ガールズちゃんねる

アルバイト生活の恋人と結婚もアリ!? ステータスに関係なく「結婚相手を見極める方法」

163コメント2023/09/05(火) 03:47

  • 1. 匿名 2023/09/01(金) 23:26:34 

    【今回のお悩み】(一部抜粋)
    横浜市 港のヨーコ 26歳
    「彼氏がプーです。私は都内のメーカーに勤めていて、同世代に比べると、それなりに稼ぎはあるほうです(手取りで30万ほど)。彼氏とは高校からの付き合いです。サッカーがうまくて、みんなの憧れで、私の自慢の彼氏でした。でも、プロになることはできなくて、サッカーショップのアルバイトしています。将来どうするのかと聞くと、このまま頑張って社員にしてもらうなどと、なんの保証もないことを言います。プーの彼氏と結婚……。稼ぎがあるとはいえ、私がずっと養っていくことなどできるのでしょうか。女性の方は出産など、仕事を中断するタイミングもありますよね。不安です。収入以外では、彼のことが大好きなのです」

    →肉乃小路ニクヨのコメント(一部抜粋)
    あなたのご相談ですが、曲がりなりにも彼は働いています。いわゆるフリーターってやつですかね。なのでプータローではありません。まずそこから考えを改めた方が良いなと私は思います。

    私はアルバイトで働くことを悲観的に思っていません。大事なのは正規でも非正規でも、仕事を一人前にできるようになるかどうかということです。つまり、自分が任されている仕事だったらどこに行っても働いていけるかどうかです。

    仮にあなたが養うとしても、自分や相手の家族とも上手くやっていけそうだったら、付き合いを続けて良いのではないかと思います。出産、育児をしながら働くとなると、実親、義理の親が身近にいて、周りに頼りやすい環境がある人の方がうまくいっていたケースが、私の周りでは圧倒的に多かったです。

    彼が育児にも積極的に取り組んでくれそうということであれば、現実問題で彼との結婚はアリだと私は思います。

    もしそういった周辺とのコミュニケーションもちょっと難しいということで、さらに仕事に対するやる気もなかったら、彼との結婚は私の場合はなしだと思います。そのどちらかが結婚の条件だと思って、上手く彼をおだてながら、どちらかが上手くいくように仕向けましょう。オシゴトのできるあなたならできるはずです。頑張ってみてください。
    アルバイト生活の恋人と結婚もアリ!? ステータスに関係なく「結婚相手を見極める方法」(with online) - Yahoo!ニュース
    アルバイト生活の恋人と結婚もアリ!? ステータスに関係なく「結婚相手を見極める方法」(with online) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    皆さま、お疲れ様です。ニューレディーの肉乃小路ニクヨです。本日も編集部に寄せられたオシゴト女子のお金の相談に回答していきたいと思います。

    +15

    -38

  • 2. 匿名 2023/09/01(金) 23:27:20 

    ニートと結婚してくれる理解のある彼くんどこにいるんや

    +82

    -3

  • 3. 匿名 2023/09/01(金) 23:27:26 

    無理

    +81

    -1

  • 4. 匿名 2023/09/01(金) 23:27:28 

    非正規男とかないわ(笑)

    +98

    -34

  • 5. 匿名 2023/09/01(金) 23:27:59 

    無いっしょ

    +37

    -4

  • 6. 匿名 2023/09/01(金) 23:28:13 

    ニクヨ良いこと言うな。>あなたのご相談ですが、曲がりなりにも彼は働いています。いわゆるフリーターってやつですかね。なのでプータローではありません。まずそこから考えを改めた方が良いなと私は思います。

    +139

    -4

  • 7. 匿名 2023/09/01(金) 23:28:16 

    年の差婚バカにしてた友人の彼氏はだいたい
    こんな感じのプー太郎彼氏orクズ男

    +8

    -10

  • 8. 匿名 2023/09/01(金) 23:29:00 

    非正規には結婚する資格は無い

    +20

    -34

  • 9. 匿名 2023/09/01(金) 23:29:03 

    肉乃小路ニクヨ

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/01(金) 23:29:33 

    女も正社員を求められる時代に出産も無い男がアルバイトって結婚相手としては無しでしょ

    +103

    -10

  • 11. 匿名 2023/09/01(金) 23:29:57 

    みなみのよーこよこはまよこすかー

    +4

    -11

  • 12. 匿名 2023/09/01(金) 23:29:58 

    めっちゃいい人で働く気がちゃんとあるなら良いんじゃないの。正社員でも結婚したらめっちゃモラハラでしたーとかあるわけだし。

    +91

    -8

  • 13. 匿名 2023/09/01(金) 23:30:14 

    >>8
    女は非正規でもできる
    稼ぎ良い旦那捕まえてパート

    +16

    -12

  • 14. 匿名 2023/09/01(金) 23:30:14 

    フリーターでそれなりに稼いでた人からプロポーズされた時は論外って言ってしまった

    +59

    -4

  • 15. 匿名 2023/09/01(金) 23:31:07 

    >>10
    子供産まないなら、別に夫婦とも非正規でok。

    +37

    -2

  • 16. 匿名 2023/09/01(金) 23:31:14 

    今はいいけどさー中年になって病気したらどーすんの

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/01(金) 23:31:18 

    自分も頑張って働いてるんだけど、彼氏がアルバイトだったら結婚は考えられない。
    将来の話をふわっとしか出来ない関係では結婚でない。
    彼氏が就活をきちんとしないなら、別れて他の人探す。

    +60

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/01(金) 23:31:31 

    >>13
    非正規の女が、高収入の旦那を捕まえられる確率なんて低すぎるくらいでしょ
    お互いに属してるコミュニティが違うんだから

    +28

    -8

  • 19. 匿名 2023/09/01(金) 23:31:51 

    看護師の奥さんとフリーターの旦那さん夫婦を知ってるが、普通にうまくいってた。子供もいたし。まあ色んな家庭あるよ。

    +55

    -3

  • 20. 匿名 2023/09/01(金) 23:31:53 

    >>1
    無しよりの無し!

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/01(金) 23:32:19 

    >>8
    女は違うとか言わないよね?笑

    +11

    -3

  • 22. 匿名 2023/09/01(金) 23:32:38 

    >>16
    そんなん誰でも病気になりうる

    +5

    -5

  • 23. 匿名 2023/09/01(金) 23:32:43 

    なっがー

    +1

    -5

  • 24. 匿名 2023/09/01(金) 23:32:44 

    女性側が「自分が稼ぐから専業主婦でもOK」くらいのタイプじゃないと無理だと思う。

    +52

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/01(金) 23:32:53 

    >>1

    自分が若いなら職業年収、見た目、性格全て理想に近い相手を探す。
    30才過ぎたら見た目は妥協する。

    自分が養うつもりで彼しかいないと思うなら30才くらいまで結婚はせずに様子みるかな。
    就職してくれたら最高だし無理でも選択子なしで結婚したら暮らしていけるでしょ。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/01(金) 23:32:54 

    まあこの場合ならせめて正社員になってから結婚かなあ。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/01(金) 23:33:19 

    >>13
    今の時代女性も正社員で働いてないと、そんな条件の男性となんて出会えないしましてや結婚なんてできないよ。

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/01(金) 23:34:11 

    >>18
    女は可愛ければモテるから、派遣で社内恋愛とかでもいけるよ。
    可愛いければね、可愛ければ。

    +30

    -11

  • 29. 匿名 2023/09/01(金) 23:35:09 

    >>18
    私は捕まえたよ
    水商売でね

    +5

    -13

  • 30. 匿名 2023/09/01(金) 23:35:11 

    なんかここじゃ言いにくいけどうちの旦那パート

    +27

    -3

  • 31. 匿名 2023/09/01(金) 23:35:16 

    有人がいわゆるバリキャリで独身なんだが、結婚したくてヒモでもいいからって探してんだけどそれはそれでうまく見つからないのよね。逆だったら簡単に見つかりそうなのに。

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/01(金) 23:35:27 

    ニクヨさん、久しぶりにお名前拝見。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/01(金) 23:36:00 

    愛だけで飯は食えないよ。綺麗事で愛は全てを補えるなんてことはありえない。結婚して子供とか出産は女しかできないのに男はプー?ありえない。
    金だけで人は幸せにはなれないけど、幸せの割合を多く占めるのはやっぱり金。残念ながら愛ではない。

    +19

    -4

  • 34. 匿名 2023/09/01(金) 23:36:06 

    いくら昔は自慢の彼氏だったとしても、未だに非正規でのらりくらり暮らしてる男にどこまで付き合いきれるかな。それなりに稼げる女性なら周りはバリバリ働いてる男性だらけだろうし。

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/01(金) 23:36:17 

    ヒカキンやヒカルもバイトの時代もあったからね

    +2

    -5

  • 36. 匿名 2023/09/01(金) 23:37:15 

    >>18
    今はそうだけど2000年代初めごろは氷河期だったので非正規の女子が派遣社員として大企業や市役所の臨時職員になって結婚するのがメジャーだった。中途半端に正社員になって仕事に精を出してる女の方が結婚に対する危機感が無いので沢山行き遅れた。まあ男も非正規多かったのもあるかな。

    +28

    -9

  • 37. 匿名 2023/09/01(金) 23:37:26 

    これもまた多様性なんだろうけど
    いつの時代も、恋愛と結婚は別だよなーとも思う

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/01(金) 23:37:27 

    >>1
    YouTubeのニクヨさん相談室、好き

    +10

    -3

  • 39. 匿名 2023/09/01(金) 23:38:23 

    モテる条件。
    サッカーが上手いは社会人以降は不合格。
    アルバイト生活の恋人と結婚もアリ!? ステータスに関係なく「結婚相手を見極める方法」

    +36

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/01(金) 23:39:02 

    今時プータローなんて言う20代いるの?
    久々聞いたよプータロー

    +25

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/01(金) 23:42:03 

    >>18
    ほんとよね。
    そもそも、30歳男性の年収の中央値が400万円なのに非正規かつ結婚したらパートでいいやなんて考えの女性なんかと結婚したい男性は少ない。
    お荷物が増えるだけ。

    +15

    -4

  • 42. 匿名 2023/09/01(金) 23:42:07 

    >>13
    無理でしょ、どこで出会うの?

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/01(金) 23:42:30 

    >>36
    氷河期世代だけどそんなのがメジャーだったなんて初めて知ったわw

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2023/09/01(金) 23:43:37 

    >>1
    A級ライセンス取ればコーチ出来るし、
    悪い彼氏じゃ無いと思う。

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2023/09/01(金) 23:45:37 

    >>41
    その年収で妻が結婚後パート勤務になったら、下手すると結婚したことで金銭的に生活が厳しくなる可能性もあるよね

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/01(金) 23:46:59 

    >>18
    私、高収入で実家は地主の相手と結婚したよ!
    女は非正規でも意外といけると思う。笑

    +10

    -6

  • 47. 匿名 2023/09/01(金) 23:47:17 

    今限定ならあり。激務からのお休み期間とか。私稼いでるし。ただずっと働く気ない人は絶対無理

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/01(金) 23:48:02 

    実家次第だわね?

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/01(金) 23:52:27 

    >>43
    ハケンの品格だかアネゴだか忘れたけど、篠原涼子主演のOLドラマの第一話でも派遣さんと正社員がデキ婚する話があった。1999年〜2001年ぐらいに社会人デビューした層には王道。他の世代は知らん。

    +7

    -4

  • 50. 匿名 2023/09/01(金) 23:55:50 

    読んでないけど一緒に自営を目指そう

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/02(土) 00:01:21 

    >>41
    お荷物っていうけど、じゃあ400万稼ぐ女が給料同じくらいの男と結婚するかと言ったらそうでもない
    基本女は上昇婚だからな

    +6

    -4

  • 52. 匿名 2023/09/02(土) 00:01:50 

    >>8
    私の夫は結婚時は非正規だったよ
    可愛がってくれた上司には反対されたけどめちゃくちゃ真面目は人で今は正社員
    そもそも自分たちはリーマンショック世代で就職難、従業員に予告なしの閉店、ブラックのオンパレードだったので
    父親も時代背景も考慮するべきって考えで彼が非正規なことは全然気にしてなかった
    むしろ彼は正社員になったのちにって結婚を申し込んだけど、どうせこれから正社員になるなら結婚していたほうが受かりやすいから先に結婚しちゃったほうがいいよって大手面接官の父親にアドバイスされた

    +17

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/02(土) 00:02:32 

    何を寝ぼけたことを………

    男が非正規の時点でないに決まってんじゃん。  

    長年付き合っていたとしても、バイト男とは結婚なんてなしだよ。

    結婚するならまず正社員になってから!

    当たり前!

    +7

    -13

  • 54. 匿名 2023/09/02(土) 00:03:25 

    >>40
    20代で「港のヨーコ」ってのもなかなか…

    +17

    -2

  • 55. 匿名 2023/09/02(土) 00:08:31 

    >>13
    私それだわ。
    派遣社員だったけど、旦那の好みどストライクだったみたいでガンガンに口説かれて結婚。
    今パートすらしてなくて子なし専業主婦。暇だからガル見てる。

    +7

    -4

  • 56. 匿名 2023/09/02(土) 00:08:38 

    >>1
    愛で支える
    これから稼ぐかもしれない

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/02(土) 00:10:10 

    >>46
    地主ってどうやってわかるのよ

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/02(土) 00:11:14 

    >>45
    ね。それでもし、離婚ってなったら痛い目見るのは結婚後にパートに成り下がった女だよね。生活していけるほどの稼ぎの仕事がないって悲惨だよ。離婚する予定はないけど、結婚しても妊娠しても子供が生まれてからも意地でも正社員続けてる。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/02(土) 00:13:26 

    >>1
    男女平等って言うならこういう時にこそグダグダ言うなよ。女は子供産むからとか言ってる人いるけどマトモな会社なら育休とれるわけでしょ?

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/02(土) 00:15:32 

    氷河期世代だったからか彼氏が非正規っていう友達は多かったな
    けどさすがにその後正社員になってから結婚というパターンが多かった
    私は彼氏が非正規→自営になって結婚した
    今の時代ではありえないんだろうな

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/02(土) 00:16:59 

    >>4
    フリーランスも非正規だよ。
    そういう意味では、非正規だよ。本業が暇ならバイトもするよ。

    それを、非正規女はないわ(笑)って言われたら、腹立つけどそもそも、あなたみたいな人は男性からも、ないわ(笑)って思われるだろうし、良いんじゃない?

    +36

    -2

  • 62. 匿名 2023/09/02(土) 00:17:44 

    >>58
    ガルでもいっぱいるよね、そういう女性
    モラハラ旦那と離婚したいけど、自分は専業主婦だから〜パートだから〜生活できなくなるから離婚は我慢とか言ってる人
    そんな人生楽しいのかな?哀れだな〜って思って見てるよ

    +10

    -2

  • 63. 匿名 2023/09/02(土) 00:19:14 

    >>6
    そこ気になったわ。
    フリーターってプー太郎じゃない。知らない癖にプーって言葉使いだけだけの馬鹿かよ。
    フリーターって別に正社員じゃないだけで、社員目指してそこでしっかり働いてるなら普通に社会人だわ。

    +60

    -2

  • 64. 匿名 2023/09/02(土) 00:21:33 

    >>53
    誰もが憧れる大手企業、年収1000万ごえ!とかならまだしも、吹けば飛ぶような会社の正社員になったとて…正社員だから、なんなのって話だから。生活力だよ。

    相手がどんな状況でも自分が支えたいと思えるくらいの相手じゃなきゃ、結婚なんて無理だと思う。寄生目的なら、正社員さんが良いんだろうけど。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/02(土) 00:26:32 

    >>28
    マイナスついていますが、あながち間違いではありませんね。

    誰でも名前を聞けば知っている大企業で働いていました。若い非正規の女性が社員の男性と結婚して辞めていくケースを複数見てきました。おっしゃるとおり、男性社員と結婚していった女性の共通点は「カワイイ」ところです。

    若い人の就職は前ほど難しくなくなった今、専門業種でない普通の事務で派遣や契約社員として大企業で働く若い女性って婚活目的か!?ってうがった見方をしてしまいますね。

    +9

    -9

  • 66. 匿名 2023/09/02(土) 00:34:23 

    >>65
    契約社員から正社員目指してる、きちんとした女性もいると思うよ。

    私、かなり大きな会社の契約社員やってたときに正社員のベテラン上司から「お前はさっさとうちの会社の正社員と結婚した方が良い。わざやざ自分が社員にならなくても良いだろ」って言われた。

    うん、パワハラ相談室に通報しました☺️

    +3

    -6

  • 67. 匿名 2023/09/02(土) 00:42:29 

    >>53
    古い考えのおばさんかな。
    正社員で一生安泰だとでも思ってる?

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/02(土) 00:43:33 

    >>64
    でも子育て始まったら経験格差ガー教育格差ガーって言うんでしょう??

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/02(土) 00:44:29 

    >>63
    プー太郎(プー)って久々聞いたわ、今の若い子使うの?
    港のヨーコって名前も時代を感じるし、ほんとに26歳の相談?って思った
    架空ならもう少し考えて書けばいいのに

    +38

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/02(土) 00:47:43 

    >>68
    そういう人は正社員選ぶんじゃない?
    私は言わないよ、自分や結婚相手の収入に文句言うヤツは頭悪すぎるでしょ。全ては自己責任。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/02(土) 00:49:11 

    >>70
    かっこいい

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/02(土) 00:49:36 

    >>67
    横だけど

    正社員ポシャったら非正規にランクダウン
    では非正規がポシャったらその下は?

    って私は考えちゃう
    少しでも安心は欲しいわ

    +2

    -6

  • 73. 匿名 2023/09/02(土) 00:53:52 

    私の知り合いは、それで結婚してない。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/02(土) 00:55:10 

    >>61
    フリーランスも非正規女もないわ

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/02(土) 01:01:30 

    >>71
    カッコ良くないよ、私は収入少ない。けど、自分の好きなことできてるから、文句は言わない。自分の収入に文句言って良いのは、本当に仕事ができて実績上げてる人だけ。

    収入に文句あるなら転職しなさいって話だと思う。自分の仕事がきちんとできてないのに、結婚だの出産だのして、挙げ句シングルマザーになって「手当てガー!」って言ってるアホには絶対になりたくない。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/02(土) 01:03:07 

    >>74
    無知すぎ。そのへんに転がってるフリーランスでも、あなたより稼いでる人ザラにいるよ?あなたよりも納税してるよ?むしろ、ありがとうと言わなきゃかもよ?

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/02(土) 01:08:30 

    >>55
    …という設定?

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2023/09/02(土) 01:09:41 

    >>2
    そんな彼くんも自宅警備してるから出会えんのやで

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/02(土) 01:13:07 

    >>62
    専業主婦だから〜パートだから〜
    バカにされる〜戦力として見られない〜
    でも働きたくない〜寄生したい〜楽したい〜
    旦那が負担に感じる〜
    だからモラハラされる〜

    結局モラハラされる側にも原因はあるよね

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/02(土) 01:15:19 

    やめとけって!!
    >出産、育児をしながら働くとなると、実親、義理の親が身近にいて、周りに頼りやすい環境がある人の方がうまくいっていたケースが、私の周りでは圧倒的に多かったです。

    アホか…

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/02(土) 01:15:46 

    >>2
    案外いるもんだよ

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2023/09/02(土) 01:17:02 

    アルバイトだろうがそれでお互い生活が成り立ってるなら良くない?子供がほしいならお金が必要と言うのはわかるけど。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/02(土) 01:17:12 

    >>63
    プー太郎って言葉ができた頃はフリーターも含まれてた。定職を持たない人をさすフーテンが転じてプー太郎になったと記憶してる。
    50代以上はフリーターもプーと言う人いると思う。よって相談者の年齢詐称の疑いが濃厚だねwww

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/02(土) 01:21:08 

    >>82
    若い頃は都度稼げばいいけど給与少ないと年金にも影響してくるから
    人より沢山貯蓄しないといけなくなるよ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/02(土) 01:31:15 

    >>1
    26で横浜在住の港のヨーコかあ
    ヨーコさんのママが娘のふりして相談してるのかと疑ってしまうw

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/02(土) 01:36:16 

    >>22
    正社員なら休職手当やらなんやら補償はあるけどアルバイトや派遣でもあるの?

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/02(土) 01:38:25 

    >>72

    あなたの言う正社員ポシャったらの状況って何?
    会社が潰れた時?クビになった時?
    その後よその会社に正社員で入社出来ないわけではないでしょ。
    私の同僚は以前勤めていた会社が潰れて
    今の会社に中途で入社してきたけど正社員で、今は役職もついてるよ。
    非正規だって社員登用のパターンもあるよ。
    そもそも正社員ポシャったら非正規にランクダウンってのが何を勘違いしてるのかっていう。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/02(土) 01:45:39 

    働かないのか、働けないのか、どっちかは知らないけど、私の経験上、仕事のできない男はクズ。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/02(土) 01:49:59 

    >>87
    最悪ベースの話です

    +0

    -5

  • 90. 匿名 2023/09/02(土) 01:50:26 

    >>8
    資格が無いわけではないが、生活していくのに一抹の不安があるよね。ましてや子育てなんかさ。だから結果的に大多数にとっては結婚は遠ざかるってだけで、お互いが納得して気にしないなら結婚でも何でも好きにすればいいんだよ?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/02(土) 01:54:15 

    >>74
    フリーランスです。
    そんじょそこらのサラリーマンより稼いでいます。不安定だし社会保険とかも無いので、貯蓄もしっかりしています。
    ちょっと世間知らずなのでは?

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/02(土) 01:55:28 

    真面目に働いていて結婚したいなら別にいいんじゃない金はそりゃあったらあっただけいいけど金が全てでもないし2馬力で頑張ればなんとかやれるでしょ
    周りはごちゃごちゃ言うけど何を主に持つかで、本人達が幸せで納得できるなら型にハマる必要はないと思うわ

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/02(土) 02:11:08 

    >>74
    価値観はそれぞれだからそう思うならそれでいいんじゃない求めても求められてもないわけだから
    ただ声を大にして言う事ではないわ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/02(土) 02:11:08 

    好き では結婚できないからね。
    仕事面で不安があるなら止めたほうがいい。
    「いづれ社員にしてもらう」と言う言葉を心許ないと感じるなら、それがあなたの価値観。(私もそうだし、大半の人は同じだとは思う。)
    不安は必ず不満になる。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/02(土) 02:13:15 

    行動と言葉が伴う
    クソみたいなギャンブルはしない
    お金の使い方が身を持ち崩す使い方ではない
    ケチ過ぎることがない
    行動力がある
    素直に聞く耳を持つ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/02(土) 02:13:42 

    >>1
    見る目ないと思うならやめればいいと思うけど、経営者になる人いるからなぁ
    私が特殊なのかな

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/02(土) 02:17:29 

    >>91
    こういう世間知らずに何言っても無駄だと思う。フリーランス=低収入って思ってるおばあちゃんだから。

    そのへんのサラリーマンの平均年収なんて余裕でこえてる人いっぱい居るのに知らないんだよ。フリーランスは不安定なぶん、一生懸命貯蓄してるから、派手なお金の使い方するアホが少ない。見た目でわかりやすく「お金持ち」とか「大企業務め」ってわからなきゃ認めない、お年寄りなんですよ。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/02(土) 02:29:25 

    >>69
    思った
    横浜で港のヨーコなんて2.30年世代ズレてるような名前だよね

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/02(土) 02:57:09 

    >>1
    独身同士なら良いと思うけど、子供を持つなら話が変わる。言い方悪く言えば、女が子供を産み育て、男は外で稼いでくる機械のようにならなければならない。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/02(土) 03:59:06 

    否定が多いけど、長年付き合った自慢の彼だったら別れがたい。もはや主の人生の一部。
    こんな長いのなら、何故ずっと非正規だったのか?サッカー以外はそれほど考えていない彼氏。
    これから二人で戦略的に転職も含めて練り直す。子供を作るまでに彼氏には現実的になったもらう。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/02(土) 04:58:59 

    >>66
    遠回しな「私カワイイんです」自慢w

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/02(土) 05:16:36 

    >>1
    プーって無職のことで、この彼はプーじゃなくフリーターじゃない?

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/02(土) 05:30:24 

    >>1
    サッカーがうまくて、みんなの憧れで、私の自慢の彼氏でした。
    ↑そういう人が好きなら尚更今後辛くなるのでは?

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/02(土) 05:59:10 

    女のプーも、ここにたくさんいる

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/02(土) 06:00:30 

    >>24
    だよねえ。
    ただ奥さんは相当苦労すると思うけど。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/02(土) 06:13:36 

    >>57
    私の場合は友達から付き合う事になって結婚したから知ってた😃

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2023/09/02(土) 06:15:09 

    >>57
    あなたみたいに何か可愛げがない感じだと無理だよね⋯笑

    +1

    -3

  • 108. 匿名 2023/09/02(土) 06:18:05 

    >>101
    社員目指してたんだからカワイイ自慢じゃないでしょ

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2023/09/02(土) 06:22:39 

    >>30
    派遣男性でも結婚してる人知ってるよ
    T自動車だけど

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/02(土) 06:23:51 

    >>14
    何でフリーターなんかと付き合ってたの?w

    +3

    -3

  • 111. 匿名 2023/09/02(土) 06:27:48 

    >>1
    ガルちゃんはパートは専業主婦って言うけど、
    この記事読むとパートはちゃんと仕事として受け入れてることになるよね。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/02(土) 06:49:50 

    >>28
    「他人から見て」可愛ければ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/02(土) 06:51:57 

    >>110
    年下イケメンでかなり想われてたし、その時彼は21才で若かったから付き合う分には問題なかった。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/02(土) 06:58:24 

    >>40
    安定の横浜だから

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/02(土) 07:11:41 

    >>19
    以前職場(コールセンター)に
    派遣で扶養内で働いている
    50代のおじさんいたけれど
    そんな感じだった
    奥さんが正社員で子供もいた

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/02(土) 07:17:57 

    >>1
    経済力のない男性に求めるのは、優しさを女をたてること レディファーストができること

    経済力がないコンプレックスから 逆に男尊女卑になって、酷いのになると自分の母親や姉妹と一緒に嫁をしめようとするのがいるが(要するに嫁とはーとか言って旦那親に援助しろとかいうの)
    そういうのは言語道断でたいてい嫁に逃げられてる。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/02(土) 07:21:58 

    >>89
    偉そうに。ポシャるの使い方おかしいんだよ。

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2023/09/02(土) 07:34:29 

    >>91
    社会保険ないのはちょっと。。

    +6

    -2

  • 119. 匿名 2023/09/02(土) 07:37:26 

    >>4
    30代の女とかないわ(笑)

    +4

    -4

  • 120. 匿名 2023/09/02(土) 07:57:14 

    >>46
    ないない(笑)

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2023/09/02(土) 07:58:42 

    >>30
    いや、いっぱいいると思うよ。ここ。でも書き込みは「旦那は医者で〜」「私は高卒だけど院卒の人と結婚しました〜」

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/02(土) 08:09:33 

    >>10
    その分家事を多く負担するとか、夫婦が互いに納得しているのならなんでもいいと思う。奥さんが働いて旦那さんが家の事やっている夫婦もわりといるよ。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/02(土) 08:18:39 

    >>54
    ついでにいうと、26歳女で手取り30万にもびっくり

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/02(土) 08:29:33 

    >>111
    当たり前じゃん。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/02(土) 08:48:20 

    >>120
    どうしてないと思うの?
    この人、非正規だったとしても美人かもよ?

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2023/09/02(土) 08:51:03 

    >>52

    有益なコメントありがとう
    ちょっと話ずれる
    わたしリーマン世代で、周りの大人からは就職しろしか言われなかったから劣等感でしんどかった。時代背景考えたことなくて、そういう視点今頃知った。
    最近新しい会社なんだけどごっそりリーマン世代からその上いないんだよね。それでやっと気づいたよ。
    自分の落ち度が全部だと思ってて、少なからずそれもあるけど、時代背景もあるんだってやっとわかった。
    いいお父様のコメントさすがです。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/02(土) 09:25:54 

    この相手が家事育児をしっかりやってくれる人ならいいんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/02(土) 09:42:40 

    >>118
    横だけど、自分がフリーランスだったからそれ言われるのは分かる
    病気した時とかの保証がやっぱり会社員と全然違うからね

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/02(土) 09:54:13 

    >>4
    悪いのは非正規の枠でフルで働かせる会社

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/02(土) 09:54:36 

    >>6
    ホントそうよ。非正規でも仕事が出来る人や意欲を持って働いている人はいるし、正社員でも仕事が出来ない人や働く意欲がない人もいる。この人は働く能力や意欲があるのかないのかはある程度話をすればわかるはず。

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2023/09/02(土) 10:00:41 

    家事を普通に責任持ってやってくれるならアリじゃないの?
    ただ子供持つなら生理妊娠出産の負担が無い分、仕事に加えて家事育児全部受け持つ位の勢いじゃないと

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/02(土) 10:03:05 

    >>21
    往々にして、仕事がイマイチだけど家事育児はちゃんとするって男が少ないんだよね
    その逆は普通にあっても

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2023/09/02(土) 10:03:56 

    >>28
    強調すんなw

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/02(土) 10:10:18 

    >>65
    横だけど、一昔前までは確かにそういうケースもあったけど、今はないんだよね

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/02(土) 10:10:18 

    >>52
    よこ。視野の広い素敵なお父様。そしてあなたも素直で賢い娘さん。家族皆さんで末永くお幸せに。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/02(土) 10:11:26 

    非正規男と結婚なんて嫌だ🤢

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/02(土) 10:13:55 

    >>118
    社保ないのはちょっと💦とか思うような、そういう人は大人しく社畜やパートしていれば良いんですよ。なんだかんだ、それが一番手っ取り早くて楽なんだから。
    売りになるスキルや強み、人脈があり、社会保険ナシや国保であることを差し引いても、会社勤めよりも稼ぎもメリットもあるからフリーランスしてるんで。

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2023/09/02(土) 10:19:59 

    >>59
    妊娠出産は個人差あるからねえ

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2023/09/02(土) 10:20:40 

    派遣で既婚の男性とか普通にいるからなぁ。
    稼いでたとしても、何の保証もないのは不安。
    フリーランスの人も非正規なのは初めて知った!

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/02(土) 10:23:15 

    >>60
    私も氷河期世代、正社員になったら結婚するんだーって言ってる子多かったね
    うちは勢いだけで非正規同士20代前半で結婚したけどw
    割とすぐ正社員になってトントン拍子で出世してそこそこ稼いでたから苦労した思い出はないんだけど、うちの社会人息子が私達夫婦みたいな結婚するって言ったら反対するだろうな

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/02(土) 10:26:31 

    >>131
    意欲がなくても正社員なら安定して雇用が続くって話では

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/02(土) 10:31:30 

    >>4
    既婚女性も非正規だらけだけど
    まあ、今でも男が稼いで女は専業主婦が当たり前と思ってる人なんでしょうね
    そして自分自身正社員になったことなさそう

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2023/09/02(土) 12:35:27 

    >>133
    横だけど、それある!
    あくまで傾向の話だけど、男性は仕事出来る人のほうが家事育児も出来る人の割合が高く、仕事が出来ない人ほど家事育児も出来ない割合が高い
    女性はどちらも出来る人、仕事は出来るけど家事苦手な人、仕事は苦手だけど家事得意な人、みたいに結構バラツキある

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2023/09/02(土) 12:37:13 

    >>143
    いや、私正社員で働いてたけど、普通に非正規男性嫌だわ。
    自分より基盤のない男性は結婚相手として眼中にない。
    高学歴でも夢見がちで、非正規で働きながら何か目指すとかもないな。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/02(土) 13:33:28 

    >>138
    そこまで言うなら法人になりなよ
    そこまでの資金力もないから中途半端なフリーランスしか出来ないんでしょ?

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2023/09/02(土) 13:35:53 

    ジプが正社員だからナシ

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2023/09/02(土) 13:38:30 

    >>91
    そういえば来月からもうすぐインボイスが始まるね。
    フリーランスの皆んなが結構打撃を喰らうと聞いたから、頑張ってね。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/02(土) 14:13:34 

    >>91
    そういえば来月からもうすぐインボイスが始まるね。
    フリーランスの皆んなが結構打撃を喰らうと聞いたから、頑張ってね。

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2023/09/02(土) 14:27:53 

    >>33
    しかも母親自体産後どうなるか、子供も障害なく無事産まれてくるかもわからんのにね。産後の体調不良続いて結局パートになったわ。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/02(土) 14:53:27 

    >>119
    みんな年取るのに?

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/02(土) 14:54:20 

    >>143
    いやいや
    自分も正社員だし、だからこそ非正規の男なんて嫌なのよ

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/02(土) 14:56:17 

    >>91
    不安定だし社会保険とかも無いので、

    それが大デメリットなんだよ。
    フリーランスは無理

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2023/09/02(土) 16:59:07 

    余程浪費癖があるとか働くことに抵抗があるので無い限りは、結婚してるということ自体が保険として働いたりもするしね
    別にあまり気にしなくていいんじゃない?という気はする
    雇ってる側も人間なので、出来ない人だけど結婚してたり子供がいたらちょっと切りづらいみたいなとこあるしね

    普通に働いてる人は
    「正社員で結婚もしてて子供もいるけど、まともな日本語理解も出来て無さそうなレベルで使えない」っていう人に出会った経験が大体みんなあると思う
    それでも生きていけるんだよ、今の社会は

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/02(土) 17:02:58 

    >>101
    こういうのまで可愛い自慢に聞こえるって…

    +0

    -2

  • 156. 匿名 2023/09/02(土) 17:29:04 

    >>54
    これ知ってる時点で嘘松すぎて読む気無くした

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/02(土) 20:18:42 

    >>1
    男のプーは質悪い

    浮気する

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2023/09/02(土) 21:34:40 

    >>146
    独立してやっていけるだけの能力も営業力も人脈も無い人にとやかく言われる筋合いないわw
    子育てて仕事と平行するのに一番身軽で何かと都合が良くて収入も落とさなくて済むからやってるんだよ。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/02(土) 21:38:12 

    >>158
    ごめん、経営者なんだわw

    +0

    -4

  • 160. 匿名 2023/09/03(日) 01:48:06 

    >>67
    ビッグモーターみたいなパターンもあるよね
    全国各地に支店があって業界トップで高収入…なんて触れ込みだったけど、あまりにもイメージの悪い会社ぐるみの不祥事によって再就職さえ困難

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/03(日) 08:37:01 

    4〜50代→学歴重視
    30〜40代→正社員重視
    2〜30代→性格重視

    こんな傾向にあると思う

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/04(月) 00:51:11 

    知り合いでアルバイト同士で結婚した人がいる。都営に住んでるから家賃も少ない。好きに暮らしてるように見えて、正直羨ましいと感じてます。なので贅沢さえ望まないのならアリかな。。?と思います。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/05(火) 03:47:37 

    >>19
    それは看護師だからだね。
    国家資格持ちと普通のOLじゃ給料も基盤も全然違うし..

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。