ガールズちゃんねる

アサヒのペットボトル入り「白湯」がリニューアル! 保温ラベル採用で温かさ長持ち

100コメント2023/09/24(日) 19:33

  • 1. 匿名 2023/09/16(土) 14:43:23 

    アサヒ飲料は9月19日、「アサヒ おいしい水 天然水 白湯」(PET340ml/113円)を全国で通年発売する。

    購入者からは、「ずっと発売して欲しいと思っていた」「ノンカフェインで助かる」「シンプルにおいしい」「夏場でも販売して欲しい」といった声が寄せられたという。

    +46

    -12

  • 2. 匿名 2023/09/16(土) 14:44:15 

    白湯さんて売れるの?

    +87

    -2

  • 3. 匿名 2023/09/16(土) 14:44:23 

    >>1
    いやお湯だぜ!?

    +103

    -10

  • 4. 匿名 2023/09/16(土) 14:44:26 

    買ったこともないし、この先買うこともないと思うw

    +86

    -19

  • 5. 匿名 2023/09/16(土) 14:44:38 

    本当ありがたい。

    +67

    -4

  • 6. 匿名 2023/09/16(土) 14:44:54 

    白湯飲む生活頑張ってたけど氷入れたキンキンの飲み物が好きすぎて。。。 体に良くないよなー

    +81

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/16(土) 14:44:58 

    意識高い人が買うんかな?

    +1

    -20

  • 8. 匿名 2023/09/16(土) 14:45:06 

    まあ水が売れるんだからお湯を買う人もいるよね…いるのか…

    +104

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/16(土) 14:45:08 

    中国とか台湾だと夏場でもあったかい飲み物が普通らしいけど、日本はそういう文化ないよね。不思議

    +16

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/16(土) 14:45:26 

    ノンカフェインで助かる
    当たり前やろ

    +80

    -2

  • 11. 匿名 2023/09/16(土) 14:45:42 

    ノンカフェインで助かるってコメント・・・ホントなん?

    +64

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/16(土) 14:46:02 

    赤ちゃんの粉ミルクとか作れる?

    +8

    -4

  • 13. 匿名 2023/09/16(土) 14:46:04 

    寒いときに温かいもの欲しいけど、カフェイン取りたくないから、コンビニにあるとたすかる。

    +55

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/16(土) 14:46:09 

    ミルク用以外に需要アルの?

    +6

    -3

  • 15. 匿名 2023/09/16(土) 14:46:11 

    ふだんから水しか飲まないからこういうの助かる

    +11

    -2

  • 16. 匿名 2023/09/16(土) 14:46:12 

    >>7
    意識低いけど冷え性なうえ超胃弱だからカフェイン入ってるのも苦手。白湯たすかる

    +51

    -2

  • 17. 匿名 2023/09/16(土) 14:46:20 

    お薬飲む時にいいですね

    +14

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/16(土) 14:46:32 

    コンビニ店員です!
    私も店頭に並んだ時は売れるんかいな?と思っていたけど売れるんですよこれが(笑)

    +77

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/16(土) 14:46:34 

    味のしないものが飲みたくなる時ある。水でもなくて常温水でもないの

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/16(土) 14:46:35 

    白湯のペットボトルってすぐ飲まないと冷めるよね?

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/16(土) 14:46:42 

    >>11
    ガチよ

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/16(土) 14:46:45 

    >>9
    日本暑すぎるから

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/16(土) 14:47:04 

    >>11
    薬飲む時便利

    +30

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/16(土) 14:47:05 

    外出先で寒くて薬飲まなきゃならない時などは助かる

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/16(土) 14:47:36 

    >>3
    アサヒの販売側もそう思ってて本当に売れるのかと半信半疑だったらしい

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/16(土) 14:47:53 

    >>2
    外出中に薬飲みたい事あるから冬は助かる
    常温でも冷たくてしんどいのよ

    +77

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/16(土) 14:48:18 

    >>2
    春に結構買ってたw
    外出先で飲み物欲した時だけだけど

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/16(土) 14:48:24 

    白湯を買ってコーヒーをドリップするのでこういうの助かる

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/16(土) 14:48:33 

    >>7
    お茶やコーヒー飲んだら胃痛がする。冷たい水を飲んだら下痢をする。だから助かります

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/16(土) 14:48:51 

    >>3
    ほしいよ

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/16(土) 14:49:12 

    白湯はありがたい!

    外出先で寒い時、体を温めるのにも
    使える

    お薬飲んだり、白湯はやっぱりホッとするよ

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/16(土) 14:49:27 

    >>9
    向こうの水は沸かしてから飲まないとヤバそうだもんね

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/16(土) 14:49:29 

    自販機やコンビニで売っている温かい飲み物ってほぼ甘いかカフェインが入っているかだから需要あるだろうね

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/16(土) 14:49:43 

    冬とかは嬉しいな。
    お茶とかは渋いから喉が渇くから水か白湯が1番いい。

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/16(土) 14:49:59 

    >>12
    ミルク溶かすのに最低70度必要だから無理だね

    +2

    -2

  • 36. 匿名 2023/09/16(土) 14:50:04 

    ステンレスマグにお湯入れて持ち歩くのじゃダメなの?

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2023/09/16(土) 14:50:27 

    温かいもの飲みたいけど
    甘いのいやだし、お茶系も嫌だしって、カフェインも嫌だってとき飲みたい

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/16(土) 14:50:58 

    >>7
    車内の人たちに温度合わせるとお腹冷えるからこれからはありがたいわ〜
    お茶もココアもカフェオレも飲みたく無いけど、温まりたい時ある

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/16(土) 14:51:02 

    これ買ったことあるけどすぐに売らなくなって似たようなパッケージの生姜湯買っちゃったことあった
    味のしないお湯だと思って飲んだ時の生姜味の衝撃よ

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/16(土) 14:51:07 

    >>1
    >購入者の約4割が男性だそうだ。

    へえ意外と需要あるんだね

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/16(土) 14:51:28 

    子どもがまだ赤ちゃんで粉ミルク飲んでた時、あったらいいなってずっと思ってたからもっと早く発売して欲しかった!
    出掛けた時は便利だよね。水は沢山売ってるけどお湯は無かったから。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/16(土) 14:51:46 

    >>36
    やってる人はいるでしょ
    でもそれ言ったら水もペットボトルいらんやんってなるし

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/16(土) 14:52:26 

    >>9
    香港はその代わりにクーラーガンガンなんだってさ

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/16(土) 14:52:39 

    これ献血ルームでも出してほしい
    献血ルームって飲み物飲み放題だけど白湯がない
    献血後って甘くもしょっぱくも苦くもない、カフェインフリーなものを飲みたくなることもある
    仕方無しにマグボトルにお湯入れて持っていったこともある

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/16(土) 14:53:14 

    >>8
    お水なら水道水飲むという手もあるが、お湯は入手困難ではあるね。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/16(土) 14:53:21 

    >>1
    今更だけど、交換あるの?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/16(土) 14:53:30 

    >>2
    冷え性だから夏でもよく買うよー

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/16(土) 14:55:03 

    >>36
    腹痛は突然に

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/16(土) 14:56:17 

    >>36
    持参したのを飲み終わっちゃったけどもっと飲みたい、とか泊まりで出掛けてる時とかあったら便利かも。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/16(土) 14:56:45 

    健康に注意して糖質、資質、カフェイン制限してる人にもいいよね
    白湯には味がしないおいしさと温かさがある

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/16(土) 14:57:04 

    >>40
    男性って胃腸弱いしね

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/16(土) 14:57:37 

    一回沸騰させただけのただのお湯だけど需要が高いんだよね 会社としても驚異的な利益率出せるありがたい商品だろうからもう消えることはないでしょうな

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/16(土) 14:59:26 

    へー

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/16(土) 15:03:37 

    >>6
    わかる。寝起きの一杯すら飲めない

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/16(土) 15:05:48 

    外で粉薬を飲むときに便利

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/16(土) 15:05:54 

    >>9
    季節問わず、冷たいものばかり飲むから、
    日本人の体温が下がって、免疫力が落ち、
    ガンをはじめ、病気になる人が増えたそうな(´・ω・`)

    +17

    -2

  • 57. 匿名 2023/09/16(土) 15:06:14 

    >>1
    ラベルなしにすればいいけど
    ペットボトルに直接印刷はダメなんだろうな。
    ラベル小さくしたらゴミも経費も削減できるだろうに

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/16(土) 15:09:48 

    >>7
    意識高い人はマイボトルでしょ
    たぶん意識低い人がなんとなく買ってると思う

    +0

    -3

  • 59. 匿名 2023/09/16(土) 15:11:22 

    >>3
    水が売れるんだからお湯も売れるでしょ

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/16(土) 15:13:07 

    >>22
    台湾の場所知ってる?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/16(土) 15:13:34 

    >>10
    麦茶もだよね

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/16(土) 15:24:36 

    >>18
    セブン店員ですが私まだ1回しか買ったお客さん見たことないです!
    しかも意識高そうな女性かと思いきや、若くて中肉中背のガテン系の男性でしたw
    ギャップ。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/16(土) 15:25:19 

    もう白湯しか欲しない時があるんだよね。あるとありがたい。

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/16(土) 15:25:28 

    >>40
    飲みすぎた次の日とか需要あるのかも

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/16(土) 15:29:01 

    >>2
    やかんで温めるのめんどくさくて寒い時とかに買ってました

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/16(土) 15:30:55 

    出先で生理痛酷くて痛み止め飲む時コレに助けられたんだよ!
    有り難かった。
    毎回買うわけじゃないけどお湯必要。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/16(土) 15:32:20 

    訪問看護師しているけど一日中車だから、休憩のときに白湯かって水筒に入れてます。本当冬場は重宝する。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/16(土) 15:36:57 

    発売された時はこれいい!と思ったけど、結局1度も買わず。隣のほうじ茶買っちゃう

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/16(土) 15:43:26 

    私もセブン店員です!
    お湯?と思っていたけど意外と地味に売れます。
    夏場の温かい飲み物は縮小する時も白湯は毎日地味に出てました。
    去年ジンジャー味が出たけど、、、
    白湯は白湯だから良いんだよね。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/16(土) 15:44:39 

    水すら買う事もったいないと思ってるのに、白湯はもっとないなー日本は水道でじゅうぶん

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/16(土) 15:54:49 

    白湯=意識高いって揶揄する感覚なんなん?

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/16(土) 15:56:33 

    白湯くらい水筒に入れて持ち歩け

    +2

    -6

  • 73. 匿名 2023/09/16(土) 15:57:20 

    一回沸騰させたものを冷ましてからペットボトルに詰めてるのかな

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/16(土) 16:03:52 

    >>2
    コンビニで客に言われて仕入れたけど全く売れず全部廃棄になった

    +6

    -6

  • 75. 匿名 2023/09/16(土) 16:04:38 

    商売舐めてる

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/16(土) 16:09:35 

    粉のコーヒーとかを会社とかで飲みたいときにいいかも。会社にポットがないので。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/16(土) 16:13:27 

    >>23
    薬って白湯で飲んでも良いの?
    どのタイミングでどう溶けるかも考えて作られてるけど

    +1

    -9

  • 78. 匿名 2023/09/16(土) 16:16:41 

    夏場は口腔内の温度も上がってるから、白湯なんて絶対飲めない派。でもって秋口、胃痛で苦しむ羽目になる 百丸草にいつも救われてます☺️

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/16(土) 16:17:03 

    >>71
    沸かす手間はある
    意識低いなら沸かさず常温で飲む

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/16(土) 16:20:23 

    必要ない 金の無駄

    +0

    -3

  • 81. 匿名 2023/09/16(土) 16:25:19 

    朝、飲まず食わずで家を飛び出したら白湯買う。お薬も白湯で飲むし。

    猛暑日続きでは買いませんけど。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/16(土) 16:42:16 

    >>79
    ペットボトルだから沸かす沸かさないの手間は関係ないと思うし…
    あと意識低いなら他人を揶揄する許可があるって思ってる感覚もわからない

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/16(土) 16:44:56 

    アサヒのペットボトル入り「白湯」がリニューアル! 保温ラベル採用で温かさ長持ち

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2023/09/16(土) 16:46:34 

    大容量の紙パック版
    アサヒのペットボトル入り「白湯」がリニューアル! 保温ラベル採用で温かさ長持ち

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2023/09/16(土) 16:56:29 

    そんなにみんな白湯が飲みたいんだ
    普通に水が飲みたい

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/16(土) 17:12:20 

    >>3
    堂本光一で再生された

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/16(土) 17:39:06 

    >>2
    体調悪い時にはありがたい。
    美容意識の人もいるけど、
    単純に安くて温かい飲み物欲しい若者も買ってる。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/16(土) 17:40:53 

    >>57
    ペットに印刷する方がリサイクル観点からすると不味そう。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/16(土) 17:51:06 

    >>3
    お湯買ってもいいけど、
    温めただけの水340mlに100円出すなら、
    採掘してタンカー輸送して生成して適切に管理販売されてるガソリン1l180円に高いって言うなよ?って思う

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/16(土) 17:52:49 

    >>1
    本物の白湯って十分間とか煮るんでしょ?これまさか店頭で温めるだけじゃないよね?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/16(土) 18:00:21 

    >>61
    歯が汚れるから嫌やねん

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/16(土) 18:24:04 

    >>2
    コーヒーやめてミネラルウォーター飲むようにしたら身体の調子よくなってて白湯も気軽にのめたらなぁと思ってたからコーヒー替わりに買う。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/16(土) 19:51:32 

    人権侵害言うなら取引する国考えましょうね

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/16(土) 20:07:34 

    >>72
    毎回飲む人はそうしてると思う
    急に必要になる時もあるんだよ

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/16(土) 21:48:17 

    >>8
    私は最近はキンキンに冷やした飲み物が苦手で、カフェイン取れないときは買うよ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/16(土) 23:27:22 

    白湯は家で作る一択だよ〜

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/17(日) 00:22:54 

    >>6
    わかるー!
    ゴクゴク飲んだ時の喉ごしが好きなんだよね
    後からお腹冷えたなと思う

    +3

    -0

  • 98. 名無しの権兵衛 2023/09/17(日) 02:09:26 

    >>9 中国には古くから「身体を冷やすのは良くない」という考え方があるのだそうです。
    香港の飲茶では、大きな急須に入った熱い中国茶が出てきます。
    私には台湾人の知人がいますが、アイスクリームが苦手だと言っていました。
    香港でも冷たい清涼飲料水などは売っているし、台湾にもマンゴーかき氷などがあるので、みんながみんな冷たい物が苦手というわけではないみたいですが。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/17(日) 20:11:21 

    >>2
    病院の売店(コンビニ)ではいつも売り切れだった

    +0

    -0

  • 100. 名無しの権兵衛 2023/09/24(日) 19:33:30 

    >>6 冷たい飲み物を飲んでもお腹は壊さないんですよね?
    女性には冷え性の人が多いから、白湯を飲むことがいいとされているだけで、身体が欲していないのに無理に飲む必要はないと思います。
    私は冷え性ですが、手足が冷えるタイプであって、胃腸は冷えないので、冷たい飲み物でお腹を壊したことはありません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード