ガールズちゃんねる

子供に勝手にスマホ向けるのは失礼?

139コメント2023/09/13(水) 20:32

  • 1. 匿名 2023/09/13(水) 11:24:00 

    子供のかけがえのない瞬間をたくさん撮り溜めたくて、普段からサッとiPhoneを向けて撮影をよくしていました。
    先日子供本人から「いきなりカメラ向けないで。不快。失礼」と怒られてしまいました。
    確かに自分が学生の時は、スマホはなくて撮影するなら写るんですとかビデオカメラだったので毎回「撮って良い?」とか「撮るよ」とか言ってたと思います。
    スマホになってから聞かずに撮るようになってしまいましたよね。
    皆さんは毎回「撮るよ」とか言ってますか?

    +11

    -100

  • 2. 匿名 2023/09/13(水) 11:24:35 

    いやがってるならやめなー

    +366

    -4

  • 3. 匿名 2023/09/13(水) 11:24:39 

    年齢による

    +127

    -9

  • 4. 匿名 2023/09/13(水) 11:24:47 

    >>1
    写真勝手に撮られるのはイヤでしょ

    +180

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/13(水) 11:25:09 

    こども何歳?

    +62

    -5

  • 6. 匿名 2023/09/13(水) 11:25:18 

    誰が育てたと思ってんねん💢

    +0

    -55

  • 7. 匿名 2023/09/13(水) 11:25:19 

    まぁそりゃそうだよね
    当時スマホあったら私も撮られるの嫌だもん

    +101

    -2

  • 8. 匿名 2023/09/13(水) 11:25:30 

    >>1
    まだ幼稚園児だから勝手に撮っても喜ぶけど、確かに年頃になったら嫌がりそうだね。
    勉強になった。

    +177

    -3

  • 9. 匿名 2023/09/13(水) 11:25:34 

    >>1
    インスタに山ほどいるやん
    子ども撮影して投稿してる親がね

    私が同じ事を親にされたら嫌悪するな

    +82

    -3

  • 10. 匿名 2023/09/13(水) 11:25:34 

    勝手に撮って勝手にSNSアップする親いるよね

    +42

    -2

  • 11. 匿名 2023/09/13(水) 11:25:35 

    >>1
    子どもにもプライバシーあるやろ

    +55

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/13(水) 11:25:39 

    小学校高学年くらいから嫌がられるようになった。
    だけど撮った写真見せると「残しといて」って言う。

    +31

    -5

  • 13. 匿名 2023/09/13(水) 11:25:40 

    >>1
    お子さんおいくつ?
    そう言われたなら
    これからはことわってからにしましょう

    +64

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/13(水) 11:25:44 

    >>1
    本人が言ってるなら止めるか、一声かけようよ

    +47

    -2

  • 15. 匿名 2023/09/13(水) 11:25:52 

    幼児は嫌がらないし気付いてもいない。
    3年生の上の子は。嫌がることも多くなってきた。
    確かに、いきなり撮られたら嫌かもね…自省します

    +47

    -2

  • 16. 匿名 2023/09/13(水) 11:26:03 

    勝手に未就学児想像してたけどトピ主の子供高学年くらい?
    そのくらいなら撮るよーって言うかな

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/13(水) 11:26:04 

    1歳だから流石に聞いてない
    でも自分のスマホと旦那のスマホ以外にはデータ入れてないから
    将来嫌だと言われた写真はいつでも消してなかったことにできるようにしてあるよ

    +1

    -8

  • 18. 匿名 2023/09/13(水) 11:26:04 

    いくら親でも何も言われずいきなりカシャはいやだわ。意思疎通できるようになったら流石に声をかけてあげれば?

    +27

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/13(水) 11:26:05 

    肖像権ってあるからね、無断で撮影はNGでしょ?

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/13(水) 11:26:07 

    喜ぶ子なら良いだろうけど嫌がってるならダメでしょう

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/13(水) 11:26:10 

    自分の意思がある年齢になったら許可とるよ
    自分も勝手に撮られたくないでしょ

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/13(水) 11:26:10 

    当たり前。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/13(水) 11:26:12 

    >>4
    ただ撮るならまだいいよ
    子どもはそれをsnsに投稿されてるでは知らない

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/13(水) 11:26:29 

    >>1
    カメラを意識しない自然な姿を撮りたい気持ちもあるけど、主のようにお子さんが自分の意思ではっきり伝えられるくらいの年齢になったら先に一言かけた方がいいかもね。

    +49

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/13(水) 11:26:31 

    >>6
    育ててないやろ

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/13(水) 11:26:32 

    はいチーズ!
    子供に勝手にスマホ向けるのは失礼?

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/13(水) 11:26:32 

    自分がやられてみては?

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/13(水) 11:26:33 

    >>1
    スマホになってから聞かずに撮るようになってしまいましたよね。

    ↑そんな事はありませんwww

    +41

    -4

  • 29. 匿名 2023/09/13(水) 11:26:36 

    >>2
    この「やめなー」って言い方なぜかイラつく

    +17

    -15

  • 30. 匿名 2023/09/13(水) 11:26:40 

    >>1
    たとえ家族でも意思は確認したほうがいい。学校の授業参観でバチバチ自分の子供撮ってる人いるよね。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/13(水) 11:26:42 

    そういう相手に疑問持っても仕方なくない?
    それを嫌がる人もいるのねってアップデートしないと…

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/13(水) 11:26:45 

    親しき仲にも礼儀あり
    親だからいいってもんじゃないのよ

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/13(水) 11:26:46 

    >>1
    感じ方は子どもによると思うけど、そう言われたら次からちゃんと許可取るようにする。
    そうやってはっきり伝えられるお子さん素晴らしいと思う

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/13(水) 11:26:59 

    幼児の話かと思ったら、まぁまぁ大きい子だね。それは嫌だよ。もう個人の権利とプライバシーを尊重してあげないと。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/13(水) 11:27:09 

    自分で意思表示できるようになったらやめてあげた方がよさそう

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/13(水) 11:27:26 

    そんなのこどもによる
    嫌と言われたならやめなよ

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/13(水) 11:27:33 

    子供はいくつなんだろ
    不快、失礼って言えるくらいの歳の子ならそりゃ嫌がると思う

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/13(水) 11:27:45 

    中学生だけど「撮るよー」って一言伝えている
    今のところ「やめろよ」って言わないでピースしてくれる

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/13(水) 11:28:05 

    >>16
    未就学児でも嫌がるよ

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/13(水) 11:28:05 

    >>1
    子どもに「勝手に撮影されない権利」がある
    親の力濫用して子どもの権利を侵害しないでくれ

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/13(水) 11:28:07 

    プライバシー守る意識高そうで、今のSNS社会にいい子じゃないか…。

    あまりにも写真拒否してるのなら、もしも結婚するってなった時に結婚式でめちゃくちゃ若い頃の写真要求されて困るから適度に撮ることは大事よーくらいは言ったほうがいいかも。私も困ったから。

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2023/09/13(水) 11:28:19 

    本人が勝手に撮らないでって言うなら、一声かけてあげたら?
    本人が気にしてなければ良いんだろうけどさ。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/13(水) 11:28:53 

    >>1
    しっかりした子供だね。
    どっちが子供かわからない

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/13(水) 11:29:12 

    >>26
    プロセスチーズじゃだめ
    ナチュラルチーズじゃないと

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/13(水) 11:29:27 

    幾つだからわからないけど、お子さんがちゃんと気持ちを言えるいい関係じゃない
    幼児だとつい撮っちゃうよね…
    これからは本人の許可を得てからにすればいいと思う

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/13(水) 11:29:31 

    >>31
    だよね、みんながどうだったとしてもその子は嫌なんだもんね
    多数決取っても意味ない

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/13(水) 11:29:39 

    うちの子供は低学年だけど親にも勝手に撮られたくないって言う。だから必ず撮っていい?って聞くよ。今盗撮が問題になってて人のこと勝手に撮るのはダメって教えてるのに親はいいのか?って話だよね。

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/13(水) 11:29:40 

    なんか現代っ子だなってビックリした
    私が子供のときは全然気にしなかったしな〜
    個人情報リスクとか身に付いてるんだろうね

    +0

    -15

  • 49. 匿名 2023/09/13(水) 11:30:17 

    >>1
    1歳相手でも一応声掛けてるよ
    逆に無断で撮られたら怖くない?

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/13(水) 11:30:33 

    子どもが何歳かにもよるけど
    大人がやられて嫌なことは子どもにもなるべくやらないようにはしてる

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/13(水) 11:30:39 

    >>1
    いつからか我慢してたんだろうね
    トピ主は解決してるっぽいけど、無断で撮って、最悪SNSに載せる親はごまんといそう

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/13(水) 11:30:44 

    >>1
    いやそんなのそんなの人それぞれでしょ

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2023/09/13(水) 11:30:49 

    本人が嫌って言ってるなら失礼
    あとママ友が子どもも入ってるから良いと思ってるのか私のとこも一緒に撮ったりするのがすごく嫌

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/13(水) 11:31:01 

    親子間もだし、、
    最近、子ども向けワークショップとか参加したら、講師さんが自身のインスタしてるんだろうね、撮っていいですか?とか言われてパシャパシャ。
    こんなワークショップしました~♪とかで子どもの顔モザイクもなしで載ってるんだよね。
    最近当たり前になりすぎてて、これってどうなの?と思いはじめた。
    とっさに、うちは撮らないでください!とかもなかなか言えなかった。これからは断ろうかな。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/13(水) 11:31:14 

    子供は親が守るべき存在だけど親の所有物じゃないからね
    物心ついたら嫌がる子はいるだろうし、撮るだけではなく知人に見せたりSNSにアップされるのを嫌がる子が出てくるのは当然(主が我が子の写真を他人に見せまくってると決めつけてる訳ではないです)

    某漫画家が娘のプライバシーをエッセイ漫画で面白おかしく暴露したせいで成人した娘が母親を恨んでいる件が知られているけど
    これから一般人親子でもSNSの写真の扱いでトラブルが増えるんじゃないかなと予測する

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/13(水) 11:31:29 

    >>1
    こどもに拒否られて不貞腐れてトピ立て?
    マイナスしてるの主だよね?
    こどもより幼稚なの?

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/13(水) 11:31:39 

    いくら自分の子供でも失礼だと思うよ。
    はっきり嫌だと言える年齢なら余計に。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/13(水) 11:31:50 

    >>29
    この人のLINEを思い出す
    子供に勝手にスマホ向けるのは失礼?

    +6

    -5

  • 59. 匿名 2023/09/13(水) 11:31:54 

    >>48
    現代っ子とか関係ないよ
    いつの時代も無断でカメラ向けられて不快な人はいるよ

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/13(水) 11:32:12 

    嫌がるようになったらやめたら?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/13(水) 11:32:16 

    子供も大人と対等に接したほうが良いっていうよね。海外はそれが一般的らしいし。子供が嫌がることはやめてあげてね。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/13(水) 11:32:20 

    そのくらいの意思表示できる年の子供を黙ってカシャカシャ撮ってるのってちょっと不気味に感じてしまう

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/13(水) 11:32:43 

    >>56
    トピ主は解決してるじゃん

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/13(水) 11:33:19 

    >>54
    肖像権があるから言っていいと思うよ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/13(水) 11:34:13 

    私の子供は小2くらいから「勝手に撮らないで 撮るときは聞いて!」と言うようになった。プライバシーとかそんなこと教えたことなかったから、不快なんだと思う。親からすれば軽い気持ちなんだけど、別の人間だからね。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/13(水) 11:34:30 

    子供は嫌がってるのに「並べ!早く!ポーズ取れ!」って言ってる母親いたな
    周りもドン引き

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/13(水) 11:34:32 

    >>54
    事前に許可取ったりしないんだね。個人は勝手に載せそう。企業や自治体のイベントだと撮られるの嫌な人は教えて下さいとか言うよね

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/13(水) 11:34:51 

    小2男児は去年から写真撮られるの嫌がる時あるので、写真撮ろうと毎回声かける。嫌と言う時はやめる。
    自分から撮ってって頼んでくる事もあるし、祖父母とかママ友から勝手に撮られるのは平気らしい。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/13(水) 11:35:03 

    子供本人が言ってるんだから、人に聞いたって子供が言った事が答えだよ。
    みんな失礼じゃないって言ってるからいいじゃんって言ってこれからも勝手に撮り続ける気?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/13(水) 11:35:51 

    >>63
    不服感が満載

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/13(水) 11:36:03 

    >>1
    思い出に残したい気持ちは分かるよ。何気ない一瞬を切り取っておきたいよね
    でも子どもが嫌がるんだったら尊重しなくちゃしょうがないね

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/13(水) 11:36:09 

    >>8
    私も
    今はノリノリで決め顔&ポーズしてるけどそのうち嫌がられるようになるのね…

    +7

    -2

  • 73. 匿名 2023/09/13(水) 11:36:52 

    幼稚園や学校の行事でも、当たり前にみんな勝手に撮ってるよね。嫌な子もいると思う。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/13(水) 11:37:30 

    当たり前。
    子供にも人権はあるよ。
    自分は子供や夫からいきなり撮影されても気にならない人なのかな。
    撮影自体が苦手な人なんていくらでもいるよ。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/13(水) 11:37:36 

    >>1
    あなただけがやってることなのに、あたかも皆が相手の了承を得ず撮ってるかのように言うなや

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/13(水) 11:37:39 

    >>1
    勝手に撮ってたの幼稚園まで。小学生からは「写真撮るからこっち見て〜」と言ってた。高学年になったらほとんど撮らなくなった。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/13(水) 11:38:00 

    >>54
    講師が非常識すぎる!断っていいよ。
    私が参加したところは事前に聞いてくれてたけど、そもそも顔が写らないよう配慮してくれてた。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/13(水) 11:38:00 

    >>3
    「いきなりカメラ向けないで。不快。失礼」というくらいだし、ある程度大きいお子さんだよね

    +70

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/13(水) 11:41:39 

    うちの子供はノリノリなのでとくに許可もらわず撮ってた。嫌がられたらやめるかな

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/13(水) 11:43:19 

    >>73
    園や学校が配慮しても、勝手に撮って、よその子がばっちり写ってるのにモザイクもかけずSNSに上げてるやつとかホント迷惑…

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/13(水) 11:43:47 

    小学生姉と幼稚園児弟の喧嘩が可愛くて動画を隠し撮りしてたら姉の方に怒られたよ。
    こんな喧嘩するのも今だけだろうなとか思っちゃってさ…
    ちょうど身に染みるトピだわ。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2023/09/13(水) 11:44:23 

    >>58
    私はダレノガレ氏のタメ口やめなー?が思い出された。

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/13(水) 11:45:31 

    >>6
    モラハラ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/13(水) 11:47:10 

    スマホ中毒みたいな親沢山いるじゃん。
    思い出に残すためというよりSNS用笑
    どこにネタが転がってるかわからないもんね。YouTuberかよって

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/13(水) 11:47:23 

    >>70
    納得はしてないよね

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/13(水) 11:49:30 

    嫌がられたら止めようってコメントあるけど、そうじゃないだろって思ってしまう

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2023/09/13(水) 11:49:53 

    赤ちゃんではないのか。
    大きなお子さん
    小学高学年〜中学生とかならそりゃ「勝手に撮んないでよ」とはなるよな

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/13(水) 11:51:31 

    私の親も無断でカメラ向けてくるし
    こっちが部屋着でもすっぴんでもお構いない
    でも親ってそんなもんなのかなってのと、他人に見せるような人ではないってのを知ってるから不快ではなかった。
    でも子供が嫌がったら絶対やめなきゃいけないと思う。尊重してあげてほしい

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/13(水) 11:51:49 

    >>1
    お子さんおいくつ?
    そんな言い方されるってことは高学年以上だよね?
    今ママスタでも育児ブログ嫌がられる母親の漫画載ってるよ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/13(水) 11:53:42 

    ちゃんと目(瞳)で見てあげて
    デーダで残すのも悪くないけど
    記憶しておくのも意外と忘れないもんだよ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/13(水) 11:55:37 

    >>1
    たまちゃんのお父さんみたいだ(笑)

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/13(水) 11:55:38 

    失礼云々じゃなくて、子供が「やめて」って言ってるんだから、それで答えは出てるじゃん。ここで「失礼じゃない」って言われたら、子供の気持ち無視して撮り続けるの?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/13(水) 11:55:41 

    >>1
    そこまで嫌がられるってSNSに載せてるの?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/13(水) 11:56:17 

    >>81
    撮るのはご自由にだけど、そういうのをSNSに勝手にあげるバカな親にはならないでくださいね
    他所の子のケンカだの遊びなんて面白くも何ともありませんから

    お姉ちゃんの意見を尊重してあげてください

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/13(水) 12:00:09 

    >>56
    不貞腐れてるようには見えないけどな

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/13(水) 12:03:37 

    なんかみんなコメントがキツくないか?
    主がSNSにあげる前提で書いてる人もいるし

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2023/09/13(水) 12:04:22 

    主です。5歳です。失礼とか不快は初めて聞いたので、保育園で教わったのかもしれません。言葉は達者な方だと思います。

    +1

    -3

  • 98. 匿名 2023/09/13(水) 12:06:55 

    >>26
    昔に比べかなり薄くなったよね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/13(水) 12:07:00 

    仮に一般的にOKな事でも相手が嫌がるならやらない
       ↑
    これがなかなか浸透しないよね。サプライズバースデイとか実は苦手と言う人多い

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/13(水) 12:07:04 

    主です。あと書き忘れてしまいましたが、5歳の娘は自分に対してだけではなく、1歳の妹に対しても「いきなりスマホ向けて写真撮るのって妹ちゃんに失礼じゃない?」とと言っていました。

    +11

    -3

  • 101. 匿名 2023/09/13(水) 12:07:55 

    何度もすいません。主ですがSNSはやっていません。見てねというアプリだけです。

    +2

    -4

  • 102. 匿名 2023/09/13(水) 12:08:50 

    本人が嫌がってるのにガルでトピ立てるの意味わからない。本人の意見ガン無視じゃん

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/13(水) 12:09:17 

    >>1
    嫌だよ。自分は急にカメラ向けられて、発信されてもなんとも思わない?ちょ、、せめて化粧させて!!ってなるでしょ。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/13(水) 12:11:19 

    人に聞かなくっても子供本人が嫌がってるならやめれば良い

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/13(水) 12:12:10 

    >>97
    5歳かぁ
    撮りたい気持ちもわかるけど、子供がちゃんと気持ちを話してくれてよかったじゃない
    これからは目に焼き付けて、記念日とかだけ撮影していいか聞いたらどうかな

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/13(水) 12:15:06 

    うち小2女子だけど嫌がるようになってきた。
    SNSにあげるでも誰かに見せるでもなく
    ただ可愛い今を撮っておきたくて撮ってたけど、本人は嫌みたい。
    それからは撮ってもいい?と聞くようにしてる。
    今はやだ、って言われたら撮らない。
    いいよ、って返してもらえたら撮るようにしてる。
    なんでもない瞬間を撮っておきたいけど、自分だって勝手に撮られたら嫌だから控えてる。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/13(水) 12:16:07 

    うちの子は5歳だけど、4歳くらいから嫌がることある。
    スマホの普及もあって生まれてすぐから我が子の写真を撮るのが私の中で当たり前(誰に見せるとかSNSとかじゃなく)になっちゃってて気付かなかったけど、そりゃあ嫌だって思う気持ちも当然だよねって嫌がられてから気づいた。
    私も写真撮られるの嫌だし、申し訳なかったなって。
    今は「おばあちゃんに送るから撮るよー」とか「一緒に撮ろう」とか声掛けてから撮る。嫌がったら撮らない。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/13(水) 12:18:37 

    >>3
    たとえ小さい子でも本人が嫌がってるならやめる。ちゃんと写真撮るよーって一言声かける。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/13(水) 12:26:38 

    >>97
    5歳か、しっかりしてていいと思うけどね。

    主さんは世界に発信しなくても、今後友達同士でそういう事もあるかもしれないし。用心できる子の方が安心だわ。あと、私も親戚でも不意な写真を撮られて送られるのも嫌だけど。

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/13(水) 12:29:25 

    私も小さい頃は親に写真撮られるの嫌いだったー。顔や体の向きもあれこれ指示されて何枚も撮られて少しでも疲れた顔したら「そんな不機嫌な顔するな」って怒られてたわ。

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2023/09/13(水) 12:35:50 

    うちもやられたよ。

    当時はフィルムカメラだったけど、
    今なら手軽に即撮れるスマホでバシバシ撮られてたんだろうな…

    嫌がってんだからやめてあげなと言いたい。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/13(水) 12:37:06 

    うちの娘もまだ2歳なのにものすごく嫌がる…
    写真残したいんだけど…

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/13(水) 12:37:54 

    子どもが嫌がるほど頻繁に撮ってたんだろうね…。
    スマホでもカメラでも常に写真撮られるってストレスに感じる人も多いと思う。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/13(水) 12:38:28 

    >>12
    うちも高学年になってから「今は撮らなくていい」と断られる事がある
    とは言えノリノリで「ねぇ!見て!これ撮って!」ってバカみたいなポーズしてる時もあるw

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/13(水) 12:39:01 

    >>43
    私が親ならしっかりした自我が芽生えてることに感動するわ。

    +6

    -2

  • 116. 匿名 2023/09/13(水) 12:39:14 

    >>8
    子の性格によるかも
    息子は撮ってとって!ってせがむタイプだけど娘はやめて!って嫌がるタイプ
    どちらも中学生

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/13(水) 12:41:26 

    昔、父親が旅先とかでずーっとビデオカメラ回して家族を撮ってたけど本当嫌だった
    我が父親ながらすくカメラ出すのアホみたいだなと思ってたし、今でも撮られるの好きじゃない
    見返すとあんなこともあったなと思えるけど

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/13(水) 12:49:25 

    結構大きい年齢の子供をインスタや年賀状にしてる人は本当に子供許可出してるのかな?って疑問。
    私の親がやってたらマジでやめろって言う。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/13(水) 12:49:46 

    >>39
    たしかにうちの子も2歳の時から
    気分じゃない時はやーめーて!って言ってたわ

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/13(水) 12:52:38 

    言っても言わなくても写真を嫌がる。
    写真館も嫌がる
    たぶん親族で写真撮るのも嫌がる
    小6男児

    多分息子の友人や友人親を巻き込めば撮れそうだけど、そこまでの気力が自分に無い

    私はとにかく写りたい子だったから気持ちが分からん

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/13(水) 12:58:37 

    >>54
    わかるよ。アットホームな雰囲気だから、企業相手より言いにくい雰囲気だよね。
    参加したら撮影もOKですよね?みたいなとこある。
    咄嗟に撮らないでください!って言いにくい‥

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/13(水) 13:11:31 

    >>54
    わかるよ。アットホームな雰囲気だから、企業相手より言いにくい雰囲気だよね。
    参加したら撮影もOKですよね?みたいなとこある。
    咄嗟に撮らないでください!って言いにくい‥

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/13(水) 13:12:58 

    >>82
    ダレノガレ今はどうしてるんかな?

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/13(水) 13:19:57 

    私の場合だけど、親子関係が良くないのに写真だけは良い親子風に撮ろうとするから、撮られても無表情だった。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/13(水) 13:23:27 

    >>1
    そりゃ、子供だってカメラ回してたら自由に出来ないしね
    親が写真に残したいからと言って、本当はカメラ嫌いなのに無理してる子もいるから
    とは言え、撮る度に聞かれるのもうるさいけど(頻繁に撮る人限定)

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/13(水) 13:24:47 

    お年頃なんだね。
    うちはまだ小さいからなんも言われないけど
    嫌がるようになったら控えるし聞いてから撮るようにするわ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/13(水) 13:41:52 

    失礼という言い方はピンとこないけど、嫌がることはしたらいかんかな。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/13(水) 13:48:20 

    トピ画像
    ちびまるこのタマちゃんでよろしく!

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2023/09/13(水) 13:49:01 

    >>2
    2コメで解決、解散w

    子供の精神面の成長は個人差が凄いから何歳だろうが本人が嫌がれば撮ったらだめでしょ。
    自分だって撮られなくないときに撮られたら嫌なくせにね。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/13(水) 13:51:06 

    >>3
    「写真撮るよー」と声をかけても2歳くらいから嫌がられてる。。。
    写真が趣味なのに悲しい。。。
    イェーイ!みたいな笑顔でカメラを見る子たちが眩しい。

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2023/09/13(水) 13:52:09 

    写真嫌な時期なかった?
    私はあったから気持ちがわかるよ

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/13(水) 14:19:13 

    友達子供の写真やムービーすぐ撮って送ってきて迷惑だったけど
    その友達の子も嫌だったらしく
    年長さんぐらいからスマホ向けたら拒否するようになってたわ
    まあ、隠し撮りしてたけど友達

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/13(水) 14:49:17 

    >>1
    いきなり撮らないで!って主張してるんだから、今後は一声かければそれで良いんじゃない?

    snsに載っけて発信してる親はヤベェよ。勝手に写真撮ったとかの比じゃない。そういう親は学生時代に情報リテラシーの授業を受けてこなかったんかな?って不思議。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/13(水) 15:31:11 

    >>1
    中2と小5の娘。ちゃんと撮っていい?って聞いてる。
    私の親や姉に写真送るときも送っていい?って許可とってる。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/13(水) 16:12:29 

    >>1
    言うようにしてる
    無断で撮って子どもが他の人に同じようにするようになったら嫌だからね
    今誰でも撮影できるの当たり前だからこそその辺ちゃんとしないと
    肖像権のこととかも教えてるよ

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/13(水) 16:14:59 

    >>101
    ネットに繋がるデバイスで撮る時点でいつか誰かに見られる可能性が発生することは頭に入れておいた方がいいよ

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/13(水) 16:20:10 

    >>54
    逆に参加者側が確認もせずイベントの様子撮るのも気になるな

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/13(水) 18:08:59 

    >>1
    > 「いきなりカメラ向けないで。不快。失礼」

    この言い回し出来る子供さんなら小学校中学年以上じゃないかな
    あかんで

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2023/09/13(水) 20:32:37 

    >>1
    そんなの人によるんだからここで聞く意味無し。
    あなたのお子さんが嫌なら、お子さんを勝手に撮るのやめればいいだけ。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード