ガールズちゃんねる

年収300万円の43歳派遣社員の男性 実家暮らしの理由を告白

208コメント2023/11/29(水) 17:55

  • 1. 匿名 2023/10/31(火) 12:26:58 

    年収300万円の43歳派遣社員の男性 実家暮らしの理由を告白 (2023年10月31日掲載) - ライブドアニュース
    年収300万円の43歳派遣社員の男性 実家暮らしの理由を告白 (2023年10月31日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    実家暮らしを選択する人には、さまざまな理由があります。経済的事情や親の介護など、そうせざるを得ない理由があることも。中には、1人暮らしをしていたものの、事情により戻らざるを得ないという人もいます。 All About ニュース編集部は、2023年9月11日~10月9日の期間、現在実家暮らしをしている人を対象にアンケート調査を実施。毎月の生活費や貯金額、実家暮らしをしている理由などを聞きました。 今回は、北海道札幌市南区在住・43歳男性のエピソードを紹介します。


    実家に入れている生活費:1万円
    交際費:3万円
    毎月のお小遣い:2万円
    毎月の貯金額:2万円程度
    貯金総額:150万円

    現在、実家暮らしを選択している理由は「両親とも高齢なので一緒に暮らしている方が良いと思うから」と回答。

    さらに、「それと自分の収入が少なく家賃を払って一人暮らしをするには少しキビしいとも思います。少ない家族なので敢えて別々に暮らす事は合理的とは思えないので」と続け、実家で暮らす意義を語りました。

    両親の今後の世話をするために実家暮らしを選択しているものの、回答者自身の経済面でも助けになっているようです。また、家族仲の良さもうかがえるため、実家暮らしには大きなメリットがあると感じられます。

    +131

    -44

  • 2. 匿名 2023/10/31(火) 12:27:39 

    トピ画やすこに見えた

    +3

    -17

  • 3. 匿名 2023/10/31(火) 12:28:02 

    で?

    +58

    -5

  • 4. 匿名 2023/10/31(火) 12:28:04 

    同居は別に良いけど、貯金少ないね。

    +357

    -7

  • 5. 匿名 2023/10/31(火) 12:28:10 

    他人の事はどーでもいい

    +33

    -3

  • 6. 匿名 2023/10/31(火) 12:28:10 

    好きにしたらいい

    +111

    -1

  • 7. 匿名 2023/10/31(火) 12:28:17 

    この場合、別に文句ないからトピにされても…

    +123

    -5

  • 8. 匿名 2023/10/31(火) 12:28:27 

    家に1万は少なかろう

    +377

    -7

  • 9. 匿名 2023/10/31(火) 12:28:28 

    >>1
    独身で、これからも結婚する意志がないなら別にいいと思うよ。

    +159

    -6

  • 10. 匿名 2023/10/31(火) 12:28:36 

    >>1
    一万だけっていいなー。

    +81

    -3

  • 11. 匿名 2023/10/31(火) 12:28:36 

    優しい人じゃん

    +8

    -19

  • 12. 匿名 2023/10/31(火) 12:28:37 

    ちゃんとお世話してるならウィンウィンやん
    家事丸投げなら10000円ぽっち入れて偉そうにしないでとは思うけども

    +162

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/31(火) 12:28:38 

    別にいいんじゃない?

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/31(火) 12:28:41 

    派遣で300万って結構もらってるね

    +95

    -4

  • 15. 匿名 2023/10/31(火) 12:28:55 

    ??? 300万で実家ならもっと貯金できるでしょ。使途不明金があるんじゃない? 小遣いって?

    +165

    -6

  • 16. 匿名 2023/10/31(火) 12:29:03 

    なぜ男だけ?
    年収300万のアラフォーにも聞くべき

    +10

    -8

  • 17. 匿名 2023/10/31(火) 12:29:13 

    私は29歳で都内で一人暮らしの派遣だけど貯金は130万はあるよ。
    40超えてその貯金額はわりと少ないよね。
    不安しかないわ。独り身なら尚のこと。

    +34

    -26

  • 18. 匿名 2023/10/31(火) 12:29:15 

    独り身ならええやん
    親ほっとけないのはいいこと
    尚且つ生活費も浮くならそうした方がよろしい

    +58

    -4

  • 19. 匿名 2023/10/31(火) 12:29:15 

    >>1
    働いて税金おさめてるなら立派やん

    +82

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/31(火) 12:29:17 

    人には色んな事情があるんだし好きな所に住んだらいいと思う。

    +27

    -2

  • 21. 匿名 2023/10/31(火) 12:29:25 

    実家に入れてる生活費が1万円って少ないよね。それくらいならもっと貯金できそうだけど。

    +74

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/31(火) 12:29:28 

    この類いの作り話、毎日のようにヤフーに出てくる

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/31(火) 12:29:29 

    尚、実社会により近い中央値はもっと低い模様。
    年収300万円の43歳派遣社員の男性 実家暮らしの理由を告白

    +18

    -5

  • 24. 匿名 2023/10/31(火) 12:29:29 

    >>1
    年収300って、手取りだと月収20万くらい?

    田舎だと手取り15万の30代あふれてるし
    そんなもんかな

    +68

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/31(火) 12:29:32 

    一万で両親の世話してるつもりなのかな
    それしか収入ないのに交際費と小遣い別で五万も使ってるとか
    貯金なんてすぐ使ってそう

    +31

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/31(火) 12:29:37 

    もう少し生活費入れろよ。
    介護離職してるとかなら入れなくてもわかるけど。

    +25

    -5

  • 27. 匿名 2023/10/31(火) 12:30:02 

    こういう人世の中にめっちゃいると思う。みんな健康なうちはいいんだけどね…。

    +47

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/31(火) 12:30:04 

    >>1
    息子がいてくれてよかった、って両親が思うような生活を息子が家事とかいろいろ日頃からしているならいいとおもうよ。実際ははよ出ていけと思われていたりしてね。

    +35

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/31(火) 12:30:09 

    これでは結婚は無理だろうからね。

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/31(火) 12:30:16 

    田舎は これが普通だからな

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/31(火) 12:30:26 

    貯金少なすぎて不安になる。実家に1万円しか入れていないのも厳しい。両親が弱ってきたら終わるよ。

    +36

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/31(火) 12:30:29 

    詰んでるな

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/31(火) 12:30:32 

    >>8
    1万で実家居座られたら親大変そう
    もう年金暮らしだろうし

    +115

    -8

  • 34. 匿名 2023/10/31(火) 12:31:14 

    地方に山のようにいそうな感じね

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/31(火) 12:31:17 

    >>1
    仲がよくて助けになるなら
    こういう形いいと思うな〜

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/31(火) 12:31:22 

    交際費と小遣い別…?

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/31(火) 12:31:36 

    家の修繕が必要になったり、親が動けなくなったらTHE ENDだな。親がお金沢山持っていれば別だけど。

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2023/10/31(火) 12:31:37 

    >>4
    貯金額と出費額が合ってないよね?消えたお金どこ行ったのか

    +130

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/31(火) 12:31:58 

    >>33
    ここまできたらあと少し、介護してもらうために我慢我慢って感じじゃない?

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/31(火) 12:32:08 

    家に入れる生活費少なくないか

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/31(火) 12:32:08 

    この人の父親が未だ年収500万ってすごいな
    自営かしら

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/31(火) 12:32:10 

    >>8
    1万とか恥ずかしい

    +62

    -2

  • 43. 匿名 2023/10/31(火) 12:32:26 

    一人暮らししてても、やべー奴はやばいし。
    実家暮らしでもいい人はいくらでもいるし。

    私の旦那も実家暮らしだったけど、料理掃除私よりできるし。

    男子はだめで、女子が問題ない風潮もよくわからないけど

    +15

    -4

  • 44. 匿名 2023/10/31(火) 12:32:36 

    40代だけど、身の回りにいる独身男性ってこんな感じだと思う。一人暮らしの人少ない。

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/31(火) 12:32:48 

    いい加減、最低年収を決めるべき
    年収300万は田舎の一人暮らしなら今までは何とか生活出来たけど、物価高と税金の高さ、それに、結婚して子供を育てられる年収は確保しないと、本当に奴隷だよ
    田舎ではフルタイム勤務でもそれ以外の待遇はザラにある
    最賃がおかしいんだよ
    中小企業が維持できなくなる?そこで働く人の人生をなんだと思ってるんだよ
    人は報酬があるからヤル気が出るのに
    真面目に働く人が報われる世の中にして欲しい

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/31(火) 12:32:53 

    この収入で一人暮らしするよりかは実家に住んで少しでも貯金した方がいいと思うのでこれでいいかと

    ただ、43才ならまだ正社員で雇ってもらえると思うのだけど北海道の地元じゃ求人ないのかな

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/31(火) 12:32:53 

    実家に住んでて月の貯金2万て。その金銭感じゃ一人暮らしなんて到底無理だよね。

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/31(火) 12:33:05 

    >>38
    借金でもあったんか?ってくらい貯金少なくてびっくりした。

    +58

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/31(火) 12:33:41 

    >>1
    働いてるならいいほうだよ
    引きこもりは困るよ
    きょうだいや甥姪にまで負担が及ぶ

    +14

    -3

  • 50. 匿名 2023/10/31(火) 12:33:45 

    >>1
    結婚すると一緒に住みにくいからね。。私もできることなら同居したいけど、つくづく独身でいたほうが助けられるのになって思うことある。
    こういう親孝行は本当に有り難いだろうし、安心感が違うよね。

    +4

    -7

  • 51. 匿名 2023/10/31(火) 12:34:04 

    派遣社員でももうちょっと年収高くなるべきだよなあ。物価高に給料まるで追いつかずだわ。

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/31(火) 12:34:20 

    >>1
    実家が札幌ならいいじゃん。さすがにオホーツク沿岸とかはずっと住むのはきついと思うけど。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/31(火) 12:34:37 

    性別年齢関係なく年収300万なら家賃補助とかかなり出ない限り一人暮らし大変

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/31(火) 12:34:58 

    交際費と小遣いを合わせないと。五万円も使ってる様じゃダメ

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/31(火) 12:35:13 

    >>33
    食費の一部にしかなってない

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/31(火) 12:35:14 

    >>7
    ガルちゃんを文句言う為のサイトだと思ってそう

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/31(火) 12:35:16 

    43歳にもなって自宅に入れてるお金が1万円

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/31(火) 12:35:31 

    >>18
    いつかその尻拭いをする時が来るでしょ
    ただ今は先延ばしにしてるだけに見えるけど

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2023/10/31(火) 12:35:33 

    >>33
    父親の年収500万って書いてあるじゃん

    +10

    -2

  • 60. 匿名 2023/10/31(火) 12:35:40 

    >>38
    ギャンブルかな?

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/31(火) 12:35:55 

    実家暮しの最大のメリットは、貯金額が増えることだと思う。
    私も年収270万で、年間150万円以上貯めてたよ。
    家にお金入れない代わりに働きながら家事全般引き受けた。
    どうせお金入れても親は使わず貯めてるだろうから。
    結婚する時は家事力と1500万の貯金。
    実家暮らしも悪いことばかりじゃない。

    +9

    -7

  • 62. 匿名 2023/10/31(火) 12:36:59 

    内訳8万しかないけど、残り4万くらいはどこ行った?
    手取り12弱はあるんじゃないのかな

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/31(火) 12:37:03 

    うん、 ええんやないか?
    わからないけど

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/31(火) 12:37:08 

    >>61
    結婚出来なかったら地獄

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/31(火) 12:37:31 

    実家暮らしだけど家に5か6万入れて貯金4万以上はしてるよ
    普通に友達とも遊ぶし
    1万しか入れてないのに貯金少なすぎない?

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/31(火) 12:37:37 

    >>1
    実家に入れている生活費:1万円
    交際費:3万円
    毎月のお小遣い:2万円
    毎月の貯金額:2万円程度


    おかしい
    月に8万しか使ってないのに残りどこ行った?
    絶対風俗

    +36

    -3

  • 67. 匿名 2023/10/31(火) 12:37:46 

    >>38
    毎月の交際費や被服費に消えてるってさ
    いいなぁそういうふうにお金使えて

    +25

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/31(火) 12:38:09 

    母親は分からないけど、父親の収入が500万円ならまだそこまで世話のいる状態じゃないんでは…。
    不労所得なのかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/31(火) 12:38:12 

    家に入れる生活費1万円ってさあ…、実家暮らしにメリットがあるのは自分だけじゃん。
    図々しいな。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/31(火) 12:38:28 

    >>54
    本文読むともっと使っていそう

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/31(火) 12:38:59 

    年収300万だと手取り15万はあると思うのだけど実家暮らしなら毎月の貯金、5万くらい出来ないのかな
    これじゃ老後が悲惨だよ

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/31(火) 12:39:10 

    >>50
    うちは逆。親の面倒なんてみたくないからさっさと独立したよ。
    親に対する気持ちで違うよね。うちは子どもに何にも尽くしてくれない親だったからさ。

    +2

    -9

  • 73. 匿名 2023/10/31(火) 12:39:25 

    >実家に入れている生活費:1万円

    それしか入れてなかったら寄生だよねw
    自分に都合のいいように話すなww

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/31(火) 12:39:49 

    両親の今後の世話をするために実家暮らしを選択しているものの、ってあるから今の時点では特に世話はしてないんだろうね。
    貯蓄少ないし自分の趣味とか優先するための実家暮らしって印象。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/31(火) 12:39:49 

    一万円しか入れてないのに貯金少ないな

    似たようなのガルちゃんにも大量にいそうだけど

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/31(火) 12:40:28 

    >>59
    失礼!
    読んでなかった
    恐らく70ぐらいで500万の年収あったら、現役時代の稼ぎは凄かった人なんだろうね

    +10

    -3

  • 77. 匿名 2023/10/31(火) 12:40:39 

    年収300ってことは月手取り20万くらいあるよね?
    家に1万、交際費3万、小遣い2万、残りの14万はどこに?今の生活から諸々月4万趣味とかに使っても月10万は貯められるじゃん。その生活10年したら1200万、20年したら2400万。
    この2400万の為にいい歳して実家パラサイト続けたんじゃないの?

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2023/10/31(火) 12:40:55 

    交際費とお小遣い分けてる時点で。。
    飲み会とか断れるし、派遣なら尚更。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/31(火) 12:40:58 

    >>4
    家に入れる金もちょっと少ない

    +67

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/31(火) 12:41:21 

    >>61
    こういうしっかりした人は少数派じゃないかな。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/31(火) 12:41:33 

    >>66
    おかしいと思うなら元記事読んでみれば?

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2023/10/31(火) 12:41:49 

    >>1
    > 「それと自分の収入が少なく家賃を払って一人暮らしをするには少しキビしいとも思います。
    少ない家族なので敢えて別々に暮らす事は合理的とは思えないので」
    と続け、実家で暮らす意義を語りました。

    合理的だとか言うことだけは立派なんだよね
    一人暮らしするには収入が足りないから実家にいるだけのくせに

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/31(火) 12:42:33 

    43歳で家に1万って…。ヤバすぎじゃない?
    高卒の18歳でも月に3万とボーナス10万入れてたわ。しかも43歳で150万とか貯金少なすぎ!!

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/31(火) 12:42:38 

    こっちの43歳女よりマシだね

    「将来的に自立して…」43歳女性、会社員で年収200万円。実家暮らしの生活費や現在の総貯金額は? - All About ニュース
    「将来的に自立して…」43歳女性、会社員で年収200万円。実家暮らしの生活費や現在の総貯金額は? - All About ニュースnews.allabout.co.jp

    All About ニュース編集部は、現在実家暮らしをしている人を対象に、毎月の生活費や貯金額に関するアンケート調査を実施。本記事では岩手県盛岡市在住・43歳女性のエピソードを紹介します。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/31(火) 12:43:28 

    収入と支出と貯蓄のバランスがなんか変だから、記事に書いてないだけで借金の返済があるとかかな。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/31(火) 12:43:55 

    >>71
    私結婚前そのくらいの年収で実家暮らしだったけど家に3万入れて貯金も毎月10万くらいはできたんだよな
    何に使っているんだろう

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/31(火) 12:44:09 


    「毎月の交際費や衣服代・趣味代などで出費がかさむため、思うように貯金が増やせていない事」と個人的な貯蓄に関する悩みを語りました。


    親の金で暮らしてるうちはいいけど親が亡くなったらどうするんだろ。親が介護とかになったら金かかるし。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/31(火) 12:44:47 

    >>72
    こ、こどもに尽くす❗

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/31(火) 12:44:55 

    >>17
    なんかツラい…

    +17

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/31(火) 12:45:11 

    実家住みだと親の世話とか介護するのに安心って言ってる割には実家入金1万円

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/31(火) 12:45:38 

    >>17
    29歳で貯金130万もなかなかねぇ…

    +23

    -4

  • 93. 匿名 2023/10/31(火) 12:46:10 

    今の生活で満足してるならいいんじゃない
    向上心のある人は正社員になったり、掛け持ちしたりするし
    別にいいならそれまで。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/31(火) 12:46:52 

    家に入れるお金も貯金も少なすぎるけど、ほかに何に使ってるんだ

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/31(火) 12:47:28 

    >>1
    実家暮らしは好きにすればと思う
    家に入れる額1万円なんだ、少ないね

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/31(火) 12:47:37 

    >>67
    お小遣いとどう違うんだ?ほとんど自分で使ってるじゃん
    老後どうする気なんだろう

    +39

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/31(火) 12:47:39 

    >>1
    食費がないけど、高齢の親に作らせてるってこと?光熱費も親ががりか。いくらなんでも月一万は無いわ。介護どころかすねかじりのままだよ。

    +10

    -2

  • 98. 匿名 2023/10/31(火) 12:47:46 

    >「毎月の交際費や衣服代・趣味代などで出費がかさむため、思うように貯金が増やせていない事」と個人的な貯蓄に関する悩みを語りました。

    それを削って貯金すればすぐ解決することだから、悩みと言いつつ全く悩んでないんだろうな。
    一応ちゃんと考えてますよアピール。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/31(火) 12:49:06 

    実家暮らしパート手取り13万だった頃は
    生活費3万
    保険2万
    ガソリン代7千
    課金含めた携帯1万
    交際費1.5万
    他雑費1万
    で月3~4万貯金していたよ

    +4

    -3

  • 100. 匿名 2023/10/31(火) 12:49:07 

    >>89
    親孝行とかないわー。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/31(火) 12:49:16 

    >>61
    実家にお金入れてたけどそのお金を使わず親が取っておくのを見越して結局結婚の資金にしてると言うw

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/31(火) 12:49:27 

    >>55
    水道光熱費だけでも1万じゃ足りない。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/31(火) 12:49:48 

    実家暮らしの理由を告白
    って言い方変じゃない?インタビューに理由を答えただけじゃん。リンゴが好きな理由を告白とか言わないよね。あとライブドアニュースって毎日毎日韓国の話題が多めだから違和感がある。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/31(火) 12:49:49 

    >>81
    なんかいろいろ適当に書いてあるけど実際は風俗だと思うよ
    そもそも小遣いと別に趣味代ってなんだよ
    低収入のくせに浪費家すぎる

    +8

    -6

  • 105. 匿名 2023/10/31(火) 12:51:12 

    >>1
    ああ、そうですか。

    〜完〜

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/31(火) 12:51:33 

    >>1
    食費だけだとしても1万は少ないと思うけど
    親がいいと言ってるならいいんじゃない?
    でも40代なら親が亡き後のことは考えておいたほうがいいよね。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/31(火) 12:51:35 

    >>72
    こういうこと言う人たまにがるちゃんで見かける

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2023/10/31(火) 12:51:35 

    家事が一通り出来る40代男性ならご実家の高齢親も有難いだろう。

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/31(火) 12:53:47 

    >>4
    えっ年間貯金額かと思った。

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/31(火) 12:53:58 

    要するに手取り10数万のうち
    家にいれるお金:1万
    貯金:2万
    それ以上は全てお小遣いってことだろ
    なにが小遣い:2万だよw

    5万くらい家に入れて
    5万貯金に回して
    残りで好きなことすればいいじゃん

    +11

    -2

  • 111. 匿名 2023/10/31(火) 12:54:34 

    >>66
    たまにならいいでしょ

    +2

    -3

  • 112. 匿名 2023/10/31(火) 12:57:17 

    >>8
    夫の実家に毎月5万円仕送りしてるんだけど、義母さんが「義妹ちゃんもお給料安いのに2万円毎月いれてくれてるんだよ」って嬉しそうに言うのがモヤモヤする。同居してないこっちの方が高いし、それ生活費だし。

    +41

    -2

  • 113. 匿名 2023/10/31(火) 12:58:20 

    交際費3万はもっと削れる

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2023/10/31(火) 12:58:45 

    >>4
    そこ気になった。記事見たらこんなんで羨ましいわ。私も実家だけど両親死んだら結局賃貸だからずっと貯金よ。
    「毎月の交際費や衣服代・趣味代などで出費がかさむため、思うように貯金が増やせていない」

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/31(火) 12:59:12 

    私、ちょうど同じくらいの人間だけど貯金とかあんま考えずに散財してるけど、それでも貯金は毎月五万近くできてる
    生活費は良いって言われてるけど三万は毎月渡してる。それだけしか貯金出来てないって一体何に使ってるんだろ。実家暮らしで年収300万ならマジで何不自由なく自由気ままだよ

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/31(火) 13:00:07 

    >>17
    負けてるじゃん😚

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/31(火) 13:00:56 

    >>92
    都内だと家賃も高いし、一人暮らししてて130万円貯金できれば上出来だわ

    +11

    -9

  • 118. 匿名 2023/10/31(火) 13:01:00 

    >>61
    私も30過ぎで結婚したから、結婚までの貯金1200万は一人暮らしで貯めたよー。
    自分の年収で将来考えたら今のままじゃダメだってのが明確だったから、収入上げることを頑張れたのがメリットだったと思う。このくらい稼がなきゃこのくらいの生活(貯金含め)は出来ないってのがちゃんと可視化されるからさ。
    年収270でもお家のことと節約頑張ればいいや〜ってなれるのは実家のメリットだね。

    +1

    -5

  • 119. 匿名 2023/10/31(火) 13:01:01 

    >>112
    貴方の給料から夫の実家に5万仕送りしてんの?

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/31(火) 13:01:08 

    >>107
    よこ
    >>72さんみたいなケースは親と仲良しな人には理解できないと思う。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/31(火) 13:02:33 

    >>12
    こういう人はいつまでも母親に世話焼かれてそう…

    +14

    -1

  • 122. 匿名 2023/10/31(火) 13:03:05 

    子供が家に住み続ける分、親が支払う光熱費とか生活費増えるから両親の貯蓄使い込む形になってる。

    親が金持ちなら一万でもいいんじゃないかな。

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2023/10/31(火) 13:03:42 

    実家に一万しか入れてないの?

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/31(火) 13:05:00 

    実家暮らしが悪みたいな言い方やめたほうがいい。みんな色々事情あるじゃん。

    +5

    -6

  • 125. 匿名 2023/10/31(火) 13:06:03 

    >>122
    ずっと実家にいるんなら光熱費や生活費は増えはしない
    その状態で貯蓄を使い込む状態ならとっとと追い出してるんじゃない?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/31(火) 13:07:55 

    >>1
    ガルでと子供部屋おばさんがウチは裕福だから実家にお金入れなくて良いの〜って声高々に言ってるけどそれがヤベーことに気づいてない時点でこの人と同類なんだけど大丈夫かな

    +3

    -3

  • 127. 匿名 2023/10/31(火) 13:09:46 

    親に小遣いもらってると思った。
    家に入れてるの一万円?!はぁ?それでご飯とか作ってもらってるんじゃないよね?
    私は25まで実家に9割入れて食事はインスタントかスーパーの半額の惣菜だったわ。毒親だったけど。

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2023/10/31(火) 13:11:08 

    >>4
    女性に奢ってるから?

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2023/10/31(火) 13:12:33 

    なんか、別にいいよね?
    この人がこれで年収800万越えの相手を求めてガツガツ婚活してますとか言うんじゃなければ
    慎ましく自分の範囲で暮らしてる人まで矯正でもしたいっつーの?

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2023/10/31(火) 13:13:14 

    >>122
    貯蓄の意味理解してないだろ

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/31(火) 13:15:10 

    >>43
    一人暮らし=自炊してて料理ある程度出来る
    訳ではないしね
    外食やコンビニで簡単に済ませてる人わりといる

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2023/10/31(火) 13:19:07 

    >>61
    独身時代に貯めたお金は絶対に結婚生活で使わないで持っていて下さい。私バカだから無一文になっちゃった

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/31(火) 13:19:27 

    >>122
    どうせ相続税かかるから親はたくさん残さなくでもいい
    普通は結婚資金とか貯めてるところだろうけど、もう子ども40代だし切り崩すのはアリ
    その分子どもが自分名義の貯蓄を増やせれば同じことなんだけど、このケースは貯蓄額が少ないなぁ

    +1

    -3

  • 134. 匿名 2023/10/31(火) 13:20:56 

    >>1
    北海道なら雪おろしとかあるから一緒に住んでやりな!
    この親孝行者めが!

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2023/10/31(火) 13:22:02 

    北海道なら確実に車を持ってると思うけど
    それのお金がすっぽり抜けてるからスカスカなんじゃないの?
    貯金しても車一括で買ったりするから溜まってはなくなるを繰り返す

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/31(火) 13:23:26 

    >>24
    ガルは世代収入高いお家多いけど田舎はそんなんだよね

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/31(火) 13:23:26 

    もう失敗作の氷河期世代を記事にするのやめろよ。
    見ているこっちが陰険で辛気臭くなる。
    もう全世代が氷河期は失敗作で反省材料にしてるだろ。
    いつまでも敗戦国として外交している政府と一緒。
    氷河期世代みたいな旧世代なんて手遅れなんだから今の若い現役世代をピックアップして税金投入した方がコスパ良いわ。

    +0

    -3

  • 138. 匿名 2023/10/31(火) 13:24:18 

    >>33
    買い物行ってくれたり、色々用を頼んだりできるなら問題ないと思うよ。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/31(火) 13:26:19 

    >>67
    毎月のお小遣い:2万円
    とか言って謙虚なふりしてるけど
    交際費だってお小遣いじゃんね

    +28

    -1

  • 140. 匿名 2023/10/31(火) 13:26:35 

    >>1
    実家暮らし云々はどうでもいいよ。

    それより、お小遣いと交際費合わせて月5万って、結構使ってるよ。
    交際費を半分にして、残り半分を実家にいれようよ、、

    月1万ぽっちじゃ脛かじりもいいとこじゃん。

    +9

    -3

  • 141. 匿名 2023/10/31(火) 13:33:30 

    >>112
    自分の娘が可愛いんだから、しゃあない。
    切り替えていこ。

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2023/10/31(火) 13:35:41 

    >>8
    うちの職場に五十ヅラ下げて一銭も入れてないのいるよ
    80才の母親まだ働かせて

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/31(火) 13:39:23 

    >>24
    手取り15万だとしても、実家に入れてるお金が一万ならもっと貯金できそうなのになんで?!て思った。
    毎月8万貯めるだけで年間100万近くになるのに。
    絶対貯められるだろに何故‥

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/31(火) 13:42:57 

    >>143
    結婚する気もない場合貯めるより今使ったほうがいいって感じなんじゃない?

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2023/10/31(火) 13:49:58 

    つまり弱者男性の定義は引きこもりで外に出れない男性って括りでいいの?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/31(火) 13:52:45 

    同居してるならもっと貯蓄できるだろ
    家に入れるのも1万円じゃ光熱費すら賄えてない
    なんだかんだ言って甘えてるだけやんけ
    そんなんだから独身なんよ

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/31(火) 13:55:29 

    >>92
    投資額を抜いて130万なんだよね
    実際はもっとあります
    嘘ついてごめんなさい

    +0

    -8

  • 148. 匿名 2023/10/31(火) 13:58:01 

    年収300万円の43歳派遣社員の男性 実家暮らしの理由を告白

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/31(火) 13:59:34 

    >>1
    40超えて貯金150万の男って

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2023/10/31(火) 13:59:57 

    >>111
    ね、経済回してるー!

    +0

    -4

  • 151. 匿名 2023/10/31(火) 14:12:51 

    自分が親で1万しか入れない、家事丸投げなら正直出てってほしい。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/31(火) 14:19:13 

    >>144
    結婚する気がなくても住む家がなくなる事態にはいつかはなるよね。家を継いだとしても何だかんだお金がいるし。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/31(火) 14:20:12 

    >>1
    田舎なら割と居そう

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/31(火) 14:21:52 

    >>1
    派遣法が出来た理由として、当時の団塊ジュニア世代が『1つの会社で定年まで働くより職業選択の自由が欲しい!』と声高に叫んだ結果でもあり、当時の団塊ジュニア世代は小泉総理を支持してたんだけどね。なのにその後手の平返しして小泉批判を展開した時は笑えたよ。

    +4

    -7

  • 155. 匿名 2023/10/31(火) 14:22:31 

    家に一万円

    親からみたら赤字やろ

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/31(火) 14:22:35 

    >>79
    私派遣で年収この人より少なかったけど、もっと家に入れてたよ。

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/31(火) 14:29:17 

    >>38
    風俗じゃない!?
    実家暮らしの男は基本的には変態だからコアでマニアックなお店に足しげく通ってそう
    アンパンチをお見舞いだ!🟡

    +8

    -2

  • 158. 匿名 2023/10/31(火) 14:29:33 

    >>117
    いやいや

    田舎と比べて給料高いし、車いらないんだから
    田舎より貯金できるでしょ

    +4

    -2

  • 159. 匿名 2023/10/31(火) 14:37:16 

    >>4
    内訳の計算間違えてそう
    実家に入れている生活費:1万円
    交際費:3万円
    毎月のお小遣い:2万円

    で150万しか貯金ないはずがない
    私も同じくらいの年収で家に6万入れてたしこの人より若いけどもっとあるもん
    無意識に使ってるんだろうね

    +26

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/31(火) 14:38:19 

    >>109
    貯金総額だから、年間ではなさそうだね

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/31(火) 14:38:29 

    こんな人ゴロゴロいるだろうね
    年収300万だと老後の年金いくら?
    ひと月に8万くらい?
    当然退職金も内容だろうし、老後このまま実家に住んで家賃ゼロとしても、八万前後でやりくりできるもんなのかな。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/31(火) 14:39:09 

    >>158
    とはいえ派遣社員なんてそんなに高収入でもないからさ

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2023/10/31(火) 14:40:01 

    >>109
    毎月二万しか貯金してない

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/31(火) 14:59:54 

    >>56
    あなたのそれは文句ではないの?w

    +0

    -2

  • 165. 匿名 2023/10/31(火) 15:03:31 

    北海道で派遣社員なら年収こんなもんかも
    まだ札幌だからいいよね
    車なくても生活できるし、生涯独身貫くなら別にいいんでないの

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/31(火) 15:15:14 

    >>4
    家に一万しか入れてないのにね、一人暮らしなら家賃、光熱費、飲食費、生活雑貨等々で10万前後消える、しかも似たような年収で私一人暮らししてたんだが

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/31(火) 15:35:21 

    >>1
    出て行くのが親孝行だよ
    子供部屋おじさんおばさんは自立しないからいつまでも一人前になれない

    +0

    -2

  • 168. 匿名 2023/10/31(火) 15:54:01 

    >>1
    引きこもりなわけでもなく、実家に住んで働いてるんだし、別に他人に迷惑かけてないんだから批判する点はない。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/31(火) 15:54:12 

    >>112
    義理親若そうなのに、子ども世帯に仕送りさせてるの驚きだわ。同居の娘より多いなんて、旦那さんは高給取りだとしても、ボーナス時とかではなく毎月というのに憤慨するわ。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/31(火) 15:58:32 

    >>24
    手取り15万の30代なんているの!?

    +2

    -4

  • 171. 匿名 2023/10/31(火) 16:07:39 

    >>170
    北海道ならそんなのゴロゴロいるよ

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/31(火) 16:27:15 

    >>9
    婚活しているって訳でもないんだから、自由にさせてあげてって思う
    稼ぐ能力がない人に頑張れと言っても無理なこともあるんだし、だれかに迷惑かけてる訳でもなし
    独身の人って男女問わず親の介護というか世話して暮らしている人も多いよ

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/31(火) 16:41:56 

    40歳なら親は60代?
    この世代の親の世話といっても、車だしてあげる、買い物行ってあげるくらいだよね

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/31(火) 16:44:26 

    や団のコントおもいだした

    【コント】「雨」キングオブコント2022決勝ネタ2本目【や団】 - YouTube
    【コント】「雨」キングオブコント2022決勝ネタ2本目【や団】 - YouTubeyoutu.be

    Sony Music Artists所属のお笑いトリオ・や団本間キッド(@yadan_honmakid) ロングサイズ伊藤(@183long) 中嶋 享(@yadannakashima)#や団 #本間キッド #ロングサイズ伊藤 #中嶋享#キングオブコント #KOC #ネタパレ">

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/31(火) 16:52:00 

    >>66
    いや、車かバイク。
    またはヲタク趣味に。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/31(火) 16:55:54 

    生活費すくなっっっっ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/31(火) 16:57:31 

    >>149
    いからでもおります。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/31(火) 17:01:29 

    >>1

    家に入れてる金1万は、助け合いじゃなくて寄生じゃないのかね?
    両親は精神的には心強いだろうが、結婚する気がまだあるならもう少し負担する方が妻となる人への面目が立つと思うな
    働いた給料はいい歳していつまでも小遣い感覚になりそうで気になるわ

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2023/10/31(火) 17:03:47 

    >>170
    岡山ですけどいますよ!

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/31(火) 17:05:15 

    作り話とか言われてるけど、大卒派遣社員の男わんさかいるからね
    企業が派遣しか募集しないんだから仕方ない

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/31(火) 17:08:13 

    誰にも迷惑かけてないやん
    ほっといてあげて

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/31(火) 17:08:15 

    >>170
    私(福岡県)

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/31(火) 17:33:29 

    >>4
    推し活してるか、課金してるんじゃない?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/31(火) 18:30:05 

    >>38
    本文読んでもおんなじ内訳で書いてた。
    書き方おかしいよね?こんな収支が一致しない内訳の書き方してたら、そりゃお金も貯まらんわ。
    はじめのステップとして、使っててもいいから今月自分がいくら使ったかの把握しないとダメだよね。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/31(火) 19:13:54 

    聞くほどでもない
    まあそうだろうなって感じ

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/31(火) 19:37:54 

    一方的に女の子を好きになって上手く行かないからって刺したり靴に劇薬塗ったりせず大人しくしてるならどーでもいい

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/31(火) 20:16:06 

    >>14
    わたしも思いました。
    この方の時給がわかりませんが、派遣で300万円なら、残業かなりしてますよね。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/31(火) 21:03:34 

    >>12
    家事丸投げですよ。

    うちの兄が離婚して家に戻ってきましたが、炊事洗濯すべて母がやっています。夏に母がコロナに感染したときも何もせず!母親って何で息子に甘いんでしょうね。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/31(火) 21:52:02 

    >>170
    東京だってゴロゴロいると思うよ
    月収18万の求人なんかいくらでも見かけるし

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/01(水) 00:01:38 

    >>112
    子供に毎月仕送りしてもらって恥ずかしくないんだろうか

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/01(水) 00:23:55 

    >>96
    これだからこどおじは嫌だ
    ○○費〜とか言って自分で浪費してる自覚がない

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/01(水) 00:30:09 

    >>66
    ヲタ活か推し活、それか奨学金返済じゃない?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/01(水) 00:38:48 

    >>45

    一回、全員歩合制にすればいいのになって思う

    で、能力発揮できない人はどんどん別業界にシフトしていく

    そういうことをしやすい社会にしていくっていうか

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/01(水) 00:44:51 

    >>154
    団塊ジュニアです。いい加減なこと言わないでください。
    自由が欲しいとは思ってません。正社員の職がなかったのにどんどん派遣ばかり増やされ、仕方なく非正規で働いてる人多いです。
    マスコミに乗せられやすい大衆が特に小泉支持してました。年代関係ないです。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/01(水) 01:37:23 

    実家に入れるお金1万?
    光熱費、食費とかこの方が払ってるならまだわかるけど

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/01(水) 02:13:38 

    >>18
    派遣社員っていつ切られてもおかしくないし、またすぐ仕事見つけてくるタイプならいいけど下手したら生活保護予備軍だよ、、、

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/01(水) 02:31:05 

    >>112
    恥ずかしい義理親。そんな方々から仕送りしてもらわないと生活できんの?

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/01(水) 06:34:38 

    >>12
    「両親は早朝から活動し始めますが、自分は朝は苦手な方でギリギリまで寝ているタイプです。食事の時間帯も全く合わないので一緒に食事をする事は滅多にありません」

    家事してるように見える?
    どうせ後からきて食いっぱなしで食器洗い二度手間にする奴だよ

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/01(水) 06:35:52 

    >>187
    1700円✖️8時間✖️20日✖️12ヶ月🟰3,264,000
    都心だとこんな感じよ

    +1

    -2

  • 200. 匿名 2023/11/01(水) 07:27:11 

    >>66
    風俗に月10万以上使ってる計算になるねwキモ

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2023/11/01(水) 07:57:26 

    >>33
    光熱費にもならんよ
    スーパーの買い物担当とかじゃないならせめてあと2万……
    貯金150じゃ、家の修繕になったときも、下手したら足りないんじゃない?

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/01(水) 08:23:06 

    >>199
    なるほど
    わたしも10年前は都心で派遣してましたが、その時は時給1,500円でしたので、定時に帰っていると300万円には行きませんでしたね

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/02(木) 00:02:54 

    北海道で年収300万なら平均よりちょい下くらいだと思うけど
    首都圏で40歳の年収300万だと低い部類なのかな・・・
    結婚とかは婚活界隈だと難しいの?
    割と氷河期だとこういう人は多そうな気もする

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/02(木) 00:08:13 

    父親の年収500万ってのは低いなと思ったけど
    年齢的に70越えてるはずなので定年後に会社に再雇用されてるんだろうね
    この年代は本当に優遇されている
    その反動で子供世代の氷河期が低賃金・非正規で苦しんでいる
    なんか2000年代初頭でもう少しどうにかしてたらよかったのにね・・・
    まあ今も氷河期の人は見放されて捨てられてるけど、本当に不遇の世代だと思う

    +0

    -2

  • 205. 匿名 2023/11/02(木) 00:14:49 

    手取り20万円前後かな
    実家に入れている生活費が1万円ってのは
    多分寝に帰ってるだけなんじゃないかな
    記事に書かれてないけど食費が外食してると考えると
    7万くらい消費してると思う
    実家でご飯食べれない(親が胃ろうしてる)
    って人は介護してると割とあるからね
    あとは親の医療費とか介護のお金とかを負担しているケースもある
    安易に風俗に使ってる!とっか決めつけるのはよくないよ

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/02(木) 21:35:40 

    >>66
    趣味とか何かにお金使ってるのかなとは思うけど、絶対風俗 って決めつけるのやばいね

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/03(金) 18:43:47 

    >>79
    3万円位入れる人が多いよね

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/29(水) 17:55:03 

    >>108
    してる訳ない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。