ガールズちゃんねる

宿題は必要だと思いますか?

97コメント2015/09/25(金) 14:30

  • 1. 匿名 2015/09/23(水) 23:32:54 

    正直宿題が学力の向上に繋がるとは思いません
    宿題を出さなくても勉強する子は自分から進んでやるし、やらない子はいつまでたってもやらないものだと思います
    後者のような子は宿題を出しても、できた子の宿題をそのまま写すだけで全く効果がないと思います
    みなさんはどう思われますか?

    +33

    -91

  • 2. 匿名 2015/09/23(水) 23:33:31 

    いらない
    無駄だよ

    +39

    -80

  • 3. 匿名 2015/09/23(水) 23:34:14 

    +57

    -6

  • 4. 匿名 2015/09/23(水) 23:34:45 

     
    宿題は必要だと思いますか?

    +26

    -22

  • 5. 匿名 2015/09/23(水) 23:35:03 

    宿題は必要だと思いますか?

    +31

    -10

  • 6. 匿名 2015/09/23(水) 23:35:04 

    やる子は自主的にやるし、やらない子は何言ってもやらない。
    勉強もスポーツと同じで向き不向きがあると思う。
    学歴社会がほんと嫌になるわ。

    +101

    -30

  • 7. 匿名 2015/09/23(水) 23:35:12 

    みんな一緒の宿題じゃなく各個人的に出るといいけどね。

    +69

    -25

  • 8. 匿名 2015/09/23(水) 23:35:29 

    宿題をやりたくない人の言い訳にしか聞こえない

    +186

    -21

  • 9. 匿名 2015/09/23(水) 23:36:00 

    小、中、高と宿題やっていかなかったなー。
    必要ないと思うんだ。

    +12

    -41

  • 10. 匿名 2015/09/23(水) 23:36:07 


    私絵が得意だから、絵歴社会にしてほしー笑

    +6

    -26

  • 11. 匿名 2015/09/23(水) 23:36:58 

    あまりにも考えが極端すぎない?

    +116

    -6

  • 12. 匿名 2015/09/23(水) 23:37:56 

    私の小学校の頃の先生が宿題多い先生だった。理由は「みんなの頭をよくするため」
    正直、そんなのでは良くならないとおもった。 逆にストレス溜まるだけ。

    だったら、すごく分かりやすい授業で
    その授業でやった復習をやってこい。
    っていう方が良い! 説得力もある。

    +33

    -29

  • 13. 匿名 2015/09/23(水) 23:37:57 

    やっぱり最低限の学力は必要だし
    宿題ないとそれこそダラダラTVやゲーム漬けになる子もいるから

    +131

    -7

  • 14. 匿名 2015/09/23(水) 23:38:39 

    宿題なかったら勉強しない
    だからといって写す事もしないで自力でやって身に付いてると思う

    +65

    -2

  • 15. 匿名 2015/09/23(水) 23:39:19 

    宿題はDQN系親、放任放置親の子ども向け。強制的にさせないと勉強しないでしょ。
    うちの子遊んでばっかりだから宿題出して!って言う全て学校任せの親とかの子ども。

    公立は底辺児向けのカリキュラム。学力の差がある児童一斉に指導するには大変だよね。先生。

    +49

    -17

  • 16. 匿名 2015/09/23(水) 23:41:53 

    提出期限を守る練習?というか訓練としてあってもいいのかなと思う。
    しかし最近の学校は宿題多すぎるんじゃないかと思う

    +136

    -10

  • 17. 匿名 2015/09/23(水) 23:42:10 

    先生も大変ですねー
    ある物はあるんだから必要なんでしょう。
    真っ当な親ならやらせると思いますが。

    +58

    -4

  • 18. 匿名 2015/09/23(水) 23:42:21 

    やるべきことを我慢してやる練習だったり、家でもダラダラし過ぎないために宿題は必要

    +64

    -3

  • 19. 匿名 2015/09/23(水) 23:42:36 

    勉強の向上と言うより「与えられた課題をやって提出する」ことが目的だと思う

    +138

    -2

  • 20. 匿名 2015/09/23(水) 23:42:41 

    勉強を自主的にしなかった自分としては宿題があってよかったと思う。でも夏休みの宿題は減らしてほしい。部活もやって宿題もやって夏休み明けテストの勉強もしてってちょっと時間なかった。バカだから時間かかるのよ。

    +11

    -6

  • 21. 匿名 2015/09/23(水) 23:42:44 

    運動会とかの練習で、ものすごく疲れてきてる時期にまで宿題ださなくても…
    それも毎回同じ様な問題のプリント。
    夏休みの宿題も最近は親が答え合わせの丸付けして下さい!って答えも渡される(--#)
    ただでさえ親の宿題みたいなもんねのに…

    +32

    -18

  • 22. 匿名 2015/09/23(水) 23:42:54 

    子どもの小学校は宿題は出るけれど選択制?です。
    自分でどの宿題をするか選べるの。
    半分が私立中学進学する地域だからだと思う。

    +11

    -2

  • 23. 匿名 2015/09/23(水) 23:42:55 

    小1ですが宿題が多すぎて親がきつい
    毎日音読カードに漢字ドリル、算数プリント
    丸付けも全部親。
    音読もいちいちコメント必要。
    仕事終わって疲れて帰ってきて、ご飯だお風呂だいろいろしなきゃいけないのに
    宿題が本当きつい
    自分ひとりでできるプリントとかだけにしてくれ。
    なんで丸付けまで共用するんだろ

    +63

    -22

  • 24. 匿名 2015/09/23(水) 23:43:08 

    宿題をすると言う課題を提出する事に意義がある
    それにぐだぐだ言ってる人って社会に出て仕事与えられでもぐだぐだ言いそうだね

    +67

    -3

  • 25. 匿名 2015/09/23(水) 23:44:27 

    義務教育終了まで全ての子供にある程度社会で必要な知能レベルを持たせておかないといけないし、自主的に勉強しない子は放っておくとかそういう訳にもいかない
    仮に宿題写してるにしても建前上宿題を無くすわけにもいかないんじゃない?

    学校の授業の補足学習みたいなもんじゃないのかね

    +20

    -1

  • 26. 匿名 2015/09/23(水) 23:44:46 

    小学生の親目線で言うと、日々の宿題は必要だと思う。
    やらない子は勉強本当にやらないから、せめて宿題だけでもノルマとしてやらせたい。理解度も分かるしね。

    でも、夏休みの自由研究や読書感想文は要らないかなぁ。まわりでは親が手伝ってるケース多数だったし、夏休みくらい思い切り遊んでもいいような。

    あと中学受験組は、学校の勉強をなめまくってるよね。受験組、受験はしないけど勉強はそこそこ真面目にやりたい組、全く勉強は諦めてる組の3パターンに分かれてるよ。

    +41

    -2

  • 27. 匿名 2015/09/23(水) 23:45:55 

    宿題は、「復習をする力」を育ててるんじゃないかな〜

    学校で覚えたことを宿題でしっかり固めるというのは正しいと思うよ

    +61

    -2

  • 28. 匿名 2015/09/23(水) 23:46:57  ID:oNuRnq9BTQ 

    小学生~中学生の宿題は
    勉強癖をつけるための練習、
    それができたら高校以降で
    自主的にできる子になるそうです。

    +48

    -1

  • 29. 匿名 2015/09/23(水) 23:47:35 

    宿題少ない先生って
    保護者からクレームきたりするよね
    宿題沢山出せって
    大変だね色々な考えの保護者相手するって

    +26

    -1

  • 30. 匿名 2015/09/23(水) 23:47:54 

    いつから毎日の宿題の丸つけ親がしなくちゃいけなくなったんでしょうか?
    先生は何してんの??

    +17

    -24

  • 31. 匿名 2015/09/23(水) 23:48:00 

    継続
    努力
    習慣etc.....

    学力だけの為に課題が出てる訳では......

    と思います。

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2015/09/23(水) 23:48:07 

    運動会とかの練習で、ものすごく疲れてきてる時期にまで宿題ださなくても…
    それも毎回同じ様な問題のプリント。
    夏休みの宿題も最近は親が答え合わせの丸付けして下さい!って答えも渡される(--#)
    ただでさえ親の宿題みたいなもんねのに…

    +9

    -11

  • 33. 匿名 2015/09/23(水) 23:48:36 

    何を今更。。
    宿題ってそれだけの理由じゃないと思うよ。
    小さい頃から机に向かう習慣をつけるためでもあるよ。
    そういう小さなことが当たり前になって社会に出ると繋がることもあるし。

    向き不向きはあると思うよ。もちろんスポーツでも絵でもがんばっていいと思う。
    ただそれでみんなが好きな仕事につけるわけでもなく生きていく上で最終的手段として学歴は必要になる。
    まあ人生は自分次第だからあくまで参考の意見でしかないですね。失礼。

    +45

    -3

  • 34. 匿名 2015/09/23(水) 23:49:54 

    うちは逆に、やった宿題を見せないし先生に提出もしてない時期があったから、きちんとやれているのか先生に聞いたことがある。
    そしたら、子供の学習に真剣に取り組んでくれてありがたいと喜ばれたよ…
    私も丸つけとか面倒くさいけど、宿題なんて無関心子供に任せっぱなしの親が多いみたいだ

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2015/09/23(水) 23:50:44 

    はい、必要だと思います。
    読み、書き、計算の力をつけるためには、
    天才少年ならともかく、授業時間だけでは足りません。
    普通の子供は反復練習が必要になります

    +49

    -2

  • 36. 匿名 2015/09/23(水) 23:51:39 

    三児の母ですが
    学力は…わかりません
    息子は宿題ないととことんやらないかな(笑)
    でも毎日漢字頑張って点数があがりました。
    頑張った達成感も味わえてる

    低学年のうちは家で自力で学習する習慣を身につけるのがねらいらしいよ

    宿題の内容を言い出したらキリがないけど

    最終的に思うのが
    毎日決められた提出物を出すっていう習慣も大切かも
    期限を守るとか、嫌な事、めんどくさい事でもやらなければいけない
    社会にでてから必要だと思うし

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2015/09/23(水) 23:53:02 

    >>30
    先生方は仕事に追われてるよ
    学校任せにしないで我が子のぐらい見なよ

    +51

    -6

  • 38. 匿名 2015/09/23(水) 23:54:04 

    丸つけや、ごほうびシールがモチベーションupに繋がる事もあるのに、やらない教師多いよね
    うちの子は、きちんと毎日丸つけしてくれて、細かい添削をしてくれてる教師が担任の時が、一番自主勉強できてたよ

    +22

    -3

  • 39. 匿名 2015/09/23(水) 23:54:09 

    いつから丸付けは親がするようになったの?
    丸付けは先生の仕事じゃん。

    +8

    -28

  • 40. 匿名 2015/09/23(水) 23:54:48 

    30


    私は親も子供が解けない問題、何処が理解出来てないかを把握する為と思っています。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2015/09/23(水) 23:55:44 

    >>27
    ベストアンサー

    私も小学校から高校までは主と同じこと考えながら提出日前夜ギリギリに課題やってたけどね
    それでもやる人はちゃんとやるのよ

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2015/09/23(水) 23:56:13 

    中学校。
    進学塾へ多くの子が行ってる学校の宿題は負担。
    でも内申書のためにやってる。
    夏休みの課題は全て塾がチェックする。そして提出。だから完璧。
    宿題→内申書のため。

    できない子はやってこないよ。未だに夏休み課題を提出してないもん。

    +9

    -7

  • 43. 匿名 2015/09/23(水) 23:57:31 

    できない子に基礎学力の補強問題を出すなら賛成。
    でも、発展問題や上位10%しか解けないような難問を
    全生徒に宿題として出すのは、おかしいと思う。

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2015/09/23(水) 23:58:26 

    ダラダラゲームやテレビ漬けは親が悪いんじゃないの。

    +34

    -0

  • 45. 匿名 2015/09/24(木) 00:05:37 

    私が小2の時の先生、漢字の書き取りがすごく厳しくて、たくさん宿題が出ました。
    家族も、とにかく書き取りが多かったよね〜と、未だに話に出るくらい伝説の先生です。
    ただ、低学年でそこまで基礎を叩き込んでもらったことで、書き取りやドリルなど、根気よく解く力はついたみたいでした。

    +22

    -1

  • 46. 匿名 2015/09/24(木) 00:11:04 

    宿題に関しての思い出が一つもない。
    日記書いてたかな?くらいで、
    なくてもいいと思う。
    小テストとかたまにするほうが効果的な気がする。

    +2

    -9

  • 47. 匿名 2015/09/24(木) 00:12:54 

    2歳差の子供がいますが兄1.2年生まで宿題は親が丸つけしやり直しして完璧にして提出で違和感あったけど弟の先生は宿題は先生が採点。
    連絡帳や日記は先生が毎日見て捺印してくれますが誤字脱字はスルー。

    結果的に兄の先生のやり方、親が関わる方が子供の弱点も把握できて書き順などバッチリ。

    弟は、書き順メチャクチャで結局、夏休みに特訓しました。

    だから宿題が無いと親が把握できないので必要だと思います。

    ※1年生で明日の準備や身支度を全て子供に丸投げしてるママ友がいて娘が1人でできることを自負していたのに先日の引き取り訓練の時に提出物チェック表をママさんに見せながら先生、『×ばかりで可哀想です』って...。
    順番を待つ私達、他のママにも丸聞こえで気の毒だったけど先生も子持ちだからあえてやったのかなぁと思いました。

    +12

    -2

  • 48. 匿名 2015/09/24(木) 00:22:01 

    勉強というよりも、期日までにやれと言われたことをやるという意味では必要だと思う。なくす理由もないし、あっていいんじゃないかな。

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2015/09/24(木) 00:26:27 

    私の小学生の頃はナマケモノ
    勉強しなかったけど中学から頑張った、高校、大学もそれなりに頑張った。結果が大人になれば見えてくると思うけどな。馬鹿にはなりたくないもん。

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2015/09/24(木) 00:34:52  ID:pEklTDsILm 

    小学校の、特に低学年では、どれだけ親がかかわるかによって、学力は違ってくる。もちろん、個人の能力もあるけど。宿題をやる→丸をつける→間違いを直すという習慣を小さい頃から身につけておけば、大きくなってから、子どもも親も楽だとおもうんだけど。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2015/09/24(木) 00:42:48 

    社会に出たら自分でスケジュール組んでこなさなければならない課題ばかり。その積み重ねが仕事というもの。
    宿題は自分を律する力や計画性を培うために必要だと思う。宿題も満足にできないような子がまともに仕事こなせるとは思えない。

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2015/09/24(木) 00:50:24 

    トピ主です!
    初めて申請されたトピなのに批判の嵐
    あっちゃ〜って感じです
    でも皆さんコメントありがとうございます!
    もうほとんど伸びないかな...笑

    +2

    -11

  • 53. 匿名 2015/09/24(木) 00:51:12 

    宿題って学力向上の目的だけでなく
    帰宅後の時間の使い方の教育。って聞いたことあるなー
    嘘か本当かわからないけど
    全校生徒の集まる長い長い集会は我慢強さの教育
    修学旅行は協調性を学ぶ為。って同時に聞いた事ある

    どれも成績より実社会に必要だよね

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2015/09/24(木) 00:52:35 

    「提出期限を守る練習」とあって、まったくの同感。
    計画性や、約束ごとを守らなかった時のリスク、嫌でも避けられないことなどの練習になると思う。
    あんまりストレスフリーに育てると、大人になってからが心配なので、そういう意味で必要だと思う。

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2015/09/24(木) 02:08:39 

    宿題なくても予習復習はするでしょ?
    宿題だと予習復習と違って先生に見てもらえるのが嬉しかったけどな

    +5

    -5

  • 56. 匿名 2015/09/24(木) 02:12:39 

    教師が出してくる宿題って学力向上が目的じゃないんだよね。
    レポート提出義務。
    たまに学力のためなのかレポートなのかどっちつかずのがあってはっきりしてほしい

    +8

    -2

  • 57. 匿名 2015/09/24(木) 02:18:30 

    宿題って学力だけじゃなくて嫌な事も毎日チキンとする練習と思ってる。出来る子はそれプラスで勉強するだろうし、勉強嫌いな子でも最低限の勉強になる。

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2015/09/24(木) 02:46:03 

    家の環境が小さな子供がいたり狭くて自分の部屋が無かったりで勉強するには不向きだったら宿題は辛い

    居残りして学校で片付けた方が効率がいい場合もある

    +4

    -6

  • 59. 匿名 2015/09/24(木) 05:40:30 

    学校の宿題って、簡単なものばかりで自分のためにって感じではなかった。
    塾の勉強に時間使いたいのにっていう子供多いと思う。

    +6

    -5

  • 60. 匿名 2015/09/24(木) 06:29:37 

    宿題出されてもいいけど困るのは授業に追いつけなくなって解き方がわからないとき。そんな状態で宿題出されてもわかるわけない。先生に聞いてもわかるまで教えてくれる先生じゃなかった。
    親に聞いてもわからないし、教えてくれる人が居るならいいけどいない子はかわいそうだと思う。
    自分は解き方がわからなくて宿題進まない時が多々あった。

    +5

    -3

  • 61. 匿名 2015/09/24(木) 07:00:24 

    >>28さん
    同感です。
    勉強癖をつけるのも大切。
    自らきちんと宿題するのは「嫌な事から逃げずやるときはやる」という人として大事な事を勉強と同時に学んでいると思う。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2015/09/24(木) 07:52:47 

    宿題は授業でやったことの
    定着が目的です。

    45分の授業の中で
    完璧に覚えられる子なんて
    そう多くはいません。

    家でもう一度
    思い出して復習することで
    定着を目指すのです。



    +11

    -0

  • 63. 匿名 2015/09/24(木) 07:57:45 

    トピさんみたいな親が
    増えたせいで先生が大変。



    +10

    -2

  • 64. 匿名 2015/09/24(木) 08:01:45 

    私も必要だと思うな。
    一人一人覚え方、やり方が違うから、家に帰ってそれを自分はどの方法で達成させるのかってのが目的かなと思ってる。
    親と楽しく宿題する人もいれば、一人でコツコツしたい人もいるし、どの方法で目的を達成させるのか考えるのはいいと思う。
    人との約束を守れる子は、その後の信用にも繋がるよね。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2015/09/24(木) 08:02:38 

    学力云々より、ある程度期限が設けられていて、いつまでにやらなくてはいけない、、
    みたいな事は大人になったら沢山あるので、子供のうちから習慣づけるのは大事かなと。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2015/09/24(木) 08:05:47 

    授業の予習、復習の方がいい。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2015/09/24(木) 08:07:43 

    与えられた課題すらこなせない人が
    自ら考え行動できる人間になれるかな…

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2015/09/24(木) 08:47:55 

    家でも勉強する習慣をつける上で必要なんじゃないですか
    っていうか学生は勉強が仕事なんだし、与えられた課題を頑張るのは当たり前だと思いますけど

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2015/09/24(木) 08:55:11 

    運動会や行事の後とか
    昨日までのシルバーウィークに山ほどの宿題。
    3連休とか、家族でお出かけするような人が多い時は宿題を減らして欲しいのが本音。

    夏休みも山ほどのの宿題…

    年配の女性担任。

    +1

    -5

  • 70. 匿名 2015/09/24(木) 08:56:06 

    私自身も小中高と宿題は全く出ませんでした
    学校の方針でした
    宿題は必要ないと思います

    +1

    -6

  • 71. 匿名 2015/09/24(木) 09:14:12 

    命じられるままに大量の宿題だけをやるクセがついてて、大学入った時に戸惑った。

    大学では予習・復習が何より大事。

    しかも、自主的にやること。

    予習・復習を習慣づけた方がいいと思う。

    +2

    -3

  • 72. 匿名 2015/09/24(木) 09:14:50 

    宿題は、机に向かう習慣をつけるためのもの
    中身は簡単でいいのではとおもう。

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2015/09/24(木) 09:16:17 

    宿題大事だと思います!
    けれど適度な量が好ましいかと、、。
    小学生のとき毎日教科書10ページも問題解かされていました。
    おかげで中学の宿題は楽と感じましたが。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2015/09/24(木) 09:17:29 

    何の宿題が出ているかも知らない親もいるよ。親同士の会話で子どもに丸投げのお母さんと話をしたら全部、自分に返ってくると一見正論を言っていたけど子どもは1年生から勉強が分からなかったみたい。特に算数。周りは少しくらい親が頑張ってあげればいいのにと思っていたよ。

    程よい量の宿題はありがたいけど多すぎると大変だよね。臨機応変にしてくれる先生は子どもにも人気がある先生だった。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2015/09/24(木) 09:44:54 

    >>57
    チキンで笑ってしまった

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2015/09/24(木) 10:08:51 

    元小学校教諭です。

    宿題って難しいんです。
    クラス全員の保護者を納得させられる宿題は正直出せません。
    塾に行ってるおうちには宿題減らせと言われる、行ってないおうちは増やせ、勉強苦手な子のいるおうちは、うちはできないので他の課題を出してくださいなど…。

    一教員の立場としてですが、宿題を出す目的は、
    ⚪︎復習してその日の学習を定着させること
    ⚪︎(提出期限という)約束をきちんと守る練習
    だと思っています。

    ちなみに丸つけをお願いする理由は、宿題をやったその場でおうちの人に丸つけしてもらうことは子どもの向上心が上がるからです。
    親が丸つけしてくれて励ましの言葉をかけたりやり方を教えたりなど、親子の学習の関わりが子どもにすごくいいんです。
    保護者の方の丸つけが丁寧なおうちの子は、やはり学力は高く、学ぶ意欲もあります。
    お子さんのためにもぜひ協力してあげてください。

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2015/09/24(木) 11:04:35 

    宿題自体はあった方がいいけどなくてもいい種類の宿題もあるよ、音読とかポエム創作とか

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2015/09/24(木) 11:34:44 

    公立小一年で、5分で終わるような宿題しか出ないんだけど
    高学年になるとどれぐらい出るの?
    私自身、そんなに宿題に追われた記憶がないなぁ
    サクッと終わったような記憶しかない。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2015/09/24(木) 11:41:00 

    宿題がないと家で自主的に勉強しないでしょ?

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2015/09/24(木) 11:54:58 

    宿題なんか友達の写してる人も居るし ネットで回答してくれる人いるから意味無いと思う 

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2015/09/24(木) 12:20:16 

    親がしっかりしている家庭にとっては不要。宿題があろうがなかろうが、子供にあった家庭学習を組み立てているから。
    むしろ無い方がいい。

    親が学校に任せきりの場合には、必要かも。子供の格差がどんどん広がるから。一方でムダな気もするが。

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2015/09/24(木) 12:57:50 

    宿題は必要
    やらなきゃいけないっていう環境が必要

    友達のノート写りたりとか、大して内容が頭に入ってない子とかも多いと思うけど、
    それでもいいんです。
    めんどくさいものに少しでも向き合うってだけで意味がある。

    私が一度ニートを経験して、その期間に強く思ったことです。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2015/09/24(木) 15:01:09 

    必要ではある。
    ただ、世間一般でやってる宿題はどっちかというと強制的。
    だから、多くの子供たちはやる気を起こさない。
    あり方を見直してほしい。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2015/09/24(木) 15:14:30 

    カナダでは小学生は教科書を家に持ち帰ってはいけないそうな。

    小学生のうちはたくさん遊べってことらしい。

    まぁカナダの学力は高くなさそうだから参考にしなくてもいいのかもしれんが。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2015/09/24(木) 15:20:48 

    >>83

    それで最近は
    自主学習という名目で
    ノートに自由に勉強をしてくる
    というのが多いけど、これも問題。

    できる子は
    自分の不得意分野を復習したり
    翌日の予習をしたりして
    成果はあるけど
    できない子は、
    何していいかも分からず、
    ダラダラとマスを埋めるだけ。

    どんな宿題を出しても
    できる子は学力になるし
    ならない子はならない。


    +3

    -0

  • 86. 匿名 2015/09/24(木) 17:38:43 

    家でちゃんと復習して授業についていけるんだったら
    宿題はいらないよね。

    でもそんな自主性に任せたら
    勉強しないし授業についていけなくなるのがわかってるから
    宿題という形で復習させるんだと思うけど。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2015/09/24(木) 17:45:22 

    >>52 トピ主さん

    ”初めて申請されたトピ”
    という日本語の不自由なところから察するに
    あなたは宿題せずに人のを写すタイプだったんでしょうね。
    ”初めて申請が通ったトピ” または
    ”初めて承認されたトピ”
    が正しい日本語だと思います。

    自分の子どもにきちんとした学力を身につけさせたかったら
    人のを写さず自分で宿題をするようしつけてあげてくださいね。

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2015/09/24(木) 18:05:54 

    宿題…

    塾の宿題もあると大変だよね…

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2015/09/24(木) 18:48:29 

    そんなこと言ってたら
    学校も必要ないし
    勉強も必要ないってことになるよ

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2015/09/24(木) 20:03:41 

    毎日ちょっとの時間机に向かって勉強するって習慣をつけさせるのが一番の目的なんだよ。
    学力向上に疑わしいって高等教育じゃないんだから基礎の反復練習をさせるのは小学生のうちは大切だと思うな。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2015/09/24(木) 20:40:42 

    いらぬ by高校生

    ほんとはやらなきゃってわかってるんだけどね…

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2015/09/24(木) 21:36:48 

    宿題は答え丸写しだったけど、東大入ったよ

    宿題とか別にいらないと思う

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2015/09/24(木) 22:11:11 

    宿題って大変なんですよ。
    40人いたら40人分まるつけしなきゃなんないんですよ。
    教えるだけ教えるからあとは自分でやれ!って言いたいですよ!!

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2015/09/24(木) 23:04:47 

    >>84

    娘はカナダからの帰国ですが・・・
    最低限の宿題はありました。
    それから考える力は日本の学生よりも優れています。
    社会に出るとプレゼン力の違いに、自分の力のなさに悲しくなるほどです。

    日本の学校の宿題は反復練習ばかりで、考える事をしない。
    ここが大きな問題だと思います。
    覚えるばかりではなく、なぜそうなのかを考えて欲しい。
    そんなたくさんの不思議をもっと導き出して欲しいです。

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2015/09/25(金) 08:10:02 

    >>94

    それは日本の教育現場に
    問題があると思う。
    思考力を問う宿題なんて
    出そうと思えばどれだけでも出せますよ。
    でもその後のフォローは誰がする?
    ただでさえ多忙な教育現場。
    宿題の採点間違えただけでも
    クレーム言う人いるのに。

    カナダの教育がどんなものかは
    知りませんが
    今までの基礎を重んじる教育が
    今日の日本の技術を支えていると思う。



    +1

    -0

  • 96. 匿名 2015/09/25(金) 11:23:18 

    94さん
    あなたは学校に何を求めてるんですか?
    「考える力は日本の学生より優れている」→「考える力は自分より優れている」の間違えではないですか?
    それと「日本の学校の宿題は反復練習」とおっしゃってますが全国の学校の宿題を把握されてるのでしょうか?
    日本の教育に不満があるならご自分が娘さんにその「不思議を導き出すような教育」をすればいいんじゃないですか?
    教育を全部教師に押し付けるのはおかしいと思います。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2015/09/25(金) 14:30:05 

    家庭科ですが、家庭科は宿題満載ですよ。
    何故って家庭で実践してこその家庭科だからです。
    むしろ家庭で実践したことを科学的に分析するのが授業。
    ですので、たくさん出してます。

    教科にもよると思うんですよね。
    私の知人の数学教師は「授業の中だけで完結させてこそプロ」と言い切って
    宿題を出しません。親御さんからは「自主的に勉強しないので出してほしい」
    と言われてますが「自主学習の方法は指導している。あとは親御さんの責任」
    とつっぱねています。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード