ガールズちゃんねる

包丁を使わず「梨」の皮を薄く剥く方法!?元スーパーの店員が教える裏ワザ

168コメント2023/08/25(金) 10:33

  • 1. 匿名 2023/08/23(水) 17:43:51 


    梨の皮を薄く剥くのにオススメなのが、ピーラーを使う方法です。包丁よりも失敗しにくく、初心者の方にもおすすめです。

    1)洗った梨の上部に刃が横になるようにピーラーを当てます。

    2)ピーラーを固定したまま梨をくるくる回します。

    この方法だと、梨の形に沿って皮を薄く剥くことができるんです。ピーラーを動かして剥くと怪我の危険もあるので、梨を回す方法を試してみてくださいね。

    +31

    -119

  • 2. 匿名 2023/08/23(水) 17:44:20 

    >>1
    そりゃピーラー使えば包丁なくても大体の皮は剥けるよ

    +1186

    -2

  • 3. 匿名 2023/08/23(水) 17:44:21 

    その手があったか!

    +11

    -54

  • 4. 匿名 2023/08/23(水) 17:44:27 

    梨食べたい

    +128

    -1

  • 5. 匿名 2023/08/23(水) 17:44:37 

    裏技なのかい

    +235

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/23(水) 17:44:40 

    結局包丁使うでしょ

    +296

    -1

  • 7. 匿名 2023/08/23(水) 17:44:41 

    芯をどうにかして欲しいです。

    +49

    -2

  • 8. 匿名 2023/08/23(水) 17:44:59 

    ピーラー本来の使い方だよね、、、

    +235

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/23(水) 17:45:02 

    皮が残ってる中心部が気になる笑

    +26

    -2

  • 10. 匿名 2023/08/23(水) 17:45:09 

    梨側を回すのは知らなかった

    +10

    -11

  • 11. 匿名 2023/08/23(水) 17:45:09 

    はあ?
    ピーラーつかっとるやん
    見て損したw

    +165

    -3

  • 12. 匿名 2023/08/23(水) 17:45:15 

    了解〜

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/23(水) 17:45:30 

    いつもこれだわ

    +29

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/23(水) 17:45:47 

    包丁のほうがラクです、梨なんて包丁の滑りがイイんだから

    +163

    -4

  • 15. 匿名 2023/08/23(水) 17:45:49 

    梨おいしい
    果物で一番好き
    梨を一年中食べてたい

    +80

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/23(水) 17:45:49 

    >>6
    ね、芯取れんもんね

    +73

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/23(水) 17:45:50 

    え?
    いやその切り分けるときに包丁使うよね?
    まるかじりするん?

    +65

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/23(水) 17:45:59 

    梨はリンゴより剥きやすいから包丁を使う練習になる

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/23(水) 17:46:00 

    そういえばリンゴも梨もキュウイも桃も皮向くんだよね
    忘れてたわ

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/23(水) 17:46:18 

    >>1
    包丁を使わず「梨」の皮を薄く剥く方法!?元スーパーの店員が教える裏ワザ

    +47

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/23(水) 17:46:25 

    >>14
    梨、包丁でむくの好き

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/23(水) 17:46:26 

    何この稀に見るドヤァクソトビw

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/23(水) 17:46:32 

    、、、?
    私いつもリンゴをピーラーで剥くよ
    わざわざ誰にも教えた事はないけどさ

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/23(水) 17:46:42 

    梨に限らずのような

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/23(水) 17:47:07 

    包丁を使わず「梨」の皮を薄く剥く方法!?元スーパーの店員が教える裏ワザ

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/23(水) 17:47:23 

    >>14
    桃よね…問題は…本当むくの嫌い

    +67

    -2

  • 27. 匿名 2023/08/23(水) 17:47:28 

    >>1
    ドヤるほどのことでもない。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/23(水) 17:47:30 

    え〜手で梨の皮向けるのぉ✨
    の期待がブラックホールに見事に吸い込まれましたwwwwww

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/23(水) 17:47:33 

    自炊歴長いけど果物と野菜の皮が包丁で剥けない
    分厚く剥けるし手を切るし時間がかかるから全部ピーラー
    文明の利器に感謝

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/23(水) 17:47:37 

    洗い物増やすなよ

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/23(水) 17:47:48 

    今年の福島の梨は水不足で小粒だけど糖度が高いらしい

    一人で食後に一個食べるのはお腹いっぱいになって無理だったから小粒ありがてぇ

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/23(水) 17:47:48 

    梨の皮がつるんと剥ける裏技とかがあるんだ!?と思ったらピーラーだった

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/23(水) 17:48:19 

    裏ワザいつ出てくるの?って最後まで読んじゃったよ
    コメントのしようがないわ

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/23(水) 17:48:40 

    母親がピーラーを私が使うとズルしてるって言ってくる。
    うるせぇ!って感じです。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/23(水) 17:48:44 

    >>6
    どうせ切らなきゃ食べられないし。丸かじりすんのかね。

    +32

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/23(水) 17:48:48 

    私の職場はキウイもスライサーで剥くよ

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/23(水) 17:49:27 

    >>2
    ちなみに丸いジャガイモは包丁のが早いよね
    落とすストレスもないし厚めに剥いても罪悪感あんまないし

    +8

    -21

  • 38. 匿名 2023/08/23(水) 17:49:38 

    >>19
    キュウイw

    キウイは半分に切ってスプーンですくう
    皮むかないでよし

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/23(水) 17:49:45 

    ピーラー使ってて指切りそうになったからピーラー苦手
    梨は普通に包丁使うわ

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/23(水) 17:49:46 

    皮も食べれる!

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/23(水) 17:49:50 

    梨って味薄すぎなんだわ
    水みたいな味なんだわ

    +0

    -13

  • 42. 匿名 2023/08/23(水) 17:50:13 

    包丁で4つ割にしてから皮をむく。必ずしも1個まるごと食べるとは限らないし。
    半分残す場合は、切断面にラップをかければいい。まるごとむいてしまうと残す時に大変。

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/23(水) 17:50:28 

    >>10
    包丁で皮を剥く時も、梨とかりんごの方を回して切るもんだと思ってた。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/23(水) 17:50:44 

    どんな梨好き?
    私はジューシーな梨が好き。シャキシャキな梨も好きだけど。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/23(水) 17:51:13 

    >>26
    桃も熱湯に浸けて湯剥きすると剥きやすいってyoutubeで見た

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/23(水) 17:51:14 

    >>37
    そうそう、丸いのは怪我しそうで包丁にしてる
    メイクイーンはピーラーでサッと剥けてよい

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/23(水) 17:51:17 

    >>41
    梨のおいしさが分からないなんて可哀想…

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/23(水) 17:51:18 

    >>2
    皮を剥くのが面倒なので、そのまま食べようと考えていた

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/23(水) 17:51:58 

    >>5

    確かに裏ではなく表ですね

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/23(水) 17:52:35 

    梨の皮💛好きだけどなぁ❤️

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/23(水) 17:52:48 

    昔は梨を平気で食べられたのに今は値段を見て断念してる。林檎は頂く事はあっても梨を頂く事がない、ここ何年も食べてないな

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/23(水) 17:52:54 

    子どもの時あまりにも梨が食べたくて、でも母は仕事、包丁はまだ使えない、そこでピーラーで剥いたよ
    1の画像みたいな刃が横のじゃなくて縦になってるヤツだから包丁で皮剥きする練習になった
    その年の冬にはリンゴも剥けるようになったわ

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/23(水) 17:53:32 

    >>14
    手が小さくて片手で持てない人とかね。危ないから縦に切っちゃって包丁で全部皮剥きしたほうが安全

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/23(水) 17:53:44 

    >>37
    そう?ピーラーのがあ厚さ考えなくていいから楽だけどな

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/23(水) 17:54:04 

    >>10
    梨を回さなかったら自分が回転するの?
    難しくない?

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/23(水) 17:54:13 

    トマトみたいにひょいって皮剥けるの?!
    って期待したら、まさかのピーラー。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/23(水) 17:54:22 

    >>19
    >>38
    キウイのことキュウイって言う人時々見かけるけど何でだろ?
    ご高齢の方とか世代的なもの…?
    英語でもkiwiだからキュウイよりはキウイの方が近いしなぁ

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2023/08/23(水) 17:54:26 

    >>26
    桃のむきかたの裏技はネットにあれこれ出てるよ、見てみて!

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/23(水) 17:54:31 

    梨やリンゴとか果実をピーラーで剥く発想はなかったわ
    良いこと知った!

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/23(水) 17:56:05 

    梨の皮、めちゃくちゃ剥きやすいのに。皮剥き、梨で練習して出来るようになった。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/23(水) 17:56:05 

    >>57
    表記や呼び方なんて普通の人は細かく気にしないからだよw

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2023/08/23(水) 17:56:31 

    >>1
    違う、そうじゃないだろう
    道具を使わないでどう剥くのかこっちは期待してたのにさ〜

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/23(水) 17:56:40 

    >>46
    うんうん 基本ジャガイモはメークインにしてるw
    楽ちんよね
    プラス押してるけど頑なに拒否されてるわ😭

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/23(水) 17:57:10 

    梨美味しいし好きだけど苦手だという人の気持ちも分かる
    たまに皮からすっぱくて独特な匂いするやつとかあるし

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/23(水) 17:57:17 

    >>26
    アボカド剥きしたら簡単

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2023/08/23(水) 17:57:32 

    >>19
    この方法キウイには有効そう

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/23(水) 17:57:56 

    >>38
    洗い物はできるだけ少なくしたいから私も半分カット一択だわ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/23(水) 17:59:03 

    >>1
    『皮剥き器』使って皮剥いてるところ見せられても反応に困る

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/23(水) 17:59:12 

    >>2
    私桃の皮ですらむく。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/23(水) 17:59:21 

    >>55
    小さめの平皿やチラシとかの上に梨置けば良いじゃん…

    +0

    -4

  • 71. 匿名 2023/08/23(水) 17:59:22 

    剥くのも洗うのもピューラーこそ面倒

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/23(水) 17:59:46 

    >>55
    w 梨の周りを回る人
    想像したら笑えた

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/23(水) 18:00:04 

    >>47
    でも分からんことでもない。梨は味が濃い薄いの差が大きい。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/23(水) 18:00:14 

    >>69
    桃ってかなり身が柔らかいけど大丈夫?

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/23(水) 18:01:08 

    >>2
    だよね 裏技ってこういうのも言うものなのか・・・と思った

    +74

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/23(水) 18:01:13 

    >>11
    ライフハック系トピで久々にガッカリした

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/23(水) 18:01:16 

    >>41
    亜鉛や鉄分サプリをしばらく飲んだほうが良いかも

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/23(水) 18:01:28 

    >>61
    普通の人じゃなくて学ぼうとする意欲が低い人がテキトーに覚えた間違った言葉を使い続けてるだけだと思うw
    誤字脱字は普通の人は気にするよw

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/23(水) 18:01:39 

    >>70
    それでも梨を回さないなら自分が回転するしかないんですけど。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/23(水) 18:01:41 

    >>76
    え?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/23(水) 18:01:49 

    >>1
    皮剥き器使えば、そりゃ剥けるだろ…

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/23(水) 18:02:11 

    長野県の人にリンゴはピーラーでむくんだよって教えてもらって以来そうしてる。
    青森の人もそうかな?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/23(水) 18:02:27 

    >>11
    切り分けるのにピーラーじゃ無理だし結局包丁使った方が早いよね。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/23(水) 18:02:37 

    >>79
    あなた少し怖いよ……

    +1

    -5

  • 85. 匿名 2023/08/23(水) 18:03:18 

    …っていうか、リンゴも梨も大根も人参もジャガイモもいつもピーラー使ってるわ。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/23(水) 18:03:19 

    えっ何このトピ
    ピーラーを使うってw

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/23(水) 18:03:48 

    >>74
    専用のピーラーあるんですよ。因みにキャベツの千切りも出来ます

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/23(水) 18:03:58 

    >>78
    そっかw
    頑張って生きてくださいね

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/23(水) 18:04:30 

    >>57
    そもそも英語をカタカナで表現するのが難しいんだよ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/23(水) 18:04:38 

    >>87
    専用あるんだ!
    探してみるわ
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/23(水) 18:04:45 

    誰でも知ってる

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/23(水) 18:05:38 

    >>84
    理解出来ないと怖い扱いで逃げて哀れだね。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/23(水) 18:06:18 

    >>2
    ピーラー?
    そんなんむけるの当たり前だろ、って思った

    +71

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/23(水) 18:07:21 

    何この記事ww

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/23(水) 18:07:28 

    >>2
    ね。
    ぜんぜん裏技でも何でも無さ過ぎてびっくりした。
    よくこんな普通の事わざわざ発信したな

    +51

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/23(水) 18:07:33 

    >>6
    結局は包丁使うし、皮も包丁のが剥きやすそう。
    ピーラーを洗う手間が増えただけだよね

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/23(水) 18:08:09 

    >>84
    イヤイヤ、まずはやってみてよ。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/23(水) 18:08:18 

    梨って農薬が多いから、皮は厚めに剥かないとダメなはず。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/23(水) 18:08:50 

    >>76
    よくショート動画で流れてくる海外の意味不明なライフハックあるよね。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/23(水) 18:09:17 

    >>26
    うちは皮ごと食べさせてるよ。
    葡萄の要領で皮だけベーする。

    +3

    -13

  • 101. 匿名 2023/08/23(水) 18:09:54 

    包丁でも剥けます…

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/23(水) 18:10:30 

    >>1
    ピーラーなんて今更すぎる
    もっと違う方法かと思ったわ

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/23(水) 18:10:52 

    ドリルにさして勝手に梨が回転する方法なら一度試してみたい

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/23(水) 18:12:01 

    >>63
    わかるよ〜
    男爵系はホクホクを味わう料理、粉吹き芋とかポテサラ、コロッケ、じゃがバターとかに向いててメイクイーンは煮物だよね
    うちはバター醤油炒めやカレー、肉じゃがとか煮たり炒めたりが多いから崩れにくく剥きやすいメイクイーンばかりよ

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/23(水) 18:14:16 

    >>6
    洗い物増えるだけだと思った。笑

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/23(水) 18:15:02 

    包丁使いません!!!!

    だってピーラー使うから。

    ってそんなんきじにすんな!!見て損した

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/23(水) 18:15:53 

    >>100
    桃のひげ気にならんのか

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/23(水) 18:16:28 

    今日梨安かったけど、昨日買ったスイカが丸々残ってるから諦めた…けど、梨やっぱ美味しそう!!

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/23(水) 18:16:47 

    >>67
    むいておくと甘くなるんだよね
    でもその分、栄養は逃げちゃうとか
    半分カットは楽ちんだけど酸っぱい

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/23(水) 18:17:40 

    >>107
    ひげとは斬新な表現だなw
    産毛が一般的じゃない?

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/23(水) 18:18:29 

    >>11
    何も使わないってなると、かじるしかないね

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/23(水) 18:18:34 

    皮ついたまま食べたらダメなの?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/23(水) 18:18:40 

    梨はリンゴより包丁で剥きやすいよね?

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/23(水) 18:22:43 

    >>69
    ふるさと納税だと硬い桃届くからそれピーラーでむくよ

    ふるさと納税で届く皮むかなきゃならないめんどくは梨、マンゴー、キウイ、ラ・フランス、柿…
    全部ピーラーでやってる

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/23(水) 18:22:56 

    >>1
    トピ主よ!この記事の最大のオチが抜けてるよ!!

    結局がっつり包丁使っとるやないかい!!!
    包丁を使わず「梨」の皮を薄く剥く方法!?元スーパーの店員が教える裏ワザ

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/23(水) 18:24:15 

    毎回皮ごと食べてる

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/23(水) 18:26:06 

    縦型がいい

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/23(水) 18:27:14 

    >>2
    包丁なくても果物ナイフでできます!と同じだよねw

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/23(水) 18:28:01 

    裏ワザでもなんでもなかった。
    包丁かピーラーかなんて、普通の選択肢じゃん。
    こんなの裏ワザって、普段から料理しない人なのかな。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/23(水) 18:29:32 

    >>57
    >>78
    表記揺れだよ。
    誤字・脱字、間違いを覚えたんじゃなくて。
    どれも間違いじゃない。

    キウイの表記は複数ある。
    キーウィ、キィウイ、キウィなどなど。
    キウイフルーツの名前の元ネタのキーウィバードはキーウィって表記されるのが多いし。
    スペルはどっちも 「kiwi」

    英語っちゃ英語だけど元々は現地語のマオリ語だよね。

    キーウィフルーツが流通し始めてまだ珍しかった時代に胡瓜と発音がごっちゃになって難しかったんだよ。
    一時期、めっちゃバズった動画もあった。
    男の子が「これはキュウリです、これはキーウィです」って言ってる動画。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/23(水) 18:29:39 

    暑すぎて梨が熟しきらないうちに日焼けしてダメになってる話をテレビでやってた
    農家は堪ったもんじゃない
    今日はうちの辺り1日雨の予想だったのに、結局全く降らないし
    野菜や果物の不足と値上がりはキツいわ~
    天気何とかしてください神様

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/23(水) 18:30:52 

    >>67
    横。
    どこまで薄く出来るかのチャレンジも楽しめるしね!

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/23(水) 18:31:07 

    どっちも洗わなきゃいけないなら包丁使うわ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/23(水) 18:31:51 

    >>2
    質問
    ピーラーは皮をむく以外に何に使うもの?

    最初からそれを利用する為に作られたものを使う行為を裏技と呼ぶ?

    +31

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/23(水) 18:33:26 

    >>103
    中国系?にはあるみたいだよ
    インスタで見たことがある。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/23(水) 18:33:31 

    >>1
    これはめんどくさそう

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/23(水) 18:33:39 

    >>37
    ジャガイモだけは包丁一択
    中学生の時にピーラーで剥いてたら手のひらザクッといったことある
    ニンジンとアスパラはピーラー使うけど

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/23(水) 18:34:32 

    >>123
    ピーラーは皮が剥けても半分等に切れないから最終的にはピーラーで皮をむいて包丁で半分等に切るという作業になって洗い物は増えます。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/23(水) 18:39:43 

    >>1
    りんごもジャガイモも剥けるぜ。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/23(水) 18:40:11 

    >>69
    桃は歯で皮はがして丸かじりしてる

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/23(水) 18:40:36 

    >>2
    ふと思ったんだけど
    日本の刃物、種類、コダワリ、技はスゴイ
    みたいな持ち上げ多いけど
    何故、ピーラーみたなものが創れなかったのか

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/23(水) 18:41:03 

    >>2
    こういうのってそりゃそうだろと思いつつも外では驚いたふりしなきゃなところ(笑)

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/23(水) 18:42:06 

    >>1
    表ワザ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/23(水) 18:44:37 

    >>31
    今年桃高くない?スーパーで1個350円で諦めたわ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/23(水) 18:45:02 

    どっかの農家さんが横にスライスして食べるって紹介してたけど、ちゃんと縦に切って口いっぱいに頬張りたいんだよね。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/23(水) 18:49:53 

    4等分にしてから包丁で皮むいてる。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/23(水) 18:50:37 

    >>131
    包丁が万能で包丁が使い勝手が良くて事足りるから。
    お箸と一緒。お箸も万能だから、西洋のスプーン・フォークの様に細分化されてない。

    日本の種類といっても大抵は包丁。包丁の形をしてる、派生。
    切るもの専用のだったり。刺身(柳葉) とか出刃、片刃・両刃。
    紙切り包丁という工芸に使うのもある。

    あとは鉋やマキリなどなど。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/23(水) 18:51:45 

    >>134
    400ー800ぐらい

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/23(水) 18:56:21 

    >包丁より失敗しにくく

    梨って果物の中でもめちゃくちゃ剥きやすいよね?
    失敗するか…??

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/23(水) 18:58:12 

    >>4
    ちょうどふるさと納税で梨届いた!
    桃はまだ。

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2023/08/23(水) 19:07:37 

    >>26
    包丁の背中で顔剃りみたいに優しく撫でたらぺろーっと剥けるようになるよ

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2023/08/23(水) 19:08:03 

    面倒くせえ事やってんな

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/23(水) 19:19:10 

    包丁でやった方が簡単そう

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/23(水) 19:20:04 

    梨は剥きやすいから包丁でいい

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/23(水) 19:27:13 

    梨農家の人が切ってから芯をとる時に、かなり大きめに取ると美味しいって言ってた
    たしかに芯の付近は甘み少なくて硬いから、以降マネしてるよ
    美味しいのでおすすめ!

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/23(水) 19:45:42 

    >>107
    ゴシゴシ洗ったら産毛取れない?
    食べてる時に気になったことはないよ。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/08/23(水) 19:46:48 

    >>15
    私も梨が1番好き。
    でも梨のジュースとかゼリーってなるとちょっと苦手でとにかく梨そのまま食べたい!

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/23(水) 19:55:09 

    どんな裏技かと思ってあけたけど、そのままじゃん
    ピーラーでむいたらだれでも簡単にむけるわ。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/23(水) 20:08:44 

    包丁を使わず皮むき&スライスできる裏技

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/23(水) 20:14:03 

    >>1
    ピーラで果物の皮を剥けるなんて目から鱗だな。
    そんな使い方を思い付くとはやはり天才か。

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/23(水) 20:27:03 

    >>147
    水分多い甘いシャクシャク、好きです。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/23(水) 20:38:44 

    >>15
    大好きだけど高くなったよね…
    以前のようにバクバク食べられないよ
    果物全般高くなった

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/23(水) 20:42:32 

    は?、これ、どこにニュースの価値があるの?普通の健常者なら当たり前すぎることだけど???

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/23(水) 20:56:14 

    こういう記事って誰が誰向けに書いてるんだろう?
    小学校の家庭科でやることだよね…

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/23(水) 20:56:26 

    ずっと包丁でむいてるから考えたことなかった

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/23(水) 21:08:50 

    >>14
    林檎は薄く、梨は厚く
    実母から教わったんだけど、違うのかな?
    梨の方が薄く簡単に剥けるし、梨が大好きだから厚く剥いたことなんてないけど…。

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/23(水) 21:17:39 

    >>74
    普通のピーラーでも、皮を引っ掛ける感じで剥くと余裕で出来るよ。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/23(水) 21:36:13 

    毎回ピーラー使ってむいてたわ
    大根も人参も皮をむくものは、ほとんどピーラーのお世話になってる

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/23(水) 21:53:51 

    >>150
    皮剥き器なのに?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/23(水) 22:01:05 

    >>6
    洗い物増えるだけだと思った。笑

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/23(水) 23:46:01 

    >>1
    包丁で剥いた方が早い。ベタベタ触って温くなる。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/23(水) 23:46:36 

    >>1
    結局最後包丁使うんかい

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/24(木) 07:35:42 

    >>127
    アスパラって皮むくの?そのまま洗って焼いてたわ

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/24(木) 12:32:53 

    何年も前からやってるよ〜
    こんなんでトピ立つくらいならツイートしたバズれたかな?w

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/24(木) 12:43:01 

    梨農家の人が切ってから芯をとる時に、かなり大きめに取ると美味しいって言ってた
    たしかに芯の付近は甘み少なくて硬いから、以降マネしてるよ
    美味しいのでおすすめ!

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/25(金) 10:26:46 

    包丁を使わず「梨」の皮を薄く剥く方法!?元スーパーの店員が教える裏ワザ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/25(金) 10:29:14 


    包丁を使わず「梨」の皮を薄く剥く方法!?元スーパーの店員が教える裏ワザ

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/25(金) 10:33:10 

     
    包丁を使わず「梨」の皮を薄く剥く方法!?元スーパーの店員が教える裏ワザ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード