ガールズちゃんねる

自動車保険料3%値上げへ 大手損保3社、来年1月から

195コメント2023/09/01(金) 19:51

  • 1. 匿名 2023/08/31(木) 11:00:33 

    自動車保険料3%値上げへ 大手損保3社、来年1月から | 共同通信
    自動車保険料3%値上げへ 大手損保3社、来年1月から | 共同通信nordot.app

    東京海上日動火災保険、三井住友海上火災保険、あいおいニッセイ同和損害保険...


     値上げ幅は東京海上が約2.5%、三井住友海上とあいおいニッセイ同和がそれぞれ約3%となる。東京海上と三井住友海上は、中古車販売大手ビッグモーター(東京)による自動車保険の不正請求の影響も今回の改定に反映させた。保険金の水増し分を勘案して年間の保険料に換算すると、数十円の引き下げ要因になるとみられる。両社は年間1万台近く事故車両の修理をビッグモーターにあっせんしていた。

    +6

    -138

  • 2. 匿名 2023/08/31(木) 11:01:00 

    何とかしろよ岸田

    +360

    -14

  • 3. 匿名 2023/08/31(木) 11:01:04 

    値上げ値上げ値上げ!!!!!!!もううんざり!!

    +520

    -5

  • 4. 匿名 2023/08/31(木) 11:01:09 

    うちは好立地マンション買って一台車手放した😊
    田舎は死ぬね

    +16

    -34

  • 5. 匿名 2023/08/31(木) 11:01:24 

    生きにくい世の中だなぁ

    +176

    -2

  • 6. 匿名 2023/08/31(木) 11:01:40 

    今時車を持つなんて馬鹿でしょ
    カーシェアやレンタカーで充分

    +11

    -74

  • 7. 匿名 2023/08/31(木) 11:01:42 

    なんでも値上げ値上げで
    こっちの音が上がるわ!

    +272

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/31(木) 11:01:48 

    ビッグモーター絡みでなの?

    +250

    -4

  • 9. 匿名 2023/08/31(木) 11:01:50 

    日本終わりすぎ

    +148

    -3

  • 10. 匿名 2023/08/31(木) 11:01:59 

    今安楽死制度を導入したらどれだけ人口減るかな

    +123

    -6

  • 11. 匿名 2023/08/31(木) 11:02:00 

    この時期になんで上がるの?
    便乗とか言われても仕方がない気がするけど
    それとも事故が急増している?

    +228

    -1

  • 12. 匿名 2023/08/31(木) 11:02:06 

    コロナで下げてたのを元に戻しただけならまだいい

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/31(木) 11:02:09 

    真綿で…感。

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/31(木) 11:02:18 

    >>6
    東京以外で家庭持ってたら車必須だよ、、、
    東京ですらあったら便利だよ

    +99

    -6

  • 15. 匿名 2023/08/31(木) 11:02:21 

    意地で3%事故減らしたい

    +5

    -2

  • 16. 匿名 2023/08/31(木) 11:02:25 

    >>1
    現金の価値が下がり続ける
    貯金神話崩壊

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/31(木) 11:02:36 

    >>6
    地方の人とかじゃないの?

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/31(木) 11:02:43 

    私、東京海上日動だわ…
    むしろ値下げしてよ

    +175

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/31(木) 11:02:49 

    >>9
    お給与は3%も上がってないよね。もはやウケる。

    +121

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/31(木) 11:02:52 

    うちは車ないけど、ガソリンといい保険料といい車必須な家庭、地域は苦しい状況にさらに拍車がかかりそうだね…

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/31(木) 11:03:05 

    >>1
    車持ってないんで全然おっけー!

    +2

    -15

  • 22. 匿名 2023/08/31(木) 11:03:12 

    もう死ねということ?????

    +21

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/31(木) 11:03:15 

    >中古車販売大手ビッグモーター(東京)による自動車保険の不正請求の影響も今回の改定に反映させた

    何回読んでもここの意味がわからない。それは、ビッグモーターが払うべきなんじゃないの?

    +296

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/31(木) 11:03:26 

    どさくさに紛れてどこもかしこも・・・
    嫌になるわ

    +76

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/31(木) 11:03:28 

    交通事故も減って
    自動車運転する人も減っているのに
    何故保険料が上がるんだ
    訳分からん

    +118

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/31(木) 11:03:29 

    >>8
    「各社は20年度と21年度に車の安全性能向上やコロナ禍の交通量減少を踏まえ、保険料を引き下げてきた。今回の改定でコロナ禍前の水準に戻ることになる。」ってなってた。

    一応コロナ前に元に戻っただけみたい。

    +14

    -9

  • 27. 匿名 2023/08/31(木) 11:03:35 

    ビッグモーターみたいな糞業者がいなければもっと安かった筈なのに

    +99

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/31(木) 11:03:36 

    >>1
    ネット保険に切り替えよーっと

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/31(木) 11:03:44 

    車維持費駐車場代もあるから1台売ったわ

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/31(木) 11:03:52 

    保険料に自動車税、車検ガソリンもう無理だって

    +91

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/31(木) 11:03:58 

    >>6
    そういうこと冗談でも言わないでほしい。車がないと生活できない地域は日本にはたくさんある。じゃあそんなところ住むなよって言うかもしれないけど、仕事とかで住まざるをえない場合もある。

    +101

    -2

  • 32. 匿名 2023/08/31(木) 11:04:01 

    >>14
    東京で子どもいるけど、大丈夫だけど。

    +6

    -17

  • 33. 匿名 2023/08/31(木) 11:04:05 

    >>10
    そんなに減らないよ。希望者が多くて処理しきれないから。数年待ちになると思う。

    +22

    -3

  • 34. 匿名 2023/08/31(木) 11:04:07 

    >>26
    これを見出しに載せないと受け取り方全然違うよね

    +32

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/31(木) 11:04:10 

    徒歩圏内にコンビニ、薬局、ファストフードあり
    自転車5分圏内にスーパー複数、銀行、郵便局、最寄り駅あり

    なのに車一人一台持ってるってやっぱり贅沢かな?

    +2

    -4

  • 36. 匿名 2023/08/31(木) 11:04:15 

    私は軽四の保険を農協で入ってる
    年払いで5万以下
    弁護士、レッカー、レンタカー、事故先での宿泊の特約ついても安いよ

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2023/08/31(木) 11:04:24 

    >>4
    田舎だけど一台にして私はパート先までチャリ通勤だよ
    体力ついたせいか以前より疲れにくくなってパート帰りでも元気だわ

    +24

    -2

  • 38. 匿名 2023/08/31(木) 11:04:36 

    >>11
    ビックモーターのように不正してるところの餌食になってるから値上げという構図と思う。

    ビックモーターを追求しなかった保険会社なのだからまともな知能があれば値上げをしないもしくは謝罪の意味を込めて値下げするよ。

    +103

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/31(木) 11:05:07 

    >>32
    東京っていっても場所によるんでは。

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/31(木) 11:05:30 

    >>35
    大災害時には役に立つから贅沢とは言えないよ。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/31(木) 11:05:36 

    自動車保険はほとんどが自賠責の範囲内で賄われている
    つまり任意保険として加入者が支払っているものが保険金として支払われるのはかなり大きな事故の時だけ
    自賠責の代理請求が彼らの仕事
    それで値上げとは?意味がわからない

    +21

    -8

  • 42. 匿名 2023/08/31(木) 11:05:40 

    >>37
    それはいいね、車なきゃ田舎は生活出来ないから

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/31(木) 11:05:52 

    >>10
    若者ごっそり減るやろうな

    +17

    -2

  • 44. 匿名 2023/08/31(木) 11:06:06 

    >>37
    雨の日どうしてますか?
    自転車通勤考えてるんだけど雨の日がなぁ

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/31(木) 11:06:16 

    訴訟起こそうかな~ 気に食わねえわ

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/31(木) 11:06:17 

    >>10
    ネット民だけやてw
    病みすぎだろネット民は

    +7

    -14

  • 47. 匿名 2023/08/31(木) 11:06:17 

    >>26
    そういうことなら仕方ないのかな

    +7

    -3

  • 48. 匿名 2023/08/31(木) 11:06:30  ID:sFinhIUfkm 

    ビッグモーターの件も値上げの一因だと思うよ

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/31(木) 11:06:42 

    すぐに反映とはいかないけど、不正請求分が是正されて下がるのかと思ってたけど上がるの?

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/31(木) 11:06:44 

    >>43
    そうなる前に年齢制限かけそうw75歳以上じゃないとダメとか。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/31(木) 11:06:44 

    えー今年貰い事故にも関わらず保険使ったから値上がり確定なのに保険自体値上がりじゃーやってられない給料上がってないのに

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/31(木) 11:07:01 

    >>6
    カーシェアとかレンタルとかも当然この値上げ分は料金に反映されるよ?
    なんでカーシェアだけは無事だと思うの?

    +46

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/31(木) 11:07:01 

    >ビッグモーター(東京)による自動車保険の不正請求の影響も今回の改定に反映させた。保険金の水増し分を勘案して年間の保険料に換算すると、数十円の引き下げ要因になるとみられる

    ビッグモーターの不正を換算すると値下げのはずだけど、それを上回るほどの他の値上げ要因があるってこと?

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/31(木) 11:07:04 

    >>35
    とはいえ、中距離移動に公共機関を使うのはダルいから、一人一台になってしまう
    急病人が出た時も、車があると助かるよ
    一家に一台だと、その一台が出払ってると詰む

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/31(木) 11:07:07 

    >>25
    ビックモーターのように余計に不正申請してる連中が多いという流れでは?
    だから事故とか減ってたとしても平均で1台当たりの補償額がそのままもしくは上がってるという状況から値上げという流れと思う。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/31(木) 11:08:13 

    >>20
    車必須じゃなくても高齢親と同居で車があった方が便利という人もいるからねー。病気の時車ないと困る。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/31(木) 11:08:16 

    企業だけがどんどん儲かっていくなぁ

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/31(木) 11:08:58 

    車がないと生活できないから2台あるけど
    一台に減らすしかないな
    ガソリンもくそ高いし

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/31(木) 11:09:10 

    >>30
    トヨタを基幹産業にしてるわりに車ユーザーを減らすことしかしない政治家ってアホなんかな?
    そりゃ若者車買わんて
    経済も落ち込むて

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/31(木) 11:09:44 

    ビックモーターの不正請求が原因なら、ビックモーターが責任取るんじゃないの❓なんで我々が❓

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/31(木) 11:10:10 

    >>6
    地方だけど
    地震あった時やっぱ車あると便利だった
    室内怖かったら車で寝る選択肢もあるしスマホとか充電できるし安心感ある…

    +28

    -2

  • 62. 匿名 2023/08/31(木) 11:10:18 

    >>52
    こういう人って賃貸に固定資産税がかかってって思ってそうだよねw

    +7

    -4

  • 63. 匿名 2023/08/31(木) 11:10:30 

    >>38
    横だけどそれあるよね

    写真だけで鑑定して凹んでるかどうか未確認、塗装範囲も未確認、修理内容が適当かどうかちゃんと判断していると言える保険会社どれくらいあるんだろう

    ユーザーも自分が被害者でも加害者でもちゃんと見積もり確認した方がいいよ
    保険金で修理するからお任せにすると適当な見積もりで保険金がどんどん上がる

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/31(木) 11:11:20 

    親類が保険代理店やってて、自動車保険は通信型よりアフターフォローがしっかりしてて事故対応も丁寧で早い!と言うけど、そんなに違うもの?BMの一件で大手だからと言って全く信用できなくなった。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/31(木) 11:12:19 

    >>11
    安全装備充実して死亡率も下がってる
    上げる理由が見つからない

    +43

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/31(木) 11:12:50 

    >>14
    東京だけどシェアリングしてる。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/31(木) 11:13:57 

    >>37
    いいなーうちは職場まで片道10キロ以上あるから自転車通勤は厳しい...

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/31(木) 11:14:00 

    もう値上げ💢値上げ💢うんざり💢耳障りだわ!いい加減にしろ💢💢💢

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/31(木) 11:14:53 

    ビッグモーターの元社長はまだあの豪邸に住んでるのかな?

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/31(木) 11:15:25 

    >>26
    いや安全性向上が二年巻き戻る部分はおかしい
    交通量減少の分だけ戻るんだからコロナ前水準より少しは下がらないとダメだよ
    みんなちゃんと事を分けて考えようよ

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/31(木) 11:15:53 

    >>54
    だよねー。この便利さ知ってしまったら戻れないよ…
    もう少し粘ることにするわ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/31(木) 11:16:00 

    >>21
    車は持ってなくても輸送費とか上がれば全て値上がりしてくるよ

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/31(木) 11:16:20 

    値上げばかりすると保険入らないやつも増えるだろ!!

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/31(木) 11:17:20 

    なぜ?値下げじゃないの?

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/31(木) 11:17:42 

    事故は減ってるよね?

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/31(木) 11:18:14 

    高給取りのくせに!

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/31(木) 11:18:22 

    >>73
    それがほんと怖い
    車を手放す人はまだ正常だけど任意で高いから払わないけど乗る!みたいな人が増えそうで

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/31(木) 11:19:06 

    三者談合じゃない?

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/31(木) 11:19:10 

    うちソニー損保

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2023/08/31(木) 11:19:17 

    >>53
    そういうこと
    事故の件数が減るので安全ということになり保険料が下がる
    それを帳消しにして余りある値上げ要因としてコロナ後の交通量回復以外の何があるのか割と真面目に知りたい

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/31(木) 11:19:42 

    これ結構大きな問題だけどガルだとあんま伸びないね

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/31(木) 11:20:12 

    汚い業界だね

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/31(木) 11:20:16 

    今年の更新で値上げだったのにまた?
    かと言って田舎だから車は必要だし、勘弁してよ…

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/31(木) 11:20:44 

    ビッグモーターがいなくなって儲けが減りそうだもんね

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/31(木) 11:22:03 

    車を手放して救急車を気軽に呼ぶ人が増えそう

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/31(木) 11:22:06 

    >>77
    外人なんて殆ど入ってなさそうで怖い

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/31(木) 11:22:23 

    >>65
    サポカー減税での誘導が結構効いてるはずなのにね
    ほんとに何故上げてるんだろう、便乗に見える

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/31(木) 11:23:19 

    因果な商売だけど、阿漕なやり方に拍車かかってる

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/31(木) 11:23:22 

    >>70
    その分物価も上がってるからトントンなんじゃない

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/31(木) 11:24:29 

    お布施は増えてるし
    先月から給与減ったよー

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/31(木) 11:25:40 

    >>81
    物事を分析的に考えたい人はガルにはあまり来ないだろうから無理もないかな
    考えて声を上げずにむしりとられてるのが今の庶民の在りようなわけでまあ一般的だよね(自戒を込めて言うけど)

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/31(木) 11:25:48 

    >>1
    損保ってさ生保(どちらも内勤)より年収高いんだよね
    私昔生保の本社内勤で1000万程度だったけど
    損保の友達は2000万近い年収だって言ってた
    そしてボーナスも3回なんだって

    基本は製造業じゃないから設備投資が無いから
    本当に売上のほとんどを人件費とかにしている感じ

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2023/08/31(木) 11:25:52 

    早く通販に逃げた方がいいよ
    業界的にあれだけの不祥事を起こしてるのに、コロナ禍に戻すなんて都合の良い理由で私腹を肥やそうとしてるんだから

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/31(木) 11:27:27 

    >>1
    またビッグモーターか

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/31(木) 11:29:23 

    >>1
    >ビッグモーターによる自動車保険の不正請求の影響も今回の改定に反映させた

    納得いかない

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/31(木) 11:29:44 

    >>89
    確かに事故単価の上昇辺りを入れてそうね
    パーツや塗料が無駄に高い外車がコロナ給付後から沢山走ってるしそういうのの代金かな

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/31(木) 11:30:12 

    >>64
    親切な個人代理店は何かあった時保険会社との間に入ってくれたりするからそういう面はあるかもね
    私もそれが理由で通信に切り替えられずにいる

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/31(木) 11:30:47 

    >>10
    安楽死って今のところ、病気とかで治る見込みなくくて痛みとかも酷いとかそういった場合しか認められないよね?どの国もだだ死にたいから死ねる国なんかないよね?なんか勘違いしてるような。

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/31(木) 11:31:06 

    >>44
    もう天気悪い時はやすむべー

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2023/08/31(木) 11:32:00 

    車離れがますます増えるね

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/31(木) 11:32:01 

    >>95
    ちがうちがう逆
    ビッグモーターの架空の事故を除外すると事故件数が減ってリスクが下がり保険料は値下げだよ
    他の要因で上がってます

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/31(木) 11:32:15 

    加入する人、少なくなるんじゃない?

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2023/08/31(木) 11:34:57 

    儲けすぎじゃないの

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/31(木) 11:36:23 

    毎年無事故だと安くなりシステムのクセに
    なんだかんだと高くして結局高くなる😡
    いまはおかしいよ

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/31(木) 11:36:29 

    >>3
    金金金金カーネクスト

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/31(木) 11:36:47 

    >>62
    そして家賃に織り込まれてるとも思ってない
    いいお客さんですよ

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/31(木) 11:37:12 

    給与も上げるよう岸田言えーー

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/31(木) 11:38:23 

    やっぱりソニー損保だな

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2023/08/31(木) 11:38:42 

    また若者の車離れが加速する

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/31(木) 11:39:28 

    何を削ればいいんだろ
    ほんと支払いばっかで貯金や税金ちゃんと
    全然貯められないわ払えない

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/31(木) 11:39:45 

    >>28
    むしろまだネット保険にしてなかったんか

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/31(木) 11:40:41 

    車手放しました

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/31(木) 11:43:13 

    >>25
    交通事故が減る→値下げ要因
    自動車運転する人も減っている→値上げ要因
    だから増減のバランスによる

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/31(木) 11:43:42 

    >>61
    阪神淡路大震災の時は、明石以西に行けばそこそこ食品やら生活必需品を買えた。神戸とかだと缶詰くらいしか残ってない物を買う為に1キロ位の行列が出来たんだよ。お風呂も隣の市に行けばスーパー銭湯に入れた。電車バスがダメだったから自家用車で行くしかないんだよね。災害じゃない時はタクシーでも何とかなるけど、いざという時は軽でもあるとないとで全然違う。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/31(木) 11:43:48 

    >>110
    老後資金を切り崩すとかかな
    気持ち悪い政治だよね…

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/31(木) 11:44:52 

    ビックモーターが不正したのはビックモーターが、払うもんだろうが!!

    お前の目は節穴か!!

    保険会社変えたるわ。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/31(木) 11:44:59 

    国「自転車からも違反金とります」

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/31(木) 11:48:10 

    >>3
    なにもかも値上がりするならお給料も上げてもらわないと、家計はマイナスなるばかりです

    でも議員さんのお給料があっさり上がったらそれはそれで驚くけどね

    +11

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/31(木) 11:48:49 

    なんで真面目に保険料を延々と払っているわたしが損をするのですか?交通の便が悪いのもわたしのせいではない。

    車購入もお金がかかる、その上、メンテナンス、点検、車検、保険料は免許取ったときからずっと払い続けています。それはそうせざるを得ないから、納得していましたけど。

    真面目に生きてきて なぜ損をするの?

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/31(木) 11:49:57 

    >>32
    旅行とか遊びに行く時とかどうしてるの?
    子供の急病のときとか。
    大阪市内だけど車ない生活なんて考えられない

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/31(木) 11:50:54 

    >>1
    【自賠責保険値上げ】消えた6000億円問題 - YouTube
    【自賠責保険値上げ】消えた6000億円問題 - YouTubeyoutu.be

    #shorts #消えた6000億円#財務省@GoodSpeedVision@gsbackyard■元ソース■【2023年/自賠責保険値上げ】わからないように裏でこっそり・・・いざとなったら伝家の宝刀「記憶にございません」【切り抜きGS】https://youtu.be/2-E5JZunrAM">

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/31(木) 11:52:39 

    損保ジャパンだけど代理店からはなんの連絡も来ないよ?

    本当に値上げするの?
    辞めようかな。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/31(木) 11:53:51 

    もしかしたら、いままで不当に上がってたんじゃ…?って思ってたところなのに

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/31(木) 11:55:24 

    >>37
    健康だしコストも自転車のメンテナンス代だけで済むし最強ね

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/31(木) 11:56:14 

    >>4
    ガソリン代も高いし、田舎ほどプロパンガス率高いもんね
    今回の光熱費の補助だって都市ガスだけ
    田舎民の事なんて眼中に無い感じ

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2023/08/31(木) 11:56:32 

    ビックモーターが詐欺したんなら、そこから搾り取るのが筋でしょう。泥棒から返してもらわないで赤の他人に払えと?

    頭おかしいんでしょうか。

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/31(木) 11:57:38 

    解散総選挙まだかな?

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/31(木) 11:58:33 

    >>122
    損保は今回の値上げを見送るって先日ニュースに出ていたよ。
    まあ、料金改定の時期が過ぎたらシレッと値上げしそうな気がするけど。

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/31(木) 11:59:35 

    >>120
    レンタカー。救急とかはタクシーで行ってたよ

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2023/08/31(木) 12:02:08 

    >>27

    今後ビックモーターからの不正請求がなくなるんなら
    むしろ保険料が安くなる方向になるんじゃないの?

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/31(木) 12:02:16 

    >>2
    自公維れ共立国社以外の候補者を用意しない 広島の有権者はOKだから選んだ

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/31(木) 12:05:31 

    >>2
    岸田を何だと思ってるんだろう

    +7

    -2

  • 133. 匿名 2023/08/31(木) 12:06:59 

    >>6
    カーシェアある地域だけどカーシェアは嫌
    車内臭う時とかすんげー汚いおっさん乗ってたかもって想像しちゃう

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/31(木) 12:07:18 

    >>1
    損保ジャパンも ビッグモーターに出向してたから
    実情知ってて癒着という

    知床沈没事故とビッグモーター 両方のコンサルタントしてた
    株式会社 武蔵野の小山昇についてが
    日経のお気に入りだから報道しない自由発動する

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2023/08/31(木) 12:08:26 

    >>27
    保険会社もひどいと思うよ
    ビッグモーターみたいな不正請求に対して適当かどうか判断してなかったって事だよ
    保険会社にも責任があるのに何で保険加入者が負担しないといけないのか説明して欲しいわ

    +30

    -1

  • 136. 匿名 2023/08/31(木) 12:10:38 

    >>1
    は?
    ビッグモーターのせいで保険料釣り上げられてたと思われるとこに値上げだと?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/31(木) 12:11:09 

    >>120
    まだ小さいのかな。習い事とか部活動とかで試合とか大会とかあると親の送迎が必要なことがでてくる。その都度レンタカー借りたり返したり大変だ。タクシーも大会終わる度に呼ぶのもね。行きだけじゃないからね。

    +2

    -4

  • 138. 匿名 2023/08/31(木) 12:15:37 

    >>128
    そうなの。便乗値上げするかと思ってるんだよね。8月の頭にあんなにニュースで、ズブズブだと取り上げられてても、損保からも代理店からも手紙や、メールの一つも来ないから。不信感しかなくて。
    ありがとう記事探してみる。

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2023/08/31(木) 12:18:31 

    >>36
    5万以下良いですね
    対人、対物、車両はどれくらいの保証ですか?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/31(木) 12:20:00 

    >>10
    安楽死チケットを転売ヤーが買い占めて正規の100倍の価格になる

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/31(木) 12:23:20 

    >>1
    「保険を取れ」ビッグモーターと保険会社の深い関係…報奨旅行の費用一部負担も - YouTube
    「保険を取れ」ビッグモーターと保険会社の深い関係…報奨旅行の費用一部負担も - YouTubeyoutu.be

    ビッグモーターをめぐる問題が新たな局面を迎えている。ここにきて明らかになったのが、損害保険ジャパンの白川社長のある発言。一度は中止していたビッグモーターとの取引について、不正の可能性を知りながら、2022年7月の役員会議の場で取引再開を促す発言をしてい...


    ビッグモーターに出向37人
    損保ジャパン

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/31(木) 12:25:24 

    >>4
    都会はいいけど、田舎で車必須なところはマジで辛いと思う。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/31(木) 12:26:37 

    >>44
    雨の日はカッパ着てチャリですが、真夏はさすがに暑過ぎてバス通勤してます

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/31(木) 12:27:06 

    日本の未来はウォウウォウウォウウォウ
    世界が羨むイェイイェイイェイイェイ
    じゃなくなってきた模様だね。つら

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/31(木) 12:31:48 

    >>52
    ガソリントピでもこーゆー人いたけど、都会の人が利用するバスだってタクシーだって電車だってみんな上がるの想像出来ないのかね。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/31(木) 12:36:51 

    >>138
    これ貼っておくね
    損保ジャパン、値上げ延期 自動車保険料、不正請求問題で
    損保ジャパン、値上げ延期 自動車保険料、不正請求問題でgirlschannel.net

    損保ジャパン、値上げ延期 自動車保険料、不正請求問題で  自動車保険の収支は部品代や工賃など修理代の上昇で悪化している。交通量の回復で事故が増加している上、台風やひょうなど頻発する自然災害による被害も大きい。ビッグモーターとの癒着が指摘される中で...

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/31(木) 12:37:55 

    >>23
    ほんとこれ。
    ビッグモーターの件が無かったら、どんだけ値上げする気だったんだろう?
    本来なら不正水増し分を各損保会社がビッグモーターに請求し、保険加入者に分配なり、値下げすべしだと思う。
    車乗る人口減ったかもだけど、その分、今の車は危険回避の装置付いたりしてるのにそんなに事故数多いのか?って疑問も残る。

    +43

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/31(木) 12:37:58 

    >>14
    23区民です

    あったら便利かもだけど、必要性感じないんだよなー。深夜早朝でもすぐにタクシーつかまる、カーシェアも充実してる

    月極駐車場は3万円以上はするし、駐車場も20分300円とか高い

    年間でガソリン、保険、車検、自動車税の費用考えるとタクシー利用した方が圧倒的にコスパよいからさ

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/31(木) 12:44:20 

    業界人です。昨今の車両価格自体の大幅値上げ、それに伴う部品代、修理板金代が跳ね上がっている為損保も値上げになるのは仕方ないのかなと。
    ビッグモーターの不正を考慮してもそんな微々たる影響しかない。むしろ前述の値上げ幅の方が大きい。
    保険会社は収入保険料から儲けは出ない仕組みだから便乗値上げというよりは仕方なく、、、かな。

    +3

    -4

  • 150. 匿名 2023/08/31(木) 12:48:52 

    >>65
    それなら安全装備付いてる自動車だけ上げてほしい

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/31(木) 12:56:37 

    >>137
    人は人うちはうちだからね。子どもがいても必要ない人もいっぱいいるから

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2023/08/31(木) 12:57:41 

    火災保険、地震保険も家建てた頃に比べてかなり値上がりしてるんだけど。
    2倍くらいになってる。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/31(木) 13:04:47 

    三井住友海上なんだけど💢

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/31(木) 13:44:02 

    >>101
    ありがとう。。。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/31(木) 13:47:32 

    >>1
    16年目で車をついに手放した自分、ナイス判断かもしれない
    小さい子供2人いるけど、自転車とカーシェアで乗り切ってる💦
    夏は猛暑がきつかったけど、脚力ついたよ…
    浮いたお金を学費に回すぜ!

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/31(木) 13:49:28 

    >>102
    ネット保険の方が安いもんね
    1円でも安いとこ探すようになるよ
    ネット完結でも、パスワードさえ管理しとけば特に遜色ないよ

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/31(木) 14:12:49 

    ビッグモーターの不正請求の影響もありって書いてあるね
    消費者は怒った方がいい。ビッグモーターと損保ジャパンとの契約は一切しない方がいい

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/31(木) 14:16:29 

    >>133
    潔癖症の人には無理なのかもしれないけど
    予約入ってない時間帯でカーシェアスタッフが清掃とかの管理してるんだよ
    乗る時いつも綺麗だから気にならない 

    自車を管理するのも手間だしコストかかりすぎるからね

    車を持たないとコスパは良いのは間違いない
    車があると確実に便利

    結局これが結論
    議論しても意味ない

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/31(木) 14:16:58 

    >>6

    【自分が世界の基準】って感じの人?
    なんか、見てる世界狭そうでウケる🙈

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/31(木) 14:17:40 

    >>19
    むしろ税金ばっかり上がってマイナス…

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/31(木) 14:18:01 

    ん?この二社ともビッグモーターの不正を知ってか知らずか見逃してきたくせに、その責任は何も取らずに自分たちは被害者面して契約者に負担させるの?おかしくない?

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2023/08/31(木) 14:29:20 

    >>114
    そうだよね
    災害発生時に避難を車でっていうのは危険かもだけど
    落ち着いた後は水道止まってたら指定の場所まで給水に行ったりもするし、やっぱ車あると便利

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/31(木) 14:45:16 

    >>25
    池袋プリウス暴走老人事故みたいなの増えるし 高齢化で

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/31(木) 15:07:05 

    >>23
    単なる「便乗値上げ」なだけだよね
    体のいい言い訳だこと

    +29

    -1

  • 165. 匿名 2023/08/31(木) 15:07:23 

    >>105
    だれが上手いこと言えと。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/31(木) 15:10:25 

    弱小だと言われる農協が今の所一番安い

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2023/08/31(木) 15:14:17 

    車離れするように仕向けてるじゃん…
    なーにが「若者の車離れ」だよ

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/31(木) 15:15:06 

    理由が全く理解出来ないんだが

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/31(木) 15:25:27 

    >>39
    農協の共済は事故を起こさなければ安くてよい
    事故起こしたら処理の酷さに泣かされる

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/31(木) 15:33:36 

    >>36
    私も農協だったけど実際に事故した時のダメっぷりに心底呆れたよ…。
    担当の女から電話あって、こっちは突っ込まれたのに「相手が7(私):3(相手)でしか納得しないと主張してて、最後まで折れる気ない!って言ってるんですけど、もうそれでいいですか?裁判とかになると面倒ですよ」って言われてビックリした。


    +9

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/31(木) 15:38:11 

    >>25
    日本人の命の値段も上がってる

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/31(木) 15:40:07 

    >>5
    治安も悪化したのよ🇯🇵
    自動車保険料3%値上げへ 大手損保3社、来年1月から

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/31(木) 15:41:41 

    へっ。ビックモーターに払ってもらえよ

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/31(木) 15:43:59 

    >>15
    できるなら100%減らせ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/31(木) 15:45:22 

    値上げ分はビックモーターに払わせろ

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/31(木) 16:17:59 

    東京海上と三井住友海上は、ビッグモーターに斡旋してたのに値上って…。今回の件もあったのに、消費者バカにしてんの?
    私的には有りえないんだけど。
    値上じゃなくて、現状維持でしょうが。

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2023/08/31(木) 16:33:07 

    >>25
    ニュースでは、コロナが収まって出掛ける機会が増え事故も多くなったから、って言ってたけどコロナ以前に戻っただけなら保険上げる必要ないよね。
    まあ、物価が上がって車の部品や修理代が上がってるからなんだろうけど。
    ガソリンもバカ高いし、車必須の地方民はもう生きていけないよ。

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2023/08/31(木) 16:37:31 

    >>10
    全てが値上がりで給料は上がらない。しんだら楽だよね

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/31(木) 16:49:33 

    ビッグモーターの責任

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/31(木) 16:56:18 

    >>1
    ただでさえ高いのにまだ上げるの??
    保険会社の社員の給料も高すぎだし、そっちの分払わせるな!

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/31(木) 17:17:10 

    >>133
    よこ

    なんでおじさんだけなのよ
    オバサンだって若い女だって臭いのは臭いじゃん
    自分が激臭なのを棚に上げるんじゃないよ

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/31(木) 17:36:16 

    >>1
    不正を反映させて値上がりって話おかしくない?
    普通値下げじゃない?舐めてんの?

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/31(木) 18:31:46 

    死亡事故減ってるのに何で値上げだよ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/31(木) 18:44:09 

    >>1
    政府が無闇に入れる外人、金なくて自動車保険入ってない奴多いらしい
    どんなに税金むしり取られても日本人は保険入る人多いから足元見られてるなって悔しいわ

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/31(木) 18:44:48 

    >>2
    岸田マジで消えてほしい
    なんでも値上げする癖に肝心の給料は上がらないって国民に死ねって言ってんのと同じだよね

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2023/08/31(木) 18:48:22 

    >>8
    保険料は、損保が損しないように決めている。
    どのくらいの影響なのかは分からないけど、ああいった不正が許せないのは私たちにも影響がでてるであろうこと。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/31(木) 20:34:59 

    >>1
    輸入業でもないのになぜ上がる??ひどいわ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/31(木) 21:02:59 

    >>41
    対物賠償も自分の傷害も補償ありますよね

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/31(木) 21:48:18 

    >>41
    自賠責は怪我だけです。後遺障害は別にして傷害部分は120万迄の枠しかない。自賠責のみで賄えません。また被害者は弁護士を入れて慰謝料を上乗せ請求することも多く、昨今任意保険での支払いが大きくなってます。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/31(木) 23:00:25 

    >>10
    なんか安楽死を勘違いしてない?治療法のない病気で終末期患者にのみの適用じゃないの。健康なのにあー死にたいといって認められるわけじゃない。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/31(木) 23:27:18 

    >>64

    損保メインの保険代理店で1年ほど営業事務パートしてるけど、うちはめっちゃ顧客のこと考えてるよ。
    顧客がどうしたら1番お得になるか、色んな角度から考えるようにしている。
    高い保険料を頂いてる分、知識と情報と良いサービスを提供しなければ、と。

    自分もこの仕事するまで、安い通販とか店舗窓口系でいいと思ってたけど、いい代理店はやっぱり違うよ。損保は奥が深いから、わからない人だと何かあった時に損が発覚しそう…
    ただ、よくない代理店もあるだろうからねー。それなら安いとこにしたくなるよね。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/01(金) 05:40:49 

    >>111
    ネット保険も大丈夫なの??どれを信じてよいのか。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/01(金) 06:25:59 

    >>10
    私ももう安楽死がいい
    さみしかったけどそれが終わるなら

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/01(金) 10:43:00 

    >>23
    なんで我々お客様が負担せなあかんねん。
    お客様あっての商売だろ!

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/01(金) 19:51:04 

    >>146
    ありがとう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。