ガールズちゃんねる

【ネタ可】自称音楽通の倒し方Part2

155コメント2023/10/10(火) 16:05

  • 1. 匿名 2023/10/08(日) 20:01:00 

    好きで聴いてるだけの音楽がメジャーなだけでバカにしてくるメジャー警察、クラシック以外は認めないクラシック至高厨などの自称音楽通に捕まった時の倒し方を教えて下さい!

    +60

    -12

  • 2. 匿名 2023/10/08(日) 20:02:09 

    知らない
    の一言

    +28

    -1

  • 3. 匿名 2023/10/08(日) 20:02:37 

    >>1
    よっ!うんちく王!!

    +34

    -6

  • 4. 匿名 2023/10/08(日) 20:02:41 

    >>1
    ビートルズかクイーン褒めとけば納得するやろ

    +17

    -9

  • 5. 匿名 2023/10/08(日) 20:02:46 

    海外のしか認めない人や

    国内のしか認めない人もいる

    +50

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/08(日) 20:02:55 

    【ネタ可】自称音楽通の倒し方Part2

    +12

    -7

  • 7. 匿名 2023/10/08(日) 20:02:58 

    +0

    -10

  • 8. 匿名 2023/10/08(日) 20:03:04 

    スルーが一番のダメージよ

    +19

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/08(日) 20:03:05 

    【ネタ可】自称音楽通の倒し方Part2

    +27

    -9

  • 10. 匿名 2023/10/08(日) 20:03:09 

    >>1
    洋楽以外認めねーからw邦楽ダサくね?
    みたいなやつ?w

    +43

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/08(日) 20:03:10 

    じゃ、ギター弾いてみてよ、バイオリン弾いてみてよ。え、まさか楽譜読めないの?

    +8

    -9

  • 12. 匿名 2023/10/08(日) 20:03:35 

    >>4
    おじいちゃんやん

    +6

    -3

  • 13. 匿名 2023/10/08(日) 20:03:36 

    頑張って
    以上

    +3

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/08(日) 20:03:43 

    まず、どういう音楽を聴くかという質問には
    音楽にはくわしくないと答えて様子を見る
    相手も音楽が好きなんだと上機嫌になって答えないことだよね

    +22

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/08(日) 20:03:51 

    首を掴んでコキャっとね

    +10

    -3

  • 16. 匿名 2023/10/08(日) 20:03:54 

    ジャスの歴史やジャズマンを語る

    +4

    -2

  • 17. 匿名 2023/10/08(日) 20:03:55 

    ふーん😳
    で去る

    +12

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/08(日) 20:04:14 

    >>1
    ごめんなさーい、そういうダサいマイナーな曲聞く気になれないもんで~って返す

    +0

    -12

  • 19. 匿名 2023/10/08(日) 20:04:15 

    インディーズからメジャーに出てドカンと売れた人とかを
    自分が発掘したってテイで言ってくる人とかってなんなんだろうねw

    +42

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/08(日) 20:04:18 

    ちゅ!多様性。
    byあの

    を大声で歌ってやる

    +7

    -6

  • 21. 匿名 2023/10/08(日) 20:04:21 

    >>1
    一段階深いやつを隠し持っておく

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2023/10/08(日) 20:04:31 

    >>6
    音楽界の巨匠

    +4

    -4

  • 23. 匿名 2023/10/08(日) 20:04:36 

    全方位の自称音楽通に効く魔法の言葉
    「一周回って良いよね?」

    これを言われると「え?あ、あぁ一周回ってね〜、確かにね〜」と同調し出す。

    +18

    -4

  • 24. 匿名 2023/10/08(日) 20:04:44 

    ○○さんより音楽には詳しくないですけど、この前のヨーロッパ旅行でオペラを見たりクラシックコンサートへ行きましたけど本物はすごかったですよー!音楽や舞台は本物を見てこそですよ!

    +10

    -8

  • 25. 匿名 2023/10/08(日) 20:04:50 

    >>1
    いちいち対抗しない。

    「へぇ〜( ᐛ )
    人それぞれだね」でOK。

    +25

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/08(日) 20:04:53 

    >>4

    ギャバンクラブにいって、アビーロードで記念撮影もしてきた
    と言ってもにわか扱いされそう

    +4

    -3

  • 27. 匿名 2023/10/08(日) 20:04:56 

    クジラ夜の街
    JYOCHO
    とかのマイナーバンドをあげとく。

    +4

    -2

  • 28. 匿名 2023/10/08(日) 20:05:03 

    >>1
    とりあえず一通り言わせて
    フーン興味ないし、で終了
    文句言ってきたら、いや、あんたに興味ない

    +7

    -3

  • 29. 匿名 2023/10/08(日) 20:05:28 

    クラシック至高、洋楽かっこいい、邦楽聴いてるやつは三流
    昔からあるこの風潮は何なんだろうね

    +12

    -4

  • 30. 匿名 2023/10/08(日) 20:05:32 

    感心した振りして細かいジャンルの違いとかを話させとく。
    にわかなら勝手に自滅する。

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/08(日) 20:05:49 

    >>1
    多様性の時代に、随分後進的なんですね!って笑顔で返す

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2023/10/08(日) 20:06:06 

    >>1
    そこまで熱く語るならブログで書いたらどうですかー?私は興味がないので読みませんけど。

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/08(日) 20:06:09 

    音楽のために生きてないから···
    とでも言うかな

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/08(日) 20:07:12 

    >>9
    ラーメンハゲこそプロフェッショナルに出て欲しい

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/08(日) 20:07:19 

    詳しいんですね、おススメあります?と聞き相手が語り出したらすかさずスマホいじる。

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/08(日) 20:07:44 

    マイナー好きとメジャー嫌いはセットでやらなくてもいいんですよ

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/08(日) 20:08:43 

    音楽好きなのにひとつのジャンルしか語れないんですね~

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/08(日) 20:08:56 

    >>29
    クラシックと言っても、モーツァルト最高とかだったらクラシック好きからバカにされそうなイメージ

    +4

    -3

  • 39. 匿名 2023/10/08(日) 20:09:01 

    ふぅへぇほを〜むふひて〜はぁ〜るこほほよ♪
    涙がこぼれへなひよほほに♪
    って邦楽を歌って泣かせる。

    +1

    -4

  • 40. 匿名 2023/10/08(日) 20:09:04 

    >>4
    大メジャーな大御所やん

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/08(日) 20:09:10 

    >>29
    洋楽はメロディ良くても凄く下らないゲスな歌詞だったりこんなんなの?って思うことあるw

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/08(日) 20:09:17 

    自分は音楽通
    でも最近のJ-popはわからない つまらないからね

    +4

    -4

  • 43. 匿名 2023/10/08(日) 20:09:20 

    >>29
    聴いてる俺・私カッケーに浸ってる説

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/08(日) 20:09:21 

    音楽通もだけど音質通?オーヲタもなんとかして
    レコードや蓄音機が一番音がいいとか言われてもなぁ

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/08(日) 20:09:29 

    ムロさん、福田組じゃないほうがいい演技すると思うんだけど

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/08(日) 20:09:56 

    >>38
    自称通はサティ好き多そう

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/08(日) 20:10:12 

    >>11
    そういう人を倒したいんじゃないの?

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/08(日) 20:10:14 

    あぁ、〇〇ね〜、いいよね〜3枚目の4曲目とかね〜(知らない)

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/08(日) 20:10:15 

    >>1
    「待って、その話ラブファントムのイントロより長い?」

    +12

    -2

  • 50. 匿名 2023/10/08(日) 20:10:16 

    >>1
    あー!植物に聴かせるとよく成長するやつねー!!


    って言っとく

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/08(日) 20:10:24 

    ピアノくらいは当たり前に習ってきてると思うから楽譜読めないとかコードわからないとか
    どんな風に音楽を聴いているの?とは思う。

    +2

    -7

  • 52. 匿名 2023/10/08(日) 20:10:30 

    >>45
    すみません
    トピ間違いました

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/08(日) 20:11:41 

    >>1

    みんなちがって、みんないい



    金子みすゞ

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/08(日) 20:11:52 

    >>15
    もしかして「ラララっと」の人ですか?オノマトペが面白過ぎるんですけどw

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2023/10/08(日) 20:12:00 

    マイナーロックバンド好きだけどあえてのアイドルも詳しい俺に酔ってる中途半端にギター弾ける奴まあまあ居る。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/08(日) 20:12:40 

    >>51
    タブ譜読んでるんじゃない。

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2023/10/08(日) 20:13:06 

    倍音がすごいよね(適当)

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/08(日) 20:13:06 

    >>24
    指揮者は誰とかどこのオケとかの話になって
    ややこしくなるだけ。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/08(日) 20:13:35 

    インド音楽通になる

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/08(日) 20:13:50 

    結局はその人の容姿が良いか悪いかで決まるこんなもん

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/08(日) 20:14:04 

    >>46
    あとシェーンベルクとか

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/08(日) 20:14:13 

    >>10
    いたわそういう奴w
    中学生の頃だけどw

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/08(日) 20:15:33 

    >>51
    こういう人の倒し方教えてください。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/08(日) 20:16:08 

    >>6
    今はどうされているんだろう

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/08(日) 20:16:20 

    洋楽厨に好きな曲かけさせて、今の歌詞どう思う?ってきいてみる。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/08(日) 20:16:21 

    YouTubeの歌ってみたコメ欄で見かける「〇〇ができてないので××を意識するといいでしょう」「英語の発音は悪いですが△△はできていていいと思います」とか書いてるやつもそう?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/08(日) 20:17:02 

    洋楽至上主義さんおるよね。
    そうなんだー私は広東語推しだよーって言っといた。どの言語を推してるか方面に話を変えました。

    +2

    -3

  • 68. 匿名 2023/10/08(日) 20:17:52 

    「若い頃は私もあなたみたいに”とんがってる自分格好良い”って思ってた時期あるよー
    でも年齢を重ねてくるとわかるんだよね、ポピュラーな物の凄さっていうかさ、
    たとえば70年代、80年代のポップスやアイドル曲って当時は笑われてたわけだけど
    今や海外勢がジャパニーズシティーポップスを評価してるわけで
    確かに今聞いたら完成度の高さに唸るんだよねー
    反面、当時とんがっていると思い込んでいた楽曲が恥ずかしくて聞いていられないのよ、
    やっぱり作曲も編曲もプロ中のプロが手がけたものは職人芸というか、格が違うってわかるよ?
    あなたもメジャー音楽の成熟ってやつが判る日が来ると思うから自分を責めずに音楽を好きでいてあげて?」

    って言う

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/08(日) 20:17:52 

    >>51
    聴くんじゃない、感じるんだよ

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/08(日) 20:17:56 

    >>63
    カオスパッドくらいは使ったことあるよね?と返す。またはCubase以外のおススメDTMソフトある?とか。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/08(日) 20:19:45 

    >>64
    耳が聞こえてる

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/08(日) 20:21:21 

    耳なし芳一の亡霊並みに耳引きちぎって持ち帰る

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/08(日) 20:21:34 

    >>1
    音楽鳴ってないイヤホンを耳に挿して、それでも音楽聴こえてる感じで感動して涙流したり首を縦振りしたりしながらリズムをとって音楽楽しんでる感をだす。
    何聴いてるの?と言われたら、イヤホンを耳に挿してやり、これだよ!とやる。
    何も聴こえないよ?といわれたら、え?!聴こえるよ!といい、超音波での音楽だから音楽通じゃないと聴こえないみたいだけど、〇〇なら音楽通だから聴こえるはずなんだけど本当に聴こえない?聴こえるでしょ?ってやる。
    大抵は、あ!きこえた!って言ってくるからそれで満足してる。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/08(日) 20:22:02 

    >>1
    大衆受けのポップスがバカにされてるということ?
    バカにしてる人間を警察や厨扱いもどうかと

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/08(日) 20:24:04 

    >>50
    これいいね!
    鼻につく返しじゃない!!
    相手も「あぁ〜ね!」で話し終了よ!

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/08(日) 20:24:31 

    私は安っぽいメジャー音楽はバカにはしてるけど人には言わないよ。音楽より人としての礼節の方が大事だし品性が優先する。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/08(日) 20:25:13 

    音楽に限らずちょっと通っただけでそれのプロ、オタク、博識者だと思ってる人いるよね。事務所オーディション受かってすぐ辞めた→「私は元タレント」「業界人だから芸能界に詳しい」、好きな化粧品に出会えた→即日「私は〇〇オタク」、みんな楽器できないけどバンド組んだとか、そんな人いたこと思い出す。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/08(日) 20:25:52 

    >>10
    前前前時代くらいにいた。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/08(日) 20:25:54 

    >>1
    メジャー警察には「それしか知らないのー?ウケる」
    クラシック至高厨には「さーすが至高ですね〜(鼻ホジ)」

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/08(日) 20:26:12 

    >>41
    音を楽しむだから間違ってはないんだけどね

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/08(日) 20:26:18 

    >>76
    わかる

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/08(日) 20:27:28 

    >>42

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/08(日) 20:28:26 

    >>51
    わかるようになったら聞こえる音が増えて楽しいのはわかる。
    聞いただけで演奏できる人の耳にはどんなふうに聞こえるのか体験してみたい。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/08(日) 20:29:05 

    >>10
    元彼がまさにそれだった
    当時90年代でGLAYとかラルクアンシエル好きだったんだけど洋楽しか聴かない元彼が一々貶してきてクソうざかった

    言動全て厨二病でクソウザくなって別れた
    洋楽好きなのは勝手だけど、人の好きな物を貶すのはいかがなものかと

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/08(日) 20:29:36 

    >>70
    マウントの取り合いにしか聞こえない

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/08(日) 20:30:58 

    それってあなたの意見ですよね?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/08(日) 20:31:01 

    >>55
    わかる!アイドルの曲のここのアレンジが〜とか言ってくるんだよねw
    それ深夜のテレビで誰か言ってたの見た気がするっていう感じの

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/08(日) 20:31:49 

    「人が好きなものを貶してくるような人にはなりたくないので」

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/08(日) 20:38:01 

    学生時代に合唱部の元夫が、私がB'z聞いていたら「そんなのは音楽と呼ばない 叫んでるだけだし不快」と言って絡んできたから、もう家で聞かなくていいよう1人でB'zのライブチケット取って聞きに行こうとしたら、当日に「いいな…どこの席なのかな…チケット見せて…」とかジトーッとした感じで言ってきたわ。予定通り1人で行ったけど。そんな元夫の推し歌は「大地讃頌」

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/08(日) 20:38:22 

    >>64
    心を入れ替えて別のゴーチとして元気にしてるのをテレビで見た

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/08(日) 20:38:30 

    >>42
    正にこういう人の事だろうね。めんどくさそう。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/08(日) 20:40:21 

    ヴェートーヴェンってSNSに書きがち

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/08(日) 20:44:41 

    >>24
    嘘までついてマウントするの虚しくない?

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/08(日) 20:45:35 

    え、めっちゃ喋るやんw

    ↑これでいいよ。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/08(日) 20:45:35 

    >>87
    関ジャニの番組パクってんなよwってなるわな

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/08(日) 20:48:12 

    >>19
    米津玄師の時に散々見たわそれ

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/08(日) 20:48:53 

    サザンの力は認めざるを得ないよね。

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2023/10/08(日) 20:49:44 

    >>6
    【ネタ可】自称音楽通の倒し方Part2

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/08(日) 20:50:51 

    音楽の趣味が一致する人なんてほとんど存在しないから好きな音楽の話題振っても意味なくない?

    て言われてから人にそういう話しなくなった。
    ほんとその通りだなって思った

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/08(日) 20:50:57 

    >>98
    聴こえとるw

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/08(日) 20:51:06 

    >>1
    私、ジャズしか聴かないから
    と他の音楽を否定する姉。
    頑なに他のジャンルを
    聴かないし、否定してくる
    他のジャンルも
    ろくに聞いてないくせに
    何なんだろうと思ってる

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2023/10/08(日) 20:53:02 

    成程ね 流石熱いね

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/08(日) 20:54:07 

    このタイプって洋楽厨に多いと思いきや
    実は昭和歌謡厨が一番アンタッチャブルなゾーンな気がするw

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/08(日) 20:55:07 

    どのジャンルも音楽を愛するものが音楽通ってベートーベン(とかビートルズとか、メジャーなアーティスト)が言ってたよ?
    ってテキトーに言っておく。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/08(日) 20:56:03 

    >>5
    うちの旦那が洋楽しか認めないマンだった。私が好きな日本のバンドを、歌謡曲にしか聞こえないんだよねwって言ってきたから、「歌謡曲で何が悪い」「洋楽って偉いの?バカにされる筋合いはない」って冷静に言ったら、それから言わなくなったけど、感じ悪いよね

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/08(日) 20:56:54 

    自分もそう思ってた時期あったからなんとも
    むしろ今そういう人見たら可愛いもんだわと思うかもw

    今は他人と音楽の趣味を共感したいとも思わなくなったし話さないようにしてる

    結局同じ音楽が好きでもその人と合うかなんて性格や相性によるって学んだ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/08(日) 21:00:54 

    倒し方わからない。古賀政男のメロディが好きなんだと言おうかな。美空ひばりの越後獅子も好き。と昔の歌で攻める。話せるだけ、よく考えれば幸せ😀
    わたしは、堺正章の、昔のサヨナラと書いた手紙から始まる歌がすき。
    今風だと、ゴミ人間俺が好きです。何で好きになるのと、ならないのがあるか不思議。声の寂しい感じかな。共通点は。話しそれてごめん。頑張って。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/08(日) 21:01:08 

    >>1
    へぇ〜あんま興味ないわ~

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/08(日) 21:02:19 

    >>104
    音楽通ってメジャーアーティストを馬鹿にしてきそう(偏見)

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/08(日) 21:04:14 

    >>41
    カッコいい洋楽の歌詞を知って幻滅したくないから洋楽に深入りしない私は損してるかもしれないw

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/08(日) 21:05:14 

    >>109
    いたちごっこ‥w

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/08(日) 21:06:07 

    クラシックしか聴かない人に「カラオケで何歌うんですか?」

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/08(日) 21:11:31 

    >>63
    でも音楽の才能なかったんですね?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/08(日) 21:11:57 

    >>38
    モーツァルト好きはセンスが良いと思う

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/08(日) 21:13:52 

    >>51
    「音楽通気取りで中身空っぽのクソ痛い人」の具体例ありがとう!

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/08(日) 21:14:40 

    ここ見てると皆んな音楽=歌のある日本の音楽かクラシックで止まってるんだよね(^ω^)

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/08(日) 21:15:59 

    >>103
    今の若い子は○○(昭和の人気アイドル)の曲をいいと思わないの??

    みたいなガル民のコメがちょっと怖かった
    自分の感性を人に押し付けるのはね

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/08(日) 21:16:47 

    「みんな同じに聴こえる」

    ~完~

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/08(日) 21:17:00 

    >>51
    あなたみたいに想像力と人間性がしんでる人も楽しめるんだから、音楽ってやっぱり素晴らしいよね。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/08(日) 21:17:57 

    ガルでは昭和の歌謡曲を知ってれば祖母と同世代認定、逆も然り。ネットではしゃあない笑える。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/08(日) 21:21:02 

    再生稼ぎのKPOP系YouTuberの動画だけ見て
    今世界の音楽はこうで日本の音楽は終わってるって語るKPOPファン

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/08(日) 21:21:22 

    >>1
    私は歌物全く興味無いけど
    他人にケチ付けたりしないな

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/08(日) 21:21:50 

    >>1
    >>10
    自分もアラフォーアラフィフジジババなのに今の音楽大好きで昔の音楽話する人や
    ファンの世代を加齢臭プンプン語彙で誹謗中傷する爺さん婆さんの倒し方も知りたいw
    実際見た目が若いのは青春時代の音楽も大切にして今の音楽も楽しむ派だしね
    それを非難する側は見た目も年相応以上にふけてるw
    それを認めたくないのもあり音楽だけでも若ぶりたい心理が働き
    若ぶり中年が懐古厨邪魔wやってるが・・・おじさんおばさん同士の潰し合いこそ辟易で飽きたのが本音
    "昔話ばかりする人"が実は「老けない」という衝撃 「脳トレ」より効果がある「ドーパミン」の作り方 | 健康 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    毎朝、顔を洗うたびに、鏡に映った自分の顔を見て、「もうずいぶん歳をとってしまったな……」と、ガッカリしていませんか?「いつまでも心身ともに健康でありたい」 「元気で若々しい脳を手に入れたい」これは、…

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2023/10/08(日) 21:23:57 

    >>116
    加えて洋楽
    その辺りで自己陶酔型の音楽通人口が多いのでは

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/08(日) 21:26:07 

    >>6
    サングラスでも素顔でも
    似てる人いっぱいいたよね

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/08(日) 21:28:49 

    クラシック好きな人にロック好きな人って多いね。それしか聴かない固定されてる視野の狭い人より興味の範囲が大きい人って好きだわ。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/08(日) 21:29:28 

    >>96
    でも米津ボカロP時代から有名だったよね・・・

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/08(日) 21:42:08 

    >>6
    佐村河内と新垣の音楽は悪くないよね

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2023/10/08(日) 21:42:11 

    色んな音楽好きが居ますよね。
    私はカラオケで歌える、皆んなが知ってる歌しか興味無い、と言ってる。実際そうだし。カラオケで歌えない歌なんか、なかなか興味持てないんだよなぁ。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2023/10/08(日) 21:45:44 

    >>44
    SONYのエンジニアにハイレゾとは何と聞いてみたけど良くわからなかった

    ハードがハイレゾでもワイヤレスイヤホンだと音質が落ちるとか

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/08(日) 21:52:00 

    >>55
    すごい分かるw
    萌えアニメのアニソンとかもロック認定して語りだす

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/08(日) 21:52:23 

    >>112
    オペラのアリアはカラオケにも多少は入ってるんだよね。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/08(日) 21:53:28 

    >>67
    グラスホッパーすきなの?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/08(日) 21:54:32 

    >>5
    10年前までは前者だった。
    今は後者です。

    凄いアーティスト次々出現してきました。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/08(日) 21:54:43 

    >>103
    ガルちゃんではそうかもね。外の世界では偉そうにできないと思う。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/08(日) 21:55:29 

    >>29
    そういう風潮を利用して雰囲気売りしてた坂本龍一が、晩年市民活動家になってしまったのも
    クラシックとしては黛敏郎にはなれず、
    カッコいい洋楽を山下達郎のように日本化することもできず
    コーネリアスと邦楽を作ろうとしたけど網守将平が出てきて
    自分のニセモノっぷりがバレたからだと思うよ

    どんな批判されても
    黛敏郎が堂々と右翼で、
    山下達郎がジャニー喜多川を支持してるのも、
    本業に絶対の自信があるから

    +0

    -5

  • 137. 匿名 2023/10/08(日) 21:56:37 

    >>117
    ガルで良く見る気がする
    明菜ちゃん

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/08(日) 22:06:12 

    >>1
    「音楽って音を楽しむって書くんだから個々で好きな物楽しめれば何でも良くないですかぁw」

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/08(日) 22:14:45 

    >>42
    そうだよね、テンポは早いし強弱もついていないしキンキン声だし
    Jpopというけど日本的な情緒が無くて聞いててしんどい

    +2

    -4

  • 140. 匿名 2023/10/08(日) 22:16:47 

    >>1
    どちらもそれっぽい曲名、歌手の名前を言って『あの曲めっちゃいいよねー!』とか『最近流行ってるよね』って言ってみ。

    知ったかぶりする可能性高いから『知ってるー!』とか『いいよねー』って言われたら

    『そんな歌も歌手もいないよーだwww』

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/08(日) 22:48:51 

    ビックバンドであちこち演奏にいくんだけどどこの会場でも前列に事情ジャズ通のお爺ちゃん達が腕組んで座ってて演奏会後にひとことモノ申しにくる
    あの曲のアドリブがどうの選曲がどうの言ってくるけど一応お客様だし勉強になりますーありがとうございますーって軽く流して逃げるけど本当にウザい
    メンバーのお爺ちゃんでも拘り強い人いるけど聴く方にも独特の拘りがあってそこから外れると意見しなきゃ気が済まない人が多いわ

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/09(月) 00:54:40 

    >>1
    5・7・5のリズムで相手を持ち上げて、7・7でdisる。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/09(月) 00:56:38 

    >>62
    中学生は忘れてやって

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/09(月) 01:17:41 

    >>64
    今はYouTubeに作品あげてるよ
    動画のコメントが絶賛ばかり 似たような文体の…
    そして新垣隆さんの悪口を混ぜたりしてるのが多い


    https://youtube.com/@user-fp2qh3mv5q?si=cA0TJ4Q6zyHl-fNx

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/09(月) 03:02:52 

    >>26
    それ本当にやるのニワカでは?😅
    行ったことあるけどビートルズ好きじゃないのに写真取っちゃったよ

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/09(月) 03:04:43 

    >>114
    みんな好きじゃん
    cmとか映画とか使われまくってるよ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/09(月) 06:13:55 

    >>1
    どの界隈にもめんどくさいオタクがいるけど話聞くふりで完全スルーしとくしかないかな。すいません歯医者の時間なんでーって逃げとくよ。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/09(月) 07:02:41 

    >>42
    え?つまらない???
    むしろ面白い人たちいっぱい出てきてると思うが

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/09(月) 08:06:30 

    >>134
    わっかる。
    私も今の日本の音楽好きなもの増えました。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/09(月) 11:15:59 

    >>1
    トピタイ読んだだけで吹き出したw
    何このトピwww

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/09(月) 14:39:18 

    >>24
     
    行ってないのに??話し相手よりも上に立とうとしたいから嘘つくの???ダサーー!やめな〜!そんな付き合い方するの。自分に返ってくるよ....

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/09(月) 16:26:20 

    >>5
    何で自分の趣味が至高だと思うのかね。そんなに好きならYoutuberになって、自分が好きなジャンルをみんなに勧めたらいいよ。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/09(月) 17:32:12 

    「歌詞分かって洋楽聴いてるの?w」ってマウント取るの何なんだろう?
    日本の歌でも最初に聴いた時に歌詞が分からないものがたくさんあるのにね

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2023/10/10(火) 00:34:31 

    >>153
    歌詞分からないと音楽聴いたらいけないなら、シガーロスなんて誰も聴けない

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/10(火) 16:05:17 

    >>154
    日本のしか聴かない人あるあるなんだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード