ガールズちゃんねる

入院時に大部屋を希望したのに、なぜか「個室」にされました。「差額ベッド代」が心配なのですが、希望していなくても支払うのでしょうか…?

166コメント2023/09/29(金) 12:55

  • 1. 匿名 2023/09/25(月) 09:25:39 

    入院時に大部屋を希望したのに、なぜか「個室」にされました。「差額ベッド代」が心配なのですが、希望していなくても支払うのでしょうか…? | ファイナンシャルフィールド
    入院時に大部屋を希望したのに、なぜか「個室」にされました。「差額ベッド代」が心配なのですが、希望していなくても支払うのでしょうか…? | ファイナンシャルフィールドfinancial-field.com

    入院時に大部屋を希望したのに、なぜか個室にされてしまったというケースを聞いたことのある人もいるのではないでしょうか。


    個室などに入院しても、差額ベッド代がかからないことがあります。本来、差額ベッドは「患者が希望した場合に」提供されるものです。そのため患者の同意がない次のような場合には、差額ベッド代はかかりません。

    ・本人の同意が、同意書により確認されていない場合
    同意書がある場合でも、室料の明記や患者の署名がないなど内容が不十分なときも含まれます。

    ・治療上の必要により、差額ベッド室に入院した場合
    救急患者など病状が重く安静が必要な者、免疫力低下のため感染症にかかりやすい患者、集中治療を実施する必要がある患者などが該当します。

    ・ 病棟管理の必要性により、差額ベッド室に入院した場合
    いわゆる大部屋が満床のため、やむを得ず差額ベッド室に入室させた場合などです。

    <「同意」したことになりがちなケース>
    入院時に、病室の希望について、第1希望から第3希望くらいまでを書面で回答させることがあります。このとき、第1希望を大部屋にしても、第2希望に「4人部屋」、第3希望に「3人部屋」と記入してしまえば「本人が3人部屋を希望した」と解釈されても仕方ありません。

    とはいえ、やはり最初から、意に反する「同意」をしないことが肝要です。言いにくい状況はあれども、差額ベッド室を希望しない旨を病院スタッフにはっきり伝えること、そして署名する書類には必ず目を通すことも必須です。

    +31

    -21

  • 2. 匿名 2023/09/25(月) 09:26:35 

    口コミ広めてやればいい
    他人のためにもなるし

    +38

    -26

  • 3. 匿名 2023/09/25(月) 09:26:36 

    ラッキーやん

    +294

    -6

  • 4. 匿名 2023/09/25(月) 09:26:50 

    個室を希望したのに、ずっと空いてなくて、切迫早産で1ヶ月半大部屋に入院しました…
    総合病院だったけど、個室が二室しかなかった

    +131

    -10

  • 5. 匿名 2023/09/25(月) 09:26:53 

    病院都合で個室になったらラッキー位の認識しかなかった
    差額支払わされる場合もあるか、そりゃそうか

    +278

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/25(月) 09:26:58 

    払わんでいいよ
    調べたらすぐわかるのに

    +137

    -9

  • 7. 匿名 2023/09/25(月) 09:27:00 

    異議を申し出ないとしれっと個室で請求される

    +152

    -3

  • 8. 匿名 2023/09/25(月) 09:27:39 

    大部屋が空いてても満床だってウソつく病院あるからね。個室希望しませんって明言したほうがいい。

    +152

    -11

  • 9. 匿名 2023/09/25(月) 09:28:21 

    大部屋空いてないんで個室でもいいですか?って聞かれた時に金額のことをちゃんと聞いておかなきゃね。

    +217

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/25(月) 09:28:30 

    いつも個室希望する
    大部屋苦手

    +133

    -5

  • 11. 匿名 2023/09/25(月) 09:28:47 

    払えよ

    +0

    -19

  • 12. 匿名 2023/09/25(月) 09:28:55 

    病院都合での個室になったら差額は払わなくていいんだけどちゃんと言わないと個室料金とられちゃう

    +140

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/25(月) 09:29:18 

    普通の個室を希望してたら、空いてたらしくグレードアップした個室に入院できた
    元の個室料金だけで良い部屋に泊まれたのでラッキーだった

    +5

    -3

  • 14. 匿名 2023/09/25(月) 09:29:27 

    大部屋に空きがなければ仕方ないのでは?

    +29

    -7

  • 15. 匿名 2023/09/25(月) 09:30:36 

    >>4
    空いてない場合は大部屋になりますってアナウンスされたわ
    運良く1日待ったら入れたけど
    しょうがないことだけどね

    +80

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/25(月) 09:31:28 

    >>5
    看護師さんの呼び出し多い患者さんがナースステーション前の個室に差額なしで連れてかれたことはある

    +65

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/25(月) 09:31:30 

    >>4
    1ヶ月半個室を払えるってすごいね。
    私は切迫の時に個人病院行ったんだけど、同じく個室空いてなくて大部屋だったんだけど、中絶の方や流産の方も一緒の部屋で鳴き声聞こえるしメンタルおかしくなりそうだったからイヤホンずーっとしてたよ…

    個室7部屋あるのにまさかの満床で、分娩の妊婦さん優先だから致し方ないけど。

    +42

    -12

  • 18. 匿名 2023/09/25(月) 09:31:35 

    >>1
    病院側に聞けば済む話

    +11

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/25(月) 09:32:51 

    それっぽいのに引っかかったことあるわ
    大部屋を希望したのに満員だからと1日5000円くらい掛かる2人部屋に入れられた

    +21

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/25(月) 09:33:16 

    >>1
    払わんかったよ~
    病院都合だからね。
    大部屋空いたらうつってもらうね~って言われたけど、空かなかったからずっと個室だった。

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/25(月) 09:33:36 

    いやいや、病院に聞けばいいじゃん?
    大部屋希望なのに個室だけど?って

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/25(月) 09:34:06 

    >>5
    子供が入院した時、大部屋が空いていなくて1日+1万円かかりました。
    幸い3日で大部屋が空いて移動できましたが、1日1万って冷静に考えると高いですよね。

    +112

    -5

  • 23. 匿名 2023/09/25(月) 09:34:21 

    母親が転院の際、転院時に大部屋が空いてなければ個室しか空いてないので個室代を別途請求しますって言われた。
    初日から大部屋に入れたけど。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/25(月) 09:35:27 

    >>5
    この経験二回あるけど病院側は当然のように差額ベッド代請求してきたよ
    断った人っているんだろうか

    +110

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/25(月) 09:35:55 

    病院都合だとしても、ある程度緊急性がある場合、大部屋空いてなければ個室に入れるしかないわけだから、その料金は支払うものだという認識なんだが違うのか(父のケースで支払った)

    +6

    -13

  • 26. 匿名 2023/09/25(月) 09:36:27 

    >>5
    私もそう思ってた
    実際、我が子が赤ちゃんの時に入院したんだけど、お医者さんがこれは個室の方が良いから個室代は無しにしてあげると言われたよ

    +26

    -3

  • 27. 匿名 2023/09/25(月) 09:38:10 

    >>3
    エコノミーだったのがビジネスになっちゃったみたいな。

    +47

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/25(月) 09:38:31 

    >>1
    それじゃ第2希望も第3希望も大部屋を記入すればOK?
    たぶん「うっわ…」って思われると思うけど
    でもそういう事だよね

    +10

    -6

  • 29. 匿名 2023/09/25(月) 09:40:59 

    私が前に入院した病院は、病院都合での二人部屋だったからきちんと「差額のベッド代は必要ありませんから」って説明してくれたな
    でも大部屋に空きが出たから半日くらいで移動になっちゃったけど笑

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/25(月) 09:41:19 

    >>5
    出産したあと院長が「特別室空いてるから無料で使って良いよー!頑張ったからご褒美ご褒美!」って一泊だけだけど特別室使わせてくれたの嬉しかった

    +84

    -5

  • 31. 匿名 2023/09/25(月) 09:42:24 

    ここにいわんで病院にいえ

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/25(月) 09:43:01 

    金額が心配で大部屋希望したけど個室だった。たぶん死産で入院したから病院が配慮してくれたんだと思う。それなら初めから個室希望しておけばよかったと申し訳ない気持ちになった。病室以外にも色々配慮してもらえて良い病院だった。

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/25(月) 09:43:28 

    入院時に大部屋を希望したのに、なぜか「個室」にされました。「差額ベッド代」が心配なのですが、希望していなくても支払うのでしょうか…?

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/25(月) 09:43:47 

    出産のとき希望の部屋が空いてなくて、一つグレード上の部屋だったな🤔
    第一希望しか書けないようになってたからラッキーだったのか🤔

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/25(月) 09:44:42 

    入院する事が多いけど、大部屋が空いてないと一泊2〜3万の個室に入れてくれるよ
    差額なしでシャワートイレ付きで快適でラッキー

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/25(月) 09:45:17 

    払わんでよし。
    同意してないんだから。
    しれっとそのままだと、気がついてながら、、と思われるからナース詰め所に行き確認しておきましょ。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/25(月) 09:45:34 

    私なんて個室も大部屋も空いてないから外科でいいですか?って聞かれた。当然お断りした。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/25(月) 09:45:52 

    >>23
    うちは転院したあとに個室に入れられてた。
    もとの病院からは何もお話なし。
    やばいと思ってすぐ確認したら事務?の方が病室まできて
    こちらの都合ですので無料ですって言ってくれて安心したわ。
    病室まで来るのに時間かかったからちょっとゴチャゴチャしたんだと思うけど。
    その何日かあと大部屋の空きが出て移動した。

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/25(月) 09:45:54 

    >>9
    差額ない6人部屋が空いてないからプラス何千円かの4人部屋でもいいですか?みたいな時もある
    入院レベルに具合悪い時に無料部屋空くまで待ってられないから了承するしかない
    せいぜい入院中に空いたら移りたいと要望出すくらい

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/25(月) 09:46:19 

    >>5
    病院都合で個室になったけど、差額はいらないって言われたよ。

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/25(月) 09:47:05 

    >>3
    だよね。
    大部屋満室で個室になった、ってパターンが差額ベッド代なしでいいね。
    トイレ近くて夜中にトイレ行くときに、他の人起こさないように気をつかって疲れそうだから個室がいい。

    +32

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/25(月) 09:47:18 

    個室もだけど、検査関係も自分からお願いすると実費になるから、なるべく医師から検査しますねって言わせるように聞いた!まぁまともな医者なら必要な検査くらい、患者が言わんでもやるんだけどねw

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/25(月) 09:47:49 

    >>32
    私も死産した時個室に通された
    めちゃくちゃ広くてホテルみたいなとこ、追加料金は無かったよ
    多分高いから滅多に使われないんだろうなって思ったよ

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/25(月) 09:50:08 

    子供が入院した時、最初は大部屋だったけど感染症にかかるとマズイ感じだったので、2人部屋(他の人はいなかったから実質個室)に移動させられた時は治療の為にのる病院都合なので差額は必要ないと事前に説明された。

    出産の時に入院した時も個室が空いてたから差額なしで個室にしてくれた。

    +5

    -2

  • 45. 匿名 2023/09/25(月) 09:50:48 

    私も2日間だけ個室になったけど差額とられなかったよ。
    個室快適だよね。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/25(月) 09:51:32 

    大部屋つまり6人部屋を希望したのに、
    差額ベッド代がかかる部屋しかない、と言われたら
    拒否した場合、
    他の病院にいちから出直すしかないの?

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/25(月) 09:51:33 

    >>31
    ほんとそれw

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/25(月) 09:51:37 

    出産の時個室希望だったんだけど一般の個室がいっぱいだったみたいで退院までずっと特別室だったのラッキーだったなー

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/25(月) 09:51:53 

    20代の時に外科に入院した時に4人部屋だと他のおばちゃん達がうるさくて私が可哀想だからって理由で二人部屋に回してくれた。差額いらないんでって言われて。よっぽど癖の強いおばちゃん達の部屋だったのかな。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/25(月) 09:53:00 

    個室は幽霊出そうで怖いから大部屋の方がいい

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/25(月) 09:53:13 

    あまり説明されずサインしちゃったから払ったよ。大部屋が良かったけど個室になっちゃってお金ないから困った

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/25(月) 09:54:06 

    大部屋希望で個室だと請求されない方が多いよね。

    入院書類とかよく読んでおいた方がよいけど、状況次第で読むメンタルではないかもしれないし病院がきちんと説明してして欲しいとこだよね。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/25(月) 09:54:50 

    我が子が幼児の頃感染症で何度も何度も嘔吐を繰り返すから
    大部屋希望したけど強制個室になった
    部屋代差額なし
    あまりにも何度も何度も嘔吐を繰り返してベットも服もびちゃびちゃにするから
    大部屋行かれたら大部屋の空気を悪くしちゃうからねってことで

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/25(月) 09:54:52 

    私出産の時予約してた普通の個室が空いてなくて、最上級の部屋に2日ほど泊まらせてもらった。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/25(月) 09:55:17 

    子供が斜視手術で大学病院の小児病棟に入院したけど2泊3日だから3日分で部屋代10万超えたわ

    付き添いだったしオットマン付きリクライニングチェアとか用意してくれてすごくいい部屋だったし大部屋でみんなに気を使いながら過ごすことにならなくて良かったかもしれないけど……高かった

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/25(月) 09:55:38 

    >>1
    入院中にクラスター出て男女比の関係で個室に移って欲しいって差額ベッド代10万近く請求されたよ。病院都合なのにモヤモヤしたけど払わないってごねても後の事考えたら払うしかないって事になるよね。某大学病院だった。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/25(月) 09:56:19 

    >>3
    病院側要因なのに差額ベッド代取られたとかあるから、確認はしたほうがいいね。

    +43

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/25(月) 09:57:47 

    20代で肺炎になって、個室しか空いてないで普通に払ってしまった
    大阪のけっこう大きめの市の市立病院

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/25(月) 09:59:19 

    他の人とトラブル起こしそうとか、強烈に臭いとか
    本当の理由を言わず個室にすることがあるってきいた

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/25(月) 10:01:32 

    うちの親が入院した時も大部屋希望でしたが、満床だということで個室へ案内されました。
    途中大部屋のベッドが空いたので移動しましたが、料金は個室の分も大部屋料金でしたよ。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/25(月) 10:02:09 

    週末に部屋がなくて小児科個室にされたことある。差額かかるのかすぐに聞いたらかからないって言われた

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/25(月) 10:02:50 

    >>17
    横だけど妊娠前に切迫になった時に個室に入院するためのお金も別で3ヶ月分用意してた。
    個室空いてなければ仕方ないけど空いてるなら選びたいよね。

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2023/09/25(月) 10:02:57 

    差額払わなくて良いと知識として知ってても言いづらい。それで態度悪くされたらどうしようとか思っちゃうし、ただでさえ入院中なんてナーバスになってるし
    だから付け込まれるんたまけどさ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/25(月) 10:03:32 

    個室しか空いてなくてじゃあ個室にしますと言ったら、一泊二日で2万ですと言われて、翌日領収書見たら4万請求されてた
    じゃあ一日あたり2万って言い方してほしかった、2万しか持ち合わせてない
    と言ったら2万にしてもらえたよ
    なんか申し訳なかったけど..
    なるほど空いてなかった場合は個室料金支払わなくていいんだ..知らなかったわ

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2023/09/25(月) 10:05:24 

    >>22
    大部屋が空いてないなど病院都合の時は払わなくていいはずですよ。

    +51

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/25(月) 10:05:24 

    >>12
    鬱で自殺未遂してしまった負い目から支払ってしまったことある。
    意識不明で目が覚めたらとても広い個室で治療が済んでいて時間的には夜中~昼前で半日入院。
    会計で支払うの当然のように言われて11万支払った。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/25(月) 10:06:02 

    昔受付やってたけど、差額払いたくないというのを言われてもこちらに権限ないし困った
    言いにくいの分かるけど、医者の許可無いと駄目なんだよね
    伝言してと言う人も多いけど、医者はそんなの聞いてもすぐに忘れるから患者が診察の時に言って許可もらうしかない
    個人病院だから院長の言う事が絶対だった

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/25(月) 10:07:51 

    >>67
    追記、十年以上前の話なので今はどうなってるか知らないです

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/25(月) 10:08:26 

    >>4
    なんでマイナスなの?
    妊娠中に大部屋なんか絶対嫌だけど。
    私も出産の時は個室にしたよ

    +4

    -10

  • 70. 匿名 2023/09/25(月) 10:09:01 

    >>8
    病院って平均的なの企業よりカネカネしてるイメージ

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/25(月) 10:09:20 

    昔入院した時に大部屋希望したけど、空いてなかったら個室になります、差額でいくらかかります、みたいに説明受けたけど、払わなくていいんかい!!勝手に請求されてたのも嫌だけど、きちんと説明したうえで不当な請求するって詐欺じゃん

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/25(月) 10:09:59 

    >>66
    辛いことがあったあとなんてそんな冷静になれないからそのタイミングで病院からしれっと請求されたら払っちゃうよね
    病院側が配慮してくれればいいのに

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/25(月) 10:10:15 

    >>17
    個室代保険で賄えるから何ヶ月でも個室にしてくださいって患者さん多いよ

    +18

    -2

  • 74. 匿名 2023/09/25(月) 10:11:10 

    体調悪いときにそういう話しづらいし、「じゃあ帰っていいですよ」とか言われたら困るし

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/25(月) 10:11:45 

    >>10
    イビキをかく人が必ず一人はいるもんね
    気に障って眠れないわわかる

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/25(月) 10:12:02 

    私も大部屋で申し込んだけど、部屋の調整の都合で個室になったよ。差額は病院側の都合だったので請求されなかったよ。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/25(月) 10:12:36 

    >>71
    いや、甘いよ。世の中はお金に対して知らない人が損するようになってる
    病院都合の差額は払わなくて良いってかなり前から知られてるよ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/25(月) 10:13:20 

    >>73
    確かに保険入ってると気が大きくなるかも

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/25(月) 10:14:18 

    >>53
    感染症は個室というか隔離じゃないの?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/25(月) 10:15:12 

    >>70
    マジレスするとそれくらい儲からない
    赤字になると倒産し、病院が減る
    国民皆保険制度の限界が来てる

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/25(月) 10:15:34 

    >>79
    感染症部屋みたいなのがあるんじゃない?
    例えばコロナ感染症の人たちみんな個室じゃないでしょ?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/25(月) 10:16:41 

    >>8
    それはないよ
    ベッド調整して入退院で空きベッドや性別や部屋の介護事情とかで個室しか空いてない場合はそちらへ行ってもらうけど。空き次第ベッド移動するけどね。
    事前に説明がなかったとしたら病院の落ち度だと思うし、個室希望の人は料金とかの説明と申請書みたいなのにサインしてもらっているけどね。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/25(月) 10:16:57 

    >>74
    お産で入院した時病院都合で上乗せだったけど、母子別室だから自分の居ないところで赤ちゃんに何かされたら…と思うと言えなかった

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/25(月) 10:20:59 

    病院から個室代金いらないって説明あったよ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/25(月) 10:24:56 

    全室個室の病院に入院した時、1番下のランクでって念押しした。
    それでも満床だと上のランクになりますって言われたなぁ。
    かなり違うからヒヤヒヤした。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/25(月) 10:26:59 

    入院時に大部屋希望で紙出してるから病院都合や病院の配慮で個室になった時は差額ベッド代はかからなかったよ。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/25(月) 10:30:01 

    大部屋を希望したけど病院都合で大部屋が空いてなくて個室になった時、個室だけど個室代金はいらないって説明あった

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/25(月) 10:30:13 

    >>46
    これ知りたい。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/25(月) 10:30:24 

    >>6
    私もそのつもりだったけど、大部屋満床時の入室同意書みたいの書かされんの
    【私が入院するにあたり、大部屋が満床であることの説明を受けましたが、貴院における入院を希望いたしますので、個室に入室するには相当程度期間を要することについて説明を受け◯号室(1日 円)に入院することに同意いたします。】みたいな
    これから手術で世話になるのに断れる人いるのかな…

    +29

    -2

  • 90. 匿名 2023/09/25(月) 10:31:05 

    病院によるよね

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/25(月) 10:32:23 

    >>22
    部屋代光熱費食事代入れたらそれくらいしたよ。
    医療費公費負担とは言え実費って馬鹿にならないー

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/25(月) 10:36:40 

    >>10
    そんなに入院してるの?出産?

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2023/09/25(月) 10:38:46 

    >>1
    看護師です。病院都合なら差額代払わなくて大丈夫です。緊急で個室が必要なら大部屋に出される可能性はあります

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/25(月) 10:42:35 

    わたしがお産で大部屋に入院した時
    些細なことで(ランチのサンドイッチに
    マスタードが入ってたとか)看護婦さん
    を呼びつけてキーキーうるさく文句
    言ってた嫌な女が、すぐ部屋からいなく
    なってたな。。。あれは個室に収用された
    んだろうかと。。思い出した。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/25(月) 10:45:18 

    >>4
    ウチは空き次第個室にって言われて出産0日の夕方には個室になった
    大部屋って気をつかうししんどい
    私がいた部屋は切迫の人が2人いたけど、ご飯食べると吐いてしまう人がいて食事中に他人の嘔吐ボイスを聞くというなんとも言えない状態だった
    みんな大変だからな…って我慢したけど

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/25(月) 10:46:22 

    >>27
    ホテルに泊まったらその部屋に不備があってスイートに案内されたの思い出したw

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/25(月) 10:49:33 

    >>92
    家族が
    実母癌
    祖母脳出血

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/25(月) 10:55:01 

    看護師だったけど差額ベッド代は病院の収入になるから割と上司が五月蠅かった
    どこも厚労省が診療報酬キツくして赤字転落してるからね
    でもここまで一般人に広まっちゃうと変に押し売りできないね

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/25(月) 10:55:17 

    >>97
    自分じゃないんだ。

    +5

    -2

  • 100. 匿名 2023/09/25(月) 10:56:57 

    >>30
    こういうの、産後に言われたら泣く😭
    有り難いねー

    +24

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/25(月) 10:57:24 

    >>99
    出産は個室だった
    お見舞いの時も大部屋は嫌

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2023/09/25(月) 10:59:43 

    >>98
    つまり本当は支払わなくていいけど、それを知らない人には請求しろっていうスタンスなんだ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/25(月) 11:05:58 

    >>14
    その場合、大部屋に空きが出来たら個室から移動させられるんだね

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/25(月) 11:10:52 

    うちの病院は患者希望じゃない限り請求してないよ、認知があって個室管理じゃないとダメな人は迷惑料としてしっかり請求して欲しいわ

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/25(月) 11:13:13 

    病院側の都合なので差額ベッド代は払わなくても大丈夫です!

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/25(月) 11:13:33 

    大部屋希望します!って言えば個室料金は取られない。
    でも、早めに追い出されることあるよね。
    家族が田舎の病院で、それやられたことある。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/25(月) 11:14:02 

    >>4>>69
    ベッド代の話どこいったん?

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/25(月) 11:14:03 

    >>75
    今度入院するけど、私がいびきをかくから1番安い個室にしてもらった。自分も気にするけど、同部屋の人に迷惑かけるのもイヤだからね。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/25(月) 11:14:20 

    >>103
    横だけど、そりゃそうだよw

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/25(月) 11:14:53 

    これネットではよく見る話題だし知識としては知っているけど、いざその時になってもうまく対応できる気がしない…
    なんか丸め込まれそう

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/25(月) 11:15:32 

    >>69
    マイナスしてないけど、私は出産時も毎回大部屋だよ。
    どうせ寝られないし、大部屋でも変わらないw

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/25(月) 11:18:12 

    >>69
    トピズレだからでは

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/25(月) 11:18:22 

    >>28
    大部屋が空いてないから空くまでは個室の場合は(病院側の都合)、個室料金は取りませんよ。

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2023/09/25(月) 11:24:08 

    >>17
    流産も切迫も経験したことあるけど流産の人こそ個室に入りたかったと思うよ
    大部屋で泣きたくなかった

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/25(月) 11:27:44 

    >>73
    そだね!
    私吸引分娩だったからそれでも保険降りたけど、お部屋は無理言えないよね…

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/25(月) 11:30:23 

    >>4
    私は逆に大部屋希望したのに埋まってて個室になって差額代も取られたよ
    しかもそれ言ってきたのが陣痛で苦しんでる時で「ガル子さ〜ん、今産んでも大部屋空いてないから個室になっちゃうんだけど良いわよね?」だった
    陣痛で苦しんでる時にそんなこと言われても受け入れるしかなくない?w
    病院の都合なのに差額代取られたの未だにおかしいと思ってる

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/25(月) 11:32:44 

    >>102
    上司にもよるけど
    スルッと請求しておけって上司とちゃんと説明して請求しないって上司と
    上も指示が分かれたりしてた

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/25(月) 11:34:45 

    >>109
    私は逆パターンで、個室希望だったけど空きが無いので大部屋に

    入院中に『個室が空いたので移りますか?』と聞かれて引っ越ししたよ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/25(月) 11:38:35 

    >>1
    払ったよ、病室空いて無くて特別室に入院する事になって。1日+5000円位の安い所にだったし

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/25(月) 11:39:28 

    >>116
    そこで大部屋が良いですって再度念押ししておけば
    ぬるっと「個室希望」にならなかったかなあ
    差額ベッドは病院も商売っ気あるのよね

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/25(月) 11:44:52 

    >>57
    知らないと思ってしれっと請求してくるよ

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/25(月) 11:53:33 

    病院都合で1ヶ月個室入院しましたが、差額はかかりませんでした。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/25(月) 11:54:18 

    人生で2回しか入院したこと無いけど、どちらも数日の入院で部屋の移動を何回かお願いされたことがあるから、そこまで珍しいことでは無いんだろうなと…その時もお金はかからないから安心して?とか説明された記憶ある。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/25(月) 11:59:01 

    >>114
    確かに
    経験あるけど全く反対
    だけど同部屋にされて余計に気が落ちた
    しおりも同じで切迫の方が充実してたのも違うなと思った

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/25(月) 12:00:58 

    払わなくていいらしいけど、去年入院した時に同じ状況になったから「病院都合だと差額が発生しないって聞いたんですけど…」一応確認したら「個室しか空いていません、金額払ってもらうしかないです。」って言われて、それ以上何も言えなかった。長期入院の可能性もあったから(切迫流産)揉めたくないし、「大部屋空いたら早急に移動させてください…」って言うしかなかったわ。病院毎にルール違うのやめてほしい。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/25(月) 12:02:25 

    けど、個室じゃないと入院させないとか言われたら同意せざるを得なくない?

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/25(月) 12:05:22 

    >>1
    病院の都合なら払わなくていい
    患者が個室に入りたいときだけ払う

    という認識だった

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2023/09/25(月) 12:07:05 

    >>125
    同じ。コロナで病室埋まってて個室しかない、なんて言われたら突っぱねられなかった…

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/25(月) 12:07:40 

    >>116
    横。
    それ、払わなくていいケースの「同意書がある場合でも、室料の明記や患者の署名がないなど内容が不十分なときも含まれます。」に当てはまらない?
    陣痛で苦しんでる時に言われても確認なんか出来ないよね。
    仰る通り、受け入れるしかないし。
    後からでも申し立てたら返却してくれないかな。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/25(月) 12:18:29 

    夫が入院した時に個室を希望したら「空いてなくて特別室になりました」って電話で言われたのね。
    私、ナチュラルに「はい、それは料金は普通の個室と同じでいいんですよね?」って言っちゃった。
    そうしたら向こうがちょっと慌てた感じで「あ、確認してまたご連絡します」って言われて、後でかかってきた電話で「あの、普通の個室と同じ料金で大丈夫です」って言われました。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/25(月) 12:21:24 

    過去にも書いたけど、差額払いたくないって患者さんには医者が「では紹介状を書くので別の病院へどうぞ」と言ってたし、受付は「先生(医者)に言って下さい」以外は言えなかった
    儲け主義云々言われてるけど、公立で赤字分を税金で補填してくれるならともかく、個人病院は設けないと倒産するんだよね
    既に出てるけど診療報酬の点数どんどん下がってるし
    十年以上前に厚生労働省だかが差額ベッド代は説明して取るなってお達し出したけど、それで病院が赤字になっても助けてくれるわけじゃないのにそんな口出す権利有るのかなと思ったよ
    倒産して医療受けられなくなるより良いと思うんだけどね

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2023/09/25(月) 12:30:08 

    胃に激痛で搬送された時、搬送先の病院が大部屋空いていなくて個室になる、差額は¥3500ですって搬送中に言われた。病院についてから我にかえり、病院都合の部屋変更はこちらが払わなくていいんですよね、って確認したら…。救急病棟の人がいったん下がって何か打ち合わせ??その後「今、奇跡的に大部屋のベット、一つ空きました!よかったです」って言われたよ。その大部屋で入院したけどベットあと二つ空いてた。入院中の扱い差みたいなのは特に無く。一週間ほどで無事退院。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/25(月) 12:32:29 

    母が高齢施設に入所したけど、コロナ対策で1週間は個室に隔離って言われた
    1週間後検査して問題なかったら、大部屋へ移動する

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/25(月) 12:35:06 

    >>130
    ナチュラルにw
    GJ👍

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/25(月) 12:44:30 

    腸炎疑いで感染予防のために個室入院になったけど、腸閉塞だった。早々に退院したけど、何泊かしたからキツかった。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/25(月) 12:45:29 

    これって個室しか空いてない時に同意書に同意しなかったら入院できないの?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/25(月) 12:47:40 

    >>10
    どれくらい金額違うの?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/25(月) 12:52:19 

    大学病院だと1日数万とられるところもあるらしくて、それ聞いた時は戦慄した

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/25(月) 12:54:53 

    >>137
    病院による

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/25(月) 13:12:01 

    『では、今日はおかえりください。大部屋が空いたら連絡します』
    ってなんないの?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/25(月) 13:22:42 

    出産時に大部屋希望してたんだけど、私の後に大部屋希望の人が来たみたいで差額はいらないから個室に移って貰えないですか?と言われて変えたことある
    大部屋の金額で個室で過ごせたから良かった

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/25(月) 14:06:48 

    昨年入院した時、病棟の都合で2回特別室って言われている個室に入りました。何から何まで揃っていたので、請求が怖いって思ってテレビとか見ないようにしてたけど、看護師さんが「病棟の都合だから請求されないから、テレビとか見ていいよ!」つて言われました。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/25(月) 14:13:39 

    >>31
    ガル民って自分語りしたい人多すぎだよね
    よほど話し相手がいないのだな

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2023/09/25(月) 14:46:02 

    まさに先日、父が入院の時に母が手続きしていたら個室なので差額ベッド代掛かりますのでサインをってさらっと言われていて止めたよ。

    部屋の希望聞かないんですか?って聞いたら、大部屋希望ですか?空いてないので個室になりますので差額ベッド代掛かりますって言われた。

    そちらの都合になるのでかからないと思いますが?って更に質問したら、うちは掛かりますとの返答。
    そんなわけないですよね?と聞いたらめちゃくちゃ嫌な顔して聞いてきますからの、かかりませんって言われたから書類にも書いてもらいました。
    母だけだったら請求されていたから酷いなと思ったよ。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/25(月) 15:19:24 

    >>137
    病院によるし、個室もランクがあるけど
    一般的に6000~10000円/日くらいじゃない?

    +0

    -6

  • 146. 匿名 2023/09/25(月) 18:07:28 

    家族が入院した時に普通に大部屋だったんだけど、病院の職員に個人情報を知り合いにばらされてそれを守秘義務違反で病院にクレーム言ったらめちゃくちゃ謝られてそのあと個室に移動になった。何で個室なんだろう?個室代取られるのかなって心配してたけど個室代取られなかった。病院なりのお詫びですかねー。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/25(月) 18:13:04 

    >>12
    私も大部屋希望してたけど満床で個室になり請求されましたがきちんと言ったら差額無しになりました。言わなかったらプラス五万だったから恐ろしい。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/25(月) 18:59:27 

    救急で苦しんでる時に、大部屋が空いてないから個室になりますって言われたけど、大部屋空き次第移りますって言った。
    結局退院するまで一人個室だったけど、元気になって病棟散歩した感じ大部屋空いてた。

    ただ、一人個室は本当快適で、テレビもイヤホンいらないし電話も気兼ねしなくていいし快適ではあった。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/25(月) 19:50:24 

    >>147
    五万はでかいね!やっぱり自衛大事

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/25(月) 19:56:29 

    私だったら、その場でどうなるのか聞くけどなー。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/25(月) 20:51:00 

    >>70
    病院って儲からないんだよ

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/25(月) 21:05:19 

    >>12
    なんかこの「差額ベッド代払わなくていい」ってのがライフハックになってるの謎すぎる
    当該科病棟に入院出来ない/訳あり部屋(臭い、独語、徘徊)になる可能性が高いし、
    病院側も差額ベッド代で儲けようとはしないから大人しく当該科の個室に入って大部屋待ちした方が賢明
    病院も慈善事業じゃないし病床空いてないんだから嫌なら他の病院行けよってね

    +3

    -4

  • 153. 匿名 2023/09/25(月) 21:13:06 

    自分も、個室だったけど、病院側から言われた時だったから、差額なかったよ。多分初めに言われるかと思うけど、言われてないのかな?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/25(月) 21:39:59 

    入院前の打ち合わせで大部屋希望したら、空いてないと第2希望は個室になると書類に書かれたんだけど、その後の雑談で打ち解けたら、絶対大部屋希望にしときますね♪と変えてくれた
    ありがたいけどなんかモヤモヤしたな

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/25(月) 22:04:03 

    出産の時に帝王切開だったから産後2日だけ個室予約してそれ以降はその都度考えますって伝えてたんだけど、個室が埋まってしまって結局3日目からは大部屋へ
    でもその時期出産する人が少なかったのか、みんながみんな個室希望してたからなのか大部屋に私一人でかなり快適だったよ

    個室代18,000円だったから逆に儲けた気分だった

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/25(月) 22:14:18 

    なんでその時聞かないんだろ

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/25(月) 22:59:06 

    出産日早かったから部屋空いてなくて、お風呂もある個室になって最高だった

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/25(月) 23:48:48 

    個人の産科に入院した時に、系列からの入院の方はコロナ禍もあり個室になりますって言われて、産科だしそうだよねって普通に個室に入った
    でも退院して暫くしてから、病院から電話がありなにかと思ったら院長直々に電話があり、ご希望も聞かずになんたらかんたら説明があり返金になったことある
    きっと誰かがどこかに文句を言って問題になったんのかな?と思ってる

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/26(火) 00:14:14 

    緊急入院で親に入院手続きを任せたら事務に言われるままサインして特別室の差額ベッド代払ったことがある。
    病院から個室を指定してきたのに。
    (入院中に気付いたけど親がサインした後だった)

    当時はこの大学病院も、自分の勤め先のスタッフも希望するしないに関わらず差額ベッド代は払うものだと思ってた人多かったよ。
    うちの外来師長さんなんて大部屋空いてなかったら差額ベッド代かかります、とか説明してたもん

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/26(火) 00:24:07 

    出産の時、大部屋希望してて、空いてなかったら個室で差額ベッド代無しって説明受けたのに、まさかの大部屋もいっぱいで回復室とかいうナースステーションの隣の安っぽい部屋に入れられた。
    その後、丸一日経って移動させてもらったけど大部屋のベッドはフカフカで広いし最高だった。
    同じ日に産んだ大部屋希望の人の数人が個室にされてて、え?って思った。何その差はって。
    大部屋から個室の話はされてたけど、グレードが下がった場合は???って思った。聞けばよかったな。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/26(火) 00:40:22 

    >>64
    私も知らなかった
    払ってしまった
    だって希望してないけど使ったし、同意したしと思ってた

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/26(火) 01:53:30 

    >>35
    私もそのパターンだった
    有線付いてる個室で、相川七瀬の恋心、パフィーのこれが私の生きる道、華原朋美のsave your dreamなどがよくかかってたな
    (1996年10月)

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/26(火) 18:49:53 

    >>152
    そういわれたよ。差額が嫌なら入院しなくていいって

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/26(火) 19:52:10 

    高齢の親が入院した時個室希望したのにお金かかると酷く迷惑そうに反対されたのには驚愕した。お金払うのはうちなんだけど。一般的には割と高級で人気あるエリアと周知されてるけど地域性なのかこの辺りのエッセンシャルワーカー系の人たち頼んでないのに人の境界線にズカズカズカ踏み込んで支配しようとする人が多くて気持ち悪すぎる。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/27(水) 01:29:48 

    >>64
    病院の言う一泊二日って、0時基準じゃなかったかな?
    だから0時を超えると2日分請求される。
    私も2泊3日で、1日18000円超えの特別室だったから3日分請求されて払ったよ。
    1日目と3日目なんてそれぞれ夕方入院、午前中退院でもしっかり18000円ずつ取られてるからね。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/29(金) 12:55:35 

    大部屋でも部屋代取られたわ。4人部屋で1日5000円。緊急入院だったけどお金のかかる部屋しかないって言われた大学病院。もやもやした

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。