ガールズちゃんねる

タオルを「捨てるタイミング」3つ。洗っても臭かったら即手放しどき

148コメント2023/09/03(日) 14:21

  • 1. 匿名 2023/08/28(月) 11:25:48 

    ●1:タオルの見た目が、色あせてきたとき

    ●2:タオルのにおいが気になってきたとき

    ●3:タオルの手触りがゴワゴワしてきたとき
    タオルを「捨てるタイミング」3つ。洗っても臭かったら即手放しどき | ESSEonline(エッセ オンライン)
    タオルを「捨てるタイミング」3つ。洗っても臭かったら即手放しどき | ESSEonline(エッセ オンライン)esse-online.jp

    手や体をふいたり、キッチンやテーブルをふいたり、毎日お世話になっているタオル。破れてボロボロにならない限り、なかなか捨てるタイミングが難しいもの。アラフィフの夫婦ふたりで暮らすミニマリストのブロガー・本多めぐさんが、「タオルを捨てるタイミング」について教えてくれました。


    自分をいちばん大切に考えたときに、毎日手に触れるものにこそ投資してもいいと思います。安くても新しいタオルはやっぱり心弾むもの。迷っている方のヒントになれば幸いです。

    わかっちゃいるけど中々捨てられない(笑)皆さんタオルはさっさと手放せますか?

    +27

    -31

  • 2. 匿名 2023/08/28(月) 11:26:38 

    乾燥機かけるだけでフワフワ
    部屋干しは、バサバサ痛い

    +45

    -47

  • 3. 匿名 2023/08/28(月) 11:26:56 

    投資とか大袈裟だな。
    洗って乾燥かけてもふわふわにならなくなったら買い替える。
    汚れたり色落ちしても凹まないぐらいの価格帯で探すからめっちゃ高いのは買わない。

    +84

    -12

  • 4. 匿名 2023/08/28(月) 11:27:05 

    臭いタオル何枚かあるんだけど、酸素系漂白剤で漬け置きしてもだめかしら?

    +95

    -3

  • 5. 匿名 2023/08/28(月) 11:27:07 

    乾燥機にお金かければいいのよ

    +4

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/28(月) 11:27:07 

    古い方が水を吸う気がする…

    +374

    -1

  • 7. 匿名 2023/08/28(月) 11:27:09 

    十分使ったなってときに捨ててる。あとは新しいタオル買ったら捨てるやつ厳選する。

    +38

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/28(月) 11:27:16 

    >タオルの手触りがゴワゴワしてきたとき

    タオルってゴワゴワしてからがやっと使えるんじゃないの?
    ふわふわのやつなんか水吸わないよ

    +356

    -0

  • 9. 匿名 2023/08/28(月) 11:27:21 

    でもゴワゴワしてる時が一番水吸い取ってくれるんだよな
    肌にも良くなさそうだけど

    +229

    -4

  • 10. 匿名 2023/08/28(月) 11:27:21 

    >>1
    本当に捨てられない。生乾きの匂いを取ろうと、熱湯消毒して洗い直したところだった。諦めて捨てるべきだね。基準設定がありがたい。

    +28

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/28(月) 11:27:24 

    ゴワゴワのタオル好きなんだよね

    +120

    -2

  • 12. 匿名 2023/08/28(月) 11:27:31 

    >>4
    それでもダメなら捨てるかな

    +71

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/28(月) 11:27:47 

    ぞうきんにしようと思って放置してるタオルが山盛り

    +205

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/28(月) 11:28:00 

    ガーゼみたいにうすーくなったら、頑張ったな、と思います

    +48

    -1

  • 15. 匿名 2023/08/28(月) 11:28:09 

    >>4
    酸素系漂白して洗ってから煮沸でだめならもう寿命だね

    +64

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/28(月) 11:28:16 

    古くなってちょっとがさがさしてきたくらいのタオルが一番好き
    あいつらめっちゃ水吸うしなんか落ち着く

    +146

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/28(月) 11:28:38 

    >>2
    私ゴワゴワが好きなんだよなぁ
    よく吸ってくれそうな気がしてw

    +110

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/28(月) 11:28:38 

    ちゃんと新しいのを買い置きしてるのに中々以前のを捨てられない(笑)

    +70

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/28(月) 11:28:39 

    >>2
    柔軟剤なしにしてるけど、部屋干しでもふわふわだよ。

    +18

    -3

  • 20. 匿名 2023/08/28(月) 11:28:51 

    オキシクリーンをして臭いを取る
    古いタオルの吸水率が好き

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/28(月) 11:28:53 

    >>17
    髪痛む

    +1

    -5

  • 22. 匿名 2023/08/28(月) 11:28:56 

    8年使ってる
    愛着わいて捨てられない

    +29

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/28(月) 11:28:57 

    1ヶ月くらい使ったらもう臭くなってきます。
    みんなどんな風に洗濯してるんですか?

    +3

    -12

  • 24. 匿名 2023/08/28(月) 11:29:02 

    >>19
    古くないからじゃない?

    +3

    -6

  • 25. 匿名 2023/08/28(月) 11:29:03 

    当たり前だけど捨てないよ
    雑巾にします

    +47

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/28(月) 11:29:09 

    古いのは雑巾にする

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/28(月) 11:29:11 

    >>13
    雑巾にしようと思って別の場所に置いたのに、まだ綺麗やんってなって復活したりする。

    +163

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/28(月) 11:29:17 

    >>4
    塩素系ならタオル復活する 荒業だけど笑

    +35

    -2

  • 29. 匿名 2023/08/28(月) 11:29:17 

    誰に見せるもんでもないからボロくても使えればまぁいいかと思い使い続けてるんだけど、
    押し入れには貰い物のタオルがめっちゃあるってことに気づいてからは、年1でチェンジするようにした。
    使用後のタオルは切って、そこらを拭いてから捨ててるw

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/28(月) 11:29:53 

    洗濯失敗して新しいタオルが
    臭い時あるんですけどそれは
    捨てないでしょ。

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/28(月) 11:29:55 

    Tシャツも臭くなるやつあるよね
    同じ年数使っても臭くなるやつと臭くならないやつってどう違うんだろう
    どっちも綿100%だったりするのに

    +76

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/28(月) 11:29:56 

    使いすぎたやつ、よく見ると黒い小さいカビはえてるやつとかない?お風呂上がり使うタオルはなりやすかった。1回でちゃんと洗っていてもこうだから定期的に捨ててる。臭いが気になったら、1回風呂場で高温のお湯につける、以降また気になるときに捨てる。

    +15

    -6

  • 33. 匿名 2023/08/28(月) 11:29:57 

    >>4
    私も昔そうだったんだけど、柔軟剤止めて、2回濯ぎしたらタオル臭くなる事無くなるよ

    +54

    -3

  • 34. 匿名 2023/08/28(月) 11:30:07 

    >>13
    とりあえず切っちゃって、使い捨てダスターにしたらすぐなくなる。
    揚げ物した後の掃除とか使ったらポイって捨てられるの楽。

    +61

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/28(月) 11:30:21 

    何か愛着が湧いてしまって捨て難い…

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/28(月) 11:30:22 

    以前お風呂の残り湯で洗濯したときは最悪に臭くなった。もうやめたけど。

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/28(月) 11:31:42 

    >>1
    年に1回タオルとバスタオル交互に買い替えてる。
    2年間使えばもう寿命だし、投資なんて大袈裟ではなく
    1枚ずつ買い替えだと替え時いつか悩むし、タオルは同じので揃えたいので。

    +5

    -6

  • 38. 匿名 2023/08/28(月) 11:31:46 

    >>4
    酸素系じゃなく塩素系漂白剤で洗濯機回したら臭いとれるよ。
    酸素系より殺菌力強いから。
    浸け置きすると色落ちしてしまうから、いつもの洗濯(40㍑)にお猪口1杯程度入れて、洗いで10分回せばOK。
    1回でとれなくても2回やればほぼ無臭になる。
    汗かくと雑巾臭がするようになったTシャツもこれで臭わなくなる。

    +17

    -4

  • 39. 匿名 2023/08/28(月) 11:32:01 

    >>4
    シャボン玉石鹸の漂白剤でだいたい復活する

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/28(月) 11:32:03 

    >>17
    ゴワゴワになる頃には薄くなってるから、厚みがないことで結局すぐ吸水できなくなる。

    +1

    -7

  • 41. 匿名 2023/08/28(月) 11:32:32 

    フェイラーがなかなか捨てられない貧乏性の私です

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/28(月) 11:32:58 

    手触りがだんだんごわごわになるのはわかるけど、臭くなるっていうのが理解出来ない。
    うち、どんなに古いタオルでも臭くはない。

    +30

    -3

  • 43. 匿名 2023/08/28(月) 11:33:14 

    >>40
    いや、そんなペラペラにさせるんじゃなくて
    乾燥させまくるってだけの話やねん
    薄くなる前に捨てるよ

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/28(月) 11:33:18 

    >>4
    クエン酸でつけ置き洗いしたら臭い取れたよ

    +20

    -2

  • 45. 匿名 2023/08/28(月) 11:33:35 

    >>38

    色物に塩素系使ってるの?!勇気あるね。
    分量間違えたら色落ちして全滅だよね

    +16

    -4

  • 46. 匿名 2023/08/28(月) 11:34:30 

    皆言ってるけど、ふわふわなんて邪道。
    パサパサガサガサがタオルの全盛期。

    +39

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/28(月) 11:35:09 

    >>43
    あーあなたのことを非難したんじゃなくて、私の場合はって事。
    いい塩梅でゴワゴワをキープできないんだよねって言いたかっただけです。

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2023/08/28(月) 11:35:15 

    全然トピずれなんだけど、
    タオルを雑巾にする時ハサミで切るんじゃなくて、硬い端の部分(縫われてる所)だけちょっと切り込み入れて後は手で引きちぎると繊維がポロポロ出ないから、雑巾として使い安いよ!
    (簡単にキレイに引きちぎれる)

    +48

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/28(月) 11:35:16 

    タオル臭くなるかな〜。
    臭くなったこと無いけど。

    +8

    -3

  • 50. 匿名 2023/08/28(月) 11:35:38 

    20回使ったら捨ててる
    貧乏性だから回数決めないとなかなか捨てられない

    +1

    -15

  • 51. 匿名 2023/08/28(月) 11:35:51 

    >>13
    タオル → テーブル拭き → 床拭き → 車拭き

    +7

    -3

  • 52. 匿名 2023/08/28(月) 11:36:02 

    カビが生えて色が変わってきたら取り変える。

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2023/08/28(月) 11:38:48 

    >>23
    うちは洗濯にお風呂の残り湯使ってたんだけど、すぐ臭くなってた。新しいタオルに変えるのを機にそれをやめたら臭うのがなくなった。タオルの薄汚れもなくなったよ。

    +11

    -3

  • 54. 匿名 2023/08/28(月) 11:39:12 

    ゴワゴワになってからがタオルの本番。

    温泉で貰えるようなペラペラタオルを使い込んだやつが好き。
    お客さんには出さないけど。

    頂き物のブランドタオルがたくさんあるのに、一軍で使ってるのは使い古した温泉ペラペラペラタオル…

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2023/08/28(月) 11:39:27 

    >>4
    塩素系の漂白で復活してもすぐ臭いはじめるようならもう寿命

    +10

    -4

  • 56. 匿名 2023/08/28(月) 11:39:28 

    >>6
    わかるー使い心地がいいよね

    +49

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/28(月) 11:39:35 

    タオル洗えば洗うほどふわふわになると言う人いるけど
    洗えば洗うほど硬くなるんだが
    元のタオルの違いなのだろうか

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/28(月) 11:40:02 

    タオルじゃないんだけど、
    旦那が貧乏育ちのせいで物を捨てられないのか、
    もんのすごい汗臭のする10年前以上から着てるティシャツをまだ着てる。
    洗った直後も臭いし、乾くともっと臭くなって、それを閉まってるタンスまで全部臭くなってきたから、
    もうさすがに捨てて欲しくて、
    新しいティシャツ買ったから古くて臭くなったやつから捨てて行ってね、
    って伝えたら、わかったーって言ってたくせに、全然捨ててない。
    余りしつこく言うとキレるから、それからは言ってないけど、マジで臭くて迷惑だわ。

    +6

    -11

  • 59. 匿名 2023/08/28(月) 11:40:19 

    >>32
    使い終わったタオルはかなり薄めたキッチンハイターで浸け置きしてる
    黒っぽいカビみたいのも取れてキレイになったよ
    湿ったまま放置するのが良くないから、毎日使ったタオルは全部洗濯時間までバケツに浸けてるよ

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/28(月) 11:40:20 

    >>42
    縦型洗濯機の時はどんなに古くても臭くならなかったよ
    でもドラム式洗濯機に変えたらもうダメ
    タオル類がすぐ臭くなる

    これって洗濯機のせいだと思う

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/28(月) 11:40:51 

    >>52
    現代の洗剤使っててタオルにカビ生える事ある?
    むかし実家で生えたことあるけど

    +4

    -8

  • 62. 匿名 2023/08/28(月) 11:41:15 

    >>3
    わかる
    お高いタオル憧れるけど消耗品だと思ってるから買わない
    高いの買える人はその値段のものを定期的に買い替える収入がある人なんだと思ってる

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/28(月) 11:42:09 

    >>15
    一回は臭いが取れるんだけど、やっぱり繊維の奥の方に悪臭が溜まってるみたいですぐにまた臭うよ。
    だから煮沸とかやる手間がかかるだけになる。高いものじゃないから一度つけ置きやってみて、ダメだったら速やかに捨てた方が良い。

    +19

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/28(月) 11:42:27 

    >>61
    横ですが、タオルにカビが生えることありますよ

    一人暮らしなのですが、忙しくて洗濯物をすぐ回せない事が続いた時とか、じわじわ黒カビが増えていってました。

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/28(月) 11:42:29 

    白かったタオルが、赤茶色っぽく変色してきたら捨ててます。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/28(月) 11:42:51 

    ゴワゴワなのが好きなんよ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/28(月) 11:43:27 

    穴が空いたら雑巾にして捨てる

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/28(月) 11:43:56 

    >>38
    やり方がほぼ一緒で笑 同士の民がいた  色柄だろうが、一発で匂い取れるよね!

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/28(月) 11:44:04 

    バスタオルはゴワゴワが好きなのよ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/28(月) 11:45:06 

    自分だけで使うタオルは、古いタオル。
    持ち出すタオル、洗濯後に色が残りだしたら家用しか無いのかな…
    カビキラーしたら、タオルのプリントまでダメになるかな。
    よく洗濯中に、服に漂白剤がダマでかかったみたいで、まだら模様になりパジャマにするけど。
    カビキラーOKなら、カビキラーしてカビキラータオル達だけで洗濯したい。

    +3

    -4

  • 71. 匿名 2023/08/28(月) 11:45:37 

    確かに雑巾みたいなタオルを使ってる人いるよね

    勿体なくて捨てられないんだろうけど、運気も逃げそう。

    +6

    -5

  • 72. 匿名 2023/08/28(月) 11:45:40 

    >>24
    古い古くないの基準がわからないけど、一年ぐらいで雑巾に変えてる。

    +3

    -3

  • 73. 匿名 2023/08/28(月) 11:46:55 

    >>23
    タオル類だけで洗って外干し日光消毒

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/28(月) 11:48:05 

    >>58
    多分だけど、着心地がいいんじゃないの?
    漂白とか、オキシ漬けとかもダメなのかな、わたしなら勝手にオキシ漬けしとく。

    +7

    -2

  • 75. 匿名 2023/08/28(月) 11:49:36 

    >>64
    ありがとうございます
    洗濯頻度とか家の湿度によっては生えてしまうっぽいですね
    優秀な洗濯洗剤が増えてるので
    それを基準にしちゃうと交換のタイミングが無いようなと思ってコメントしてしまいました

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2023/08/28(月) 11:49:41 

    >>2
    外干しだから爽やか〜

    +0

    -3

  • 77. 匿名 2023/08/28(月) 11:49:53 

    >>4
    鍋で煮たら臭い消える

    +27

    -3

  • 78. 匿名 2023/08/28(月) 11:51:17 

    くせータオルは熱湯消毒すれば一瞬で消える

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2023/08/28(月) 11:53:24 

    >>4
    煮るの最強

    +5

    -4

  • 80. 匿名 2023/08/28(月) 11:53:35 

    >>45
    濃い色の服もこのやり方で色落ちしたことないよ(よーく見れば落ちてるのかもしれないけどよく分からない、その程度)。
    ものによっては落ちやすい染色の衣類もあるから自己責任でね。
    臭くて捨てるくらいならチャレンジしてみて。

    +10

    -5

  • 81. 匿名 2023/08/28(月) 11:53:38 

    この前息子の友達が泊まりにくる時にほぼ入れ替えた。(遠方からくるので連泊した)たぶんそれまで使っていたタオルを渡したら、「〇〇家ではお風呂上がりに雑巾で体を拭くんですか?」って言われるレベルだったと思う。

    でもちゃんと洗濯してるし、使い心地もいいし、不満はなかったんだよ〜。

    +5

    -3

  • 82. 匿名 2023/08/28(月) 11:53:42 

    >>70
    色が残り出したタオルで、カビキラーを最後に拭き上げたら、綺麗にカビだけが取れたので、そのタオル何枚かだけで洗濯した。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/28(月) 11:54:34 

    一人暮らしで1、2年で手触りや汚れが気になったら捨てるようにしてるけど、つい贅沢していいのを買ってしまうので捨てられなくなるのもあります。
    でも、3年から5年で転勤があるからそのタイミングで古いのは入れ替わってます。

    数をあまり持たないように意識してるのもいいのかも

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2023/08/28(月) 11:54:56 

    >>21
    ゴシゴシふくのはアカンで

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2023/08/28(月) 11:55:19 

    >>4
    洗濯した後の濡れた状態でレンジで熱々になるまでチンしてそのまま干せば臭くなくなるよ
    1度で取れなかったら何度か繰り返して
    あと、臭くなるのを防ぐためにには使ったタオルやバスタオルは直ぐに洗濯しない場合は濡れたまま放置しないでハンガーや洗濯物干しに掛けて乾かす事

    +27

    -3

  • 86. 匿名 2023/08/28(月) 12:01:51 

    一枚だけ新しいのに臭くなっちゃったタオルある
    気にせずそのまま使ってる

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/28(月) 12:03:58 

    >>4
    煮沸一択だよ。完璧に良い匂いになる。
    5分位煮沸してそのまま30分位置いて、その後普通に洗濯機で洗い天日干ししたら洗剤のほのかな香りでタオルが甦ります。多分乾燥機でも大丈夫だと思う。部屋干しは避けてね。

    +11

    -2

  • 88. 匿名 2023/08/28(月) 12:07:18 

    >>23
    洗濯機の見えない部分が汚れているのかも
    専用の洗剤がいろいろあるよ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/28(月) 12:09:02 

    >>1
    あてにならないなあ

    ドラム式の場合、すすぎに使う水の量が極端に少ないからみためにはわからない洗剤残りが多くて、しかも高温で乾燥するから、しばらく使うとタオルが臭くなりがち
    洗剤の量減らすか、すすぎの回数多くするかで対応できたりするから、一概に言えないんだよね

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/28(月) 12:12:19 

    ホテル仕様の厚みのあるふんわりタオルは気持ちがいいようでそうでもない

    ペラペラは嫌だけど薄手のバスタオルが水吸い良いし乾きやすくて好き

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/28(月) 12:13:56 

    >>4
    洗った直後にアイロン当ててアイロンだけで乾かす

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/28(月) 12:17:04 

    >>34
    揚げ物油の処理、使い古しのタオル使うと楽よね
    キッチンペーパー以上に吸収するし柔らかいし

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/28(月) 12:18:57 

    >>2
    柔軟剤シートやるようになってからフワフワだよ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/28(月) 12:20:48 

    >>2
    どちらにしてもタオル、フルフルって20回くらい、振らない?
    アレやるのとやらないのでは全然違うよ!???

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/28(月) 12:23:31 

    乾かして、立つくらいバリバリだが
    捨てどき?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/28(月) 12:24:51 

    >>13
    タオル、靴下、ストッキング…これらを掃除に使うぞって思ってなんとなく捨てられないままキープしている
    激落ちくんみたいなスポンジの方がきれいになるし、安いのにね

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/28(月) 12:25:35 

    タオル→台布巾→掃除に使う→破棄にしています。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/28(月) 12:29:39 

    ずーっと前から使ってるお気に入りタオル、臭いは無いけどシースルーになってきてる

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/28(月) 12:30:45 

    >>4
    臭いパンティ🩲(でも買って半年くらい)もそれでいけるかな?
    みんなどのくらいパンティはいてる?

    +1

    -14

  • 100. 匿名 2023/08/28(月) 12:34:16 

    >>77
    >>55
    >>87
    やっぱり煮沸する鍋って、料理に使ってるものとは別のものをみんな用意して使ってるんだよね?

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/28(月) 12:35:41 

    >>13
    私も
    今治タオルだとゴワゴワになっても厚みがスゴいので雑巾にすると絞れない
    災害時に使えるかなと思って取ってあるけど45Lのゴミ袋2つ分溜まって、さすがに多すぎだろと思ってるところなんだよね

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2023/08/28(月) 12:40:40 

    タオルの臭いは逆性石鹸でとれるので臭いくらいではへこたれない。
    破れてきたら、捨て時。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/28(月) 12:41:58 

    タオルが茶色く汚れてきたら雑巾や台拭きに降格する。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/28(月) 12:46:17 

    >>87
    バスタオルも煮てる?大きい鍋がなくて…

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/28(月) 12:56:20 

    >>1
    20年以上も使ってるけど黒いカビみたいなのがついてる。見慣れてるせいか気にならないけど、他人が見たら不潔に見えるだろうな。傷みがある場合は切って雑巾にしてるけどなかなか傷まないし。
    タオル買った事ないんだよね。貰い物ばかりで買うのもったいないし。
    一度全部買い替えしたら凄くスッキリしそうだけど。色もバラバラだし。でももったいから出来ない。

    +2

    -8

  • 106. 匿名 2023/08/28(月) 13:05:36 

    >>33
    柔軟剤使ってないし、すすぎ2回してるのにダンナのタオル一ヶ月で臭くなる😭
    梅雨と夏の時期毎月タオル買い替えてる

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/28(月) 13:09:48 

    煮沸したいけど手間がかかるから、ティファールで沸かしたお湯ぶっかけて、ぬるいくらいになったら洗濯機へGOしてる!

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/28(月) 13:10:18 

    雑巾にまで使ってボロボロになったら一回綺麗に洗って、そこから犬に贈呈して犬がけちょんけちょんに遊び倒したら捨てる。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/28(月) 13:17:21 

    >>99
    毎日新しいの履いて捨ててるザマス

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/28(月) 13:17:55 

    即手放しとき~

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/28(月) 13:20:18 

    >>9
    ふわふわだと拭いても吸い取らないよね。ゴワゴワになってやっとタオルとしての本領発揮だと思ってる。

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/28(月) 13:20:19 

    >>100
    私は風呂場の洗面器でやってる(80℃くらいのお湯で浸け置き)

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/28(月) 13:22:10 

    雑巾にするつもりで溜まった人が多いみたいだけど、布巾ぐらいの大きさに切ってトイレ掃除をして使い捨ててる
    あっというまになくなるよ
    トイレ掃除した布だけはまた洗って使うのはなんとなく嫌で

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/28(月) 13:23:27 

    >>6
    わかります!
    個人的にふわふわよりガシガシした生地が好き

    +37

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/28(月) 13:37:29 

    >>100
    77だけど私は分けてるよ!

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/28(月) 13:39:54 

    >>106
    わかる。入浴後のタオルや手拭き顔拭きタオルは旦那のだけ黄色く臭くなる。ゴシゴシ強く拭くと角質とれて変色臭いの原因になるって記事読んで納得したわ。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/28(月) 13:40:25 

    >>74
    前にやったんだけど、それでも強烈に染み込んでるのか匂い取れなかったんだよね。
    マジで捨てて欲しい。
    勝手に捨てるとまたあーだこーだ言われるのやだからそのままにしてるけどね。モラ男だから。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/28(月) 13:42:33 

    >>77
    大体これで解決する

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/28(月) 13:43:34 

    >>100
    私は桶の中にタオル入れて、電気ポットのお湯直接回しかけてる。
    5分放置で臭いはリセットされてるよ。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/28(月) 13:45:53 

    >>104
    よこ
    煮なくても熱湯でつけ置きするだけでもニオイとれるよ
    重曹も適当に溶かしてるけど

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/28(月) 13:46:04 

    >>42
    すごいね。
    洗濯槽の手入れちゃんとしてたり部屋干ししないとか?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/28(月) 13:50:11 

    >>4
    私の場合一回臭いましになってもまた普通に洗濯すると臭うから雑巾にした

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/28(月) 13:57:00 

    タオルって洗っても黒くなって
    きませんか?

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/28(月) 14:00:19 

    >>60
    そうだと思います
    あとドラム式の洗濯機の乾燥機能を使うとふんわり仕上げとなっていて 途中で蒸気を吹きかけるようです
    それで余計に臭うのかなと思います

    昔みたいに衣類乾燥機の高音で熱々に仕上がるものだと
    全く臭うこともありませんでした
    昔の縦型洗濯機と衣類乾燥機に戻したいです

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/28(月) 14:02:48 

    ガッサガサのタオルが好きなんだけど、、わかる人いる?笑

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/28(月) 14:04:07 

    >>1
    小さくきって使い捨ての雑巾にしてストックしてる(切るだけ。縫わない。)
    ただポイッと捨てるのは気が引けるからそれはしない

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/28(月) 14:04:09 

    タオルが臭くなる人が使ってる洗濯機はドラム式ですか
    ドラム式洗濯機→+
    縦型洗濯機→-

    +6

    -4

  • 128. 匿名 2023/08/28(月) 14:11:27 

    毎月買い換えてる、それ位何かしら傷んでるよ。

    +0

    -3

  • 129. 匿名 2023/08/28(月) 14:17:31 

    以前、ガルちゃんで見て驚いたのだけど
    タオル、ふわふわ派とゴワゴワ派、どちらが好きかの質問
    そんなのふわふわに決まってるじゃんと思いながら読んだら、ゴワゴワ派がけっこう多かった

    そうなると捨て時は、匂いとか色あせなのかな

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/28(月) 14:23:10 

    >>101
    激落ちくんはよく落ちるから使ってたけど海洋汚染の犯人と知って使えなくなった

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/28(月) 14:26:04 

    >>69
    新品のタオルはなぜあんなに水を吸わないのか

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/28(月) 14:26:32 

    香りのついた洗剤や柔軟剤を使わないからか、臭くなることはないな
    長年使ったら黒ずみは出てくるけど

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/28(月) 15:14:54 

    酸素系でもすっきりしない時があるから、白いタオルは塩素系につけ置きしてる
    タオルは全部白系に変えようかと検討中

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/28(月) 15:19:33 

    >>116
    そうなのよ!だからゴシゴシじゃなくてポンポン拭いて!ってお願いして本人も実践してるんだけどくせえや
    だめだこりゃ

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/28(月) 15:50:09 

    >>13
    バスタオルカットするの面倒ーーって
    思ってから随分経つわ。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/28(月) 17:16:55 

    私もゴワゴワしたタオルのほうが好きなんだよな。
    タオルは育てるものだと思ってる。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/28(月) 17:56:37 

    ワークマンのもっちりタオル使ったことある人いる?実家のタオルがこれで値段の割に気持ちいいんだけどまだ売ってるのかな

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/28(月) 18:46:35 

    >>38
    えー、勇気いるけどやってみるわ!

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/28(月) 20:30:34 

    >>17
    だよねw

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/28(月) 21:07:41 

    >>42
    受難剤使ってると臭くなるらしいね
    私は使ってない、タオルも臭くならないよ
    一度ホテル仕様の分厚いバスタオルが乾かなくてカビがポツポツ生えたけど臭いはなかったけどな
    切って掃除に使って捨てました

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/28(月) 21:09:29 

    >>134
    横だけど
    本人が臭いよりはタオルでニオイ成分が取れてるならいいか、とならないかな

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/28(月) 21:26:45 

    >>31
    私は黒Tが何故か臭くなる
    同じ生地の色違いは大丈夫

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/28(月) 21:33:45 

    >>124
    ドラム式洗濯乾燥機に買い換えようと思ったけど
    これみてやめた 安い洗濯機の大きめを買うわ
    教えてくれてありがとう

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/28(月) 23:16:06 

    >>31
    臭くなったことなんて無いわ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/29(火) 00:33:30 

    >>41
    新しいのは出掛けるハンカチとして、古くなったのは洗面所用にカゴに入れて顔や手を洗った時にガンガン使ってます。結局捨てられない笑

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/29(火) 05:44:14 

    >>141
    いや、取れてるというかタオルの中で繁殖してるんだと思うw

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/29(火) 06:54:27 

    かびなのか、黒ずんできた時。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/03(日) 14:21:15 

    一年ぐらい??
    みんなどれくらいでかえるの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード