ガールズちゃんねる

「サイレンを鳴らさないで」に「できません」 通報者の要望に東京消防庁が苦渋の投稿

344コメント2023/10/21(土) 20:15

  • 1. 匿名 2023/10/20(金) 19:40:42 

    「サイレンを鳴らさないで」に「できません」 通報者の要望に東京消防庁が苦渋の投稿 - イザ!
    「サイレンを鳴らさないで」に「できません」 通報者の要望に東京消防庁が苦渋の投稿 - イザ!www.iza.ne.jp

    「ご要望にお応えすることはできません」。東京消防庁がX(旧ツイッター)に行ったこんな投稿が、波紋を広げている。寄せられた要望とは「救急車のサイレンを鳴らさないで」。だが、サイレンがうるさいという第三者からの苦情…



    +558

    -6

  • 2. 匿名 2023/10/20(金) 19:41:27 

    だったらタクシーで病院行けよ

    +1259

    -37

  • 3. 匿名 2023/10/20(金) 19:41:43 

    あたりまえ体操

    +795

    -4

  • 4. 匿名 2023/10/20(金) 19:41:44 

    森の奥に住めよ

    +535

    -15

  • 5. 匿名 2023/10/20(金) 19:41:47 

    緊急車両って何かご存知?

    +694

    -10

  • 6. 匿名 2023/10/20(金) 19:41:47 

    非常識な人、そんなにいるんだな

    +629

    -18

  • 7. 匿名 2023/10/20(金) 19:41:48 

    >>1
    1秒を争うんだから鳴らすでしょ。

    +490

    -4

  • 8. 匿名 2023/10/20(金) 19:41:48 

    >>1
    運転してる時、後方から緊急車両来てもサイレンないと気付けないから必要だと思うな

    +611

    -4

  • 9. 匿名 2023/10/20(金) 19:41:51 

    サイレン鳴らして不都合なことあるの?

    +386

    -9

  • 10. 匿名 2023/10/20(金) 19:41:56 

    救急車を呼んだのはあなた

    +183

    -9

  • 11. 匿名 2023/10/20(金) 19:42:03 

    >>1
    サイレント・サイレン(*^^*)

    +6

    -15

  • 12. 匿名 2023/10/20(金) 19:42:08 

    頼んだことはないけど、住宅街に入ってくる時に消音してる救急車よく見る。
    大通り沿いに家があったら無関係だろうけど、こういうのに配慮してるのかな

    +306

    -2

  • 13. 匿名 2023/10/20(金) 19:42:14 

    少数派はほっとけ

    +88

    -5

  • 14. 匿名 2023/10/20(金) 19:42:14 

    救急車の音大切
    音は出して欲しい

    +192

    -3

  • 15. 匿名 2023/10/20(金) 19:42:24 

    1分1秒を争ってるのにね

    +136

    -4

  • 16. 匿名 2023/10/20(金) 19:42:24 

    何のための緊急車両だと思ってんだ

    +167

    -5

  • 17. 匿名 2023/10/20(金) 19:42:25 

    >>3
    うわー午前中したばっかだけどもう一回かー
    とりあえずアップ始めるわ

    +7

    -9

  • 18. 匿名 2023/10/20(金) 19:42:26 

    サイレンを鳴らさないで

    ってどういうこと?
    自分がうるさいから?

    投稿するやつの気がしれない

    +130

    -11

  • 19. 匿名 2023/10/20(金) 19:42:32 

    >>8
    サイレン鳴らさずグイグイくる救急車意味がわからないよね。

    +87

    -2

  • 20. 匿名 2023/10/20(金) 19:42:39 

    >>4
    無人島でいいと思う
    誰もいないとこにでも行ってくれ

    +24

    -7

  • 21. 匿名 2023/10/20(金) 19:42:41 

    サイレン鳴らすなって思考になるのやばいね

    自分や家族が倒れても同じこと言うのかな

    +110

    -13

  • 22. 匿名 2023/10/20(金) 19:42:41 

    >>2
    呼んでない、近所の人とかからの苦情じゃないかな?うるさいとか。

    +125

    -23

  • 23. 匿名 2023/10/20(金) 19:42:52 

    夜中に住宅街に近づいたら音消すのは、運転手さんの個人的な気遣いなのかな?

    +45

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/20(金) 19:42:53 

    近所の人が見に来るのがイヤだから近くに来たらサイレン止めてって言ったけどダメだった

    +8

    -21

  • 25. 匿名 2023/10/20(金) 19:43:18 

    普通に走ってたら車も人も避けないでしょ?
    一刻を争う事態なのに
    サイレンは絶対必要よ

    +23

    -2

  • 26. 匿名 2023/10/20(金) 19:43:35 

    >>9
    ご近所に詮索されるからじゃない?

    +252

    -2

  • 27. 匿名 2023/10/20(金) 19:43:42 

    田舎だから余計に周りの目が気になるから、サイレン鳴らさないできてくれないかって実家のご近所さんが言ってたけど

    そこ気になるくらいの体調ならもはやタクシーか自家用車で行こうよ

    +41

    -5

  • 28. 匿名 2023/10/20(金) 19:43:43 

    >>18
    通報した人が言うんじゃない?
    迷惑になるのが申し訳ないから、とか
    そういう余裕があるならタクシーなりで行けよと思うけどね

    +58

    -5

  • 29. 匿名 2023/10/20(金) 19:43:44 

    うちの地域が悪いのかもだけど、救急車を見かけると、赤信号通りますー!ってアナウンスしてるのに止まらない車の多いこと!なんてそういうことができるんだろう?って人間性を疑う。

    +52

    -2

  • 30. 匿名 2023/10/20(金) 19:43:45 

    自己中な日本人が増えたね。
    ガルちゃんでも世の中が自分に合わせろって考えの人達のコメントが悪目立ちしてる。

    +68

    -4

  • 31. 匿名 2023/10/20(金) 19:44:02 

    日本人の民度の劣化やばいよね

    若い子も緊急車両に対して退かずにヘラヘラしてる人多く見る

    +32

    -6

  • 32. 匿名 2023/10/20(金) 19:44:14 

    嫌なら呼ぶな

    +9

    -5

  • 33. 匿名 2023/10/20(金) 19:44:15 

    119番にサイレンうるせぇって通報がくるってこと??ではないよね??

    +1

    -3

  • 34. 匿名 2023/10/20(金) 19:44:32 

    ご近所に知られたら大騒ぎになったり噂されるから
    家の近くに入ったら消してほしい
    っていうケースはありそう

    +51

    -3

  • 35. 匿名 2023/10/20(金) 19:44:37 

    夜と早朝もだめなの?
    クレヨンしんちゃんでしんのすけが腹壊して夜に救急車呼んだ時に、ひろしが夜なのでサイレンは鳴らさないでくださいと言うシーンがあるけど、あれは現実じゃ無理ってこと?

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/20(金) 19:44:39 

    電話するな、と同じ思考なんだろうな

    無駄に電話してくる奴は確かに腹立つけど、世の中には「緊急」時があるのよ

    +5

    -4

  • 37. 匿名 2023/10/20(金) 19:44:42 

    >>8
    無音で交差点に突っ込まれても怖すぎるw
    なんのために鳴らしてるのか理解できんのかね

    +69

    -4

  • 38. 匿名 2023/10/20(金) 19:44:46 

    >>22
    そうこれ。
    新しい大病院が出来た時、初めは普通にピーポー鳴らしてたけど、苦情が殺到したらしい。
    苦情言ったもん勝ちと思う人も増えるわそりゃ、と思った

    +94

    -2

  • 39. 匿名 2023/10/20(金) 19:44:53 

    むしろ音を大きくして欲しいと思ってしまったことある。運転中、車内だと機密性が高いのか聞こえづらいんだよね…避けるのが遅くなる

    +29

    -5

  • 40. 匿名 2023/10/20(金) 19:44:55 

    じゃあ自力で病院行けよって話。 何の為のサイレンだと思ってんのかな? 頭の病院行った方がいいんじゃね?

    +16

    -7

  • 41. 匿名 2023/10/20(金) 19:45:07 

    しんちゃんの漫画で一家全員食中毒?になって救急車呼んだら、救急車のサイレンは鳴らしますか?って聞かれてたけど昔はそうだったのかな?

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2023/10/20(金) 19:45:17 

    初期のまだ混乱が酷かったコロナ禍真っ最中に、私の家のど真ん前でずっと止まって何か作業してたんだけど、その後近所の人にコロナ患者家にいるの?って聞かれて困ったよ。
    救急車って目立つよね。

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/20(金) 19:45:24 

    >>18
    近所の人にバレるからとか?

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/20(金) 19:45:43 

    >>34
    ならタクシー呼べとしかならん

    +8

    -12

  • 45. 匿名 2023/10/20(金) 19:45:53 

    サービス業じゃねえんだよ

    +6

    -3

  • 46. 匿名 2023/10/20(金) 19:46:09 

    命に関わってくるものに対して文句言う人って何?

    私にはよく分からんよその感覚。

    +6

    -5

  • 47. 匿名 2023/10/20(金) 19:46:10 

    おばあちゃんが倒れた時、夜中だったから近所迷惑になるからサイレン消して欲しいとおばさんがお願いしてたけどもちろんダメって言われてた。当たり前だよね、緊急事態なんだから。

    +15

    -5

  • 48. 匿名 2023/10/20(金) 19:46:11 

    除夜の鐘にも文句がくる時代だもんね

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/20(金) 19:46:28 

    >>42
    自分が乗る羽目になったときに大事さがわかるよwww

    +4

    -4

  • 50. 匿名 2023/10/20(金) 19:46:33 

    サイレンがうるさいって苦情はいつの時代もありそうだけど、
    そういう声が大きくなったりしてるのかね
    ものすごいバカな要望する人もいるもんだなと思う

    +6

    -3

  • 51. 匿名 2023/10/20(金) 19:46:37 

    >>44
    知らんがな

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2023/10/20(金) 19:46:49 

    >>22
    違うよ
    考えられないと思うけど通報した人がそう言ってるんだよ
    近所の騒ぎになるのが嫌とかって

    +74

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/20(金) 19:46:54 

    >>1
    うちも実家の父が倒れた時に近所まで来たら鳴らさないようにお願いしたけど断られた
    近所迷惑になるし、いろいろ詮索されるの嫌だったから

    +9

    -20

  • 54. 匿名 2023/10/20(金) 19:46:58 

    >>21
    通報した人が言うんでしょ
    鳴らさないで来いなんて聞き入れなくていいと思うわ
    だったら呼ぶなって話

    +9

    -8

  • 55. 匿名 2023/10/20(金) 19:47:08 

    >>42
    救急車=コロナってなる近所の人もおかしい

    +6

    -3

  • 56. 匿名 2023/10/20(金) 19:47:10 

    このトピ最近も何度か立たなかった?

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/20(金) 19:47:37 

    そんなクレーマーほっときゃいいんだ

    +2

    -5

  • 58. 匿名 2023/10/20(金) 19:47:45 

    >>2
    タクシー内で救命救急できないよね
    事故った場合血だらけの人乗せるの?

    +52

    -13

  • 59. 匿名 2023/10/20(金) 19:48:01 

    後から恥ずかしかったなってのはあるけど、その時は何でもいいから早く来て〜って感じだわ

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2023/10/20(金) 19:48:09 

    >>8
    サイレン鳴らしてない時は一般車両と同じように運転されるんじゃないの?

    +28

    -3

  • 61. 匿名 2023/10/20(金) 19:48:18 

    >>48
    1年にほんの何時間か、しかもゴンゴンゴーンとか明らかに騒がしい鳴らし方してるわけでもないのに、心の余裕のなさがやばいよね

    +8

    -2

  • 62. 匿名 2023/10/20(金) 19:48:23 

    >>22
    実際の音声がニュースで出てたけど、通報者が「サイレン鳴らさずに来てくれ」と言ってたよ
    それは無理だと答えるとじゃあタクシーで行くと
    こういう馬鹿もいる

    +50

    -5

  • 63. 匿名 2023/10/20(金) 19:48:32 

    >>26
    ガル民、他人の噂大好きだからねぇw
    嫌がられてるじゃんwww

    +21

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/20(金) 19:48:36 

    自分で大したことないと思ってても、一刻を争うかもしれないじゃん
    恥ずかしいとか迷惑をかけたくない、みたいな感覚にも限度がある
    ちょっとおかしくないか?あまりにも

    +3

    -4

  • 65. 匿名 2023/10/20(金) 19:48:36 

    >>55
    今もうみんな忘れてると思うけど、コロナ患者対応で救急車足りないとかずっと報道されてた時期だからね。まぁ事実どうにせよ聞かなくていいじゃんとは思ったけど。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/20(金) 19:48:38 

    マンションの上の階に住めば聞こえんよ

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/20(金) 19:48:47 

    単にうるさいって人と、鳴らしてきて家の前に止まると近所の人が見に出てくるのが嫌って人がいると思う。
    田舎の実家の父の容態がよくなかったとき、2回搬送してもらったんだけど、隣や向かいの人が出てきて父の顔を覗き込んだと母が言ってた。
    住宅街に入って音消してくれても赤色灯で気づく人もいるらしいから、なんにしても野次馬は出てくるんだけどね。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/20(金) 19:49:14 

    寝たきりで救急車でしか移動できない母がいます
    気持ちはわかりますよ
    特別緊急要するわけではないけど訪問診療で病院行った方がいいと言われてサイレン鳴らして来てご近所がのぞきにくるとなんとも言えない気持ちになりますね

    +11

    -7

  • 69. 匿名 2023/10/20(金) 19:49:16 

    >>26
    がるちゃんでもこの意見が多いよね。
    私も田舎に住んでるから気持ちは分かるけど、だからといって救急車呼ぶときにそんな注文つけないよ。はやく来て欲しいし。

    +61

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/20(金) 19:49:33 

    >>48
    そうなの⁈

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/20(金) 19:49:35 

    夜中に住宅街にきたときは静かだったよ、少し離れてからサイレン鳴らしてた
    救急車の音は仕方ないよね

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/20(金) 19:49:44 

    >>62
    最初からタクシーで行けや!てかんじだねw

    +38

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/20(金) 19:50:09 

    >>9
    子供の頃おばあちゃんが夜中にとても危険な状態になって救急車呼んだら住宅街で車も周りにいないでも大音量で音鳴らして来てくれて、ご近所さん起きて出て来たりしていたから、夜遅いとご迷惑かけたくないとかはあると思う...申し訳ないし。

    +120

    -6

  • 74. 匿名 2023/10/20(金) 19:50:12 

    仮に救急車に乗る事態になったとして、
    それが周りにばれるのが嫌、みたいな感覚ってある?
    なんなのそれ

    +2

    -5

  • 75. 匿名 2023/10/20(金) 19:50:21 

    >>23
    ウチの近所で走ってる救急車、
    大通りはサイレン鳴らしてるけど路地に入る(通報してきたお宅が近い?)と
    音量の切り替えができるのかサイレンをすごく小さくしてる

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/20(金) 19:50:40 

    ごめん、これどういう状況?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/20(金) 19:50:57 

    >>26
    じゃあ自家用車で行くしかないね

    来てくれ!でもこっちの事情に配慮して!って救急車も隊員も便利屋じゃないんだよ

    +45

    -2

  • 78. 匿名 2023/10/20(金) 19:51:04 

    >>9
    運ばれる側:世間体が気になるから
    運ばれない側:夜勤明けで眠いから、子供が起きるから、性格が神経質

    +70

    -4

  • 79. 匿名 2023/10/20(金) 19:51:07 

    あたおかのクレームは無視するべし

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/20(金) 19:51:07 

    じゃあ、この投稿した奴が死にそうで救急呼んだ時はサイレン鳴らさずゆっくり走っていいって事よね?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/20(金) 19:51:19 

    うちの近所に大病院があるから、しょっちゅうサイレンの音がする
    気にしたこともない
    慣れる

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/20(金) 19:51:48 

    >>1
    そんなクレームを言う奴は
    とりあえず心療内科に行けばいい

    +8

    -4

  • 83. 匿名 2023/10/20(金) 19:51:50 

    >>52
    通報者じゃない人からの苦情もあるみたいだよ。うるさいって

    +30

    -5

  • 84. 匿名 2023/10/20(金) 19:52:08 

    田舎で消防士やってる兄がそんな注文がよく来るって言ってた
    あそこの家に昨日救急車が来て…ってすぐ話まわるから
    でも音鳴らしても鳴らさなくても田舎はどうせ筒抜けだしね、緊急なんだから患者のためにも周りの人のためにも鳴らす方が優先だね

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/20(金) 19:52:15  ID:oQlPeSt59V 

    >>9
    近所の人が野次馬で見に来たり詮索したりされるから嫌なんでしょう?分かるけどさ分かるけど‥具合い悪くてそれどころじゃないよ。
    恥ずかしい、嫌だなって思うならまだ余裕ありそうだからそういう人はなるべくタクシーだよ

    +64

    -5

  • 86. 匿名 2023/10/20(金) 19:52:19 

    >>68
    うちも同じ状況
    よくじゃあストレッチャーの介護タクシー呼べばいいじゃんって言う人いるけど、あれは何日か前から予約しないと来てくれないんだよね
    急病だから来てくださいでは来てくれない
    民間救急車とかいうやつなら来てくれるようだけど、有る地方ばかりじゃないし

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2023/10/20(金) 19:52:31 

    救急車とかパトカーは今よりサイレンうるさくして欲しいな
    病人や犯罪を減らすためにさ
    もっとけたたましいサイレンを開発してくださいって言いたい

    +1

    -3

  • 88. 匿名 2023/10/20(金) 19:52:31 

    >>24
    何度かお世話になりました
    近所迷惑なのと病人の耳にささるのと野次馬防止で
    凄く近くなったら消して欲しいと思ってしまいます
    もちろん道中は危険なので鳴らすのは必要

    +6

    -4

  • 89. 匿名 2023/10/20(金) 19:52:33 

    柳沢慎吾を助手席に乗せたらサイレンは鳴らさなくて良いと思う

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2023/10/20(金) 19:52:57 

    これ自分や身内が一刻を争う状況で救急車乗ってる時に同じこと言えるのかな。鳴らす必要があるからやってんのに。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/20(金) 19:53:03 

    サイレンは何の為?
    お前が殺されそうなときパトカーが無音でゆっくりでいいのかな?

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2023/10/20(金) 19:53:07 


    生命を救うために救急車があるのに、うるさいって何なの!?  一分一秒を争うからサイレン鳴らしてるのに有り得ない! 苦情を入れた人は勿論何があっても救急車呼ばないでね 

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/20(金) 19:53:24 

    >>81
    そういう話じゃないと思う

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2023/10/20(金) 19:53:26 

    >>26
    めったに救急車呼ばない人ほど音が響くのを気にしてたりする。
    反面日頃ひんぱんに呼ぶ人の方が全然気にしてない。

    +22

    -5

  • 95. 匿名 2023/10/20(金) 19:53:35 

    >>1
    これって通報者が「サイレン鳴らさないで」って言ってんのかな?
    近隣住民が「サイレン鳴らさないで」って言ってるのとまた意味合い変わって来るよね

    都会はどうか知らないけど、田舎とかだと自宅に救急車呼ぶと近所の人が見に来ちゃって噂になるんよね
    それを嫌がって「サイレン鳴らさないで」ってお願いする人もいるのよね
    「噂がイヤ」っより「みんなに心配かける」とか「お見舞とか気を使われたくない」って考えのお年寄りもおおいからなぁ…

    +23

    -2

  • 96. 匿名 2023/10/20(金) 19:53:50 

    家の近くまで鳴らされたら野次馬になって見に行く近隣住人もいるんだよね
    邪魔になって救急車が通行できないとか田舎だとあるんだろうな

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/20(金) 19:53:58 

    このツイートちょっと言葉が足りないね。
    通報者から周りに知られたくないから消してくれなのか、単にうるさいから消してくれなのかわからん
    まあどっちにしろ消すのは無理だよってことなんだけどさ

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/20(金) 19:53:59 

    >>12
    住宅街に入ったら音消すとは聞いたことある
    現場判断で配慮してくれてるんだろうね

    +88

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/20(金) 19:54:09 

    >>4
    山奥とかね。
    まぁ今度は虫でギャーギャー言いそう

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/20(金) 19:54:28 

    >>86
    そう
    介護タクシーでさえ二週間前から予約が必要
    うちの区は住宅街だからなおさら

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/20(金) 19:54:36 

    >>8
    X(Twitter)に救急車に進路を譲るために止まったら後ろから追突されたという動画が少し前に上がってたよ

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/20(金) 19:55:04 

    >>81
    医大の近くに住んでた時もめっちゃサイレン鳴ってた
    慣れると気にならんくなるよね

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/20(金) 19:55:13 

    >>78
    それだよね。
    やっぱり日本人って頭おかしいと言うかまわりを過剰に気にしすぎだよ。
    生きてて辛くない?息苦しくない?って思う

    +37

    -3

  • 104. 匿名 2023/10/20(金) 19:55:20 

    正直救急車呼ぶほどの緊急事態に音消してきてくれとかそんなこと気にしてられないな

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/20(金) 19:55:28 

    >>99
    救急車に苦情を言う糞がクマの駆除にも苦情を言ってるのだと思う。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/20(金) 19:55:41 

    自分はならさないで欲しいと思ってたって、
    一刻も早く運んで欲しいと思う人もいるわけで、
    何より命に関わること

    一患者の希望にいちいち対応できるわけがない

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/20(金) 19:55:46 

    >>58
    横だけど、血だらけでもサイレン気になる?
    気になるなら自分でどうにかすれば良いと思うよ。

    +31

    -2

  • 108. 匿名 2023/10/20(金) 19:56:01 

    家の近くでは鳴らさないでって事でしょ。救急車が音鳴らすと近所の人が沢山集まっちゃうから困る。こっちは緊急なのに『どうしたの?』って話かけてくるし。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/20(金) 19:56:11 

    >>1
    こんなクレーム出すとか自己中もほどほどにしてと思う。

    緊急だからサイレン鳴らすんだっつの

    +16

    -3

  • 110. 匿名 2023/10/20(金) 19:56:42 

    >>1
    なんか救急車めっちゃ走ってない?最近
    うちの周りすごい。

    +11

    -2

  • 111. 匿名 2023/10/20(金) 19:56:47 

    >>104
    緊急の状況でない糞が呼んでるからこういう苦情が出るのだと思う。
    タクシー代わりに救急車を使いたい糞とかが犯人と予想。

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2023/10/20(金) 19:57:02 

    なんかさーこういうのって
    一見無茶な要望を出して、聞き入れられたら「自分の要望が通ったぜー」みたいな優越感に浸りたいだけなのかと思っちゃう。言いがかりすぎる。

    +2

    -5

  • 113. 匿名 2023/10/20(金) 19:57:19 

    救急車が来ても見に行くのは失礼だということを拡散してほしい
    自分は野次馬ではなく心配だからじゃなくて、手助けできないなら見に行くもんじゃないって
    野次馬は自覚ないから

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/20(金) 19:57:40 

    >>106
    いちいち対応してられないとかじゃなくて、緊急走行するにはサイレンを鳴らす必要があるから。
    急がなくて良いからサイレン鳴らさないで来て欲しいくらいの状況なら、タクシー呼んだら良いと思う。

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2023/10/20(金) 19:57:45 

    救急車は仕方ないよね、人命かかってるし。
    (そういえば、救急車が走って来ているのに交差点を止まらないドライバーも増えたね)

    しかし、深夜2時とかに轟音(サイレン)をならし続けながら走るパトカー、あれは正直うるさく思う。
    金曜日土曜日の深夜とか多いね。

    かなり昔、若い頃に1度だけ警察署に電話して「さっきからずっと鳴り続けているサイレンの音、何とかなりませんかね?」って言ってみたことがあります(深夜です)
    電話に出たのは女性警察官でしたが、すごく冷たい感じで「それは○○だから無理」って言われた記憶があります。

    ※北海道小樽市での昔話です。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/20(金) 19:57:50 

    住宅街とか希望すれば消してくれるって昔聞いた気がしたけどね。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/20(金) 19:58:29 

    >>83
    元記事読んでよ

    だが、サイレンがうるさいという第三者からの苦情というよりも、意外にも119番通報した当事者からの要望を意識したものだという。

    +21

    -1

  • 118. 匿名 2023/10/20(金) 19:58:45 

    >>60
    マイナスされてるけど今はそうだよね
    搬送した帰りとかは普通に走ってる
    サイレンも赤いパトランプもなし

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/20(金) 19:59:26 

    >>47
    そういうお願いしたって誰かから聞いてて、それがマナーなのかと思って初めて救急車呼んだ時言ったけど断られて恥を晒しちゃったよ。

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2023/10/20(金) 19:59:32 

    >>2
    第三者って書いてる。2こめは相変らずだなぁ。

    +17

    -8

  • 121. 匿名 2023/10/20(金) 20:00:07 

    >>24
    そんなこと考える余裕があるなら救急車呼ばなくていいよねってことよ

    +11

    -2

  • 122. 匿名 2023/10/20(金) 20:00:14 

    これでならさなくなったら、むしろ大問題だと思うんだが

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/20(金) 20:00:16 

    >>12
    都会はどうか知らんけど、田舎は救急車呼んだのを近所の人とかに知られたくないからってのもあるぽいね

    +68

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/20(金) 20:00:20 

    >>108
    病院行って下手したら今から病院行って帰るのが翌朝なんてことある
    処置や手術で
    それで帰って疲れてるのに近所の人が家が「どうしたの?」って訪ねて来るとか本当に疲れてるからやめてほしい

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/20(金) 20:00:27 

    >>73
    心配はするけど迷惑って思ったことないけどな〜
    救急車呼ぶレベルなら本人や家族もそんな事気にしてる場合じゃないと思うし

    +42

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/20(金) 20:00:32 

    いや、道開けたいから鳴らして

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2023/10/20(金) 20:00:40 

    >>1
    うちは通り沿いから小道に入って数軒のアパートだけど、近所にくる救急車は深夜だと小道に入ると音消してるっぽい。
    窓開けて寝てるけど、起きてずっと外からエンジン音するなーと思って見たら救急車いた。
    サイレン鳴らして来てたら絶対起きるから近くで消してるんだなって。
    日中は該当宅まで鳴らしてきてる。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/20(金) 20:00:57 

    >>81
    うちも
    あと飛行場、保育園もある
    慣れでどうにでもなる

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2023/10/20(金) 20:01:14 

    >>6
    私は、自分で呼んだ時に頼んだ。
    近所への配慮感覚で。

    +37

    -29

  • 130. 匿名 2023/10/20(金) 20:01:23 

    >>12
    私も音消してる救急車見たことあるような気がする

    +10

    -2

  • 131. 匿名 2023/10/20(金) 20:02:21 

    >>74
    ご近所に詮索されたり、変に気を遣われるのが嫌ってことでは
    世間なんて週刊誌ネタ大好きネット民みたいなのばっか

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2023/10/20(金) 20:02:22 

    サイレン鳴らさないでって言うぐらいの余裕のある人はタクシー呼んで病院行けばいいのにね

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2023/10/20(金) 20:02:32 

    とは言えさ、救急車とかパトカーでね、できればサイレンを鳴らさないで来てほしい時ってない?超緊急というわけでもないけど、なんか通報しないと怖い時とか
    日本は周りと違うことをちょっとでもしたら社会から抹殺される国だからご近所さんの目とかすごく気になるんだよね

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2023/10/20(金) 20:03:08 

    >>2
    きてくれる救急車がサイレン鳴らしてくるか鳴らさないで来るかという点に気が回る時点で救急ではない感出てるよね

    +22

    -6

  • 135. 匿名 2023/10/20(金) 20:03:19 

    なんでそんなに他人の目が気になるのかが、分からない
    急病とか、仕方無くないか???

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2023/10/20(金) 20:03:26 

    >>1
    サイレン鳴らすななんて言えるうちはまだ余裕のある証拠
    タクシーか自家用車使えや
    切迫詰まってみそんなこと頭によぎる暇さえないから

    +17

    -4

  • 137. 匿名 2023/10/20(金) 20:03:50 

    >>1
    サイレン鳴らしてたって道を譲らず交差点つっこむ人、端によけない人、未だに居るんだから。鳴らさなかったら緊急車両が来るのも判らないよ。鳴らして良し!

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/20(金) 20:04:09 

    >>12
    家の近くに来たら外に出でこっちですって言われた時にサイレン鳴らしてると分からないから

    +26

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/20(金) 20:04:48 

    >>123
    田舎じゃないけど、おばあちゃんは恥ずかしいから音を消して欲しい、できれば救急車以外がいいって言ってた。
    近所の人に見られるのが嫌なんだって。
    寝たきりになっても毎朝まゆずみをあひくおばあちゃんだった

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/20(金) 20:05:41 

    私の身内の出戻りバカ女
    凄い嫌だけど私のはとこ。父は叔父にあたる。

    自分の息子が痙攣起こしたって救急車呼んで「鳴らすな」って言うから鳴らさずに来てくれたのに「遅い!何してんだ!」って救急隊の人に怒鳴ってて、当時中学生くらいだった私ですら恥ずかしかった。
    親も同居してんだからテメーの娘注意しろよ。親もクソだったからな

    後日、父の務める地元のカーショップに偶々救急車の点検だかで救急隊員の方が来て「あの時は遅くなってすみません。女性にもよろしく伝えてください」と言ってくれたそう。
    父は「あれは昔から変わってるから...気にしないでください」と逆に申し訳なさそうに言ったらしい。

    マジ消えてほしい
    他にも人前で勘違いで怒鳴られたり書ききれないくらい迷惑かけられたわ。

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2023/10/20(金) 20:06:48 

    >>9
    本当に生き死にを争う位ヤバい状態の場合、あのサイレンの音が近付くと安堵するらしいよ。だから、不都合と思うレベルなら、タクシーでも良いのではと思ってる。まぁ、今はタクシーがなかなか見つからないらしいけど。

    +35

    -1

  • 142. 匿名 2023/10/20(金) 20:06:52 

    >>68にマイナス押してるのは田舎者

    +3

    -4

  • 143. 匿名 2023/10/20(金) 20:07:32 

    そんなバカなクレーム出す奴がいるんだ
    いちいち対応するのも大変だな

    +2

    -3

  • 144. 匿名 2023/10/20(金) 20:07:34 

    田舎は救急車の音が近づいてくると、どこの家にきた?ってカーテンの隙間から見てるもんなー。
    出てくるひともいる。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/20(金) 20:08:10 

    >>125
    まあそうなんですけどね、自分がご近所さんなら迷惑なんて思わないしただ心配するけど
    やはり迷惑だと思ったりする人も中にはいて、後日いちいちご心配とご迷惑をおかけしましたと伝えないといけなかったり、
    そしてその救急車を呼ぶことになった経緯を聞かれたりとなにかと面倒みたいでした。

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/20(金) 20:08:48 

    >>6
    ウチの近所の人野次馬が多くて、前に別の家族が運ばれたとき、みんな出てきて見に来られたのが嫌で「家の側まで来たらサイレン止めてもらえませんか?」って言ったことある。
    即冷たく断られたけど。

    +48

    -4

  • 147. 匿名 2023/10/20(金) 20:09:49 

    >>108
    近くに住む親戚や身内がたずねるならまだしもわざわざ見物に行って住宅地の狭い道塞いだ上に急病人の家族に野次馬根性丸出しで聞いてくるご近所ウザすぎる

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/20(金) 20:10:48 

    >>137
    歩行者も止まらないといけないんだよね
    救急車が来るのに横断歩道渡って、救急車が止まるシーンを何度も見たことがある

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/20(金) 20:11:19 

    長く住んでると野次馬のご近所さんが出てて後日根掘り葉掘り聞いてくるから嫌なんだよね
    田舎あるあるだと思う

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/20(金) 20:11:29 

    >>9
    第三者からの苦情って書いてあるよ

    +3

    -3

  • 151. 匿名 2023/10/20(金) 20:12:01 

    サイレンならされると死ぬ人がこのトピにいるね
    投稿者なの?

    +1

    -5

  • 152. 匿名 2023/10/20(金) 20:12:20 

    >>144
    隙間からは覗くわ
    親戚だったりすると声はかける
    付き添いで救急車に乗った家族が病院から帰宅するのに車で迎えに行こうかとか留守番任せてとか

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/20(金) 20:13:06 

    >>9
    ねー
    具合悪くて呼んだなら
    なんら後ろ暗いことないのに

    +3

    -6

  • 154. 匿名 2023/10/20(金) 20:13:18 

    >>142
    ガル民他人には厳しいよね
    これに−してる人はじゃあ寝たきりのお母さんをどうやって病院に連れて行くんだろ
    介護タクシーは前日から予約ないと来てくれないのに
    病気で弱ってる家族がいると、近所の人は興味津津で中のこと知りたがるんだよ

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/20(金) 20:13:58 

    1つ言えることはご近所さんは心配などこれっぽっちもしていない
    ただの野次馬
    消して欲しい気持ちもわかる

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2023/10/20(金) 20:14:32 

    >>2
    え?救急車に乗る患者が鳴らさないでっていってるわけじゃないよね?むしろ乗る側なら鳴らして早く病院行ってほしいって思うけど。
    なんでこんなプラスなの?

    +14

    -12

  • 157. 匿名 2023/10/20(金) 20:14:50 

    >>22
    サイレン鳴らなくても赤いライトがピカピカしてる時点でバレると思うが

    +11

    -3

  • 158. 匿名 2023/10/20(金) 20:16:50 

    >>95
    私も親の重篤で救急車呼んだ事あるけど、サイレン鳴らさないでとか近隣の配慮ができる時ってそこまで救急じゃないのかな?と思った。
    それどころじゃないんだよやばいと時ってのは。

    +8

    -7

  • 159. 匿名 2023/10/20(金) 20:18:10 

    周りに知られたくないとかで通報した本人が「鳴らさないで」と希望したらそうしてくれるよ。実際そうしてもらった友人を知ってる。
    住宅地での通報だったから都会の渋滞ありの道路とかじゃ無理なのかな?

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2023/10/20(金) 20:18:13 

    実家のマンションだった時に近くになったら(敷地内に入ったら)音は消してくれていたよ。
    深夜だったからかな。
    何にせよ救急車の音が聞こえた時にめちゃくちゃホッとした。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/20(金) 20:18:22 

    あのお宅に救急車来たよ。。ヒソヒソ

    何かあっのかな?ヒソヒソ

    これが原因。井戸端会議とかクソ日本文化だな。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2023/10/20(金) 20:19:05 

    2回お願いしたんだけど、どちらも明け方だったんだよね
    時間的に周りに申し訳ないから家の直接の、裏道に入ったくらいで止めてもらえるかお願いしたら、うちの市は曲がり角辺りに誘導できる人が見えたら止めていい
    実家の市は、誘導する人を出しても止められない との回答だった

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/20(金) 20:19:45 

    夜中だと通報者の家の近くまで来たら鳴らすの止めて欲しいかも
    うちの近所結構多くて夜中に目が覚めてしまうのよね

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/20(金) 20:20:15 

    >>161
    そして「◯◯さんの家に行って聞いて来るね」

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/20(金) 20:20:22 

    自分が搬送されることがあって、サイレンなしだったら文句言うくせに

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2023/10/20(金) 20:20:37 

    これは地方と都会で話が違ってくる
    地方は余所者に厳しいけど昔からの人には優しい
    都会はどんなに長く一緒にいても表面上だけの付き合いだから興味本位
    やっぱり田舎は泥臭いよ

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2023/10/20(金) 20:20:50 

    >>130
    音鳴らしてない救急車は亡くなった人を運んでるって聞いたことある
    もう急ぐ必要がないからさ…

    +0

    -3

  • 168. 匿名 2023/10/20(金) 20:21:55 

    >>73
    自分がご近所さんだったら救急車の音がうるさいよりおばあちゃんが助かって欲しいと思うけどなあ。
    勿論自分と同じ考えばかりではないけれど。
    一人の苦情より一人の命の方が遥かに大事だよ。

    +32

    -3

  • 169. 匿名 2023/10/20(金) 20:21:58 

    >>161
    実家が救急車呼んだことあるけどめちゃくちゃ人集まってたよ。田舎ではなく都市部。みんなそんなに気になるんだーと思った

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/20(金) 20:22:21 

    >>161
    そう言うドラマもあるからそんなのも排除して欲しい

    日本とか他人の目を気にしすぎだよ?自分達家族より他人??って思うし。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/20(金) 20:24:43 

    >>161
    だから?
    それをされたところで、なんとも思わん

    まるで救急車が来ることがうしろめたいことだと思ってるのがおかしい

    +2

    -3

  • 172. 匿名 2023/10/20(金) 20:24:53 

    >>167
    それはない。明らかに心肺停止してるような亡くなった人は救急車は運ばないから警察の仕事になる。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/20(金) 20:25:13 

    >>8
    車の密閉性が昔より良くなってるから救急車の音に気づくのが遅くなることがある。

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2023/10/20(金) 20:25:34 

    >>1
    日本から出ていけばいいのに

    +0

    -2

  • 175. 匿名 2023/10/20(金) 20:25:47 

    >>73
    それは、迷惑とは言わない。

    +32

    -3

  • 176. 匿名 2023/10/20(金) 20:26:41 

    田舎の人間だけど、そこまで陰湿か?
    救急車が来たからってヒソヒソしないよ

    +1

    -5

  • 177. 匿名 2023/10/20(金) 20:27:20 

    消防署が近いんだけど、テレワークするようになって、出動の多さと音の大きさがすごく気になるようになったのはある。
    もちろん必要な音なのも理解してるし文句言うつもりもない

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2023/10/20(金) 20:27:28 

    >>95
    近くまで来たらサイレン切って欲しいな。

    +0

    -5

  • 179. 匿名 2023/10/20(金) 20:30:53 

    クリニックで働いてた時に患者がいきなりぶっ倒れたから救急車を呼ぶことになったんだけど、音を消して来るように伝えて下さいと言われてはぁ?てなったよ
    当たり前だけど普通にサイレン鳴らして来ました

    +1

    -2

  • 180. 匿名 2023/10/20(金) 20:31:13 

    >>9
    ふぐ料理店で具合わるくなって
    救急車呼んでもらうことになった人が
    そういう話していた、と又聞きしたことがある

    +0

    -2

  • 181. 匿名 2023/10/20(金) 20:31:44 

    >>18
    この前たまたまYouTubeでそう言う通報の動画みたけど
    「鳴らさないで来てもらう事出来ますか?」
    「いち早く現場に到着する為には出来ないです。」
    「えー、じゃあ自分で行こうかなぁ…」
    (消防の人そっちのけで電話の向こうで)「おとーさん、ねぇおとーさん、病院連れてって〜、あっ自分で行きます」
    って人居てビックリした

    +8

    -3

  • 182. 匿名 2023/10/20(金) 20:32:14 

    救急車来たのを近所に知られたくないって人がいたわ。今は来てから病院行くとこ聞いたりしてけっこう停車してるからご近所がいろいろ気にするタイプならすぐわかるしね。
    当たり前のことをしてるし緊急なんだし、こんなこと言う人の神経が理解できない。

    +1

    -4

  • 183. 匿名 2023/10/20(金) 20:32:22 

    救急車のサイレンって、自治体によって
    違うのね。
    うちの市と、隣の市で音質とキーが
    違う。
    隣の市の方が、優しい音がする。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/20(金) 20:32:26 

    >>120
    あなたこそちゃんと元記事読みなよ。
    第三者から苦情が寄せられることもあるが、通報者の中に『サイレンを鳴らさないで』という人が一定数いる
    って書いてるよ。

    +11

    -1

  • 185. 匿名 2023/10/20(金) 20:33:18 

    >>156
    呼んだ側でも鳴らすなって人がいるって書いてあるじゃん。

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/20(金) 20:33:27 

    日常的に車運転してるから、サイレン鳴らしてくれないと救急車が接近してることに気づかないから危ないし怖いわ。

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2023/10/20(金) 20:34:04 

    >>85
    本当野次馬ってクソだよね。
    人が運ばれるの見てるなんて悪趣味。

    +17

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/20(金) 20:34:38 

    とにかくサイレンをならさないのは無理

    以上

    +1

    -3

  • 189. 匿名 2023/10/20(金) 20:35:00 

    >>156
    近くに来たら止めてくれって意味だと思う。
    ご近所さんからの文句やら野次馬やら面倒なのよ。根掘り葉掘りとか。
    ひっそりと運んで欲しいんじゃない?

    私の場合、野次馬根性さんってあだ名の人(本人喜んでる公認のあだ名)が実家の近所にいて、私の親戚の家の前で止まって誰が運ばれたのかは分からないけど病院行ってあげて!って連絡もらった…

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/20(金) 20:35:46 

    >>189
    野次馬根性さん時にはいい仕事するじゃん。

    +2

    -6

  • 191. 匿名 2023/10/20(金) 20:35:52 

    >>18
    ご近所さんが集まってきて
    色々情報バラされたりあることない事喋られて
    変な噂流されたり…の心配じゃない?
    田舎だけどあるある!

    +30

    -1

  • 192. 匿名 2023/10/20(金) 20:36:34 

    >>1
    昔はロケ中に鳴ったサイレンの音に向かってうるせーって言ったジャニーズの奴にクレーム来たもんだけど、時代は変わったわ

    +3

    -2

  • 193. 匿名 2023/10/20(金) 20:37:09 

    >>129
    ただの自己満足。
    近所で救急車呼んだ人がサイレン鳴らして来てもらってたら、あなたは批判するの?わたしなら配慮するのに〜ってさ。

    +37

    -14

  • 194. 匿名 2023/10/20(金) 20:37:25 

    >>18
    ちょっとは想像力を養えよ

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2023/10/20(金) 20:40:18 

    >>4
    本当に記事読まずにコメントする人多いね。それにプラスも多いし、ヤバい。
    救急車を呼んだ側がサイレンを鳴らさないでとお願いすることが多いんでしょ。近所迷惑になるから。
    他人の呼んだサイレンに文句を言っているわけじゃないよ。

    +15

    -1

  • 196. 匿名 2023/10/20(金) 20:41:59 

    >>22
    >>156

    以前も聞いたことあるけど、乗る人やその家族が鳴らさないでというらしいよ。
    近所に知られたくないからとかで。
    >> サイレンがうるさいという第三者からの苦情というよりも、意外にも119番通報した当事者からの要望を意識したものだという。

    +27

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/20(金) 20:42:21 

    >>159
    うちの母親も言ったけどダメだった、場所によるのかな

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/20(金) 20:42:48 

    選挙カーならうるせえ!となるのも理解できるけどね

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2023/10/20(金) 20:44:21 

    >>156
    記事読めば大半は通報者ってことでしょ。
    普通に考えれば第三者がサイレン鳴らすななんて言うわけない。少しは考えなよ。頭使おう。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/20(金) 20:49:43 

    >>158
    冷静に判断できる人もいるのよ。
    取り乱して救急車呼べない人がいたり、いろんな人がいるんだよ。

    +3

    -2

  • 201. 匿名 2023/10/20(金) 20:49:47 

    うちの真ん前に救急車が来たことがあるけどサイレン鳴ってて家の前でピタッと音が止まったよ
    窓からそっと見てみたら野次馬なんて誰もいなかった
    20時過ぎて暗かったしまだ少しコロナの影響が残ってる時期なのもあったんだろうけど

    +0

    -3

  • 202. 匿名 2023/10/20(金) 20:51:24 

    >>38
    病院の近くは通る回数も多いし音に過敏な人じゃなくてもしんどいと思う。
    後から出来たなら不満に思うのも分からなでもない

    +5

    -8

  • 203. 匿名 2023/10/20(金) 20:51:52 

    今日老人の迷いびとの詳しいお知らせが市役所からの放送で流れてたのと、救急車サイレンがみごとにバッティングしてた
    サイレンのほうが放送が終わるのを待っていたよ

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/20(金) 20:52:12 

    救急車のサイレンがうるせぇと言う奴は、てめぇがどんなに緊急事態に陥っても絶対119番するなよな。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/20(金) 20:54:03 

    近所に介護施設あるからもう聞き慣れた…
    住宅街向けの半音下げたやつ。

    +0

    -2

  • 206. 匿名 2023/10/20(金) 20:54:06 

    >>1
    苦情をいれた人が搬送されるときだけサイレンなしにしよう!🚨❌

    +0

    -1

  • 207. 匿名 2023/10/20(金) 20:55:46 

    >>197
    消防は市町村単位の採用だしそれによって違いそうだね。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/20(金) 20:56:15 

    先日、高熱出した子供の様子がおかしくて救急呼んだんだけど、サイレンの音聞いたら少し安心した。
    密集住宅街なんだけど、ご近所の事は頭に無かった…

    +2

    -2

  • 209. 匿名 2023/10/20(金) 20:57:11 

    >>142

    田舎の人ほど気にする
    都会と比べて人間関係が濃厚だからね

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2023/10/20(金) 21:00:26 

    >>146
    そんな個別対応出来るわけないだろうよ
    あっちが気を使わせて判断するならいいけどさ
    命がかかってるのよ?
    生死の分け目の時にご近所気にする?
    そんな気にする余裕があるならタクシーで行けば?
    私は子供に救急車要請したけど心から感謝したよ
    サッときてサーっと病院に連れて行ってくれて

    +9

    -20

  • 211. 匿名 2023/10/20(金) 21:01:57 

    クレーム言う奴は救急車呼ぶなよ。

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2023/10/20(金) 21:02:26 

    野次馬禁止令出してほしいよ。
    なんなんあれ、一部始終を雪の降る中でも凝視してて怖いわ。高揚した顔か無表情かだし。
    野次馬気持ち悪いんだよ。

    一切禁止、ってなって叱られれば良いのに。
    いい大人のする事じゃないでしょう。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/20(金) 21:03:10 

    >>26
    でももし家族が倒れたらサイレン鳴ろうが、ご近所の人の噂になろうが早く来てほしいし一刻も早く病院に連れて行って欲しい。
    近所の人だって大丈夫?とか心配してくれる事はあってもあそこの家の人救急車呼んでるわ、からかってやろうwみたいな性悪な人はいないし、

    +6

    -4

  • 214. 匿名 2023/10/20(金) 21:05:38 

    >>173
    いつぞやのトピで昔より聞こえづらくなったってコメントしたらあなたの耳が悪いだけってマイナスついたけど実際音変わるんだよねあれ
    ビルとか高いブロック塀とか遮蔽物があると直前まで分からないときある

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/20(金) 21:06:20 

    >>68にマイナスしてるような人がいるから救急車呼びにくい
    68さんは寝たきりのお母さんを介護しててナーバスになってるんじゃないかな
    ご近所は日頃から「お母さんどう?(笑)」みたいな感じなんだと思う
    それでそんなに症状は重くないけど今すぐ病院に行かないと行けない状態で救急車を呼んで
    「寝たきりだから救急車でしか行けませんてすって(笑)救急車はタクシーじゃないのよ」なんて思われたらと思うとね

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/20(金) 21:07:03 

    >>184
    通報者の方が鳴らさないでって言うのはよくあるし、記事読まなくても知ってます。2こめの方やプラスを押してる人は通報者の方に言ってますよね〜?

    +0

    -9

  • 217. 匿名 2023/10/20(金) 21:09:08 

    >>209
    ×濃厚
    O陰湿

    +1

    -3

  • 218. 匿名 2023/10/20(金) 21:10:29 

    >>209
    ソレはカッペの妄想

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2023/10/20(金) 21:11:21 

    >>47
    徐行しないといけない住宅街の細い裏通り的な所なら、
    多少は融通利かせてくれるかもしれんが、
    うちは大通り沿いだから、
    家の前に停車して初めて音が止んだよ。。

    すぐ近くに急性期病院があるので、
    救急車の音には慣れていたつもりだけど、
    2度も呼んで同乗してからは、
    暫く救急車の音がトラウマになった。

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2023/10/20(金) 21:11:25 

    >>212
    野次馬は野次馬の自覚ないから
    心配だから見に行ってあげたつもりだから
    その心配だから見に行ってあけだが間違ってることを認識してほしい
    もちろん本当に心配で何か手助けができる人ならいいけど

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/20(金) 21:12:53 

    通報した時に本当に緊急だったからサイレン聞いてホッとして慌てて外に飛び出した。
    本当に緊急の人にとったら救いの音だから鳴らす方が良いと思う。

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2023/10/20(金) 21:15:18 

    サイレン鳴らさないでって言う余裕あるならタクシーで行ったら良い。

    +2

    -2

  • 223. 匿名 2023/10/20(金) 21:16:43 

    >>217
    どうだろ
    都会住んでた頃、銃の事件とか轢き逃げとかあったから

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/20(金) 21:17:32 

    >>220
    野次馬には本当に腹たったよ。
    知り合いはとても親身になってくれて心強かったけど面識ない奴らは本当に嫌だった。
    運ばれる人の血の気のない顔見て速攻で帰って行ったけどトラウマになればいいのに。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/20(金) 21:18:50 

    >>58
    サイレン鳴らさないで!なんて言えるぐらいなら救急対応いらんやろ。

    +28

    -3

  • 226. 匿名 2023/10/20(金) 21:19:07 

    前にどこかで見た話
    深夜二時におじいちゃんが倒れて救急車呼んだら近所の人が見に集まって来て、翌日香典持って来た人までいたとか
    まだ亡くなっていないのに

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/20(金) 21:21:26 

    >>100
    知らなかった。。
    割とすぐに手配してもらえたんだけど、
    あれは病院から退院する時だったから、
    病院のツテで出来たのかな。

    確かに身内が入院する時は、
    結局救急車呼んだ。
    要介護状態だけどスイカより巨大化した筋腫で、
    男手3人に救急隊の人とでやっと運べたらしい。。

    病人の移動(ベッドからストレッチャー)
    ってもっと簡単にならないのかな。
    今は完全にマンパワー頼みだし。
    都内で数年後から無人タクシーが運行開始するらしいし、
    もっと科学技術でなんたかしないと、
    これから更に深刻になっていくと思う

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/20(金) 21:21:40 

    68に対するマイナスは本当に弱い者いじめだね

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/20(金) 21:24:02 

    >>26
    実際に詮索されたよ
    その日の内にどうしたの?とニヤニヤ顔を抑えられずに聞かれたときは本気で頭おかしいんじゃないかと思った

    +35

    -1

  • 230. 匿名 2023/10/20(金) 21:24:57 

    >>202
    条件良いのに安いな?って賃貸物件、大病院や消防署の近くというパターンよくあるわ
    1年の大半募集してる=耐えられない人が退去しては、周囲環境確認の甘い人がまた入居の繰り返しなんだろうなあ

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/20(金) 21:25:00 

    住宅地だと家の近くではサイレン鳴らさないで欲しいのはわかる。隣近所が出てきて説明が面倒なのよね。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/20(金) 21:26:15 

    >>86
    病院行くのが困難だから訪問診療受けているのにね。
    医師が病院に行けというくらいだから、
    救急車呼んで良いと思うけどね。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/20(金) 21:28:10 

    サイレン鳴らさなかったら到着遅れるよ?
    手遅れになるかも

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2023/10/20(金) 21:28:30 

    >>123
    私は田舎出身だけど、夜中だろうが救急車が近所に停まるとみんな外出て見にいってた。で、近所の人同士で噂話。子どもの頃はそれが普通だと思ってたけど、大人になって田舎を離れたらきもちわるーって思うようになった。だから音を消してきて欲しいという気持ちもなんかわかる。

    +44

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/20(金) 21:29:10 

    >>230
    その病院に通院するなら便利でもある。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/20(金) 21:30:03 

    >>227
    病院から退院する時は来てくれるよ
    でも家から今から病院に行くから寝台車お願いしますじゃ来てくれないの

    介護タクシーの動画見たことあるけど、あれも起業にお金かかるしそんなに儲けにならない仕事らしくて倒産する会社が多いらしいよ
    だから呼んだらすぐに来てくれる介護タクシーなんて無理現実不可能なんだと思う
    都会はそういうの有るのかもしれないけど田舎とか無理

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/20(金) 21:30:16 

    >>12
    音消してても至近距離の家には
    強い赤いライトピカピカしてるのがこっちの部屋まで届くから結局バレる
    あのライトはかなり不穏な雰囲気醸し出してる

    +32

    -1

  • 238. 匿名 2023/10/20(金) 21:31:45 

    >>224
    どんだけ暇なんだろう。
    まぁ最近はネットとスマホの普及で、
    田舎でも暇潰しツールはあるけど。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/20(金) 21:34:21 

    >>9
    サイレンがうるさいって、怒る人いるからね

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/20(金) 21:34:24 

    >>236
    病人を安全に運搬してくれるロボット開発と、
    関連法律の整備が急務だね。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/20(金) 21:34:38 

    >>10
    あの鐘を鳴らすのはあなたみたいに聞こえた

    +16

    -1

  • 242. 匿名 2023/10/20(金) 21:34:50 

    家の前を通過する時、高いツイレン音が、自分の脳にくい込むような感じがあった。
    2、3日前にテレビで、今のサイレン音に和製音をミックスしたものが開発されていると放送されていた。今のサイレン音よりはましなのが、はっきりと感じられる音だった。
    全国的に、まだましだと感じられる、和製音ミックスのものに変えたらいいと思う。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/20(金) 21:37:44 

    >>1
    後ろから、静かにそろりそろりと救急車が来ても、気づかなくて道を明ける事できないよね。
    通報したら一刻も早く行かなきゃやばいのに静かに行けとは、タクシー代わりの人なのかね。
    なんにし、そんなアホ(本末転倒)な要求無視してガンガン鳴らせばいいと思う。

    +4

    -2

  • 244. 匿名 2023/10/20(金) 21:40:42 

    >>73
    わざわざ家から出てくるの野次馬みたいで嫌だな。
    もう救急車が来てるんだから、近所の人が何か救命を手伝えるわけでもないのに。
    で、どうせしばらくしてから「あれはどうしたの?何かあったの?」とか直接本人に聞いてそう。
    個人情報なんて全く通用しない田舎が大嫌いです。

    +51

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/20(金) 21:42:32 

    >>123
    近所に知られないのが目的だったら、相当前から消してもらわないと無理じゃない?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/20(金) 21:48:19 

    >>6
    サイレン鳴らさないで
    は、都会より田舎で年配の人が言いがち
    近所の人に知られたくないんだと

    +31

    -1

  • 247. 匿名 2023/10/20(金) 21:51:17 

    >>21
    記事読めばわかるよ
    呼んだ本人が鳴らさないでって言うんだって

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2023/10/20(金) 21:51:35 

    ほんとに必要としてる時にサイレンのことなんて考えてない
    一秒でも早く来てほしいと願うだけ
    そんな心配する余裕があるくらいならタクシーでいいと思う

    +0

    -2

  • 249. 匿名 2023/10/20(金) 21:52:40 

    >>48
    風鈴🎐
    花火🎇
    盆踊り👘
    ブラバン練習🎷
    運動会🥇🥈🥉

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2023/10/20(金) 22:00:05 

    >>229
    普通にそれは頭がおかしいヤツ

    +9

    -1

  • 251. 匿名 2023/10/20(金) 22:02:19 

    >>73
    わかります。
    最近は、近所っていうだけで全く知らない人もいるから、皆んなが好意的に見てくれる訳じゃないですよね。

    +12

    -1

  • 252. 匿名 2023/10/20(金) 22:02:38 

    親が倒れて救急車呼んだけど病院まで搬送してもらって感謝しかないや タクシーはすぐ来ないし 二階で倒れたので私じゃおぶって降りるはきつい

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/20(金) 22:03:57 

    バカなこと言うやつには強気に正論かましていこう!

    +1

    -2

  • 254. 匿名 2023/10/20(金) 22:04:08 

    >>31
    車はちゃんと止まってくれるけど、歩行者は平気で目の前を横切っていくよ。

    +11

    -1

  • 255. 匿名 2023/10/20(金) 22:04:31 

    >>227
    筋腫って子宮筋腫?
    要介護?
    第二号でまだ40代とか?
    子宮筋腫って閉経したら小さくなるって聞いたけど

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/20(金) 22:07:20 

    近所の精神異常者がしょっちゅう救急車を呼ぶ。
    救急車は近くまでくるとサイレンを切って静かに走る。
    いっそ出動しなくて良いのになあ。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/20(金) 22:12:06 

    >>9
    田舎だと、コロナ初期なんて救急車来ようものなら村八分だったよ

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/20(金) 22:21:33 

    おめーは死にそうになってもタクシー使えよ!?
    って代わりに投稿してあげたいわ。

    +1

    -3

  • 259. 匿名 2023/10/20(金) 22:38:08 

    20年くらい前は近くまで来たらサイレン止めてくれてた。田舎だからかな?

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/20(金) 22:39:12 

    >>1当たり前すぎて...
    たまにこういうクレーム聞いちゃうとこあんだよね
    そんなのいても100人に1人とかだよ?って思うよ..

    +0

    -2

  • 261. 匿名 2023/10/20(金) 22:41:01 

    むしろもっと堂々として欲しい
    最近譲らない車も増えてるよね

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/20(金) 22:46:51 

    >>26
    今年、生まれて初めて救急車乗ったけど本当に田舎は近所がアレコレききたがるのね。
    後日野菜持ってくるふりして探り入れるおばさんとか。

    でも意識不明の人を目の前にしてあのサイレンがどんどん近くなってる音で安心したしありがたかった

    +31

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/20(金) 22:49:30 

    >>12
    うちは救急車が庭まで来たら方向転換出来なくて、細い坂道をバックで下りてもらうことになるのもあって、何とか自分ちの車で救急車が停車しやすいところまで父を乗せて行って待ってた。
    近所に知られたくないから、苦しんでる父もそれを望んでた。
    逆に、近所に救急車が来たら、ついつい様子をみてしまうし、ご近所さんが同じように様子を伺ってるところも目にする。
    こんなことがあるから、やっぱり、救急車に乗り込むところは見られたくないと思う。

    +11

    -2

  • 264. 匿名 2023/10/20(金) 22:55:37 

    そうなんだ?
    旦那の弟が自分で自分のお腹に包丁を刺して自殺をはかった時、義母が救急車にはサイレンは鳴らさないでってお願いして来てもらった。って言ってたから
    そんな事できるんだ!って思ったんだけど
    東京だけが駄目なのかな?

    ちなみに義弟は一命はとりとめたけどさ。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/20(金) 22:57:17 

    家の近くまで来たら消してくれるよね?
    それで十分じゃない?
    結局鳴らさなくても家の前に救急車が停まってたらバレるし

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/20(金) 22:57:48 

    >>23
    目的地が近くなって道を譲ってもらう必要が少なくなったら消すよ〜。
    昼間に田んぼのど真ん中の病院に近づいたときも消すからね。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/20(金) 23:13:05 

    >>26
    近所の人のヤジ馬が集まってくるのは嫌かな
    出てきてほしくない

    +22

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/20(金) 23:16:50 

    >>9
    近所の野次馬が集まってくるもの。知られたくないんでしょ。
    タクシー呼べるくらいの余力はありそう。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/20(金) 23:19:50 

    あ、でも呼んだのが介護施設だと近くでサイレンを切って来るよ。
    他の利用者を不穏にしないための配慮だと思う。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/21(土) 00:12:01 

    >>62
    うわ。ありえない タクシーじゃないんだから

    +5

    -2

  • 271. 匿名 2023/10/21(土) 00:20:51 

    >>1
    真夜中の住宅街で救急車呼ぶときはお願いだから鳴らさないでほしい
    近所の人から死んだ、あるいはもうすぐ死ぬことにされる

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2023/10/21(土) 00:24:25 

    ちょっと考えればわかることを考える前に言っちゃう人多いね
    恥かくだけなのに

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/21(土) 00:45:30 

    >>244
    ほんと見に行く意味が分からないよね。そういう人はたいてい「心配だから〜」って言うけど、見た出来事を見てない人達に事細かく得意気に語る姿見てると「心配だから」が理由とは思えない

    情報知ってる優越感と興味にしか見えない。別に聞いてもないのに教えてくるし

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/21(土) 00:47:44 

    >>264
    サイレンで興奮させない配慮とか?状況にもよるのかもね

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/21(土) 00:58:56 

    >>1
    近くに消防署あるから昼夜問わずサイレン聞こえるけど、いつも「頑張って!!」としか思わないけどなぁ。あとサイレン鳴らして走ってる救急車に道譲らない人や車もどうかしてるぜ!!

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2023/10/21(土) 00:59:48 

    >>123
    子供が赤ちゃんの頃、夜中に呼吸困難になって救急車呼んだんだけど、夜中だし近所の人に色々言われるのが嫌だったから、近くに来たらサイレン音小さくしてもらえないか頼んだけど無理だった。
    夜中なのに外に出てくる人もいれば、カーテン開けて見てる人もいたよ。田舎あるある。

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/21(土) 01:36:40 

    >>266
    なるほど!知らなかった。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/21(土) 01:44:45 

    >>210
    そんなに畳み掛けなくても…

    +7

    -1

  • 279. 匿名 2023/10/21(土) 01:51:25 

    >>146
    私は田舎に帰省した時お願いした事ある
    断られたけど理由をちゃんと説明してくれた
    「目印の為に家の前に立って手を振ってください」って言われて立ってたんだけどサイレンが止まるや否や近所の人がワラワラ出てきて「ガル子ちゃん久しぶり元気だった?どうしたの?何かあったの?」の質問責め
    早く家に入って状況確認したかったのに結局家族が救急車に乗せられるまで続いた
    自分勝手なお願いをしてしまった事を反省してるけど緊急時にコレされちゃうとね…お願いしてみたくなってしまうんだよね

    +9

    -2

  • 280. 匿名 2023/10/21(土) 02:12:00 

    >>95
    うちの祖父の時はそうしてくれたって聞いたけど、地方にもよるのかもね。交通量とか。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/21(土) 03:37:43 

    >>1
    頭大丈夫かな?
    緊急車両ってそういう車よ

    +1

    -3

  • 282. 匿名 2023/10/21(土) 03:50:17 

    >>138
    なるほど💡

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/21(土) 04:10:16 

    >>1
    うちの近くの道も救急車がひっきりなしに通る日があるけど、最近新しくなった救急車の音が以前より甲高くて耳障りになった
    音の高さを変えればマシになるかもね
    でも音を出すなという発想にはならんよね普通

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/21(土) 04:53:35 

    ごめんー!うち言ったわ。
    鳴らさず、来ていただくことは可能ですか?って。
    田舎で、すぐ近所の人?がワサワサ家の前に集まってきて、根も葉もないウワサが広まるのが目に見えてたから。
    その時は配慮して近くで消して来てくれました。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/21(土) 05:28:16 

    祖母のために救急車よんだときには
    近所の人が全員ぞろぞろ道に出てきて
    あっこんなに昼間家に人がいるんだと
    おもたわ
    野次馬こわっ
    だからピーポーピーポー鳴らさないでくれと
    言っちゃうわ

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2023/10/21(土) 05:44:49 

    出動しなくて良いよ。この間YouTubeでみたけど
    119番に『水が漏れてるからどうしよう』とか『下剤病院からもらってさっき飲んだのにまだ出ない』とかほとんどの人は、滅多に利用しないのにどうでも良いことでかけてきたりぶつぶつ言ってくるの多いんだろうな。

    +1

    -2

  • 287. 匿名 2023/10/21(土) 06:57:40 

    サイレンを鳴らす事で赤信号とかでも通ってくる様になるんだから二次被害を起こさない為にもキチンと鳴らしてて欲しい。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/10/21(土) 08:05:45 

    自分の家の近くまで来たら消して欲しい気持ちわかる
    近所に止まったらカーテンの隙間から覗いたりわざわざ見学に出て来る野次馬絶対いるじゃん
    体調悪いのにジロジロ見られるの辛い

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/21(土) 08:32:55 

    >>58
    サイレン鳴らすなとか、ワガママ言うなら乗るなって話でしょ

    +6

    -3

  • 290. 匿名 2023/10/21(土) 09:03:52 

    病院から病院への転送は病院への配慮なのか来る時はサイレン鳴らすけど、出発する時はサイレン鳴らさないこともあるのかな?
    うちの親が二回転送した
    一度目は個人病院に入院してた時
    別の病気も見付かり今すぐ手術ないと死んじゃう状態だった
    でも専門外なので病院から消防署の救急車を呼んでもらって別の病院へ転送になったよ
    その時は出発の時サイレン無しだった
    途中で鳴らしたのかもしれないけど(私は自家用車で行った)
    ガルちゃんでも近所の病院は救急病院じゃないのにしょっちゅう救急車が来てて、もしかして医療ミス?って言ってた人いたし
    二度目は大病院から大病院への転送
    体調悪くて病院行ったら持病が悪化してて死にそうになってた
    でも他の病院が休みの日で患者がすごく多い日で手術室全部使ってて、病院のドクターカー出してもらって転送になった
    その時はサイレン鳴らして出て行ったよ

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/21(土) 09:17:09 

    >>73
    それは迷惑じゃないねぇ。バイクで爆音のやつのが迷惑極まりない!!

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/21(土) 09:17:14 

    >>12
    家付近になったら、音は消してきてくださいって電話の時に伝えてるんだよ

    +3

    -2

  • 293. 匿名 2023/10/21(土) 09:21:54 

    当たり前じゃん。サイレンの音を迷惑だと思ったことない。近くに消防署があるんだけど、夕方の点検の時にサイレンを一通り鳴らしてたんだけど、そこに苦情がはいってすっっごい短くだけ鳴らすようになった。
    もう自分が救急車や、消防車呼んだ時だけ無音で来てもらえばいいのに。到着ももちろん遅くなるけどさ。

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2023/10/21(土) 09:40:56 

    >>26
    うちの母も見に行くよ。
    本当に下世話で嫌だ。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/10/21(土) 09:57:22 

    >>6
    ニュースとかでもどーーーーーーーーーーーーーーーでもいいことで119してる人いるって言ってるしなぁ…音声流してたけどビックリしたわ…そしてほんとに通報内容がどうでもいいことすぎて呆気に取られて内容忘れたw呆気にとられた記憶だけはあるw

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/21(土) 10:59:36 

    住宅街は深夜は鳴らさないできてくれるよ。

    交通量が多いところでは鳴らしてる

    でもおかしいよね。人の命がかかってるんだよ?
    鳴らすのが当たり前よ

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2023/10/21(土) 11:02:24 

    >>210
    私は意外とご近所の目気になっちゃった
    パニックになって変に冷静になったかも

    +6

    -1

  • 298. 匿名 2023/10/21(土) 11:04:15 

    >>295
    鍵が開かない
    トイレの水漏れ‥ならニュースで観た
    そういう事で通報する人は本当に病院閉じ込めておいた方がいいかもしれんと思った

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/21(土) 11:15:17 

    >>12
    夜中だとサイレン消してるみたいね。赤い点灯が窓から漏れて気がつくって感じ

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/21(土) 11:15:18 

    >>255
    40代だよ。
    免疫系疾患の標準治療が効かずに一時寝たきり状態に。
    結局、摘出により結果的に閉経となりましたが。
    薬の兼ね合いで生理止めるのを止めたりとか、
    色々優先順位が難しかったようです。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/21(土) 11:17:43 

    >>237
    深夜の住宅街で赤いライトピカピカは緊張が走る

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/10/21(土) 11:33:16 

    >>58
    サイレン鳴らすな!って言ってる非常識な人に対して皮肉言ってるのよ
    私もそんな事言う人は何があっても絶対に救急車呼ぶなよって思うわ

    +13

    -1

  • 303. 匿名 2023/10/21(土) 11:37:30 

    >>95
    正直私言っちゃったことあります。。
    深夜に夫が倒れて救急車呼ぶ時、近所の人を起こしちゃうと申し訳ないと思って「家の近くまで来たら音消すことってできますか?」って。当然断られましたが。
    緊急事態だからそんなこと言ってる場合じゃないですけどね。それに救急車の音が聞こえてきて少し安心した気持ちになったりもしました。

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/21(土) 12:38:06 

    >>26
    うちの父が運ばれた時は検査待ちの時点で遠方の親戚からお見舞い金が送ってきて(誰かが連絡した)退院したら近所の人に「〇〇(病名)だったんでしょ?大丈夫なの?」と言われてたよ
    勝手に病名を予想して事実かのように拡散する人、迷惑だわ

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2023/10/21(土) 12:38:22 

    >「サイレンを鳴らさないで」

    救いようがない低能ぶり

    +2

    -3

  • 306. 匿名 2023/10/21(土) 12:38:47 

    >>234
    私の近所もそんな感じ。
    しかも噂好きが前の家の奥さんだからタチ悪い。
    母も兄も難病だったから救急車を使う様に医師から言われたが、断固拒否。近所中の噂になるからね。
    生きるか死ぬかの状態でもそう。兄は亡くなる直前は説得の末に救急車呼んだけど、もう生きて帰る事はないと思ったからだと思う。

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2023/10/21(土) 12:51:39 

    >>3
    だよね、何様のつもりなんだろね。
    公共のサービス、しかも命に関わることを自分の一存です変えられると思ってる人がいることに慄くわ。
    弟子のいない麻原彰晃じゃん。
    かっこわるすぎ。

    +1

    -3

  • 308. 匿名 2023/10/21(土) 12:54:59 

    何のためのサイレンだと思ってんだ

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/21(土) 12:55:15 

    >>246
    あー。確かにそうだった。
    救急車停まったら近所の人わらわら野次馬しに来るし、野次馬本人も自分が救急車呼んだらそうなるのわかってるからサイレン無し希望してる人いた。自分が嫌がる事他人にするなよと思う。

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2023/10/21(土) 13:07:10 

    >>2
    タクシーで病院行っても緊急搬送されないからこっちも大変なのよ

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2023/10/21(土) 13:08:23 

    >>89
    柳沢慎吾のサイレンはパトカーだからだめよ

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2023/10/21(土) 13:16:34 

    >>1
    当たり前、
    サイレン鳴らさないと緊急車両じゃないから
    速度制限も信号も守らないといけない。
    法律で決まってるから、

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2023/10/21(土) 13:22:16 

    >>22
    人命がかかってるのに近所でサイレンがうるさいなんて苦情する人はマトモじゃない。
    病院の近くで毎日鳴ってるなら嫌だけど、近所でそんなに来る事ないよね。

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2023/10/21(土) 13:50:13 

    >>2
    はい?
    他者からのクレームじゃないの?これ

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/10/21(土) 13:56:50 

    >>184
    呼んだ人のことか
    てか、うちも呼んだけどちょっと離れたとこから鳴らしてくださいって言ったと思う一緒に乗った父親が。
    だって朝の8時の田舎
    鳴り響いて仕方ないから
    すぐ車で追いかけたけど周り信号もないし少し離れてから鳴らしてたよ
    車通りあるところだと鳴らすなは無理じゃない?周りの車に周知させないといけないから

    +0

    -3

  • 316. 匿名 2023/10/21(土) 14:38:38 

    サイレンがうるさいとか鳴らすなとかそんな発想なかったわ
    サイレンは鳴らすもんだし、鳴らさなかったら救急車来たのわからないじゃん
    たとえ自分が無関係な第三者だとしても、鳴ってる=救急車走ってるなとは思うがうるさいとか思った事ない

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/10/21(土) 14:44:51 

    救急車関係なくてごめんだけど、近所の人で灯油の移動販売の音楽に文句言ってるおばあちゃん居た。
    「息子(40代くらいの中年)が夜勤前で寝てるから、音楽がうるさくて起きちゃう」って。
    18時ごろだぞ?そんな迷惑な時間じゃないし、その音楽が聞こえてくるから灯油缶やお金準備できてる人もいるのに、お前の勝手な都合でクレーム入れんじゃねぇよって思った。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2023/10/21(土) 15:21:52 

    >>31
    若い子がどいてご老人がどかないのを見た事ありますよ。若いとか年重ねてるとか関係なく、その人の人間性だと思います。

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2023/10/21(土) 15:28:20 

    >>50
    そういう人が救急車呼んだら私ならとりあえず無音で出動して「皆さんが救急車に気付いてくれず赤信号も守らざるをえない状態で遅れました」とか言いたいけど、本来の救急隊の人たちは優しいからちゃんとサイレン鳴らしてあげるんだろうなぁ。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/10/21(土) 15:37:59 

    >>52
    10年は前だけど夜中2時に父が脳梗塞で呼んだ時、深夜だし家の近くでだけでいいからサイレン止めて欲しいとお願いしたよ
    家のある小路を出て道路に出たら鳴らしてた

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/10/21(土) 15:40:50 

    なにいってんの、何があっても救急車使わないでね。鳴らされなきゃよけられねぇわ

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2023/10/21(土) 15:45:40 

    >>129
    それ周りへの配慮よりも、自分自身が周りの目が気になるからじゃない?

    +13

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/21(土) 15:57:20 

    >>315だけど何マイナス
    意味わからん

    +0

    -1

  • 324. 匿名 2023/10/21(土) 16:00:35 

    >>320
    そうそう
    ダメなら要望しても鳴らすだろうし
    このクレーマーは自分にとって迷惑だから鳴らすなって言ってんでしょ?
    そんなん問答無用で無視でいいわ

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2023/10/21(土) 16:01:21 

    >>129
    時間帯は考えるよね

    +1

    -1

  • 326. 匿名 2023/10/21(土) 16:40:39 

    >>325
    うち深夜に呼んだ時は近くなったら音鳴らさないでもらえるようお願いしたわ
    配慮でなく嫌な近所の人に野次馬されたり後で音煩くて起きちゃったわーとかの嫌味言われると鬱陶しいから

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2023/10/21(土) 16:44:43 

    社会的インフラの一部を不快に感じるって
    どういう原因と理由があるんだろ…
    なんにしても、そういう人って不幸で可哀想。
    同情してしまう。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/10/21(土) 17:08:59 

    >>326
    うちもちょっと離れたところから鳴らしてもらったよ
    前にも呼んだことあるけど昼間だったから気にしなかったけど
    が、近所の人めっちゃ集まって大変だった

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/10/21(土) 17:20:26 

    そんな音が嫌なら山奥にでも住んだら良いよ

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/21(土) 17:24:21 

    姑が義祖母が夜に体調悪くなったときに救急車よんで、「近所に響くからサイレン切って下さいってたのんだけど断られた」って愚痴ってたなあ
    「呼んどいてそれじゃ救急の人も大変ですねえ」って普通に返しといた

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2023/10/21(土) 17:24:52 

    >>6
    昔夜中に弟が家で暴れて遊んでてガラス戸に
    頭突っ込んじゃって救急車呼ぶのにお母さんが夜遅いからってサイレンのこと頼んでた。でも
    来る時だけ鳴らさないとかできますか?
    って頼んだら来る時はもともと鳴らしてないですよ!って言われてたと思う。めちゃくちゃ昔だけど

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2023/10/21(土) 17:37:19 

    もう終わりだよこの国は

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/10/21(土) 17:50:20 

    わざわざ外に見に来てる人たちいるよね。そういう人たちが多い地域だと嫌かもね。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/10/21(土) 18:04:25 

    >>26
    サイレン鳴らさないで来てくれって言えば家の近くでは鳴らさずに来てくれるよ

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/10/21(土) 18:06:14 

    きっと苦情言ってる人は運転した事ないし視野が狭いんだろう
    運転してたらサイレンのおかげで走ってくるの分かるし、無音状態でいきなり赤信号渡ってきたら事故るわ

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/10/21(土) 18:14:16 

    >>328
    たいして心配してないくせにさも心配してますな風で根掘り葉掘り聞こうと集まってきますよね
    仲良くしてるご近所さんは別ですけど、正直それどころではないのでやっぱり集まられるのは困りますね

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2023/10/21(土) 18:24:28 

    >>321
    誰に言ってんの?

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/21(土) 18:29:32 

    100歩譲って状況によっては「うるさいな」と一瞬思ってしまう気持ちはまぁ分からなくもない。
    (寝てるところで音で目覚めて寝不足になったとか、小さい子どもがいてやっと寝かしつけた所だった、とか)
    でも救急車だよね?人の命がかかってるんだからクレームつけたりするのはどうかと思うわ

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/10/21(土) 18:52:20 

    >>334
    でもちゃんと外で待ってないとわからない

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/10/21(土) 18:53:24 

    >>1
    あたりめーよ!
    今後も普通に鳴らして下さい。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/10/21(土) 19:09:53 

    >>12
    早朝4時に父の心臓発作で救急車を呼んだ時、案内しようと思って自宅から50m手前にいたら現認してサイレンを消してくれたよ

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/21(土) 19:12:28 

    緊急車両はサイレンと赤色灯をつけなければ緊急車両とみなされないので交通法を守らなければならなくなる。
    そういう人にかぎって遅いとか文句言いそうだよね。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/21(土) 19:16:07 

    >>15
    本当にそう思う
    救急車を呼ぶくらい緊急なのに静かに来いとか言う余裕があるのが不思議

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/10/21(土) 20:15:44 

    >>246
    ほんとそういうのしんどい
    そんなだから過疎るんだよと
    若い人が都会に逃げるのは当然

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。