ガールズちゃんねる

子供の困った行動言動を相談してみるトピ

218コメント2023/11/11(土) 01:34

  • 1. 匿名 2023/10/25(水) 18:06:40 

    我が家の4歳が人のせいにする事が多くて困ります
    最近は子供と2人で物を作成している時に貼っていたテープが剥がれると「ママがテープを短く切るからだ」と怒りました
    他にもエピソードが思い出せない程、人のせいにしないと注意している事が多いです
    他の方法を考えてみようなどと声をかけてみますがあまりに酷い言いがかりだとやはり人のせいにするなと怒ってしまいます
    このまま成長した時の姿を想像したくないです
    どうしたらいいですか?
    みなさんのお子さんの困った行動言動はありますか?

    +27

    -19

  • 2. 匿名 2023/10/25(水) 18:07:22 

    指をぺろぺろ舐めるくせがある
    それのせいで多分菌とか貰ってくること多くて風邪ひく回数増えた

    +48

    -2

  • 3. 匿名 2023/10/25(水) 18:07:38 

    子供の困った行動言動を相談してみるトピ

    +3

    -2

  • 4. 匿名 2023/10/25(水) 18:07:45 

    本当に言いがかり?

    +2

    -8

  • 5. 匿名 2023/10/25(水) 18:07:48 

    暇だと静かに踊り出す

    +13

    -3

  • 6. 匿名 2023/10/25(水) 18:08:49 

    >>5
    どんなジャンルで踊るの?(笑)

    +11

    -1

  • 7. 匿名 2023/10/25(水) 18:09:07 

    >>1

    4歳の頃は私もそうだったよ!
    その後は自責思考になったよ。

    なんか4歳を過剰に大きく思いすぎ。

    まだやっと赤ちゃん抜けたあたりじゃん、4歳って

    +78

    -5

  • 8. 匿名 2023/10/25(水) 18:09:07 

    >>5
    そのままで良い

    +47

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/25(水) 18:09:21 

    実験したいからと色んな物を要求されるけど、そこら辺で売ってないものばかりリクエストされる!今リクエストされてるのが、人工河川を作りたいから衣装ケースみたいな素材を切って並べて砂を入れてたのが欲しい!売ってない?ならお母さん作って!
    困る、、、、

    +29

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/25(水) 18:09:49 

    >>5
    それは…そっとしてのびのび育てていただきたい。

    +25

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/25(水) 18:09:57 

    鼻をほじって鼻くそを食べる

    +22

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/25(水) 18:10:01 

    うつ伏せになって手をズボンの上からだけど触ってる?かな揺らしてるショック

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/25(水) 18:10:13 

    1年生
    算数の文章問題や漢字テストのちょっとした1文をじっくり読まずに適当にしか読まない
    上の子はそういうことなくてどうしたらいいのか悩んでいる

    +59

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/25(水) 18:10:33 

    喧嘩っ早くてすぐに友達を殴ります

    +0

    -9

  • 15. 匿名 2023/10/25(水) 18:10:59 

    12歳 女の子
    風呂の時間が長い(毎日1時間)

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/25(水) 18:11:03 

    >>1
    手を引くチャンス
    なんでも自分でやりたいんだよ

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/25(水) 18:11:07 

    >>5
    想像したら癒されたんだけどw

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/25(水) 18:11:45 

    >>9
    賢そうな子ね

    +18

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/25(水) 18:12:07 

    口の中にティシュを含んで噛んでいる。

    小3で困ってる

    +11

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/25(水) 18:12:11 

    >>1
    年齢的なものもあると思うよー。
    失敗した要因がそこにあると思うと、子供は容赦なく突っ込むから。「そっかぁ。じゃあ次はどのくらいの長さがいいと思う。」とかで、失敗の先に成功があることを知って行くのも大事だし。「そんなに強く言われたら、お母さん悲しくなるな。わざと失敗したわけじゃないし。」とか返してた。余裕ないときは「お母さん下手だからもう一緒にやらない方がいいね。」って突き放すときもあった。

    +62

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/25(水) 18:12:27 

    うちの3歳児、義両親に「アホ!」「ボケ!」って暴言吐いて、私は義父から「どういう躾してるんだ!」って怒られた

    +1

    -18

  • 22. 匿名 2023/10/25(水) 18:12:37 

    >>1
    違ったらごめんだけど、先回りして指示したり手を出すことが多かったりしない?それやってるなら子供が手伝ってというまで待つのがいいと思う。テープくらい4歳なら切れるよ。

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/25(水) 18:12:37 

    >>13
    それはその子の性格だから自分で意識して直そうとしないと無理だと思う
    大人の私がそうだからw
    何回かそれで悔しい思いして、ちゃんと読まないと!!って自分に言い聞かせるところから始まるから

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/25(水) 18:12:48 

    すぐに鼻をほじる

    股を常にさわってる

    2年です。

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/25(水) 18:13:19 

    クチャラー
    何回も注意してるけど直らない…

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/25(水) 18:13:19 

    >>9
    一緒作ろう!

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/25(水) 18:13:49 

    >>13
    とりあえず上の子と比べない

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/25(水) 18:14:20 

    小4女子。お風呂で髪をちゃんと洗えてない。
    多分流すのがいい加減でドライヤーする時髪がべたべたしてて乾かない。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/25(水) 18:14:22 

    鼻くそほじる
    爪かむ
    暇さえあればして

    苦いの塗っても効果なし
    どうしたらいいですか?

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/25(水) 18:14:30 

    >>21
    言った直後叱ってる?
    実親には言わないの?

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/25(水) 18:14:34 

    甥なんだけど、お尻の*を触って指の匂いを嗅ぐって癖がある。汚いから止めさせたいけど、何と言ったら良いか…。親に言ったほうが良いかな?気付いてるのかいないのか注意しないから注意するように言うか、それとも甥自身に汚いよって言うか悩む。ちなみに甥は小2です。

    +6

    -3

  • 32. 匿名 2023/10/25(水) 18:14:43 

    >>1
    うちも4歳だけどテープは自分でやりたがるよ。テープカッター少し危ないなとか、あーそんな取り方したら引っ付いて勿体ないとか思うけど傍でやらせてる。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/25(水) 18:14:55 

    5歳女の子
    慣れてない人から話しかけられると返事ができない。
    家や慣れた人の前ではおふざけキャラです。

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/25(水) 18:15:22 

    二年生、勉強嫌い...どうしたらいいのか...言わないとやらない..反抗する...言ってまったく聞かない...

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/25(水) 18:15:46 

    小2グレー、幼稚園のときから寝る前にひらめいてしまうと創作意欲がとまらなくなり工作はじめる。兎に角、やりはじめたら夢中でとまらなくなる。

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/25(水) 18:15:52 

    >>1
    よくないことだけど、
    知恵 が、ついた!
    そんな知恵がついたんだー
    って ちょっと客観視するのも余裕がもてるかも。

    子供が怒ったり、言い訳し出したとき、
    ほー こんなこと言えるようになったんやー
    って、ちょっと感心したことありました。

    +7

    -2

  • 37. 匿名 2023/10/25(水) 18:16:13 

    先週、下校の時近所の男の子が家に来て「お母さん帰ってきてないから、家に入れて」って言われた。
    そんなに親しくないのに。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/25(水) 18:16:20 

    >>15
    湯船込みで?
    スマホとか持ち込んでたりする?

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/25(水) 18:16:56 

    >>19
    私も自分がやってた。なんか落ち着くんだよ。
    でももしかしたら、小児貧血とかで異食症あったりするから、病院で相談してみるのもいいかも。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/25(水) 18:17:47 

    1歳8ヶ月の息子が気に入らないことがあると机や床に頭をガンガンぶつける。その事を1歳6ヶ月検診で言ったら療育勧められました。やっぱりそういう子なのかな。普段は穏やかな可愛い息子だけど、頭ガンガンしてる所見ると私の動悸が止まらないし涙が出てくるようになりました。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/25(水) 18:18:31 

    >>28
    うちも小4
    量も多いからなんか洗えてないみたいで洗ってもほんのり汗の香りしてたりする

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/25(水) 18:19:53 

    >>34
    うちもそうです
    小4でも未だに悩んでます
    ただ宿題やって欲しいだけなのですが

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/25(水) 18:21:52 

    小1の息子と5歳の娘
    ファミレスで食べると何時も
    息子が娘の頼んだ物を欲しがる
    毎回そうなので同じ物を頼むからね
    と言うが此れが食べたいとダナを捏ね
    好きな物を選ばすが妹が来た物を
    美味しそうに食べているとやっぱり
    そっちが良かったと言い出し妹に
    クレクレして私も娘もゲンナリです

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/25(水) 18:21:58 

    4歳
    とにかくお友達が大好きみたいで一人でいたくない
    常にお友達と遊んだり誰かといたい様子
    まだ年少だと一人でマイペースに遊びたいこも多いから困る

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/25(水) 18:22:01 

    >>38
    スマホは持ち込んでないけど時々本を持ち込んでる。でも本が無い時でも時間変わらない。5人家族なので早く出れないのか聞くと怒る。

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/25(水) 18:22:49 

    >>39
    コメントありがとうございます。
    学校でもやってるので悩んでいました。
    のみこみはしなくてティシュを噛み続けてる。
    歯並びにも影響してくるそうです。
    感覚過敏もあるようで
    受診中々とれないけど予約頑張ります。

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/25(水) 18:23:18 

    娘がぴしゃりと人に指摘したがる。「~~やっちゃダメなんだよ!?」「~~しなきゃダメだよねぇ?!」とか。まだ娘も幼いから出来てない事の方が多いのに人に指摘したがる。客観的に見ると鬱陶しいだろうな…って。

    +34

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/25(水) 18:23:52 

    >>15
    わかるようちの12歳はヒヨコのバケツで足湯したり、自作のバスボムで遊んでる。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/25(水) 18:23:56 

    >>40
    友人の子でいたよ。
    養育で対処の仕方教わったら収まってきたって。
    発達障害でなくてもそういう子はいるし。
    もしもってるとしたら、早めにわかることで親子ともに楽になることもあると思うよ。

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/25(水) 18:25:06 

    小6だけど宿題の取り掛かりが遅い。毎日22時過ぎてから。なので、寝る時間も0時とか。
    朝は何度も起こしてギリギリに登校してる。
    一緒にやろうも小4以降は通じない。
    何度も言い合って喧嘩して疲れたよ、もう。

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/25(水) 18:25:20 

    4歳「危ないからちゃんと前向いて歩いて」とか注意すると怒りながら軽く叩いてくる。
    何で注意された時に怒るのか聞いたら注意されるのが悔しいと言われた。これはプライドが高いの?
    どうしたら素直に聞いてくれる?

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/25(水) 18:25:46 

    >>44
    そのうちべったりしたいタイプの友達が出来るはず

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/25(水) 18:26:01 

    >>21
    見せてる動画とかが暴力的なのかも??

    小さい子ほど影響受けやすい気がする

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/25(水) 18:26:06 

    年長息子が、「あれ買ってこれ買って」攻撃が酷いです。
    大きなおもちゃはクリスマスと誕生日、それ以外に祖父母がこどもの日とかお盆などの長期休みにちょっとしたプレゼントとして買ってくれたり、普段は私の用事に出かけたりしたときに1000円前後の物を買ってあげたりしています。
    ママ友などいないので想像ですが、買いすぎも買わなすぎもない普通の感覚のつもりです。
    どうしてこんなにも物欲が酷いのか心配ですし、毎日何回も「あれ買ってこれ買って」言われて断るのも億劫です。
    物欲がすごいお子さんがいる方はどうですか?対策などありませんか?

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/25(水) 18:26:13 

    >>48
    可愛い。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/25(水) 18:26:17 

    >>11
    これ、信じられないけど本当になかなか治らなかった。小学生中はやってたかもしれない。我が子ながらこれだけは本当に信じられなかった..,

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/25(水) 18:27:27 

    >>46
    小児科そんなに混んでるんだね。
    大変だ。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/25(水) 18:27:36 

    >>21
    これは怒られるよ

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/25(水) 18:28:05 

    物をすぐ投げる
    4歳

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/25(水) 18:28:07 

    4歳
    そろそろ平仮名でも教えようかなーと思うけど全く言う事きかない。自由に伸び伸びとした線描いておわる。(読めるけど書けない)
    上の子達は教えたら素直にやってたから、どう教えたら良いか悩んでる。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/25(水) 18:28:32 

    >>45
    直す気ないなら、最後にゆっくり入ったらって言っちゃうなー

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/25(水) 18:29:10 

    >>6

    ポールダンス

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/25(水) 18:29:19 

    >>54
    小4だけどYouTubeかなんかで情報仕入れてきて1日何回もあれ欲しいこれ欲しい言ってますよ
    こっちの返事はいつも買えないよー、誕生日に買いなーです
    物以外にも気を逸らすものあるといいですね

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/25(水) 18:29:56 

    迎え舌なのが気になる。
    あまり指摘しすぎて食事の時間が嫌になっても可哀想だから言えない。でも大きくなる前になおしてあげたい。

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2023/10/25(水) 18:30:33 

    鼻くそ食べる。
    インフルエンザにかかったから、鼻くそ食べるからインフルエンザにかかるんだよ。鼻くそはバイ菌の塊だからね!と言ってるけどインフルエンザの症状で鼻水出ると舐めてる…

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/25(水) 18:30:42 

    >>1
    他責傾向にある子は、小さいうちからそうだよね。 プライドが高いんだと思う。
    早めに人のせいにする癖を改めさせた方がいいよ。学校上がる前に。

    +17

    -2

  • 67. 匿名 2023/10/25(水) 18:31:01 

    >>46
    私も子供の時学校でそれやってて、先生に、学校でガム噛むな!口から出せ!って怒られてみんなの前でティッシュを口から出した時の恥ずかしさが忘れられないw
    私の場合は歯の生え替わりの時期とかで痛痒くてティッシュ噛んでた。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/25(水) 18:31:02 

    >>54
    私管理のお小遣いを持ってて、欲しかったら自分のお金で買う、お金無くなったら終わりにしてる。

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/25(水) 18:31:22 

    人に対する好き嫌いが激しい
    女子だから表面上うまくコミュニケーション取っていかなきゃならない場面が多々あると思うので悩む
    コミュ障というより、最初の印象だけで判断し食わず嫌いって感じです

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/25(水) 18:31:51 

    >>11
    弟がやってたわ
    自給自足だな、とか思ってたw

    まぁ、汚くて人前でやったら嫌われるよと、鼻の穴が大きくなるし傷つけたら化膿するから本当にやめた方がいい
    ばい菌がたくさんいるからそれを食べるのは自分から風邪(インフルやコロナ、胃腸風邪)なりにいくようなものだよって言うしかないよね💦

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/25(水) 18:32:23 

    小1男の子なんですが、とにかくビビりで通学路の家で飼ってるワンちゃんに吠えられてからその道が通れなくなり迎えに来てと大泣きされます…渋々迎え行ってますが、こんなにビビりで大丈夫かと心配になります。。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/25(水) 18:33:24 

    2歳女の子

    ゲップする…

    +0

    -3

  • 73. 匿名 2023/10/25(水) 18:33:57 

    >>54
    別に普通じゃない。
    欲しいからとりあえず言うってだけじゃないの?
    うちの子は言わないけど、も売り場から離れるときめちゃくちゃ泣くから、「泣く位なら、欲しいものは欲しいっていいな。買うかどうか、手に入るかどうかわからないけど言うだけ言わなきゃ、誰にも伝わらないよ!」って毎回言ってる。
     欲しいものを欲しい。やりたいことはやりたい!
    って口に出したうえで、「今日は無理」って我慢できれば十分だと思う。

    +1

    -10

  • 74. 匿名 2023/10/25(水) 18:35:14 

    >>5
    楽しそうなお子さんだねw
    気付かないふりしてコッソリ見ていたいな

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/25(水) 18:35:17 

    >>2
    ペロペロ舐める子だったかな、全員感染って家族みんなで虫下し飲んだって人ツイッターで見たよ…
    しかも2回だったかな?
    お医者さんに今どきあるんだ…みたいな感じの事を言われたって書いてた気がする
    色んなとこ触って舐めちゃうんだったかな

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/25(水) 18:36:32 

    >>34
    ガミガミ怒れば怒るほど更に勉強が嫌いになってやらなくなる悪循環に陥ります。
    うちの息子も勉強嫌いだったので「褒めて伸ばすのがモットーです!」とHPに書いてあった塾に入れてみました。
    先生が若くて優しい女性だから喜んで通って宿題も自主的にやってます。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/25(水) 18:36:45 

    >>47
    うちもでした。
    兄弟に言う時は「注意をするのはママの仕事だから、あなたは言わなくて良い。」としつこく言ってました。

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/25(水) 18:36:57 

    小4 おねしょ(夜尿症)
    来年の林間までに治ると良いな…

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/25(水) 18:37:21 

    >>1
    多分それって成長過程である事だと思う。程度の問題はあれど。
    嘘をついたり人のせいにするのって年少から1年生位までが酷いんだよね。
    保育士さんとかに言わせれば、それが普通で寧ろないと心配。脳の発達家庭で咄嗟の嘘を着く(すぐバレるw)
    反抗期的なものだから、その都度ダメなことは勿論だけど、もう少し大きくなったら
    「なんで?なんでママのせいなの?なんで?」って逆に質問攻めしちゃう。
    うちは5歳だからそうやっていくと、面倒みたいで人のせいにするの反省するよるように少しずつなってきたよ。

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/25(水) 18:38:03 

    >>31
    私が小学生の時同じことする男の子がいた。
    その子はよくウンチお漏らしする子で、お漏らししたら授業中にお漏らししたパンツを外から指で触って匂いを嗅いでいた。授業中に何度もしていて、授業が終わると先生がその子のところにいってパンツをめくって確認して保健室に連れていってた。
    先生も授業中に気付いて、触らないようにその子に合図を送っていたけど辞めなかった。
    その男の子とは1年生から6年生までずっと一緒のクラスだったけど、6年生になってもしていた。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/25(水) 18:38:44 

    道で寝っ転がっては
    「ついついどんなねごこちかなーっておもっちゃったの」とか言う3歳児
    一応人がいないとか安全そうとかはわかってやってるけど、やめていただきたい。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/25(水) 18:40:32 

    >>54
    その欲しいものの情報はどこから仕入れるの?極端な話だと知らないものは欲しがれないから、お子さんに与える情報が多すぎるってことはないかな。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/25(水) 18:41:12 

    >>81
    可愛い。今しか出来ないから危険がなければさせてあげて欲しい。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/25(水) 18:41:24 

    >>69
    学校も人間関係の練習だからね
    苦手な人も合わない人もたくさんいるけど、生きてる限り逃れられないから。距離をどう取るかが一番大切だから、その嫌な苦手な相手を刺激せず平和的にそっと距離を取るにはどうしたら良いか、が大切だよね。
    むしろこれは大人になっても勉強中です…
    でも周りの賢い女性はこれが本当に上手だと思ってます。これが上手にできると、生きやすくなるだろうなと感じてます

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/25(水) 18:42:15 

    >>9
    実験に必要なものが具体的にわかってるんだね!
    大きいと準備も片付けも大変だから、ミニチュア版になるようにもう少し考えてもらったらどうかな

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/25(水) 18:42:51 

    >>78
    小3の我が子も治療中です。
    焦っても仕方ないと聞いてわかってても、学校行事までに!って思ってしまいます。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/25(水) 18:43:41 

    >>15
    自分なら風呂の順番変える。長い人は1番最後でお湯の始末をする。

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/25(水) 18:47:57 

    >>61
    よこ
    同意
    子どもの自由意思も大切だとは思うけど、他の家族がいつも我慢したり困ったりしてるのをそのままにするほうが良くない結果になる気がする
    怒ったりふて腐れたりしてれば好き勝手していいって思っちゃいそう
    一人暮ししてからやりなさい、でいいんじゃない?

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/25(水) 18:48:09 

    夏に廊下が暑くてトイレに行けないって怒ってた…呆れた

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/25(水) 18:48:45 

    >>54
    欲しい欲しいって言ってるだけならほっとく

    うちも欲しいとか買ってとかよく言うけど、買わないって言えば諦めるし、どうしても欲しい時は交渉がはいるし(この前予防接種がんばったよね?とか発表会頑張ったよね?とか)お小遣いで買う時もある  

    たまーに買ってあげることもあるからとりあえず言ってみるかってかんじなんかな

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/25(水) 18:51:01 

    >>25
    噛むときは口を閉じないと音もするし口の中が見えるってことは伝えてるかな
    何歳のお子さんかわからないけど、高学年以上なら「クチャラーは嫌われる」という事実も伝えてもいいかも

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/25(水) 18:52:07 

    >>1
    その頃ってそんなもんじゃない?うちの4歳児も、ママのせいだよ!が口癖みたいになってるわ、、笑
    本当に私のせいなら謝るけど、違うなら、なんで?人のせいにしないで!って言ってる。そういう年頃では?
    あとは嘘もつくようになったから、オオカミ少年の絵本読んだ。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/25(水) 18:52:41 

    >>35
    小2ブラック!
    小2病だソレ

    +0

    -3

  • 94. 匿名 2023/10/25(水) 18:54:58 

    >>13
    うちのこも一年生の時そうだったよ。
    でもテストで100点を取りたい気持ちが強かったから、問題読まないと100点取れないと二年生でようやく気付いて、今はすごく慎重に解いてる。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/25(水) 18:55:22 

    >>21
    そんなの誰かの真似してるとしか、、

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/25(水) 18:56:39 

    4歳児
    友達といる時とか、嫌なことがあると寝たふりする。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/25(水) 18:57:03 

    セロテープくらいだったら
    「こんくらい、誰のせいでもない!セロテープだよ、大丈夫!大丈夫!失敗したらリカバリーの方法を考えようぜ〜」
    って言ってた、失敗をすごく怖いこと、罰を受けるようなことって思ってるのかなって
    実際に大したことじゃないし、別に誰も悪くないよ!失敗したらやり直そう!ってずっと言ってた
    怪我するような失敗の時はめっちゃ叱るけど

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/25(水) 18:57:19 

    >>95
    ガル子のマネ

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/25(水) 18:59:54 

    >>11
    一度大恥かくと止まる
    私は幼稚園で大勢の前で先生に注意されて、それ以降家ですらやらなくなった

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/25(水) 19:05:00 

    >>13
    うちもです。それプラス、字が汚い。7が1に見える、9がもやしみたいな形、丁寧に書かない…
    私が指摘すると怒るし、困ってる😥

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/25(水) 19:09:14 

    >>1
    「言動」は「言葉と行動」という意味なので「行動と言動」は「行動と行動と言葉」という意味になります
    覚えておいてください
    少し考えたら、少し調べたら、当たり前にわかることです

    +6

    -7

  • 102. 匿名 2023/10/25(水) 19:12:06 

    心配性でこだわり強くて怖がりな小2。お化け来ないよね?死なないよね?腕打ったけど折れてないよね?鼻ほじったけど大きくなってないよね?毎回毎回聞いてくる。私にだけ。私が大丈夫って言わないと不安らしい。学校ではしてないから甘えの一環かなと思って付き合うけど、適当に返事すると怒るし疲れる。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/25(水) 19:13:16 

    たまにどうでもいい嘘をつくこと

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/25(水) 19:13:41 

    >>31
    何かの本で自分の体を汚いって言うのはあんまりだと読んだ覚えが…
    たしか「大切なところだからキレイな手で触ろうね」みたいな言い方を例に挙げてたけど今回の件だとあんまり参考にならないかな

    おうち性教育はじめます←たぶんこの本だったと思う
    よかったら読んでみてマンガだから読みやすいよ

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/25(水) 19:13:45 

    >>68
    >>73
    >>82
    >>90
    >>54です。
    まとめての返信ですみません。
    普通かもしれませんが、毎回買わないよとかまたね、クリスマスにね、とか断るのが精神的に辛いです。
    買ってあげたいのは山々ですがそれが当たり前になるのも困るし、一日何回もはイラッともしてきてしまって…
    おもちゃの情報は主におもちゃ売り場とお菓子売り場かなと思います。
    お金に興味が出てきたようなのでお小遣いも考えていますが、1ヶ月500円渡しても食玩一つ買ったら終わるしそれ以上強請られたらまたそれもストレスになりそう…
    我が家が買いすぎ?買わなすぎ?と欲求不満?などと不安になったりもしていたので、半分愚痴のような相談ですみません。
    断り続けるしかないですよね…

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/25(水) 19:16:13 

    6歳の息子。
    一日に、5.6回も「ママが好き」って言って
    ひっついてくる。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/25(水) 19:17:37 

    小4
    後回しぐせ
    何度痛い目に遭っても、ゲーム禁止などペナルティを課しても、お手伝いややるべきことは全部後回し
    本当に毎日言っても治らない
    子どもなんて欲望のまま、やりたくないことは後回しってあるあるだろうけど、イライラする-

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/25(水) 19:20:24 

    >>51
    前向かないとどうなるんだっけ?
    ○○ちゃんならわかるよね~
    …とか言い方変えてもダメかな
    あとはちゃんとやってるのが当たり前ではなく、やってる時に褒めろって言うよね

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/25(水) 19:23:13 

    >>60
    興味が出てきたら覚えるから、別にいいんじゃないかな
    幼稚園でも年長あたりで教えてたし、そうなるとブームになって競うように読み書きし始める
    興味ない時にいくらやってもダメな子はダメだった

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/25(水) 19:23:49 

    >>105
    行く前に今日は買わないよって約束はしないの?
    それを守れなきゃ即帰るとか、クリスマスも貰えないよとか
    年長さんならそろそろ約束守れるようにしたほうが良さそう
    物欲すごい子だと小学生になって親の目が離れたらお友達にタカったりもあり得るよ

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/25(水) 19:32:05 

    >>110
    お店に行く前は毎回してます。
    覚えてる時はお店では言うの我慢してますが、ワンチャン言ってきたりもします。
    過激だったとは思いますが、実際おもちゃ取り上げたこともあります。
    タカりとかはまだ考えたことなかったですが、確かにこれからどう育つのだろうかと心配です。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/25(水) 19:34:07 

    他人の子供だけど、近所の小学男子が車が通る場所でサッカーの練習をしてる。親も一緒になってしてるからバカなんだろうけど。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/25(水) 19:35:05 

    >>105
    毎回真摯に受け止めすぎじゃないかな?

    うちも毎回買って買って言うけど暖簾に腕押しのスルースキルを身に着けてるよ

    それでもたまーーーに買うから、子供も毎回買って買ってと言ってる

    またゆうてるわくらいの認識でいいんじゃないかな

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/25(水) 19:35:26 

    >>15
    わたしも小さい頃はお風呂の時間長かったよ。
    シャンプーして、コンディショナーして、体洗って、たまに毛を剃ったりして・・・
    今では10分で終わるのに(笑)、なぜか小さい頃はすごい時間かかってた。
    (お風呂に浸かってる時間はそんなに長くない)

    急かすのはかわいそうだから、お風呂の順番を変えるとか、入り始める時間を早くするとかしかないかな。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/25(水) 19:39:22 

    >>15
    私も長風呂だったなぁ…
    本持ち込んだり足湯してみたり…
    のぼせて倒れたことが2回あるので気をつけてね。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/25(水) 19:39:45 

    >>3
    傘おもちゃにする男児は殴ってやる!
    【千葉県我孫子市男児暴行事件】同級生の父親(54歳)逮捕「娘が学校で孤立する可能性」小学4年生男子児童の顔殴り土下座強要 | 人生パルプンテ
    【千葉県我孫子市男児暴行事件】同級生の父親(54歳)逮捕「娘が学校で孤立する可能性」小学4年生男子児童の顔殴り土下座強要 | 人生パルプンテparupunte-life.com

    男子児童の顔面を殴り土下座をさせたとして、我孫子署は17日、傷害と強要の疑いで千葉県我孫子市、自称会社員の男(54)を逮捕した。容疑を認めている。逮捕容疑は15日午後1時ごろ、自宅近くの市道で、同市に住む市立小学4年の男子児童(9)の顔面を

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/25(水) 19:42:50 

    >>60
    「へのへのもへじ」みたいな、絵を描くような感覚で平仮名を教えるのはどう??

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/25(水) 19:43:30 

    >>64
    小さい頃に指摘してあげた方がいいかも。
    言い方も、優しく言うような感じで…

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/25(水) 19:45:18 

    >>105
    親の限界がどこにあるのか試してそう。面倒臭いし心苦しいけど、繰り返し言うしかないと思う。
    たまたま買ってくれるものの基準を探してそう。

    うちは年中さんだけど、月に200円渡して、それの使い方については不問にしてるけど、未来の見通しなんて立たない年齢だし、お金なくなるともっと!ってなるだけだけど、
    今はまだ通過点で、思春期までに物の価値やお金の価値を理解してくれればいいやと思ってるよ。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/25(水) 19:51:23 

    小1
    鉛筆噛む。ほんとやめてほしい

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2023/10/25(水) 19:52:14 

    >>1
    人のせいにするな、と教えるより
    そんな失敗、たいしたことないよって教えてあげてみれば?
    失敗=悪いこと、僕のせいじゃない!
    って思考になっちゃってるのかもしれないから、「また貼ればいいじゃーん、じゃあお手本見せて〜」くらいでいいのかも。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/25(水) 19:53:26 

    >>120
    その癖が治らない小5男子、今では歯で鉛筆削れるようになったよ。。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/25(水) 19:54:06 

    気に入らないことがあると砂を投げる。
    何度も何度も注意してるけどカッとなると制御できない年少さん。

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2023/10/25(水) 19:54:43 

    >>51
    お住まいの地域の事情がわからないけど、車道が側にある狭い歩道や、車通りの多い車道での歩行なら、歩き出す前に「目的地に着くまで前まで歩こうね」と声かけて、途中途中は信号の色を確認させたり、他の方も言ってるように「どうするんだっけ?」「よくお母さんの話聞いて覚えてたね!感心しちゃうな」みたいに確認&褒めを活用するとかかな。

    公園の中でキョロキョロしても、なんとなく因果関係を理解し出す年頃だし、転んだら転んだで「なんで転んだかな?」って聞いてみるとか。

    取り返しがつかない怪我をしそうな場所以外は自業自得で痛みを感じた方が次からはちゃんとしよう!って本人の意識も変わるよ。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/25(水) 19:56:56 

    >>43
    息子の分、追加注文してあげれば?
    孤独のグルメのあの人も、他の人食べてるの見て追加してるよ。隣の芝は青く見えるってことじゃない?

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2023/10/25(水) 19:57:42 

    X(Twitter)やって知らん人と繋がってる

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2023/10/25(水) 19:59:34 

    >>51
    現実的に、前を向いて歩かないと怪我をするのはあなた。
    とても痛い思いをするのはあなた。私は痛くない。
    だけど、あなたが痛い思いをするのは悲しいから注意をしている。
    痛い思いをしてもよいなら好きにしなさい。
    でもいいような。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/25(水) 20:02:25 

    >>89
    床は冷たいから這っていけ
    でおけ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/25(水) 20:04:56 

    >>126
    それいちばん怖いやつやん。
    一回コメ主さんが捨て垢作って近づいて怖い思いさせてみれば?

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/25(水) 20:06:26 

    二歳半でもまだヨダレだらだら
    首周りいつもぬれてる
    写真はまさに垂れてるよだれが写ってる

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/25(水) 20:14:09 

    >>1
    怒ってしまいます
    とあるけど、

    何回か冷静に注意してもダメなら普通に怒っちゃっていいんじゃない?
    それおかあさんのせいじゃないでしょ
    そんな言い方されたらいやだからもうやらないよー!って。そしたらごめんねってなるんじゃない?

    4歳ってことは年少さんか年中さんの歳だよね
    もう言い聞かせたらわかってくる歳だとおもうから過度に丁寧になることもないかなと思うんだけどな

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/25(水) 20:23:38 

    >>1
    まだ4歳でしょ?
    母親は万能で、万物を支配してると思い込んでるよ。
    テープの粘着力弱かったねー。もう少しべたっとするやつにすればよかったかな?どう思う?
    みたいに、母親のミラクルパワー以外の要素もあると教えてあげてれば小学校に上がるまでに結構な物知りさんになるかと。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/25(水) 20:27:48 

    4歳
    次にやること忘れてちがうことしちゃう

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/25(水) 20:28:10 

    >>34
    うちも二年生。
    中間反抗期?がひどくてこっちもしんどくなるから、もう本人のタイミングに任せてる。
    早く終わるに越したことないんだけど、それだと毎日大喧嘩になるからグッと堪えて公園行ったりして宿題から距離置いてる。
    なんとか寝るまでには終わってるから良しとしてる。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/25(水) 20:28:15 

    小1娘、時間内にやろうとか、いつもより時間ないから急いでやってみようとかそういう感覚がない。全く急がない。急ぐように声掛けても何も変わらない。どうしたらいいんでしょう?

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/25(水) 20:30:10 

    >>122
    ならいいか。


    とはならないよ笑

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/25(水) 20:34:02 

    >>29
    精神安定剤の一種かも?
    私もよく噛んでたし、鼻もほじってたんだけど、ストレス抱えやすい性格で、爪噛みと鼻ほじり以外のストレス解消法がわからなかったんだよね。
    親から爪噛みしないようにあれこれやられても、今度はささくれ剥いたり、唇剥いたり、髪の毛抜いたりの自傷行為に発展してしまうだけ。

    そのうち家の外ではやらなくなったけど、自宅にいる時はほじほじカミカミやってた。
    鼻が広がるとか、爪の形が悪くなるとか、自分の見た目を気にするようになるまで。
    指先でなにか弄り倒すものを与えて気を逸らす作戦がいいかも。
    下手に止めて私みたいに自傷になっても大変だし。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/25(水) 20:37:30 

    >>134
    やっぱり今反抗期なんでしょうか?!言うことまったく聞かなくて喧嘩ばかりです

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/25(水) 20:39:02 

    >>105
    余裕があったらでいいからとりあえず一度受け止めてあげてほしいな
    「◯◯はそれが欲しいんだね。でも〜」みたいな感じで
    それか「クリスマスに頼む欲しいものリストに書いとこうね!」みたいに肯定的に言ってみてあげて
    で「サンタさんには1個しか頼めないから1個だけ本当に欲しいものを考えてね」って言って自分で選べさせるの

    もしかしたらただの試し行為かもしれないね
    子どもは「この親は本当に自分のことを守っているのか?」みたいな感じでやるんだよ
    実際自分も子どもの頃やったことある
    体感だけど普段の会話が否定的だと試し行為が多くなる気がする。もちろん普通の子どももするけどね

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/25(水) 20:42:58 

    >>138
    よこ
    うちの小2男子は言う事聞かない、クソっ!とか言って来たり遊びに連れて行っても機嫌が悪くなったり本当に、どうしたの??と思ってる。
    でもよく考えたら私が小学生の頃も酷かったよな…と反省してる

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/25(水) 20:47:13 

    やんちゃなタイプはどうすればいいですか?
    就学前検診行ったら結構走り回ってる子が多くて、息子も走りたそうにしたんだけど私がダメって言ったから我慢してました。
    ダメな理由も「あぶないから」「怪我するから」となんとなくわかってはいるようです。でも私がいなかったら走り回ってたと思います。
    これから親の目が届かない時間が増えていくので心配です。
    具体的にどのように目をかけ育てていけばいいでしょうか。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/25(水) 20:50:44 

    4歳息子、食事中ずっと喋るため食事が進みません。食べてと言ってもまた話し出します。幼稚園でも給食の時間にご飯中は喋らないよと注意されてるようですが、家での食事中に私が少し話しかけるとご飯中は喋らないんだよと息子から注意されます。そしてまた息子は食べずに喋り出す…意味がわからない…

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/25(水) 20:55:17 

    >>1
    年齢的なのもあるけど根気よく諭し続けるしかないと思う
    うち小1の子いるけどクラスに他責傾向が強過ぎて問題ばかり起こしては泣き喚いているって子がいる
    入学したばかりの頃はまだお話ちゃんと出来て謝れる子だったのに、最近はどんどん酷くなっていっているようでこうなると軌道修正一筋縄じゃいかないと思うから早めに対処した方がいい

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/25(水) 21:09:22 

    >>47
    普段から娘さんにそうゆう言い方してない?
    娘さんは注意されるのに他の人が同じようなことしても注意されないのは小さくても納得できないよ

    まず1番に疑うのは娘さんが普段浴びてる言葉だと思うよ

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/25(水) 21:12:30 

    4歳です。
    一人っ子なのですが他の子を可愛いねぇ、凄いねぇって言ったりすると私は可愛くないって事?など怒ります。
    自分でも可愛いねと言ったり幼稚園だったりは平気なのですが、私が言うと怒ります。
    勿論毎回しっかり話すのですが中々直りません。
    聞き分けの良い子ですが親から見ても良い子過ぎるかもしれません。

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2023/10/25(水) 21:12:32 

    >>125
    ヨコ、全部食べてからの追加注文で残さず食べれるのを条件にしないと、ごねたら我儘が通ると誤学習して人間関係で困るのは本人だから。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/25(水) 21:12:34 

    >>7
    横だけど
    なんかグサッときた
    ガミガミ言う日が多いから気をつけよう(´・_・`

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/25(水) 21:16:20 

    >>33
    割と普通な気がする、子供心に何て返せば良いのか分からないのかもね…

    私も5歳の時に遠足で知らないおじさんに「ぼく、遠足?良いなぁ」とか色々話しかけられたけど、上手く返事ができなかった、「女です」とも言えなくてずっと男の子だと思われてた記憶がある。

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2023/10/25(水) 21:18:34 

    >>29
    >>137が言ってることがあってるなら怒るよりストレス発散方法教えてあげるほうがいいかも

    歌を歌う
    本を読む
    鼻歌歌いながら太ももペチペチ叩いてリズムをとる(タッピング療法とか言うらしい)
    お外で思いっきり遊ぶ
    親とコミュニケーションを取る(お膝に乗せて優しいおしゃべりとか)

    有名で基本的だけど案外ここら辺が効くかもね
    あと他の人も言ってるけどやってない時に褒める
    「え!鼻ほじってない!すご〜い!えら〜い!!」
    気分は女優よw

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/25(水) 21:36:07 

    >>11
    私も食べてたけど普通に治った

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/25(水) 21:36:14 

    >>133
    5歳息子。うちもそうですよ〜

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/25(水) 21:42:10 

    >>145
    お願いだから「〇〇ちゃんかわいい!世界で一番大好きだよ」って言ってハグしてあげて;;
    10分でいいから

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2023/10/25(水) 21:44:41 

    >>145
    単純に独占欲からくるヤキモチでは?
    ママの一番でいたいんだと思う。
    他の子を褒めると自分が一番じゃないの?って不安になるのかも。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/25(水) 21:48:33 

    >>15
    リンスインシャンプーに変える
    押したら泡ででてくるボディーソープに変える
    お風呂の桶を小さいのに変える(重いと持ち上げるのが大変)
    これ試してみてはどうでしょう?

    髪と体洗うのって子どもだとすごい手間取るよね〜
    私も小さい頃めっちゃ時間かかってた

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/25(水) 22:07:40 

    登下校中、車道に飛び出してしまうらしい。
    上級生やクラスのお友達、見守りボランティアの人に注意されたと聞いて家で諭しても、やってないと言い張る。叱っても、フーン、あっそなどと言ったり、首を傾げてオーノーみたいなポーズをとって茶化したりする。
    どうしたらいいか…

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2023/10/25(水) 22:14:06 

    >>152
    コメントありがとうございます。
    毎日何回もハグしているし伝えています。
    専業主婦なので一緒にいる時間も長いし気持ちに余裕もある方かなと思うし、旅行やレジャーもよく行く家庭だと思います。
    夫婦も仲良く会話も多いと思います。
    なので不安なのかな?とは思ったのですがどうしたら良いのかなと思い聞いてみました。
    2歳位の頃に親が亡くなり毎日私が泣いていたからかなとか心配していました。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/25(水) 22:33:59 

    >>34
    親が勉強してる姿見せれば?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/25(水) 22:46:41 

    >>9
    プラケースと粘土で作るのはどうだろう?

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/25(水) 22:52:51 

    6歳になったばかりの娘が常に口がぽかんと開いている。
    たぶん鼻呼吸がうまくできてないんだと思う…
    「口が臭くなるよ」「(スマホで写真見せて)こんな口元になっちゃうよ」とか伝えるんだけど口呼吸が癖になってるから、なかなかなおらない。
    3歳の下の子は鼻呼吸できてるのに…

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/25(水) 23:34:38 

    >>156
    思ってたより5億倍いいご家庭だった
    失礼しました

    他の子より少し繊細なのかな?
    ただの嫉妬ならかわいいけど個性の範囲内で収まらなさそうなら専門家に聞いてみてほしいな

    >2歳位の頃に親が亡くなり〜
    ちょっと変わった環境だからがるちゃんでの解決は難しそう、、、

    地域の広報誌は届いてる?子育てのページに相談のイベントとかカウンセリングとか載ってるはずだからよかったら参加してみて欲しい
    担当ガチャがあるから一回で挫けずに相性が良いイベントや担当を探してみてね

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2023/10/25(水) 23:45:23 

    >>159
    慢性鼻炎なのかお口周りの筋肉が弱いのかも
    私はどっちもだったけど耳鼻科でアレルギー検査&治療+あいうべ体操で治ったよ〜!
    YouTubeであいうべ体操検索して一緒にやってあげて

    鼻炎とかで鼻が詰まってると口で呼吸するしかないんだよわかる〜!好きで口開けてるわけじゃないと思う

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/26(木) 00:13:25 

    >>21
    アホ、ボケ、って関西の人?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/26(木) 00:25:26 

    >>101
    本当に嘆かわしいよね
    その「少し」も考えない人が多いよね

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2023/10/26(木) 00:32:34 

    もうすぐ1歳。アンパンマンのスナックパンと赤ちゃんせんべいしか食べない。最初から離乳食の食べが悪くて苦し紛れにパンをあげたら最初からそれは食べたのとせんべいも食べた。
    あと拘束すると大泣きするから椅子に座らせられない。食育もテーブルマナーも崩壊してて毎日食事の時間の度に暗い気持ちになってる。
    こんな赤ちゃんうちの子だけですよね?周りの子はみんな椅子に座ってるし離乳食たくさん食べてる、、、

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/26(木) 00:37:53 

    >>21
    スカッと

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/26(木) 00:44:50 

    お箸の持ち方

    教え方が難しすぎる

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/26(木) 00:59:44 

    >>166
    うちの子は習字行き出したら劇的に改善されたわ
    先生が鉛筆の持ち方のついでに箸の持ち方を教えてくれたみたい
    お家で難しいなら第三者に教えてもらったほうがすんなり覚えたりするよね

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/26(木) 01:06:47 

    >>126
    こういう事件がたくさんあるんだよって伝えても、私は大丈夫って言う歳でしょうしね。
    不安ですね。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/26(木) 02:25:14 

    >>164
    1.4歳でうちも似た感じです。保育園の給食はほぼ食べない。家ではテレビを見させたながらその隙に口に突っ込んだら食べるので、それを続けていたらテレビを見ないとご飯を食べないようになってしまった...遊ばせていないとぐずって椅子に座っていられないので遊び食べをさせていた私がいけないのだと思いますが。拘束するハイチェアものけぞって全力で抜け出そうとするので、保育園で使うような小さな椅子と机を買ったら自分から座るようになりましたが、やはりテレビを見たり食以外に気を持たせないとあまりご飯を食べません。そしてすぐ立ち歩きます。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/26(木) 02:45:17 

    年長さんです。 わざと印刷部分を削って遊ぶ行動が本当に嫌で、、。すごくストレスです。
    買ってあげたキャラクターのシャンプーのボトル、おもちゃ、新しい水筒、プラスチックのコップ、、 他にも沢山あります。
    何回言っても隠れてガリガリしていて本当に嫌
    何か買ってあげたい、と思えなくなってしまいました。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/26(木) 05:03:10 

    チック症のアドバイスください。
    最初は瞬きをギュッと閉じるように何度もバチバチしてました。
    次は鼻をすするように何度も動かしていました。
    今は暇さえあれば鼻下を拭きます。
    原因は愛情不足とネットには書いてあります。
    解決策を教えてほしいです。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/26(木) 06:57:28 

    >>160
    文章下手ですみません。
    親が亡くなったのは私で子供からしたら祖父母ですね。
    親が泣いていた姿見せていたかなと心配したりしていましたが、前にでていた4歳ってまだ赤ちゃん抜けたばかりってコメントにもハッとしました。
    あまり考え過ぎず様子見たいと思います。
    コメントありがとうございます。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/26(木) 06:58:54 

    >>153
    コメントありがとうございます。
    ヤキモチですかね。変わらず愛情伝えて様子見たいと思います!

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/26(木) 07:41:42 

    >>169
    返信ありがとうございます。うちも来年4月から保育園なので給食の時を思うと今から保育士さんに申し訳ない気持ちになってしまいます。まず食べないだろうし。
    低い机っていいですね。バンボでうまくいかず他の椅子の使用に消極的になって買えてなかったのですが用意してみようと思います。
    ハイチェアもどうせ使わないでしょと購入を見送っていましたが中古ショップでも覗こうと思います。
    リアルだと大変だね。いつか食べるから大丈夫しか言われたことがなかったのでお話してもらえて嬉しかったです。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/26(木) 08:23:23 

    >>9
    牛乳パック切って繋げたら?
    小さいからダメ?

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/26(木) 08:26:15 

    >>164
    どこも程度の差はあれどそんなもんだよ
    離乳食はお供えもの、なんて言う人も少なくないしイヤイヤ期に突入するとそれこそ偏食が出てきたり…

    うち3歳くらいになると叱って叱ってしてたら今では食べるようになったけどそれも多分育児のやり方としては間違ってるだろうな

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/26(木) 08:33:56 

    4歳なのに何でも口に入れようとする。オモチャの細かいパーツ外して咥えたり、お箸とか、風船についてた棒とか、、、外の汚い窓ガラス舐めたり。
    あとはご飯の時に片足立膝で食べたり、肘ついたり、食べながら喋ったり、歌ったり、もう毎日毎日同じことを注意してる。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/26(木) 08:52:37 

    >>35
    すごい才能!
    大人になると周りに合わせてばっかりでできなくなるよね。
    お母さんは大変だけど、大好きな作家が小さい頃ずーっと家にあるもので工作しててそういう感じだったらしい。その後理系に進んだみたい!

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/26(木) 09:42:16 

    >>145
    うちの4歳娘もそうだよ
    弟もいる
    毎日大好きとか可愛いと言いまくってるし、〇〇は可愛くないのねと言ってきたら、そんなわけないじゃん!〇〇は凄く凄く可愛いよ!と抱きしめてる
    多分癖になってしまってるのと、繊細かつ凄く愛情深い気質だからかなと思ってる
    私が病院に行くって言っただけで大泣きするし、お友達が怒られたり、泣いてるともらい泣きする

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/26(木) 10:24:18 

    >>151
    ありがとうございます
    あるあるなのかな?
    就学が心配です…

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/26(木) 10:36:21 

    >>1
    気にしなくていいのでは。
    (自分はできるはずなのに)何かができない→誰かのせいだ!って思うの4歳だと正常発達だと思うよ。
    2才〜小1くらいまで、根拠のない万能感を子供が持つのってちゃんと健全に育ってきた証拠ですって児童発達心理の先生が言っていたよ。
    人のせいにすることが悪い事だと気づくように(多分悪意とかないから)、お母さんのせいではないはずなんだけどな〜ってことだけ伝えておけばいいんじゃない。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/26(木) 10:44:07 

    >>105
    わー、面白そうねー、あーでも今日ママお金持ってないやー。で終わり。
    イベントごとや必要と思えば買うけど皆そんなもんだと思ってた。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/26(木) 10:45:47 

    >>177
    うちの4歳は眠くなると口に物いれる。色々出来る事増えたし口も達者になってきたけど、まだまだ注意が必要だよねー

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/26(木) 10:48:25 

    >>161
    あいうべ体操調べてみた。
    こういうこと調べて改善策も出さずに「口閉じなさい」って…そりゃないよね。
    そうだよね好きで開けてるわけじゃないんだもんね。

    ありがとう、反省しました!
    これ頑張ってみる!本当にありがとう!

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2023/10/26(木) 10:49:27 

    >>105
    買ってあげたいよね、分かる!私もそうだよ!!
    買える余裕のある時は買ってあげるし、余裕のない時や買ってもすぐに飽きて使わなくなるだろうなーって物の時は耳元でコソッと「今日はお金少なくて、必要なものしか買えないんだよ、すまん諦めてくれ」って言って絶対に買わなかったらそのうち上のセリフを一度言っただけですぐに諦めてくれるようになったよ!

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/26(木) 10:51:58 

    >>166
    輪ゴムでやる方法やってみた?
    youtubeであって、うちはこれが効いたよ

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/26(木) 10:52:45 

    >>40
    うちの子もその位の時に怒ると頭ガンガン自分で殴ったりしていたけど、いま小学生4年生で元気だし成績も人並みだよ。
    割と1人で我慢してストレス抱えがちだから、そこは注意してる。
    今のところ発達障害っぽい部分は見られないから、その時期だけかもよ。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/26(木) 10:55:31 

    >>164
    離乳食食べる食べないはほんと個人差大きいと思う。
    離乳食よく食べてたのに、幼児食になって全然食べなくなった子も何人も知ってる。
    うちの子もそれくらいの時一時期バナナとヨーグルトしか食べない時もあったよ。今3歳だけどそんな事あったなってくらい色々食べるようになってる。
    座って食べないもそれくらいによくある事だと思うけどな。好きに遊んでるとこに口に入れて動いてる時期もあったけど今はご飯だよ〜って言うと自分でちゃんと座るようになったし、成長してきたら変わってくると思うけどな。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/26(木) 10:55:31 

    >>60
    下の子さんはきっとまだそういう時期じゃないんだよ。上の子と比べないで好きにお絵描きさせてたらそのうち教わる気になるに1票!!

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/26(木) 10:58:10 

    >>33
    うちも娘もそうだったけど、一緒にいた義父が「知らない人とは話したり着いていかない様に言い聞かせていますので笑」って言ってくれて気が楽になった。
    愛嬌良すぎてほいほい着いていく子の方が心配だよ。

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2023/10/26(木) 11:07:57 

    >>51
    うちも同じ。プライド高くて大変
    うちの子の場合は、「それしたらどうなると思うの?」「それでいいと思うの?」を真顔で聞くのが効いた
    「思ってるわけないじゃん!」「○○になるに決まってんだろ!」とか悪い口調で返ってくるんだけど、その後「じゃあどうしたら良いと思うの?」と聞くと、「〜すればいいんだろ!」って返ってくるからそれで終わり。
    色々声かけとか変えてみたけど、素直にっていうのはもう気質の問題で無理だと諦めて、結果「理解して直してくれればヨシ」とした。
    悪態についてはまた別に「悪態ついてると巡り巡って自分が損することになるよ」ってことを教えてる。いま小1だけど前よりは落ち着いた。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/26(木) 12:02:49 

    >>166
    うちは年長さんの時に本格的に園でお箸使う機会が増えてきたら本人やる気になったよ。youtubeで箸匠せいわのオハシマン見せたら気に入って、見ながら練習してた。あと、お箸の形状も大事な気がする。100均のでもいいから、こどもの手に合う長さで六角箸が持ちやすくておすすめ

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/26(木) 12:42:17 

    >>174

    保育園に入ると0歳児からいた子達は食べ慣れてるからモリモリ食べて、1歳児クラスから入った子達がそれに引っ張られて食べることが多いから心配ないことが多いよ。

    保育園では完食するのに家では残してばかり、もあるあるだよ。

    あと、バンボは骨盤が後傾になって無理やり座る姿勢をとらせるから、体幹がしっかりしてる赤ちゃんほど嫌がる傾向にある。
    うちも子ども2人とも嫌がってた。
    ハイチェアも、ベルトがいや!と最初は抵抗するだろうけど、最初の数回は大好物のものを座ったらすかさず与えてるうちに「ここに座ると美味しい」みたいに学習して座ることが当然になる。
    1歳半頃からまた抵抗することもあるけど。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/26(木) 13:24:57 

    >>155
    危ないし周りの子にも迷惑だからしばらく付き添ったら?

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/26(木) 13:39:03 

    >>138
    134です。
    一年生の時は帰宅後すぐ宿題が出来てたのと、担任の話では他の子も同じ様な話を聞くとのことでそれっぽいなと。
    子ども本人も自分の納得出来るやり方とかでないとイライラするみたいで、理解は出来てるんだけど…本人も歯痒い気持ちが大きいみたいです。
    成長過程だし、ばっちこい!と受け止めたいものの、親の立場としては初心者なのでこちらとてしんどい…
    毎日毎日手探りです…

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/26(木) 13:49:31 

    >>111
    横だけど、今日は買わないよって約束したら絶対買わない、を徹底してれば、理解してくると思います。
    買わないって約束したのに、うるさいから買うとかガチャガチャくらいならいっかとやらせてると、ワンチャンいけるとごねやすくなるかも。
    物欲がすごいというか、ただ言いたいだけではと思いますが。誕生日にね~と流していいと思いますよ。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/26(木) 15:54:51 

    >>176
    返信ありがとうございます。
    離乳食はお供え物のくだりを読んで、出産するまではガルやインスタの育児系投稿でそういう言葉を読んでそんなものなのか。まぁ赤ちゃんだし個人差あるよねくらいに思っていた自分を思い出しました。
    前はそう思えてたのに現実突きつけられて右往左往してる自分によっぽど余裕ないんだなと情けなくなってます。

    叱ることも必要ですよね。176さんがその時必要だと感じたからされたことだと思うので育児の正解は100人いたら100通りということも今ここを読んでいて思いました。
    他の人がしていることは応援できるのに自分が1番自分を責めてるなぁと客観的に見て感じることもできたのでもう少しゆったりした気持ちで離乳食→幼児食に進んでいこうとおもいます。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/26(木) 16:01:56 

    >>188
    返信ありがとうございます。
    188さんのコメントを読めば読むほど私は誰と競ってるんだろうと情けない気持ちになりました。
    食べない、座らないばかりに着目してもっと全体的なことだったりそれこそ3年後とか先を見ることが全くできてなかったなぁと。

    幼児食に移行して食べなくなることがあるというのも離乳食段階の私には驚きでしたが言われてみれば食べられる幅が増える頃には言葉や態度も成長に応じたものがみられてあれ食べたくないコレは嫌!が出てくるんですもんね。
    少しでも食べるものがあればいいし床には座ってるからそれも広い意味で座って食べているとしてもいいのかもしれないと「〜べき」思考強すぎな自分がだいぶ恥ずかしいです。

    客観的なコメントありがとうございます。他のコメントくださった方もですがガルでこんな前向きな気持ちになれると思わなかった。
    一歩ずつやってみます。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/26(木) 16:03:53 

    幼稚園の帰りに友達と遊びたいといって同じ園の子が集まる公園に行くのはいいのですが、うちの子ばかりおに役をさせられています。特に走りが早いわけでもなく、おに役を決めているのは男の子の独断です。逃げ役6人に対して女の子1人でみんなを追いかけるという無理ゲーをひたすらしているので見ていて腹立たしくなりましたが我慢。。。一旦鬼ごっこは終わったもののもう一度始めた時もまた男の子の適当な決め方でうちの子だけおに役、、、。帰る時間だからと言って途中で帰ってきましたが、友達と別れる時も大きな声でバイバイと言ったものの返してくれる子が1人もおらず(みんな同じ学年の子で遊んだことのある子です)
    これでうちの子は特に何も気にしてないようすなのですが、ちょっとくらい意地悪されてるなぁとか悲しいなという気持ちにならないのか?と思ったのですが、こんなものですか?鈍感すぎて大丈夫か?と思ってしまいます。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/26(木) 17:24:15 

    >>170
    もしかしたらキャラクターが嫌いなのかも?特定のキャラというよりは、キャラクターそのもの、子供っぽいデザインが。
    うちがそうで、うちの場合は言葉でも主張してくるのと頑として使わないからわかったんだけど。
    好きなアニメのキャラクターでもダメなんだよね。おもちゃ、例えばプラレールでも実在しないマークとかは剥がす。そういうのがイヤなんだって。
    なんかお子さんなりのこだわりでイヤなのかもしれない。私も最初はなんで?とイライラしたけど、じっくりよーく聞いてみたら単純な理由だった‥
    子供っぽいデザインだけでなくチェック模様とかも嫌いで、シンプルなネイビー一色とかを好んでることがわかった。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/26(木) 17:37:30 

    >>193
    コメントありがとうございます。
    他の子に引っ張られて食べることもあるのは想像できてなかった未来だったので読んでてなんだか希望がもてました。
    私と2人で私が食べてる様子しか子供はほぼ見てないので同じ年代の子が食べる様子を見たら変化があるかもしれないですよね。

    バンボのことも初耳でした。なんとなくこれが定番なのかと買いましたがうちの子は体がしっかりしている方なので193さんのお子さんのようにバンボを嫌がる理由が本人なりにあるかもしれません。

    いつかは座るかもしれないとバンボに固執してましたが椅子に限らず視野を広げることが大切だなと気付かされました。
    ずっとモヤモヤして過ごしてましたがコメントに救われました。ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/26(木) 18:18:56 

    >>78
    私自身が小学校高学年まで夜尿症でした。
    小5の泊まりの行事の時は、母が先生に「緊張するとおねしょすることがあるので、誰にもわからないように夜一度起こしてください」と手紙を書いてくれました。
    おかげでこっそり夜中トイレにいき問題なしでした。
    それ以降、失敗した思い出もないので自然と起きれるようになったんだと思います(未だに尿意で夜に必ず起きます)

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2023/10/26(木) 20:31:34 

    >>200
    目から鱗です!!
    今までの持ち物、確かに無印良品の物やシンプルな物が多かったのですが、たまにそういうキャラクター物も、欲しいかな?とサプライズで与えていました。(自分から欲しいと言った物もすこしはあったような?) 

    買ってあげたその時はすごく喜んでくれるから私の自己満足だったけど、シンプルな方がすきなのかな、、?
    同じような経験の方からお話し聞けて本当によかったですありがとうございます( ; ; )

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/26(木) 20:38:16 

    動いてるトピで相談できそうなところがここしかないので相談乗ってください
    各所に書き込んでるので、もう見たよって方もいるかもですが…
    現在2.3歳の男の子を育てています
    保育園から発達障害の特性(ASDとADHDと言語の遅れ)が出てると言われたので、保健センターに発達相談に行きました
    保健師さんに簡単な発達検査表で見てもらったところ、言語発達が遅れてるのと運動発達が遅れているけど、二語文も出てるし特別気になる動きもしていない
    見たところ多動傾向も無さそう
    あったとしても3歳までは診断つかないので2歳8ヶ月まで様子見て、それでも変わらないなら専門医にかかるか考えて行きましょう
    そもそも保育園が2.3歳に求めるレベルが高いんだと思いますよということで終わりました
    それを保育園に伝えると、あんまり納得してくれず、保健師にそうやって言われて3歳で診断ついた子知ってます、保健師は医者じゃないから正確な判断はできないって話をされました
    私は言語発達の遅れしか違和感を抱いていなかったので、私的にはもう2.8歳まで見守れば良いんじゃないのかと思ってるんですが、保育士と保健師の言うことどっちを信じれば良いのか分からなくなってきました
    このトピの先輩ママさん達なら似たような経験されてるんじゃないかと思って書き込ませていただきました
    私はどうすれば良いのでしょう

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/26(木) 21:18:43 

    >>204
    保育士は自分たちに診断能力もないのになぜそんな診断結果を求めるのでしょうね?そこが謎すぎます。多動でもないし、ニ語文も出てるなら保健師さんのいう通りで何の問題もないと思います。うちの子は2.6ヶ月だけどニ語文出てません。でも意思疎通はできるから診断なんて全然ついてないですし、周りも焦らなくていいよと言ってくれます。保育士さんの言うことは流していた方がいいです。私なら転園考えるレベルでとても失礼だと思います。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/26(木) 22:09:49 

    >>205
    ありがとうございます。
    もうすぐ2.4歳なら、じっとしていられます
    指示に従えます
    投げないでと言ったら、お皿や食材、おもちゃは投げません
    お子さんだけができないんです
    この月齢ならもう酷い癇癪は起こさないです
    と言われて
    甥姪を振り返ってもそんなことなかったぞ?とか思ったり…
    ちょっと入れる園間違えたかなと思い始めてはいるんですが、私がモンペなのか、保育士の言うことが正しいのか、もう分かんなくて

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/26(木) 23:12:23 

    >>206

    1歳児クラスでしょ?投げるし、言葉で文句言わずに噛むよー!
    うちの娘はむしろその保育士さんの言うようなタイプで、1歳半で二語文出てたし、
    1歳児クラスの夏までにはAしないでBしてねとかいろんな指示が聞けてたけど、むしろクラスで相当浮いてて、他のお友達と話し合いで物事を解決しようとして相手から引っかかれたり噛まれたり。

    自慢じゃなくて、言語能力、知能が高すぎるから要経過観察みたいに言われてたよ。
    知能高すぎてすんごい苦労したし、現在進行形で苦労してる。
    その保育士さんは期待してるレベル高すぎる気がする。
    うちの子のレベルが標準みたいに言ってるわけだから、そうだとしたら一時期知能高すぎASD疑われてたうちの子は普通ってことになるわ。

    本当にそのクラス全員そこまで出来てるのなら、恐怖政治的に主導してるのでないか心配だわ。

    ちなみに、1歳でも2歳でも受診した子をとりあえずADHD診断して薬出すいい加減な医者も世の中たくさんいる。
    ADHDなんて3歳どころか4歳にならないとわからないと言われてるんだから、その保育士さんの言うことは気にしなくていいよ。

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2023/10/26(木) 23:32:48 

    >>206
    もうすぐ2.4歳なら、じっとしていられます
    指示に従えます

    え!これが本当なら、世の中にイヤイヤ期で悩んでるお母さんなんていなくない?
    保健師は医師じゃないからとか言ってるけど、その保育士こそ医師じゃないのになんなの‥
    うち2.4歳なんて自我の爆発真っ只中で本能の赴くままに生きてたけど、3歳すぎたら落ち着いて集団行動もバッチリだったよ。なんなら「やるべきことを率先してやっていて素晴らしい」とまで言われた、それぐらい落ち着いたよ。
    たしかに2歳で落ち着いてる子もいたけど、みんなじゃないよ。2歳って自我が芽生えるから扱いが難しいんでしょ、それが2歳児でしょ。って今になって思う。
    206さんはちゃんと保健師さんにも相談してるのに、そんなこと言われ続けるのストレスだね。私なら転園考えるかな‥

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/26(木) 23:33:17 

    >>207
    詳しくご返信をありがとうございます
    園長、主任の二人から1歳児クラス後半にもなればこちらの言うことは聞けますと言われたんです……
    うちの子だけができてない、他の子5人は全員出来ていますと言われました(2.6歳から2.1歳の間の5人、合計6人のクラス)
    朝の会で漢字と言葉の授業があって、それを聞いていない、ふらふら立ち歩く、みんなと同じ絵本のページを開いていないと言われて
    んなもん2歳児ができるか、と私は思いながらも
    他の子は出来てますとか言われると、うちの子だけ出来ないの?普通できるの?一般的な2歳は出来て当たり前なの?とか思ったり
    そして、そのふらふら立ち歩くのを多動と保育士は言っていて、歩道とかお店とかで走り回るとかそういうのを言ってるわけじゃないみたいで…(現にうちの子はしっかり手を繋いでくれる上に親がそばにいないと立ち止まるくらい)
    偏食だし、癇癪凄いし(3分で機嫌良くなる子なのに)、ご自宅で問題ないのはお母さんが一人しか見てないからって言われて…
    なんか書いてて、今の保育園だめかもなって思ってきました
    だってなんか求めてるものがおかしいもの
    保健師は2歳児には勉強なんかよりもっと大事なことがあると言ってました

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/26(木) 23:48:56 

    >>208
    ご返信をありがとうございます。
    保健師は何十人と子供と接してなくて、相談の時もお子さん一人しか見てないけど、我々は何年も何十人と集団で見ている経験があるのでというのが保育士の言い分でした。
    「この子ちょっと気になるなって思ってたお子さんがいて、お母さんが気にして2歳で保健師のところに連れて行ったけど診断つかないから様子見でって言われて、そのお母さんが納得しきれなくて、独自に療育と病院連れて行ったら3歳後半で診断ついたんですよー」って言われて、それは親が納得しきれてないケースの話だよねと思ったり…
    でももう私も色んな人に色々言われ過ぎて訳わかんなくなってしまって…
    同じ月齢の子がいる姉に逐一相談してたら、姉を通して義兄さんに
    「発達障害かもって一度言ってしまったから引っ込みつかなくなって気まずくて、そういうケースあったよって話してるんじゃないの」と言われたので、そうだと思おうかなと
    ここのトピの皆さんのご意見からも相当無理難題求められてそうですし…

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/26(木) 23:55:03 

    >>200
    横でごめんだけど、このコメ見て自分もその位の年頃の時キャラものとか自分の気に入らないデザインとかすっごく嫌だったの思い出した!本物(リアルなもの)と同じがいいんだよね。大人っぽいシンプルなやつが好きだった。こどもっぽいデザインの服とか泣いて拒否してたわ。おもちゃも変身コンパクトとか金属っぽいキラキラしたやつがよかったのに、買ってくれたのはプラスチックのいかにもなおもちゃでショックみたいな。笑

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/27(金) 06:04:27 

    >>206
    205です。追記も読みましたが、私は支援学校に勤めてるのですが教師側が診断名やその疑いなどを匂わすことは絶対にしてはいけないことなので、その園長先生や保育士さんの言動はおかしいと思います。行動も読みましたが2歳児なんてみんなそんなもんじゃん、と思うし。先生たちの指導力や技術が足りてないんじゃないのと思ってしまいますね

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/27(金) 08:16:52 

    >>212
    よこだけど、先生たちの指導力や技術力が足りないってあるかも

    うち幼稚園のプレで全然先生の言うことも聞かない、みんなと同じことできないで多動じゃないのかって言われたんだけど、別の幼稚園のプレに参加したらちゃんと行動できてた。
    親から見ててもやり方が全然違った。例えば教室の環境づくり(遊び終わったおもちゃは見えないところにしまって次の行動に集中しやすくする)、先生のやり方(2人体制で1人はフォロー、次の行動に移る時はピアノで注目を集めてリズミカルに誘導)とか。
    できてなかったところの園はおもちゃは出しっぱなしだから次の行動に移るとなってもおもちゃが目について集中できないし、先生1人で声かけるけど言うこと聞かない子供にイラついてるのが親からでもわかった。うちの子そういうのに敏感な子だったから全然懐かなくて悪循環だった。
    プレの数時間でも園によってこんなに違うのかってビックリだったし、やり方が下手な方の園はできないことを子供の発達のせいにしてた。
    こういうこともあるから、「保育士だから」「何十人も見てるから」はあてになんないと思う。コメント主さんの情報読めば読むほど普通の2歳児だし、万が一そう思ったとしてもデリケートな問題だから普通は伝え方は気をつけるだろうに、保育士の言い方からしても信用できない感じする。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/27(金) 08:30:15 

    >>209
    1歳児クラスで漢字の勉強って、興味持てないよ…。
    集中力は年齢かける分って言われてるから、2分座ってその後うろうろするのは仕方ない。
    園長までそんな調子なら、勉強メインではなく、未満児クラスはのびのび遊べる保育園に転園した方が親子共にいいと思う。
    急なことだけど、半休とかとりながら他の保育園見学してみたら?
    転園するかどうかはご本人が決めることだけどさ、同い年の子どもたちの様子を見るのもありだと思う。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/27(金) 10:12:35 

    >>212
    専門家の方でしたか
    それは心強いご意見です
    定型の2歳児も同じ感じですかね
    教育に力入れまくりのところなので、合わなかったかもなーと…
    実母からも転園したら?と言われており、その方向で考えてます

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/27(金) 10:15:16 

    >>214
    ありがとうございます。
    一連の騒動で、これからあと4年半もお世話になるの辛いなって思ってきたので(何かある度にいちいち発達障害なのでは、過去にこういう事例ありました、療育行った方が良いですよとかうるさく言われたくない)
    この件以外にも園に不信感ありましたし、
    もうすぐ二人目が産まれるので産休育休を1年半くらい取得してる間に転園する方向で二人分の保活始めようかなと思ってます

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/27(金) 12:24:34 

    >>211
    コメントありがとうございます! なんだか子どもにイライラしていたけれど、私もサプライズと言って自己満足を押し付けてしまっていたかも、、 と反省しました!
    もう6歳になるし、自分で選びたいですよね 次からはそうしてみますありがとうございました^ ^

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/11(土) 01:34:44 

    中学生でもいいかな
    息子なんだけどマッチングアプリを使ってるみたい
    スマホ覗いたのをバレずに注意したい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード