ガールズちゃんねる

ひきこもりは「甘え」でも「恥」でもない! 「血液検査」で見えてきた特徴と療法

372コメント2023/11/21(火) 13:47

  • 1. 匿名 2023/10/21(土) 15:06:30 


     研究チームはひきこもり状態にある方の血液検査によって「血液成分の中に体の免疫や活性化を助けるアルギニンが少ない」などといった傾向を見つけた。

     アルギニンが少ないとなかなか活力が湧かず、ひきこもりからの回復を阻害、あるいはひきこもりになってしまう誘因になる可能性があるという。

     また、脂肪に関係するアシルカルニチンや、肝臓に関係するビリルビンなど、様々な物質で数値に差異があることが明らかに。こうした血液成分のパターンをAIに学習させたところ、ひきこもりの人とそうではない人を高い精度で識別し、ひきこもりが重症化する可能性の予測もできるという。

     今後は、心理・社会学的な観点からだけでなく、アルギニンの摂取による栄養療法の開発など、あらゆる角度からのひきこもり支援を続けていきたいと加藤准教授は話す。

    +308

    -22

  • 2. 匿名 2023/10/21(土) 15:07:02 

    いや甘えだ

    +61

    -192

  • 3. 匿名 2023/10/21(土) 15:07:14 

    アルギニン摂って働け

    +478

    -81

  • 4. 匿名 2023/10/21(土) 15:07:23 

    甘えもあるやろ絶対

    +415

    -166

  • 5. 匿名 2023/10/21(土) 15:07:35 

    じゃあ仕方ないね…とはならないね

    +255

    -38

  • 6. 匿名 2023/10/21(土) 15:07:54 

    100万でも与えてみ
    あいつらとたんに外に出だすで

    +34

    -87

  • 7. 匿名 2023/10/21(土) 15:08:00 

    どうやったらアルギニン摂取できるの?

    +396

    -4

  • 8. 匿名 2023/10/21(土) 15:08:11 

    アルギニン取っても駄目なら甘え

    +11

    -30

  • 9. 匿名 2023/10/21(土) 15:08:27 

    遺伝子検査で扁桃体が大きい人は鬱傾向があるって出たよ。

    +133

    -3

  • 10. 匿名 2023/10/21(土) 15:08:57 

    +163

    -2

  • 11. 匿名 2023/10/21(土) 15:08:59 

    引きこもりに恥なんてあるんか?

    +8

    -40

  • 12. 匿名 2023/10/21(土) 15:09:00 

    血液検査やら遺伝子検査で分かること増えてきてるね!

    +195

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/21(土) 15:09:01 

    上の子可愛くない症候群のお母さんのことは
    「自分の感情くらい自分でコントロールしろ!」とかいうくせに、引きこもりや鬱は絶対的に擁護されるよね
    引きこもりだって頑張りゃいい話だし、鬱だって自分をコントロールできてないだけじゃん

    +9

    -65

  • 14. 匿名 2023/10/21(土) 15:09:34 

    アルギニンが少ないからひきこもりになるのか
    ひきこもりになったからアルギニンが少ないのか

    +245

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/21(土) 15:09:52 

    周囲の嫌がらせとかそういうのもあると思う
    本人の問題だけじゃなくて

    +195

    -9

  • 16. 匿名 2023/10/21(土) 15:09:55 

    遺伝的要因だったら
    まず親にその兆候あるんかね
    専業主婦‥

    +10

    -34

  • 17. 匿名 2023/10/21(土) 15:10:00 

    >>7
    サプリがあるよ
    シモの話で悪いが、男性向けのサプリなので女性向け広告だとあまり見かけないと思う

    +140

    -2

  • 18. 匿名 2023/10/21(土) 15:10:08 

    ちょっとは甘えもあるで
    引きこもりの言動聞いてたら

    +17

    -27

  • 19. 匿名 2023/10/21(土) 15:10:09 

    アルギニンが豊富な
    とりにく、うなぎ、
    にんにく、ひきわり納豆
    食べよう

    +80

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/21(土) 15:10:20 

    >>7
    100gあたりのアルギニン量は以下のとおりです。

    大豆(炒り):3,000mg
    きな粉:3,000mg
    アーモンド(乾燥):2,200mg
    くるみ(炒り)2,300mg
    和牛ヒレ(生):1,300mg
    豚ヒレ(生):1,400mg
    鶏もも(皮つき・生):1,400mg
    鶏むね(皮つき・生):1,200mg
    さば(生):1,200mg
    マグロ(生):1,300mg
    卵(生):840mg
    高野豆腐(乾燥):4,400mg
    木綿豆腐:600mg
    牛乳:110mg
    プロセスチーズ:830mg

    取り敢えず豆腐と卵と鳥肉買って帰る

    +323

    -3

  • 21. 匿名 2023/10/21(土) 15:10:32 

    甘えの引きこもりもかなりの数いるだろうがな

    +18

    -24

  • 22. 匿名 2023/10/21(土) 15:10:35 

    30年引きこもりだけど甘えじゃないと思う

    +52

    -26

  • 23. 匿名 2023/10/21(土) 15:10:56 

    エナドリ飲めば解決するの?

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/21(土) 15:11:02 

    >>13
    こういう親の元に生まれると地獄だよね
    話しても何も理解されないと感じて余計無気力になる。

    +130

    -7

  • 25. 匿名 2023/10/21(土) 15:11:50 

    ぶっちゃけ甘えもある。
    人によってストレスや病気の許容度が違うから、少しの鬱なんかで動かなくなる人もいれば、重度の鬱で働いてる人もいる。別に仕事を休むのは当人の勝手だけど、人生自体をサボって勝手に追い込まれてる人は自業自得に思う。
    辛くても動いてる人はたくさんいるし。

    +27

    -54

  • 26. 匿名 2023/10/21(土) 15:12:05 

    >>20
    高野豆腐がダントツなんだね

    +121

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/21(土) 15:12:22 

    >>12
    最初から分かれば無駄な努力もしないで、
    自分に向いてる事だけに集中して進めるのにね。

    +73

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/21(土) 15:12:28 

    >>16
    精神病や病気で専業主婦の場合
    息子にそれが遺伝してたら
    母親のようにずっと家にいることなんて無理だし
    息子で男という以上は難しい
    そのあたりサプリやら何やら医学的に調整可能になれば息子も生きやすくなるのではと

    +79

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/21(土) 15:13:48 

    こういう画像の感じとか、
    本人は恥じているとか連想しがちだけど、

    当の本人は意外と自分大好き、自信満々な人も多いよね

    +14

    -21

  • 30. 匿名 2023/10/21(土) 15:13:54 

    >>9
    扁桃体の大きさは遺伝子検査でわかるの?

    +52

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/21(土) 15:13:58 

    >>2
    ガルちゃん荒らしも甘えのひとつ

    対面で他人と接することができない人ほど、こういう匿名な場所で強い言葉を使って見ず知らずの人を傷つける

    ここで憂さ晴らしするなよ、甘えてんじゃないわ

    +109

    -9

  • 32. 匿名 2023/10/21(土) 15:13:58 

    >>10
    私も引きこもってたけど、豆腐の味噌汁とか醤油とかとるようになったら「外出たいな」となったな。

    +94

    -11

  • 33. 匿名 2023/10/21(土) 15:14:18 

    アルギニンは鶏肉や豚肉、大豆、鮭に多く含まれています。さらに、ミネラルの一種であるマグネシウムと一緒に摂取する事で、吸収率がアップし効率的に体内に取り入れることができます。マグネシウムは昆布やワカメなどの海藻類に多く含まれています。

    食べましょう

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/21(土) 15:14:39 

    私は自分に軽度発達を自覚してて、小さい頃からうっかり忘れが多かったり、やらなきゃいけない事をギリギリまで放置、LINEの返事放置、無気力なスイッチ入ったらベッドで何日もゴロゴロで体が本当にダルい、つい思った事をそのまま口走るなど。
    だけど、アリナミンV飲むと、なんでか改善される。
    頭がスッキリするというか。
    そのおかげで、社会人やれてる。

    +92

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/21(土) 15:15:08 

    食料支援とか一切しないでも一週間引きこもってたら
    アルギニンの所為かも知れないね、それ以外は甘え!

    +5

    -14

  • 36. 匿名 2023/10/21(土) 15:15:10 

    >>7
    アルギンz
    ひきこもりは「甘え」でも「恥」でもない! 「血液検査」で見えてきた特徴と療法

    +90

    -2

  • 37. 匿名 2023/10/21(土) 15:15:34 

    体の免疫や活性化を助けられないってことは
    いつも疲れる
    いつもしんどい
    いつも活性化しない

    そこに精神的な負担も加わるので思った以上に身体的影響は大きそうやね
    やれと言っても本人は生まれ持った身体の特徴のせいで活力が湧かないのだから
    甘えとかそういう問題じゃないんだろうな
    鬱は甘えって言ってるアホがいるように

    +113

    -5

  • 38. 匿名 2023/10/21(土) 15:15:34 

    ひきこもりって頭おかしいでしょ (誹謗中傷かもしれないけどそう思うんだよ)
    疑問なんだけど、一日中なにしてんの?
    外出たくならない? 人と交流持ちたくないの?
    身体やばくなるでしょ さすがに運動ぐらいしようよ 歩くだけでも違うんだからさぁ 

    +13

    -55

  • 39. 匿名 2023/10/21(土) 15:15:41 

    向かいの席の子は活力あり過ぎてうるさい

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/21(土) 15:15:48 

    >>7
    でも過剰摂取するとヘルペス悪化したりすんじゃなかったっけ?

    +52

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/21(土) 15:15:58 

    >>38
    体質として活力が湧かないって書いてるじゃん

    +29

    -4

  • 42. 匿名 2023/10/21(土) 15:16:41 

    >>20
    それらを毎日食べてるけど引きこもりだわ
    昨日も今日も一歩も出なかった
    元々の性格が大きいんじゃないかな

    +115

    -2

  • 43. 匿名 2023/10/21(土) 15:17:04 

    サプリでアルギニンとってるけどやる気でないぞ

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/21(土) 15:17:20 

    >>26
    そうだね
    でも気を付けなきゃいけないのが「可食部100gあたり」なのですね
    高野豆腐は乾物なので一個は16gくらい
    つまり表の6分の1で、730mgです

    +65

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/21(土) 15:17:37 

    現実問題としては親等と同居しているから食べていける訳で、明日のご飯にも困ったらお尻に火がついて働く人が大半だと思う。病気で働けないなら社会保障もあるけどそれとも違うし。

    +22

    -3

  • 46. 匿名 2023/10/21(土) 15:17:39 

    >>2
    あなたの職業は(笑)?

    +14

    -6

  • 47. 匿名 2023/10/21(土) 15:17:42 

    ブラックパワハラでひきこもりとかは何かキッカケあれば出ていけそうだけど、家にいると余計悪循環で色々考えちゃうよね。
    母の介護の後パワハラで辞めて引きこもってた。

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/21(土) 15:17:47 

    >>10
    やっぱりタンパク質大事なんだね
    食べると元気出る

    +99

    -2

  • 49. 匿名 2023/10/21(土) 15:18:17 

    >>15
    環境とかもありそう

    +44

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/21(土) 15:18:25 

    >>31
    なにゆうとんねん
    匿名掲示板に、書き込むことのどこが甘えやねん。えらそうにぬかしおるお前もそうやんけ!
    引きこもりの屑と一緒くたにすんなや、このバーカ

    +3

    -39

  • 51. 匿名 2023/10/21(土) 15:18:31 

    >>42
    とらなかったらがるちゃんもやってないかも

    +60

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/21(土) 15:18:55 

    言い訳を与えてやるのは罪だ

    +5

    -11

  • 53. 匿名 2023/10/21(土) 15:19:42 

    >>6
    1日で課金に使ってまた籠もるよ。

    +23

    -3

  • 54. 匿名 2023/10/21(土) 15:20:07 

    >>4
    甘えというより気力が足りない感じかな
    たいていの人は嫌なことでもなんとか気合いで凌ぐけど、そういう気持ちが持てない感じ?

    +96

    -11

  • 55. 匿名 2023/10/21(土) 15:20:37 

    >>42
    その性格とやらも脳のセロトニンや
    身体の血流やホルモンバランスもあるから
    例えば薬物中毒者は薬物で興奮して24時間寝なくても動けるくらいにハッスルするじゃん
    つまりあなたも薬物摂取で動き回るようになるかもしれないが後遺症副作用に苦しむ
    要するに身体を整えること
    身体を正常に近づけることだけではなく
    脳が正常に作用することが次に大事になってくるね
    セロトニン、脳の血流、親からの遺伝的な精神要素も

    +52

    -2

  • 56. 匿名 2023/10/21(土) 15:20:50 

    >>17
    つまり、そういう成分ってこと?凄十みたいなやつ?

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/21(土) 15:20:59 

    何か分かる
    父が定年した時に、もう2度と働きたくない!と言ってずっと自室に引きこもってる
    娘の私も生きていくギリギリ稼げたら良いと思って残業や休日出勤は絶対にしない
    1分1秒でも横になっていたい
    生きるバイタリティーが少ない家系なんだと思う

    +31

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/21(土) 15:21:09 

    >>1
    >アルギニンが少ないとなかなか活力が湧かず

    一日中ネットに書き込んでたりゲームする活力はスルーなんだw

    +28

    -15

  • 59. 匿名 2023/10/21(土) 15:21:12 

    >>51
    ポジティブ〜w
    とってるおかげでがるで交流できてるのかもね

    +30

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/21(土) 15:21:12 

    >>20
    全然摂ってる…

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/21(土) 15:21:15 

    >>20
    びっくりした…
    全部私の好きな食べ物だ。こんなにアルギニン摂っててもぐうたらなんだから、アルギニン無かったらベッドでクソとかしてたかも

    +116

    -2

  • 62. 匿名 2023/10/21(土) 15:21:18 

    引きこもりを批判してる人は、引きこもりできる環境にいる人への僻みも入ってるんだと思う

    +29

    -3

  • 63. 匿名 2023/10/21(土) 15:22:10 

    >>1
    こういうトピはプラスが多いのがいかにもガルちゃんらしい。

    +4

    -3

  • 64. 匿名 2023/10/21(土) 15:22:40 

    >>4
    頭や顔が悪くて自己評価が低い気がする
    つまり無能ってことだね

    +6

    -21

  • 65. 匿名 2023/10/21(土) 15:22:59 

    >>42
    全部うちの子大好物だわ。
    しかし小中不登校
    今は元気に大学生だけど

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/21(土) 15:23:07 

    >>2
    ガルにこもる甘えおじ

    +20

    -3

  • 67. 匿名 2023/10/21(土) 15:23:30 

    >>1
    幼い頃に両親が亡くなったり、引きこもる部屋すらなくて経済的に生活を支えてくれる人が居ない人は引きこもりたくても引きこもれないよ。

    +23

    -3

  • 68. 匿名 2023/10/21(土) 15:23:31 

    >>41
    それにしても外出て体動かさないとつらくない?
    めっちゃしんどいと思うんだけど
    あと、爆発しない? わたしはするよ

    +3

    -20

  • 69. 匿名 2023/10/21(土) 15:23:32 

    女性なら生理中や生理前後でイライラしたり調子悪くなったり
    身体と気力に良くない症状が出たりもあるからね
    思った以上に人は、性格よりも、身体の仕組みや機能に左右される場合が案外多いんだと思うわ

    +31

    -1

  • 70. 匿名 2023/10/21(土) 15:23:38 

    >>14
    確かにひきこもって1日家に居れば、そりゃ血液検査で何かしら出てもおかしくないよね

    +65

    -1

  • 71. 匿名 2023/10/21(土) 15:23:56 

    >>66
    気に入らん意見は男の意見か?
    アホかおまえ?

    +4

    -13

  • 72. 匿名 2023/10/21(土) 15:24:42 

    引きこもってたから少なくなったんじゃなく?
    少ないから、、、て証拠あるの?

    +2

    -3

  • 73. 匿名 2023/10/21(土) 15:24:58 

    >>29
    家に居座って精神的なダメージを与えたいって引きこもりもいるからね

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2023/10/21(土) 15:25:09 

    >>20
    食べないのは
    大豆(炒り)
    アーモンド
    くるみ
    高野豆腐
    くらいだけど生きる気力はほぼ0

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/21(土) 15:25:09 

    >>20
    鶏肉の皮は、取り除いたらダメなのかな?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/21(土) 15:25:35 

    >>1
    もしこれが事実だったとしても、
    それは「食事」「生活」という後天的要素によるものでしょ(´・ω・`)

    ガル民の大好きな「生まれつき」「遺伝」ではないよ

    残念ながら

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/21(土) 15:26:20 

    >>50
    こいつ男だよなぁ

    +25

    -2

  • 78. 匿名 2023/10/21(土) 15:27:35 

    >>68
    それはそれでドーパミンが過剰に出てそう

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/21(土) 15:28:14 

    >>20
    結局タンパク質ってことなのかなー
    こういうのってただ単に食生活が偏ってるようなだらしない生活してる人がその傾向になるとも言えてしまう気がする

    +67

    -4

  • 80. 匿名 2023/10/21(土) 15:28:25 

    >>4
    ない
    この記事から考えると
    鬱とかもそうだけど
    極端になるのは脳や身体の不具合ということでしょ

    +80

    -13

  • 81. 匿名 2023/10/21(土) 15:29:36 

    >>4
    ひきこもれる環境にいない人は無理やり働かざるをえないもんねえ。

    +20

    -19

  • 82. 匿名 2023/10/21(土) 15:30:03 

    >>20
    摂取はともかくそれが活かされるかどうかは体質な気がするね
    同じ量摂っても同じように吸収・活用されるとは限らないのでそれぞれ違うんだろうね

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/21(土) 15:30:51 

    >>81
    そういう人はホームレスとか亡くなったりするんだよ

    +32

    -3

  • 84. 匿名 2023/10/21(土) 15:31:47 

    現代社会を生き抜く力の無い人はいるから、ひきこもりになる人もいると思うけど、ひきこもり出来る環境に感謝してない人は甘え。

    +4

    -5

  • 85. 匿名 2023/10/21(土) 15:32:08 

    >>1
    引きこもりの期間が長ければ長いほど雇ってくれる企業は少なくなるし、例え雇ってくれても年下上司に頭下げて指示に従って働かなくちゃいけないし、社会復帰のハードルが高すぎるのが原因なんじゃないの?

    +16

    -6

  • 86. 匿名 2023/10/21(土) 15:32:23 

    >>10
    肉好きな高齢者って元気だよね

    +54

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/21(土) 15:32:55 

    血液検査でわかって食事で改善されるなら知りたいな。
    引きこもり体質で、なんとか自営業して最低限は稼いでるけど、簡単にわかるなら知りたい。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/21(土) 15:33:17 

    >>75
    皮には200mgしか含まれてないので、問題無いでしょう

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/21(土) 15:34:02 

    アルギニン足りないなら補充できるよ。
    働けよ。

    +5

    -8

  • 90. 匿名 2023/10/21(土) 15:34:45 

    ニート全員がそんなんですか?ならば納得できるけど大半は甘えだと思います

    +4

    -16

  • 91. 匿名 2023/10/21(土) 15:36:00 

    >>84
    あなたもここで甘えてないで感謝しなさいな

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/21(土) 15:37:01 

    >>13
    上の子可愛くないとか、なら一人っ子にしろっていうだけで
    同情の余地まったくない
    虐待してたら通報しようかなくらいしかみんな関心ないと思うよ

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/21(土) 15:37:01 

    >>90
    科学的な話に反論するのに科学的な根拠を出さないならそれは甘えだね

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/21(土) 15:37:05 

    引きこもりのガル民!黒にんにく食べてアルギニンとろう!炊飯器で簡単に作れます!
    ひきこもりは「甘え」でも「恥」でもない! 「血液検査」で見えてきた特徴と療法

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/21(土) 15:38:33 

    たまに引きこもりのドキュメンタリー番組やってるけど、自分は悪くない的なスタンスで話してるのは少し鼻につく。

    +9

    -2

  • 96. 匿名 2023/10/21(土) 15:38:53 

    >>71
    じゃあモザイクかけて画像でもアップしたら良いのに
    ネカマおっさんじゃないならw

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/21(土) 15:39:52 

    >>38
    外に出ると、人のこと頭おかしいなんて言っちゃうお前みたいな奴とうっかりで食わしちゃうから、外に出たくないし人とあまり交流したくないんだよ

    +34

    -4

  • 98. 匿名 2023/10/21(土) 15:39:56 

    >>1
    アルギニンはアミノ酸の一つです。
    体内でも合成されるため非必須アミノ酸に分類されます。

    成長ホルモンに成長ホルモンの合成を促進

    +13

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/21(土) 15:41:47 

    >>30
    みたいだね、あと何の病気がしやすいかも出たよ

    +27

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/21(土) 15:42:02 

    >>20
    ほう、じゃあ引きこもりの子(大人もいるが)の部屋のドアの前に置く料理は豆腐と卵と鶏肉中心の生活が良いって事か…
    何もしないよりね、食事療法もいいかもしれない

    +58

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/21(土) 15:42:16 

    >>34
    仕事をしているだけ凄いです、私は専業主婦という名の引きこもり。
    子供が自立して家を出たから益々社会との接点が減ってしまった。

    +31

    -5

  • 102. 匿名 2023/10/21(土) 15:43:27 

    >>97
    そんなのほっとけばいいじゃん
    それにそれ被害妄想でしょ 

    +2

    -10

  • 103. 匿名 2023/10/21(土) 15:44:26 

    >>9
    不安になりやすい、悪い事態ばかり想像してしまうってことかな?

    +57

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/21(土) 15:45:02 

    >>2
    こういうタイプの人が近くにいると、引きこもりや鬱になりやすい

    +31

    -6

  • 105. 匿名 2023/10/21(土) 15:45:06 

    発達障がいなんかじゃないんだね!
    ちゃんと栄養を摂れば外に出て働けるんだね!

    +3

    -4

  • 106. 匿名 2023/10/21(土) 15:45:26 

    兄がひきこもりですがゲームをやる活力と悪口を言う活力はあります
    働く活力だけがないみたいです

    +20

    -2

  • 107. 匿名 2023/10/21(土) 15:45:55 

    どうしても甘え扱いしたい人って何なんだろう
    原因がわかれば適切に対処して改善できるかもしれないのに
    ただ石投げて馬鹿にしたいだけなの?

    +15

    -2

  • 108. 匿名 2023/10/21(土) 15:45:57 

    >>103
    だと思う。面白いから兄にもやってもらおうかな。ちょっと高いんだよね。

    +12

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/21(土) 15:46:09 

    引きこもりはベースに発達障害や何らかの精神的な病を抱えている人が多い。

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/21(土) 15:46:22 

    自分のことは何でも自分でやって人に迷惑かけてなければ甘えでも恥でもないんじゃね?

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2023/10/21(土) 15:46:52 

    >>105
    何かの調査だと引きこもりは殆どが発達障害か精神疾患なんて話もあったけどね

    +15

    -1

  • 112. 匿名 2023/10/21(土) 15:47:22 

    >>106
    なんかよくガルで見る気がしてならない

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/21(土) 15:47:57 

    >>65
    大変だったけど、良かったねー!

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/21(土) 15:48:20 

    >>10
    でもさ、私口唇ヘルペスでやすいからリジンのサプリがかかせないんだよね
    アルギニンの働きを抑制するらしい
    そして引きこもりです。

    +27

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/21(土) 15:48:41 

    >>19
    毎日夕食にひきわり納豆の納豆卵かけご飯と味噌汁を食べていたときは気持ちが安定してた

    +19

    -2

  • 116. 匿名 2023/10/21(土) 15:48:55 

    >>107
    逆に、こういう研究結果が出ても、出られない訳を社会のせいにしてる人も困ったもんだよ

    +7

    -2

  • 117. 匿名 2023/10/21(土) 15:49:04 

    ひきこもるから栄養不足にもなるんじゃない?堂々巡り。

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2023/10/21(土) 15:49:22 

    >>113
    ありがとう
    義務教育期間のことは忘れたい

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/21(土) 15:49:55 

    >療法

    どこ?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/21(土) 15:51:01 

    >>111
    障がいや病気じゃないなら喜ばしいことだよ
    必要なものを摂取して睡眠もとって早く外に出られるようになると良いよね

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2023/10/21(土) 15:51:20 

    >>1
    アルギニンが少ない
    アルギニン(必須アミノ酸)て体内生成されるらしいけど子ども(幼少期のことか?)の頃には
    生成量が少なくて、摂取する必要があるらしいね。
    だけど、何事にも理由と結果は表裏一体で
    ①アルギニンの生成量/摂取量が足りないから引きこもり
    ②ストレスのせいでアルギニンの生成が阻害されて引きこもり
    の2つのケースが考えられるから
    単純な診断されたら救われない。

    +15

    -2

  • 122. 匿名 2023/10/21(土) 15:51:42 

    >>1
    ってことは、その成分を接種すれば回復するわけよね。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/21(土) 15:52:11 

    >>68
    横だけど自分の感覚が全てだと思い過ぎでは?
    元気なのはいいことですね

    +20

    -1

  • 124. 匿名 2023/10/21(土) 15:52:35 

    >>4
    ハイハイ、甘え甘え
    ゴメンねゴメンね~

    +4

    -15

  • 125. 匿名 2023/10/21(土) 15:52:44 

    >>121
    なんで?
    体内に足りないなら外から摂取すればいい
    まずは体の改善
    原因は後から見つけてもいいでしょう

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2023/10/21(土) 15:53:43 

    >>79
    特に大豆タンパク

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/21(土) 15:54:45 

    >>100
    そうなの
    効くかどうかは解らんけど、改善する道があるかもしれないって言う希望が嬉しい

    +22

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/21(土) 15:55:51 

    >>3
    アルギニン摂ったらあんたみたいなガル男に
    職場や学校で言い返せるかな?
    パワハラ、モラハラ、サイコハラ、カスハラ、
    マネハラ、セクハラセクハラセクハラセクハラセクハラに負けないのかな?
    勝って、あんたみたいなガル男を追い出して
    クリーンな職場環境を作って、楽しく働けるかな???

    +68

    -13

  • 129. 匿名 2023/10/21(土) 15:57:24 

    >>111
    よこ
    確かに実際、発達などの二次障害のパターンも高いそうだね
    発達がある⇒対人うまくいかない⇒ひきこもり



    +6

    -1

  • 130. 匿名 2023/10/21(土) 15:58:36 

    >>121
    ???
    とりあえずアルギニン摂取してみればいいのでは?

    こういう結果も出たという事に一言言いたがる人って何なんだろう?
    引きこもりが解明される事が迷惑なのかな?

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2023/10/21(土) 15:58:37 

    >>102
    >>38は誹謗中傷かもしれないとちゃんと言ってるし、被害妄想ではないでしょ
    ほっとけば良いって考えの人って自分の言動に鈍感そうだね

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2023/10/21(土) 15:58:39 

    元々の気質、ストレス、栄養不足
    いろんな要因がある
    メンタル(脳)の不調で伏せってるとどこからが甘えかわからなくなっていくっていうのはあると思いますね

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/21(土) 15:58:42 

    >>124
    横、一生こんなこと言ってられないよねたぶん

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2023/10/21(土) 15:59:41 

    >>40
    ヘルペスは薬で治るからまずは外に出て働くべし

    +20

    -10

  • 135. 匿名 2023/10/21(土) 16:00:37 

    >>34
    仕事してたら引きこもりなんて言わないよ

    +47

    -1

  • 136. 匿名 2023/10/21(土) 16:00:42 

    >>79
    なんかテレビで
    夜中に暗闇でゲームとかパソコンしてるイメージあるもんね

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/21(土) 16:00:43 

    不妊治療数年やってて上手く行かず絶望して引きこもってるけどアルギニンのサプリ(不妊治療に効くと聞いて)飲んで数年だけど、あいかわらずすごい鬱だし引きこもりだよ すぐ涙が出るほど鬱

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/21(土) 16:01:41 

    >>100
    親子丼と冷奴とか?

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/21(土) 16:03:14 

    >>6
    鬱で引きこもってる人にはある程度纏まったお金を渡して自由に使っていいとなると、途端に元気になる人がいるみたいね。

    +8

    -4

  • 140. 匿名 2023/10/21(土) 16:03:43 

    >>4
    アラフィフの私の学生時代は不登校という選択肢がなかった。
    なにがなんでも学校に行かなきゃならなかったから、甘えといえば甘えだよ。
    ネットも携帯電話もなかったもの

    +36

    -17

  • 141. 匿名 2023/10/21(土) 16:03:44 

    >>20
    加熱すると分解するから肉類より寿司や刺身狙いがいいと思います
    財布と相談にはなるけど

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/21(土) 16:03:45 

    >>4
    少なくともいい歳した男共のひきこもりは完全なる甘え
    ガルで荒らしをやっているネトウヨ男やガル男や5ちゃんねらー男なんて典型的なソレ

    +10

    -10

  • 143. 匿名 2023/10/21(土) 16:04:44 

    >>1
    日本は平和なんだよ。
    親がいなかったりら戦争地帯にいたり
    ヤクザや怖い輩に働けとか言われたら働くでしょ。

    +8

    -3

  • 144. 匿名 2023/10/21(土) 16:05:20 

    >>10
    私今とっても引きこもりになりそう。アルギニンが必要な状態だと思う。今日の晩ご飯は鰻と和牛ステーキにかなぁ…。

    +41

    -2

  • 145. 匿名 2023/10/21(土) 16:06:33 

    >>1
    >今後は、心理・社会学的な観点からだけでなく、アルギニンの摂取による栄養療法の開発など、あらゆる角度からのひきこもり支援を続けていきたいと加藤准教授は話す。
    差があることが分かっただけで、アルギニンを摂取すればたちどころに治るとかそういう話ではないっぽい?

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/21(土) 16:07:03 

    血漿メタボローム解析によって、ひきこもり者の血中では、健常者よりオルニチンと長鎖アシルカルニチンが高く、ビリルビンとアルギニンが低いことを発見。

    へー。不登校の子供のお母さんは食事を見直してみてもいいかもね。
    「ひきこもり」は栄養療法で改善できる可能性 ひきこもりを特徴づける血液バイオマーカーを発見 九州大学 | スポーツ栄養Web【一般社団法人日本スポーツ栄養協会(SNDJ)公式情報サイト】
    「ひきこもり」は栄養療法で改善できる可能性 ひきこもりを特徴づける血液バイオマーカーを発見 九州大学 | スポーツ栄養Web【一般社団法人日本スポーツ栄養協会(SNDJ)公式情報サイト】sndj-web.jp

    ひきこもりを特徴づける血液バイオマーカーが発見された。九州大学の研究グループの研究によるもので、研究の成果が「Dialogues in Clinical Neuroscience」に論文掲載されるとともに、同大学のサイトにニュースリリース

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/21(土) 16:07:08 

    >>77
    昔、メンタル系掲示板にいた男にキレ方がソックリ。

    +9

    -3

  • 148. 匿名 2023/10/21(土) 16:07:58 

    アルギニン…
    ナッツがメンタルに良いって本当なんだねアーモンドとかアルギニン多いよね

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/21(土) 16:09:46 

    >>20
    そのまま食べられることと100gのボリュームを考えたら卵かけご飯と冷奴食べて牛乳飲めば良さげ
    アルギニンって必須アミノ酸だけど確か熱に弱いよね

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/21(土) 16:10:42 

    引きこもってるからアルギニンが少なるなるとは考えられないの?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/21(土) 16:12:00 

    >>71
    間違えてプラス押してしまいましたごめんなさい。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/21(土) 16:12:12 

    >>20
    要はタンパク質がとれる食材ってことだよね
    タンパク質が摂れてないと他の栄養素が100%吸収されないもんね

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/21(土) 16:12:28 

    >>10
    こういうのを作るのはいいけど調理後の数値も出しとくべきだと思うんだよね
    熱でそれなりに減っていくからね

    +29

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/21(土) 16:13:17 

    >>145
    いちいち面倒くさい人だな
    改善したいとか微塵も考えてなさそう

    +3

    -6

  • 155. 匿名 2023/10/21(土) 16:14:30 

    >>152
    よこだけど必須アミノ酸が桶の板に例えられてる絵を思い出した
    一番少ない栄養素がボトルネックになって他も働かないんだよね

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/21(土) 16:16:41 

    アルギニンとやらはどうしたら正常値になるのかヒキコモリのいるご家庭はそこ詳しく知りたいだろうね

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/21(土) 16:16:43 

    >>74
    納豆とバナナも食べよ。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/21(土) 16:17:03 

    日本人は大豆沢山摂取してても効果出てないんだろうか

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/21(土) 16:25:41 

    >>7
    私も知りたい!

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2023/10/21(土) 16:25:56 

    環境だと思うよ

    毒親と離れたら、外に出るの怖くなくなった

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/21(土) 16:28:28 

    >>17
    てことは性欲強い人はひきこもりになりにくいのかな
    それはそれでなんか怖いけど

    +53

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/21(土) 16:31:20 

    >>12
    就活の際に検査して結果次第で弾かれるようになりそう

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2023/10/21(土) 16:36:54 

    >>4
    精神疾患なった事が無いのはわかったわ
    楽しい事どころか風呂やトイレさえおっくうになるのよ

    +51

    -4

  • 164. 匿名 2023/10/21(土) 16:38:04 

    >>31
    あるある
    ガル男ね

    +14

    -2

  • 165. 匿名 2023/10/21(土) 16:38:56 

    やっぱりカップラーメンとかコンビニ弁当ばかりだと元気なくなっていくんだ。
    いろんなもの食べて栄養とらなくちゃ。
    体操の内村選手はブラックサンダーしか食べないと言ってたけど、金メダル取るほどのアスリートは普通の人と違うから真似しちゃだめだね。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/21(土) 16:39:36 

    >>131
    誹謗中傷かもしれないと書いただけで断言してないじゃん
    まあ、なんとなく分かってきた 

    +1

    -3

  • 167. 匿名 2023/10/21(土) 16:40:26 

    >>154
    この手の話題って大体「何かちょっと分かりました」で続報ないじゃん
    結局ちゃんと薬や治療法出来るのは十数年後とか、最悪立ち消えになったりさ
    それなのに「じゃあアルギニン食べたら治るんだね!」って騒がれるのも迷惑だよ

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2023/10/21(土) 16:41:55 

    ちょうど今アルギニンのメッツ飲んでたところ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/21(土) 16:44:19 

    >>166
    かもしれないって書くってことは酷いことかもと認識してるってことでしょ
    断定してないから良いって言うの?
    現にマイナスが多いことから見るに、それは正解だったんじゃない?
    わかってきたって何が?
    まあ想像つくけど

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2023/10/21(土) 16:45:27 

    >>167
    騒いでないじゃん。
    こんか結果もあるんだね。
    悪い物でもないしそれなら摂取してみよう。くらいでしょう。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/21(土) 16:49:18 

    引きこもりを止めた理由が今思うと情けない。
    地震で家に住めなくなったからというのが理由です。
    途中で挫折もありましたが
    今はデイケアとメンクリに通いつつ仕事を探してます。

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/21(土) 16:51:24 

    >>3
    すなわち鬱になりやすい人はアルギニンが少ないってこと?

    +68

    -1

  • 173. 匿名 2023/10/21(土) 16:55:03 

    >>169
    別にそこまで認識してないよ あたるかなぁレベル でもそう思うからなにか別の理由あるのかなぁと思って
    まぁ、分かってきた事は想像通りではないと思うよ
    あなたの書き込みで確信したけどね 
    頭おかしいよりアレだなぁ

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2023/10/21(土) 16:55:39 

    引きこもってるからそうなるのは当然

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2023/10/21(土) 16:58:44 

    この血液検査は人と会わずに自宅でできますか?

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/21(土) 17:00:30 

    ひきこもってるから免疫力低下、アルギニンが少なくなるんだと思う

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2023/10/21(土) 17:02:26 

    >>138
    お、1日必要量クリアしてる(2000~4000)

    サイコー!

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/21(土) 17:03:41 

    >>14
    成長ホルモンと関係してるから、成長期の栄養摂取状況にもよるかもね。

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2023/10/21(土) 17:04:12 

    >>173
    お前もアレだよね

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2023/10/21(土) 17:05:30 

    >>149
    必須ではないよ

    体内でいくらか合成されるから

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/21(土) 17:07:29 

    >>180
    ごめん
    小児のみ必須だった

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/21(土) 17:14:42 

    >>161
    よこ
    あり得ると思う
    エロス(性欲)とタナトス(希死念慮)は表裏一体だから

    +38

    -1

  • 183. 匿名 2023/10/21(土) 17:15:06 

    >>118
    そうだね!よくがんばったよ

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2023/10/21(土) 17:23:14 

    >>9
    見るからにでかいけどめっちゃ元気な私はなんなんだ

    +5

    -9

  • 185. 匿名 2023/10/21(土) 17:29:13 

    とりあえず肉くっとけばまちがいないんかな。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/21(土) 17:29:39 

    >>184
    笑 いいじゃない!健康ばんざいよ!

    +12

    -1

  • 187. 匿名 2023/10/21(土) 17:37:21 

    一流アスリートや藤井聡太のようにうつ病という概念がない化け物じみたメンタルの持ち主は体内でアルギニンが自動生成されているのは自明の理でしょう。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/21(土) 17:49:00 

    >>10
    和牛じゃなきゃダメなの?高いなー

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/21(土) 17:52:08 

    >>7
    レッドブル!

    +9

    -2

  • 190. 匿名 2023/10/21(土) 17:53:28 

    原因があるなら適切に治療すれば社会復帰できますね
    え できないの?
    なんで?

    +0

    -3

  • 191. 匿名 2023/10/21(土) 17:56:11 

    私だってずっと引きこもってろくなもの食べず運動もせず日光にも当たらない生活してたら血液検査に異常出てくるわ

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/21(土) 17:56:40 

    >>42
    私も毎日自炊してて、最近鶏むね肉にハマってるけど引きこもりだわ

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/21(土) 17:56:46 

    >>161
    確かに…性欲強そうな人って見るからにタフでギラギラしてるよね。

    +53

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/21(土) 17:57:12 

    >>20
    明日からきな粉牛乳飲んでみるか…

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/21(土) 17:57:28 

    >>184
    どうやって見たの⁈

    +23

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/21(土) 17:59:08 

    >>20
    めっちゃダイエット食というかダイエットに最適な食材たちだね。
    引きこもりって体型もやばいだろうしまさにこういう食材を摂取するタイプとは真逆そうだわ。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/21(土) 17:59:08 

    鬱や引きこもりにはセロトニン、アルギニン

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/21(土) 18:05:15 

    >>81
    は?

    +10

    -2

  • 199. 匿名 2023/10/21(土) 18:05:23 

    歯周病とか親知らず持ってないか?
    これらを駆逐すると口臭激減するし唾液腺の圧迫や鼻づまりも解消されて鬱が良くなるうえにガチで血液検査に影響が出る

    マジで

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/21(土) 18:09:12 

    >>193
    横。性欲強いと、行為の時に突進してくるよね💦落ち着け、先ず落ち着けって言いたくなる😵

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/21(土) 18:10:22 

    >>9
    私、小さい頃から扁桃腺が大きいせいでよく熱出してたから、大人になったら手術した方がいいって言われてた。手術しないままだけど、引きこもりになったことないよ。アラフィフです。

    +11

    -25

  • 202. 匿名 2023/10/21(土) 18:10:37 

    気持ちはあるけど、気力が湧かない体が動かないと言う人にはいいね。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/21(土) 18:10:52 

    >>13
    無知って恥ずかしいな

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/21(土) 18:11:05 

    >>4
    甘えだね。
    1で足りない栄養素の話が出てるけど、
    そもそも引きこもりになる奴って好き嫌いが多いから大人になってもきちんとバランスのとれた食生活をしないんだよ。
    でもお菓子はやたら食べたり。
    元々そういうワガママな甘ったれだから、学校や会社にも「イヤ」を突き通して行かずに家でお菓子を食べてネットをする楽な生活を選ぶだけの話。

    +9

    -24

  • 205. 匿名 2023/10/21(土) 18:14:31 

    >>20
    ナイス。
    よくわかったわ。

    朝食 豆腐の味噌汁、あまった冷ややっこ、親子丼、サバの塩焼き(サバ缶)、納豆

    これで改善する。

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/21(土) 18:18:24 

    >>6
    給付金貰っても引きこもってたけどな‥‥

    +11

    -1

  • 207. 匿名 2023/10/21(土) 18:18:46 

    肉とかナッツとかバナナとか食べたり晴れの日に散歩するといいよって言っても「そんな事で解決しない」とかいってまったく行動しなからずっと幸せホルモン低いんだよ

    +6

    -4

  • 208. 匿名 2023/10/21(土) 18:18:58 

    色んな要因が組み合わさってると思うな
    容姿、コミュ力とか家庭環境も大きいよね

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/21(土) 18:20:46 

    腸内細菌も関係してる
    お菓子ばっか食べてあまり動かないと
    腸内環境最悪で悪玉菌の毒が血流に乗って
    全身に巡りうつ度が悪化する

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/21(土) 18:24:32 

    カルビ食えカルビ セロトニン増やしまくって軽く筋トレせい それでもだめならその時はその時考えろ

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/21(土) 18:35:49 

    >>68
    外に出て運動すること自体よりも外に出るまでの過程がまずしんどい

    +19

    -1

  • 212. 匿名 2023/10/21(土) 18:37:16 

    >>139
    本当なの?
    そういう活力が無くなってるから鬱なんじゃないの?
    100万ごときで活動的になるなら、それは甘えだ!

    +5

    -5

  • 213. 匿名 2023/10/21(土) 18:42:29 

    牛肉食べてきなこラテ飲んでアーモンドまぶした豆腐サラダ食べるためにお天気良い日に一人でぷらぷら出かける
    楽しい事だらけの治療すらまず買い物に行くのがしんどいとか言うなら一生ひきこもっててもいいと思うわ
    無理する事はない

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/21(土) 18:47:24 

    >>34
    アリナミンは確かビタミンB群が主な成分なので、サプリでB群摂るのも良さそうですね!

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/21(土) 18:47:25 

    >>97
    「お前みたいな奴」…
    確かにうっかりで食わしたくないな

    +4

    -4

  • 216. 匿名 2023/10/21(土) 18:48:40 

    【重要】目覚めるための、力の抜き方。あなたの身体に秘密があります。 - YouTube
    【重要】目覚めるための、力の抜き方。あなたの身体に秘密があります。 - YouTubewww.youtube.com

    ?リニューアル✨IROHAオリジナル あなたの内なる神が目覚める・ムーンセラピー?新月と満月の遠隔ヒーリングhttps://irohart.com/items/6018da8eaaf043354dad4eee?雑誌IROHA GLITTER 2023 SUMMER issue ✨ 2023年6月27日発売オ...">


    これで人それぞれ個人差がある話があります。
    挫折や失敗こそがインターバル - YouTube
    挫折や失敗こそがインターバル - YouTubewww.youtube.com

    神でさえ7日目には創造の業を終えて休まれました。まして私たち人間が24時間働き続けることなどできません。24時間営業の店がありますが、果たして本当に利益体質になっているのでしょうか。合理性の計算には大きな落とし穴があるように思えてなりません。神様が...


    人生100年なら途中で休憩しても回り道しても何でも良いと思っています。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/21(土) 18:56:19 

    >>201
    扁桃腺じゃなくて扁桃体ね、脳みその海馬の近くにあるやつね

    +75

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/21(土) 18:58:08 

    繊細な気質を持つ人は、脳内の抗酸化物質(主にグルタチオン)の生産が弱いそうです。

    グルタチオンの生産を助ける栄養素としてアルファリポ酸やNAC(nアセチルシステイン)を摂ると良いですよ。
    私もサプリでリポ酸摂ってます。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/21(土) 19:03:32 

    人の免疫細胞の7割は腸にあるから食べ物次第なのは当然なのよ
    スナックやコンビニ飯ばっかり食べて引きこもってしんどいのは自明の理

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2023/10/21(土) 19:07:16 

    >>10
    これ全部、超陽キャな弟の好物だ。

    弟が好きだから、私が食べる分も全部、母が弟にあげてるから、私、引きこもり気味なのかな、、
    最低限の仕事には行ってるけど、家と仕事の往復だけ。友人もいない。

    +17

    -1

  • 221. 匿名 2023/10/21(土) 19:09:57 

    お肉チーズくるみマグロ等を食べるだけいい。
    ごちそう食べるだけで改善されるなんて最高じゃん。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/21(土) 19:12:48 

    精神病 登校拒否 引きこもり 甘えや怠けだと洗脳されているのが創価学会員です、電磁波兵器による攻撃と薬物混入に催眠術の悪用です、集団ストーカー抗議デモYouTubeでGoogle検索して下さい、我々は社会から見捨てられている第三の神経症を治療している我々は法では裁けない悪を裁いている、精神科医には精神病は治せないので我々が治療している、精神に異常を持っていて人格の矯正と修正が必要だ、以上が創価学会の言い分ですが、甘えや怠けで異常なのは創価学会員の方です投影同一視が分かっていません、悪は善で嘘は真イジメは正義、マットマンセオリーの悪用で狂人化しています加害者こそが被害者で被害者こそが加害者だそうです

    +0

    -2

  • 223. 匿名 2023/10/21(土) 19:14:25 

    >>1
    このコメにどんだけプラス多いんだよ!!
    ガル民ってガチの引きこもりや、引きこもり経験者や、子供の引きこもりに悩んでいる母親とかマジで多そうだな!!

    +2

    -7

  • 224. 匿名 2023/10/21(土) 19:17:26 

    ひきこもる前からめんどくさがってちゃんとした物を食べない 
    セロトニン少ない
    ひきこもってからはさらにめんどくさがって食事がおざなりになる 
    セロトニン超少ない
    まず食事指導からだな

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2023/10/21(土) 19:20:48 

    ニンニク効かせた牛ステーキと豆腐サラダときなこ入りのホットミルク飲もう

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/21(土) 19:33:17 

    偽物と本物が混在してる

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/21(土) 19:34:16 

    >>220
    弟が好きだからといってトピ主さんの分も食べさせてしまう母親のせいで自己肯定感低くなってるとかでは?

    +20

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/21(土) 19:38:04 

    >>54
    だから、その気力が足りなくなるのがアルギニン不足のせいだって研究でしょ

    +18

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/21(土) 19:40:04 

    >>1
    生育環境から来る甘えだよ。

    +1

    -4

  • 230. 匿名 2023/10/21(土) 19:43:21 

    >>2
    引きこもりは「甘え」でも「恥」でもなく最高の「コロナ対策」だ!外出しない事により感染しないさせないが徹底されるんだから!

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/21(土) 19:44:14 

    >>20
    全部大好きでよく食べてるが気力ないよw

    +17

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/21(土) 19:52:57 

    >>103
    それ、まさに私だわ。
    でも一応、仕事してるよ。
    メンタル弱いから泣く泣く仕事してる。
    独身一人暮らしだし。
    辛い。泣

    +37

    -2

  • 233. 匿名 2023/10/21(土) 20:06:55 

    >>183
    うちの子すごいでしょ

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2023/10/21(土) 20:11:13 

    >>204
    学生の頃は皆勤賞だったけど引きこもりになった人や学生の頃引きこもりだったけどバリバリ働いてる人とか色々いるやろ。あなたの小さな世間体だけで決め付けるなよ

    +11

    -1

  • 235. 匿名 2023/10/21(土) 20:30:18 

    >>10
    えーっ!
    大豆もマグロも卵もニンニクも大好きで週に1回以上は必ず摂ってるし、食べたいなーって体が欲するから取るようにしてるんだけど、引きこもりだよ‼︎
    外出たく無い‼︎

    +26

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/21(土) 20:30:48 

    >>234
    そうそう、こういう脅し口調になるところも特徴の一つ。
    引きこもりって被害者意識だけは強いし、引きこもること自体が家族への暴力みたいなもの。

    冷静に考えて、働けない働かないけど親に養われて家で生きていきたいって凄い図太さがないと実行不可能だから。

    +4

    -6

  • 237. 匿名 2023/10/21(土) 20:34:48 

    >>231
    がるちゃんできてる!
    満点!

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/21(土) 20:35:52 

    アルギニンとりすぎるとリジンとのバランスが悪くなって口唇ヘルペス出やすいから、アルギニンとったらリジンもとってください

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/21(土) 20:36:13 

    >>201
    >>217
    扁桃腺が大きいってお医者さんから言われたことある私は見事に鬱病になったことあるけど扁桃体かぁ
    扁桃腺とは関係ないのかな

    +13

    -8

  • 240. 匿名 2023/10/21(土) 20:38:22 

    >>14
    卵が先か、鶏が先か。ですね!

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/21(土) 20:38:27 

    >>201
    扁桃体だよ
    脳の組織の部分

    +26

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/21(土) 20:48:39 

    確かに納豆も好きだし、外行くのが嫌いな訳じゃないわ。

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2023/10/21(土) 21:00:29 

    >>58
    体を動かすか動かさないかじゃない?ネットは手だけ動かしてればいいから

    +13

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/21(土) 21:09:39 

    >>10
    にんにく好きだ
    和牛プリーズ

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/21(土) 21:11:18 

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/21(土) 21:17:05 

    >>40
    ヘルペスウイルスが引きこもり引き起こしてるんじゃ…。

    +17

    -1

  • 247. 匿名 2023/10/21(土) 21:17:16 

    甘えもあるけど遺伝子あるような
    おじがあまり働かない人でその息子たちも働かない
    環境もあるのかもだけど

    +6

    -1

  • 248. 匿名 2023/10/21(土) 21:43:19 

    自殺するから大丈夫!!!!

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/21(土) 21:46:32 

    逆に引き篭もるとアルギニンが「減る」んじゃないの?
    アルギニンが少ないから引きこもるのではなくて

    因果関係は調べたのかな

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/21(土) 21:57:19 

    >>2
    昭和に引きこもってんじゃないよ

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/21(土) 22:01:10 

    きちんと3食食べて早寝早起きして規則正しい生活をすれば引きこもりなんてすぐに治るよ
    いつまでも治らないのは本人に治す気がないのでは

    +3

    -14

  • 252. 匿名 2023/10/21(土) 22:02:24 

    >>34
    カフェインの効果では?

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/21(土) 22:04:45 

    うちの兄ちゃん、アルギニンの問題じゃないよ。
    他の問題だと思う。

    あと甘え。
    何とかしなければ!って考えないんでしょ。

    +4

    -5

  • 254. 匿名 2023/10/21(土) 22:05:19 

    >>58
    あれは精神維持のための依存先だから活力とは少し違う

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/21(土) 22:06:04 

    >>1
    引きこもりを片っ端から殺処分できたらスッキリするのにねぇ

    +2

    -8

  • 256. 匿名 2023/10/21(土) 22:10:45 

    労働力減ってるのにもったいないよね、、引きこもりが増えてる日本

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/21(土) 22:11:14 

    >>255
    通報しましたよ

    +6

    -2

  • 258. 匿名 2023/10/21(土) 22:45:34 

    >>48
    うちの実家は野菜中心の食生活で旦那の実家は全ての料理に何かのタンパク質入ってる!ってくらいとにかくタンパク質多め。実家は穏やかだけど弱々しい感じで、義実家は戦闘的…遺伝とかどちらがいいかは置いといて、なんとなくタンパク質多めの食事が続くと元気は出る。

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/21(土) 22:52:25 

    >>17
    今薬の副作用で性欲がほとんどなくなって快適なのに元気が出るかわりに性欲出てきたら嫌だなって思った。引きこもりも困るけど、ほどほどにしとこうと思う。

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/21(土) 22:55:15 

    >>20
    タンパク質なのかな。タンパク質とって筋トレ頑張ったら、たしかにひきこもりから脱却して、しまいには日サロとか日焼けしてボディビルの大会に出るというのがひきこもりに良さそうw

    +9

    -1

  • 261. 匿名 2023/10/21(土) 22:57:49 

    >>153
    あと、摂取する実際の量ね
    大豆100gって??

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/21(土) 23:00:20 

    >>44
    そう、それ
    高野豆腐、100gは食えん

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/21(土) 23:06:45 

    引きこもれるだけの親の経済力が羨ましい
    何故子供に遺伝しなかったの?>経済力

    +7

    -1

  • 264. 匿名 2023/10/21(土) 23:07:16 

    >>2
    身体を壊してても
    心を壊してても
    働かなくてはいけない状況なら
    働く…無理してね
    大人だからね
    良いよね
    働かなくても
    生きていけるんだW

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/21(土) 23:40:34 

    >>161
    はっきり言ってしまうと男のエネルギーって元をただすと全て性欲だからね
    成功者ほど性欲は強いよ

    +26

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/21(土) 23:40:36 

    >>204
    視野が狭い社会人の野郎だな

    +0

    -2

  • 267. 匿名 2023/10/21(土) 23:46:52 

    >>184
    扁桃腺じゃなくて?

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/21(土) 23:52:35 

    >>1
    養ってくれる親がいて
    幸せだね
    親が働けなくなっても年金で
    生活できる安心感があるんだろうね
    でもアルギニンのせいにしていっそう
    働くの止めたら親泣くぞ?

    +5

    -4

  • 269. 匿名 2023/10/22(日) 00:42:08 

    >>3
    アルギニン飲んでも痩せやすくなるだけで、何も変わらないぞ。
    デブの引きこもり限定かな?

    +5

    -2

  • 270. 匿名 2023/10/22(日) 00:44:53 

    >>1
    >アルギニンが少ないと、なかなか活力が湧かず
    >ひきこもりからの回復を阻害
    >あるいはひきこもりになってしまう誘因になる可能性があるという。

    これ、KIRINの自販機で
    普通に売ってるよ。
    該当者は、これ買う為だけに外出してみては?
    ひきこもりは「甘え」でも「恥」でもない! 「血液検査」で見えてきた特徴と療法

    +12

    -1

  • 271. 匿名 2023/10/22(日) 00:45:07 

    >>128
    ガル男が職場にいる幻覚でも見えてんのか怖
    ていうかリアルでガル男やチー牛みたいな奴、周りにいないわ。

    +2

    -8

  • 272. 匿名 2023/10/22(日) 00:48:52 

    >>220さん
    >これ全部、超陽キャな弟の好物だ

    私も、これらを食べたら
    陽キャっぽくなれるかな?
    ある程度は陽キャになりたいのよ私。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/22(日) 00:49:42 

    >>22
    甘えだよ。
    恵まれてるから可能なんだから。

    +21

    -9

  • 274. 匿名 2023/10/22(日) 00:51:14 

    >>143
    それとは関係ないけど、
    この前、運悪く迷子になってヤクザの敷地に入ってしまった日に。邪悪そうな眼付きのおじさんに絡まれたけど。
    彼の理不尽な言い分を徹底的に論破して差し上げたら、大人しく引き下がってくれた!
    ヤクザって結局のところLaw側?Chaos側?それとも闇に堕ちてしまった者たちのなれの果て?
    どっちなんだろう.....
    何が何だか分からなくなってきてしまったよー。

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2023/10/22(日) 00:51:42 

    >>4
    一回絶食極寒状態味わうとちゃんと働くようになるよ
    ソースは私

    +4

    -5

  • 276. 匿名 2023/10/22(日) 01:02:36 

    親が健在なら甘えもあるかもしれないけど
    ために一人暮らしで鬱病で引きこもり状態になってる人いるかも

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/22(日) 01:28:36 

    >>11
    ないでしょ
    親が悪い、社会が悪い、他人が悪い、顔が悪い、遺伝子が悪い、障害が悪い、俺私は悪くなああああ〜い!
    可哀想な被害者なのおおおお!親が責任とって一生養えええええ!
    恥とか知ってたらとても言えんわ

    +3

    -8

  • 278. 匿名 2023/10/22(日) 01:30:23 

    >>269
    ていうかデブになるような不摂生、不規則な生活、日に浴びない活力のない毎日を送ってるからアルギニンとやらが足りなくなるんじゃね?
    ◯◯だからやれなーいできなーいじゃなく、まともな人のテイで正しい生活をしていくうちに、健康はあとからついてくる
    行動力がなさすぎるんだよ

    +14

    -4

  • 279. 匿名 2023/10/22(日) 01:45:33 

    >>4
    引きこもってても衣食住困らないから、ぬくぬくとしていられるんだもんね。

    以前何かで読んだんだけど、高齢の親が倒れて入院介護が必要になった時に、こうはしていられないってなって、突如引きこもりが治った男性が記事に出てた。

    私は働かないと家賃も払えないし、ご飯も食べられないし、身なりを整えるお金もないから、毎朝だるい体に鞭打って仕事に行ってるわ。もしお金があったらそりゃ好きなだけ寝て、好きなことだけしてダラダラしてたいわ。

    +8

    -10

  • 280. 匿名 2023/10/22(日) 01:49:35 

    >>163
    精神疾患をマウントに使う人初めて見たww
    いい時代になったね〜ww

    +4

    -12

  • 281. 匿名 2023/10/22(日) 01:51:47 

    >>22
    あなたの将来が楽しみだわ。

    +3

    -7

  • 282. 匿名 2023/10/22(日) 01:58:48 

    >>22
    そのクラスは甘えではない 引き叩いてるクズ達が甘え

    +11

    -1

  • 283. 匿名 2023/10/22(日) 02:24:52 

    >>1
    暴走族には引きこもりがおらんからみんなヤンキーになれば良い

    +0

    -2

  • 284. 匿名 2023/10/22(日) 02:41:49 

    引きこもりの人は家系の毒が回って動けない人だと思ってる

    +10

    -1

  • 285. 匿名 2023/10/22(日) 03:02:13 

    >>251
    そりゃそうだよ
    引きこもりって衣食住保証されているし、
    他責思考のクズだからできること。

    まともな神経してたら、そんな事できないから。

    +0

    -6

  • 286. 匿名 2023/10/22(日) 03:03:19 

    >>163
    これが精神病を盾にしてキチガイ無罪を押し通す人ね
    ほらね、甘えじゃん

    +3

    -10

  • 287. 匿名 2023/10/22(日) 03:05:28 

    >>263
    グータラしてても親が稼いだ金で好き勝手できるんだからそりゃ働かないよ

    +0

    -3

  • 288. 匿名 2023/10/22(日) 03:05:56 

    >>266
    狭い部屋に閉じこもってるクズに言われてもね。

    +1

    -3

  • 289. 匿名 2023/10/22(日) 03:19:56 

    >>288
    閉じこもってないしお前よりは体力あるよバーカw

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2023/10/22(日) 03:37:22 

    >>261
    納豆でも良いのかな?
    納豆1パック40〜45gぐらいだよね
    1日2パックくらいは食べて良いのかなあ

    それなら100グラムには満たないけど、手軽に80グラムは取れるよね

    わたしは水煮大豆が好きだからそのままタッパーに入れておやつ代わりに食べてるけど、そんな人あんまりいないだろうし

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/22(日) 04:54:38 

    >>2
    あなたの人生の失敗も全て甘えなのかい?

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/22(日) 05:19:27 

    >>289
    やっぱり小学生みたいな頭のままなんだね
    今日も明日も穀潰しとして生きてくしかないんだね

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2023/10/22(日) 05:19:52 

    >>10
    やっぱメンタルにもタンパク質大事なんだな
    若い頃野菜多めの食事してたけど、いつも気分は鬱々してて不安定だった
    ここ数ヶ月タンパク質を意識的に摂るようにしたらメンタル安定して前向きで穏やかになったもん
    体力もついて心身共に絶好調
    筋肉も臓器も血液もタンパク質で出来てるって実感する

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/22(日) 08:13:06 

    なら食べ過ぎのデブに引きこもりは少ないって事になるやろ

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2023/10/22(日) 08:13:42 

    >>31はじめ公務員教師が半分以上占めているグロ掲示板だよここは

    +0

    -2

  • 296. 匿名 2023/10/22(日) 08:27:32 

    アルギニン足りなくても生活のために働いてる人を先に助けてほしいわ

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2023/10/22(日) 08:34:49 

    >>10
    和牛にうなぎかー。誰か食べさせて(笑)

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2023/10/22(日) 10:19:07 

    >>17
    女性(万人)向けのはないの?
    女性がとるとエロくなってしまうの?

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2023/10/22(日) 10:23:18 

    >>261
    味噌汁や豆腐、油あげ、納豆、醤油も大豆よね。
    結局和食がいいのか。
    でもウツにも大豆や卵いいというね。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/22(日) 10:24:08 

    >>246
    ヘルペスウイルスは
    うつ病の原因のひとつみたいなので
    間違いではないのかもね。
    2020年の記事だよ↓

    ひきこもりは「甘え」でも「恥」でもない! 「血液検査」で見えてきた特徴と療法

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/22(日) 10:24:14 

    >>299
    でもとりすぎも塩分過多になりそう 

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2023/10/22(日) 10:32:43 

    >>278
    ネットやゲームの存在も大きいね。

    あと生き辛い世の中になってきたのも大きいと思う。いじめとか孤独とか。

    それと子どもの時から外に出て体動かして遊ばなくなってきたのもあるんじゃない?
    適度に日光浴びる、運動するって心身に良いというぐらいだから。
    外で遊んでる子見なくなったもの。

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2023/10/22(日) 10:37:24 

    >>233
    お子さんすごい!でも家族もかなり頑張ったと思う

    +5

    -1

  • 304. 匿名 2023/10/22(日) 10:38:29 

    >>256
    引きこもりや不登校って、増えてるのって日本だけなの?
    世界で一番割合か多いの?

    最近、年齢性別関係なく増えてる気がするのだけど。まわり見ても。
    うつ病?うつ気味というか人づきあいしなくなってる(避けてる)人増えてるように思う。

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2023/10/22(日) 10:43:59 

    >>293
    ヴィーガンやアレルギーの人ってどうなんだろう?
    引きこもりがちなんかな??

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/10/22(日) 10:45:35 

    >>246
    口内炎は?

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/10/22(日) 10:47:21 

    >>40
    ドリンクやサプリだと過剰摂取は肝臓にたまりそう…

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2023/10/22(日) 10:48:50 

    >>300
    ほぼ全員が持ってるなら共生してるんだね。
    うつって病名つけちゃってるけど、宿主(人間)の心身の健康維持のためにウイルスが休めって言ってるのかも。

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/22(日) 10:50:48 

    >>292
    つまんねえ幼稚園児のおまえよりははるかにマシw おまえは生きんなよw

    +0

    -2

  • 310. 匿名 2023/10/22(日) 10:52:54 

    >>42
    養育環境も影響あるかも。 
    やっぱり安定した家庭(家族関係)で無条件の愛を受けた人ってメンタル安定してる人多い。 

    +17

    -0

  • 311. 匿名 2023/10/22(日) 11:01:17 

    >>260
    春日、きんに君…… 引きこもりそうもないなw

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2023/10/22(日) 11:08:26 

    >>278
    鬱病などになったら無気力になるよ。
    また薬の副作用で太りやすくなる。
    外出しなくなったり二次障害の過食症などで激太りも。
    ただの怠けや甘えとは言いきれない。

    +11

    -2

  • 313. 匿名 2023/10/22(日) 11:12:56 

    >>297
    高いわ~ 
    しょっちゅう食べるようなものでもないな 

    にんにくなんて食べ過ぎたら鼻血出そうw 
    精がつくようなものが多いのね やっぱり 

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/10/22(日) 11:16:12 

    >>10
    卵の食べ過ぎはコレステロールか心配 

    +0

    -2

  • 315. 匿名 2023/10/22(日) 11:17:21 

    >>161
    確かに私の周りのアクティブな人、異性関係(同性の方は把握していないのでわからない)派手派手な人が多いわ…
    ひきこもりがちな私は性欲皆無…

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2023/10/22(日) 11:19:35 

    薬で解決するならいいね

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/10/22(日) 11:20:20 

    >>10
    卵食べると少し前向きになるのは関係ありそうー
    アレルギー多発だけど、今のところ食べられる貴重な栄養…

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/10/22(日) 11:23:44 

    >>47
    燃え尽きて、心にぽっかり穴があいて、なってしまうことあるよ 

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/22(日) 11:24:08 

    >>10
    うなぎ以外好物でよく食べるけど根っからの引きこもり。関係ない気がする

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/10/22(日) 11:27:54 

    >>28
    遺伝はあまり関係ないらしい。
    性格の傾向が似るのは多少はある。
    繊細とか。

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2023/10/22(日) 11:33:12 

    >>57
    働きすぎて疲れちゃったのだと思う。
    父がそう。
    仕事人間だった。(サラリーマン)

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/22(日) 11:37:20 

    甘えってか金持ちなんだろうね、うち貧乏だったから引きこもったら人生終わる。学生の頃ですらバイトしてて引きこもる余裕なんてなかった
    親も昼夜働いてて(自営)、自分で適当に料理して食べてたけど果たしてアルギニンは足りてたんだろうか?

    +5

    -1

  • 323. 匿名 2023/10/22(日) 11:37:48 

    >>83
    セルフネグレクトや自死してしまう人も…

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2023/10/22(日) 11:42:53 

    >>97
    世の中イライラしてる人八つ当たりしてくる人…増えた あおり運転やネット叩きなんかもじゃない?
    情勢もあるのだろうけど 

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2023/10/22(日) 11:48:20 

    >>34
    引きこもりだけじゃなく、発達障がい、男性不妊なども増えているらしいというのも関係あるのかね?アルギニン不足って 

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/10/22(日) 11:56:06 

    アルギニンが血中に少ない体質だから引きこもり傾向になるのか、引きこもり生活によってアルギニンが血中に少なくなるのかどっち?

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/10/22(日) 11:56:27 

    >>111
    虐待(機能不全家族・毒親)、いじめ、パワハラモラハラ→うつ→不登校、引きこもりも 

    家庭、親、学校、友だち、職場、配偶者DV…逃げ場がないと心のバランス崩すと思う

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2023/10/22(日) 11:57:03 

    引きこもりに属しているけどもし1億ぐらいぽんともらえるなら実家出て一人暮らしして暮らすよ。間違いなく。お金がないから、が原因だと思う

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2023/10/22(日) 12:04:21 

    >>139
    むしろストレス解消したくて依存症になるのでは 
    お酒買ったり飲んだり買い物依存症とか 

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/22(日) 12:05:04 

    こういうこと言うから、こうなってるのは仕方ないって余計に引きこもるんじゃない?
    甘えの部分もあると思うけど。

    +0

    -2

  • 331. 匿名 2023/10/22(日) 12:09:34 

    >>140
    まだ虐めの傾向がゆるかったのかもしれないね 
    味方がいたとか
    現代は陰湿らしいから 
    あと今は通信やフリースクールもあるから選択肢が増えたとかかね  

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2023/10/22(日) 12:12:38 

    昔はいなかったからね、ひきこもり。いてもごくごくわずか。
    現代的な食生活の変化でアルギニンが減ったのか?
    それなら家族全員でもおかしくないし。
    研究者は論文出して売らないといけないからな〜。う〜ん。

    +3

    -3

  • 333. 匿名 2023/10/22(日) 12:15:35 

    >>167
    はっきり解明されてないことっていっぱいあるよね。
    がん、認知症や不妊、発達障害などもそうでしょう。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/10/22(日) 12:19:14 

    >>332
    大豆、魚…和食でなくなったから?
    日本人にはやっぱり合ってるのだろうね 

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/10/22(日) 12:22:16 

    メンタルクリニックの栄養療法受けてみたい

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/10/22(日) 12:33:18 

    >>160
    日本の教育ってやばいのか 
    みんなと同じだし、意見言えない、競争、詰め込み、拘束時間長い、軍隊みたい、
    親も子を誉めないし、勉強勉強だし(中受も)、強制、人と比較する…… 
    家も学校も息苦しい子多いかと  
    のびのびできなくてイイコしてたら、だんだん息つまってきてしわ寄せが来ちゃうんじゃないか?疲れちゃうでしょ 

    +2

    -3

  • 337. 匿名 2023/10/22(日) 12:38:50 

    >>3
    ひきこもりしてるから
    減少してるっていう因果かもしれんよなあ

    アルギニンが少ないんだから引きこもっても当然です!
    って言うふうに聞こえる
    だからって家族は
    『そっかそっかしょうがないね』ってならんし。

    +2

    -6

  • 338. 匿名 2023/10/22(日) 12:41:21 

    >>207
    鬱病だと気力わかない悪循環

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2023/10/22(日) 12:43:30 

    >>212
    元気になるのは一時的だろうな 

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2023/10/22(日) 12:43:39 

    こもりびと

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/10/22(日) 12:46:55 

    >>218
    食べ物では何でしょうか?

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/22(日) 12:57:11 

    >>30
    たまにクヨクヨするから遺伝子検査でわかるなら調べてみたい。
    高齢になって環境によっては鬱になりそうで怖い。

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/22(日) 13:00:16 

    >>247
    親がぶらぶらしてたら子どもに叱れないし子どももぷらぷらするの当たり前に思いがちってあると思うよ 

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2023/10/22(日) 13:00:35 

    >>4
    追い討ちかけんな。

    +4

    -1

  • 345. 匿名 2023/10/22(日) 13:01:00 

    >>5
    現代社会って厳しいね

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/10/22(日) 13:18:22 

    >>2
    あなたの人の心に対する共感性のなさも、甘えだと思う。

    じゃあみんなであなたのこと虐め抜いて適応障害とか複雑性PTSDとか言われる段階にしてあげる!んでうまく支援も受けれなくしてあげる!そっから頑張って!這い上がって!できるよね人のこと甘えって言うんだもんねー?
    って言われても同じこと言えるのかな?

    もう少し勉強してきたら良いんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2023/10/22(日) 13:48:22 

    >>1
    アルギンZを飲もう

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/22(日) 13:51:53 

    >>81
    無理やりでも働けるなら、そいつは働ける人なんだよ、そもそも。無理やりでも働けない、死んでしまうかもしれないけど仕方ない‥レベルの人が引きこもりなんだと思う。引きこもりを擁護するわけじゃないけど、そんな人が多いと思うよ。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/22(日) 13:55:28 

    >>140
    ネットや携帯があるから、昭和より問題が深刻になってるとも思うけど。それに不登校って選択肢が無かったっていうけど、当時も登校拒否っていう言葉があったわけだし、不登校できずに無理矢理行って、反吐を吐くほどの思いをした人が、今、8050問題にもなってる、中年の引きこもりになってるんじゃん。昔の人が我慢して頑張ってたみたいに大きな顔するのは辞めた方がいいよ、いい加減。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2023/10/22(日) 13:59:42 

    >>25
    鬱もあるかもしれないが、もともと軽度の発達障害を持ってる人はすごく多い。だから、本人がどんなに頑張っても無理なことってあるんだよ。健常者には想像できないから簡単に、出来るのに甘えだよ、自業自得だよなんて迂闊に言うべきじゃない。そんなこと言う人は、極わずかなサンプル挙げて、けど発達障害でも頑張ってる人いるよとかって言ったりするけど、そんな人は稀なんだよ。

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2023/10/22(日) 14:02:40 

    >>320
    それに元々繊細な子が幼少期、いじめられたり、モラハラパワハラ教師とかに受け持たれたり、そんな体験をしてたら、病んじゃうこともあると思う。

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2023/10/22(日) 14:05:33 

    >>303
    本人が1番大変だろうから
    ガミガミ言わないのは徹底したという面では頑張ったよ

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2023/10/22(日) 14:09:26 

    >>101
    専業主婦イコール引きこもりっておかしいですよ。家のことを一手に引き受けて頑張ってこられたわけでしょ?働いてても、家のことを子供のこと放置してる人身近にいるけど、そんな人も割と多いと思うな。家族のためちゃんと役割を努めてきたのだから、立派ですよ。卑下する必要無いですよ。

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2023/10/22(日) 14:12:56 

    >>37
    精神疾患や発達障害による引きこもりとか不登校のことを、甘えとか言う人は、そもそもお勉強してない人だと思うよ。つまり馬さんと鹿さん。

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2023/10/22(日) 14:13:07 

    >>20
    親切丁寧な表ありがとう!
    高野豆腐すごいね
    この表スクショして参考にするわ

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2023/10/22(日) 14:26:43 

    >>349
    >不登校できずに無理矢理行って、反吐を吐くほどの思いをした人が、今、8050問題にもなってる、

    苦登校やろ

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/10/22(日) 14:29:26 

    >>15
    弱いなと分かった途端に
    いじめと分からないように、早速いびりはじめる人間が
    ひきこもりをつくってる側面もみのがせないね
    いびり人間が社会の負担を増やしてる

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2023/10/22(日) 14:31:40 

    >>51
    自分より陰キャの人見たことないけど確かに調子悪いとガルすらしない
    発信は体力いる笑

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2023/10/22(日) 14:34:26 

    >>353
    専業主婦も引きこもりに含まれるって
    最近の定義がおかしいよね。

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2023/10/22(日) 14:43:09 

    >>207
    よく「運動しろ」「日光浴びろ」って
    言うけど、一時的に体調が良くなっても
    能力そのものは劇的に向上するわけじゃ
    ないから、別の人の受け売りになるけど
    調子のいいポンコツになるだけでやる気のある
    無能だから職場のお荷物という現実を突きつけられて
    どっちみち病むorz

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2023/10/22(日) 15:01:27 

    >>79
    社不よりの人って子どもの頃から食事はお菓子やジャンク系しか好まない人多いかも
    社会不適合者家系だけどお母さん料理上手だったりしてもコーラとポテチしかいらないとか
    食べられるものの幅が狭い

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2023/10/22(日) 15:04:59 

    >>101
    普通に子ども関係の付き合いができる時点で強いのだよ

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/22(日) 16:13:33 

    >>34
    ビタミンB群は脳内伝達物質の分泌に重要な役割を果たすと言われてるよ 鬱にも良いらしいよ!

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2023/10/22(日) 16:26:50 

    >>314
    むしろ若い人は一日2.3個食べても大丈夫だし心配いらないってよ 特に成長期、思春期はしっかり食べさせた方がよかったなと我が子見て反省してる 
    むしろ栄養不足からくる鬱や引きこもりも多いんじゃないかな 

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2023/10/22(日) 17:53:26 

    >>338
    風呂すら入らないから食生活ボロボロで口内もボロボロなのに歯医者にもいかない病院にもいかない打開策はなんとなくわかっていても行動に移せないのが鬱だもんね
    そんなものを病んでない人に理解しろと言う方が無理

    鬱病の気持ちを心底理解できしてまう時がきたとしたらその時点で相手も鬱病発症してる

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2023/10/22(日) 18:22:06 

    >>211
    そのしんどさの原因がアルギニン不足で活力が湧かず、ひきこもりからの回復を阻害してるからアルギニン摂取しなきゃねって話。

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2023/10/22(日) 19:52:26 

    >>359

    ヨコ

    定義がおかしいよね。本来引きこもり支援が必要としてる人に支援した方がいいと思うしね。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2023/10/22(日) 21:47:45 

    >>20
    肉は焼いたらアカンの?
    ほとんど食べてる食材だけどどれだけ食べりゃいいんだ…

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/10/22(日) 23:11:16 

    >>361
    偏食って発達障害(自閉)にもありがちだし、そういう子って何事にもこだわりが強いんだよね…自分の意見を曲げたり妥協したり周りと強調するのが苦手な傾向あるよ

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/10/26(木) 18:39:07 

    >>366
    原因がアルギニン不足なのは1を読んで分かってるよ
    流れ遡って読んだ?

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/11/20(月) 20:56:45 

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/11/21(火) 13:47:58 

    恵まれてる環境があるから引きこもれるんだよ
    親や実家がなかったらどうするんだよ
    甘えもかなりあると思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。