「もう俺の手にないから万引きしたことにはならん!」だった。アホばかり。

    +81

    -1

  • 137. 匿名 2023/11/09(木) 16:30:32 

    >>125
    初めてで見つかったにしては手慣れていたりするよね・・・変に堂々としていると言うか。

    +57

    -1

  • 138. 匿名 2023/11/09(木) 16:30:37 

    トピずれですが、もしかしたら見ているかもしれないので再度謝罪させてください。

    去年の冬、自閉症の息子がお菓子を万引きしました。
    警察に呼ばれて事情を聞いたら「食べたかったから」という理由だそうです。
    警察と一緒にお詫びに行き、店長さんの前で息子と一緒に謝罪をしました。
    私なりに愛情をかけて育てたつもりでしたが、
    私の育て方のせいで人様に迷惑をかけてしまったことや、
    万引きするような息子に育ててしまった事も含めて、世間様にも大変申し訳無く思っています。

    本当に申し訳ございませんでした。

    +11

    -26

  • 139. 匿名 2023/11/09(木) 16:30:40 

    >>18
    人生において成功体験なんていくらでもあるのになんでよりによって窃盗でこうなってしまうんだろう

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/09(木) 16:30:41 

    >>1
    センサーとか対応してないんですか?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/09(木) 16:31:25 

    >>118
    自己レス。トライアルのカートね。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/09(木) 16:32:33 

    >>126
    そうなんだ!!スーパーで何でこんなところにこんなものが置いてあるの?ちゃんと元のところに直せばいいのにって思っていたけどそう言う事だったんだね。

    +15

    -1

  • 143. 匿名 2023/11/09(木) 16:32:36 

    >>64
    なんか芸能界って前科もん多いね
    あらためてドン引きだわ

    +33

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/09(木) 16:32:39 

    >>122
    すごい親はすごいよ
    子供が喫煙で捕まっても「薬物されるよりは全然良いよ」って引き取りにくる親もいるらしいし

    +51

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/09(木) 16:32:47 

    ダンボールって消えるのかw

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/09(木) 16:33:01 

    >>113
    店を畳むほど売上が厳しい店の商品を箱ごと盗んでたってことか

    +9

    -2

  • 147. 匿名 2023/11/09(木) 16:33:06 

    >>1
    うちもドラスト勤務です

    先日久しぶりに明らかな窃盗団の被害に合いました…
    男性用カミソリ替刃、目薬、スキンアクアの日焼け止め、豆乳イソフラボンの目元クリーム、アクアレーベル等

    あー、いつもの品ね~って感じのラインナップでした。うちは1個陳列、空箱陳列、結束バンドで固定して店員呼ばないと取れなくしたり、かなり徹底してるのにまたやられたか、、、って感じです。
    近隣店舗はカミソリ陳列してるフックごと盗まれたみたいです…

    +45

    -1

  • 148. 匿名 2023/11/09(木) 16:34:04 

    >>131
    まぁでも人件費と比較するとトントンになるから採用しているのかなーって思っていた。普通に考えたらどう考えても万引きのリスクが増えるよね。

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/09(木) 16:35:20 

    >>21
    私も万引きGメンかと思ってたら、あっちが犯罪者で盗撮されてたことあったよ。皆さんも気をつけて!

    +79

    -1

  • 150. 匿名 2023/11/09(木) 16:35:21 

    >>5
    無職が黙っとけwww

    +40

    -1

  • 151. 匿名 2023/11/09(木) 16:36:30 

    >>122
    普通はとっちめるレベルだわ

    +9

    -2

  • 152. 匿名 2023/11/09(木) 16:36:38 

    >>46
    あのタグもけっこう経費かかるんですよね、、、
    すべての化粧品につけるのもなかなか難しいし、窃盗団はタグ鳴らないようにする機械?か何か持ってるって聞くし、タグもむしり取られるんですよね。

    +23

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/09(木) 16:36:47 

    >>149
    盗人に比べたら盗撮犯なんてどうでもいい
    あくまで比べたらね

    +4

    -21

  • 154. 匿名 2023/11/09(木) 16:36:58 

    >>5
    人前に出れないクズ二度と買い物すんなばーか

    +30

    -3

  • 155. 匿名 2023/11/09(木) 16:37:03 

    >>89
    いつまでも叩くって言うけど、被害にあったお店の方はいつまでも許せないと思うし、反省した様子もなく笑い話で公共の電波で言うべきことではなかったね。

    +29

    -11

  • 156. 匿名 2023/11/09(木) 16:37:06 

    >>143
    大多数が一般人なんだけどね・・・芸能人だと名が知られているから目につくだけで。

    +7

    -3

  • 157. 匿名 2023/11/09(木) 16:39:04 

    >>109
    ぶっちゃけ販売側もめんどくさいよ
    在庫管理とか、発注&納品も手間かかるし

    でも被害防止のためには仕方ないので、どうかご理解下さい

    +45

    -1

  • 158. 匿名 2023/11/09(木) 16:39:20 

    >>152
    そんな機械もあるんだ・・・どうにもならないね😩

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/09(木) 16:39:32 

    >>155
    こうやってことあるごとに蒸し返されても自業自得としか思わないわ
    犯罪だもん

    +27

    -11

  • 160. 匿名 2023/11/09(木) 16:40:24 

    >>46
    ドラストじゃないけど、百貨店とホムセンで働いてたんだけど、防犯タグつけてても高額商品を中身だけ抜き去られる。
    百貨店は出入りのテナント、業者が多いので紛れてバックヤードにシレッと入ってタグのついてない商品を持ち去るとかもあるよ。

    防犯カメラは盗まれた瞬間を知らせてくれるわけじゃないから捕まえられない。

    +37

    -1

  • 161. 匿名 2023/11/09(木) 16:40:31 

    百貨店だけど
    クソデブ女が大きいリュックと大きいバッグ持って来る
    朝のスタッフが少ない時間を狙って来てる
    防犯カメラに顔映ってるけど現行犯じゃ無いと無理みたいでなかなか捕まらない
    バレてないと思って数週間開けてやって来るけど
    時間の問題だろうなぁ…
    一回で何十万やられてるから捕まえたら一発で警察行きだろうけど
    あんなデブじゃ走って逃げれないだろうと思ってる
    盗んだもん転売して生きてるんだろうなぁ…

    +34

    -3

  • 162. 匿名 2023/11/09(木) 16:40:51 

    >>79
    1万買って万引きするってかなり珍しいケースだからたぶん違うと思うよw

    だいたい買い物もする万引き犯ってたいした買い物しないから

    +51

    -2

  • 163. 匿名 2023/11/09(木) 16:40:53 

    >>4
    ガルしてるん

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2023/11/09(木) 16:40:56 

    >>29
    窃盗の前科があったからレーサーの人も結婚しなかったのかな?って思った
    元々結婚願望なかったのかもしれないけど

    +14

    -8

  • 165. 匿名 2023/11/09(木) 16:40:58 

    >>74
    一年おきに棚卸しすると、数百万円分とかになる
    私がずっと前にバイトしてたアパレル店は600万円出た
    1日の売上ノルマが多くて80万円とかの店
    証拠はないけど頻繁に友達が短時間会いに来て手引きしたっぽい怪しかった女性はやってない!て抵抗したけど解雇処分でバックヤードにも防犯カメラがついた

    +23

    -1

  • 166. 匿名 2023/11/09(木) 16:41:24 

    エコバッグ持ってたり、大きいバッグだと怪しまれたりしないかな?と不安になる時があります。
    エコバッグは口をキュッと閉めて入店、大きいバッグはなるべく背中側に持つようにしています。

    +24

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/09(木) 16:41:57 

    >>116
    万引き犯のせいで、大多数のそうじゃない人まで疑いの目を向けられるようになるからお客も店員もどちらにとっても苦痛よね。ほんと迷惑だわ。

    +41

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/09(木) 16:42:16 

    >>126
    ただ単に買うのやめたのもある
    戻すの面倒くさい

    +7

    -10

  • 169. 匿名 2023/11/09(木) 16:43:03 

    >>168
    ちゃんと戻しなよ…

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/09(木) 16:43:08 

    ヤンキーが多いのかと思ったら見た目普通の人が多いらしいね
    びっくりだわ

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/09(木) 16:43:35 

    >>168
    モラルなさすぎだね・・・

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/09(木) 16:43:48 

    >>1
    窃盗グループは怖いですね

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/09(木) 16:44:20 

    >>161
    一回で何十万も被害に遭うの?何を取られたらそんな金額になるの?

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/09(木) 16:44:59 

    >>1書店です。
    男性従業員いないし、
    在庫合わないです。
    人手不足で万引きまで手がまわらないです。

    +26

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/09(木) 16:45:45 

    >>77
    箱ごとって…相当悪質だね

    +10

    -2

  • 176. 匿名 2023/11/09(木) 16:46:52 

    学生の頃パン屋で働いていた時のこと
    バイト仲間のお母さん(たまに買い物に来ていたので顔見知りだった)が閉店間際に来て蒸しパン盗っていくことが何回かあった
    最初の頃は数が合わないな〜と気付かなかったんだけど、ある日カバンに入れた瞬間を目撃…
    声かけたら、駐車場にちゃんと停めず店の入り口前に乗り捨てたかのように停めてあった車に乗ってそのまま逃げられた

    出勤回数少なくて幽霊バイトだったとはいえ子どもがその店にまだ在籍してるのになんなんだ…と思った

    +31

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/09(木) 16:47:02 

    >>155
    笑い話にしてたら嫌だな

    +19

    -4

  • 178. 匿名 2023/11/09(木) 16:47:39 

    >>166
    わかる。いつも口をギュッと閉めて持ち歩くようにしている。

    +23

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/09(木) 16:47:43 

    子供向けのファンシーショップで働いてた時万引きされる頻度が凄かった…
    いかにも小学生低学年向けの定規が盗られてパッケージだけが棚にかかってた時は特にショックだった
    (親が盗ったかもしれないけど)

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/09(木) 16:48:00 

    >>11
    ガル民の中には少なくとも800人以上窃盗を働いた人間がいるから。
    万引きしたことある | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    万引きしたことある | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    [店員さん集まれ]万引き被害😠

    +24

    -3

  • 181. 匿名 2023/11/09(木) 16:48:12 

    わたし今販売業のど新人をやってるが、金券を整理する作業をバックヤードで1人でやってた
    こんなまだまだ信頼もない新人1人残して金券預けるの大丈夫かなと心配になってしまった

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/09(木) 16:48:48 

    >>22
    松坂桃李と古田新太の映画でそんなのあった
    松坂桃李がスーパーの店長で女子高生が万引き?して松坂桃李が追いかけてその女子高生が車に跳ねられて亡くなった内容
    古田新太が女子高生の父親役

    +37

    -2

  • 183. 匿名 2023/11/09(木) 16:49:30 

    >>153
    顔出しでネットに流出させられるかもだよー。
    私はスカートの中を撮られて店員さんが気付いて捕まえてくれたけど、データみたら近隣で沢山撮ってたみたい。

    +20

    -1

  • 184. 匿名 2023/11/09(木) 16:49:59 

    >>150
    >>154
    黙っとけとかクズとか
    やっぱり小売店勤務の人って野蛮やわー

    +2

    -27

  • 185. 匿名 2023/11/09(木) 16:50:13 

    >>135
    商品扱ったり接客する人なら鼻はほじらないでほしい!w

    +19

    -2

  • 186. 匿名 2023/11/09(木) 16:50:26 

    >>165
    うちは万引きじゃないけど売上金をネコババしていたアルバイトの人がいたな。いつも売り上げが合わない日にシフト入っている人がいてバレバレだったけど。

    +31

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/09(木) 16:50:36 

    >>139
    勉強出来ないオツムでも出来ちゃうからかな

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/09(木) 16:50:45 

    >>52
    日本でも万引き冤罪はあるよ。
    某宗教がターゲットの人生を壊す目的で。
    ぐぐれば出てくるから。

    +22

    -2

  • 189. 匿名 2023/11/09(木) 16:50:45 

    私のバイト先なんですが有名チェーンです

    Gメンのヤンキーおばさん、ヤンキーおじさんを雇って
    商店街の密集地でGメンに万引きする人を尾行して
    いろんな店舗についていきたらふく万引きさせて
    最後の最後に声をかけ
    うちのドラックストアのバックヤードにつれてきて
    店長呼んで
    他店で盗んできたコスメや衣料品を
    うちの店の売り上げとしてレジを打ち
    盗品を万引き犯に渡します

    うちの店に売ってないコスメや
    衣料品やアニメグッズなどは尾行してるGメンが写真でプライスカードを写真でとってきて金額の合計を現金で支払わせてます。店の売上にしてないお金はどこにいってるかわかりません。

    店長が
    万引き犯の顔写真を店長のプライベートのカメラで動画で撮影し

    おいコラ、ブス(笑)嘘泣きするなよ(笑)泣けば泣くほどブス(笑)はーい、私は3万円盗んだ盗人でぇ〜す!と店長がゲラゲラ笑いながらGメン達と楽しそうに撮影してます。
    警察には電話しません。
    抵抗しないからか若い女の子しか捕まえません

    バックヤードで毎日のようにこの行為が行われてますが
    都内のかなりの繁華街で外国人が多く1日の客数もかなり多い地域です。

    他店で盗んだものを、自分の店の売上にして
    自分の店舗で取り扱いがない商品のお金はどこにいってるのかわかりません。店長やGメンと山分けな気もします

    Gメンたちが他店で万引きした人を泳がせて
    自分の店のバックヤードに連れてきて
    自分の店の売上にするって犯罪ではないのでしょうか??

    店長は
    ノルマがあり売上げの予算に達成しない場合
    自腹で何か大量に買ってるのをよく見かけます、、、
    あとあんなに柄の悪いGメンを雇ってるのも気になるし
    店舗にずっといるGメンは中国人を雇ってますが
    Gメンなのに中国人客とずっと話してます

    ここ読んでたらみなさん警察をよんでるみたいですが
    私のバイト先は一切呼びません
    他店で万引きしたものを自分の店の売上にしてます

    店長嫌いなので辞める時にどこかに言いたいのですが
    もしかしたらチェーン店ぐるみでやってることもなので
    本社にいっても無駄な気がします

    これって警察案件ですか???

    盗んできた他店のものを

    +7

    -15

  • 190. 匿名 2023/11/09(木) 16:53:18 

    >>22
    うちの店は万引き見つけても絶対店の外まで追いかけちゃダメってルールになってる…

    本能で追いかけていきたいけど、強盗とかと同じで万引き犯に何されるかわからないからだって
    店員の安全の方が大事なんだって

    私ならどこまでも追いかけたい所だけどね、、、

    +67

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/09(木) 16:55:13 

    >>95
    コスモスは万引きダメのアピールはすごいけど見張られたりはないよ
    店舗によるのかな

    +10

    -1

  • 192. 匿名 2023/11/09(木) 16:55:46 

    >>147
    空き箱陳列でレジ後ろから出してくるドラスト増えたなと思ってたら、万引き対策なんですね。。

    +26

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/09(木) 16:56:17 

    >>189
    途中で切れてしまいました

    他店で盗んできた衣類とかを
    入れ墨はいったGメンのおばちゃんが
    店長〜♥これほしいなぁ♥といったら
    店長がGメンのおばちゃんにあげてます。

    男のヤンキーおじさんGメンも入れ墨はいってます。
    店長は地味な子持ち既婚者ですが
    店ではめちゃくちゃ元気で愛想の良い人柄ですが
    Gメンが万引き捕まえてきたら
    おぉ!今日は大漁だな!とか
    こんだけ盗んでるのに合計五千円かよ!すくな!とかいってて
    別人で怖いです

    +7

    -4

  • 194. 匿名 2023/11/09(木) 16:58:23 

    よく箱から出して中身だけ盗む奴いるけど、何でわざわざ店側に万引き被害があったことわからせる必要あるんだろう?って毎回思う

    防犯カメラで徹底的に調べられるし、対策もされるから万引きする側にもデメリットじゃないのかな?

    万が一『バックの中身を、、、』って言われた時に私物だって誤魔化すため?

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/09(木) 16:58:45 

    >>116
    攻める防犯じゃん

    +6

    -4

  • 196. 匿名 2023/11/09(木) 16:58:55 

    >>193
    そういうのこそ、コレコレとかコロアキとか
    私人逮捕系YouTubeに通報したらいいんじゃない?

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/09(木) 16:59:22 

    >>157
    ごめん、私も販売側なのw
    レジに空箱持ってくるお客さんが多くて、人を呼んだりレジ止めて走ったりしなきゃでめんどくさいなーという感じです

    +11

    -1

  • 198. 匿名 2023/11/09(木) 17:00:03 

    スーパーの駐輪場でおばあさんがGメンに声かけられてる現場に遭遇して、見てはいけないものを見てしまった気分になった
    普通にそこら辺を歩いてるような小綺麗なおばあさんだったからびっくりした

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/09(木) 17:00:29 

    >>127
    攻める防犯かも

    +3

    -10

  • 200. 匿名 2023/11/09(木) 17:00:40 

    >>138
    ウソくせーエピだな。

    +16

    -5

  • 201. 匿名 2023/11/09(木) 17:01:19 

    >>32
    親も手癖悪いんだろうな

    +79

    -3

  • 202. 匿名 2023/11/09(木) 17:01:22 

    うちの妹、小さい頃はスーパーのお菓子を無断で食べ、父はお店の方に謝罪もせずに「小さいから見逃してくれ!銭は払うから!」小学生の頃は同級生の教科書や名前入り巾着を盗み、中高校生は万引きし警察沙汰。それなのに怒りもしない馬鹿な父と母…。

    +24

    -1

  • 203. 匿名 2023/11/09(木) 17:04:23 

    >>109
    いろんな人が触ってないからいいと思ってる
    洋服も新しいの奥から出してくれるのと同じかな

    +22

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/09(木) 17:04:41 

    商店街で働いてて店先の商品を盗られた。それを隣の店舗の店員さんが見てて教えにきてくれて、その万引きした人に声かけた。そしたらオドオドしだして「手に持つの邪魔だったからバッグに入れた。払おうと思ってた!」とか叫び出したんだけど、他にも近隣店舗の商品がめっちゃ出てきた。隣の店員さんが他の店に確認に行ったら万引きだと発覚。中には防犯カメラに映ってた。
    結局、警察に連絡して被害届出した。後で警察の人からあの人常習犯で何度も捕まってると聞いた。

    +20

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/09(木) 17:04:55 

    >>199
    だから攻める相手間違えてるって。
    攻めてほんとの客失って本末転倒。

    +30

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/09(木) 17:06:13 

    >>35
    それがいいよ。その時はもう二度とやりませんって涙ながらに言うだろうけど、もう二度とやらない人はそもそも最初から一度もやらない。人種が違う生き物。

    +123

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/09(木) 17:09:40 

    >>35
    木の実ナナさんがサスペンスでGメンのやってたけど反省する人は見逃してた。
    あり得ないよ。
    今見つけ次第警察って書いてるところもある。

    +58

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/09(木) 17:09:46 

    コートやジャンバー着てるから冬のほうが万引きされやすくない?
    スーパーでオッチャンが菓子パンを上着の左右ポケットに堂々と入れてた!

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/09(木) 17:10:56 

    >>10
    本気で言ってるの?

    +27

    -2

  • 210. 匿名 2023/11/09(木) 17:10:58 

    >>180
    多くて引いてる

    +13

    -1

  • 211. 匿名 2023/11/09(木) 17:12:16 

    >>184
    働いてから言って

    +11

    -3

  • 212. 匿名 2023/11/09(木) 17:12:32 

    >>183
    それはこわいせめてモザイクかけてくれ
    できなければ死刑にしてほしい

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2023/11/09(木) 17:12:47 

    >>39
    それと同じことされた事ある!即通報したり取り押さえたりしてたんだけど、万引き常習犯の学校の女子生徒から囲まれたり女子生徒の彼氏や男友達をけしかけられて暴行されそうになった事あった!

    +55

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/09(木) 17:16:05 

    >>83
    そうなんですよね

    目撃しても万引き犯に声をかけたり追いかけたりせず警備に連絡、それだけ
    うちも本当はそうです

    ビルが広いから警備を呼んでも到着が遅い、呼んだ意味ないぐらい遅い、警察も同じ‥‥
    それで同僚が逃げる万引き犯を引き留めに行ってしまって

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/09(木) 17:16:49 

    >>1
    疑われるの嫌だから財布と畳んだエコバッグ持って買い物してるのに最近すげー視線を感じるわ
    あれすげー嫌
    ただでさえ買い物だりーのに激萎え

    +31

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/09(木) 17:18:00 

    >>205
    攻める防犯をしている店は防犯利権で協力金だか補助金だかを国からもらえるらしい。
    某宗教がらみ。
    店は客を失っても痛くない。

    +4

    -6

  • 217. 匿名 2023/11/09(木) 17:21:17 

    [店員さん集まれ]万引き被害😠

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/09(木) 17:21:31 

    好きな作品に出ていてカッコいいなぁと思ってた俳優さんが万引きで捕まってすごくショックだった。
    万引きする人ってきっと自分でちゃんと支払えるお金を持っているくせにその行為が目的でやってる人も多いんだろうな。病気だと思う。

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/09(木) 17:22:30 

    この前ドラスト行ったら店員さんから化粧品試しますか?って突然声かけられた。
    私は化粧品とは全く関係の無い売場で商品選んでたんだけど突然男性の店員さんが「今こちらの化粧品おすすめしてるのですがお試しになりますか?」と声かけてきた。
    ちなみにその人が私のところに来るまでに「いらっしゃいませー」って何度も繰り返し大きい声でいってる男性店員さんの声が聞こえてたんだよ。それで段々近づいてきたと思ったら私のところに来た。あれって万引き疑われてて化粧品試す声掛けのふりして見張りしてたのかな。そのとき他にもお客さん(特に女性)は数名いたし、店の奥の方にいた私にわざわざ化粧品試すか聞いてきたのなんか怪しいなと思ってしまった。

    +21

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/09(木) 17:25:20 

    >>215
    自分だけかなって落ち込んでたけど、疑われる人わりと多いのかな?
    わざわざ棚出しみたいなことしに来たりされる

    +24

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/09(木) 17:26:03 

    近所にお肉の無料販売所があるんだけどそこに防犯カメラから撮られたであろう写真付きで「盗んだ〇〇万円分の松坂牛は美味しかったですか?(以下罵倒)」ってポスターがずっと貼ってあって気分が悪い。ずっと貼ってあるってことは捕まっていないんだろうな。ドンキでもこういうポスター見かけるけど効果あるのかな。ないような気がする。

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/09(木) 17:28:56 

    >>217
    顔認証防犯カメラの普及で、攻める防犯に登録されると全国どこへ行っても万引き犯やクレーマーなどと認識されるから、店から付きまといや睨みつけなどの嫌がらせをされる。
    心当たりある人多いんじゃない?

    +9

    -1

  • 223. 匿名 2023/11/09(木) 17:29:15 

    >>89
    え、だって事実だし犯罪じゃん。ガル民って謎にあびるのファンが多いけどこれはさすがに擁護してたら引くわ。

    +20

    -12

  • 224. 匿名 2023/11/09(木) 17:32:14 

    >>1
    万引きしてないのに「今取ったでしょ!?」って店長らしき人に腕強く掴まれたことあるわ
    もうその店行かなくなった

    +29

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/09(木) 17:32:21 

    >>103
    横だけど、私がレジを通った後に「スタッフは通常業務に戻ってください」ってアナウンスが流れるのは万引き犯と思われて警戒されてます?
    買い物注も従業員がジロジロみてきたり、従業員同士でアイコンタクトしてるのが分かります。

    +26

    -1

  • 226. 匿名 2023/11/09(木) 17:33:05 

    >>220
    同じ店でいつもなぜか自分のときだけそれをやられてるなら、ほぼ間違いなく攻める防犯の対象になってる。
    だとしたら、コンビニ、スーパー、ドラッグストア、病院、郵便局などで店員や警備員が睨み付けてきたり付きまとったり、何かおかしいと感じるよ。
    全国で攻める防犯に登録された無実の人の数がだんだん増えてる。

    +18

    -5

  • 227. 匿名 2023/11/09(木) 17:34:36 

    ドラッグストア勤務。
    制服のままの女子高生が万引きで捕まって、警察と親に来てもらったんだけど、万引きしたものが化粧品とコンドームと妊娠検査薬。 
    迎えに来た父親の顔が能面みたいになってたよ。

    +35

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/09(木) 17:36:08 

    >>225
    よこ

    それが攻める防犯なんだよ。
    ぐくれば出てくる。
    自分のときだけ毎回同じ事されてるなら、顔認証防犯カメラで識別、警戒されてる。

    +17

    -1

  • 229. 匿名 2023/11/09(木) 17:36:48 

    >>221
    効果あるなしに関係なく言いたくなる気持ちはわかるけどね。無人販売するならある程度セキュリティを強化するかある程度は諦めるかのどちらかだろうね。

    +10

    -1

  • 230. 匿名 2023/11/09(木) 17:39:24 

    >>146
    店主が違うってインタビューに答えてたよ

    +3

    -7

  • 231. 匿名 2023/11/09(木) 17:40:10 

    >>228
    万引きもクレームもしたことないけど、登録されてるってこともあるの?怪しいから?

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/09(木) 17:40:56 

    >>224
    いきなり腕をつかむとか、暴行罪じゃん

    +19

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/09(木) 17:41:29 

    前にドラストで働いてた時、他の店舗の万引き情報でおばさん2人がコスメのテスター盗んでったのあったな。ミラコレだったかな、紐つけてあったんだけど外して持って行ったみたい。外国人もいるし、おじさんの万引き犯もいたよ。大体、コスメとか高額商品盗まれてた

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/09(木) 17:44:14 

    >>71
    なるほどね~。なんかのインタビューで、自分達と同じような仕事モードの目付きをしてるって聞いた。

    仕事中にそんな目付きはしてない私。。

    +51

    -1

  • 235. 匿名 2023/11/09(木) 17:46:03 

    >>228
    そんな気がしてきた…
    普段コンビニ行かないけど、マスク持って出るの忘れて駅前のコンビニに入ったらバックヤードからスタッフが急いで出てきて隣で検品みたいなのしだしたんだよね。
    万引き犯として顔を登録されてるのか。万引きなんてしたことないのに。

    +22

    -1

  • 236. 匿名 2023/11/09(木) 17:48:34 

    >>231
    顔認証防犯カメラの普及で、あちこち設置する店が増えた。
    表向きは防犯目的のはずなんだけど、実はこれ、店員が自由に登録できる。
    店員の何か気に入らない事があったとか、ただの嫌がらせで万引き犯やクレーマーとして登録。
    心覚えの無い人たちがどんどん登録されてる。
    これはテレビでやってた事だから事実。
    顔認証防犯カメラは法整備も無いからやりたい放題。
    登録された情報は全国で共有される。
    店や警察に訴えても否定されるだけで何もしてもらえない。
    なぜなら防犯利権でお金もらってるから。
    日本人はやられたい放題だよ。
    嘘じゃないからね、ぐぐれば分かる。

    +19

    -3

  • 237. 匿名 2023/11/09(木) 17:52:37 

    >>1
    店員が商品をカバンに入れるのを現認して、その後もずっと張り付いてその人がお店を出るまで、声掛け出来ないから、実際なかなかそこまで人がいない。
    万引き犯捕まえた店長が逆恨みされて亡くなってるから、うちの会社その辺は厳しい

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/09(木) 17:55:47 

    >>216
    そんな制度があるんだ…
    宗教絡みって…闇すぎる
    そんなお店にお金落としたくないから喜んで別のお店に足を運ぶとするよ。

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/09(木) 17:57:22 

    >>224
    行かないどころか本社に連絡すれば、役員がお詫びにすっとんで来てもおかしくないレベル。

    +24

    -1

  • 240. 匿名 2023/11/09(木) 17:59:11 

    >>235
    みんなそうだよ。
    なんか変だな~くらいにしか思ってない。
    だって、万引きもしてないしクレーマーでも無いんだから。
    心当たりが無いからこそ気が付かない。
    冤罪登録されてる人、多いんだよ。

    +23

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/09(木) 18:02:23 

    >>10
    乞食みたいな可哀想な貧乏人が沢山いるんですよ世の中ぬは

    +7

    -6

  • 242. 匿名 2023/11/09(木) 18:02:23 

    >>225
    チェーン店のドラスト勤務です
    店によるからわかんないけど、放送で合図はしませんねえ
    やること沢山あるし、基本人が足りないから
    そんなに1人のお客さんに集中してられない
    何もしてないなら堂々とご安心してお買い物下さい

    店員側は基本お客さんのこと覚えてないです
    従業員側のアイコンタクト私もするけど、
    「レジ交代トイレ行ってから代わるね」みたいなしょーもないのが多いですかね

    +22

    -4

  • 243. 匿名 2023/11/09(木) 18:03:18 

    >>29
    何であびる優ってガルちゃんで好かれてるんだろうね?このトピでも擁護してる人いるし。
    本気で意味不明なんだけど…wガルちゃん七不思議の一つだわ

    +41

    -8

  • 244. 匿名 2023/11/09(木) 18:04:07 

    >>238
    攻める防犯は某宗教が仏敵への嫌がらせをするための隠れ蓑になってるケースも多い。
    その場合は近所や学校、職場にまで嘘の悪い噂を流したりする。
    罪深い事してるよ。

    +4

    -3

  • 245. 匿名 2023/11/09(木) 18:04:21 

    >>226
    うわー顔認証登録されてる可能性があるということですね
    少し前におかしいなと思って、寄ってくる店員さんに自分は明白だと主張するために、商品のことを聞いたり、話しかけたりしたのが拍車をかけて最重要ブラックリストに載ってしまったのかも、、、

    住んでる町全体に行き渡ったり、他の支店に出回ったらするのでしょうか?ちなみに病院、郵便局、銀行では問題ない気がします、、はー

    +12

    -1

  • 246. 匿名 2023/11/09(木) 18:05:24 

    セルフレジの不正やる人もどんな神経なんだろう

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/09(木) 18:06:01 

    >>235
    顔認証システムすごい金かかるから導入してるとこ少ないと思う
    ローソンなんてまだレジ自動化もしてないのに
    そこまで気にすることないですよ

    +13

    -4

  • 248. 匿名 2023/11/09(木) 18:07:27 

    >>9
    どどこの店ですか?
    教えてくさ

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2023/11/09(木) 18:07:38 

    >>4
    時々だけど、スーパーで買い物しているとカートに買い物途中みたいな商品が入っているカゴが放置してあるのを見かける
    知人のスーパー勤務の人に疑問に思って訊いた事あるんだけど、万引き犯が買い物するふりして人が少ない場所や死角になっている所で自分のバッグに要る商品だけを入れて逃げるらしい
    それでカート放置しているのかと理由はわかったけど片付ける店員さんは仕事増えるし大変だ

    +27

    -5

  • 250. 匿名 2023/11/09(木) 18:07:54 

    >>246
    好き放題できる!って感じなんじゃないの?モラルとかないからやるんだろうし。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/09(木) 18:08:09 

    ちなみに、攻める防犯をしている店は従業員に口止めしてる。
    顔認証防犯カメラの設置も秘密。
    客の個人情報を何の権限も無く扱い、疑わしいという理由だけで嫌がらせしてますなんて公表できないから。
    某宗教信者はそんなものありませんと否定するし、なんなら被害妄想扱いしてくる。
    精神病院行けってね。

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2023/11/09(木) 18:09:09 

    >>247
    どこもかしこも顔認証で冤罪登録されているみたいな話になっていてちょっと・・・

    +9

    -3

  • 253. 匿名 2023/11/09(木) 18:10:33 

    >>249
    子どもが買い物途中でトイレに行きたいって言われた時にそのまま置いてトイレに行って戻ってきたらまたそのカートで買い物しているけど、そんなふうに思われているのかな・・・

    +28

    -2

  • 254. 匿名 2023/11/09(木) 18:15:20 

    >>251
    なら、こんどそれらしき登録してそうな怪しい店員がいるカメラ見つけたらピースサインでニッコリウインクしてみるね!!

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/09(木) 18:18:30 

    >>247
    よこ
    嫌がらせされて買い物のたびに不愉快になるのに、そこまで気にすることないとか、、。
    気休めにもならないわ~

    大手コンビニ、スーパー、ドラッグストア、郵便局、鉄道会社、病院、あちこちで普及してる。

    某宗教信者は顔認証防犯カメラの普及や攻める防犯、集団ストーカーの手口を拡散されるの嫌がるから、どんどん広めよう。
    日本人が認知することでやりにくくなるんだよ。

    +9

    -4

  • 256. 匿名 2023/11/09(木) 18:19:13 

    >>252
    店員からしたら、そんな話で進んでるのが謎ですw
    仮に導入しててもいちいちチェックしてる暇もないと思う…
    冤罪なら登録も膨大な人数になるし、そんなの対応してたら通常業務が出来ない

    +11

    -5

  • 257. 匿名 2023/11/09(木) 18:20:25 

    >>254
    X(旧Twitter)で拡散されるかも。
    バカッターのオモチャになりそう。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/09(木) 18:25:08 

    >>252
    横ですが、攻める防犯で検索したらなんか統合失調症の方の妄想と絡んでるようですね。
    一応、攻める防犯という犯罪防止の方法はあるらしいですがそれを拡大解釈してしまっているようです。このトピでずっと攻める防犯と繰り返してる方も妄想入ってるかもしれません。

    +11

    -9

  • 259. 匿名 2023/11/09(木) 18:25:13 

    >>256
    良い質問ですね!
    顔認証で識別されたらすぐにアラームが鳴って店に知らせてくるので、インカムで指示出しするよ。
    通常業務を投げ出してバックヤードから出てくる。

    あなたみたいに疑問を投げかけてくれる人たちがいると拡散しやすくて助かる(笑)

    +4

    -11

  • 260. 匿名 2023/11/09(木) 18:29:39 

    >>258
    早速検索してくれてありがとう。
    うれしい。
    先に書いた通り、被害者を精神病扱いしてるでしょ?
    テレビでも取り上げられてた事実なのに何をごまかそうとしてるのか、頭おかしい人たちっているんだよ。
    某宗教のいつもの手口なんだよね。
    ワンパターン。

    +11

    -7

  • 261. 匿名 2023/11/09(木) 18:30:42 

    >>173
    コート バッグ 財布
    同じ店ではなくて違う階で色々取ってる
    セール時期のワゴンの財布とか7個くらいまとめて取られてた
    セール近づいてきたからまた来そう
    本当にさっさと捕まえて欲しい

    +17

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/09(木) 18:38:46 

    >>32
    親も親ならって感じだね
    コンビニや本屋でバイトしてた時に多かった
    コンビニは遊戯王のカードをトイレに隠して持ち込んで袋開けてレアカードだけ取って全部捨てたりして
    犯人は親と一緒に買い物に来てた小学生の子で自分が開けて捨ててたカードをオーナーが苦肉の策でレジ前で袋詰めして安く売ってたのを再度盗んで確保
    オーナーにその時間にバイトに入ってた人は何やってたんだって責められるし最悪だった
    捕まった翌日に親が再度謝罪に来てたけど謝り慣れてる感じで後で店長とかから聞いたら色々なコンビニで同じような事して出禁になって店から店に流れてきてるって…
    本屋は万引き見つかったら5倍の金額でお買い上げだから900円近くするエロ漫画盗もうとして捕まった高校生が親と来てたけど親は
    「友達にやれって言われてやったようで…」って言い訳してたけど
    横で聞きながら
    じゃあ友達に4ねって言われたら死ぬのかよ…って思ったわ

    +58

    -2

  • 263. 匿名 2023/11/09(木) 18:38:52 

    >>248
    牛丼屋さんですどこかは言わないでおきます

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/09(木) 18:42:43 

    >>2

    しまくってたじゃなくて しまくってるなの?現在進行形?

    +39

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/09(木) 18:46:01 

    >>10
    私も周りの人に恵まれててテレビの中の話しか感じられなかったけど、実際自分が働いてる店で万引き起きた
    よくいるおばさんが普通に商品取ってサーってお店出てったから、追いかけて手首掴んで目を見て首振ったら商品返してくれた

    若かったし突然のことで警備員に渡すとかもできなかったのだけど、お店のお客さんがいい人ばっかだったこともあって本当にショックだった
    当事者となるといまだに忘れられない

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/09(木) 18:46:09 

    思春期の万引きは成長過程である程度は仕方無いにしても、成人以降は人間のクズ!

    +1

    -7

  • 267. 匿名 2023/11/09(木) 18:48:25 

    >>74
    昔近所のコンビニがこれの所為でつぶれたし、
    バイト先のコンビニでも深夜帯のバイトがタバコをカートンごと盗んでバレて首になってた

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/09(木) 18:50:07 

    >>1
    警察自衛隊人員以上の 国防動員法対象者を入れる

    警察と日本の治安の敵 菅総理
    [店員さん集まれ]万引き被害😠

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2023/11/09(木) 18:51:03 

    >>248
    食い逃げしようとしてる!

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/09(木) 18:51:33 

    >>1
    私はパートだけど万引き含め大変なお仕事だと思うよ、ほんとお疲れ様です

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/11/09(木) 18:54:28 

    >>147
    うちは空箱(アリナミン)盗まれた
    バカだなーと思った

    +19

    -1

  • 272. 匿名 2023/11/09(木) 18:58:18 

    ファンケルの店員さんいる?
    商品に触りもしないうちから声かけして来るのは万引き対策ですか?

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/09(木) 19:06:50 

    >>249
    クルマにお財布置いてきたのに気づいて取りに行ったことあるかも

    +18

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/09(木) 19:07:58 

    >>166
    店員側だけど全く気にしていない
    店に入ってきた時の様子で怪しい怪しくないざっくり分かれるし

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/09(木) 19:12:36 

    >>1
    ごめんなさい、客側なのですが
    近頃は大きなエコバッグやスマホの出し入れがあって万引きと区別がつきにくいですよね
    なるべく店内で紛らわしい行動は控えていますが、ついエコバッグにスマホ入れたら出したりしてしまうので気をつけます
    世の中ズルしたもん勝ち(捕まらない程度の)なので嫌になります

    +18

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/09(木) 19:17:30 

    >>57
    横です。そうなんですね!
    ネットだと万引き疑われてめちゃくちゃ不快な思いをした!
    ってコメントをよく見かけるので
    その辺にいる趣味人間観察他取り柄なしみたいなおばさんおじさんを安く雇ってるのかと思ってました。
    万引きじゃない人疑って、肝心な万引き捕まえられないなんている意味ないのに、高くつくんですね。

    +15

    -2

  • 277. 匿名 2023/11/09(木) 19:18:41 

    >>235
    コンビニの作業は時間で決まってるんでたまたまその作業始める時間だったんだと思う。

    +13

    -1

  • 278. 匿名 2023/11/09(木) 19:23:33 

    >>262
    カード系はそれで懲りて店長からうちは個数制限しないから転売ヤーでもいいから金出すやつに売れ!とガル民からめっちゃ叩かれそうな指示が出た笑

    +20

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/09(木) 19:27:14 

    >>147
    それって転売じゃなくて普段使いのモノを盗んでるの?

    +2

    -3

  • 280. 匿名 2023/11/09(木) 19:29:01 

    >>261
    ええっ!?
    デパートでそんな大胆な盗み方するんだ?
    ちょっと信じられない

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/09(木) 19:30:34 

    >>279
    100%転売です
    他店舗や他社ドラストでも似たような商品が被害にあってるので

    とある層に高値で売れるんでしょうね
    どこの国かは知りませんが

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/09(木) 19:34:58 

    >>182
    あったね、なんてやつだっけ

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/09(木) 19:39:58 

    >>54
    店主があびるとは関係なく高齢になり閉めると言ってるのが記事になってたみたいよ

    +6

    -8

  • 284. 匿名 2023/11/09(木) 19:41:05 

    >>122
    母は強しだよね

    +0

    -20

  • 285. 匿名 2023/11/09(木) 19:42:57 

    >>284
    それはちょっと違うと思う・・・

    +14

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/09(木) 19:43:17 

    >>271
    持った時分からなかったのかなwアホだね

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/09(木) 19:43:38 

    >>266
    思春期に万引きするようなのが大人になると似たような伴侶を得て子連れで万引きするんでしょうね

    +1

    -7

  • 288. 匿名 2023/11/09(木) 19:43:59 

    >>276
    別に万引きじゃないひとばかりつかまえてる訳じゃないでしょうに。間違われたっていう希な意見ばかりが多数に見えるなんて嫌な言い方だね。

    +9

    -2

  • 289. 匿名 2023/11/09(木) 19:45:05 

    >>8
    捕まってもまたやるだろうね

    +17

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/09(木) 19:47:14 

    >>276
    私は引っ越しした先の初めて入ったスーパーで商品棚みてただけなのに店員三人くらいに囲まれてめっちゃ監視されたことある
    不快だったしそれから行ってない

    +17

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/09(木) 19:50:15 

    >>287
    ほんまかいなそれ!

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/09(木) 19:52:14 

    >>17
    エコバッグやマイカゴに売り物いれる人多いよ、そのままレジ通らず帰ってんじゃないかなと思ってしまう

    +12

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/09(木) 19:54:20 

    >>280

    でも本当
    だいだい各店舗だと開店時はスタッフが一人とかだと死角に入られると気付かないからね
    犯人も気付かれてないと思ってるからどんどん大胆になってきてるよ

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/09(木) 19:55:27 

    >>282
    >>182
    空白です。
    ロザンの二人がYouTuberで小室圭さんについて話してた時に話題にあがってました。

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2023/11/09(木) 19:56:28 

    >>253
    お年寄りでもトイレ行きたいからカート見ててみたいなこという人多いよ。仕事しながら見てるの無理だから貴重品はちゃんと持っててと伝えてる。

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2023/11/09(木) 19:57:37 

    >>291
    こっちのセリフだわ

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2023/11/09(木) 20:00:25 

    >>32
    それ見たことある。幼児が景品取り出し口に入って中の景品取り出してたよ。
    両親は笑ってたけど、その後どうなったのかはわからない。多分そのまま盗んだと思う。

    +15

    -0

  • 298. 匿名 2023/11/09(木) 20:05:55 

    >>297
    子どもにそんなことさせるなんて信じられないわ・・・

    +19

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/09(木) 20:08:21 

    >>281
    カミソリの替刃、転売するんか
    教えてくれてありがとう!

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/09(木) 20:24:01 

    近所の某小型スーパーはセミセルフレジで、店員さんが打つところと客が会計する機械が少し離れた配置になってる。
    朝早くて店員さんが品出ししつつレジもやってる状態のときに、客が隙を見てレジ打ち後に会計処理しないでそのまま出てっ行ったらしく大騒ぎになってた。

    店の外に陳列してある商品をじいさんがごく自然に持ってくとこも見たことある。声を出そうにもこっちは幼児連れだから絡まれたらやだしなぁ…を

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2023/11/09(木) 20:25:14 

    >>50
    Gメンやってる人って、
    警備会社じゃないかな。

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2023/11/09(木) 20:26:10 

    >>274
    あら、じゃあ警戒しすぎて逆に怪しいかもね
    疑われても万引きしてるわけじゃないから堂々としとくね

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2023/11/09(木) 20:30:57 

    >>277
    そのたまたまが続くと確定ってことだね

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2023/11/09(木) 20:31:12 

    日本も10万円までは軽犯罪にしろ!

    +1

    -11

  • 305. 匿名 2023/11/09(木) 20:34:44 

    >>301
    警備会社か!なるほどそうか。
    ありがとう。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/11/09(木) 20:35:37 

    >>8
    そういう人って、家の近所は子どもの同級生やその親に見られたらやばい!って意識は持ってるから家の最寄駅から3駅ぐらい隣の駅前の商業施設でやりがちなんだよね
    駅前の某モールの中の店舗で働いてた時、万引きしてる母親何人も見たけど、捕まった人はそのパターンが多かったよ
    パートさんの中で噂になる→ママ友ネットワークで結局子どもの学校関係にもすぐバレるのにバカだな〜wと思ってた

    +49

    -3

  • 307. 匿名 2023/11/09(木) 20:40:45 

    >>77
    あびる優かな?

    +6

    -8

  • 308. 匿名 2023/11/09(木) 20:44:34 

    >>73
    高額商品だけ、ごっそり無くなってる時は分かるよ。
    あとは発注合わないとか。詳しくは書かないけど

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/09(木) 20:44:38 

    >>39
    なんか一線超えてるやばい人いるよね…
    小さな書店でバイトしてた時に買わないのに店内うろうろして持ってた本を別の本の下に置いて万引きしてるみたいに見せたり
    社員さんが警戒してるのをチラチラ見ながらクスクス笑ったりしてる3人組の女
    閉店30分前ぐらいに入ってきて最後の最後に男性の社員さんから注意したら不快だ!謝罪しろ!って騒ぎ立てて大変だった
    結局その日休みだった店長に電話して指示を仰いだら盗んでないならお客さんに謝ってって言われて男性社員さん謝ってたけど店のシャッター閉めて帰る時もまだ帰らずに車の中からニヤニヤしながら見ててゾッとした

    +39

    -1

  • 311. 匿名 2023/11/09(木) 20:50:42 

    >>71
    子供を授かって、顔見知りが増えてスーパーに入ると知ってる人に挨拶しなくちゃと目をバキバキにそれこそ
    キョロキョロしながら買い物していたら疑われて毎回かなりの人数のGメンであろう人が周りにいて不快でした。
    自分の性格が招いた事ですが、、
    あまり気にしすぎはよくないですね。

    +58

    -3

  • 312. 匿名 2023/11/09(木) 20:58:48 

    コンビニで働いていた時は、男性向けエロ雑誌の付録のDVDだけ盗まれた。雑誌の誌面真ん中閉じ辺りにある、少し丈夫な紙に両面テープで貼り付けられていた袋入のDVDが。
    売れ残った本は業者に返却するのたけど、返本作業の際に気がついた。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2023/11/09(木) 21:06:08 

    >>249

    エコバッグ忘れて邪魔にならないとこに置いて取りに行くことたまにある。

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/09(木) 21:18:52 

    >>303
    コンビニってわりとお客さんの日常スケジュールで来店時間定まってる感はあるから確定とは言い切れないのよ。
    その人が毎度遅めのお昼買いに来る時間がたまたま廃棄品回収しなきゃならない時間だったらお客さんいても棚から回収しなきゃならないとかあるし。しばらく前芸能人が期限切れパン買って動画あげちゃうとかあったよね。あれは防ぎたいのよ。

    +8

    -3

  • 315. 匿名 2023/11/09(木) 21:22:24 

    >>4
    万引きGメンってすぐ分かるよね
    怪しすぎて

    +33

    -1

  • 316. 匿名 2023/11/09(木) 21:28:11 

    >>23
    ちょっと治安の悪いイ⚪︎ンの化粧品売り場にいた頃は週に一回はありましたよー

    その度お局上司に『何故ちゃんと見ていないんだ』と私が怒られると言う……そっちの方が最悪だった

    +25

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/09(木) 21:29:00 

    >>160
    百貨店の内部の人の万引きあるみたいですね
    友達が百貨店内テナント勤務で昼休憩に合流してら支給された透明のバッグに小物類入れてた

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2023/11/09(木) 21:32:05 

    >>259
    万引きってGメンですら品物が店外に出てからじゃないと確保できないんで、それはあなたの妄想だと思う。

    +3

    -4

  • 319. 匿名 2023/11/09(木) 21:35:35 

    >>120
    店員側も、自分が入れる瞬間目撃して、その商品を出さずにお店の外に出たのを見届けてからじゃないと声掛け出来ないのよ。それも何か危害加えられるかもしれないから、慎重に声掛けしないと危険。
    あなたの正義感はすばらしいと思うのだけど、逆恨みされて何されるか分からないから、無闇に注意はしない方が良いと思うよ。

    +29

    -2

  • 320. 匿名 2023/11/09(木) 21:35:49 

    >>62
    いま日テレ出てるよ

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/09(木) 21:40:47 

    店内でマフラーを見ていたおばあちゃんが、お店を出て行った後にそのマフラーが棚から消えてたからこっそり後をつけていったら、外の自動販売機の陰に隠れて自分の着ているコートの胸元からワサァ!って出してきた。びっくりだし、普通のおばあちゃんだったからなんか悲しくなった。盗難の確信があったので声かけてお店に戻ってもらった。

    +8

    -1

  • 322. 匿名 2023/11/09(木) 21:42:02 

    >>265
    スーパー勤務だけど、常連のよく話しかけてくるおばさんが実は万引き犯だったとか、あるある過ぎて人間不信になる

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/09(木) 21:47:58 

    パッケージだけ残されて、中身がないものは盗まれたあと。アクセサリーなど小さい商品がやられやすい。


    +5

    -1

  • 324. 匿名 2023/11/09(木) 21:52:10 

    高いスマホは買えるのに、安い液晶保護フィルムは盗むやつら。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/09(木) 21:59:33 

    しま◯らは入口に防犯ゲートあるけどダミーだから引き放題だしアベ◯ルも防犯タグ無いやつはいけるって某掲示板で見たけど実際どうなの?
    アクセサリーの防犯タグ外し忘れたけどブザー鳴らなかったって言ってる人もいた。

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2023/11/09(木) 22:00:22 

    >>104
    頭の中あびる優さんでいっぱいやん。

    私も前広瀬すず嫌いだったからわかるけど頭の中その人でいっぱいになっちゃうよね。分かる。でも今思えば本当は好きだけど羨ましさや嫉妬がそうさせてるのよね。ファンだよ、もはや。
    ずっと覚えてて色々なところで発言して、あびる優さんを色々な人に思い出させてくれて貢献してるやん。ファンやん。好きやん。むしろそこまで覚えてるのは好きってことやん

    +6

    -21

  • 327. 匿名 2023/11/09(木) 22:00:42 

    イベントで一日だけスタッフとしてスーパーに入った時、カートを押しながら店を何周もしてる人がいて、まだいる…と思ってたら客を装ったGメンの女性だった。自分が客の時は気がつかないけど、目線が違うよね。商品を見ていない。

    +10

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/09(木) 22:03:08 

    >>322
    いい人だと思ったら違ったみたいな
    あるあるなんだ

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/09(木) 22:03:36 

    >>326
    こわ。。ファンの人ですかー?
    いや、ガルちゃんでしか見かけないしアンチになるほど興味ないよ。
    あびる優っていったらあー万引きの人ね!ってなる一般人いっぱいいるでしょ?
    むしろ彼女についてはそれしか知らない

    +15

    -9

  • 330. 匿名 2023/11/09(木) 22:09:08 

    詰め放題でバラになってるキャンディを一個取って食ってたじいさんみたわ。

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2023/11/09(木) 22:12:19 

    ホームセンター。
    洗濯ネットが取られやすい。中身抜いてパッケージだけ捨ててある…。悲しくなるよね。

    +8

    -1

  • 332. 匿名 2023/11/09(木) 22:12:47 

    >>5
    ひょっとして万引き犯?

    +13

    -2

  • 333. 匿名 2023/11/09(木) 22:14:56 

    >>105
    コスモスは、店内も防犯カメラ多いんだけど、駐車場にも防犯カメラがいっぱいでビックリする。

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/09(木) 22:15:56 

    >>307
    あびる優は段ボールごとやったの?

    +6

    -4

  • 335. 匿名 2023/11/09(木) 22:17:20 

    >>329
    ファンじゃないよ。世代でもないし何してる人かも正直よく知らない
    ただガルちゃんでよく名前が上がるからいつも書いてる人かな?ファンなのかな?って思った

    +4

    -10

  • 336. 匿名 2023/11/09(木) 22:17:30 

    >>113
    以前親がコンビニ経営してましたが店を畳んだ理由じゃなければ万引きは許されるのですか?

    +10

    -1

  • 337. 匿名 2023/11/09(木) 22:19:27 

    >>35
    私、雇われ店長。

    オーナーは地元の人相手に商売してるから…と警察まで呼ぶのは勘弁してやれって人。

    だけどさ。

    本部の棚卸しの度に差額分私の給料から引かれるんだわ。
    (´・ω・`)



    万引きに情なんてかけてらんないよ。

    私だって自分の生活が大事(だからオーナー無視して全部警察引渡し)

    +66

    -1

  • 338. 匿名 2023/11/09(木) 22:22:52 

    >>335
    あびる優についてのコメとかこのトピで初めてかいたよ

    +5

    -3

  • 339. 匿名 2023/11/09(木) 22:24:15 

    >>335
    万引きは犯罪じゃないの?

    +7

    -2

  • 340. 匿名 2023/11/09(木) 22:33:36 

    >>337
    通報いいと思います!
    ってか給料から引かれるのは違法ではないんですか?

    +63

    -1

  • 341. 匿名 2023/11/09(木) 22:37:35 

    小さいけどスーパーから徒歩1分の家を選んだのに、引っ越ししてすぐ潰れた。万引き被害が大きくて潰れたらしい。万引きしたやつ許せない。

    +5

    -1

  • 342. 匿名 2023/11/09(木) 22:39:12 

    >>10
    80歳くらいのおばあちゃんが特売の卵を売り場でマイバッグに詰めてるの見てしまったよ。
    どうしようどうしようと思ってたら
    中年のおばちゃんが張り付いてた。
    その後は知らないけど、モヤモヤしてしまったよ

    +14

    -0

  • 343. 匿名 2023/11/09(木) 22:39:36 

    >>340
    違法なんだろうけど。

    オーナーと本部の契約ではそうなってるの…

    好きで選んだ仕事だし、やりがいあるし。

    +5

    -7

  • 344. 匿名 2023/11/09(木) 22:40:11 

    >>337
    自分の給料引かれるなら絶対に万引き犯許せない。オーナーは損がないから言うだけやん。まぁ給料天引き自体、違法だと思うけど…。

    +41

    -0

  • 345. 匿名 2023/11/09(木) 22:44:49 

    >>322
    私パチ屋でバイトしてたけど、常連の会話が弾む人ほど、そのうち盗みを働いたりして出禁になるw

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2023/11/09(木) 22:45:57 

    >>194
    防犯タグが箱についてるからだよ

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2023/11/09(木) 22:47:19 

    >>52
    私も台湾で服買おうかな〜って2着持って店内見てて、やっぱりやめたーと元の位置に戻して、すぐ店出たら
    店員さんが追いかけてきて、万引き疑われた!
    怒ってて店のバックヤードに来い!って言われたけど、何も持ってないし、鞄も小さいから入らないよ!っと。
    戻した所教えたらめっちゃ謝られた。怖かった。

    +25

    -0

  • 348. 匿名 2023/11/09(木) 22:49:36 

    >>346
    防犯タグついてないのもやられるよ
    普通の日用品とかも
    この前ブルーレットおくだけの中身だけやられたわw

    ブルーレットにタグついてるかい!w

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2023/11/09(木) 22:55:29 

    >>309
    どうやったらそんな性根の腐った人間に育つんだろうね。
    男性社員さんが不憫だわ。

    +31

    -1

  • 350. 匿名 2023/11/09(木) 23:05:05 

    盗癖ならそうなるほどな環境とか社会になってる方に目を向けてなんとか出来ないものかねぇ

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/11/09(木) 23:06:53 

    >>245
    横ですが私も某有名警備会社だけ顔認証登録されてる気がします。
    初めての店でも警備員や店員の様子がおかしいと思って確認したらだいたいその警備会社。

    知り合いがお店で働いているのであれば聞いてみるのが手っ取り早いですよ。
    ちゃんと証拠があって弁護士から連絡すれば警備会社も対応してくれるようです。
    私は店で働いてる知り合いがいないのでどうしたものかと悩み中です。

    +5

    -3

  • 352. 匿名 2023/11/09(木) 23:16:51 

    >>286
    中にダミーのダンボール片が入ってたからかな

    +3

    -1

  • 353. 匿名 2023/11/09(木) 23:17:45 

    >>335
    絡んだらこうやって粘着されるからスルーするのがいいよ。

    +4

    -5

  • 354. 匿名 2023/11/09(木) 23:19:42 

    >>345
    妙に親しげな人はそういう意図があったりするのかな?もちろん大多数が単なるおしゃべりな人なんだろうけど。

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2023/11/09(木) 23:20:32 

    >>272
    店員じゃないけど、ファンケルとかいつもそんな感じじゃない??
    覆面モニターいるから店員さんも大変みたいだよ

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/09(木) 23:31:25 

    >>86
    店員さんがそれをしてあげるのはアリだと思うけど、勝手にするのは窃盗ですよね?

    +13

    -1

  • 357. 匿名 2023/11/09(木) 23:34:43 

    >>31
    片方しか出してはいないの?

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/11/09(木) 23:40:27 

    >>21
    昔にジャスコでおっさん私服警備員が連携プレーで私をマークしてたわ。
    細かいの85円くらいしか持ってなくて、1円でも安いジュースを探して店内ウロウロしてたせいだわね。

    +62

    -0

  • 359. 匿名 2023/11/09(木) 23:59:50 

    >>341
    うちの近くのコンビニは万引きが酷くて潰れたよ

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2023/11/10(金) 00:11:19 

    >>337
    うちの店舗も凄い誤差があって
    棚卸しの後にとんでもないマイナス金額が出た時に
    これ万引きだけじゃないってなって
    センターからの配送ミスを疑って
    今まで納品書と商品数は全て数える事をしなかったけど
    棚卸しのあとから数え始めたの。

    配送ミス結構出た
    今まで単価が安い歯ブラシなど数えて無かったけど
    三本発注かけて一本しか届いてない欠品伝票入ってない
    とかもあるかも

    +31

    -1

  • 361. 匿名 2023/11/10(金) 00:21:51 

    店長の捕まえる気がある人とない人の差が激しい
    スーパーでバイトしてた時大学生のバイトが万引き捕まえたのに閉店間際だったからめんどくさかったのかすぐ帰してた
    警察呼ぶのもめんどくさいんだろうな

    +6

    -1

  • 362. 匿名 2023/11/10(金) 00:22:15 

    >>224
    これって慰謝料請求できないのかな?
    疑われて腕掴まれて近所の目もあるし
    名誉毀損とかで50万位しか取れそう。

    +15

    -0

  • 363. 匿名 2023/11/10(金) 00:24:10 

    >>1
    先週、目の前で70代ぐらいのおばあちゃんが一口羊羹をバッグに入れてた。60円ぐらいのやつ4個。
    私の見間違いか?と思うほど自然な動きだった。

    店側は万引きを伝えられたら助かりますか?
    近くの店員さんに教えたけど、あっさりした返事だったから余計なことだったのかなぁって。

    +19

    -0

  • 364. 匿名 2023/11/10(金) 00:27:47 

    >>49
    私は誰かの食べかけを買った事があります。
    地味にショックだった。

    +24

    -0

  • 365. 匿名 2023/11/10(金) 00:31:11 

    >>138
    なんで警察とお詫びに行くのよ?
    差別意識漂う釣りコメで腹立つわ

    +13

    -1

  • 366. 匿名 2023/11/10(金) 00:43:09 

    >>1
    これは二階堂雪にお願いするしかないわね
    [店員さん集まれ]万引き被害😠

    +6

    -2

  • 367. 匿名 2023/11/10(金) 00:55:09 

    最寄のスーパーやコンビニで万引きしてるって、幼稚園ママから嘘流された。挨拶くらいしかしないママに。。その店の従業員の知り合いに聞いた。それからはマイバッグなし、財布だけで買い物する事になってしまったよ。。

    +8

    -1

  • 368. 匿名 2023/11/10(金) 00:58:00 

    >>43
    万引きって言葉良くないよね。軽く感じる。
    普通に考えて物盗むってすごいよね、窃盗罪だし。

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2023/11/10(金) 01:06:27 

    >>189

    >>他店で万引きしたものを自分の店の売上にしてます

    交番ではなく県警とかの大きめな警察に通報して下さい
    間違いなく違法行為で犯罪です
    余罪ありすぎで裁判に掛けられるでしょう

    +12

    -1

  • 370. 匿名 2023/11/10(金) 01:12:39 

    >>318
    横ですが、確保しにくるのではないですよ。
    圧力をかけにくるんです。
    または見張りに来る。

    +13

    -0

  • 371. 匿名 2023/11/10(金) 01:18:25 

    >>247
    今はめちゃめちゃ安価ですよ。
    顔認証防犯カメラの運用だけなら初期費用ゼロで月々1万とか2万とかのも普通にある。
    調べたら普通に出てくる。
    セコムやアルソックは警備員付きだからもう少し高いけど。
    ちなみにイオンやドンキホーテは独自でやってますね。
    セコムやアルソックは全国の加盟店の警備員で不審者情報を共有してます。

    +12

    -0

  • 372. 匿名 2023/11/10(金) 01:29:15 

    >>21
    何買おうかなって色々みたい時に店員が来てもやもやする
    だからネットで買う事が多い

    +13

    -1

  • 373. 匿名 2023/11/10(金) 01:40:43 

    >>249
    私、お財布忘れて、スーパーの角に一旦荷物置かせてもらって、財布取りに帰った事ある何回か
    万引きしてない
    ADHDです。
    だからあたし疑われてた時あったのか
    店長さんがめっちゃ私の出入りを見てた

    +10

    -2

  • 374. 匿名 2023/11/10(金) 01:42:32 

    >>190
    損して得とってるよ
    何かあったら取り返しつかないもんね

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2023/11/10(金) 02:01:01 

    >>296
    やかましいわ!

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/11/10(金) 02:19:54 

    >>1
    万引きもそうだけど、最近はテスターないからって商品開けて使うバカもいるよね
    買取りですって言ってもとぼけたりごねたりするから本当に腹立つ
    あれこそ器物損壊とかで警察呼んでやりたい

    +10

    -2

  • 377. 匿名 2023/11/10(金) 03:29:32 

    >>10
    テナントで働いてて、事務所入ろうとしたら警察と盗んだであろう人が座ってびっくりした
    初めて見たから『あ、本当にこんな感じなんだー』とは思った。
    旬のブドウ2000円盗んでた。

    +10

    -0

  • 378. 匿名 2023/11/10(金) 03:35:37 

    >>262
    昔、コンビニのトイレにカード捨てるみたいなニュース見た記憶あるし、
    その時私小学生だった記憶もある。
    その当時のことなら10年前くらいになるけど。
    学校でも何度も話になってた

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2023/11/10(金) 04:18:13 

    >>271
    >>352

    アリナミンの箱って結構重いのに段ボール入ってたからって重さ違い過ぎ嘘書くなや
    アリナミン持った事有る?

    +6

    -2

  • 380. 匿名 2023/11/10(金) 04:20:31 

    髪が緑の女が盗んでたよ

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2023/11/10(金) 04:37:51 

    >>10
    いや、あるだろ普通に。幻か何かだと思ってるのか?

    +12

    -0

  • 382. 匿名 2023/11/10(金) 04:39:08 

    >>107
    家帰って次からもっとバレずにやれよって言われてたりしてね。

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2023/11/10(金) 05:49:58 

    前に働いてたお弁当屋さんで万引き常習犯捕まえたら過食症の人だった

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2023/11/10(金) 07:38:28 

    >>23
    たまーにしかないけれど、化粧品32万分盗られた。
    アジア系の外国人男に。
    ベトナム人ぽい人の入店を見ると窃盗犯かと疑ってしまう。
    不法滞在者の一斉摘発以降はあまり来なくなったかも。

    +20

    -1

  • 385. 匿名 2023/11/10(金) 07:41:35 

    >>37
    私もこの前スーパーでキョロキョロしたあとにエコバッグに野菜を入れるおばさんとおばあさんの間くらいの年齢の人見てビックリしてジロジロ見てたら私から逃げるように野菜売り場から逃げていったからなんとなく後ついて行ったらめちゃくちゃビビってたけど商品戻さず野菜とは違う商品二点だけ買って出ていった。
    店員に行ったところで店員が見てなきゃ止められないだろうと思って言わなかった。

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2023/11/10(金) 07:45:46 

    >>245
    実際には顔認証防犯カメラを取り扱う警備会社のデータに登録されるので、その情報は同じ警備会社の顔認証防犯カメラを設置している店や施設なら全国どこでも出回ることになるよ。

    店により対応が違ったりする理由はいくつかあるみたい。
    攻める防犯を積極的にやろうとしない店員もいる。いくら指示されたとしても、客に嫌がらせなんて普通はやりたくないから。
    要注意人物だから、睨みつけて!後を付け回して!近くで大きな音をたてて威嚇して!
    なんて言われても、変に刺激して何かされるのが怖い店員だっている。

    245さんも書いてる通り、店側が攻める防犯に気づかれたと思えば、嫌がらせがエスカレートするケースは少なくない。
    店側は要注意人物と思い込んでるので、警戒度をあげる可能性が高いから。

    後は、某宗教に仏敵指定された場合、店以外でも要注意人物として嫌がらせが可能な地域防犯パトロールにも登録される。
    これだと某宗教信者や嘘の悪い噂を聞かされた普通の人までもが自宅近辺で嫌がらせをしてくる。

    家の敷地内外へのゴミ捨て、待ち伏せ、付きまとい、ほのめかし等々。
    精神的に追い詰め4に追いやる。
    いわゆる集団ストーカー。

    +6

    -5

  • 387. 匿名 2023/11/10(金) 07:46:11 

    >>379
    錠剤でしょ?
    最近は少し重量があるものが入ってるから、販売側でも、あれ?空箱か?って一瞬戸惑うよ。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2023/11/10(金) 07:49:08 

    >>220
    分かる。
    買いもの中はついて来られて、店を出るときも入口のとこで観察された。車のナンバーもチェックされたかも。
    リュックだし、背面ポケットからスマホを出し入れしてたから怪しまれたのかも。
    車社会の地域だから、リュックを持っている人は少ないかも。

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2023/11/10(金) 08:18:30 

    >>318
    妄想ではなくて事実なんだよ。
    誤解してるみたいだから、説明するね。

    攻める防犯は確保を目的ではなく、嫌がらせで犯罪を未然に防ぎましょうという活動。

    どんどん拡散したいから疑問や否定は大歓迎(笑)
    協力ありがとう!

    +6

    -3

  • 390. 匿名 2023/11/10(金) 08:23:02 

    >>367
    その人、某宗教信者だと思う。
    集団ストーカーの手口そっくり。
    名誉毀損だから弁護士に相談ありかも。

    +5

    -2

  • 391. 匿名 2023/11/10(金) 08:24:20 

    畑で採れたお野菜を無人販売で(1袋100円~150円)売っているのですが、1円玉・5円玉が入っていることが度々あります。びっくりしたのが、グチャグチャのレシートに噛み終わったあとのガムが包まれたのが入っていました。
    辛かったです。

    +18

    -0

  • 392. 匿名 2023/11/10(金) 08:30:34 

    >>318
    スルーした方がいいと思う・・・

    +0

    -4

  • 393. 匿名 2023/11/10(金) 08:34:29 

    統合失調の人の集団ストーカーのコメントのせいで変な雰囲気なんだけど。。。😭

    +6

    -4

  • 394. 匿名 2023/11/10(金) 08:37:11 

    >>386
    顔認証防犯カメラ自体は実際に運用されてるけど、仏敵うんぬんはないよ。
    某宗教の信者が脱退したパターンは追い回して嫌がらせされるケースもあるようだけど、そうでなければ普通は関係ない。

    +0

    -6

  • 395. 匿名 2023/11/10(金) 08:50:26 

    数年前だけど、雑貨屋で働いてた時に女性5人グループのうちの3人に「○◯ってどこにありますか?」って聞かれて、案内してたり対応してたりしてる隙に、残りの2人にCD10枚くらいごっそり盗られてた。
    なんでCDだったのか謎だけど。

    あとは服のポケットに商品のアクセサリー入れて、それを「試着したい」って試着室入って、アクセサリーだけ盗むってのもあったなぁ。
    子供のポケットに入れて、バレても「子供がよく分からないまま入れちゃった」って言い訳したり。

    結構子連れ主婦の万引きも多かったよ。変なクレーマーも主婦多かったし。
    みんな満たされてないんだなーって思ってた。

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2023/11/10(金) 08:52:02 

    さっきコンビニで外国人が入ってきてズボンの中に商品入れてそのまま出ていったの見てすぐに店員さんに言った

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/11/10(金) 08:57:20 

    >>394
    それはそう、普通は関係ない。
    ただ、被害者の中には某宗教信者が嫌がらせ目的で登録してるケースがあるよって話。
    例えば婚約破棄されたとか、勧誘を断られたとか。

    +5

    -1

  • 398. 匿名 2023/11/10(金) 08:59:25 

    >>393
    日本人が現実に嫌がらせされてる話をされると泣きたくなるの?

    +3

    -2

  • 399. 匿名 2023/11/10(金) 09:01:18 

    集団ストーカーは統合失調症の人の妄想

    これは某宗教がマニュアル化してる対策法で、そんなものありませんよと誤魔化す手法。

    +8

    -1

  • 400. 匿名 2023/11/10(金) 09:05:53 

    >>35
    身元引受人呼ばれて終わりなんじゃない?

    それへっちゃらの人はまたやると思う

    警察やめて下さい言ってて、本当は早く警察来い
    警察辞めて欲しいと思わせれば思わせるほど呼んだ時点で相手は満足する

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/11/10(金) 09:08:53 

    >>1
    そんなにすごいの?!
    どういう年齢の人が多いんだろう

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2023/11/10(金) 09:21:55 

    >>4
    私、よく私服警備員にマークされるんだけど…生まれてこの方一回も万引きしたことないのに。私をマークしてる間に他の人が万引きしてるんちゃうかって思う。

    +27

    -0

  • 403. 匿名 2023/11/10(金) 09:23:15 

    >>21
    そうなんだ!
    よく私と買い物中にすれ違う人がいると思ってたけど、私、万引き犯に思われてるんだ!
    うろちょろしすぎなんだね!

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2023/11/10(金) 09:26:19 

    >>236
    家族や友人にその店で働いてもらって確認してみれば良い。
    自分が店に入った時に本当に不審者として扱われているのかどうか。
    証拠があれば警察も弁護士も管理会社も動いてくれます。
    実際事例もあるようですよ。

    +2

    -3

  • 405. 匿名 2023/11/10(金) 09:50:53 

    >>71
    あ、それでよく見張られるのか。仕事とかで忙しすぎて頻回に買い物行けなくて一気に買い物すませるため計画的に売り場をまわってミッション(買い物)こなすために気合い入れて店に入ってくから、それで怪しく思われてたんだね…買い物中も「このあと銀行行ってあれしてこれして用事すませて掃除して…」て思い詰めた顔してたわ。

    +21

    -0

  • 406. 匿名 2023/11/10(金) 09:54:38 

    >>1
    見たことないけどいつとられてんのか全然わからん。
    見つけても声掛けれる自信はない。

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2023/11/10(金) 09:56:09 

    昔スーパーでバイトしてた時にカゴごと盗んでいく猛者がいたな。

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2023/11/10(金) 10:03:00 

    >>343

    そんなのダメだよ。違法取引だよ。

    +13

    -0

  • 409. 匿名 2023/11/10(金) 10:03:54 

    >>22
    えーコンビニとかドラスト店あけなきゃならなくなるやん。
    無理やん。。。だいたい1人2人な気がする。。

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2023/11/10(金) 10:05:02 

    >>63
    てか、どこで買い物すんやろなw
    全部ママにお願いなんかな。

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2023/11/10(金) 10:06:30 

    >>12
    上の食い逃げもわからんwww

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2023/11/10(金) 10:12:23 

    >>60
    音がならないようにカゴを持ち上げて通る
    当たり前かのように

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2023/11/10(金) 10:43:31 

    店の出入り口にある警報装置みたいなやつ、私が店に入る時にビービー鳴り響くことがその店オンリーで何回かあるんですけど一体なにに反応してるんだろう。

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2023/11/10(金) 10:49:42 

    >>4
    この前イ⚪︎ンの食料品売り場で捕まってる女の人見た。綺麗な格好の50代くらい。衆人環視の中、前後警備員と店員に挟まれてドラクエみたいに4人で隊列組んで奥に連れて行かれてた。あれ見てから買い物しながらGメンぽい人探してしまう。

    +18

    -0

  • 415. 匿名 2023/11/10(金) 10:58:10 

    >>190
    見た目がおとなしそうな女子高生だったとしても、追い詰められてカッターもってて刺されるとさこともあるよね。

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2023/11/10(金) 11:14:04 

    >>190

    外に逃げる万引き犯にカラーボールか捕縛ネット投げつけたいね。

    店員の安全を優先してくれるのはいいお店だね。

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2023/11/10(金) 11:14:21 

    >>384
     万引きしそうとか思われたくないから、なるべく意識して、ポーチにたいな小さいショルダーバックの中に買い物袋持参して、買い物行くようにしてる。一度よく行くコンビニに会社帰り毎日寄ってたら、そこの店長に後つけられて、万引きしない様に見張られてたのがショックでその店に行けなくなってしまったから。

    +12

    -0

  • 418. 匿名 2023/11/10(金) 11:23:53 

    >>404
    そうなんだ、それは知らなかった。
    被害にあってる人には朗報と言えるかも。
    証拠って例えばレジパネルに表示された画像の写真とかかな。
    それも調べてみよう。
    ありがとう。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2023/11/10(金) 11:24:12 

    >>1
    品物目的じゃなく換金目的だね
    金金金
    早くこんな世の中とはおさらばしたいよ

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2023/11/10(金) 11:28:03 

    制服着てる子はマスカラとかリップを制服の袖に入れて盗むって聞いたことある。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2023/11/10(金) 11:33:57 

    お店の方には死活問題だろうけど、夕方のニュースで時々やってる凄腕万引きGメン特集好き
    ついつい見てしまうけど、毎日ああいうことが起こってるんだろうと思うと店員さんは大変だわ

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2023/11/10(金) 11:35:04 

    >>1
    身内が100均で働いてる 棚卸の時30万不足はザラと言ってた

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2023/11/10(金) 11:36:19 

    >>14
    反対にね 他の店で買って 違う店に入ったら疑われないかと不安です

    +14

    -0

  • 424. 匿名 2023/11/10(金) 11:47:23 

    私は客側だけど、スーパーでおばあちゃんが万引きしているのを見てしまった。店員さんにそっと伝えたけど、あーあのおばあちゃんねと呆れてた。
    やっぱり常習犯っているものなのかな。

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2023/11/10(金) 11:48:56 

    物価高で万引き更に増えてそう。

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2023/11/10(金) 11:51:51 

    >>423
    分かる。レジ袋有料化前はレシートすぐ捨ててたけど、エコバッグが当たり前になってからは疑われた時の証拠の為に必ずレシート持っておくようにしてる。

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2023/11/10(金) 11:56:43 

    >>418
    そこで働く知人からの証言があるだけで弁護士の対応は180度変わりますよ。
    どんな証拠を集める必要があるのかも詳しく教えてくれます。

    ちなみにもちろん本当に顔認証防犯カメラに登録されてたケースもありますが意外とハイテクなカメラ云々ではなく古典的な方法で要注意人物の顔写真を近隣店舗に共有してるケースなんかもありますよ。
    これも系列店でない場合は違法なんですが、田舎では昔から結構やるそうです。

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2023/11/10(金) 12:02:33 

    私、発達障害で挙動不審なとこあるから引越し先の近所のスーパーで最初はよく複数の店員さんにマークされてたんだけど、一番そこが近いから他のスーパー行くの面倒くさくてそこでしか買い物しないので、万引きするどころかスーパーの売り上げに貢献してるとみなされ今は店員さんにも全く警戒されず「いつもありがとうございます😊」て毎回笑顔で気持ち良く対応されるようになった。笑

    +9

    -1

  • 429. 匿名 2023/11/10(金) 12:03:20 

    >>5
    お前よりは全然必要だよー笑

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2023/11/10(金) 12:06:00 

    >>153
    あんたの価値観の方がどうでもええわ

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2023/11/10(金) 12:35:44 

    >>5
    ドラスト勤務の人って登録販売者の人がほとんどでしょ?合格率2割って試験受けた友人が言ってたけど。

    +2

    -3

  • 432. 匿名 2023/11/10(金) 12:50:36 

    万引きとはちょっと違うけどヤマザキ春のパン祭り期間中に点数シール剥がされたことが何度もあった
    狙われるのは2点とかのシールの食パンが多いけど菓子パンから剥がす人もそれなりにいる
    後ろ向きに置かれていたり、全く違う売り場にパンが放置されていて表面を確認すると必ず剥がされている

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2023/11/10(金) 13:00:08 

    >>427
    弁護士が介入するという事は違法なんだよね。
    だから店も新入りに顔認証システムについて口止めの契約書にサインさせるわけだ。
    名誉毀損による精神的苦痛で慰謝料をがっつり取らないと冤罪登録された人は浮かばれないわ。
    そうかそうか、なるほどね。
    ありがとう。

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2023/11/10(金) 13:04:40 

    >>393
    初期正直でカメラに監視されてる!って言い出すのそういやあったね。知り合いの知り合いが結局入院してた。なんとか社会復帰はしたらしいけど。

    +2

    -2

  • 435. 匿名 2023/11/10(金) 13:09:35 

    >>433
    違法かどうかまでは詳しくないけど弁護士を通すと差し止め請求がスムーズ。
    弁護士ナシだと舐めた対応される。
    弁護士に動いてもらうには"監視されてる気がする"だけでは無理で証言とかが必要。

    基本的に顔認証あると知られると客足が遠のく可能性もあるから大っぴらに顔認証のことは言いたがらないよね。
    パートには顔認証があることは知らせず、インカムで要注意人物が来たと知らせるだけのケースもあります。

    ちなみにシステム会社は一応法律にも配慮して、半年で再登録するかどうか選ぶようになってるそうな。
    それで法律的に許されるのかどうかまでは知らん。

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2023/11/10(金) 13:10:52 

    >>1
    高齢者の「万引き」が増加 犯行を繰り返し、家族からも見放された女性 再犯を防ぐには…【広島発】 (2023/01/19 19:08)
    高齢者の「万引き」が増加 犯行を繰り返し、家族からも見放された女性 再犯を防ぐには…【広島発】 (2023/01/19 19:08) - YouTube
    高齢者の「万引き」が増加 犯行を繰り返し、家族からも見放された女性 再犯を防ぐには…【広島発】 (2023/01/19 19:08) - YouTubeyoutu.be

    社会問題化する高齢者による万引き。万引きを繰り返し後悔を重ねてきた高齢女性の話から、その実態と再犯防止への課題に迫りました。【Aさん(81)】「またやってしまったと。同じことばかり繰り返して。自分で自分がわからない」涙ながらに話すのはこれまで5回...


    もう年金だけじゃ生活できないんだから、
    年金支給額を増やすか安楽死法案を可決しろや

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2023/11/10(金) 13:18:47 

    >>433
    ああ、あと系列店内で顔認証して万引き犯や要注意人物の共有をすることは違反でも何でもないです。
    例えばイオンなんかは全店舗で顔認証してることも情報共有してることも公表してますが、あれは法律的に問題ないです。
    系列店以外に共有すると抵触します。

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2023/11/10(金) 13:25:56 

    さっきお店の買い物カゴと間違えて自分の買い物カゴに入れたのにレジで気がついてめちゃ焦った

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2023/11/10(金) 13:40:06 

    今カメラたくさんあるのにまだ万引きやってる人いるんだね

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2023/11/10(金) 13:44:02 

    冤罪顔登録されてて店員が張り付いてくる鬱なりそう
    これについてはどう思われますか
    冤罪の人もいます

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2023/11/10(金) 13:45:59 

    最近私が来店すると謎にカノンが流れる不自然に
    なんかマークされてるんだーって落ち込むし
    余計変な動きなるから悪循環だよね
    何もやってないなら堂々としてればいいんだろうけどさ
    やっぱりつらいよ!!
    顔登録許せない

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2023/11/10(金) 13:48:27 

    一番は犯罪者が悪いんだけどね
    勝手に冤罪顔登録して被害に遭ってる
    精神的苦痛ぱない!

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2023/11/10(金) 13:49:21 

    わたしもなんとか証拠抑えて名誉毀損でお金取りたいくらいの精神的苦痛を受けてるんですけど
    万引きとかしたこともないわ

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2023/11/10(金) 14:02:51 

    >>432
    せこいな

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2023/11/10(金) 14:11:43 

    >>1
    ドラスト勤めてた時はやっぱり万引き尋常じゃないほどあったな
    女子高生なんか平気でカバンに入れようとする
    たまたま後ろにいた時、振り向いた女子高生と目があって棚に戻して出てったけど
    従業員が交代で私服で見回りしてたな

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2023/11/10(金) 14:30:11 

    万引きに過敏になってるのか、偶に店員さんが即くっついてきたり、ウロウロされるのですぐにお店出ます。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2023/11/10(金) 14:36:57 

    >>315
    わかんないよ?
    おばあさんだったりする。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/11/10(金) 14:38:50 

    >>1
    ドラッグストアほんと万引き多いよね。このまえ老夫婦の奥さんのほうが万引きして旦那さんの目の前で逮捕されてたわ。
    旦那さんパニックになっててかわいそうだった。

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2023/11/10(金) 14:47:00 

    >>1
    数年前におばあさんが本屋で手に取った本を持ってしれっと出て行ったのがあまりにも自然で一部始終ボーゼンと見てしまった。
    そんなことをしそうに見えないどこにでもいるような60代前半くらいのおばあさんだった。
    めばえ?みたいな子供雑誌だったけど、孫にあげるのかな。
    胸が痛まないのかな。

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2023/11/10(金) 14:48:33 

    >>446
    店員さんですごく下手なひといるよね。バレバレの。あれほんと気分悪い。

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2023/11/10(金) 15:01:28 

    >>391
    もう良心のない時代なのですかね。悲しいですね。

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2023/11/10(金) 15:16:42 

    セール中の阪神百貨店被害多そう。
    レジも30分待ちだし、レジが隅にしかないからそこ行くまでにパクりそう。って行って感じた。

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2023/11/10(金) 15:19:32 

    昔パートしてたとき、レジ袋盗む人はいたよ 

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2023/11/10(金) 15:29:41 

    駅のパン屋さんで突然手づかみでパン2個とり、手に持っていた帽子に押し込んでそのまま出て行った女性、素早く堂々としていて常習だと思った

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2023/11/10(金) 15:38:06 

    >>184
    クズ感がすごい伝わってくる

    +0

    -1

  • 456. 匿名 2023/11/10(金) 15:48:37 

    万引きだと捕まえられるけど、商品開封しておきながら、気に入らずにそのまま放置か気に入ったら自分は新品のものを奥からとるのはやめてほしいわ。
    シールがはがれたり、袋がやぶれたりと2度と売れなくなる。
    これを取り締まる法律があればいいのに。

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2023/11/10(金) 15:48:42 

    >>14
    7時オープンのかなり忙しいコンビニで、7時過ぎレジ台に新聞だけ出して、手にサンドイッチと飲み物持ってたおじいちゃん、サンドイッチどう見てもうちのやつだけど、堂々としてるし、後ろ長蛇の列で揉めたくないし、万が一他店舗で買ってきたのかなって聞けなかった
    レジ袋有料化しなくていい

    +13

    -1

  • 458. 匿名 2023/11/10(金) 15:56:42 

    近くの服屋のレジに、店員さんに分かるように張り紙してあるの見たことあるわ。年は60くらい、帽子にメガネ、赤いカバンを持っているってイラスト入りで。多分万引き常習者だろうなって思った。

    +7

    -1

  • 459. 匿名 2023/11/10(金) 16:00:45 

    近くのモールに入っている化粧品屋は、奥にレジがあって店頭に見やすいように並べてあるみたいだけど、万引きされ続けていて、ようやく捕まえて見たら20代くらいの女だったらしい

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2023/11/10(金) 17:31:29 

    >>161
    早く捕まえないと物凄い損害にならない?
    クソデブなら、入店したら即、全従業員で捕獲態勢に入らないとダメなのかな。

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2023/11/10(金) 18:06:44 

    >>272
    商品を見ているお客様には声をかけるように教育を受けているから、疑っている訳ではありません

    +2

    -2

  • 462. 匿名 2023/11/10(金) 21:19:51 

    >>437
    違法で無いなら弁護士は何をもって差し止めに動いてくれるんだろう。
    法律家だから何かしらの法律には触れているはずだけどな。
    詳しく色々教えてくれてありがとう。
    一年以上調べ続けてるけど、知らなかったことが多くて助かる。

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2023/11/10(金) 22:18:27 

    >>410
    もう自給自足してほしいですよ笑

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2023/11/10(金) 23:33:00 

    >>14
    マイバックの方が万引きしやすいと聞いたことがある。

    +3

    -1

  • 465. 匿名 2023/11/11(土) 01:25:39 

    >>371
    そうか。
    顔認証登録されてる気がしてたけどイオンとドンキホーテでは付きまとわれた事が無くて不思議だったんだよね。
    なるほど、独自のシステムなのか。

    +1

    -1

  • 466. 匿名 2023/11/11(土) 01:27:49 

    >>462
    たぶんね、許可なしに登録することが違反なんじゃないかな。
    システム作ってるNECなんかは許可なしに登録できないようにしたってネット記事見たことある。
    ということはやはり何かの法律に抵触するか倫理的な問題があるんだと思う。
    昔のNECが作ったシステムは今でも許可なしでオッケーっぽい。
    ちなみにイオンは万引きなんかをして警察に連絡するか顔認証に登録するかどちらが良い?って聞かれるみたいよ。
    だから本人の知らないところで勝手に登録したら差し止め請求できるのかも。
    法律のことは不確かだから興味があれば調べてみてください。

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2023/11/11(土) 01:38:59 

    >>466
    何度もレスくれて本当にありがとう。
    あなたのコメントでシステムについての調べ方や今後の対策のヒントが得られたから活用させてもらうね。

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2023/11/11(土) 02:15:51 

    >>129
    悪質~~~!

    子供って何歳くらいの?
    そんな徒党を組むような窃盗、高校生くらいかな…
    幼い子であってほしくない

    +0

    -2

  • 469. 匿名 2023/11/11(土) 02:21:52 

    >>391
    許せない!

    農家さんいつもおいしい野菜ありがとう…
    私も実家にいたころ、よく無人販売買ってたけどそこがコインロッカー?みたいな方になっててお金入れないと出ないようになったの少し悲しかった

    盗るやつのせいでいらん苦労するのかわいそう

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2023/11/11(土) 08:37:29 

    >>260
    今まで酷すぎて嘘みたいって思ってた事が事実って色々あったから、あなたの話嘘だと決めつけられない。
    実際働いてる人で否定してる人の会社は本当にやってなくて、
    1部で導入してるところは本当にあるんだと思う。

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2023/11/11(土) 08:57:38 

    >>422
    30万も盗まれてるの?!

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2023/11/11(土) 10:19:44 

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2023/11/11(土) 11:08:20 

    >>356
    だから、ちゃんとそういう時は店員さんに声かけてねってコミュニケーション方法を教えるのが正解だと思う

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2023/11/12(日) 19:53:49 

    開店直後の掃除後のボケーッとしてる時を狙って来る輩が居る。

    +1

    -1

  • 475. 匿名 2023/11/15(水) 13:30:42 

    >>390
    あの人万引き犯と聞かされた
    店員はどう対処するの?

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2023/11/15(水) 21:47:10 

    >>334
    そうだよ

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2023/11/22(水) 08:59:56 

    >>220
    小学生の時から行ってる雑貨屋で、疑われてる気がする。(アラフォー)
    私が入店すると、○○さんお願いしますみたいなアナウンスなって、店長みたいな人が監視してくる。
    悲しいやら腹立つやら。

    +2

    -1

  • 478. 匿名 2023/11/23(木) 20:36:07 

    私も疑われて嫌な思いをした事があります。
    東北県南のイ◯ンに入店した途端にいろんな年代の人がバーっと寄ってきて睨みをきかせてきます。
    子供が幼稚園に通っている時などは専業主婦でイ◯ンをブラブラウィンドーショッピングするのが楽しみでしたが、わかりやすくついてこられるようになって気持ち悪いし不快で行くのやめました。警察署の方にも相談しました。
    他の方のコメント読みましたが、悪質な仕事をしている会社があるようですね。子供が同じ世代で見た事あるお母さんだったのでそういうお仕事なのね、とすぐ気付きましたがなぜ私?と本当に不快でしかありませんでした。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2023/12/08(金) 07:29:55 

    >>40
    私も思ってた!けど、バーコード通し忘れた時に音が鳴ったからきちんと監理されていると思う。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2023/12/09(土) 21:32:05 

    万引きよりもうち引きの方がやばい

    職場のばばあナッツとかみかんとか焼き芋盗みまくってる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード