ガールズちゃんねる

8月の電気料金 大手4社が値上げ 東京電力は一般的な家庭で9000円台に

1905コメント2022/07/03(日) 11:07

  • 1. 匿名 2022/06/29(水) 17:40:37 


    使用量が平均的な家庭で東京電力では9118円、中部電力では8747円などとなり、いずれも1年前と比べ2100円以上の値上がりです。

    関西電力や中国電力など6社は現行の制度で決められている価格の「上限」にすでに達しています。

    +19

    -684

  • 2. 匿名 2022/06/29(水) 17:41:11 

    クーラー我慢して熱中症になるお年寄りが増えそう。

    +1823

    -9

  • 3. 匿名 2022/06/29(水) 17:41:23 

    はぁ??
    百合子ちゃんが値下げしなさいって言ってたでしょ??

    +1806

    -25

  • 4. 匿名 2022/06/29(水) 17:41:23 

    ちょっと・・やめてくれや

    +964

    -3

  • 5. 匿名 2022/06/29(水) 17:41:38 

    安全の確認された原発を再稼働するしかない。

    +1724

    -61

  • 6. 匿名 2022/06/29(水) 17:41:39 

    マジで死にたいわ。

    +555

    -26

  • 7. 匿名 2022/06/29(水) 17:41:42 

    マジでいい加減にしてほしい

    +1310

    -4

  • 8. 匿名 2022/06/29(水) 17:41:46 

    働けど働けど、、、じっと手をみる、、

    +1148

    -8

  • 9. 匿名 2022/06/29(水) 17:41:48 

    一年前の家計簿と見比べたら電気代が1.5倍になってた

    +1222

    -1

  • 10. 匿名 2022/06/29(水) 17:41:53 

    ぎゃふん

    +88

    -18

  • 11. 匿名 2022/06/29(水) 17:41:54 

    そのうち上限が改正されるんでしょ

    +398

    -9

  • 12. 匿名 2022/06/29(水) 17:42:04 

    エアコンつけなきゃ、熱中症
    節電しろと電気会社

    +1212

    -7

  • 13. 匿名 2022/06/29(水) 17:42:13 

    それでもエアコンは付けないと暑すぎて倒れる

    +760

    -7

  • 14. 匿名 2022/06/29(水) 17:42:23 

    無理だよ〜…

    +264

    -3

  • 15. 匿名 2022/06/29(水) 17:42:28 

    去年よりも2000円くらい高くなってるのにまた値上げするの?

    +1013

    -3

  • 16. 匿名 2022/06/29(水) 17:42:29 

    ○ねってことですか・・・?

    +653

    -8

  • 17. 匿名 2022/06/29(水) 17:42:38 

    原発ばんばん稼働させろやボケが。いてまうどこら。

    +1018

    -94

  • 18. 匿名 2022/06/29(水) 17:43:03 

    安全性の確認された原発は再稼働してよ!

    +746

    -28

  • 19. 匿名 2022/06/29(水) 17:43:13 

    多くの人が熱中症や飢えで亡くなってしまうんだろうな

    +816

    -16

  • 20. 匿名 2022/06/29(水) 17:43:21 

    ふざけんな!

    今日なんかクーラーなしで一晩過ごしたら本気で死ぬわ。足元見てるよねぇ

    +839

    -12

  • 21. 匿名 2022/06/29(水) 17:43:25 

    エアコン4台稼働させてる我が家、もう無理だわ

    +667

    -35

  • 22. 匿名 2022/06/29(水) 17:43:26 

    生活するのに必要な物のほぼ全ての物が値上がってるけど、これ以上何を節約すればいいんですかね??

    +1058

    -6

  • 23. 匿名 2022/06/29(水) 17:43:34 

    >>8
    働けど働けど、、、じっと請求書をみる、、

    +426

    -6

  • 24. 匿名 2022/06/29(水) 17:44:02 

    先月電気代4人家族で4万超えだった。
    まさか昔より電気代上がるとは。
    家電が省エネになってるし、下がるとおもってたわ。

    +764

    -14

  • 25. 匿名 2022/06/29(水) 17:44:05 

    原油価格が高い
    火力発電の燃料が高い
    電気代が高い
    岸田は悪くない

    +6

    -174

  • 26. 匿名 2022/06/29(水) 17:44:16 

    年金受給額は毎年のように減らされてるのにね

    +666

    -9

  • 27. 匿名 2022/06/29(水) 17:44:20 

    われわれはウクライナと共に❗️

    +24

    -117

  • 28. 匿名 2022/06/29(水) 17:44:30 

    贅沢品とかじゃなくて、ないと生きていかれない物の値上げきっついわー

    +827

    -7

  • 29. 匿名 2022/06/29(水) 17:44:30 

    ソーラー蓄電池買うから助成金頂戴

    +200

    -4

  • 30. 匿名 2022/06/29(水) 17:44:45 

    生きてるだけで金がかかりすぎる

    +672

    -4

  • 31. 匿名 2022/06/29(水) 17:44:50 

    7月で↓なのにもっとあがるの

    +168

    -5

  • 32. 匿名 2022/06/29(水) 17:45:05 

    一般家庭で9,000円か…
    我が家は冷暖房要らない時期でもそれくらいだから、どうなっちゃうんだろ?考えたくないわ…

    +409

    -8

  • 33. 匿名 2022/06/29(水) 17:45:12 

    なんか儲けてるんじゃないの?と言いたくなる。
    値上げ幅が大きすぎるし回数が異常。

    +799

    -23

  • 34. 匿名 2022/06/29(水) 17:45:17 

    エルピオからエネワンに乗り換えたけどどうなるんだ

    +37

    -1

  • 35. 匿名 2022/06/29(水) 17:45:22 

    もう無理だよひどいよ本当に

    +372

    -6

  • 36. 匿名 2022/06/29(水) 17:45:28 

    原発は稼働しても停止してもリスクは同じ。ならフル稼働させて欲しい!日本は資源のない国なんだからこれはどうしても仕方ない。まずは今の生活を守るのが最優先でしょ!!

    +707

    -14

  • 37. 匿名 2022/06/29(水) 17:45:31 

    来月の電気代の請求でさえ今から恐怖なのに
    更に値上げ😫😫😫

    +507

    -5

  • 38. 匿名 2022/06/29(水) 17:45:34 

    この春は、いつもより1500円程高かったわ。
    これからガンガンエアコン使うのに、ホント勘弁。

    +353

    -1

  • 39. 匿名 2022/06/29(水) 17:46:09 

    >>2
    コロナの次は熱中症で高齢者を虐○するつもりかしら
    外国に支援するくらいなら日本優先してほしい

    +728

    -9

  • 40. 匿名 2022/06/29(水) 17:46:17 

    それで海外に援助するのは、おかしすぎる

    +998

    -3

  • 41. 匿名 2022/06/29(水) 17:46:44 

    >>24
    えっ?!
    もうすでにエアコン使ってたんですか?
    ちょっと驚愕…

    +9

    -242

  • 42. 匿名 2022/06/29(水) 17:46:48 

    なんでもかんでも上げるなーー❗

    +159

    -2

  • 43. 匿名 2022/06/29(水) 17:46:48 

    節電したいけど、熱中症になりたくないから、一日中エアコンつけっぱなしだよ!

    +370

    -3

  • 44. 匿名 2022/06/29(水) 17:47:02 

    クーラー付けなくても暮らせる街って日本にある?
    移住したい

    +386

    -5

  • 45. 匿名 2022/06/29(水) 17:47:02 

    お天道様有給とってください

    +158

    -4

  • 46. 匿名 2022/06/29(水) 17:47:26 

    エアコン以外のところで色々節約しないとね。今以上に。はぁ…

    +154

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/29(水) 17:47:29 

    なるほど日本国民を殺しにかかるということですか

    +317

    -1

  • 48. 匿名 2022/06/29(水) 17:47:36 

    9000円台…

    +111

    -1

  • 49. 匿名 2022/06/29(水) 17:47:40 

    ペットいるからフル回転してるけど、毎年六千円くらいなんだけど、今年は怖いわ😢

    +274

    -8

  • 50. 匿名 2022/06/29(水) 17:47:54 

    原発稼働させようとすると
    猛反対する人がいるからだよ
    声の大きい人への配慮で大多数の国民が被害にあうのが今の日本

    +345

    -16

  • 51. 匿名 2022/06/29(水) 17:47:54 

    原発再稼働してほしい

    +150

    -10

  • 52. 匿名 2022/06/29(水) 17:48:02 

    >>2
    私もかなり我慢してる。先月でさえガス代2万、エアコンほぼ使ってなくても電気代8千だったのにこのままだとこの夏は光熱費破産します。

    +317

    -6

  • 53. 匿名 2022/06/29(水) 17:48:13 

    テレワークで旦那の在宅が増えたから光熱費がただでさえ上がってるのに…
    会社から一応光熱費支給されてるけど、子どものお小遣い並みだし
    最近食料品の値上げがすごいけど、それより痛い
    金額がデカい

    +191

    -4

  • 54. 匿名 2022/06/29(水) 17:48:46 

    岸田になってから急激に悪い方向にいってんな

    +712

    -4

  • 55. 匿名 2022/06/29(水) 17:48:48 

    >>25
    岸田は悪くないだと?

    暑さで頭イカレちまったか。

    +315

    -4

  • 56. 匿名 2022/06/29(水) 17:48:49 

    他の6社は上限に達してるって書いてたけど、それぞれ上限が違うのね

    +83

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/29(水) 17:48:59 

    いい加減にしないと死者出るよ。
    政府がここまでポンコツだと思わなかった。
    ヤバイよ日本。

    +530

    -2

  • 58. 匿名 2022/06/29(水) 17:49:01 

    >>4
    心の叫びよ

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2022/06/29(水) 17:49:27 

    >>37
    怖いよね
    クーラー必須の時期の請求書みるの

    +153

    -4

  • 60. 匿名 2022/06/29(水) 17:49:27 

    >>19
    コロナは大騒ぎするのに熱中症は野放しなの変だよね
    日本頭おかしい

    +556

    -3

  • 61. 匿名 2022/06/29(水) 17:49:43 

    >>5
    原発反対してる人ってこの電力逼迫、値上げの状況どう思ってるのかね?節約してんのかな?

    +598

    -23

  • 62. 匿名 2022/06/29(水) 17:49:49 

    オール電化の家はヤバいな

    +248

    -3

  • 63. 匿名 2022/06/29(水) 17:50:07 

    金持ちから取れよざけんな!

    +36

    -31

  • 64. 匿名 2022/06/29(水) 17:50:28 

    >>23
    働けど…働けど…じっと財布の中を見る……

    +118

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/29(水) 17:50:34 

    岸田は本気で日本人潰そうとしてませんか?中国とそういう約束でもしてるの?

    +384

    -4

  • 66. 匿名 2022/06/29(水) 17:50:40 

    なんでもかんでも値上げ値上げ。
    そりゃ生涯未婚、少子化、進むわ。
    外国に〇兆円とかポイント付与とか阿呆なことやってる場合じゃない。

    +362

    -2

  • 67. 匿名 2022/06/29(水) 17:50:47 

    大手4社以外に変えたほうがいいのかな?
    それだと安くなるのかな

    +4

    -13

  • 68. 匿名 2022/06/29(水) 17:50:50 

    一般的な家庭だけど夏で1万円切るなんて絶対にあり得ないんですけど。

    +295

    -2

  • 69. 匿名 2022/06/29(水) 17:51:29 

    >>63
    国会議事堂とか、首相官邸とか
    エアコン無しで過ごして欲しいね。

    +258

    -2

  • 70. 匿名 2022/06/29(水) 17:51:52 

    電気自動車なんて、買うもんじゃないと分かった

    +269

    -6

  • 71. 匿名 2022/06/29(水) 17:52:00 

    >>26
    年間生活者は最低限度の生活ができないよね

    +109

    -7

  • 72. 匿名 2022/06/29(水) 17:53:02 

    >>70
    ガソリンはもっと値上がりしていくよ

    +103

    -3

  • 73. 匿名 2022/06/29(水) 17:54:05 

     8月の電気料金が大幅に値上がりします。東京電力ではひと月9000円を超えます。

     今月29日に発表された8月の電気料金は、電力大手10社のうち4社が値上げします。

     使用量が平均的な家庭で東京電力では9118円、中部電力では8747円などとなり、いずれも1年前と比べ2100円以上の値上がりです。

     ロシアによるウクライナ侵攻などで発電に使う天然ガスといった燃料価格が高騰していることが要因です。

     関西電力や中国電力など6社は現行の制度で決められている価格の「上限」にすでに達しています。

    テレビ朝日

    プーチンもゼレンスキーも意地はるな!😡
    【速報】8月の電気料金 大手4社が値上げ 東京電力は一般的な家庭で9000円台に(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    【速報】8月の電気料金 大手4社が値上げ 東京電力は一般的な家庭で9000円台に(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     8月の電気料金が大幅に値上がりします。東京電力ではひと月9000円を超えます。  今月29日に発表された8月の電気料金は、電力大手10社のうち4社が値上げします。  使用量が平均的な家庭で東京

    +133

    -10

  • 74. 匿名 2022/06/29(水) 17:54:21 

    >>7
    食費だって節約して、電気水道だって節約してる。
    で、また値上げ?💢
    これ以上どうしろってんだよ

    +317

    -1

  • 75. 匿名 2022/06/29(水) 17:54:36 

    >>70
    だから水素エンジンだったんだよ

    +21

    -2

  • 76. 匿名 2022/06/29(水) 17:55:01 

    >>75
    水素作るのも電気だけどね

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/29(水) 17:55:04 

    電気代が本当にやばい。4LDKのさして広くないマンションなのに、2万いきそう。

    夫と息子が暑がりで困る。
    この部屋暑くない?ってしょっちゅう言われるけど、設定温度は26℃だ。

    +168

    -3

  • 78. 匿名 2022/06/29(水) 17:55:05 

    >>27
    ウクライナ可哀そうとか言ってた奴らもお前もウクライナに行って助けてこいよ。


    +129

    -13

  • 79. 匿名 2022/06/29(水) 17:55:21 

    >>5
    このままじゃ電気代のみならず、原子力に関する技術者がいなくなってしまう。これは本当に国益を損ねる大損失だよ…

    +585

    -7

  • 80. 匿名 2022/06/29(水) 17:55:40 

    >>76
    そうだったー!!Σ('◉⌓◉’)

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/29(水) 17:56:36 

    小さい赤ちゃんいるからエアコンつけてます...

    +94

    -9

  • 82. 匿名 2022/06/29(水) 17:56:40 

    海外にバラまくくらいなら、値上げ対策に国民一人10万円支給してください。

    +394

    -8

  • 83. 匿名 2022/06/29(水) 17:57:05 

    8月に電気代1万円切る事なんてほぼないな
    去年は夏の平均月2万5千円前後
    今年は3万超えるかな…

    +185

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/29(水) 17:57:05 

    もうすぐで夏休み。
    本気で特別給付支給してください。
    このままだと生活できなくて死にます。

    +221

    -13

  • 85. 匿名 2022/06/29(水) 17:57:28 

    >>5
    8月の電気料金 大手4社が値上げ 東京電力は一般的な家庭で9000円台に

    +38

    -18

  • 86. 匿名 2022/06/29(水) 17:57:30 

    震災後も電力不足に備えて何をしてきたの?
    そのためも含めて電気代払ってきたんじゃないの?
    行き当たりばったりの会社経営で異常な値上げばかりするのはおかしいよ!

    +228

    -7

  • 87. 匿名 2022/06/29(水) 17:57:42 

    >>44
    標高が高いところなら大抵そうだよ

    +89

    -1

  • 88. 匿名 2022/06/29(水) 17:57:42 

    一般的な家庭って9000円台なの?!
    うち冬は2万超えたしこの夏も2万越えだと思うんだけど…9000円ならむしろ有難い

    +207

    -1

  • 89. 匿名 2022/06/29(水) 17:57:51 

    >>8
    働く事には不満ないから所得税下げてー
    頑張った私の金じゃー

    +249

    -5

  • 90. 匿名 2022/06/29(水) 17:58:26 

    >>5
    原発廃止論は確かに安全性の観点から考えると一理も何理もあるけどこの状況どう思ってんだろねホント。理想と現実考えないとね。
    クリーンエネルギーとかいうけど微々たるもんだし。でも、原発にかわる地球に優しいエネルギー開発したらその企業は100年以上覇権取れるんだからなんで誰もやらないのかなとか、偉い人なんか作ってくれよと思う(投げやり)

    +172

    -7

  • 91. 匿名 2022/06/29(水) 17:58:29 

    さっき帰ってきたんだけど締め切った2階42℃だったよ
    エアコンないとマジで死ぬわ…

    +170

    -1

  • 92. 匿名 2022/06/29(水) 17:59:08 

    >>1
    1ヶ月で1万くらいで済むということ?
    クーラーとか付け出したら倍になるの?
    どういう基準のこの料金なのかな。

    +119

    -2

  • 93. 匿名 2022/06/29(水) 17:59:20 

    最近、電車での人身事故多いのって値上げも関わってきてるのかな?って思う。

    +105

    -3

  • 94. 匿名 2022/06/29(水) 17:59:28 

    >>41
    うち全館空調システム、、、。
    一年中つけっぱなしです。

    +94

    -2

  • 95. 匿名 2022/06/29(水) 17:59:37 

    支払う方ばかり値上げ値上げ値上げ…。
    日本は本当に貧乏な国だな。

    +214

    -3

  • 96. 匿名 2022/06/29(水) 17:59:41 

    もう辛いよ

    +51

    -1

  • 97. 匿名 2022/06/29(水) 17:59:46 

    >>86
    私もそう思うわ。
    省エネなんちゃら金もいい加減にしろよ?と思うわ。

    +133

    -3

  • 98. 匿名 2022/06/29(水) 17:59:53 

    プーチンマジで終わって💢

    +24

    -19

  • 99. 匿名 2022/06/29(水) 17:59:54 

    >>86
    東電は賠償するだけでいっぱいいっぱいです
    まだ終わってないし

    +10

    -5

  • 100. 匿名 2022/06/29(水) 18:00:36 

    認められている上限はどこまでなの?最大いくらまで値上げするの?

    +43

    -1

  • 101. 匿名 2022/06/29(水) 18:00:59 

    >>19
    これで死ぬ層は納税額も期待出来ないから篩にかけてるんだろう

    +170

    -1

  • 102. 匿名 2022/06/29(水) 18:01:07 

    >>86
    今回の価格高騰はどうしようもなくない?
    日本だけの問題じゃないもの。

    +28

    -6

  • 103. 匿名 2022/06/29(水) 18:01:13 

    >>9
    うちも1.8倍くらい。
    しかも去年より節約していてコレよ・・・

    +268

    -2

  • 104. 匿名 2022/06/29(水) 18:01:27 

    ウクライナ避難民の電気代負担するのバカらしいんだけど

    +246

    -16

  • 105. 匿名 2022/06/29(水) 18:01:28 

    >>9
    ガス代も上がってたから冬が恐ろしい。

    +215

    -1

  • 106. 匿名 2022/06/29(水) 18:01:38 

    >>44
    昨日だかに
    家にクーラーのない人!とかいうトピー立ってたし
    挙げ句の果てには扇風機つけた人!
    とかいうトピも最近あったよ
    扇風機なんて
    とうの昔の3月から付けてるわ!って感じ
    それを今さらやっと扇風機レベルとか
    どの世界線で生きてるんだろうか

    +60

    -36

  • 107. 匿名 2022/06/29(水) 18:02:02 

    >>21
    無理じゃないよ
    エアコン4台あることがまず中の中の上だもん

    +326

    -23

  • 108. 匿名 2022/06/29(水) 18:02:03 

    >>90
    原発廃止論とは別に原発はあってもいいけど自分の周りにあるのは嫌って点がある
    結局これが解決できない

    +43

    -4

  • 109. 匿名 2022/06/29(水) 18:02:04 

    >>61
    横だけど、原発反対派は倍払って欲しいくらいだわ

    +397

    -12

  • 110. 匿名 2022/06/29(水) 18:02:08 

    ふんだくれるだけふんだくって、自分たちは死んでも損したくない、絶対に給料下げたくないってわけね
    これはNHKも同じ理由で値上げしてくるかもね

    +154

    -4

  • 111. 匿名 2022/06/29(水) 18:02:48 

    >>15
    輸入の原料が高騰してる
    これからも原料が値上がり続けるなら電気代も値上がりになるよ

    +123

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/29(水) 18:02:55 

    いよいよ貧乏人は淘汰される…

    +108

    -1

  • 113. 匿名 2022/06/29(水) 18:03:01 

    テレワークだからどうにもならないなぁ。
    エアコンなしで仕事はきついし頭が回らない。
    テレビのコンセントは抜いてる、エアコンは仕事中と髪の毛乾かすとき(スーパーロングのため汗だくになる)だけにして夜寝るときは扇風機にしてるけどお金ないよ。
    今まで電気代2000円くらいだったのに…

    +33

    -3

  • 114. 匿名 2022/06/29(水) 18:03:34 

    >>61
    絶対してないよ
    まともな頭あったらこうなることくらいわかるんだし

    +254

    -6

  • 115. 匿名 2022/06/29(水) 18:03:39 

    >>91
    体温より高いのはちょっとね
    若ければ1週間もすれば慣れるけどさ

    +14

    -9

  • 116. 匿名 2022/06/29(水) 18:03:55 

    >>110
    独占企業だからね
    それを防ぐために新電力とか色々やったけど
    結局送電網は国営化しないと新規参入しても難しい

    +44

    -2

  • 117. 匿名 2022/06/29(水) 18:04:04 

    >>100
    もう上限に達してる😹

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/29(水) 18:04:09 

    居住も食費も光熱費もぜーんぶタダのウクライナ人はどう思ってんのかな
    タイヘンデスネーwwwって感じなんかな

    +199

    -16

  • 119. 匿名 2022/06/29(水) 18:04:14 

    岸田ってガソリンの減税もしないしね
    何で国民の生活がひっ迫してるのにポイントとか変な方向にばかりいくのか

    +279

    -1

  • 120. 匿名 2022/06/29(水) 18:04:28 

    節電してポイントでプラマイゼロですね!💢

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2022/06/29(水) 18:04:39 

    政権変わっても発電コストは下がらない
    原発再稼働という選択肢をどこの政党が言い出せるかしらね

    +45

    -3

  • 122. 匿名 2022/06/29(水) 18:04:45 

    旦那に言うべきだね「飲みに行くな!そのお金を電気代にまわすから」

    +72

    -1

  • 123. 匿名 2022/06/29(水) 18:04:45 

    >>8
    手を見てる時間あったら働いた方が良いよ

    +4

    -45

  • 124. 匿名 2022/06/29(水) 18:04:55 

    >>2
    40℃近い今日は母に怒られるからとエアコン嫌いな祖母が14時頃やっとクーラーつけてくれたと思ったら1時間で消して窓開けてまたすぐに暑くなった。
    電気代が高くなるから遠慮して我慢して使わないではなくエアコそのものが嫌みたいで困っている。

    +184

    -3

  • 125. 匿名 2022/06/29(水) 18:04:57 

    YouTube見てて岸田が「この国を守りたい」的なこと言ってるCM流れると殺○沸くんだけど。寝言は寝て言え
    日本人のためにお前何した?

    +357

    -1

  • 126. 匿名 2022/06/29(水) 18:05:10 

    こんな暑さじゃ扇風機使っても生暖かい風しか来ないんじゃよ。

    +100

    -1

  • 127. 匿名 2022/06/29(水) 18:05:16 

    >>118
    自国に残ってる家族のことしか考えてないでしょ
    戦闘は激しくなる一方だし

    +32

    -16

  • 128. 匿名 2022/06/29(水) 18:05:20 

    >>5
    電力不足は電力自由化の失敗のせいと見たけど、自由化やめて元に戻せないのかな?
    電気代が高騰してるし、節電に耐えるくらいなら原発再稼働してほしいよね。

    +241

    -6

  • 129. 匿名 2022/06/29(水) 18:05:20 

    >>121
    だね
    その辺は臨機応変にやるよと思う

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/29(水) 18:05:37 

    こんなんで停電やだなあ

    +28

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/29(水) 18:05:39 

    >>50
    その人達に負担してほしいね。値上げ分

    +131

    -4

  • 132. 匿名 2022/06/29(水) 18:05:49 

    >>61
    原発反対派に限ってガンガンエアコンかけてそう

    自衛隊反対派の人間がいざという時に自衛隊に助けろ!って言い出すみたいなそんな同じ種類の人間な気がする

    +334

    -8

  • 133. 匿名 2022/06/29(水) 18:05:58 

    >>1
    国民を56しにかかってます?

    +79

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/29(水) 18:06:13 

    >>125
    岸田の自国=支那 だからね

    +108

    -5

  • 135. 匿名 2022/06/29(水) 18:06:24 

    電力大手10社が8月の電気料金を発表し、比較可能な過去5年間で最も高い水準となりました。東京電力のエリアでは標準家庭で9000円を突破しました。

    8月の電気料金は10社中4社が値上げとなり、東京電力では標準家庭のケースで7月より247円高い9118円となっています。12か月連続の値上げです。去年の8月は6960円だったので、2158円高くなっています。

    標準家庭のケースで中部電力は231円北海道電力は99円の値上がりで、一方、関西電力など6社はすでに燃料費の高騰を電気料金に上乗せできる上限に達しているため8月は値上げされません。ウクライナ情勢の影響で燃料価格の高騰は続いており、9月以降も値上がりは続く見通しです。

    また、同じく大手ガス4社の8月の料金も発表され、値上げの上限に達している東京ガスを除く3社がいずれも値上げとなりました。

    TBSテレビ

    9月以降にまた値上げすんのかな?🤔
    8月の電気料金 過去5年で最も高い水準 東電エリアは標準家庭で9000円超に(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    8月の電気料金 過去5年で最も高い水準 東電エリアは標準家庭で9000円超に(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    電力大手10社が8月の電気料金を発表し、比較可能な過去5年間で最も高い水準となりました。東京電力のエリアでは標準家庭で9000円を突破しました。 8月の電気料金は10社中4社が値上げとなり、東京電

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/29(水) 18:06:28 

    >>126
    余計脱水になりそう

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/29(水) 18:06:42 

    >>121
    自民党はずっと原発再稼働の方向でしょ
    原発反対なのが立憲、共産、れいわ

    +26

    -3

  • 138. 匿名 2022/06/29(水) 18:06:50 

    電気代は上がるわ、ガソリン代は上がるわ、食料品は上がるわ、給料は変わらないわ
    本当になんなの!?

    +230

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/29(水) 18:06:59 

    会社で暮らすしかないか

    +44

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/29(水) 18:07:27 

    そのくせ電力会社の社員の給料の高さよ。
    院卒20代で1千万こえるからね。

    +124

    -11

  • 141. 匿名 2022/06/29(水) 18:07:29 

    毎月請求がこわい。

    +60

    -1

  • 142. 匿名 2022/06/29(水) 18:07:31 

    >>41
    え、この暑さでエアコン使わないでいられるの凄すぎ

    +116

    -5

  • 143. 匿名 2022/06/29(水) 18:07:52 

    雨が降らないから
    1ヶ月後は水不足で断水地獄

    +87

    -1

  • 144. 匿名 2022/06/29(水) 18:08:14 

    >>61
    原発反対してる人は電気契約、解除もセットで反対してほしいわ

    +230

    -10

  • 145. 匿名 2022/06/29(水) 18:08:16 

    >>22
    もう削れる所も無くなって来るよね…

    +244

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/29(水) 18:08:44 

    >>3
    光熱費も食料品も何もかもが値上げで、お金ない人は本当に命の危機だね。

    +584

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/29(水) 18:08:46 

    もおほんとやめてほしい。。
    日本ってこんなに生きずらかったですっけ?

    +105

    -3

  • 148. 匿名 2022/06/29(水) 18:09:14 

    >>139
    イオンに年寄りが涼みに来ていて加齢臭が臭すぎて食品売り場がにおう

    +5

    -23

  • 149. 匿名 2022/06/29(水) 18:09:20 

    石原さんが都知事だったときに原発を東京湾に作ろうとしたけど結局潰れたからね
    あれが実現してたら今頃ちょっとはマシだったろうに

    +48

    -6

  • 150. 匿名 2022/06/29(水) 18:09:33 

    >>89
    ほんとですよ、稼いだら税金とられ、じゃあ使いましょうかねと買い物したら消費税とられ。くっそ腹たちますよね

    +174

    -3

  • 151. 匿名 2022/06/29(水) 18:09:42 

    >>137
    でも岸田は何もしない…。

    +82

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/29(水) 18:10:00 

    >>119
    バカだから

    +107

    -1

  • 153. 匿名 2022/06/29(水) 18:10:02 

    エアコンいるよね。
    今年は寝る時だけは寝室に子供のベットも移動した。
    三台エアコン使うより、一部屋で一台稼働させてる。

    +87

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/29(水) 18:10:32 

    エアコンつけないで生きていけない
    明日は40度だってよ❗️

    +83

    -1

  • 155. 匿名 2022/06/29(水) 18:10:50 

    >>151
    G7でも電力不足を乗り越えるために電髪再稼働を急ぐって言ってたじゃん

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2022/06/29(水) 18:10:52 

    今年の漢字は「値」かな

    +23

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/29(水) 18:11:00 

    岸田辞めろ!

    +117

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/29(水) 18:11:01 

    北海道のオール電化住宅なんだけど今年の冬は
    もうダメかもしれない。

    +43

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/29(水) 18:11:15 

    8月の電気料金 大手4社が値上げ 東京電力は一般的な家庭で9000円台に

    +23

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/29(水) 18:11:29 

    >>119
    ガソリンはすでに40円くらい安くなってるけどね
    そして安くなって今の値段

    +46

    -2

  • 161. 匿名 2022/06/29(水) 18:11:34 

    >>147
    岸田になってから一気に来たって感じだね

    +112

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/29(水) 18:11:43 

    >>105
    冬は木を集めたいと思います

    +40

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/29(水) 18:11:45 

    >>154
    👀‼️

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/29(水) 18:11:47 

    >>1
    電気みたいにすべての人の生活に直結するものを扱っている会社は給料とか役員報酬とかあんまり高いとモヤモヤする。
    純粋に利益を追求していいものを扱ってないというか、売れた!とか儲かった!とか言うにはあまりにもあまねく必要とされすぎるエネルギーだと思うから。

    +134

    -5

  • 165. 匿名 2022/06/29(水) 18:12:00 

    給料あげてー

    +21

    -1

  • 166. 匿名 2022/06/29(水) 18:12:07 

    >>40 日本人は優しすぎるよね。。デモも起こさずだしさ…はぁ

    +209

    -2

  • 167. 匿名 2022/06/29(水) 18:12:09 

    >>124
    わかるーアレなんでだろ
    暑くなるからとクーラーつけていったら帰ったら暖房になってて驚いたこと多数回💦💦

    +93

    -1

  • 168. 匿名 2022/06/29(水) 18:12:31 

    価格の上限なんてあったんだ
    知らなかった

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/29(水) 18:13:07 

    >>22
    減税してもらわないと無理だよね。

    +184

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/29(水) 18:13:44 

    >>136
    汗をかくことはいいのよ
    体温がコントロールされるんだから
    制汗は逆効果
    失われた水分と塩分ミネラルを補給すれば扇風機だからって死ぬことはない

    +22

    -2

  • 171. 匿名 2022/06/29(水) 18:14:13 

    夏はまだいいけど、冬は電気代がこわすぎる…

    +56

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/29(水) 18:14:24 

    >>7
    この国、、、

    +64

    -1

  • 173. 匿名 2022/06/29(水) 18:14:26 

    >>118
    「欧州、広がるウクライナ疲れ 長期化で支援に影響も―物価高、市民の心理に変化」
    欧州、広がるウクライナ疲れ 長期化で支援に影響も 物価高、市民の心理に変化(時事通信) - Yahoo!ニュース
    欧州、広がるウクライナ疲れ 長期化で支援に影響も 物価高、市民の心理に変化(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ウクライナに強い共感を抱き、結束して支えてきた欧州だが、戦争長期化に伴い「支援疲れ」が広がり始めてい


    >ウクライナに強い共感を抱き、結束して支えてきた欧州だが、
    >戦争長期化に伴い「支援疲れ」が広がり始めている。侵攻当初と比べウクライナへの関心は薄まり、
    >並行して進む物価高への不満が高まっている。

    +101

    -1

  • 174. 匿名 2022/06/29(水) 18:14:28 

    スマートハウスの営業が30分おきにくらいに何人も来て怖いよ…しかも「スマートハウスのご案内です。外までお願いします」という上からの物言いでイラッとする。
    電気代値上げ、節電関連のニュースに乗じてやってきてるのかな。
    とにかくアポ無し営業ウザい

    +65

    -0

  • 175. 匿名 2022/06/29(水) 18:14:28 

    途上国にじゃぶじゃぶ金捨てないで、こう言う所で補助金だしたり、家庭に金配ったりしろよ。日本国政府さん。

    +131

    -1

  • 176. 匿名 2022/06/29(水) 18:14:34 

    >>5
    >>85
    ちなみに原発では深夜電力割引きのために日中電力や税金で補填したり、大規模工場や大規模商業施設が無駄使いしてくれるための割引きもあるから、家庭や一般人のほとんどは損する
    「電気代が高いから原発再稼働」では完全に本末転倒

    +27

    -25

  • 177. 匿名 2022/06/29(水) 18:14:51 

    >>49
    フルでそれは意外と安いですね( ゚д゚)
    自分は仕事帰宅後から起床まで6〜7000円(普段よりも+3000円)くらいいきます。購入2年比較的新しいエアコンで、26℃で自動。この夏怖い

    +89

    -1

  • 178. 匿名 2022/06/29(水) 18:14:53 

    これを機に断酒するか。冷えたビール美味しいんだけどな‥

    +13

    -1

  • 179. 匿名 2022/06/29(水) 18:15:26 

    原発に反対してるパヨパヨたちがいるから、原発は動かせない。

    +14

    -1

  • 180. 匿名 2022/06/29(水) 18:15:26 

    これから新築する場合は太陽光つけた方がいいのかな

    +1

    -19

  • 181. 匿名 2022/06/29(水) 18:15:32 

    一つ言えることはまだ真夏じゃないんだよ
    これからだし

    +86

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/29(水) 18:15:39 

    >>8
    手をみる気力も無くなりつつあるよ
    辛いだなぁ

    +95

    -1

  • 183. 匿名 2022/06/29(水) 18:15:40 

    >>26
    でもジジババたち、うなぎ安い時は馬鹿みたいに買うし、果物もたくさん買ってくし、お酒も箱買いしてくし、本当にお金ないの??って思いながら、スーパーで横目で見てる。

    +152

    -26

  • 184. 匿名 2022/06/29(水) 18:15:59 

    250億を電気料金に使えや

    +71

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/29(水) 18:16:21 

    >>40
    私たち、国にネグレクトされてるみたいだよね。

    +223

    -1

  • 186. 匿名 2022/06/29(水) 18:16:23 

    >>107
    ほんとそうよね〜
    4台なんて普通ないわ

    +144

    -48

  • 187. 匿名 2022/06/29(水) 18:16:41 

    >>79
    いや、技術者はもっと安全な原発を早く開発してくれよ。なんで消滅しちまうんだよ。

    +89

    -4

  • 188. 匿名 2022/06/29(水) 18:17:07 

    いい加減給料上げるか税金半分くらいにしてもらわないと生活出来ない

    +57

    -1

  • 189. 匿名 2022/06/29(水) 18:17:42 

    夢のエネルギーと言われた核融合も上手くいかないしね

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/29(水) 18:17:50 

    >>152
    わざとに決まってるじゃん

    +35

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/29(水) 18:17:52 

    >>180
    太陽光パネルは火事になると消火が難しいみたいだし、廃棄にもお金かかるみたいだから微妙だと思う。

    +67

    -2

  • 192. 匿名 2022/06/29(水) 18:18:04 

    9000円なら安くない?!
    北電だけど、12000円は普通にかかる。
    東電と単価違うのかな。

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/29(水) 18:18:08 

    今は中国地方で月5000円も行かないのに、来月東京に引っ越すんだけど…。もう今から恐ろしい!

    +9

    -1

  • 194. 匿名 2022/06/29(水) 18:18:27 

    ウクライナファースト、ジャパニーズセカンドだから仕方ないね😸

    二等国民なのだ

    +49

    -2

  • 195. 匿名 2022/06/29(水) 18:18:31 

    >>61
    原発の近くに引っ越してから言えばいいのに

    +25

    -41

  • 196. 匿名 2022/06/29(水) 18:18:37 

    >>5
    最高裁「安全な原発なんてないぞ」
    原発事故賠償4訴訟で最高裁 国の事故の責任認めない初の判断 | TBS NEWS DIG
    原発事故賠償4訴訟で最高裁 国の事故の責任認めない初の判断 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    東京電力・福島第一原発の事故について、最高裁が国の賠償責任を認めない初めての統一判断を示しました。住民らおよそ3800人は、原発事故で避難を余儀なくされたなどとして、4つの裁判所で東京電力と国に賠償を求…

    +46

    -13

  • 197. 匿名 2022/06/29(水) 18:18:50 

    >>61
    知り合いの反原発デモ参加おばさんはエアコン、家電、ガンガン使いまくって電気代高いわ〜とほざいている。原発が事故ったらどうするの!その時に文句言わないでねっ!ってやたら喧嘩腰なんだけど
    あんたは電気代高くても文句言わないでねって感じ。

    +219

    -5

  • 198. 匿名 2022/06/29(水) 18:19:01 

    >>155
    言ってるだけじゃなく実行してくれないとね。
    岸田は検討ばかりの人だから。

    +19

    -1

  • 199. 匿名 2022/06/29(水) 18:19:11 

    このままでは基本人権にはんするよ。
    違法行為平気でやってんじゃねーよ!

    +20

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/29(水) 18:20:11 

    >>191
    最近は太陽光パネルをつけた家なんてかなり多いけど普通に水かけて消してるよ
    廃棄にお金がかかるなんて言い出したらそれこそ原発なんて出来ないでしょ

    +26

    -6

  • 201. 匿名 2022/06/29(水) 18:20:19 

    >>19
    クーデター待ったなし

    +44

    -3

  • 202. 匿名 2022/06/29(水) 18:20:55 

    >>85
    原発賛成派って自分達が生きてる間のことしか考えてないからねぇ
    廃炉費用は孫曾孫世代が考えることって思考停止してる

    +22

    -19

  • 203. 匿名 2022/06/29(水) 18:21:18 

    >>198
    新基準がかなり厳しいからそもそもクリアするのが大変
    クリアした原発は許可がおりて再稼働してるよ

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2022/06/29(水) 18:21:44 

    >>22
    衣類乾燥機使うのやめて外干ししてるし、子供の髪も私が切ることにしたわ

    +136

    -3

  • 205. 匿名 2022/06/29(水) 18:21:44 

    >>101
    564にきてるということか!

    +58

    -1

  • 206. 匿名 2022/06/29(水) 18:23:09 

    >>191
    火事になると消火が難しい

    ソースはTwitter

    +5

    -8

  • 207. 匿名 2022/06/29(水) 18:23:25 

    話が違ってくるけど、もう本当にこれから子供が減りに減っていくんだろうなって思う。コロナ禍、値上がりで…。
    1人居たとしても2人目を諦めてる人も激増してそう。私も子供産みたかったけど、産んでなくて良かったと思い始めてもきてる。こんな世の中なら、産まれないのが1番無難だなって。

    +140

    -1

  • 208. 匿名 2022/06/29(水) 18:23:37 

    今年生き残れる自信がない

    +53

    -0

  • 209. 匿名 2022/06/29(水) 18:24:07 

    >>151
    呼んだぁ?
    8月の電気料金 大手4社が値上げ 東京電力は一般的な家庭で9000円台に

    +1

    -66

  • 210. 匿名 2022/06/29(水) 18:25:21 

    >>21
    凄い広い家なんだね〜全員が自室篭って各自涼んでるってことかな?

    +195

    -21

  • 211. 匿名 2022/06/29(水) 18:25:21 

    >>2
    暑さ&ワクチンのせいじゃ....?
    8月の電気料金 大手4社が値上げ 東京電力は一般的な家庭で9000円台に

    +58

    -37

  • 212. 匿名 2022/06/29(水) 18:25:22 

    国は守ってくれない

    +38

    -0

  • 213. 匿名 2022/06/29(水) 18:25:31 

    >>1
    冬のボーナス払いにまで手をつけなきゃもう暮らしていけない
    もう私の生活破綻してる

    +82

    -1

  • 214. 匿名 2022/06/29(水) 18:25:33 

    さっさと原発再稼働せんかい
    電気料金値上げしとるやんけ

    +49

    -2

  • 215. 匿名 2022/06/29(水) 18:25:58 

    >>125
    国民の生活を守るとか
    どの口が言ってんだ

    +141

    -0

  • 216. 匿名 2022/06/29(水) 18:25:59 

    >>209
    あーしばきたい

    +57

    -1

  • 217. 匿名 2022/06/29(水) 18:26:31 

    >>90
    自分たちの人体実験で確認したにもかかわらず、21世紀にもなって未だに「濃縮ウランからウランを濃縮するために消費したエネルギー以上のエネルギーを取り出すことはできない」という物理学の基本が分からない哀れで無様で可哀想な民族だな~、と思って見てます
    自然エネルギーがどうのこうの全く無関係に一般市民は損しかしない絶対悪が原子力発電

    +6

    -12

  • 218. 匿名 2022/06/29(水) 18:26:37 

    >>161
    やばいですよね本当に。
    働いても働いても今まで以上の出費。。日本人苦しめて何がしたいんやろ

    +88

    -0

  • 219. 匿名 2022/06/29(水) 18:27:01 

    >>27
    世間はウクライナ疲れだって。

    +89

    -1

  • 220. 匿名 2022/06/29(水) 18:29:01 

    >>85
    フランスでも原発老朽化してて困ってるよね
    原発はコストが安い!は初期費用だけなんだよね
    独の石炭火力発電再稼働と仏原発の不調、欧州は深刻なエネルギー危機に陥る(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    独の石炭火力発電再稼働と仏原発の不調、欧州は深刻なエネルギー危機に陥る(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    欧州連合(EU)や各国政府が化石燃料から再生可能エネルギーへの「エネルギー転換」を早急に進めることを決定し、世界的なエネルギー危機が拡大する中、欧州では連日、エネルギーに関する驚くべきニュースが飛び

    +23

    -9

  • 221. 匿名 2022/06/29(水) 18:29:06 

    >>180
    政府の思う壺のようだけど
    太陽光発電と蓄電池を付けると
    電気代が安くなるし停電の心配も
    ないかもね?!
    ガルちゃんで反対意見あるけれど
    この先の事を考えると迷います

    +7

    -2

  • 222. 匿名 2022/06/29(水) 18:29:11 

    >>164
    でも、ただ電気送るだけじゃないしね。
    ガソリンみたいに政府が補助金出したりとか方法ないものか。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2022/06/29(水) 18:29:49 

    >>190
    ワザとなら相当にタチ悪いよね

    +39

    -1

  • 224. 匿名 2022/06/29(水) 18:29:59 

    >>1

    今日のミヤネ屋の宮根もコメンテーターも
    そのほかの番組の出演者も、スタジオの中でスーツ着てるんだよね。
    ワイシャツだけじゃなく、上着を着れるとかどんだけ節電してないのでしょう。
    テレビ局だけ特別はおかしいでしょ

    +222

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/29(水) 18:30:08 

    マイホーム検討中だけど、光熱費爆上がりだし本当に悩む。現在4人家族でオール電化アパート住まい、高いとき18000円で驚愕、私が仕事に出てから11000円くらいになった。昨年は高くても12000円、平均9000円くらいだったのに。一軒家となればさらに上がるんだろうね。

    +40

    -1

  • 226. 匿名 2022/06/29(水) 18:31:06 

    >>125
    これなら頑張るんだワン!!
    8月の電気料金 大手4社が値上げ 東京電力は一般的な家庭で9000円台に

    +3

    -64

  • 227. 匿名 2022/06/29(水) 18:31:12 

    7月の請求はまだエアコン点けたばっかだからいいけど、9月にくる8月の請求がやばいなー。

    +59

    -0

  • 228. 匿名 2022/06/29(水) 18:31:23 

    >>44
    今朝の天気予報、軽井沢で34度だった。街中と旧軽では全然気温違うけど、避暑地ではないw

    +128

    -0

  • 229. 匿名 2022/06/29(水) 18:31:42 

    とりあえずNetflix解約した

    +67

    -1

  • 230. 匿名 2022/06/29(水) 18:32:16 

    >>2
    もう近所のスーパーのイートイン商品買ってないのに婆さん爺さんばかり

    +109

    -2

  • 231. 匿名 2022/06/29(水) 18:32:55 

    >>106
    東北や北海道は夏でもそんなに暑くならなかったからでしょ
    内容見ずにタイトルだけ見て判断するなよ

    +53

    -0

  • 232. 匿名 2022/06/29(水) 18:33:26 

    >>209
    この人になってから日本がますます乗っ取られてる感ある

    +102

    -0

  • 233. 匿名 2022/06/29(水) 18:34:00 

    >>106
    東北ですが、今週から扇風機とクーラーになりました。

    +44

    -0

  • 234. 匿名 2022/06/29(水) 18:35:22 

    >>213
    うちボーナスなんてないに等しいわ

    +33

    -0

  • 235. 匿名 2022/06/29(水) 18:35:54 

    >>44
    北海道の道北や道東ならいけそう。長野とかの標高高い所も平気かも。数年前の夏に白馬旅行に行ったらエアコンなかったけど問題なかった。今は流石に無理かもだけど…。

    +34

    -4

  • 236. 匿名 2022/06/29(水) 18:36:26 

    >>125
    守りたいのは外国人

    +91

    -1

  • 237. 匿名 2022/06/29(水) 18:36:36 

    >>220
    核保有国は核兵器なんか作れども作れども使えないし売れないし1円にも(1ユーロにも)ならないので開発費用を電力インフラに添加して誤魔化すんですよ

    ところで日本って核保有国でしたっけねぇ?
    はて…中曽根元総理に聞いてみたいところ

    +7

    -1

  • 238. 匿名 2022/06/29(水) 18:36:37 

    お金もないし、家族もないし、
    熱中症で死んだら
    人生全うできるよね。

    +22

    -1

  • 239. 匿名 2022/06/29(水) 18:36:41 

    >>50
    それ以上に大きな声で窮地を叫ぶしかないね。来月の選挙にそれがどれだけ反映されるか。このままでは日本人が干からびてしまう。

    +94

    -0

  • 240. 匿名 2022/06/29(水) 18:37:09  ID:DptsJl834P 

    >>77
    家も設定温度26℃にしてるけど夫が暑がって温度を更に下げたがる。本当に暑い時は仕方ないけど料金が心配。

    +42

    -0

  • 241. 匿名 2022/06/29(水) 18:37:51 

    >>106
    トピーがドビーに見えた

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2022/06/29(水) 18:38:26 

    >>209

    辞めろ

    +22

    -0

  • 243. 匿名 2022/06/29(水) 18:38:57 

    >>225
    賃貸のオール電化ってメリットは貸主にしかないよ
    一軒家は余剰を売電できるけど、賃貸はできないし
    初期費用はバカ高いけど、基本自家発電の自家消費で蓄電池あれば自家発電できない夜間や災害時も強いし
    なぜか太陽光アンチがガルには多いけど、ここの所の電力不足の節電って言われても昼間自家発電の自家消費は電力買ってないからそこまで気にせず使える

    +12

    -1

  • 244. 匿名 2022/06/29(水) 18:40:01 

    >>5
    中国製の太陽光パネルを日本に買わせたい人たちが原発稼働再開を阻止してんじゃないのかな
    太陽光パネルとか自然破壊しながら中国を肥え太らせるだけやん。

    +202

    -12

  • 245. 匿名 2022/06/29(水) 18:40:28 

    >>213
    私は積立て型の保険解約しようかと。。。お金ない

    +8

    -7

  • 246. 匿名 2022/06/29(水) 18:40:48 

    >>44
    “街”という発想のままではダメだね
    ほとんど温暖化でも異常気象でもないヒートアイランド現象による思い込みだから、ある程度山登った所とか少し離れた離島とかなら昔から同じ
    日本の地方はどこでも市街地化が進んでるから人口5万程度の盆地でもヒートアイランドだよ

    +19

    -0

  • 247. 匿名 2022/06/29(水) 18:40:50 

    >>124
    うちの父がそれ
    人間には暑さ寒さに対応する機能があるとやらで人工的な涼しさ、暖かさはよくないと。
    家にエアコンありません。
    @千葉県
    家族全員、エアコンに免疫がないため夏場は会社でエアコン効いてるため冷房病になります。

    +81

    -3

  • 248. 匿名 2022/06/29(水) 18:42:03 

    この状況でも政府は何もしない。外国には手厚く支援。国民なんだと思ってんの

    +32

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/29(水) 18:42:20 

    どういうこと?
    去年1万だった夏の電気代に9千なんぼ値上がりするってこと?

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2022/06/29(水) 18:42:45 

    >>244
    日本製のパネルつければいいだけじゃん

    +15

    -12

  • 251. 匿名 2022/06/29(水) 18:42:46 

    >>145
    政治家削減政治家の給料カット。
    無理だろうけど。

    +62

    -0

  • 252. 匿名 2022/06/29(水) 18:43:51 

    今ニュースで、日本の今の時期の平均気温、インドと同じぐらいって言ってるもん。
    インドレベルってヤバいよね!

    +62

    -0

  • 253. 匿名 2022/06/29(水) 18:44:15 

    原発で亡くなる人と熱中症で亡くなる人どっちが多いか考えてみてよ

    +27

    -1

  • 254. 匿名 2022/06/29(水) 18:44:19 

    >>210
    横だけど子供いるとそれくらいにならない?
    ごく普通の一軒家だけどリビングと二階の3部屋で4台使ってるよ。
    思春期の子供が二人いるし旦那もテレワークの日があると部屋に篭るから4台フル稼働してる。

    +200

    -4

  • 255. 匿名 2022/06/29(水) 18:45:20 

    >>187
    技術って積み重ねだから。
    しかもこの10年の原発反対世論でどれだけ学生が原子工学部を避けたか。ただでさえ少ないのに学生が集まらなければ新しい技術者が育たないし、新しい技術も生まれにくいでしょ。

    +153

    -0

  • 256. 匿名 2022/06/29(水) 18:45:59 

    >>5
    今から再稼働しても夏には間に合わないよ?

    ただし、冬には間に合うから早くやったほうがいい

    +24

    -5

  • 257. 匿名 2022/06/29(水) 18:46:33  ID:DptsJl834P 

    >>22
    服も買わない
    美容室にも何年も行ってない(自分で切ってる※夫もついでに切ってやる)
    車も売った

    ついに食費を削るしかなくなった。食費だけは削りたくなかった。
    夫婦二人で生活するのもやっとだよ。

    +203

    -10

  • 258. 匿名 2022/06/29(水) 18:47:35 

    >>17
    かつての日本の電力サービスは、大手電力会社が発電から小売りまでを一貫して手掛け、総括原価方式の下で長期の利益を見込め、それゆえに発電に対する長期投資が可能となり、世界一と言っても過言ではない水準を誇っていました。
     
     政府が「節電要請」するなど、当時は全く想像もしていませんでしたよ。

     安定的な経営環境の下、電力会社は発電を多様化し、状況(LNG価格など)に応じて使い分け、国民に安価で安定的な電力サービスを提供していたのです。

    「いや、日本の電力サービスは競争が無かったが故に、国民は高い電気代を支払わされていた」
     と、主張する人は、「自由化」されて以降の日本の電気代の値上がりを、どのように説明するのでしょうか? というか、マジで説明しろ。電気代高騰どころか、もはや安定供給すら不可能になったぞ。

    【日本の電気・ガス代(2020年=100)の推移】

     愚かな安倍政権は、「競争を増やせば、価格が下がる」という電力自由化論者の「嘘」に基づき、発送電分離、小売り自由化など、一連の電力「改革」を実施。

     結果的に、発電部門に投資するリスクは高まり、老朽化火力が廃止されていくこともあり、このままでは我が国は単純に発電能力が足りない発展途上国と化します。
    国内の火力発電所 廃止や休止相次ぎ 5年で供給力540万世帯分減 | NHK
    国内の火力発電所 廃止や休止相次ぎ 5年で供給力540万世帯分減 | NHKwww3.nhk.or.jp

    【NHK】この夏、7年ぶりに節電要請が行われるなど、国内の電力需給が厳しくなる中、この5年間で火力発電所の供給力がおよそ1600万…


     しかも、経済産業省によると、2021~2030年度の十年間に、火力発電の出力は約1300万キロワット分減るとのことです。さらに400万世帯分の供給力が消滅する。

     それはまあ、競争を激化させ、安定的な投資環境を破壊し、大手電力や新電力が、安心して発電所に投資できる環境を構築しなかったわけですから、こうなって当たり前です。

     ちなみに、昨今の資源価格高騰を受け、九州電力は東京ガスと組んで進めていた千葉のLNG火力発電所建設計画から撤退しました。理由は、
    「採算が取れない」
     ということなのですが、そうなのですよ。民間企業にとって、採算が取れない事業に投資することは非合理的なのです。

     現在の日本政府のエネルギー政策はコロコロ変わるため、長期で回収する発電所への投資はリスクが高い。さらに、資源価格上昇が続く以上、民間は「儲からない」という理由で発電所に投資をしない。レントシーキングをやっていた新電力は、次々に撤退。さあ、どうする? 日本政府? 電力自由化論者たち? 

     どう考えても、一連の電力改革について「間違っていた」と、総括し、方向を転換する(=政府の関与を強める)必要があるでしょ。

     一つだけまともな動きがあるのですが、大手電力会社が「もはやこれまで(その通りですが)」と、原発再稼働を進めています。
    川内原発2号機 11日起動し13日に発電再開へ 九電が発表|NHK 鹿児島県のニュース
    川内原発2号機 11日起動し13日に発電再開へ 九電が発表|NHK 鹿児島県のニュースwww3.nhk.or.jp

    九州電力は、定期検査のためことし2月から運転を停止している薩摩川内市にある川内原子力発電所2号機について、今月11日に原子炉を起動して13…


    関電 美浜原発3号機 運転再開2か月程度早め8月中旬と発表|NHK 関西のニュース
    関電 美浜原発3号機 運転再開2か月程度早め8月中旬と発表|NHK 関西のニュースwww3.nhk.or.jp

    関西電力は運転開始から45年が過ぎた福井県の美浜原子力発電所3号機について、ことし10月中旬に計画していた運転再開を2か月程度早めると発表…


    島根県知事、中国電力に再稼働同意伝達 島根原発2号機: 日本経済新聞
    島根県知事、中国電力に再稼働同意伝達 島根原発2号機: 日本経済新聞www.nikkei.com

    島根県の丸山達也知事は14日、中国電力の清水希茂社長に対し「島根原子力発電所2号機の再稼働は現状ではやむを得ない」と同意を伝えた。その上で原子力規制委員会の審査状況などの丁寧な説明、安全確保への最大限の取り組み、使用済み核燃料の処理に対する適切な対応...


     問題は、東電の柏崎です。柏崎原発を動かさない限り、今年の冬を乗り切れない可能性がある。冬にブラックアウトが起きたら、確実に死者が出ます。

     それにしても、内閣は相変わらず「検討する」を続けているにも関わらず、何となく現場で原発が動き始めているのは不思議な感じです(別に、違法でも何でもないですが)。総理の地元の広島県も、結局、島根原発の電気に頼ることになるわけですな。

     政治家は、責任を取ろうとしない。現場が、懸命に「何とかする」べく動き、何とかしてしまう。
     日本の歴史的な「良い面と、悪い面」を目の当たりにしている感が強いのですが、皆様はどのように思われました?

    +7

    -47

  • 259. 匿名 2022/06/29(水) 18:47:47 

    簡単に原発反対とデモをおこしていた人達、原発反対と発言していた人達、ソーラーパネルを応援した人達は果たしてクーラーを使わずにいま生活しているのか?ソーラーパネルだけで全て補っているのか?発言することは、簡単です。原発反対と文句を言っていた人達は反省してほしい。そのツケがいまこうして電気代値上げ、節電になってしまっている。全て他人の責任だと責任を押し付けてきたけど、自分たちが苦しくなると原発稼働しろと言う。人間って自分勝手ですね。

    +4

    -5

  • 260. 匿名 2022/06/29(水) 18:47:59 

    テレビはやっぱり電気代節約になる??

    +28

    -1

  • 261. 匿名 2022/06/29(水) 18:48:14 

    >>22
    仏門に帰依しなさい…👼

    +9

    -1

  • 262. 匿名 2022/06/29(水) 18:48:14 

    ますます生きにくい世の中になったね

    +39

    -0

  • 263. 匿名 2022/06/29(水) 18:48:26 

    まさかとは思うけど飲食店の皆さん、今度は電気代が上がって商売なりたたないから給付金お願いなんていわないよね?みんな平等に上がってるからね。

    +72

    -1

  • 264. 匿名 2022/06/29(水) 18:48:54 

    >>257
    失礼だけど共働き?
    まさか専業主婦とは言わないよね?

    +34

    -30

  • 265. 匿名 2022/06/29(水) 18:49:05 

    まぁ熱中症になって病院運ばれるより安いけどさ、最悪死ぬからな、年齢関係ないし。エアコンは節約できない。エアコン以外で節約するしかないな

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2022/06/29(水) 18:49:35 

    >>160
    こちら北陸ですが4周連続値上り最高値です

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2022/06/29(水) 18:49:54 

    >>256
    いや、全然間に合わない
    すでに許可が降りて再稼働作業中の柏崎刈羽が2023年以降予定

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2022/06/29(水) 18:50:24 

    アレもコレも値上げ値上げ… はぁ😩

    +34

    -0

  • 269. 匿名 2022/06/29(水) 18:50:36 

    >>257
    そこまで?色々あるんだろうけど、共働きならなんとかならない?

    +82

    -6

  • 270. 匿名 2022/06/29(水) 18:50:45 

    >>176
    電気代高いから、ってだけの単純な話じゃないんだけど。アホなの?

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2022/06/29(水) 18:51:07 

    >>259

    >>85 >>176 >>217

    +0

    -3

  • 272. 匿名 2022/06/29(水) 18:51:31 

    もう早く死んだ方がよさそう

    +22

    -2

  • 273. 匿名 2022/06/29(水) 18:51:57 

    疲れるね

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2022/06/29(水) 18:53:15 

    >>1
    電気会社は国営化しようよ。

    +75

    -5

  • 275. 匿名 2022/06/29(水) 18:53:47 

    >>272
    まて、岸田の方が死ぬべきだ

    +44

    -0

  • 276. 匿名 2022/06/29(水) 18:53:58 

    >>17
    姉さん…いてもうたってくれぇ!

    +97

    -4

  • 277. 匿名 2022/06/29(水) 18:55:13 

    >>255
    まともな理系学生なら原発ビジネスの将来性なんて普通に見抜くからね
    せいぜい途上国騙したり賄賂やったりして押し付けるくらいしかできない

    +3

    -36

  • 278. 匿名 2022/06/29(水) 18:56:15 

    スタグフレーション突入

    +12

    -0

  • 279. 匿名 2022/06/29(水) 18:56:29 

    >>267
    そんなにかかるなら尚更早くに許可をお願いしなきゃじゃん。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2022/06/29(水) 18:56:55 

    >>3
    そうでしたっけ?
    8月の電気料金 大手4社が値上げ 東京電力は一般的な家庭で9000円台に

    +74

    -4

  • 281. 匿名 2022/06/29(水) 18:57:22 

    >>61
    クーラー使わないでほしいよね

    +61

    -4

  • 282. 匿名 2022/06/29(水) 18:57:34 

    >>183
    そんなジジババ、少ないよ。
    殆どのジジババは買い物カゴに惣菜をちょこっとしか買わない。貧しい人が圧倒的。
    生保の半分以上が65歳以上の世帯だよ。

    +104

    -7

  • 283. 匿名 2022/06/29(水) 18:57:40 

    熱中症で倒れて運ばれた場合の医療費よりは安い。
    と思うしかない。

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2022/06/29(水) 18:57:48 

    >>250
    日本製パネルは製造してないよ。
    チャイナ製に負けた

    +43

    -6

  • 285. 匿名 2022/06/29(水) 18:57:57 

    経済産業省は27日、電力需給の逼迫が見込まれる今冬に大規模停電の恐れが高まった場合、大企業などを対象に「電気使用制限」の発令を検討すると明らかにした。違反すれば罰金が科される強制的な措置。

    罰金?なんか、おかしな方向に進んでる…
    政府、電気使用制限を検討 今冬、違反した企業は罰金 | 共同通信
    政府、電気使用制限を検討 今冬、違反した企業は罰金 | 共同通信nordot.app

    経済産業省は27日、電力需給の逼迫が見込まれる今冬に大規模停電の恐れが高まった場合、大企業などを対象...


    +41

    -0

  • 286. 匿名 2022/06/29(水) 18:58:04 

    >>253
    テレビ消せばエアコン切る必要ないでしょ

    +8

    -2

  • 287. 匿名 2022/06/29(水) 18:58:14 

    >>204
    いいな~
    ベランダ喫煙者のせいで外干しできない。

    窓も開けられない!
    電気代を請求したい!!

    +47

    -8

  • 288. 匿名 2022/06/29(水) 18:58:52 

    >>72
    ガソリン自粛要請なんて聞かないけど?

    +9

    -1

  • 289. 匿名 2022/06/29(水) 18:58:57 

    >>279
    新基準をクリアする補強工事に時間がかかるからね

    +9

    -1

  • 290. 匿名 2022/06/29(水) 18:59:27 

    >>270
    電気代値上げのトピだし、結局はそこに収斂するのでは?
    他にどんな問題が?

    +2

    -4

  • 291. 匿名 2022/06/29(水) 19:00:06 

    >>280
    ニュース見なさいよお馬鹿

    +2

    -4

  • 292. 匿名 2022/06/29(水) 19:00:23 

    政府が一生懸命、国のため国民のために色々やってくれてこの結果ならまだ頑張ろうて思える。でも何もしないで非課税の普段から恩恵受けてるのとか外国人にばっか手厚くして一般家庭放置じゃん。だから許せない

    +71

    -0

  • 293. 匿名 2022/06/29(水) 19:00:24 

    >>22
    俄かに「物価対策」がクローズアップされる状況になって参りました。

     現在の日本は未だにデフレギャップを抱え、同時に「輸入物価上昇」によるコストプッシュ型インフレに苦しめられています。

     コストプッシュ型インフレは、国民の所得は増やしません。輸入物価が上がっているということは、増えているのは外国の所得です。

     所得が実質はもちろん、名目ですら上がらない状況で、物価のみが上がる。当然ながら、日本国民の可処分所得、実質賃金は下落します。

    【日本の実質賃金指数の推移(対前年比%)】

     データを見る限り、実質賃金が下落始めたのは今年の4月からのようです。実際、4月には値上げラッシュがありました。

     コストプッシュ型インフレは、「国民は支出のみが増える」という点で、消費税増税と同じです。

     もっとも、我々の所得が奪われた後の処理は、
    ○コストプッシュ型インフレ:日本の貿易収支の悪化となり、対外純資産を減らす
    ○消費税増税:政府が徴収した増税分が、国債と相殺され「貨幣消滅」となる
     と、若干違いますが、国民の可処分所得、実質賃金下落となる点は共通しています。

     となれば、コストプッシュ型インフレへの対応は、必然的に「消費税減税・廃止」(+ガソリン税減税など)となるわけです。
    参院選前に9党首がネット討論会 物価高騰対策などで論戦
    参院選前に9党首がネット討論会 物価高騰対策などで論戦www.fnn.jp

    22日の参議院議員選挙の公示を前に、与野党9党の党首がインターネット動画サイトで、物価高騰対策などをめぐり意見を交わした。自民党 岸田総裁「日本の物価高騰、エネルギーと食料品がほとんどです。ぜひ、この2点に特化した物価高騰対策を行わなければいけない」、...


     討論は見ていませんが、岸田総理大臣は「物価対策」について具体策は述べていないはずです。理由は、正しい政策(減税、給付金など)が「財政政策」にならざるを得ないためです。

     立件民主党の泉代表。
    『これだけ物価が上がってますから、可処分所得を増やす。それは消費税減税でやっていかなければいけない』
     国民民主党の玉木代表。
    『困っている人はみんなですから、10万円の一律給付をして消費税減税、ガソリン減税をやって、可処分所得の減少を抑えていきます』
     共産党の志位委員長。
    『最も効果的な物価対策は、消費税を5%に減税することです』
     れいわの山本代表。
    『政治がやるべきは、上がった物価を下げること、消費税廃止です』

     吃驚してしまいましたが、少なくとも四名の国政政党のトップが「物価対策」として、正しい政策を主張している。(他の党首はどうだったのでしょうか。ご存じのかた教えて下さい)

     今回のコストプッシュ型インフレは、特に低所得者層に打撃を与えます。理由は、まさに岸田総理が言っている通り「エネルギーと食料品がほとんど」であるためです。すなわち、必需品の価格が一方的に上がっている。

    「価格が上がっているので、食料を買わない。電気やガソリンは使わない」
     とはできないわけです。

     というわけで、特に低所得者層に厚い支援となるのが、消費税の減税・廃止になります。四野党の党首たちは、正しい。

     そして、財務省の管理下にある自民党・公明党は、結局のところ「正しい物価対策」を打ち出し、選挙戦で主張することはできないのです。

     四野党に限らず、参議院選挙で戦う非・与党の皆様、是非とも、
    「与党は正しい物価対策を推進できない。与党に勝たせると、皆さんの可処分所得は減り続ける」
     と、声高に訴えてください。

    +10

    -15

  • 294. 匿名 2022/06/29(水) 19:00:36 

    >>285
    するするって、結局はやらないんだよ。
    ポーズだけね。

    +15

    -0

  • 295. 匿名 2022/06/29(水) 19:00:42 

    >>285
    日本の電力消費は商工業70%、家庭30%
    まあそういうこと

    +15

    -1

  • 296. 匿名 2022/06/29(水) 19:00:55 

    >>258
    こんな暑苦しい中、そんな長文コピペやめてくれー

    +54

    -0

  • 297. 匿名 2022/06/29(水) 19:01:51 

    自分一人なら窓開けてなんとか過ごせるかもしれないけど夏休みで子供いるしエアコンなしは無理

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2022/06/29(水) 19:02:07 

    >>61
    何か勘違いしてない?テレビを消せば、エアコン切る必要ないでしょ

    +2

    -31

  • 299. 匿名 2022/06/29(水) 19:02:20 

    熱中症で死んじゃう人が増えるよ

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2022/06/29(水) 19:02:36 

    >>41
    あんたに驚愕だよこっちは

    +82

    -5

  • 301. 匿名 2022/06/29(水) 19:02:37 

    >>22
    なるべくお惣菜買わないで手作りしてるよ

    +40

    -3

  • 302. 匿名 2022/06/29(水) 19:02:49 

    >>293
    岸田は答えないんじゃない、チンプンカンプンなんだよ。
    消費税を減税したら買い控えが起きるから、減税はしないって。

    理解出来ないよ。

    +79

    -0

  • 303. 匿名 2022/06/29(水) 19:03:24 

    暑くて息苦しいんじゃなくて
    値上がりばかりで生き苦しい

    +16

    -0

  • 304. 匿名 2022/06/29(水) 19:04:09 

    >>297
    そもそもエアコンを切る必要ないからね
    政府は極力テレビを消して、情報はラジオでってお願いすればいいだけよ

    +14

    -0

  • 305. 匿名 2022/06/29(水) 19:04:25 

    >>36
    そんなもんデマに決まってるじゃん
    ダメだよ信じちゃあ

    +2

    -31

  • 306. 匿名 2022/06/29(水) 19:04:27 

    結局オール電化は良いのでしょうか?うちはプロパンなんだけど、どの組合せが一番ベストなのか?

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2022/06/29(水) 19:05:18 

    ロシアへの制裁は日本への制裁
    無意味な制裁を解除すればいい

    +6

    -1

  • 308. 匿名 2022/06/29(水) 19:05:28 

    >>278
    世の中どうなっていくのか楽しみ

    +2

    -1

  • 309. 匿名 2022/06/29(水) 19:05:38 

    >>306
    まずプロパン高いから都市ガスに変えなよ

    +15

    -5

  • 310. 匿名 2022/06/29(水) 19:05:44 

    >>301
    料理やめたらガス代安くなって節約になった
    冷蔵庫の開け閉めもなくなって電気代も減る

    +41

    -1

  • 311. 匿名 2022/06/29(水) 19:06:42 

    なんか国民を追い詰めて消したいのかな?

    +21

    -0

  • 312. 匿名 2022/06/29(水) 19:06:49 

    >>22
    子供に塾の科目減らしてもらおうかな、、

    +51

    -2

  • 313. 匿名 2022/06/29(水) 19:06:49 

    なんで、原発稼働派と反原発って、ゼロか100思考なんだろ。
    今の原発を補強工事しながら稼働させたりすればいいじゃん。
    この際、足して2でもいいんじゃない?
    その間は火力にも頑張って貰うしかない。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2022/06/29(水) 19:06:52 

    >>125
    売国奴岸田「この国を守りたい」
    意訳:日本国民を全滅させてこの国に住む(住みたい)外国人に日本を売り渡したい

    +105

    -0

  • 315. 匿名 2022/06/29(水) 19:07:04 

    >>22
    娯楽
    エンタメ
    通信費など

    +21

    -0

  • 316. 匿名 2022/06/29(水) 19:08:01 

    日本も暴動起きてもおかしくないな

    +26

    -0

  • 317. 匿名 2022/06/29(水) 19:08:05 

    >>50
    猛反対するまでもなく福島原発事故の惨状と損害賠償を見て決断できる政治家はいないでしょうね
    万が一の場合、あなたと親類縁者が全責任を取って全額賠償するなら喜んで再稼働するでしょう
    大人社会とはそういうものです

    +1

    -32

  • 318. 匿名 2022/06/29(水) 19:08:53 

    >>313
    それが日本の方針でずっとそう動いてるんだから
    そう思ってるひとは現状で満足でしょ

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2022/06/29(水) 19:08:55 

    >>210
    各自の部屋があって各自エアコンつけるのって普通じゃないの?

    +119

    -4

  • 320. 匿名 2022/06/29(水) 19:09:23 

    >>36
    安全性は全く違うよ
    長期停止中なら超臨界圧まで数週間かかる
    つまり長期停止中の原発は仮に電源喪失しても数週間は耐えられる

    +7

    -20

  • 321. 匿名 2022/06/29(水) 19:09:42 

    >>302
    消費税を減税したら買い控えが起きるっていうのがマジで意味わからんw
    逆じゃないのw

    +73

    -0

  • 322. 匿名 2022/06/29(水) 19:09:44 

    皆さん冷静に行きましょう、滅すれば火もまた涼しです、エコのマインドです、私も今動いてますから暫し我慢されたしです。
    8月の電気料金 大手4社が値上げ 東京電力は一般的な家庭で9000円台に

    +0

    -27

  • 323. 匿名 2022/06/29(水) 19:09:45 

    >>277
    え?国民は原発再稼働を望んでるんじゃないの?

    +23

    -3

  • 324. 匿名 2022/06/29(水) 19:10:53 

    >>312
    電気代上がったら塾の光熱費も上がるから塾代が上がりそうでこわい

    +36

    -0

  • 325. 匿名 2022/06/29(水) 19:11:32 

    >>320
    停止中であっても原発は危険ってのはあってるけど
    だから動かしたほうが得ってのは間が全部抜けてるんだよね

    +6

    -13

  • 326. 匿名 2022/06/29(水) 19:12:52 

    我が家はガスですが、オール電化の家は、毎月いくらかかるの?5人家族として。昼間は高いと聞きました。夏休みとか、どうなるの。

    +7

    -1

  • 327. 匿名 2022/06/29(水) 19:13:17 

    今すぐ原発動かせばこんなに苦しまなくて済む話。さっさと動かしなさい。

    +1

    -2

  • 328. 匿名 2022/06/29(水) 19:13:26 

    >>313
    現状そのつもりですよ
    電力会社があまりにも杜撰で自業自得に陥ってるだけで
    それを許してきたのも有権者なのだからこれまた自業自得
    目も当てられない

    +1

    -3

  • 329. 匿名 2022/06/29(水) 19:13:35 

    資源大国に制裁かけれるのは資源大国だけ
    日本は第二次世界大戦と同じような間違いを犯してる

    第二次世界大戦は日本がアメリカに石油を7割依存していて、それが停められて起きた

    だからロシアへの制裁は日本への制裁になる
    こんなバカなことしてたから、いくら金があっても足りないわ

    +14

    -2

  • 330. 匿名 2022/06/29(水) 19:13:37 

    >>2

    クーラーよりテレビを消すように高齢者にも教えてあげないとね。

    +129

    -1

  • 331. 匿名 2022/06/29(水) 19:14:39 

    値上げするなら夏が終わってからにして欲しい

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2022/06/29(水) 19:14:46 

    >>329
    こんな状態でロシアから資源を好き勝手輸入してたらアメリカから経済制裁くらうわ

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2022/06/29(水) 19:14:52 

    >>327
    フランスは電気代が倍になってるよ
    原発のコストを軽く見すぎ

    +15

    -0

  • 334. 匿名 2022/06/29(水) 19:15:28 

    >>324
    ほんとだよね。
    夏期講習の引き落としもこれからだし、夏休みの食費にも怯える。

    +29

    -0

  • 335. 匿名 2022/06/29(水) 19:17:03 

    >>332
    インドは原油買ってるだろ
    しかもロシアだけじゃなくて、日本まで敵にしたら、アメリカは極東の拠点を失う
    そんなことは今のアメリカにはできないよ
    これが外交というもの

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2022/06/29(水) 19:18:16 

    地震から10年経過してるのに未だに1人も帰れない所があるって聞くと本当に再稼働させてもいいのかなとは思う
    自分からは関係ない高みの見物してる人が再稼働させろってなんだかなぁとも
    そんなに節電するのが嫌なのかな
    一人一人がほんの少しの心がけで変わるのに頑なにガンガン使ってますアピールする人って自分さえ良ければいいってように見える

    +26

    -2

  • 337. 匿名 2022/06/29(水) 19:18:29 

    21時以降、部屋の電気はiPhoneとペットボトルで簡易ランタンを作って過ごしてます。

    +11

    -0

  • 338. 匿名 2022/06/29(水) 19:18:33 

    >>302
    しかも岸田は消費税は下げるとまた上げるのが大変だから下げないとかふざけたこと言ってるよね。
    経済音痴で財務省のポチ。

    +58

    -1

  • 339. 匿名 2022/06/29(水) 19:18:38 

    >>333
    フランスは新型原発のコストが膨れ上がってるからね
    そして現在の原発のメンテナンス処理に莫大な費用がかかってる
    その結果電気代は2年で2倍にあがった

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2022/06/29(水) 19:19:18 

    >>1
    ドンドンあがるよ~
    8月の電気料金 大手4社が値上げ 東京電力は一般的な家庭で9000円台に

    +15

    -0

  • 341. 匿名 2022/06/29(水) 19:19:22 

    7月に上がってさらに8月も?

    +12

    -0

  • 342. 匿名 2022/06/29(水) 19:19:33 

    >>335
    インドは元から中立
    日本はアメリカと軍事同盟を組んでる国
    前提がまるで違う

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2022/06/29(水) 19:19:36 

    >>338
    上げる前提かよ!って思った。

    +15

    -0

  • 344. 匿名 2022/06/29(水) 19:21:38 

    >>125
    YouTubeでまで岸田の顔見たくないね。
    ただでさえイラつくのに。
    岸田テロだわ。

    +100

    -0

  • 345. 匿名 2022/06/29(水) 19:21:52 

    >>2
    節電のために、体の弱い人から熱中症でタヒんでください。そのかわり、2000ポイントあげます。

    by 岸田

    +105

    -3

  • 346. 匿名 2022/06/29(水) 19:22:16 

    >>1
    関西電力は原発動かしてるし、来月もさらに稼働させるみたいだけど、そうなったら下がるのかな?

    +5

    -1

  • 347. 匿名 2022/06/29(水) 19:22:33 

    >>282
    田舎だけど市場のメロンに長蛇の列で速攻売れ切れるよ
    ジジババはお金持ってる

    +54

    -3

  • 348. 匿名 2022/06/29(水) 19:22:57 

    >>323

    >>217
    国民が望むかどうか以前に無意味なんですよ
    マトモな理系学生なら常識です
    マトモではない「人類などどうなってもいいから原発を極めたい」「世界史上最悪の核兵器を作ってみたい」「SFでしか不可能な研究を現実にしたい」という理系学生なら進路に選ぶかもしれませんね

    +3

    -16

  • 349. 匿名 2022/06/29(水) 19:23:13 

    >>2
    テレビは消してエアコン付けたほうが良いよね。
    命に関わる。

    +99

    -1

  • 350. 匿名 2022/06/29(水) 19:23:15 

    どこを削るか…それが問題だ…

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2022/06/29(水) 19:23:31 

    >>32
    この「一般家庭」の設定って安すぎない?
    家族4人でって事でしょ?

    +129

    -1

  • 352. 匿名 2022/06/29(水) 19:23:32 

    なにが人に柔しく、豊かな暮らしだよ岸田め〜

    +22

    -0

  • 353. 匿名 2022/06/29(水) 19:23:34 

    >>65
    マスコミは岸田さんあんまり叩かないね。
    菅さんはめちゃくちゃ叩かれて引きずり降ろされた感じなのに。

    +155

    -0

  • 354. 匿名 2022/06/29(水) 19:24:17 

    >>346
    もう原発の電気は安い電気じゃなくなってるから下がらないよ

    +7

    -5

  • 355. 匿名 2022/06/29(水) 19:24:45 

    >>353
    何もしないからね
    マスコミが叩くのは政治家が何かをした時

    +49

    -2

  • 356. 匿名 2022/06/29(水) 19:24:46 

    せめてエアコン位好きに使わせて!
    減税してほしい~

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2022/06/29(水) 19:24:52 

    >>124
    高齢のひとってすぐ窓あける。窓あけるの好きだよね。
    風通し!って言うけどこの暑さで窓あけてもはいってくるの熱風であけない方がまだましなのに。

    +144

    -2

  • 358. 匿名 2022/06/29(水) 19:25:09 

    >>122
    モラハラだねそれ
    お小遣いを何使おうが本人の自由

    +9

    -3

  • 359. 匿名 2022/06/29(水) 19:25:24 

    >>19
    で、また非課税世帯やシングル家庭にだけばらまく。

    +131

    -3

  • 360. 匿名 2022/06/29(水) 19:26:12 

    >>183
    食べるものくらい買わせてあげてよ。そのかわり服やら下着や鞄、靴、何年前のやつ?っていうの着てるし履いてるよ。

    +101

    -1

  • 361. 匿名 2022/06/29(水) 19:26:27 

    こんな状態で電気自動車を普及させるのって無理じゃない?

    +16

    -0

  • 362. 匿名 2022/06/29(水) 19:26:46 

    >>353
    左翼は未だにアベガー言うけどキシダガーは言わない
    そういう事

    +105

    -0

  • 363. 匿名 2022/06/29(水) 19:27:18 

    >>342
    インドだってクアッドのメンバーでしょ
    それに解除するのは日本への制裁だよ
    これは日本が自分で解除できる制裁

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2022/06/29(水) 19:27:20 

    >>353
    キッシーは韓国に優しいからねえ

    +59

    -0

  • 365. 匿名 2022/06/29(水) 19:28:21 

    いやいや。原子力は国防にも関わるからね。
    先進国には必須技術だよ。

    +12

    -0

  • 366. 匿名 2022/06/29(水) 19:29:05 

    >>1
    8月の電気料金 大手4社が値上げ 東京電力は一般的な家庭で9000円台に

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2022/06/29(水) 19:29:48 

    >>3
    8月の電気料金 大手4社が値上げ 東京電力は一般的な家庭で9000円台に

    +5

    -55

  • 368. 匿名 2022/06/29(水) 19:29:54 

    >>365
    原発はすでに稼働してる

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2022/06/29(水) 19:30:09 

    >>363
    クアッドは経済に限定した枠組
    軍事的要素が少しでも入ったらインドは乗ってこないよ
    それでもインドが乗ってきた時点で画期的なことだけど

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2022/06/29(水) 19:30:45 

    今年、最上位機種のエアコンに買い替えたけど、体感温度28℃設定でも寒いくらい。24時間フル稼働で1日8.5kWhくらいの電気使用量、やっぱ月9000円くらいになるね。

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2022/06/29(水) 19:30:59 

    ワンルームの古いアパート。エアコンが98年製だから電気代ケチってクーラー我慢したら暑過ぎてめちゃくちゃ無気力になった。どうにでもなれ!とクーラーつけたらめちゃくちゃハッピー!電気代も思ったより高くなかった。お金より快適さが大切。

    +27

    -1

  • 372. 匿名 2022/06/29(水) 19:31:24 

    >>353
    だって無能だもの。

    +41

    -0

  • 373. 匿名 2022/06/29(水) 19:32:07 

    >>17
    反原発派だけで高い電気代を払えば良いのにね

    +156

    -6

  • 374. 匿名 2022/06/29(水) 19:32:09 

    最近マジで貯蓄に回す金が残らない
    いい加減にして!

    +15

    -0

  • 375. 匿名 2022/06/29(水) 19:32:09 

    >>365
    国防で言えば無い方がよき

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2022/06/29(水) 19:32:38 

    はい??

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2022/06/29(水) 19:32:39 

    >>369
    バイデンは軍事介入を否定してる
    つまりこれは経済の問題だから、日本はインドと同じ立場

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2022/06/29(水) 19:32:41 

    貧しくても税金はしっかり納め必死に生きてる国民に死ねって言ってるの?

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2022/06/29(水) 19:33:39 

    >>1
    1回上がったら、ぜ~~~~~ったい下がらない

    +50

    -2

  • 380. 匿名 2022/06/29(水) 19:33:59 

    >>373
    それならフランスはなぜ電気代が倍になってるの?
    現実みなよ

    +4

    -13

  • 381. 匿名 2022/06/29(水) 19:34:12 

    >>370
    みんなそういう話したがるけど、家の断熱性と気密性でみんな違うんだからあんま意味無いと思うの
    鉄筋コンクリートのワンルームなら中古のエアコンでも一月付けっぱなしで3000円くらいだし

    +23

    -0

  • 382. 匿名 2022/06/29(水) 19:34:27 

    外国にお金配るのをやめる
    原発を動かす

    政府はやることやってから、節電とか計画停電停電とか言って欲しい。

    +5

    -2

  • 383. 匿名 2022/06/29(水) 19:34:38 

    >>61
    小泉純一郎さんとか反対してたんじゃなかったっけ?
    どうやって暑さ凌ぎしてるのかテレビとかでドキュメントみたいにやって見せてほしい

    +107

    -0

  • 384. 匿名 2022/06/29(水) 19:35:26 

    >>377
    軍を送らないってだけで目一杯武器を送ってるでしょ
    当然軍事同盟を組んでる武器を送れない日本としては全力で後方支援するしかない
    この構図が成り立たないなら日本の戦争にアメリカが関与しないってことになる

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2022/06/29(水) 19:35:40 

    >>5
    それとさ
    福島の件もあるから、補助金とかヨウ素とか対象広げてあげればいいのにさ
    そうすれば反対派も少し減るよ
    隣あってるのに市が違うとか境とかって理由で補助金もヨウ素も配られない

    +16

    -0

  • 386. 匿名 2022/06/29(水) 19:35:51 

    >>254
    うちもそう。
    思春期に入った長男、長女は帰宅後は別々の部屋で過ごすようになったよ。まぁ仕方がないと思い我が家は今年から3台稼働中。

    +62

    -1

  • 387. 匿名 2022/06/29(水) 19:35:54 

    これ、ふざけんな!な話だよ。
    昨年よりも2000円高くなるってさ。
    それで2000ポイントだってさ。
    ポイントだって、どうなるのさ。
    東日本大震災から11年。
    何やってきたのさ。
    全部しわ寄せが国民頼みかよ。
    別にね、卑しく2000円が惜しいとか、ポイントくれって言ってるんじゃないんだよ。
    この11年、何やってきたのさ。
    いい加減さ、税金を有効活用してよ。
    もう呆れて言葉がない。
    なんだよ、日本政府!

    +67

    -0

  • 388. 匿名 2022/06/29(水) 19:35:56 

    テレワーク終焉のお知らせでは?
    電気代が上がったら、家にいるより会社にいた方が節約になるし。
    おまけに、電力不足で、国としてもできる限り一か所に集まって仕事してほしいだろうし。

    +25

    -0

  • 389. 匿名 2022/06/29(水) 19:36:33 

    あらゆる物価が高騰していく中、国民1人ずつに補助金も出せないとか、原発を機動しないのであれば、電気代を値上げする分の金額を国が面倒を見れば良いんだよ。
    若しくは、値上がりしている物価が値下がりするまでの間、消費税を無しにするとかさ。
    海外に関しての支援は速攻で判断をし、直ぐに支援するくせに、国民の非常事態の時はのらりくらりで渋る意味が分からんよ。

    +33

    -2

  • 390. 匿名 2022/06/29(水) 19:36:45 

    >>369
    インドだって中国と覇権争いしてる
    それでもロシアには制裁しない
    それが国益だから
    アメポチやるのが外交ではないよ

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2022/06/29(水) 19:37:02 

    >>387
    税金が上がったっていっても高齢化の自然増で増えた分くらいだから
    国が使えるお金なんて変わってないからね

    +0

    -1

  • 392. 匿名 2022/06/29(水) 19:37:44 

    >>390
    インドはロシアから武器を買ってるんだから元々仲がいいんだよ

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2022/06/29(水) 19:37:47 

    >>361
    なんで?
    充電式だし、夜間の電力消費が少ない時間帯に充電する事多いでしょ

    +1

    -4

  • 394. 匿名 2022/06/29(水) 19:37:54 

    >>378
    「国民をわざと困窮させる」のは為政者の常套手段
    「農民は生かさず殺さず」が鉄則
    8月の電気料金 大手4社が値上げ 東京電力は一般的な家庭で9000円台に

    +31

    -0

  • 395. 匿名 2022/06/29(水) 19:38:39 

    >>384
    これはNATOが何とかする問題
    日本の有事にNATOが来るわけないだろ

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2022/06/29(水) 19:38:42 

    こんな状況なのに節電ポイント2000円分とかふざけてるし、外国より国民に金を使え。

    +20

    -0

  • 397. 匿名 2022/06/29(水) 19:39:57 

    >>395
    日本はNATOのグローバルパートナーだよ

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2022/06/29(水) 19:40:24 

    >>388
    集めたら集めたで減便した電車増やさないといけなくなるし
    どこかを減らした分どこかが増える事になるから意味あるのかなと思う

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2022/06/29(水) 19:40:52 

    >>391
    何が言いたいのか分からん。
    論点ずれすぎ。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2022/06/29(水) 19:40:52 

    >>392
    日本だってロシアに3000億円融資するくらい仲がいいよね

    +1

    -2

  • 401. 匿名 2022/06/29(水) 19:41:39 

    >>6
    まぁそれは自由なんで

    +21

    -30

  • 402. 匿名 2022/06/29(水) 19:42:21 

    >>154
    来週から戻り梅雨でこの暑さが少しマシになるみたい。

    +16

    -0

  • 403. 匿名 2022/06/29(水) 19:42:44 

    海外にはバカみたいにバラまいて国内はしょぼいポイントのみ。
    電気の節約をさせたいのなら冷たいもの等を買えるように定額給付金を配るから可能な限り節約してくれと言えないものなのか?

    +22

    -0

  • 404. 匿名 2022/06/29(水) 19:43:21 

    1人暮らしだから、なるべくエアコン使わないようにしてる。
    寝る前迄扇風機と窓を開けて対応、部屋の電気も小さいのしか付けず、夜の11時くらいからエアコンを28度で朝迄付けてます。
    電気代どうなるかなぁ?できれば6.7千円に抑えたい…

    +13

    -0

  • 405. 匿名 2022/06/29(水) 19:43:34 

    >>72
    今日ガソリン入れたらレギュラー178円で過去最高に高かったよ。
    なんなん。
    群馬です。

    +62

    -0

  • 406. 匿名 2022/06/29(水) 19:43:49 

    >>402
    でも集中豪雨が起きまくると思う。

    +9

    -1

  • 407. 匿名 2022/06/29(水) 19:43:54 

    >>397
    日本の戦争でNATOが助けに来るわけないだろ笑
    ウクライナだって実質NATO準加盟国だって言われてるのに

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2022/06/29(水) 19:44:32 

    >>399
    対策する予算なんてないってことだよ

    +0

    -1

  • 409. 匿名 2022/06/29(水) 19:44:34 

    >>404
    一人暮らしで熱中症は死を意味すると思うよ。

    +29

    -0

  • 410. 匿名 2022/06/29(水) 19:44:34 

    我が家西日で暑過ぎて
    クーラー3台付けてる。
    それでも何の意味もないぐらい
    暑い!
    電気代が恐怖!
    引っ越したい!

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2022/06/29(水) 19:45:25 

    いつまで値上げ続くのかな?
    ペット飼ってるから24時間エアコン稼働だしきつい…

    +22

    -0

  • 412. 匿名 2022/06/29(水) 19:45:32 

    >>408
    予算がないのなら比例枠を廃止すればそれだけで数億以上は余裕でできるよ。

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2022/06/29(水) 19:45:51 

    >>407
    NATOの準加盟国って言われてたのはロシア

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2022/06/29(水) 19:46:36 

    >>348
    理系学生は反原発なんだね
    それなら節電頑張ってほしいね

    +12

    -4

  • 415. 匿名 2022/06/29(水) 19:47:09 

    >>125
    決断と実行とか、どの口が言ってんだって感じ。
    検討と注視しかしてないやん。

    +53

    -1

  • 416. 匿名 2022/06/29(水) 19:47:59 

    >>400
    仲が良いというより3000億融資するからプーチンに会えたというだけの話だと思う。

    日本に外交という知能があれば誰も海外への支援は反対しない。外交音痴だから海外に使うお金があるなら国内に使えという流れ。

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2022/06/29(水) 19:48:40 

    >>413
    どっちにしろ日本の戦争にリスク犯してNATOが参戦することはないよ

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2022/06/29(水) 19:48:40 

    >>1
    アメリカのサブウェイで客が「マヨが多すぎる!」と怒り店員を射殺したんだって。
    「マヨ多い」と怒り銃撃 米南部、店員2人死傷 - 産経ニュース
    「マヨ多い」と怒り銃撃 米南部、店員2人死傷 - 産経ニュースwww.sankei.com

    米南部ジョージア州アトランタのサンドイッチ店で26日、注文した商品に「マヨネーズが多すぎる」と怒った客の男が、口論になった末に女性店員2人を銃撃する事件があった。26歳の店員が死亡し、24歳の店員が重体。警察は数時間後、店の近くにいた容疑…


    数日前デパートで発狂する男性がいた。暑いと変なひとが増えるから政府はバラマキ資金で電力会社を買取り価格を下げた方がいいよ。。
    暑いわ値上がりだわで頭が冷やせなくて児童虐待やDVも増えそう。

    +43

    -2

  • 419. 匿名 2022/06/29(水) 19:49:28 

    >>400
    日本がお金出してきたのはあくまで北方領土の交渉を続けるためだからね
    諦めてしまえばお金を出す必要もないんだけど

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2022/06/29(水) 19:49:36 

    >>2
    ウクライナ人は無料
    日本人にはポイント

    喧嘩売ってるよね日本政府

    +211

    -2

  • 421. 匿名 2022/06/29(水) 19:50:22 

    >>417
    日本が重視してるのは中国ロシアの侵攻に対してアメリカに守ってもらえる体制を作っておくことだよ

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2022/06/29(水) 19:50:46 

    まず家族仲良く。
    ひとつの部屋で過ごせばエアコン1台だけ稼働すれば良くなる。
    夏は食欲も落ちるから栄養価の高い料理を1品だけにする。

    +4

    -7

  • 423. 匿名 2022/06/29(水) 19:51:05 

    >>414
    テレビを消せばエアコン切る必要ないからね
    情報はラジオでも得られるから

    +9

    -1

  • 424. 匿名 2022/06/29(水) 19:51:09 

    迷惑かけてた分際でいとも簡単に値上げするな

    +11

    -0

  • 425. 匿名 2022/06/29(水) 19:51:23 

    >>410
    遮光一級カーテンにしてる?
    かなり違うよ。

    +14

    -0

  • 426. 匿名 2022/06/29(水) 19:53:06 

    原発なんて不確かなものより新型石炭発電のほうがよっぽど頼りになる
    CO2の排出量だってそんなに多くないし、石炭ほど安定供給されてる資源はない
    増やすなら新型石炭発電一択だよ

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2022/06/29(水) 19:53:33 

    >>421
    それは説明になってない
    むしろ日本の核武装を邪魔して侵略されるリスクを高めてるのはアメリカだろ
    何も考えられないんだな笑

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2022/06/29(水) 19:54:36 

    >>427
    アメリカが何もしなくても日本は核武装なんてできないよ
    核を言い出しただけで反発すごいんだから
    最近ロシアの工作員が多すぎる

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2022/06/29(水) 19:55:12 

    >>54
    岸田さんって日本人のために何かいいことしたっけ?
    出産一時金上げる(ただし来年から)くらいじゃない?
    あ、あと節電で2000ポイントか笑

    +137

    -0

  • 430. 匿名 2022/06/29(水) 19:55:47 

    >>421
    それならなぜウクは侵略されたんだ?
    バイデンは事前にわざわざ軍事介入を否定までしてロシアの侵攻を許したんだぞ!

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2022/06/29(水) 19:56:02 

    平時にアメリカに文句言いながら反発するのも良いんだけど
    有事にそんなことしてたらマイナスが大きすぎる

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2022/06/29(水) 19:56:47 

    >>430
    ウクライナは何の軍事同盟も結んでないからね
    NATOにも入れなかったし、アメリカとも軍事的な同盟は一切ない

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2022/06/29(水) 19:57:33 

    >>428
    アメリカが何もしなくてもって何で日本の核武装を強く支持しないんだ?
    日本以外の中国ロシア北朝鮮はみんな核武装してるぞ

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2022/06/29(水) 19:57:42 

    汗水垂らして働いて帰ってきて節電とか無理だし何から何まで値上げっていい加減にしろよ。このままだと本当に日本人いなくなるよ

    +21

    -0

  • 435. 匿名 2022/06/29(水) 19:58:30 

    >>428
    核なんていらね
    考え古いと言われようが私は戦争があっての今の平和な日本があると考えてるから非核三原則を支持する

    +3

    -5

  • 436. 匿名 2022/06/29(水) 19:59:02 

    負債でしかなく、後悔ばかりだった太陽光発電つけてて初めて良かったと思ったかも…

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2022/06/29(水) 19:59:28 

    >>432
    それならロシアからの侵略を防げるたのに、わざわざ介入しなかったってことか?
    それなのに制裁には首を突っ込むわけだ?

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2022/06/29(水) 19:59:30 

    うちはENEOSでんき

    +0

    -5

  • 439. 匿名 2022/06/29(水) 19:59:44 

    >>433
    そもそもアメリカも日本もNPTに批准してる

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2022/06/29(水) 20:00:09 

    >>56
    その上限もそのうちなくなるか他の何らかの名目でさらに値上げとかなるのかな。

    +15

    -0

  • 441. 匿名 2022/06/29(水) 20:00:22 

    >>434
    嫌なら海外行けばいいじゃん
    日本人居なくなるって脅しにも何にもならん
    日本は深刻な少子高齢化だし中高齢者が減る分には痛くも痒くもないでしょ

    +6

    -3

  • 442. 匿名 2022/06/29(水) 20:00:56 

    >>118
    うーん、
    大事な家を失い、家族や友人と離れ離れになって、文化のまったく違う国で急に暮らすことになるのってすごくすごくつらいと思うよ。
    wwwなんて思うわけない。
    確かに電気代値上がりは辛いけど、ここでウクライナの人を引き合いに出すのは違うと思う。

    +14

    -27

  • 443. 匿名 2022/06/29(水) 20:01:03 

    >>10
    そりゃ言いたくもなるw

    +10

    -1

  • 444. 匿名 2022/06/29(水) 20:01:46 

    >>301
    私は料理をやめた
    痩せたしガス代が半分になった
    時間も出来るし生ゴミ出ないのが快適

    +37

    -0

  • 445. 匿名 2022/06/29(水) 20:01:57 

    エアコンガンガン使ってるから
    ドラム乾燥機使うのやめてみた。
    タオルバリバリ、下着や靴下干すの面倒臭いけど…
    節約になってるかな?😫

    +12

    -0

  • 446. 匿名 2022/06/29(水) 20:02:28 

    電気代どんどん上がってくから怖くなって、
    今日パートから帰宅して子供のお迎えの間の一時間半だけエアコン無しで窓開けて過ごしてみた。

    昼食や冷たいお茶で水分塩分たっぷり摂った上で。

    でもお迎えの時にはもう頭痛してヤバかった…
    やっぱりちょっとの時間でもケチらずエアコンつけないとダメだね💦
    バカな真似しなきゃよかった

    +26

    -1

  • 447. 匿名 2022/06/29(水) 20:03:35 

    >>439
    それと核武装は矛盾しないし、核武装できないなら、侵略を防ぐこともできないな
    アメリカが本土への核攻撃のリスクを負ってまで日本の有事に介入することは不可能だからね

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2022/06/29(水) 20:03:56 

    >>41
    30℃超えは命に関わるし。
    高温でもダメージ受けない屈強なひとがうらやましい。

    +27

    -2

  • 449. 匿名 2022/06/29(水) 20:05:08 

    >>44
    栃木県日光市中宮祠!いろは坂という長い坂を上るとある町だよ

    +8

    -1

  • 450. 匿名 2022/06/29(水) 20:05:09 

    >>329
    ロシアに制裁かけなきゃ
    アメリカやEU が日本まで経済制裁かけてくるよ
    さらにアメリカの仮想敵国になるけど

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2022/06/29(水) 20:05:37 

    >>445
    私も明日から乾燥機使うのやめて電気代下がるか試してみるー
    虫がつくしふんわり仕上がらないから不満だけど…
    タオルほんとバリバリガサガサになるよね

    +13

    -0

  • 452. 匿名 2022/06/29(水) 20:06:00 

    >>142

    横だけど、先月ならうちもエアコンまだ使ってなかったな。最近はもうむりだね。

    +30

    -1

  • 453. 匿名 2022/06/29(水) 20:06:13 

    >>5
    再稼働しても維持管理費がとか言って電力値下げはしなさそう

    +27

    -5

  • 454. 匿名 2022/06/29(水) 20:06:32 

    >>447
    アメリカの介入は義務なんだよ
    軍事同盟はそんな軽いものじゃない
    だから友好国だからって簡単に結んだりしない

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2022/06/29(水) 20:07:24 

    >>94

    オール電化ですか?
    ガスないこと考えると安い?

    +1

    -6

  • 456. 匿名 2022/06/29(水) 20:07:25 

    >>447
    NPTと核武装は思いっきり矛盾するけど

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2022/06/29(水) 20:07:57 

    とりあえず再エネ賦課金を廃止にしてくれ
    だいぶ安くなる
    この制度ほんと不公平

    +32

    -0

  • 458. 匿名 2022/06/29(水) 20:08:07 

    >>277
    こういう人が増えちゃうんだよね、反原発世論のせいで。斜陽産業と誤解してしまって。
    原子力工学は先進国においては国防にもつながる重要な技術なのに。

    +48

    -4

  • 459. 匿名 2022/06/29(水) 20:08:50 

    >>450
    ロシアや中国だけじゃなくて、日本まで敵にするのか?

    そんなリスク犯すなら、最初から軍事介入を示唆して、バイデンが直接プーチンと交渉すればよかっただろ

    バイデンは全てが後手後手で戦略があるようには思えないね

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2022/06/29(水) 20:09:05 

    >>458
    原子力工学は重要だけど今の原発は枯れた技術だけどね

    +3

    -9

  • 461. 匿名 2022/06/29(水) 20:09:35 

    ディズニーでは今日も元気にエレクトリカルパレード

    +3

    -2

  • 462. 匿名 2022/06/29(水) 20:09:52 

    >>361
    節電と電気自動車
    矛盾してるよな

    +19

    -1

  • 463. 匿名 2022/06/29(水) 20:10:10 

    >>450
    実際には中国やインドには制裁できてないだろ
    完全に日本側の認識不足だわ

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2022/06/29(水) 20:10:14 

    >>459
    どんどん圧力を強めて日本が従わない場合どんどん対米関係が悪化していく

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2022/06/29(水) 20:11:10 

    >>456
    しないよ

    +0

    -1

  • 466. 匿名 2022/06/29(水) 20:11:15 

    選挙あるけど、自民党もう無理だよね?他に何かある?

    +9

    -1

  • 467. 匿名 2022/06/29(水) 20:12:44 

    >>22
    削るのって
    レジャー
    服飾
    が真っ先になる

    もうずっと旅行行ってないし、服も買ってない、、

    +101

    -1

  • 468. 匿名 2022/06/29(水) 20:12:44 

    >>19
    暑さや飢えてで死ぬって貧困国と同じになってしまう。そこまで国の力が落ちたんだなぁ。外国にはお金配って国民は飢え死にか…

    +147

    -1

  • 469. 匿名 2022/06/29(水) 20:12:53 

    >>464
    中国やインドは悪化してないな笑

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2022/06/29(水) 20:13:08 

    >>40
    けど誰も政治家に文句言わないよね
    責められるのは生活保護受給者ばかり

    +53

    -3

  • 471. 匿名 2022/06/29(水) 20:13:39 

    ただでさえカツカツなのにこれ以上削る所ないんですけど。マイナスなんですけど

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2022/06/29(水) 20:14:10 

    仕事行ってるからまだマシだわ…

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2022/06/29(水) 20:14:45 

    >>70
    電気代以前に、毎年のように節電節電でまったく電気が安定供給できてない状態で、電気自動車推進されるの違和感しかないよね。

    +123

    -0

  • 474. 匿名 2022/06/29(水) 20:16:10 

    うち13000円くらいいったよ

    +5

    -1

  • 475. 匿名 2022/06/29(水) 20:16:34 

    マジでさぁ、大金かけて周辺住民にお金ばらまいて作った原発止めてるって何?
    もう反対するやつの家に送電しないよ!!って強気に出ていいからさぁ値上げ止めてよ!!初期費用めっちゃかけて、ウランの保存や施設の整備にもいくらかかってんのよ??
    日本はどうせ地震大国なんだから多少のリスクは仕方ない、資源がないんだから原発しか頼れないじゃん!!
    普段からバカ素直に節電してるのバカらしくなってくる…
    百合子動けよ、何のための都知事だ?!

    +17

    -3

  • 476. 匿名 2022/06/29(水) 20:16:59 

    >>5
    もんじゅも再稼働して欲しい

    +2

    -9

  • 477. 匿名 2022/06/29(水) 20:17:24 

    原発動かせば解決するんだけどね。

    +5

    -1

  • 478. 匿名 2022/06/29(水) 20:17:45 

    政治家ってこの事についてどう思ってんのかな?
    やばいわ流石に!とかは思ってんの?
    本当助けて…

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2022/06/29(水) 20:18:40 

    >>312
    これってさすがにネタだよね?
    値上がりしても通常の500円程度ぐらいに収まるって言うけどそれで苦しいならもう既に苦しいじゃん
    苦しいって言いたいだけだよね

    +7

    -7

  • 480. 匿名 2022/06/29(水) 20:19:16 

    まじで育休切り上げて働こうか悩むレベルで困るわ
    私だけならクーラー無しでもまだ良いけど…流石に子供いる時は付けてあげたい…

    +13

    -0

  • 481. 匿名 2022/06/29(水) 20:19:25 

    >>446
    私もそれを昨日までやったけど、今日は無理だった。

    +6

    -1

  • 482. 匿名 2022/06/29(水) 20:19:26 

    給料上がらないのに値上げ値上げ値上げ値上げ
    コロす気か

    +22

    -0

  • 483. 匿名 2022/06/29(水) 20:20:08 

    徴用工解決のための300億ウォン(約31億円)くれニダ🤗
    8月の電気料金 大手4社が値上げ 東京電力は一般的な家庭で9000円台に

    +3

    -5

  • 484. 匿名 2022/06/29(水) 20:20:32 

    >>475
    じゃああなたが都知事選立候補して都知事になればええやん

    +3

    -5

  • 485. 匿名 2022/06/29(水) 20:20:38 

    >>1
    東京が電力足りてないんだから、東京湾に原発立てればいいんだよ

    バカパヨクは反対するだろうけどw

    +46

    -1

  • 486. 匿名 2022/06/29(水) 20:20:39 

    >>1
    賠償金もあるしね~
    いやでも冷静に考えて欲しいんだけど、東電社員の夏のボーナスはしっかり支払われるんだよねw

    +15

    -3

  • 487. 匿名 2022/06/29(水) 20:20:54 

    >>88
    夏で1万切ることなんてないよね。一般家庭っていうけどどんな一般家庭のことなんだろうと思ったわ。

    +57

    -0

  • 488. 匿名 2022/06/29(水) 20:21:19 

    9000円ですめばいいけど2月2マンくらいやったわ。

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2022/06/29(水) 20:22:15 

    >>467
    旅行なんて行くお金無くて全然行ってないよ

    +25

    -1

  • 490. 匿名 2022/06/29(水) 20:22:36 

    >>454
    軍事同盟は軽くないって言ってウクの侵攻を阻止したら、わざわざ余計な負担までしてアメリカと軍事同盟結ぶ意味ないだろ
    軍事同盟を結ぼうが、結んでいなかろうが、アメリカが介入して侵略が阻止できるなら、そもそも軍事同盟自体いらなくなる

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2022/06/29(水) 20:22:59 

    >>478
    思うわけ無いでしょ

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2022/06/29(水) 20:23:13 

    >>440
    世界的に高騰し続けたら上限廃止にはなるだろうね

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2022/06/29(水) 20:23:27 

    もうこれから家に居ないようにする

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2022/06/29(水) 20:23:59 

    >>477
    いや、九州も節電要請出たから関係ないな

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2022/06/29(水) 20:24:18 

    >>466
    他はさらに無理だわ

    +1

    -1

  • 496. 匿名 2022/06/29(水) 20:25:39 

    >>470
    ガルちゃん民は安倍、菅政権の時は政府を責めるな!って言ってたけど岸田政権の時は平気で政府を叩くよね
    外国援助の金は日本では使えないから外国援助は正しい外交って安倍政権時代に言ってたよねガルちゃん民

    +6

    -14

  • 497. 匿名 2022/06/29(水) 20:25:48 

    >>1
    九電は!?

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2022/06/29(水) 20:26:02 

    私もう選挙白票で出そうかな
    まじで良いところないもん

    +4

    -1

  • 499. 匿名 2022/06/29(水) 20:26:36 

    今現在クーラー付いてるけど
    本当、心の底から消したい。消したいけど、、
    私だけなら我慢すんだけどなー

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2022/06/29(水) 20:26:47 

    >>21
    家族が同じ部屋にいるようにするだけで、電気代は大分違うよ。
    家族がそれぞれ自室に篭ってクーラー付けてたら、結構電気代かかる。
    平日昼間は学校や仕事でバラバラだけど、夏休みとかやばそう。

    +146

    -7

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。