ガールズちゃんねる

大人の癇癪

166コメント2023/11/09(木) 22:07

  • 1. 匿名 2023/11/03(金) 10:05:56 

    家に帰ると大声で叫んだりお皿を割ったりカーテンやシーツを引きちぎるなどの行動をしてしまいます。
    落ち着いてからボロボロの部屋を見て自己嫌悪に陥る日々で辛いです。

    自身の癇癪に悩んでいる方いますか?また、みなさんどのような対策をして自分をコントロールしているのでしょうか。
    教えてください。

    +43

    -123

  • 2. 匿名 2023/11/03(金) 10:06:41 

    大人の癇癪

    +33

    -17

  • 3. 匿名 2023/11/03(金) 10:06:59 

    精神科で相談はされていますか?服薬されると落ち着くかもしれないですね。

    +270

    -2

  • 4. 匿名 2023/11/03(金) 10:06:59 

    >>2
    ワロタw

    +12

    -15

  • 5. 匿名 2023/11/03(金) 10:07:01 

    精神科へGO!!( ´;゚;∀;゚;)

    +140

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/03(金) 10:07:09 

    受診しな

    +113

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/03(金) 10:07:14 

    デパス飲むしか

    +5

    -13

  • 8. 匿名 2023/11/03(金) 10:07:15 

    ちょっと疲れてるのかな?大丈夫?
    病院とかで相談したほうがいいと思うよ。
    ストレス溜まって無理してるのかも。

    +115

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/03(金) 10:07:27 

    会社ではしないけど家では混乱すると大声で叫んでしまう

    +33

    -6

  • 10. 匿名 2023/11/03(金) 10:07:53 

    >>2
    マンガの切り抜きトピ画にされると、一覧表示の時画像がごっちゃごちゃで見づらいんだよね。センスないわ。

    +56

    -11

  • 11. 匿名 2023/11/03(金) 10:07:55 

    それはね、癇癪ではなくて病気だよ。
    余計なお世話だと思われても言わせてもらう。
    病院に行こう。

    +232

    -2

  • 12. 匿名 2023/11/03(金) 10:07:58 

    くっそわろた

    +5

    -13

  • 13. 匿名 2023/11/03(金) 10:08:05 

    結婚は諦めてくれ

    +31

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/03(金) 10:08:05 

    例えばくそっ!とかしねっ!とか叫んでしまうなら人聞きもよくないので幸せっ!とか愛してるっ!とか叫んでみてはどうでしょうか

    +111

    -10

  • 15. 匿名 2023/11/03(金) 10:08:09 

    テレビ何台も壊すようなやべえやつ

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/03(金) 10:08:17 

    >>1
    物に当たれないわ。

    +51

    -3

  • 17. 匿名 2023/11/03(金) 10:08:34 

    走って溜まったマグマを飛ばす

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/03(金) 10:08:37 

    なんかちょっと話がレベル違いでびっくりした。
    とにかく受診しよう

    +152

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/03(金) 10:08:38 

    わたしもー!と思ってトピひらいたら熱量が違いすぎた。
    激しいね…わたしの悩みはたまに外で出てしまうことです。イライラを隠せない、程度ですが…
    でもどれだけ激しくても内でだけなら良いのかもね

    +21

    -3

  • 20. 匿名 2023/11/03(金) 10:08:45 

    大人の癇癪

    +14

    -3

  • 21. 匿名 2023/11/03(金) 10:08:45 

    >>1
    近所の人が怖い思いをしてる
    やめな

    +119

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/03(金) 10:08:51 

    >>1
    か、癇癪なの?それ
    コントロールのまえに、そうはならない人の方が多い
    ストレスたまったら車で叫ぶとかはあるけど、一時的なものだよ

    +114

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/03(金) 10:08:52 

    結構ストレス溜まってるのね
    実際部屋が荒れるぐらいまで爆発してしまうのであれば、工夫して自力で解決は難しいのでは…?
    一度薬に頼ってみるのもありかもよ

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/03(金) 10:08:57 

    落ち着く薬処方してもらう

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/03(金) 10:09:01 

    主さんほどではないけど
    出産して子育てでイライラしやすくなったから
    抑肝散加陳皮半夏っていうイライラを抑える漢方を時々飲んでるよ。

    +38

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/03(金) 10:09:07 

    隣人がこれだったら嫌だな
    病院行ってください

    +57

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/03(金) 10:09:08 

    実家暮らしか戸建て住みだよね?
    そうであってほしい。

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/03(金) 10:09:21 

    局を2、3人◯そう!
    大人の癇癪

    +0

    -10

  • 29. 匿名 2023/11/03(金) 10:09:26 

    >>15
    あの爺じゃないか

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/03(金) 10:09:34 

    >>1
    前の担当美容師がそうだった
    色々大変そうではあったけどクリニックに行って少しづつ良くなったと言ってた

    自分のペースでクリニック見付けてみても良いかもね

    +20

    -2

  • 31. 匿名 2023/11/03(金) 10:09:38 

    >>1
    アンガーマネジメントって効果あるのかな

    +18

    -2

  • 32. 匿名 2023/11/03(金) 10:09:42 

    まあ他人には迷惑かけてないよね
    主が家庭持ってたら子どもが怖がるだろうけど

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/03(金) 10:09:42 

    >>20
    杉浦にそっくり

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/03(金) 10:09:52 

    >>14
    トピ主では無くてごめんだけど、生理前のイライラがピークの時にくそとか○ねとか叫んじゃうからやってみる(´;ω;`)

    +30

    -3

  • 35. 匿名 2023/11/03(金) 10:10:05 

    ボロボロになった物を片付けるのもまた自分だからな。
    それより、ちょっと高いつまみ食べて呑むとか高級チョコかじるとか、ケーキ食べるとか‥私は食べ物ばっかりだけどw
    自分の機嫌取って甘やかす!

    +20

    -2

  • 36. 匿名 2023/11/03(金) 10:10:10 

    >>14
    良い案だなー好きよそういうこと言える人

    +53

    -7

  • 37. 匿名 2023/11/03(金) 10:10:42 

    >>19
    外で発散するタイプは迷惑よねー!

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/03(金) 10:10:53 

    私も仕事で叱責されたりできない事が重なると泣き叫んで髪の毛引きちぎってお腹を刃物で切ってた
    錯乱状態で歯止めが効かない
    心療内科で色々検査したら発達障害だった
    発達障害は感情のコントロールが苦手で感情爆発を起こしやすいらしい
    一度心療内科で相談するのもいいかも
    私は叱責を受ける職場を退職してからは癇癪起こしてない

    +48

    -2

  • 39. 匿名 2023/11/03(金) 10:11:08 

    癇癪というか、衝動行為?
    ちょっと病院で相談された方が良さそうですよ

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/03(金) 10:11:33 

    >>14
    杉浦は外で◯ねって言うからね
    超迷惑

    +1

    -3

  • 41. 匿名 2023/11/03(金) 10:11:39 

    ここまでくると自力でどうにかできるものでは無さそう

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/03(金) 10:11:50 

    >>16
    自分で後始末や再度買い揃えるのダルい

    +30

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/03(金) 10:11:59 

    >>1
    想像してた癇癪より数倍高度なレベルだった…
    一度専門家に相談して、話聴いてもらったほうが良さそう

    +82

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/03(金) 10:12:00 

    >>28
    この5人が1人になったみたいな真のお局に遭ったことあるよ。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/03(金) 10:12:03 

    >>1
    家に帰るまでそんな強い感情を我慢できるなんてすごいよ。
    自己嫌悪を感じなくていい。
    頑張ってるよ。

    でも改善したいんだよね、どうしたらいいか私はわからないけど、子どもの癇癪は止められない、湧いて来たときに気持ちの切り替えが10秒でも早くなればそれでいいって言われました。やり方は忘れたけど多分自己肯定を上げるだったかな??
    だからあなたを褒めに出てまいりました。

    +70

    -4

  • 46. 匿名 2023/11/03(金) 10:12:04 

    >>38
    多分職場合ってないよね

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/03(金) 10:12:08 

    暴れるというより、大事にしてるものを捨てたり、人にあげるっていう奇行はある。
    最近だと自分のご褒美で買った高級財布とか。
    学生の時に大量のアイドル雑誌やグッズを全部友人にあげた事ある

    凄いショックなんだけど、凄いスカッとする。

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/03(金) 10:12:09 

    >>31
    私はあった。
    数年かかったけど、凄く生きやすくなったのを実感する。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/03(金) 10:12:15 

    氷出し緑茶を飲むとマシになるかも?
    緑茶に含まれるテアニンにはリラックス効果があって(低温で抽出するとテアニン量が増える)私はこれでイライラが治まってるよ。

    +7

    -7

  • 50. 匿名 2023/11/03(金) 10:12:19 

    >>1
    それはどんなときにそうなるの?
    仕事でいやなことがあるとモノに当たったりしてしまうとか?

    私は帰宅してから好きな香りの香水を好きなだけつけて「いい匂いー♡」ってなると落ち着くよ。
    家族も香水好きだからできることかもしれないけど。
    ※香水は家でだけ楽しんでいて外に行くときはつけてません

    +7

    -4

  • 51. 匿名 2023/11/03(金) 10:12:25 

    >>1
    子供の頃からそうでしたか?

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/03(金) 10:12:36 

    >>1
    それは癇癪で済む話なの?

    他人目には大声出すとかそこまでモノに当たれるなんて
    精神的に末期症状だと思うんだけど
    受診はしてる?

    +52

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/03(金) 10:12:36 

    >>31
    癇癪は持ってないけど、子どもが中受の時受けてみた
    子どもを怒りすぎる親が多いから、塾がこういうの定期的に開催してくれるんだよね
    結論:効果ない

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/03(金) 10:12:40 

    >>1
    家でなら良いんじゃない?
    ウチの会社の男性なんてトイレ個室に入ってるときに先に出た人に電気消されたからって「ふざけんなテメェぶっ殺すぞ!!あ゛ー!!!」ってオフィスじゅうに響くボリュームで癇癪起こしてたよw

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2023/11/03(金) 10:12:47 

    >>44
    強すぎる

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/03(金) 10:13:13 

    >>54
    やべー

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/03(金) 10:14:00 

    >>55
    うん、凶悪なお局だった。あの会社辞めて良かった。
    悪魔が取り憑かれてるんだと思うことにした

    +16

    -2

  • 58. 匿名 2023/11/03(金) 10:14:04 

    >>51
    子どもの頃は穏やかだったよ

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/03(金) 10:14:54 

    病院案件だと思う。
    まだ自分の物に当たるだけだから良いけど、対人になったらヤバいっしょ。

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/03(金) 10:15:00 

    >>1
    更年期が近いせいかイライラがひどかったから病院で抑肝散加陳皮半夏って漢方薬をもらって一日三包飲むようにしたら癇癪がなくなったよ。主さんレベルならもう自分の精神力でなんとかならないからとりあえず病院に相談したほうがいいと思う。お大事にね。

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/03(金) 10:15:02 

    >>57
    局にストレス与えられたら発散するのは至難のワザ
    辞めた方が身のため

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/03(金) 10:15:22 

    ホルモンとかセロトニンが出てないとか
    ぶっちゃけそっちの問題なんだよね
    人間性の問題と受け取ってしまい自分を責めずに、バナナとか大豆製品とかトリプトファンやビタミンB6を含む食材に目を向けて
    脳の栄養足りてないって感じで食事で補うのもええよ

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/03(金) 10:16:20 

    >>1
    そんなあなたにモノを持たない生活を提案
    #断捨離

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/03(金) 10:16:29 

    >>1
    病院にいきなよ。

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/03(金) 10:16:30 

    >>14
    すごく良いコメントー✨
    +プラスボタンいっぱい押したいー!

    +21

    -4

  • 66. 匿名 2023/11/03(金) 10:16:42 

    もう、あの議員しか頭に浮かばん

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/03(金) 10:17:00 

    命の母A を推奨

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/03(金) 10:17:01 

    >>1
    わかるよー私もそんな日ある
    落ち着いてるときに原因を分析すると解決策が見つかるかも
    あと、ストレス発散のためにできることを書き出しておいて心がけるとかね
    クリニック通ったことあるけど、私の場合、冬の始まりの今ぐらいの時期がメンタル崩れやすいねって言われた
    だから今の時期は仕方ないなーって思って無理しないでストレスを作らないように気を付けてるよ

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2023/11/03(金) 10:17:09 

    そんなふうになる人まず居ないよ。
    障害なみだと思うけど…。

    +5

    -5

  • 70. 匿名 2023/11/03(金) 10:17:14 

    >>1
    天湖ゆり子やん…

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/03(金) 10:17:30 

    >>16
    わかる。また買うの自分だもんね…

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/03(金) 10:17:34 

    >>61
    うん、ほんとそれな。まじでガチの局はやばい
    逃げるが勝ち

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/03(金) 10:17:44 

    >>11
    義母が80すぎてもこれで
    ほんと疲れた
    痴呆じゃないのよ60代からこれよ

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/03(金) 10:17:46 

    >>1
    カーテンやシーツって引きちぎれる…?
    ストレス溜まりすぎてるね

    +33

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/03(金) 10:17:52 

    >>42
    それすらも冷静に判断出来ない状態なんだろね。
    後から自己嫌悪に陥るくらいだから。

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/03(金) 10:18:04 

    新卒で勤めた会社の男の先輩(30歳・独身)が机蹴ったり物投げたりするタイプで最悪だった。
    一度、役員から営業成績とかで詰められて泣きすぎて過呼吸になったらしいけど、マジでクズだったら同僚からも心配されなかった。
    外で癇癪出ない主は偉いよ。

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/03(金) 10:18:13 

    >>1
    真面目に、心療内科は受信されましたか?
    怖くないから1度行ってみたほうが良いよ

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/03(金) 10:18:23 

    >>58
    なら、治る。
    私は子供の頃はパワー系だったので、
    大人になったら過食嘔吐になった。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/03(金) 10:18:40 

    >>54
    笑ってしまったwわざと消したいw

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/03(金) 10:18:48 

    >>1
    一緒に住んでいる人が居ないうちに治さないとね。
    勿論ペットも。
    みんな怯えながら生活することになるから。
    家まで我慢して戻って来れているのなら,ちゃんと理性は働いているから、他のことでストレスを発散するか、ストレスの溜まらない思考に変えるしかない。

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/03(金) 10:19:14 

    >>1
    家は実家ですか?
    私は実家にいたときは常にイライラピリピリしてましたが、一人暮らし始めてから
    びっくりするぐらい心が穏やかになりました

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/03(金) 10:19:20 

    >>58
    環境は合ってるのかな?職場とか人間関係とか

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/03(金) 10:19:26 

    「人の物や他人に当たらないようにしなきゃ」ってギリギリの理性で止めてるような印象を受けた。
    今のうちに病院行った方がいい。
    メンタルかもしれないし、ホルモン関係の病気かもしれないよ

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/03(金) 10:20:29 

    >>82
    聞こえるように悪口言われるとプレッシャー
    こっちのこと悪く思ってるのバレバレ

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/03(金) 10:20:50 

    >>1
    生理前の症状か更年期症状かな?
    病院へ行ってみよう

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/03(金) 10:21:14 

    漢方とか飲んで落ち着く人もいるから一度漢方処方してくれる病院行ってみたらどうかな?
    保険適用だと普通に安いよ

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/03(金) 10:21:22 

    >>79
    辞めなよ殺されるよー

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/03(金) 10:21:26 

    >>20
    彼氏が癇癪持ちで自分の思い通りにならないとこんな顔で泣いてる
    先週の日曜日も路上で泣かれた
    この3連休一緒に過ごす前提でしんどい

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/03(金) 10:22:02 

    みんな本気で心配してるね
    それ程だと思うから、主さん病院行ってください

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/03(金) 10:22:05 

    >>83
    それはある。
    こういう人は、
    人さまに危害を加える事はないんですよ、
    ものに当たる程度はいいのよ、
    こういう場所で告白できるしね、
    本物はこういう場所でも書けないもの。

    ただ、
    自分にも危害を加えたらいけないしね。

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/03(金) 10:22:17 

    >>82
    合ってたらこんな癇癪起こさんやろ

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/03(金) 10:22:41 

    >>32
    義母がこれなんだけど
    子ども達はあーいつものかってスルー
    初めてみた時怖かった

    +5

    -2

  • 93. 匿名 2023/11/03(金) 10:23:03 

    >>88
    こういうのって、伝染るよ。

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/03(金) 10:23:06 

    >>1
    片付けめんどくさくないの?私ならどんだけキレても壊れそうなものを投げたくない。

    外ならゲーセンのパンチングマシーンをぶん殴る。家ならクッションに顔をうずめて「クソがぁぁぁぁあああ!」と叫ぶ。みたいに害がない感じにしてるよ。

    主は精神科でお薬貰った方が良いと思うけど、薬も必ず効くって訳じゃないから早めに受診して調節していくと良いよ

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2023/11/03(金) 10:23:25 

    >>54
    本気で怖かったんだろうと思うと笑える

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/03(金) 10:25:17 

    >>76
    クズの営業は下の人間に八つ当たりしてくるからねー
    とんだ災難ですわ

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/03(金) 10:26:23 

    >>88
    大人の癇癪

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/03(金) 10:27:30 

    物に対して私も酷い
    使いたい物が見当たらないと物のせいにしてしまう
    普通に考えて無くした自分が悪いのにどこ行ったんだよふざけんなよ!って部屋の中ぐちゃぐちゃにして荒らしてしまう ヤバいヤバい自分と思いながら止められない

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/03(金) 10:29:26 

    >>88
    彼氏、結婚とか無理なタイプじゃん。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/03(金) 10:31:28 

    >>75
    サンドバッグでも買ったらいいのにと思うけど
    破壊行為でストレス解消するタイプなんだろうな

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/03(金) 10:31:41 

    >>98
    現代人は追い詰められているんだねー
    追い詰められていないのは他人で発散出来るタイプだけ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/03(金) 10:31:56 

    >>1

    病院に行ってください

    近所の人から怖がられてると思います

    +14

    -2

  • 103. 匿名 2023/11/03(金) 10:32:16 

    いつもスルーできることができなくなったり、全ての事のタイミングが悪く思えてイーッてなることがある。何かに当たりたくなって、柔らかいものを全力で投げたりする。(固いものは良くないという判断はできる)その数日後生理がくる。年齢的に更年期も近い。
    この場合婦人科で漢方とか処方してもらえるのかな。
    精神科なんだろうか。それだとなんだかハードルが高くて。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/03(金) 10:33:09 

    発達障害だが、ムシャクシャする事があると子供みたいにジタバタしながら少し泣いてしまう。
    壊したりはしない

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/03(金) 10:33:26 

    思ったより酷い症状で驚いた、
    心療内科に行った方が良いレベルだと思います。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/03(金) 10:35:36 

    今道路遊びの奇声に最高にイライラしてる。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/03(金) 10:35:38 

    >>1
    わかるわかる。
    私は躁鬱でした。
    お薬飲んで今は落ち着いてるよ。
    主さんも病院いこう。
    私は気分安定剤を出されてるよ。

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/03(金) 10:35:52 

    >>1
    私もそれに近いです
    過去のいじめや嫌な記憶が次々に頭をよぎり常に頭の中が怒りで一杯なことが原因。
    前は買い物等で自分にご褒美あげて何とか誤魔化していたのですがここ数年感情が抑えきれなくなってきて自分が怖いです。
    とりあえず自分は今食べ物も寝る場所もあって幸せなんだと言い聞かせてみるんですが、また次の瞬間怒りが…

    先日もつい過去に自分に酷いことをした奴のブログを10年振りに検索してしまい、楽しそうにスイーツ爆食いしてるのを見てしまい怒りで狂いそうです

    +7

    -3

  • 109. 匿名 2023/11/03(金) 10:39:27 

    >>1
    絞った台ふきんをシンクに力一杯投げつける

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/03(金) 10:42:18 

    >>1
    病院へ相談かなぁ
    癇癪持ちだと大変だね

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/03(金) 10:44:08 

    >>32
    近隣住民に迷惑かけてる可能性ある

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/03(金) 10:44:26 

    癇癪起こしそうなときはヒトカラ行って歌にぶつける
    この曲歌うとスッキリするっていうのを見つけとく

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/03(金) 10:46:57 

    >>1
    ものを壊してストレス発散するパターンなのかな
    この汚い部屋のまま過ごしてみたら?

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2023/11/03(金) 10:51:30 

    >>28
    5人を一つの部署に閉じ込めたらどうなるのか観察したいわ。
    マイルールの局に腰巾着の局が付いて、ヒステリックの局と対立する構図かな。

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2023/11/03(金) 10:51:54 

    >>1
    そういう知り合いいるけど家での様子を知ってる同僚がいて頭がおかしいと言いふらされてたよ。同じ市内に住んでいたから近所で噂になっていたのかな。

    +4

    -2

  • 116. 匿名 2023/11/03(金) 10:53:42 

    急にキレて不機嫌になって無視する口開かなくなるのも大人の癇癪?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/03(金) 10:54:33 

    昔マンガ家の人が
    「大きなクッションを殴ったりけったりする」
    って描いてたよ
    そういうのにしたらどう?

    でもビーズクッションは破れた時大変だから避けた方がいいねきっと

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/03(金) 10:54:52 

    >>14
    車の中で色々思い出しては、生きてる価値ない、死ねや、とか暴言吐いちゃう。暴言は自分にも良くないなーと思うんだけど、口から出てきて怖い。お婆ちゃんになって認知症になったらこのタガが外れそうだし。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/03(金) 10:57:18 

    アラフォーになってから生理前のイライラが強くなって抑えられなくなった
    先月はドライヤー使う時コンセントが絡まってたのがイライラしてドライヤーごと投げて壁に穴開けてしまった

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2023/11/03(金) 10:57:21 

    >>108
    通りすがり者ですが、

    わかります 周期的に失敬なことしてきたヤツのこと思い出す
    ポジティブなこと数えるのも大切なのは確かですが やっぱり定期的に憤慨の感情の原因野郎の影に悩まされる 笑

    そんなときは 警察に捕まらないと思える(もしくは上手くやれば 笑)リベンジのノウハウを虎視眈々…探しまくる
    時間経過してからだから~ これはこっそり出来ちゃうかも… へへへ 😁
    実現したときのこと妄想してると 少し感情の波おだやかになる、わたしは

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2023/11/03(金) 10:58:43 

    >>73
    措置入院相談しな
    そんなもの病院いれてしまえ

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2023/11/03(金) 10:59:57 

    >>1
    生まれてから今まで、癇癪とか起こしたことない
    腹の中ではクソッタレーとか思うことはあっても
    だいたい心の中で相手が地獄に落ちる妄想すると落ち着いてくる

    +3

    -4

  • 123. 匿名 2023/11/03(金) 11:00:52 

    >>1
    病院に行くのが1番いいと思うけど、予約が難しいようなら漢方に頼るといいよ。
    子供の癇癪や女性のヒステリーに使われる漢方があるみたい。
    私は飲んだ事が無いけど、昔は狐憑きと言われる人に飲ませてたんだって。
    甘いから飲みやすいみたいだよ。
    かんばく何とかって名前だったと思う。

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2023/11/03(金) 11:04:57 

    私のいまの感じに似ている。私は発達障害児2人抱えて我慢我慢、忍耐、自分の気持ちに蓋をするで生理の周期もあったのか爆発した。衝動はどうにか抑えたけど家のもの全部なぎ倒して破壊したい衝動がでた。叫ぶのは家だとあれだから車に乗って叫んだ。

    本当は建設的にストレスを発散したほうがいいと思う。食生活や生活面のの見直しとかも。だけど、こうなってるのは末期だと思うから精神科を受診してみたほうがいいと思う。私はこんな状態だけど経過観察して終了されちゃったけど、投薬が必要かとかどんな対処法があるか精神科の先生が判断してくれると思うから。

    主さん頑張りすぎてるんだと思う。

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2023/11/03(金) 11:12:23 

    >>115
    どっちもどっちだけど
    同僚クソだな

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2023/11/03(金) 11:18:18 

    元々軽い症状なんだろうけど、親元を離れたこととブラック企業経験で誰かに期待するのをやめたら癇癪がピタリと止まった
    今では誰かに怒ることもないや

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/03(金) 11:24:27 

    ガチの精神病のパターンで気軽にコメント出来ん
    病院一択

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/03(金) 11:24:38 

    >>1
    それもう自分でどうにかしようとするんじゃなくて、
    ちょっともう病院とか頼った方がいいんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/03(金) 11:27:07 

    >>1
    精神疾患のレベルかと…

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/03(金) 11:34:42 

    >>1
    キックボクシングを習うとか?

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/03(金) 11:37:55 

    独身が既婚者か分からんが
    確実に近所では有名になってるだろうね。通報されていないなら独身かな。
    もし既婚者ならいつ旦那が出て行ってもおかしくないわ
    こんな人と暮らせない

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2023/11/03(金) 11:40:12 

    >>28
    みんな美人に描かれてるね

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/03(金) 11:45:01 

    >>104
    私も同じ
    発達障害か検査したことないけど多分そう
    床に転がって大きい声出して泣かないと落ち着かない
    物に当たらず体一つで完結させてて偉いと思ってる

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2023/11/03(金) 11:46:09 

    >>1
    会社から走って帰るとかどうだろうか?
    運動後って爽快な気持ちになるし。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/03(金) 12:03:04 

    昔、子供が睡眠障害だった時に壁に頭打ちつけるの数回した事ある。
    とにかく、寝れない!まとめて寝れても2時間。
    それが2年ちょい続いたから、心身共におかしくなってた。
    その時期以外してないからストレス凄いとなるんだなぁと。
    主さんも仕事が相当ストレスフルなんじゃないの?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/03(金) 12:29:31 

    >>1
    たまにのことなら、いらないお皿をたたき割って、ついでに家中掃除して、すっきりするとか、ジムで1キロくらい泳ぐとか、生産的なことに体力を使って、内なる攻撃性を発散するという手もあるかもだけど、主のレベルはさすがに病気だと思う。
    専門家の手を借りた方がいい

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/03(金) 12:47:38 

    >>1
    イライラして湯船の中で叫ぶことはあるけど

    …それはやり過ぎでは?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/03(金) 12:52:13 

    一時期ストレスでイライラしすぎて発散したくて、ティッシュを丸めて思いっきり投げてた。ティッシュは勿体ないけど、周りに迷惑かけないし。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/03(金) 12:52:37 

    >>11
    姉も、20代に入院歴が数回あるアラフォーなんだけど、ビックリするくらいの腕力で人を引き倒したりモノを壊したりする。病気が悪化してるんだなと思わないと暴言とか受け止めきれない…でも、本人は病識ないのと「あなたの言動はおかしいよ?病院行こう」とでも言おうものなら私がおかしいだと!?とまた怒り狂う。そして、おかしいのはお前らだと自分は被害者だとワンワン泣く。お手上げ。暴れるだけ暴れて植木鉢ひっくり返しても自分で片付けしてくれないし。

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/03(金) 12:54:23 

    >>37
    ごめん( ;∀;)

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2023/11/03(金) 13:01:30 

    >>1
    何に対して癇癪を起こしてるのかな
    他人の行動に対して?自分に対する評価に対して?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/03(金) 13:03:37 

    風鈴買ってあげようねぇ🎐
    大人の癇癪

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2023/11/03(金) 13:17:19 

    めちゃくちゃ怖いやん
    戸建てならまだしも
    隣だったら怖いしうるさいな

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2023/11/03(金) 13:51:58 

    >>16
    サンドバッグ的なやつを用意。
    心置きなく、ぶん殴る。

    さっきまで我が家で収穫したかぼちゃを、もうね切りまくってた。小さめだけど、30個くらい。
    加工用だからフープロにかけて粉砕するんだけど、タヒんで欲しいやつのアタマをやってる気持ちで。
    スッキリするわ。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/03(金) 14:08:44 

    >>45
    姉の癇癪に困っています。
    姉は一見物静かで真面目で控えめな人、と見せて実際には(実家や他人がいない場では)フンッと鼻を鳴らしたり、強い口調や不快な口調で話したり、
    自分の意見が噛み合わないと、2、3言目で怒鳴ります。
    特に妹の私には、意見が違うとすぐに激昂したり怒鳴り散らします。

    いつもこうならそういう性格だ、と思うのですが、今は両親も他界しているので親族は私だけで、互いの夫や他人が見ていない場だと速攻怒鳴ります。

    外では隠してるようですが、癇癪持ちか闊達じゃないかと思うのですが、どうでしょうか。

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2023/11/03(金) 14:18:02 

    >>1
    私もそんな感じだったし、自分の両親そんなだった!
    幼少期から若い頃は主さんと同じような感じだった
    周りに集まってくる人も自分と同類の質が悪い人ばっかりでストレスたまって爆発してのループだった
    30歳頃そういう類の人と全て縁切ったら精神安定したよ!周りの人間関係変えるのおすすめ

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2023/11/03(金) 14:57:50 

    >>145
    癇癪持ちは発達かという事?
    親が他界してしまったなら、もう関わらなくていいのでは?
    うちも、コメ主さんと同じ感じの姉で二重人格みたいに周りから怒った事ないでしょうと言われるそうで、外では全力で猫かぶってるみたい。妹は召使とでも思ってるのか、明らかに違う事など指摘しようものなら私に逆らうなと激昂し嫌がらせもしてくる。
    パーソナリティ障害だと思うよ。私は疎遠にしてるし親が他界したら他人。

    +4

    -2

  • 148. 匿名 2023/11/03(金) 15:12:24 

    >>1
    人に嫌われて相手にされなくなったら治るかも

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/03(金) 15:26:37 

    >>147
    闊達じゃなくて発達でした誤字すみません。
    家の内と外だったら、多少は「社会人としての顔」はあるでしょうが、ほんとに呆れるような落差でビビります。

    明らかの私のことを見下してるんですが、学歴も就職先も私の方が上なので、なにか私に隙があるときに全力で冷たい言い方して喜んでるみたいですね。

    今用事があって関わらなければならないんdネスが、終わったら絶縁します。家族だからって縁切られないと思ってるのか、妹には何してもいい、怒鳴り散らしたっていいと思ってるようですね。

    そんな性格の人一体誰が付き合っていくと思ってるんでしょうか。疑問しかないですね。

    +4

    -2

  • 150. 匿名 2023/11/03(金) 15:36:24 

    癇癪かんしゃく難しい漢字だね

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/03(金) 15:42:32 

    子供の頃癇癪もちで成長して治っていたけど、癇癪もちの息子を産んでから私も気が狂ってる。
    ヒステリックに怒ってしまうし、怒鳴ったりもしてしまう。
    この子もきっといつか癇癪が落ち着くはずだからと信じて落ち着こうとするけど、イライラしてしまう。
    普通に生活できてるし、職場では穏やかな人と思われてるけど、私も息子も何か発達障害なんじゃないかと思ってる。

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2023/11/03(金) 15:49:48 

    >>21
    向かいのマンションに昼夜関係なく叫んでる人がいる
    怖いよ

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/03(金) 16:32:36 

    >>149
    いえ、私も誤字で癇癪持ちか発達と書きたかったのに、癇癪持ちは…とフリック入力間違えました。

    お姉さん1人で張り合ってるのかもね。子どもの頃から変わらないでしょう。親の対応育て方も関係してるかもですが、性格というか性質もあると思います。
    家族に甘えがあるというのもあり、何やっても縁切りされないと思ってるのかね。今をやり過ごして、あなたがこれ以上傷付かずにうまく離れられるといいね。
    もう、なおらないし本人も自分じゃなくて周りが悪いとしか思ってないから平行線。

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2023/11/03(金) 17:05:50 

    >>1
    それは自分でコントロール出来ないのでは。家族がいたら家族も怖くて病むし、一人暮らしでも近所の人は子供に危害がないか心配するレベルです。病院行ってください。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/03(金) 17:15:34 

    >>11
    妊婦も同じ症状でるね

    +0

    -2

  • 156. 匿名 2023/11/03(金) 17:32:20 

    >>1
    独り言言ったり、イライラして食に走ったりするけど、モノは壊さないな。病院行くか、甘いもの食べるとかにすれば?

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2023/11/03(金) 18:00:36 

    >>151
    そうでしょ

    +0

    -5

  • 158. 匿名 2023/11/03(金) 19:03:50 

    >>1
    私も
    大 激 怒 ! !
    大 噴 火 ! !
    みたいなのがわりとあるタイプだったけど、婦人科の病気の治療でホルモン薬使うようになったら、精神的にすごくフラットになったよ。
    前は着火・沸騰!!(秒)だったのが、棒きれみたいになった。
    それでいいのかどうかわからないけど。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/03(金) 19:29:30 

    主です。

    一応精神科には通っていて薬を飲んでいますが、先生からは病気ではないと言われました。
    発達障害の検査もしましたが特に問題なかったようです。

    子どもの頃から家の壁やドアを蹴って穴をあけるタイプだったのでもうそういう性格なのかもしれないというのと、外ではなんとか耐えているので皆外では我慢しているだけで家に帰ったら同じかんじなのかな?と思いトピをたてました。

    でもここまでではないんですね…
    心配してくださる優しいコメントがたくさんあり驚きました。
    ありがとうございます。
    先生とまた話してみようと思います。

    +14

    -1

  • 160. 匿名 2023/11/03(金) 19:37:08 

    >>1
    それはちょっと病院で相談した方が良いかも。
    心療内科怖くないよ。
    あと、友達がやっていたんだけど
    お風呂場で要らない食器を叩きつけて割るんだって。
    スッキリするって。私は怖くて出来なかったけど。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/03(金) 20:33:28 

    私も誰もいない時叫んだり地団駄踏んだりしてる。
    物は壊さないけどクッションくらいなら殴る。
    人前では超温厚。家族の前ですらそんなことできない。なんなら愚痴もほぼ言わない。
    絶対誰にもばれないタイミングでないとできない。
    抑圧するタイプはたまに一人で爆発してるんじゃないかなあ…
    もっと明るく小まめに発散できたらいいんだろうね。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/03(金) 23:16:16 

    少なくとも家に帰るまでは我慢できてるのに何でその後は我慢できないのかな
    姉がそうで外では控えめでニコニコしてるのに家に居ると家族に怒鳴り散らして、祖母はたぶんそれで脳梗塞になって亡くなったような気がする。

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2023/11/04(土) 00:56:29 

    >>6
    離婚しなじゃん

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/04(土) 15:35:56 

    >>1
    持ち家ならいいけど賃貸なら敷金が返って来なくなるよ。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/05(日) 00:54:31 

    >>1
    安いお皿をビニール袋にいれて投げて割るみたいなのテレビでみたよ。音とか割れたって達成感でスッキリするみたい。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/09(木) 22:07:20 

    >>37
    最近新しい仕事についた上司が癇癪タイプで0か100だった。
    怒るところでもないのにいきなり100でこられて怖い。
    私は要領よくないので毎日どう関わらないか、修羅場をどう切り抜けるかそればかり考えてます…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード