ガールズちゃんねる

実家を出るタイミング

136コメント2023/09/23(土) 10:17

  • 1. 匿名 2023/09/03(日) 19:06:44 

    独身で、どういうタイミングで家を出ましたか?

    +8

    -10

  • 2. 匿名 2023/09/03(日) 19:06:57 

    マンション買うとき

    +5

    -11

  • 3. 匿名 2023/09/03(日) 19:07:11 

    就職して落ち着いたら

    +49

    -3

  • 4. 匿名 2023/09/03(日) 19:07:27 

    彼氏と同棲がきっかけ

    +26

    -17

  • 5. 匿名 2023/09/03(日) 19:07:41 

    家族との対立

    +65

    -3

  • 6. 匿名 2023/09/03(日) 19:07:47 

    実家を出るタイミング

    +5

    -13

  • 7. 匿名 2023/09/03(日) 19:07:51 

    >>1
    大学進学

    +48

    -8

  • 8. 匿名 2023/09/03(日) 19:07:54 

    高校入学

    +3

    -5

  • 9. 匿名 2023/09/03(日) 19:08:09 

    結婚
    実家を出るタイミング

    +15

    -7

  • 10. 匿名 2023/09/03(日) 19:08:14 

    結婚

    +10

    -4

  • 11. 匿名 2023/09/03(日) 19:08:18 

    リアルに25

    +2

    -3

  • 12. 匿名 2023/09/03(日) 19:08:19 

    婚約したタイミングで。

    +10

    -6

  • 13. 匿名 2023/09/03(日) 19:08:35 

    親が元気なうちに何でもいいから理由つけて出よう。タイミング逃すと地獄見るよ

    +111

    -5

  • 14. 匿名 2023/09/03(日) 19:08:37 

    実家を出るタイミング

    +1

    -3

  • 15. 匿名 2023/09/03(日) 19:08:49 

    父親が死んだ後、実家を建て直して、ローン払い終わったら速攻
    父親の遺産で頭金払ったから、ローンはそんなに大変じゃなかった
    東京にマンション買った報告しつつ実家を出た

    +1

    -6

  • 16. 匿名 2023/09/03(日) 19:08:51 

    >>1
    親が認知症になったから実家を出ました

    +7

    -17

  • 17. 匿名 2023/09/03(日) 19:08:57 

    親と生活感が合わなくなってきたなと思ったら
    たまに会うくらいがちょうどいい

    +65

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/03(日) 19:09:30 

    働けるようになったらすぐ家を出た

    親兄弟(親戚)が全員意地悪で辛かったから

    +28

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/03(日) 19:09:45 

    >>9
    瀬戸ワンタン🎵日暮れ天丼🎵

    +5

    -4

  • 20. 匿名 2023/09/03(日) 19:09:57 

    まともな大人ならいつまでも実家には居ないわな

    +12

    -23

  • 21. 匿名 2023/09/03(日) 19:10:14 

    親に勘当された

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2023/09/03(日) 19:10:27 

    進路を反対された時
    高卒前に叔母の家でお世話になって疎遠

    +12

    -2

  • 23. 匿名 2023/09/03(日) 19:11:36 

    >>1
    中学校卒業してすぐ。

    +1

    -6

  • 24. 匿名 2023/09/03(日) 19:11:43 

    このスレ、マイナス魔がいるね
    子供部屋おばさんかな

    +3

    -17

  • 25. 匿名 2023/09/03(日) 19:11:46 

    なんとなく。
    最初友達のとこに居候させてもらってバイト探したけど、20歳くらいだったからできた事だな。

    +1

    -3

  • 26. 匿名 2023/09/03(日) 19:12:12 

    弟が嫌いすぎて

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/03(日) 19:12:21 

    >>1
    就職すると同時に。
    実家でお金貯めようと思ったら、父が8万(手取りの半分)入れろと言った。職場の寮は光熱費込みで2万だったから出た。

    +40

    -3

  • 28. 匿名 2023/09/03(日) 19:12:33 

    >>1
    出なかった

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2023/09/03(日) 19:12:33 

    26で結婚したからその時
    もし結婚しなかったら30までには出ようかなって思ってた

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2023/09/03(日) 19:13:07 

    実家居心地良すぎて、結婚するまでいた。

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/03(日) 19:14:11 

    >>12
    プロポーズされてから一緒に暮らし始めた。
    結婚式の準備もその方が捗るし。

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2023/09/03(日) 19:14:40 

    >>1
    どうあがいてももう地元に心底飽きていて辛い思い出も染み付いていてここで精神的に充実して生きていくのは無理だと悟ったとき。

    +30

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/03(日) 19:15:36 

    >>13
    何の理由もなくてもわざわざ見つけてまで出るほどの地獄とは?
    普通に育ててもらったから、無理して出ないし、何かあれば家族の力になるけど。

    +3

    -22

  • 34. 匿名 2023/09/03(日) 19:16:04 

    >>1
    出たり帰ったりしたけどー
    最初は通勤がビミョーに遠くてめんどくさかったから

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/03(日) 19:16:36 

    >>6
    あなたには無理そうね

    +2

    -6

  • 36. 匿名 2023/09/03(日) 19:16:38 

    東京の大学行くから
    祖父母同居でテレビの音がうるさいとか電気が明るくて寝れないとかいう理由で喧嘩しまくってたから早く出たかった
    自分の部屋なくて祖父母の部屋の一部で寝てたから

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2023/09/03(日) 19:16:51 

    >>1
    大学進学→そのまま県外で就職
    コロナもあったし5年くらい帰ってないかも

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/03(日) 19:16:56 

    実家を出るタイミング

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2023/09/03(日) 19:17:05 

    >>33
    認知症
    親が足腰弱って、足に使ったり

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2023/09/03(日) 19:17:16 

    35までに結婚して出るプランを立ててたけど、現在33歳独身彼氏無し。
    何となく、今が人生の潮時かなと感じ、このタイミングで出ることにした。来週引っ越します。
    親が過保護で反対されたけど…。

    これからどうなるか分からないし、不安でいっぱいですが、もう前しか見ません。
    結婚も、出会いも、自分に起こる出来事も想像もつかないけど、前だけ見て生きていきます。

    +68

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/03(日) 19:17:37 

    >>13
    それ
    出たら出たで何とかなる
    良くも悪くもタイミング大事

    +40

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/03(日) 19:17:38 

    >>5
    これ結構多いと思う
    母親と一緒に暮らすのが嫌でストレスなんで家を出た

    +46

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/03(日) 19:18:10 

    >>40
    最初後ろ髪引かれる思いだけどいざ一人暮らし始まったら気楽で楽しいよ

    +20

    -2

  • 44. 匿名 2023/09/03(日) 19:18:44 

    >>12
    婚約後、同棲したの?
    私は婚約後は最後の実家だーと思ってめちゃくちゃ実家ライフを満喫した

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/03(日) 19:18:57 

    大学卒業

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/03(日) 19:19:42 

    >>20
    どんなに教育してもまともに育たなくて、呆れられて追い出されることもあるよね

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2023/09/03(日) 19:19:59 

    30歳になったから
    そうしないとズルズルいきそうだった。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/03(日) 19:20:18 

    >>7
    都会とか金持ちならねー
    嫌味ではないんだけど、親のお金で家出られるのラクだと思う
    地方で高卒当たり前だと結婚で出るのが圧倒的に多い
    高校生への求人は80%が県内から、なので自然と自宅から通う事になる
    転勤とか無いし
    よく高卒は結婚早いとか言うけど家出るキッカケになるから早いんだよ、だから別に悪い事じゃない

    +4

    -14

  • 49. 匿名 2023/09/03(日) 19:20:43 

    親が実家を売るタイミングで
    老後を考えて駅チカのマンションに引っ越すことになって私も来る?って聞かれたけど
    そろそろ家出ようかなって思って1人暮らしはじめた
    結局私の部屋は作ってくれたし近いからたまに帰ってるけどね
    あのタイミングで出れてよかったと思ってる

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2023/09/03(日) 19:21:20 

    >>27
    8万は高いねww

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/03(日) 19:21:28 

    >>1
    彼氏と同棲

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/03(日) 19:21:54 

    >>1
    結婚を諦めたとき
    ひとりで生きていかねばと思って

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/03(日) 19:22:40 

    >>5
    たまに実家帰るくらいが一番お互いにいい関係を築ける
    感謝してても一緒にいると意見の食い違いやお互いのそのときの気分次第で衝突することあるし

    +40

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/03(日) 19:24:05 

    就職。
    大学の頃から一人暮らししたかったけど、家賃を全額自分で払うのは勿体ないと思ってて、
    全国転勤ありの総合職を希望した。
    で、当然のように地方勤務。仙台の駅前に会社8割負担で住めて楽しかった。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/03(日) 19:24:16 

    >>48
    地元で一人暮らししないの?

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/03(日) 19:24:19 

    >>40
    タイムリーなトピだったのね。応援してます!!

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/03(日) 19:25:28 

    >>13
    私の場合出ても地獄だと思うけどね
    地元でも嫌がらせ、隣の県でも嫌がらせ、どこへ行っても嫌がらせだと思う。住めない様に働けない様に工作されるだろうね

    +2

    -15

  • 58. 匿名 2023/09/03(日) 19:26:53 

    >>5
    親「出てけ!」→「逃げられたか」→「たまには帰ってきなさいよ〜」

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/03(日) 19:27:21 

    >>43
    今まで一戸建ての静かな環境だったので、周りが騒音立てる人だとどうしようかと、そこだけ心配してます。

    +0

    -2

  • 60. 匿名 2023/09/03(日) 19:27:44 

    >>33
    親の世話をしなくちゃいけなくなってからだと出にくいじゃん。それで婚期逃す人もいるしね

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/03(日) 19:28:01 

    大学生なのに門限作られるくらい父親が厳しかったから、就職してすぐに新卒一年目で出た。一人暮らし最高だった。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/03(日) 19:28:48 

    >>57
    知らねーよw

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/03(日) 19:29:31 

    >>1
    親と性格合わなくて、バイトしまくって貯金して20歳から一人暮らし始めた

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/03(日) 19:30:09 

    >>3
    貯金が貯まったらという意味ですか?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/03(日) 19:30:54 

    >>1
    大学生になった時

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/03(日) 19:31:23 

    >>6
    うざい親の相手するスタミナがなくなった時かな
    そんな家にいてもリラックスできないじゃん
    それがバイバイするタイミングだよ

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/03(日) 19:31:39 

    >>57
    それは自分自身の人間性を見つめたほうがいい

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/03(日) 19:31:48 

    >>33
    結婚はしない予定?それならいいと思う

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/03(日) 19:31:57 

    >>48
    バイトして賄ってる子が多かったよ
    生活費完全に親持ちの子も1割くらいいたけど

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/03(日) 19:32:37 

    >>44
    横だけど、私は30代半ばで同棲して結婚したけど、同棲前から実家暮らしは十分満喫したわ。

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/03(日) 19:32:59 

    >>20
    だから主はどんなタイミングで?って質問してるよね

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/03(日) 19:33:55 

    大学進学で家を出て、そこからずっと一人暮らし。

    生活習慣も違うし、実家に帰っても1泊でしんどくなる。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/03(日) 19:35:03 

    実兄との反りが合わなくて親に本来なら兄に出ていってほしいけど、人の話を聞くような人じゃないから
    事件沙汰になる前にあなたが出ていくしかないと言われて半ば強制的に追い出されたのが19歳

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/03(日) 19:35:41 

    >>40
    似てますね〜
    転勤で家を出た30歳です♪
    過保護な家族は好き、けど出てよかった、月並みだけど成長感じます。
    結婚(実家の近く)、離婚、実家、転勤、何があっても命繋がってるからどこでも生きていける気がしますね

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/03(日) 19:35:58 

    普通に大学進学時でしょ

    +0

    -4

  • 77. 匿名 2023/09/03(日) 19:36:08 

    >>1
    母子家庭で育ち、
    今のアパートも母と2人でお金出し合って暮らせていて、
    母と2人で半額ずつ頭金出してローンも半分ずつにしてるから我が家は車も持ってるんだけど、、

    この感じでどう一人暮らししたらいいか私も迷ってる。

    母1人の収入でこのアパートに暮らし続けるのは難しいので、私が家を出るならば母にもお金貯めてもう少し安いところに引っ越してもらわなきゃならないし。
    車も、私一人暮らししながらローン払えないから手放してもらわなきゃならない。
    でも地方都市なので、若くもない母に車がないとなかなか不便だろうし。

    似た人はどう自立したんだろう。

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2023/09/03(日) 19:39:22 

    >>6
    可愛すぎる
    こんな顔になりたい

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/03(日) 19:39:42 

    >>1
    飼っていた猫とお別れしたとき

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/03(日) 19:41:05 

    大学が実家の県からだいぶ遠い(新幹線で3時間くらい)とこで卒業してそのままそっちで就職したんだけど、事情があって退職して、実家に戻り地元の会社に就職。今30代、また家を出るタイミングを逃してる。独身彼氏なし30代です

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/03(日) 19:44:54 

    母親に打診されました。その頃自分の部屋荒れてたし出るきっかけくれて感謝してます!

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/03(日) 19:48:44 

    家族関係とか色々事情があって実家では暮らせなくて19歳の時に家を出たよ。彼氏と同棲して、別れて、それからずーっと1人暮らし。引っ越しも4回した。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/03(日) 19:50:13 

    今の職場が家から車で1時間15分かかります。やはり体に負担が来ています。これを機に一人暮らしを視野に入れています。
    とにかく、使わない物は売りに行きました。これが行動できているかは微妙だけど、ちょっとしたきっかけとなればいいな。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/03(日) 19:55:38 

    >>59
    大丈夫うちど田舎戸建て出身だけど
    クレーム言われたこともなければ物音気になったこともない

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/03(日) 19:57:12 

    >>77
    普通に1人暮らししたいって話せばいいんじゃないの
    お母さんの収入が低いなら公営住宅もあるしさ

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/03(日) 20:06:03 

    まずは仕事落ち着いたらかな、ブラックな会社にいるならさっさと辞めてまともな会社に転職して落ち着いたら家出ればいいと思う

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/03(日) 20:06:50 

    >>77
    最初は大変かもしれないけど
    どうにかお互い自立しとかないと、いざとなったら
    今みたいに、お互いのお財布をあてにしちゃうよね。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/03(日) 20:07:42 

    >>85
    そうされましたか、、??
    お母さんの反応はどうでしたか?
    また、その後お母さんは幸せに暮らせてますか?

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/03(日) 20:09:22 

    >>77
    なんのローン?

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/03(日) 20:11:35 

    高卒で就職して最初は寮に入りました
    実家は兄がいるんだけど、これがヤバくて
    風呂はのぞくし、下着盗るし、なんやかんや触るし
    彼氏ができた時は、何度も後付けてきてました
    お陰で怖すぎってフラれた。
    いつか大変な事になるかと懸念してにげました
    親には内緒で進路を決めました
    当時の担任の先生が本当にうまく動いてくれました
    親は、あてにならないから勇気出して先生に話したのがよかった
    そのまま、転勤しまくってるから実家は寄りついてない

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/03(日) 20:12:00 

    >>77
    >>89です。
    すみません。車のローンですね。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/03(日) 20:13:52 

    >>1
    就職して3年後、一人暮らしの費用貯めて25のときに
    手続きや契約、何もかも一人でやって、家電や家具の購入も全部自分一人でやって、すごく大人になった気持ちだった

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/03(日) 20:16:42 

    >>77
    お母さんは大人だよ?

    気にせず1人出てけば良いさ。

    冷たいかもだけど、お互い一緒にいる事で
    余計あてにして離れられなくなる。
    これで介護が必要になったら死ぬまで一緒になるかも。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/03(日) 20:16:45 

    >>77
    いくら母子家庭でもあなたのお母さん、それはダメだよ。
    娘が有りきの生活してちゃ。
    娘がいなくなったら成り立たないなんてそんな生活。
    共依存にさせられてない?
    本当に良い親は自立させるし子供に経済的に頼ったり邪魔にならない。
    それにあなたの人生はあなたのものだよ。
    お母さんの幸せはお母さんが考えることだから子供が背負わなくて良い。

    ちゃんと話し合ってお母さん1人でもやっていける家に引っ越してもらおう。
    車が必須の地域ならローンは返してからになるかな?
    その間に少しでもお金も貯めてもらって。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/03(日) 20:21:12 

    結婚のタイミングで出た
    でも本当はもっと早く出たかったけどお金がある程度貯まるまではと思って必死で働いた
    実家が団地で姉と同じ部屋だったし実質姉の部屋の片隅にいさせてもらってる感じだった
    実家の主導権はすべて姉
    親も姉のいいなりで年齢増す事に生活しててきつかった
    意地悪ばかりされるし食事作らされてるのにその食事作りの邪魔されるし
    彼氏できて結婚が具体的になってきたらきたで今度は姉がぶちぎれて
    私より先に結婚するなと毎日のように怒鳴りつけられた
    こうして書くとなんという状況だったのかと今は思うけど
    考えたらこんなこと誰にも言ったことがなかったんで吐き出したかったんだなと思った

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/03(日) 20:21:23 

    大学進学

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2023/09/03(日) 20:21:38 

    >>4
    結婚しました?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/03(日) 20:22:43 

    >>48
    地方こそ一人暮らししないと進学できないよ。
    コメ主は農家とかその辺に住んでるのかな。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/03(日) 20:26:44 

    >>40
    私と似ている。何度か一人暮らしを試みては反対されて断念。
    32の時に、一人でアパートを契約して話をしたらやっぱり反対されたけど、「このまま一生独身だったらお母さんを一生恨んでしまう」と言って大喧嘩。でも、翌朝には何かを悟ったような顔で承諾してくれた。
    私は家を出て本当によかったと思う。
    親のありがたみも、一人の自由も、お金のやりくりも、仕事帰ってきてからご飯作ることも、身をもって知ることができた。
    家事能力も身に付いて自信ができて37の時に結婚もできた。
    いずれにしても、結果がどうであれ、もう大人だし親のせいにして何かを諦めるとかしなくでもいいよね。
    応援してます!

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/03(日) 20:29:55 

    >>88
    私は結婚で家を出たんだけど母は普通に一人暮らししてるよ
    初めての一人暮らしだからそれなりに楽しんでるみたい
    あなたのお母さんも大人なんだし何とかするわよ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/03(日) 20:30:45 

    出ていけと言われたので

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/03(日) 20:34:25 

    >>4
    親からすると結婚前提じゃないと娘の事が心配だなぁ

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2023/09/03(日) 20:37:11 

    >>13
    実家いつか出たいと思ってるならそれがいい
    進学就職も実家から通えて結婚もしないと一生実家いれちゃう
    親はずっと元気なわけじゃないからね

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/03(日) 20:44:31 

    結婚した時。晩婚です。
    子供部屋おばさんって言われていたりマイナスだと思うけれど親と仲良かったし長い時間一緒にいられたのは本当に良かった。
    両親が60代で急逝してしまったから尚更思います。

    +12

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/03(日) 20:45:27 

    この家に居たら私絶対結婚出来ないと思ったから

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/03(日) 20:51:14 

    30歳になったら出ようかなと思ってたけど、事務職で給料低いしでなんやかんやで33歳になってしまった。
    親とは仲が良いけど客観的に見たらそろそろやばい?

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/03(日) 20:56:32 

    恥ずかしいけど、40過ぎてから親を振り払うようにして一人暮らししました。あの時、本当に降り払っておいて良かったと思ってる。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/03(日) 20:58:53 

    >>106
    給料低くても実家暮らしなら貯金溜まりますよ。
    ある程度貯金貯めたら給料低くても問題ないと思います。
    親と仲いいのは悪い事ではないしいいことですよ。
    でも1人暮らしはもっと楽しいしたまに帰る実家もいいですよ

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/03(日) 21:00:17 

    >>107
    ごめん、真面目な話なのに表現の仕方が面白い。振り払うって(笑)。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/03(日) 21:05:06 

    >>48
    大学は親のお金で出ても
    社会人になって職場近くに引っ越したり暮らしたりは自分だし変わらなくない?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/03(日) 21:16:07 

    >>1
    あ、無理。て思ったタイミングで出た

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/03(日) 21:16:21 

    一人暮らしをしたかったから。
    親との関係は良好でしたが、26歳の時に出ました。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/03(日) 21:17:17 

    >>106
    仲良くて結婚する気もないなら良いんじゃない?

    +5

    -2

  • 114. 匿名 2023/09/03(日) 21:22:13 

    就職。
    全寮制で、家賃数千円、水道光熱費は会社持ちでした。

    5年経つ頃に結婚で退寮。
    一人暮らししてた旦那の家に転がり込んだw

    社会人になってから
    家賃も水道光熱費もほぼ払ったことのない社会人。
    打算的に生きてると言われれば、ぐうの音も出ないw

    でも、人生の節目に合わせると、いろいろ楽だよね。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/03(日) 21:22:21 

    >>48
    都会の子のほうが出ない
    あとバイト奨学金で家から出る子もいる
    田舎でも家を離れてまで進学することに意味を見出だせる子は大学進学で出ていく、単に金持ちだからではない

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/03(日) 21:23:23 

    55才独身で実家出ないの何なん?

    +0

    -4

  • 117. 匿名 2023/09/03(日) 21:29:59 

    >>116
    知らん!

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/03(日) 21:47:11 

    >>57
    それは、自身の性格を見直した方がいいよ。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/03(日) 22:16:30 

    >>58
    離れると優しくなるよね笑
    うちは父親が嫌で家出たけど今は優しい

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2023/09/03(日) 22:59:02 

    >>116
    多分介護では?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/03(日) 23:36:25 

    通勤50分位で実家から通勤してたのに、いきなり会社から2時間かかる所に引越しとなり、1年間は頑張って通ったけど、駅から徒歩25分で大雪の日に膝まで積もった雪の中1時間半歩き、こんな通勤耐えられないと思ってアパート借りました。
    こんなきっかけでもなければ一人暮らししなかったと思うけど、結果すごく楽しく幸せな暮らしをしました。27歳の時。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/03(日) 23:59:44 

    >>102
    絶対これ言う人いるよねー

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2023/09/04(月) 00:00:31 

    >>70
    バイトなんて当たり前では

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/04(月) 00:01:44 

    >>32
    プラス付けたいのに反映しない!!!

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2023/09/04(月) 00:09:38 

    >>64
    私も20歳で家出た。
    逃げるように家出たわ。母親が本当無理。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/04(月) 00:22:10 

    >>122
    親になれば分かるよ、ただでさえ女性は犠牲になる事多いから自分を大切にしてほしい

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2023/09/04(月) 00:33:40 

    >>48
    大学進学で一人暮らしなんて都会ほどしないよ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/04(月) 01:00:49 

    >>126
    そんなの人それぞれだよ

    +0

    -3

  • 129. 匿名 2023/09/04(月) 02:08:43 

    >>33
    家を出る前提の相談てことは家を出たいっていう事でしょ?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/04(月) 10:56:53 

    >>128
    大切にされた事ないの??

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/04(月) 15:35:03 

    大学出て就職で。
    就職や進学って一般的な理由だと思うけど、ここでは案外少ないみたいだ、意外だなぁと思ってる。

    ずっと実家にいて、そろそろ出なきゃな〜みたいな感じで出る人が多いんですね。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/04(月) 15:36:12 

    >>131
    補足ですが、実家も引越し先も首都圏です。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/06(水) 10:10:16 

    >>1
    30代まだ実家暮らしの子供部屋おばさんです
    親が定年してもうこのまま出る機会なさそう

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2023/09/12(火) 12:40:51 

    【トピ主です】!!
    皆さんたくさんのコメントありがとうございました。

    もし良かったら教えて欲しいです、恥ずかしながら全くの無知ですみません。

    1人暮らしのアパート生活はだいたいいくらくらいかかりますでしょうか?毎月の家賃の相場や、食費電気ガス水道代などだいたい月にいくらくらい掛かると思ったほうが良いでしょうか?

    あと、家を出るにあたってどのくらい貯金してからのほうがいいでしょうか?色々無知ですみません。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/22(金) 15:22:45 

    就職してお金がある程度貯まったら。
    父親と妹がとにかく性格悪くて、私や母親に対して嫌な物言いしかできないので、仕事のストレス+家族のストレスで実家にいるのが耐えられませんでした。
    母親と過ごす時間だけは楽しかったので、母親と離れるのは寂しかったけど、距離感変えてからストレスフリーで、全く後悔していません。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/23(土) 10:17:57 

    >>135
    ある程度の貯金というのはだいたいどのくらいでしょうか?無知ですみません、。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード